15
日本ビジネス航空協会 会報 2019 年 3 月号 (隔月刊)

日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

日本ビジネス航空協会 会報

2019 年 3月号 (隔月刊)

Page 2: 日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

2

CONTENTS

◇ 巻 頭 3 ページ

協会 HP に海外ビジネスジェット顧客向けの新しいサイトを設定します

… JBAA事務局 菊池 弘明

◇ ビジネス航空業界のトピックス・新着情報 12 ページ

◇ 協会ニュース 12 ページ

◇ 入会案内 15 ページ

【表紙写真】 Dassault Falcon

とある米国のビジネスジェット専用空港。長時間の駐機はカバーする

場所が多いですね。開口部の大きな場所に鳥が巣をつくった例も

あるとか。

(写真:JBAA)

Page 3: 日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

3

◇ 巻 頭

協会 HPに海外ビジネスジェット顧客向けの新しいサイトを設定します

(5月中に公開予定)

一般社団法人 日本ビジネス航空協会

事務局 菊池 弘明

海外から日本へ飛来するビジネスジェットは年々増加しています。飛来する空港も首都

圏に限らず、その他の空港への飛来数も多くなっていて、その傾向は今後も続くと考えられ

ます。

この様な状況にあって、日本に飛来する運航当事者に限らず、ビジネスジェット利用者や

渡航手配担当者などにも広く利用できる空港の案内サイトを協会 HP(英文ページ)への構

築に向けた作業を行ってきました。

正式版は 5月に HP上で公開を予定していますが、概要をご紹介します。

主な内容は以下の通りで、次ページ以降に具体的な操作方法を紹介します。尚、サンプル

版での紹介となっていますので、正式版では多少変更されている可能性があります。

① 各空港の情報(空港コード、滑走路長、運用時間、各種料金等)、各空港 HPへのリンク

② 入国(着陸)に際し必要な申請、手続き方法等

③ 手続き代行、各種相談に対応するコーディネーション会社の紹介、HPリンク

空港情報からは各空港の HP へのリンクを設定するため、各空港の HP ではビジネスジェッ

トに焦点をあてた魅力あるサイトが期待されます。

Page 4: 日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

4

① Top Page

② Guide Page

押す

押す

Page 5: 日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

5

③ Airport Features Page

④ Airport Features Page 続き(CLICK Press 後)

注)サンプル画面のため 3 空港表示となっている。

押す

押す

地図データ ⓒ2019 Google

地図データ ⓒ2019 Google

Page 6: 日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

6

⑤ Airport Features Page 続き(例、Chubu 選択後)

⑥ Airport Features Page 続き(例、Airport Web Site 選択後)

Business Jet 顧客にとって有益な情報を提供することが重要となります !!!

現在、Business Jet 専用ページを設けている空港は僅かです。空港 HP の再構築、充実

が求められます !!!

押す

Page 7: 日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

7

⑦ Guide Page

⑧ Necessary procedure – General page (航空局 HP へリンク)

押す

Page 8: 日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

8

⑨ Guide Page

⑩ Necessary procedure – Detail page (航空局 HP へリンク)

押す

Page 9: 日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

9

⑪ Guide Page

⑫ VISA for passenger

押す

Page 10: 日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

10

⑬ Guide Page

⑭ Crew member landing permission page

押す

Page 11: 日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

11

⑮ Guide Page

⑯ Total Coordination and application services page

押す

Page 12: 日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

12

◇ ビジネス航空界のトピックス・新着情報

HondaJet が 2 年連続でカテゴリートップのデリバリー数を達成

ホンダエアクラフトカンパニーは「HondaJet」の 2018年暦年(1月~12月)のデリバリ

ー数が 37機となり、小型ジェット機カテゴリーにおいて 2年連続で世界第 1位を達成した

ことを発表しました。(2019年 2月同社 NEWSリリースより)

◇ 協会ニュース

ABACE 2019に出展しました

4月 16日~18日の間、上海虹橋空港で、ABACE(Asian Business Aviation Convention

& Exhibition )2019が開催されました。今回は JBAA、九州佐賀空港、愛知県、成田国際空

港(NAA)、東京国際空港(TIAT)、静岡エアコミュータの 6社がブース出展しました。JBAAブ

ースでは会員 6社の協賛を得て、協会パンフレットの他、航空局パンフレット、協賛各社の

パンフレットの配布を行いました。また、巻頭で紹介した協会 HPの国内空港紹介サイトの

デモ版を上映し、活用促進の周知に努めました。

今回は航空局総務課政策調査室から出張され、メディア取材に長尾課長補佐、石川係長が

応じて、ビジネスジェット需要動向、オリンピック・パラリンピックに向けた対応などにつ

いて情報を発信しました。

今年の ABACE 出展は約 160 社(昨年比▲10 社)、機体展示は 31 機(昨年同等)で昨年同

様に増設された新ハンガーも展示場として使用されました。規模面では昨年に比べて出展

社数が減少、空きスペースも見かけられました。

桜のイメージで統一感を出した Japan Booth JBAAの Booth に貼られた JNTOのポスター

Page 13: 日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

13

拡大専門委員会を開催しました

3月 1日に「運航・整備・技術・安全」、3月 15日に「空港・グランドハンドリング」の

拡大専門委員会をそれぞれ開催しました。

「運航・整備・技術・安全」には 9社・団体から 13名が参加して、協会が取り組む要望事

項について進捗説明、議論や意見交換を行いました。併せて今後の取り組みについて、技術

規制緩和については主要要望について一程度の成果が出たことに鑑み。残る事項について

は引き続きフォローするが、BJ の利用促進に結びつくような視点での取り組みも必要と考

えられるので。会議名称や検討事項等について意見・要望を事務局に提出することとしまし

た。

「空港・グランドハンドリング」では 18社・団体から 26名が参加して、地方空港の利便性

改善への取り組みとして実施している、新千歳空港分科会実施報告に加えて新年度の利便

性改善への取り組みを沖縄地区空港とすること等について議論、報告が行われました。

主要協会活動(1 月~4 月)

1月 7日 日本航空協会主催の「新年賀詞交換会」が航空会館で開催され、協会から

岡田会長、田村副会長、森﨑事務局長が出席しました。

1月 21日 第 8回航空機検査制度等検討小委員会が開催され、森﨑事務局長、菊池事局

次長が出席しました。

1月 22日 日本ヘリコプター事業促進協議会の定例会に田村副会長が出席しました。

1月 28日 新千歳空港において第 3回新千歳空港分科会を開催し、新千歳空港事務所、

空港ビルと空港の利便性の向上に向けた改善について会議を行いました。

1月 28日 外務省主催の「第 2回 G20大阪サミット開催における関係省庁連絡会議が

関西空港で開催され、協会から東山常務理事が出席しました。

2月 4日 平成 30年度第 7回理事会を開催しました。

2月 14日 岡田会長、田村副会長、森﨑事務局長が蝦名航空局長を訪問し、オリンピッ

ク・パラリンピックへの対応に関する確認と、協会が進める企画の進捗状況

等について説明を行いました。

3月 1日 「運航・整備・技術・安全拡大専門委員会」を開催しました。

3月 15日 「空港・グランドハンドリング拡大専門委員会」を開催しました。

3月 16日 下地島空港で「みやこ下地島空港ターミナル竣工記念パーティー」が開催さ

れ、協会から岡田会長が出席しました。

3月 22日 岡田会長、森﨑事務局長が大野航空ネットワーク企画課長を訪問し、協会が

展開を予定している企画の進捗状況等について説明をしました。

Page 14: 日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

14

3月 22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の 3月度定例理事会に出席し

ました。

3月 25日 四役会を開催しました。

4月 16~18日 ABACE 2019(上述)に田村副会長、菊池事務局次長が出張しました。

4月 23日 令和元年度第 1回理事会を開催しました。

Page 15: 日本ビジネス航空協会 会報 · 2019. 4. 25. · 14 3月22日 田村副会長が日本ヘリコプター事業促進協議会の3月度定例理事会に出席し ました。

15

◇ 入会案内

当協会の主旨、活動にご賛同いただける皆様のご入会をお待ちしています。会員は、

正会員(団体及び個人)と本協会の活動を賛助する賛助会員(団体及び個人)から

構成されています。詳細は事務局迄お問い合わせ下さい。入会案内をお送り致します。

入会金 正会員 団体 50,000 円

個人 20,000 円

賛助会員 団体 30,000 円

個人 1,000 円

年会費 正会員 団体 126,000 円以上

個人 20,000 円以上

賛助会員 団体 52,500 円以上

個人 10,500 円以上

◇ ご意見、問い合わせ先

事務局までご連絡下さい。

(一社) 日本ビジネス航空協会 事務局

〒100-8691

東京都千代田区内幸町 2-1-1

飯野ビル 双日株式会社 内

電話:03-6871-5107

Fax: 03-6871-3246

web : https://www.jbaa.org

e- mail: [email protected]