21
子供が夢中になる! 「運動的な遊び・運動遊び」 (幼・小) ◆期 令和元年7月24日(水) ◆講 岐阜大学 教授 春日 晃章 先生 ◆対 幼稚園・小学校・特別支援学校 ◆参加者数 37名 ◆内 ○講義 ・幼児期における運動遊びの意義と指導のポイント ○実技Ⅰ ・集団で行う運動遊び ○実技Ⅱ ・ボールを使った運動遊び ・伝承遊びを用いた運動遊び ・運動遊びの工夫と実践 〇質疑応答・まとめ 講座の様子 令和元年度専門研修(短期研修) 子供達からよく単純なルールは面白くないという 声がありました。何かいい方法はないかなと悩ん でいたところだったので、とても参考になりました。 子供達に、遊びの場を提供することや、様々な遊 びの伝承が大切だと思いました。 研修記録(DVD)貸出: 受講者の感想

令和元年度専門研修(短期研修)授業づくりに小さじ1杯の工夫を!「体育の授業づくり」(小) 期 日 令和元年7月30日(火) 7月31日(水)(女性限定)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 子供が夢中になる!

    「運動的な遊び・運動遊び」(幼・小)

    ◆期 日 令和元年7月24日(水)

    ◆講 師 岐阜大学 教授 春日 晃章 先生

    ◆対 象 幼稚園・小学校・特別支援学校

    ◆参加者数 37名

    ◆内 容

    ○講義

    ・幼児期における運動遊びの意義と指導のポイント

    ○実技Ⅰ

    ・集団で行う運動遊び

    ○実技Ⅱ

    ・ボールを使った運動遊び

    ・伝承遊びを用いた運動遊び

    ・運動遊びの工夫と実践

    〇質疑応答・まとめ

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    子供達からよく単純なルールは面白くないという声がありました。何かいい方法はないかなと悩んでいたところだったので、とても参考になりました。

    子供達に、遊びの場を提供することや、様々な遊びの伝承が大切だと思いました。研修記録(DVD)貸出: 可

    受講者の感想

  • みんなが主役で動き出す!

    「体つくり運動」(小)

    ◆期 日 令和元年7月26日(金)

    ◆講 師 筑波大学 准教授 三田部 勇 先生

    ◆対 象 小学校・特別支援学校

    ◆参加者数 79名

    ◆内 容

    ○講義

    ・体つくり運動系の系統性、校種間接続

    ・学習指導要領改訂に伴う変更点

    ・体ほぐしの運動(遊び)気づき 関わり合い

    〇実技

    ・多様な動きをつくる運動(遊び)

    ・体の動きを高める運動(遊び)

    ○質疑応答・まとめ

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    高学年では、技能向上に意識が向いて、楽しめるような動きを取り入れていませんでした。運動を楽しみながら身に付けさせたい力をつけていくようにしていきたいです。

    研修記録(DVD)貸出: 可

    受講者の感想

  • 授業づくりに小さじ1杯の工夫を!「体育の授業づくり」(小)

    ◆期 日 令和元年7月30日(火)

    7月31日(水)(女性限定)

    ◆講 師 国士舘大学 教授 細越 淳二 先生

    ◆対 象 小学校・特別支援学校

    ◆参加者数 98名(30日)、72名(31日)

    ◆内 容

    ○講義・演習

    ・これからの体育授業を考える

    ~新学習指導要領を踏まえて

    ・子供の動きを変える「小さじ1杯の工夫」を考える

    〇実技

    ・体育の教材づくりと「小さじ1杯の工夫」を体験し

    よう

    ・子供達が生き生きと学び合う学習過程を考える

    ○質疑応答・まとめ

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    「できない理由を子供達と一緒に考え、できるように取り組む」ことの大切さを学びました。子供達が楽しみながら動きを獲得できるのか工夫していきたいと思います。

    講座の様子(女性限定)

    研修記録(DVD)貸出: 可

    受講者の感想

  • 運動が苦手な子供でも楽しめる!「ボール運動系(ゴール型)」(小)

    ◆期 日 令和元年8月27日(火)

    ◆講 師 立命館大学 教授 大友 智 先生

    ◆対 象 小学校・特別支援学校

    ◆参加者数 53名

    ◆内 容

    ○講義・実技

    低・中・高学年のゴール型

    ・全体研修

    ・下位教材の実技研修

    ・単元教材の実技研修

    ・ゲームの作戦検討・共有

    ○質疑応答・まとめ

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    運動が苦手な子供が、楽しく、伸びを感じることができる授業にするために、様々な工夫を考えながら、子供達と一緒に学習しようと思いました。

    研修記録(DVD)貸出: 可

    受講者の感想

  • 挑戦・競走(争)する楽しさを!「陸上運動系」(小)

    ◆期 日 令和元年7月29日(月)

    ◆講 師 大阪体育大学 講師 陳 洋明 先生

    ◆対 象 小学校・特別支援学校

    ◆参加者数 58名

    ◆内 容

    ○講義・演習

    ・陸上運動系で挑戦・競走(争)する楽しさを!

    ○実技

    ・陸上運動系に適した準備運動

    ・走の運動(かけっこ、短距離走)の指導

    ・跳の運動(走り高跳び)の指導

    ・投(ボール投げ)の運動

    ○質疑応答・まとめ

    研修記録(DVD)貸出: 可

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    運動が苦手な児童への手立てについて、実技では、音楽に合わせての準備運動や、走るときのフォームのコツなどを教えていただいたので、早速実践してみたいです。

    受講者の感想

  • 楽しく子供の対話的な学びを引き出す!「表現リズム遊び・表現運動」(小)

    ◆期 日 令和元年6月26日(水)

    ◆講 師 日本女子体育大学 教授 宮本 乙女 先生

    ◆対 象 小学校・特別支援学校

    ◆参加者数 30名

    ◆内 容

    ○講義・実技Ⅰ

    ・リズムで子供をのせてみよう

    ・太鼓の音色で、子供の動きを引き出そう

    ○講義・実技Ⅱ

    ・「止まる」「止まる」「止まる」の師範

    ・太鼓で、子供達の動きのメリハリを引き出そう

    ○質疑応答・まとめ

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    子供達の発達段階に応じた運動も、自分がやってみることで実感を持って理解できました。取り入れられそうなものばかりで、すぐに、実践できそうだと思いました。

    研修記録(DVD)貸出: 可

    受講者の感想

  • 小学校公開授業!

    授業づくりの基本が分かる!

    「体育の授業づくり」(小)

    ◆期 日 令和元年9月25日(水)

    ◆講 師 日本体育大学 教授 白旗 和也 先生

    ◆対 象 小学校・特別支援学校

    ◆参加者数 31名

    ◆内 容

    ○講義

    ・体育授業を観察評価する

    ○公開授業(飯塚市立上穂波小学校)

    ・第6学年 ボール運動 ゴール型

    バスケットボール

    授業者 山田 光祐 教諭

    ○講義・演習

    ・参観授業の分析

    ○研究協議・講義・演習

    ・よい体育の授業づくりをめざして

    ○質疑応答・まとめ

    研修記録(DVD)貸出: 可

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    講義が大変わかり易く、また、体育の基本がたくさんつまっていました。もう一度、授業構想を考え直したいと思いました。

    受講者の感想

  • 浮く・呼吸する・進む!楽しく身に付く

    「水泳運動」(小・中)

    ◆期 日 令和元年8月21日(水)

    ◆講 師 東海大学 教授 大越 正大 先生

    ◆対 象 小学校・中学校・特別支援学校

    ◆参加者数 27名

    ◆内 容

    ○講義

    ・新学習指導要領水泳(運動)系の領域、指導過程

    について

    ○実技

    ・授業のベースづくり、水遊び

    ・沈む、浮く、進む、初歩的な泳ぎ、安全確保の運動

    ・避抵抗(ストリームライン)

    ・クロール、平泳ぎの指導法

    ○質疑応答・まとめ

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    補助の仕方や練習の方法などについて、具体的に多くの事例を学ぶことができました。早速、授業に取り入れてみようと思います。研修記録(DVD)貸出: 可

    受講者の感想

  • 初の中学校公開授業!授業をみて学ぶ!

    「体育の授業づくり」(中・高)

    ◆期 日 令和元年10月2日(水)

    ◆講 師 愛媛大学 教授 日野 克博 先生

    ◆対 象 中学校・高等学校・特別支援学校

    ◆参加者数 34名

    ◆内 容

    ○講義・演習

    ・体育授業を観察評価する

    ○公開授業(篠栗町立篠栗中学校)

    ・第3学年 球技 ネット型

    バレーボール

    授業者 山口 拓郎 教諭

    ○演習

    ・授業分析結果の整理、報告内容の確認

    ○研究協議・講義

    ・よい体育の授業づくりをめざして

    ○質疑応答・まとめ

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    授業をみる視点が分からず、難しさを感じていました。具体的な見方や分析の仕方が分かり、とても勉強になりました。自分の授業改善にも活かしていきたいと思います。研修記録(DVD)貸出: 可

    受講者の感想

  • 計画から実践まで!「体つくり運動」(中・高)

    ◆期 日 令和元年7月2日(火)

    ◆講 師 東海大学 教授 大塚 隆 先生

    ◆対 象 中学校・高等学校・特別支援学校

    ◆参加者数 16名

    ◆内 容

    ○講義

    ・体つくり運動について

    ○実技・演習

    ・体ほぐしの運動

    ・体の動きを高める運動

    ・実生活に生かす運動の計画

    ○質疑応答・まとめ

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    「体が動くと心が動く」ことを実感できました。子供達に、是非この体験をさせたいと考えています。特別支援学級でも活用できる内容でした。

    研修記録(DVD)貸出: 可

    受講者の感想

  • ICTで、生徒のわかった!できた!を引き出す!「球技」(中・高)

    ◆期 日 令和元年9月27日(金)

    ◆講 師 早稲田大学 准教授 吉永 武史 先生

    ◆対 象 中学校・高等学校・特別支援学校

    ◆参加者数 52名

    ◆内 容

    ○講義

    ・ICTで、生徒のわかった!できた!を引き出す!

    「球技」

    ○実技

    ・「ベースボール型」(ティーボール)

    ・「ネット型」(バレーボール)

    ・「ゴール型」(フットサル)

    ○質疑応答・まとめ

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    「ICTはあくまでツール」という言葉が印象的で

    した。学習カードの作成や教具の選定などにも、より力を入れていかなければならないと思いました。

    研修記録(DVD)貸出: 可

    受講者の感想

  • スポーツの意義や価値を伝える

    「体育理論」(中・高)

    ◆期 日 令和元年10月3日(木)

    ◆講 師 日本体育大学 教授 岡出 美則 先生

    ◆対 象 中学校・高等学校・特別支援学校

    ◆参加者数 27名

    ◆内 容

    ○講義・演習

    ・スポーツの意識や価値に関する疑問文と回答づくり

    ・中学校と高等学校の体育理論の異同

    ・体育理論の評価方法を記した模擬授業の指導案

    ○講義・演習

    ・中学校の模擬授業の展開

    ・高等学校の模擬授業の展開

    ・模擬授業に対する評価を踏まえた指導案の紹介

    ○質疑応答・まとめ

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    たくさんのアドバイスやアイデアをいただいて、自身の授業でぜひ取り入れたいと思うヒントが見つかり、実践したいと思いました。特に、評価の方法について見直したいと思いました。研修記録(DVD)貸出: 可

    受講者の感想

  • 新学習指導要領に即した授業をデザインしよう!

    「体育の学習指導」(中・高)

    ◆期 日 令和元年10月9日(水)

    ◆講 師 桐蔭横浜大学 教授 佐藤 豊 先生

    ◆対 象 中学校・高等学校・特別支援学校

    ◆参加者数 34名

    ◆内 容

    ○講義・演習

    ・新学習指導要領に即した授業をデザインしよう!

    「体育の学習指導要領」(中・高)

    ・グループ演習

    ・発表

    ○質疑応答・まとめ

    研修記録(DVD)貸出: 受講者のみ可

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    学習指導要領の理解を深めることができました。学習指導要領の読み進め方や授業のデザインの仕方が良くわかりました。

    受講者の感想

  • 課題を見付け解決する生徒を育てる

    「保健の学習指導」(中・高)

    ◆期 日 令和元年6月27日(木)

    ◆講 師 兵庫教育大学 教授 西岡 伸紀 先生

    ◆対 象 中学校・高等学校・特別支援学校

    ◆参加者数 34名

    ◆内 容

    ○講義・演習

    ・資質、能力とその柱

    ・体育、保健体育の目標と保健の「見方・考え方」

    ・指導内容と発達段階、内容の扱い方

    ・主体的・対話的で深い学び

    ・授業実践の例

    ・指導方法の工夫

    ○質疑応答・まとめ

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    新学習指導要領が保健の学習を通して子供達に何を身に付けさせ、どのように活用させていこうとしているのかを学ぶことができました。研修記録(DVD)貸出: 可

    受講者の感想

  • わかる!できる!やってみたい!

    「特別支援ニーズのある子供からみた体育授業の進め方」

    ◆期 日 令和元年8月9日(金)

    ◆講 師 筑波大学 准教授 澤江 幸則 先生

    ◆対 象 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校

    ◆参加者数 56名

    ◆内 容

    ○講義・演習

    ・特別支援ニーズのある子供からみた体育授業の

    進め方(理論編)

    ○実技

    ・特別支援ニーズのある子供からみた体育授業の

    進め方(実践編)

    ○質疑応答・まとめ

    研修記録(DVD)貸出:体育研究所での閲覧可

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    子供達が「楽しい、やりたい!」と思うような体育につなげていきたいと思いました。教材づくりや授業づくりに活用していきます。

    受講者の感想

  • 「時間・空間・仲間」工夫次第で手軽にできる!

    「体力向上の方策」

    ◆期 日 令和元年8月2日(金)

    ◆講 師 岩手大学 教授 清水 茂幸 先生

    ◆対 象 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校

    ◆参加者数 93名

    ◆内 容

    ○講義

    ・体力向上のカリキュラムマネジメント

    ・体力向上の基礎理論

    〇実技

    ・教室でできる運動例の紹介

    ・動きづくり

    ○質疑応答・まとめ

    研修記録(DVD)貸出: 受講者のみ可

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    ストレッチやその場で行える筋力トレーニング、コーディネーション運動など、すぐに実践できることをたくさん学ぶことができました。

    受講者の感想

  • 学校健康教育を

    マネジメントしてみよう!

    「健康教育」

    ◆期 日 令和元年10月4日(金)

    ◆講 師 横浜国立大学 教授 物部 博文 先生

    ◆対 象 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校

    ◆参加者数 42名

    ◆内 容

    ○講義・演習

    ・今、求められている健康教育

    ・学校における健康教育

    授業づくりの理論と実際

    ○講義・演習

    ・学校における健康教育

    健康教育マネジメントの理論と実際

    ○質疑応答・まとめ

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    健康教育の方法やカリキュラム・マネジメントについて詳しく学ぶことができました。演習をとおして、子供達に実際に指導する際のイメージを具体的に持つことができました。研修記録(DVD)貸出: 可

    受講者の感想

  • 養護教諭が行うフィジカルアセスメント

    「養護教諭の資質向上」

    ◆期 日 令和元年7月25日(木)

    ◆講 師 国際医療福祉大学

    教授 荒木田 美香子 先生

    ◆対 象 養護教諭

    ◆参加者数 40名

    ◆内 容

    ○講義・演習

    ・学校におけるフィジカルアセスメントについて

    ・フィジカルアセスメントの実際

    ○質疑応答・まとめ

    研修記録(DVD)貸出: 受講者のみ可

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    胸痛や腹痛の時の緊急対応を必要とするサインや症状、負傷の部位に応じたアセスメントなど、保健室での対応にすぐに役立てられる内容をたくさん学ぶことができました。

    受講者の感想

  • 救急処置のスキルアップ!

    「養護教諭の資質向上」

    ◆期 日 令和元年8月9日(金)

    ◆講 師 九州大学病院眼科

    医師 舩津 治彦 先生

    まえだ整形外科 博多ひざスポーツクリニック

    院長 前田 朗 先生

    ◆対 象 養護教諭

    ◆参加者数 29名

    ◆内 容

    ○講義・演習

    ・学校における外傷(眼部)への理解と対応

    ・学校における外傷(頭頸部・四肢)への理解と対応

    ・演習、協議

    ○質疑応答・まとめ

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    学校で実際に起こっていることについて、Q&Aの

    形で医学的に、私たちにもわかり易く解説していただき、とても勉強になりました。研修記録(DVD)貸出: 可

    受講者の感想

  • 子供のニーズに対応する!

    「特別支援学校における体育の授業づくり」(特)

    ◆期 日 令和元年8月21日(水)

    ◆講 師 東海大学 教授 内田 匡輔 先生

    ◆対 象 特別支援学校

    (小学校・中学校・高等学校受講可)

    ◆参加者数 37名

    ◆内 容

    ○講義

    ・「アダプテッド・スポーツの考え方に基づく

    授業づくり

    ○実技

    ・あらゆる子供達に体育の授業で使える教材の

    作成と授業づくりの実際

    ○質疑応答・まとめ

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    たくさんのアダプテッド・スポーツを実際にしてみて、子供達一人一人に合うスポーツのルールを工夫しながら楽しく実践していきたいと思いました。研修記録(DVD)貸出: 可

    受講者の感想

  • 4スタンス理論に基づいたWIN-WINなスポーツづくり

    「トレーニング指導と実際」

    ◆期 日 令和元年10月23日(水)

    ◆講 師 フィジケイション

    代表 泉 誠 先生

    ◆対 象 教職員・一般

    ◆参加者数 171名(教職員168名・一般3名)

    ◆内 容

    ○講義・演習Ⅰ

    ・人の体は大きく分けると4つのタイプがあることを

    知り、それぞれの特徴を知ることでどのような違い

    があるか検証します。

    ○講義・演習Ⅱ

    ・様々な競技について考え、指導の実践に、即活用で

    きるようにします。

    ○質疑応答・まとめ

    講座の様子

    令和元年度専門研修(短期研修)

    どんなタイプであっても、まずは、「正しく立つ」ということが基本であることを知って驚きました。これからは「正しく立つ」ことを意識していきたいと思います。研修記録(DVD)貸出: 可

    受講者の感想