21
2020/9/25 1

昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

1

退職後の公的医療保険制度と

退職互助会の概要について

Ⅰ愛知県公立高等学校教職員退職互助会

医療費の自己負担分を

現職時同様に補助する

自前の制度が欲しい

・愛知県立高等学校長会

・名古屋市立高等学校長会

・愛知県高等学校教職員組合

・名古屋市立高等学校教職員組合

昭和47年発足

この要望に応えるべく

下記4団体が共同して設立

Page 2: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

2

出資金

掛 金

退職会員 現職会員

退職互助会

互助準備事業

互助事業

掛金の積立

本会のしくみ

①出資金に

① 移行時

②退会時

医療費給付等

返戻金

②返 金

調整金

掛金はどうなるか

昨年度末の本会の現状 1ページ下の枠内をご覧ください

退職会員数

療養給付総額

一人当たりの平均給付額

約9,800人

約2億6,900万円

約2万7000円

出資金は89万円 89万円÷約3万円約30年かかってしまうことになるが・・・・

Page 3: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

3

令和元年度末 財産概要

【貸借対照表】 (法人会計に特別基金22,305,372を設け、これを資産の合計に加算した)

準 備 事 業 互 助 事 業 合 計

資産合計① 1,662,251,612 4,048,849,890 5,711,101,502

普通預金・郵便貯金 429,019,126 214,712,482 643,731,608

定期預金 200,000,000 360,000,000 560,000,000

有価証券(流動) 300,000,000 400,000,000 700,000,000

有価証券(固定) 704,136,871 3,065,468,284 3,769,605,155

その他 29,095,615 8,669,124 37,768,739

負債合計② 1,634,995,667 3,423,167,710 5,058,163,377

預り金 1,631,577,778 1,631,577,778

責任準備金 3,425,000,000 3,425,000,000

その他 3,417,889 -1,832,290 1,585,599

正味財産③ 27,255,945 625,682,180 652,938,125

②+③ 1,662,251,612 4,048,849,890 5,711,101,502

充分な責任準備金と余裕のある正味財産(余剰金)

本会の保有資産 5

13.6

5.8

37.7

16.3

34.3

6.5

種類 性格

債 券

正味財産(余剰金)

責任準備金

預り金

令和元年度末貸借対照表より(単位:億円)

定期預金

流動資産

合計57.1億円

Page 4: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

4

257.1

40.9 2

286

42.9

収入 支出

出資金

合計329百万円

医療費の給付

長寿記念祝金

厚生事業など

事業費

管理費 その他

運用益

合計300百万円

・収入<支出であった

・このため正味財産を

減らして対応した

(財団法人のため過剰

な余剰金をもたない

ことが必要なため

元年度末の余剰金残

高約6億5千万円)

・本来は療養補助金に

備えた責任準備金で

対応するのだが、昨

年度は責任準備金を

温存することとした

令和元年度末正味財産増減表より (単位:百万円)

Ⅲ療養補助の給付水準

現在、定額控除後の7割を給付 (将来にわたり保障するものではありません)

平成26年 70歳以上の前期高齢者の自己負担が1割から2割負担に

これに対応し、給付率等を変更

現在の定額控除後の7割給付へ

将来にわたって安定的に続くよう

医療環境の変化に柔軟に対応する

Page 5: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

5

日銀のマイナス金利政策への対応

本会の運用益の減少

このため以下の変更を行った

①長寿記念祝金

70歳1万円を廃止

77・88・99歳を各1万円に

②特別弔慰金

会員事業は運用益に見合った

範囲内で実施することに

現職時、医療費負担は二重に守られている

現職時

①共済組合:25,000円以上は共済組合か

らの付加給付

②現職互助会:4,400円以上は互助会から

後日払い戻し

1レセプトの負担は4,400円のみ

注)レセプト:保険診療について医療機関が保険者(市

町村や健康保険組合等)に請求する医療報酬明細

1レセプト:一つの医療機関で、1ヶ月間に受けた保

険診療の医療報酬明細

10

Page 6: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

6

レセプトと医療費の流れ (診療報酬明細書)

被保険者 私たち

国保・共済

協会けんぽ

健康保険組合

保険者

審査 支払

支払基金

病院等

医療機関

保険料

一部負担金

診療投薬

健康保険証 レセプト

レセプト

診療報酬

診療報酬

給付還付

(本互助会は保険者ではありません)

11

退職した後は? ①加齢に伴う老化の進行

②最終的には国民健康保険に加入

①完治がむつかしく通院が続く

②窓口の支払いはそのまま自己負担に

①さまざまな発病可能性の増加

通院する病院種の増加

②69歳までは3割負担

医療費が跳ね上がるリスク

③保険制度の変更⇒ 自己負担増の可能性大

12

Page 7: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

7

生涯医療費(総額) 増加=通院の確率up

49.7%

0

50

100

150

200

250

300

350

124

69 54

41 42 54 63 71 79

97 120

149

183

223

271

303 307

263

147

52

10

生涯医療費(厚労省2019年推計より)

生涯医療費総額2,722万円(医療費の全額)

70歳以上

1353万円

年齢

万円

高齢者の医療費が問題に

13

生涯医療費の自己負担 559万円

0

10

20

30

40

50

60

70

25

19 16

12 13 16

19 21 24

29

36

45

55

67

54

30 31 26

15

5 1

生涯医療費(厚労省2019年推計)

年齢

万円

上記推計を基に各年齢での負担割合を考慮し、概算値を求めた

284万円(51%)

14

Page 8: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

8

本会医療費補助の現状では

昨年度医療費補助総額

約2億6,900万円

60歳~69歳の補助総額

約1億2,800万円

(48%)

15

病を抱えつつ長生きするリスク

将来年金生活になってからの

長期間の高額な医療費は大きな負担に

終生のセイフティーネットを

なぜ 69歳以下の給付が多いのか

①高齢者の自己負担が1・2割に対し

69歳以下は3割負担、この影響大

②年齢により発症確率は確実に上昇

③完治が難しく病院通いが始まる

16

Page 9: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

9

Ⅳ退職会員への移行条件

(1)退職時に本会現職会員

(2)55歳以上の退職

(3)出資金を拠出

ご注意ください

配偶者の方も現職会員である必要

(配偶者の方の年齢制限なし)

この9月:10月が入会の最後の機会

17

移行の手順①

(1)12月中旬 「退職会員資格取得届」と 「脱退届」を、各学校宛に送付 (2)2・3月中 ①移行を希望する会員は「退職会員 資格取得届」を記入 ②退会を希望する会員は「脱退届」 を記入 各校事務室へ提出を

18

Page 10: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

10

移行の手順②

(3)4月下旬 ①移行の場合 振込依頼通知を送付。

ア)期日内に「調整金」の払込 イ)「返戻金」を返金

②退会の場合 脱退一時金の返金 (5月末予定) (4)6月上旬 「会員証」「規程集」「利用のしおり」

「療養補助金請求書」等の送付

19

移行についての補足①

①移行について 移行できるのは退職時のみ 来年、フルタイム再任用の方も同様

②退会を希望する場合 一旦退会された方の退職会員の移行 はできません

③掛金(積立金)について 3月までは今までと同じように引き落 とされます

20

Page 11: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

11

移行についての補足②

①2口会員について 出資金は2名分が必要

②2口会員から1口に 会員本人が移行し配偶者は退会は可 この逆はできません

③掛金(積立金)が退職時に確定

・脱退一時金:退会時に全額返金

・調整金:出資金>掛金 ⇒納入 5月中旬

・返戻金:出資金<掛金 ⇒返金

21

出資金①

出資金は1回の納入 入会後の追加徴収なし ・退職会員資格は終身にわたる ・出資金は終身会費で返還されない ⇒退職会員の退会規定なし

クーリングオフ 退職の翌日(4月1日)から3ヶ月以内 「退職会員資格取得届」の提出を取り

消し、退会と同様の扱いに

22

Page 12: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

12

出資金②

出資金額 毎年、理事会で検討し、決定 (12月発行の高退互広報(号外)で連絡)

【参考】平成30年度出資金 基準額(60歳)890,000円 間差額 基準年齢の60歳から -1歳につき 30,000円増 +1歳につき 20,000円減

23

出資金③

<平成30年3月末の具体例>(2口移行) ・退職時、本人60歳 配偶者56歳 ・掛金元利合計額 74万円(1口分)×2口 = 148万円 出資金 89 (本人分) 89 + 3×(60−56) (配偶者分) 89 + 101=190万円

調整金額 190 − 148 = 42万円

24

Page 13: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

13

退職会員対象の事業

1 療養補助金の給付 ※詳細後述

2 観劇会:秋に実施

3 人間ドックの斡旋と補助 ①8健診機関 ②補助額:8,000円 ③募集人員:280人

4 その他各種給付事業 ①長寿記念祝金 ②弔慰金 ③療養補 助金3年間無給付者に図書カード給付

2~4:運用益内

25

Ⅴ 公的医療保険の種類

①国民健康保険 市町村国保…一般商店主、農家、 無職者等が住居地市町村で加入 ②健康保険

全国健康保険協会(協会けんぽ)…

主に民間中小企業関係

および嘱託職員等が加入

③共済組合

国家公務員、地方公務員、

私学等各共済組合

26

Page 14: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

14

退職後の公的医療保険

①民間会社等 協会けんぽ 私学共済

②再任用

フルタイム :公立学校共済に再加入

ハーフタイム:公立共済(任意継続)

国民健康保険

31時間勤務:協会けんぽ

③再就職せず :公立共済(任意継続)

国民健康保険

家族の被扶養者に

注)任意継続での掛金は2倍に

27

医療保険での自己負担額①

①自己負担割合

3割負担

3割負担

2割負担 70歳

75歳 1割負担

一般・低所得者 現役並み 年収が約370万円以上

(厚労省HPを参照)

28

Page 15: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

15

医療保険での自己負担額②

健康保険 付加給付 任意継続

公立共済 ○ ○

私学共済 ○ ○

協会けんぽ なし ○

国民健康保険 なし ー

付加給付:25,000円が限度額 任意継続:2年間

29

高額療養費制度① 注)健康保険:標準報酬=標報

国民健康保険:旧ただし書

き所得=旧所得

<70歳未満>

【健保】(国保)

区分

1ヵ月の医療費自己負担上限額

(月21,000円以上の自己負担が

複数の場合は合算)

ア 年収約1,160万円以上

【標報83万円以上】

(旧所得901万円超)

252,600円+

(総医療費-842,000円)×1%

(年間4回目以降:140,100円) イ 年収約770万~約1,160万円

【標報53万円~79万円】

(旧所得600万~901万円)

167,400円+

(総医療費-558,000円)×1%

(年間4回目以降:93,000円) ウ 年収約370万~約770万円

【標報28万円~50万円】

(旧所得210万~600万円)

80,100円+

(総医療費-267,000円)×1%

(年間4回目以降:44,400円) エ ~年収約370万円

【標報26万円以下】

(旧所得210万円以下)

57,600円

(年間4回目以降44,400円)

オ 住民税非課税者 35,400円

(年間4回目以降:24,600円)

「限度額適用認定証」

30

Page 16: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

16

高額療養費制度②

例1:1カ月100万円の医療費 区分ウ

80,100+(1000,000-267,000)×1%

=87,430円(負担額)

給付:(87,430-600)×0.7=60,700円

多数該当の場合 例2:1ヵ月100万円の医療費で入院10ヵ月

87,430×3回+44,400×7回

=573,090円(負担額)

31

公的医療保険制度と本互助会

国民皆保険(すべての国民がなんらかの公的な医療保険制度に加入します) ①国民健康保険:市町村 ②健康保険:健康保険組合・協会けんぽ

③共済組合:公立共済・私学共済

(保険者)

医療保険制度 健康保険事業の運営主体

保険者と本会は全くの別組織です

32

Page 17: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

17

Ⅵ終生のセーフテイネットを

・「非営利」だからこその高い給付率

・正真正銘の終身保障

・広い給付範囲

民間の医療保険との二重の給付も可能

・補助の申請手続きは簡単

・給付金額が一番多いのは実は60歳代

本会の価値

安心感と実際の医療費補助等の事業

33

民間の医療保険と互助会

・民間の医療保険に入っているなら

互助会との二重のセーフティーネットを

・終身保障

民間:給付に上限・入院日数の制限

対象の手術が限定

互助会:医療費給付が実質に終身

・広い給付範囲

民間:手術や入院に限定 これが一般的

互助会:通院外来はもちろん薬代

接骨院や義肢等医療保険対象全て

34

Page 18: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

18

民間の医療保険との二重の給付も可能

・セーフティーネット ①公的医療保険

(おすすめ ②互助会

パターン) ③民間医療保険

・民間の医療保険との二重の給付も可能

互助会:黄紙・領収書のコピーで申請

・再任用(公立共済)や私学共済

25,000円以上(付加給付以上の部

分)は対象外

互助会:25,000円未満は対象

35

本会と同じような民間保険はない

・89万円では本会と同等の

給付はできない(利益がでない)

・なぜ89万円でできるのか?

生活の安定した健康な方が多い

民間:利益追求・配当・CM(広告料)

保険の勧誘員などの給料が必要

互助会:利益追求の必要なし

出資金は療養補助金など

で全額還元

36

Page 19: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

19

89万円は高いか安いか

・平均寿命

女性:約87歳 男性:約81歳

・本会会員の場合

50%生存⇒約88歳

85歳まで生きた場合

89万÷25年÷12ヶ月

⇒2,967円

1ヶ月約3,000円の保険料

(民間医療保険は月額約5,000円)

37

病を抱えながら長生きをするリスク

・60歳~69歳の方の医療給付が多い

やはりどこかに故障がでてくる

・年金生活になってからを考える

毎月2万・3万、長期の医療費負担

多くの方は最後は病院で死亡

家族への経済的負担

セーフテイネットとして本互助会の意義

38

Page 20: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

20

Ⅶ医療費の自己負担について

・70歳以上の前期高齢者負担は2割に

(H30年8月前期高齢者の負担増)

・75歳以上の後期高齢者は1割負担

しかし、いつかは2割の可能性

・ 医療費予測(2018年:39.2兆円)

2025年:48.7兆円団塊の世代後期高齢者に

2040年:68.3兆円との予想 「 2040年を見据えた社会保障の将来見通し」内閣府・財務省・厚労省

後期高齢者も2割負担は確実か 全世代型社会保障検討会議中間報告(R1.12)

39

今後の医療費の増加が見込まれるからこそ

・私たちの老後は?

恵まれた高齢者???

・医療費の負担が重くなるため

病院に行くのを我慢する?

高額な薬はひかえる?

・完全な年金生活となった時

給付が下がったとしても一生涯続く

医療費への心配を大幅に減らせる

これがセーフティーネットの意義

40

Page 21: 昭和47年発足...2 2020/9/25 2 出資金 掛 金 現職会員 退職会員 退職互助会 互助準備事業 互助事業 掛 金 の 積 立 本会のしくみ ①出資金に

2020/9/25

21

出資金89万円は大金です

・Q:将来取り戻せるだろうか?

A:大病をして入退院を繰り返す

・医療費の給付を受けずに

長寿を全うした人は損をした?

QOLと健康寿命がキーワード

(男性72歳・女性75歳)

健康寿命を伸ばしQOLも確保

・いざという場合の備えが本互助会

これがセーフティーネットの意義

41