30
金融 x SDGs 1 2019年3月6日 Future Earth Tokyo Workshop on Finance 慶應義塾大学大学院教授 蟹江憲史

地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

金融 x SDGs

1

2019年3月6日

Future Earth Tokyo Workshop on Finance

慶應義塾大学大学院教授

蟹江憲史

Page 2: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

平成31年 SDGsの現状と課題

1.次の一歩へ

• 企業:CSR(2016)→経営層(2017)→部課長クラス(2018)⇒⇒

2019年は大企業から中小企業へ

• 省庁(外務省・内閣府・環境省→経産省・金融庁)⇒⇒

2019年はG20と国連総会を契機にアクション創出へ

• 教育・研究(中高生・大学(の経営))⇒⇒

大学生は社会(SDGs)への貢献で就職先を選ぶ時代へ

⇒ 「重要そう」「可能性がありそう」だが「何をどうやればいいのか?」で行き詰まり

⇒⇒ 本格的アクション創出へ

2.課題

• 認知向上:中小企業における認知向上はどうすればよいか?

⇒ 行政の役割と企業の「利益」をめぐる認識変化

• バリューチェーンへのヒモ付け(でも新たなアクションは起こさない)を超えたアクション創出のための仕掛けをどうするか?

⇒ 企業価値の向上・中長期的尺度でのリターン向上へ

⇒ 優良事例収集と共有・学習機会の創出2

Page 3: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

『SDGsアクションプラン2019』のポイント

III.SDGsの担い手として次世代・女性のエンパワーメント

II.SDGsを原動力とした地方創生,強靱かつ

環境に優しい魅力的なまちづくり

I.SDGsと連動する「Society5.0」の推進

中小企業におけるSDGsの取組強化➢ 大企業や業界団体に加え,中小企業に対してもSDGsの取組を強化。

➢ 「SDGs経営/ESG投資研究会」の開催等を通じて,『SDGs経営イニシアティブ』を推進。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)の提言を踏まえ,企業の取組を促進。

➢ 『中小企業ビジネス支援事業』を通じた途上国におけるSDGsビジネスの支援。

SDGsを原動力とした地方創生➢ SDGs未来都市の選定,地方創生SDGs官民連携プラットフォーム等を推進。

➢ 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会,2025年大阪・関西万博を通じたSDGsの推進。

➢ ICT等先端技術を活用した地域の活性化。

➢ スマート農林水産業の推進。

次世代・女性のエンパワーメント➢ 「次世代のSDGs推進プラットフォーム」を始動し,国内外における具体的な取組を推進。

➢ 3月に同時開催するWAW!(国際女性会議)とW20(G20エンゲージメント・グループ会合)において女性活躍のための方途について議論。

◼ 日本は,豊かで活力のある「誰一人取り残さない」社会を実現するため,一人ひとりの保護と能力強化に焦点を当てた「人間の安全保障」の理念に基づき,世界の「国づくり」と「人づくり」に貢献していく。

◼ 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つの優先分野に総力を挙げて取り組むため,2019年におけるより具体化・拡大された政府の取組を盛り込んだ。

◼ 2019年のG20サミット,TICAD7,初のSDGs首脳級会合等に向けて,①国際社会の優先課題,②日本の経験・強み,③国内主要政策との連動を踏まえつつ,以下の分野において国内実施・国際協力の両面においてSDGsを推進。

➢日本のSDGsモデルを,東南アジア・アフリカを重点地域としつつ,国際社会に展開していく。展開とフォローアップ ➢国際的な指標等に基づいて,これまでの取組をレビューし,2019年後半に『SDGs実施指針』を改訂。1

強靱かつ環境に優しい循環型社会の構築➢ 国内外における防災の主流化の推進。

➢ 質の高いインフラを通じて連結性を強化。

➢ 海洋プラスチックごみ対策を含む持続可

能な海洋環境の構築。

➢ 地域循環共生圏づくりの推進。

➢ 日本の技術・経験を活かした気候変動対策への貢献。

➢ 省エネ・再エネ等の推進。

科学技術イノベーション(STI)の推進➢ 統合イノベーション戦略推進会議下の「STI for SDGsタスクフォース」で,『ロードマップ』やそのための「基本指針」を策定。「S TI for SDGsプラットフォーム」の立ち 上げも準備。

➢ STIフォーラムやG20関連会合を通じ,国際社会における議論を促進。

教育・保健分野における取組➢ 国内で,幼児教育から高等教育まであらゆる段階において 「質の高い教育」を実施。

➢ G20関連会合やTICAD7を通じ,日本の経験を共有しつつ,国際教育協力やUHC(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ)を推進。

Page 4: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

SDGsと超学際 (transdisciplinarity)研究

研究課題の設定、アウトプットの創出、実現プロセスで研究者と政策担当者・ステークホルダーが協働

Future Earth: 持続可能な地球社会のための知を生み出す国際的研究連携のプラットフォーム

• 科学の統合 (人文社会科学・自然科学の連携・統合)

• 社会との知の共創と共有による複合的課題解決

(社会のステークホルダーとの超学際的連携・協働)

Co-design, Co-production, Co-delivery

Page 5: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

SDGs-持続可能な開発目標~ 2030年の世界の姿 ~

進捗レビュー(法的義務なし)

2030年への世界目標

17目標169ターゲット

232(244)指標

全ての国・企業等の主体に普遍的に適用

世界の変革 だれ一人取り残されない

Page 6: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

SDGsの特徴:3つの新しさ

1. 新しい仕組み:ルール作りではなく目標作りからはじまるガバナンスー 野心レベルの提示からスタート→ バックキャスティングー 実施メカニズム・法的拘束力なし→ 各主体が自由に・テクノロジーも活用(イノベーション)ー 進捗評価のみ → 測る(ビッグデータの活用)

2. 新しいものさし:新たな測り方

3. 新しいアプローチ:17の視点から総合的に検討

action

Page 7: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ
Page 8: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

8

Page 9: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

自治体SDGsモデル事業の例

SDGsパートナーシップによる良質な暮らし創造実践事業北海道下川町

<取組課題>人材育成と先端技術導入による収益向上と地消地産の循環型経済

<取組課題>誰もが希望を持ちながら健康で安心して暮らせる社会条件整備

●林業の川上~川下のシームレス産業化●農産物の地域循環型流通●地域内経済循環を促すポイントシステム導入●多様な人材登用、生産効率向上に向けた先端技術導入実証

脱炭素

循環型経済

住まい

環境

経済 社会●居住環境計画、健康省エネ住宅の推進●医療介護福祉連携強化、子育て支援●除雪システム高効率化、レジリエンス強化●未来人材育成、町民参加推進

一の橋バイオビレッジ

林業のシームレス産業化

<取組課題>森林バイオマスを中心と

した脱炭素社会

人材確保、生産性

人材育成

安心・安心

ゼロエミッション

三側面をつなぐ統合的取組①都市と地域のためのSDGsパートナーシップ拠点構築

②一の橋集落における多様な地域人材登用による産業創出

SDGsパートナーシップセンターにより内外の主体が連携し、地域課題の解決を目指す。

• ICTやIoTを活用した伐採・造林から加工流通林業のシームレス産業化、健康省エネ住宅の主流化、除雪体制や災害対応、森林バイオマスを中心とした再生可能エネルギーの利用拡大等の事業について、SDGsパートナーシップセンターを構築・活用し、各側面における相乗効果を発揮しながら推進する。

●森林バイオマス利用拡大●一の橋バイオビレッジ脱炭素コミュニティ●省エネ家電レンタルシステム構築●ゼロエミッションとエシカル消費促進

Page 10: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

SDGsに取り組む意義

⚫ 活動のLegitimacy(正当性)や公共性(への貢献)を示すことができる➢企業にとってのメリット

➢持続不可能な活動に対抗するための「外圧」として利用できる

⚫ SDGsは共通言語➢異なるステークホルダーとの協働・連携につながる

➢多様な国で、発展に持続的に貢献出来ることを示せる(開発途上国の開発戦略への結びつけもやりやすくなり、市場開拓にもつながる)

➢目標によるタグ付け(同じ目標への活動を集める)、ベストプラクティスや課題の共有で、課題解決のスケールアップや連携を可能にする

10

Page 11: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

「CSR」での「マッピング」と見える化

Page 12: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

1. SDGsは2030年の世界のカタチ

• 現状とのギャップこそがビジネスチャンス

• 未来を先取りすることでメリットを:将来の標準を先取り

• 17の視点へと視野を広げることでチャンスも拡大

2. 中長期経営計画/自治体総合計画/基本計画への反映

• SDGs課題の解決が中長期的に社会的要求の高い課題

3. リスクへの対応

• マネジメントリスク・レピュテーションリスク

4. 商品・製品・市場の開拓

5. 投資を呼び込む

• サスティナブル投資が急増傾向

6. SDGsリーディングカンパニー・自治体としてのブランディング・宣伝効果

• 2017年日本政府がレビュー報告、2019年は国連での首脳級レビュー

7. 指標の設定

• 社内→業界→世界的認証/標準化制度構築

• 表彰や優良事例/トップランナー制度による誘導12

SDGs実現への行動をすすめる発想(企業・自治体)

Page 13: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ
Page 14: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

大和ハウス工業

Page 15: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

富士フイルムホールディングス

2030年をターゲットとする長期目標を策定。マテリアリティ特定において負の影響を調査

サステナビリティレポート2018 URL:https://www.fujifilmholdings.com/ja/sustainability/pdf/2018/ff_sr_2018_all.pdf

Page 16: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

1. SDGsは2030年の世界のカタチ

• 現状とのギャップこそがビジネスチャンス

• 未来を先取りすることでメリットを:将来の標準を先取り

• 17の視点へと視野を広げることでチャンスも拡大

2. 中長期経営計画/自治体総合計画/基本計画への反映

• SDGs課題の解決が中長期的に社会的要求の高い課題

3. リスクへの対応

• マネジメントリスク・レピュテーションリスク

4. 商品・製品・市場の開拓

5. 投資を呼び込む

• サスティナブル投資が急増傾向

6. SDGsリーディングカンパニー・自治体としてのブランディング・宣伝効果

• 2017年日本政府がレビュー報告、2019年は国連での首脳級レビュー

7. 指標の設定

• 社内→業界→世界的認証/標準化制度構築

• 表彰や優良事例/トップランナー制度による誘導16

SDGs実現への行動をすすめる発想(企業・自治体)

Page 17: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

17

スローガン

「未来を変える買い物を」

商品

• 国際認証を受けた商品が買える

• キュレーターの皆様が選んだ商品が買える

記事

• サステナブルな商品やライフスタイルを知る

Page 18: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

18

MSC認証水産資源や海洋環境を守って

獲られた水産物

ASC認証責任ある養殖によって生産された水産物

FSC認証適切に管理された森林の木材

国際フェアトレード認証フェアトレード商品

RSPO認証持続可能なパーム油

GOTS認証オーガニック・テキスタイル

ここでも「サスティナブルな商品」「SDG12にかなう商品」とは何かという基準は今後必要

Page 19: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

1. SDGsは2030年の世界のカタチ

• 現状とのギャップこそがビジネスチャンス

• 未来を先取りすることでメリットを:将来の標準を先取り

• 17の視点へと視野を広げることでチャンスも拡大

2. 中長期経営計画/自治体総合計画/基本計画への反映

• SDGs課題の解決が中長期的に社会的要求の高い課題

3. リスクへの対応

• マネジメントリスク・レピュテーションリスク

4. 商品・製品・市場の開拓

5. SDGsリーディングカンパニー・自治体としてのブランディング・宣伝効果

• 2017年日本政府がレビュー報告、2019年は国連での首脳級レビュー

6. 投資を呼び込む

• サスティナブル投資が急増傾向

7. 評価・指標の設定

• 社内→業界→世界的認証/標準化制度構築

• 表彰や優良事例/トップランナー制度による誘導19

SDGs実現への行動をすすめる発想(企業・自治体)

Page 20: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

企業行動評価/SDGs認定 を行う上では・・・

1. Goal-based Governance:目標設定からスタート

➢SDGs(の考え)に基づく目標があるかどうか?

2. Indivisible Whole: 17視点から総合的に考えること

➢少なくとも「経済」「社会」「環境」各分野の持続可能性を考えたアクションとなっているか?

3. 測る

➢目標の進捗を測っているか(ビッグデータなど新たな測り方の可能性も含めて)

Page 21: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

関東経済産業局/長野県の取組

環境

経済 社会

SDGs企業としてのフィロソフィーや実績

➢ 「SDGsに向かっている」ことを示す最低限の実績をチェック

➢ 認証制度でこれらを代替できる可能性もある

SDGs企業としての実績

➢ 目標にコミットしているか?【1】➢ 経済・社会・環境面で(あるいはそれらを統

合した)目標があるか?【2】✓ 「コミット」をどう測るか?制度設計で

測る?➢ 目標進捗を測っているか?【3】

✓ 進捗が芳しくない場合どうするか?

SDGs企業たる企業活動の基準SDGs推進企業を認定する

ex. 印刷中小企業者が、FSC森林認証紙やノンVOCインキ(石油系溶剤0%)を使用した環境印刷に取り組むとともに、「4か国語版お薬手帳」等のSDGsを意識した新製品開発も実施。さらには、非正規労働者から正規労働者への登用制度を設け、従業員が活躍できる職場環境を整備(職場いきいきアドバンスカンパニー制度認証取得で代替可)している。

<認定企業イメージ>

SDGS企業たる企業活動

Page 22: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

オランダ中央銀行によるSDGsインパクト測定ワーキンググループのメンバー

Page 23: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

オランダ中央銀行によるSDGsインパクト測定ワーキンググループによる成果(インパクト指標)(2018年10月4日現在)

Source: Dutch Central Bank (2018) “SDG Impact Indicators: A guide for investors and companies”

Page 24: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

Source: Dutch Central Bank (2018) “SDG Impact Indicators: A guide for investors and companies”

Page 25: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

Source: Dutch Central Bank (2018) “SDG Impact Indicators: A guide for investors and companies”

Page 26: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

機関投資家(GPIF、生保、損保)

上場企業

地域金融機関(地銀・信金・信組)

地域事業者

メガバンク・証券

地方公共団体

・ESG投資・議決権行使・社会的インパクト投資

・公共事業・PPP/PFI・SIB(ソーシャルインパクトボンド)

→行政効率化、公共サービス高度化

・SDGs融資・SDGs債

・SDGs投融資・SDGs債券

関係会社・サプライチェーン支援

・地方税・国税(交付金)・公債

官民連携促進 ・地域雇用

・域外資金獲得→地域牽引企業、GNT (グローバルニッチトップ)発展・ソーシャルビジネス・ソーシャルベンチャー

■地方創生SDGs・ESG金融調査・研究会 提言のスコープ整理(案)

公的資金 民間資金

4

地方創生SDGs達成に向けた取組の一層の推進

・ICT活用公共サービス・自動運転・ドローン宅配・AI、IOT活用農林水産業・団地再生・グリーンインフラ・建築・ヘルスケア(保険)、信託

Society5.0の地域実装

自律的好循環

地域の社会的課題を解決する企業・事業の拡大①少子高齢化の下での地域経済の活性化②女性、高齢者、障がい者活躍支援③災害に強いまちづくり

フェーズ1

フェーズ2 フェーズ3

地域課題の発掘・見える化の推進

第二回地方創生SDGs・ESG金融調査・研究会資料より

Page 27: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

熊本地震からの回復企業の特徴-SDGs「的」なことをやっている-

公益財団法人地方経済総合研究所資料より

Page 28: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

28

地域金融機関による顧客との「共通価値の創造」

足許、多くの地域金融機関にとって、長期化する低金利環境等の厳しい経営環境の下、持続可能なビジネスモデルの構築に向けた組織的・継続的な取組みが必要とされている

こうした中、地域金融機関が顧客のニーズを捉えた付加価値の高いサービスを提供することにより、安定した顧客基盤と収益を確保する取組み(「共通価値の創造」)がより一層重要性を増しており、これは、民間企業も社会的課題解決を担う主体と位置付けるSDGsの考え方と軌を一にするもの

⚫ 金融庁としては、地域金融機関による事業性評価に基づく融資や本業支援の取組みなどを引き続き促進

⚫ また、金融市場においては、機関投資家が対話を通じて、こうした地域金融機関による共通価値の創造に向けた取組みを支援・促進する役割を果たすことが期待される

地域金融機関

顧客

地域経済・地域社会

投資家としての適切な評価・エンゲージメント

アセットオーナー

アセットマネージャー

金融市場 共通価値の創造・社会的課題の解決

(出典)金融庁資料「金融行政とSDGs」

Page 29: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

事業(プロジェクト)ベースの

SDGsによる

インパクト評価

◎財務評価

ネガティブチェック

金融アセスメント

(投融資判定)

セルフ・アセスメント

(SDGsターゲット貢献評価)

ImpactFinance

◎予測データ

プロフェショナルアセスメント

(SDGsインパクト評価) Evidence base

《国内市場・海外市場》

SDGsビジネスを加速させる仕組み

xSDGコンソーシアム金融プラットフォーム分科会

Page 30: 地球システム制約下のポストMDGs -持続可能性目 … · 『SDGsアクションプラン2019』では,次の3本柱を中核とする日本の「SDGsモデル」に基づき,『SDGs実施指針』における8つ

金融xSDG

1. Goal-based Governance:目標設定からスタート➢地球の現状・今後への理解

2. Indivisible Whole:17視点から総合的に考える➢科学技術・イノベーションは整合的行動へのカギ

3. 測る➢SDGs達成に貢献する事業への投資➢1.2.をベースにした評価

action