7
® ®は登録商標を示します。 2020.9 ※本製品医療機器ではありません医療機関向け汚れ防止用粘着カバーフィルム ※全ての薬剤、清拭剤で確認が取れているというわけではありません。一度お試しいただいてから清拭してください。 大学病院中心、全国医療機関採用頂いております(9月時点約300施設でご使用頂いております安 心! 環境クロスの 使用枚数が減る ウイルスや血液、 水分も通さない 粘着するから ズレない テープ不要! 凹凸面が平滑になり、 清拭が簡単 プラスチックの劣化が気になり 薬剤で拭きづらかったところが 拭けるように 時 間 短 縮! 毎 日 拭 ける! コスト削減! ココ すごい!

医療機関向け汚れ防止用粘着カバーフィルム - Asahi Kasei...® ®は登録商標を示します。2020.9 ※本製品は医療機器ではありません。医療機関向け汚れ防止用粘着カバーフィルム

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • ®

    ®は登録商標を示します。2020.9

    ※本製品は医療機器ではありません。

    医療機関向け汚れ防止用粘着カバーフィルム

    ※全ての薬剤、清拭剤で確認が取れているというわけではありません。一度お試しいただいてから清拭してください。

    大学病院を中心に、全国の医療機関でご採用頂いております。(9月時点で約300施設でご使用頂いております)

    安心!

    環境クロスの使用枚数が減る。

    ウイルスや血液、水分も通さない。

    粘着するからズレない。

    テープ不要!

    凹凸面が平滑になり、清拭が簡単。

    プラスチックの劣化が気になり薬剤で拭きづらかったところが

    拭けるように。※

    時間短縮! 毎日拭ける!

    コスト削減!

    のココがすごい!

  • ®

    ®は登録商標を示します。2020.9

    ※1 フィルム表面の清拭に対してであり、全ての薬剤、清拭剤で確認が取れているわけではありません。 ※2 貼り付ける面の状態によっては粘着しづらい場合があります。

    柔らかく丈夫で透明度の高いフィルムを採用○塩化ビニリデン系樹脂が持つ特性で、柔らかく丈夫なフィルムです。○アルコールや、次亜塩素酸ナトリウムなどの薬剤にも強い素材でできています。※1

    ○優れた透明性で、キーボードやモニターに貼っても文字がくっきり見えます。

    粘着性を付与○粘着剤を塗布しているのでズレにくく、テープ留めは不要です。※2

    ○特殊加工によりフィルム同士がくっついても、簡単にはがすことができます。

    ロールフィルムとハサミ不要の収納箱でコンパクトな形状○刃が付いているのでハサミが要らず、ロールフィルムを好きな長さに引き出したら カットするだけの簡単設計。

    ○フィルムがくっつき易い引き出し口にザラザラ加工を施すことで簡単にはがせ、 つまみ易さと引き出し易さを実現しました。

    ※1 キーボード巾を33cmとした場合です。 ※2 貼り付ける面の状態によっては粘着力が強くなる場合があります。※3 全ての薬剤、清拭剤で確認が取れているというわけではありません。一度お試しいただいてから清拭してください。

    ピタテック® ピタテック®キーボード用

    医療機器表面、キーボードタッチパネルなどのモニター

    キーボード専用(1本で約30台分使えます)※1

    粘着性を全面的に付与 粘着性を部分的に付与 弱粘着タイプ※2

    ○薄くて透明度の高いフィルムです。○柔らかいのでボタンなどに貼っても操作可能です。○破れにくく丈夫な素材を使用しています。○アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなどの薬剤に強く、フィルム表面の清拭が可能です。※3

    ○バリア性に優れています。(人工血液バリア性試験、ウイルスバリア性試験でクラス6を取得。)○ロール品なので好きな長さにカットでき、さまざまなサイズに対応します。○コンパクトな収納箱でかさばらず、保管しやすい形状です。

    商品名

    画 像

    用 途

    特 長

    ココが違う!さらに!

    製品情報

  • ®

    ®は登録商標を示します。2020.9

    医療機関において、ピタテック®は高頻度接触面 (人がよく触れる箇所) に、

    幅広くお使いいただけます。

    こんなところで使われています高頻度接触面(人がよく触れる箇所)アルコールなどで清拭しづらい箇所

    電子カルテのキーボード ナースコール モニタータブレット

    凹凸があり清拭しづらい箇所

    用 途

    汚れやすい箇所にピタッと貼るだけ!医療従事者のみなさんの手をわずらわせません!

  • ®

    ®は登録商標を示します。2020.9

    ウイルスバリア性試験 クラス6人工血液バリア性試験 クラス6

    (試験機関:一般財団法人カケンテストセンター)

    バリア性能

    (試験機関:株式会社消費科学研究所)

    (当社調べ)

    (当社調べ)

    人工血液とウイルス懸濁液が試料を透過するかどうかを確認する試験です。クラス1~6まで6段階にわかれ、数値が大きいほど透過しづらいことを表します。

    ● ウイルスバリア性:JIS T 8061:2015 C法● 人工血液バリア性:JIS T 8060:2015 B法

    はっ水度試験 4級耐水度試験 1500mm以上

    はっ水・耐水性能

    キーボードのような凹凸のある場所の清拭時間がピタテックを使用することで、5分の1まで短縮できました。

    清拭時間

    アルコール系消毒薬、次亜塩素酸ナトリウム、第4級アンモニウム塩※全ての清拭剤での確認は取れていません。 一度お試しいただいてから清拭してください。

    耐清拭性

    水をはじくことによって防水性能を評価する試験です。 1~5級まで5段階にわかれ、数値が大きいほどはっ水性が高いことを表します。

    ● はっ水度:JIS L 1092 はっ水度試験(スプレー試験)

    試料に水圧をかけた時、どの程度で水が染み出すか評価する試験です。ここでは試験機関の試験機上限である1500mmで1分間、水が染み出ることはなかったことを表します。

    ● 耐水度:JIS L 1092 耐水度試験 A法

    各種試験、評価

  • ®

    ®は登録商標を示します。2020.9

    安全な刃のはがし方使用後の処分方法

    赤いテープ

    フタを開けたピタテック®を写真のように台の上に置き、刃に触れないように注意しながら、フタの横の面を左右同時にはがして広げます。

    ピタテック®を使い終えたら、定められた方法で廃棄してください。分別する場合は、3つの素材に分けられます。

    1

    刃をはがしやすい赤いテープが刃の端についています。

    フタ全体を平らに広げて手で押さえます。2

    3

    刃がはねてケガをすることがあるので、顔から離してゆっくりはがしてください。

    一方の 赤いテープ をつまみ、引き上げて半分まで刃をはがしたら、箱の向きを変えて、もう一方の 赤いテープ も同様に引き上げて刃をはがします。

    フィルム

    プラスチック

    紙管(中芯)・パッケージ

    金属

    処分時の注意事項

  • ®

    ®は登録商標を示します。2020.9

    これまで環境クロスの液分で、年に数台パソコンが故障してしまっていたが、ピタテック®は水分を通さないので安心して拭くことができる。

    キーボードの溝まで拭く必要が無くなったので清拭時間が短縮された。結果として環境クロスの使用枚数が減って、コスト削減に繋がった。

    プラスチックの劣化が気になり、アルコールで毎日拭けない場所も、ピタテック®を貼れば気にせず毎日拭ける。

    しっかり粘着するので、ズレないのがいい。

    ピタテック®を貼ると細かなところまで拭く必要が無くなり、環境クロスの使用枚数が減った。

    ピタテック®を貼ることで、現場スタッフに

    「高頻度接触面(人がよく触れる箇所)」という意識付けをさせることができる。

    お客さまからの声

  • ®

    ®は登録商標を示します。2020.9

    貼り替えの目安を教えてください。Q

    ウイルスや血液を通しませんか?Q

    キーボードが少し打ちづらいのですが・・・Q

    フィルムの端が丸まってしまいました。Q

    滅菌できますか?Q

    皮脂汚れやほこりなどの付着によって汚染されやすいため、1週間に一度は貼り替えていただくことを推奨しています。毎週月曜日の朝に貼り替える、という運用でご使用いただいている医療機関さまもいらっしゃいます。

    通常の使用では通しません。人工血液バリア性試験、ウイルスバリア性試験でクラス6を取得しています。*

    フィルムをピンと張って貼ると突っ張り感を感じることがありますので、少しゆとりをもたせて貼ってお使いください。

    身体や衣服が触れることで端がめくれて丸まってくることがあります。端が丸まったりめくれたりした場合は、皮脂汚れやほこりなどが付着し汚染されやすいため、貼り替えていただくことを推奨しています。また、貼り付ける面の汚れ、水分、油分などを取り除いてから貼ってください。

    製品の性能に影響を与える恐れがあるため、蒸気滅菌など各種滅菌はできません。

    *人工血液バリア性:JIS T 8060:2015 B法、ウイルスバリア性:JIS T 8061:2015、C法 人工血液とウイルス懸濁液が試料を透過するかどうかを確認する試験です。クラス1から6まで6段階にわかれ、数値が大きいほど透過しづらいことを表します。

    FAQ