224
回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関する調査報告書 平成30年2月 一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会

回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関する調査報告書

平成30年2月

一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会

Page 2: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ
Page 3: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

目 次

Ⅰ 調査の目的 ······················································································· 1

Ⅱ 調査概要 ·························································································· 3

Ⅲ 調査の結果 ······················································································· 5

1 分析対象の位置付け ··········································································· 5

2 回復期リハビリテーション病棟を有する病院の概要 ············································ 6

(1) 経営主体 ················································································ 6

(2) 病床規模・病床構成 ···································································· 6

(3) 併設サービス ··········································································· 7

(4) 人員配置 ················································································ 8

(5) リハビリテーション施設基準 ····················································· 9

(6) 施設設置基準等 ································································· 10

(7) 機能訓練室の面積 ······························································· 12

(8) 給食業務形態 ··································································· 12

(9) 電子カルテ化 ··································································· 13

3 回復期リハビリテーション病棟の保有資源 ···················································· 14

(1) 概要 ··················································································· 14

(2) スタッフ体制 ·········································································· 17

(3) 病棟の建築環境 ········································································ 22

4 回復期リハビリテーション病棟の運営状況 ···················································· 24

(1) 概要 ··················································································· 24

(2) リハビリテーション ··································································· 25

5 患者の状況 ··················································································· 27

(1) 患者属性 ··············································································· 27

(2) ADL利得 ············································································ 46

(3) リハビリテーション(診療点数)およびリハスタッフ配置 ································ 51

(4) 実績指数 ··············································································· 56

6 調査の経年比較(2001~2017 年度) ···························································· 58

(1) 調査・分析対象 ································································· 58

(2) 病院の病床規模 ································································· 59

(3) 病棟種別 ··············································································· 61

(4) 併設サービスの整備状況 ························································· 62

(5) 回復期リハビリテーション病棟入院料 ············································· 63

(6) 病棟スタッフ ·········································································· 64

(7) 時間外リハビリテーション ····························································· 69

(8) 患者の状況 ····································································· 71

(9) 疾患構成 ··············································································· 73

(10) 入棟日数 ··············································································· 74

(11) 原因疾患別診療点数 ··································································· 75

(12) 入退棟経路 ············································································ 76

(13) FIM ········································································· 77

Ⅳ 資料編

分析データ ··················································································· 81

調査票

情報提供病院一覧

Page 4: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ
Page 5: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

Ⅰ 調査の目的

Ⅱ 調 査 概 要

Page 6: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ
Page 7: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 1 -

Ⅰ 調査の目的

医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

ハビリテーションとは、発症1ヶ月を目処とした急性期治療後、疾患管理に留意しつつ、能動的で

多彩な訓練を中心とするリハビリテーションのことを指す。この回復期リハビリテーションを専門

的に担う入院施設が、2000 年4月の診療報酬改定に伴い創設された「回復期リハビリテーション病

棟」である。当該病棟の特徴は、脳血管疾患、脊髄損傷、大腿骨頸部骨折、廃用症候群などを対象

に、従来の訓練室中心のリハビリテーションではなく、病棟を中核に据えたリハビリテーション・

ケアを多職種チームで行うことにある。その実現にあたっては、チームアプローチの具体的な方法、

病棟専従の医師、社会福祉士やPT・OT・STの役割の明確化、生活場面を想定したリハビリテ

ーション・ケアのあり方、病棟構造のあり方など、検討すべき新たな課題が多々存在する。また、

患者のほとんどは、急性期医療施設から回復期リハビリテーション病棟を経て、自宅あるいは施設

へと移行していくことから、急性期医療施設ならびに維持期(生活期)施設との連携、維持期(生活

期)リハビリテーションの充実、患者の生活環境の最適化など、幅広い分野との連携が必要となっ

てくる。

病床の機能分化と再編が進む中、回復期リハビリテーション病棟のニーズは極めて高いとされる。

一方、2002 年の診療報酬改定では早期個別な集中的リハビリテーションの評価が明確化され、そし

て、2006 年の診療報酬改定では、原因疾患の明確化、入棟までの期間、算定期間などが疾患毎に規

定されるとともに、カバーされるリハビリテーションが6単位(2時間)から9単位(3時間)に拡張

された。また 2008 年からは回復期リハビリテーション病棟の質を評価するために、日常生活機能

評価を行って患者の改善を評価するようになった。そして 2016 年から、FIM効率を疾患別在院

日数で補正した実績指数によるアウトカム評価に基づき、ADL改善度が一定の基準に達しない施

設でのリハビリテーション料の一部包括化がはじまった。今後、団塊の世代が 75 歳以上となる 2025

年に向けて、地域包括ケアシステムの中でリハビリテーションに求められる役割は大きい。したが

って、在宅復帰後のリハビリテーション・ケアの継続性の確保も重要な課題である。当該病棟の質・

量双方の充実を図るためには、変革期にある現状を正確に把握し、その意義と効果を明らかにする

とともに、どのような共通課題を抱えているかを示すことが重要であると言えよう。

このような背景を受け、回復期リハビリテーション病棟に関するデータを収集し、それらの分析

を通して、今後の当該病棟のあり方に関する指針を得ることを目的とした調査研究を実施してきた。

調査内容は毎年見直しており、本年度も一部変更している。特に体制強化加算における専従社会

福祉士の意義を検証するために、ソーシャルハイリスクに関する項目を追加した。引き続き、多く

の病院の皆様にご協力いただいたことに改めて感謝申し上げたい。また、この報告書を自院のベン

チマークとしても活用することで、個々の病院のリハビリテーション医療の質の向上につながるこ

とも期待したい。

Page 8: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 2 -

Page 9: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 3 -

Ⅱ 調査概要

1 調査対象

調査対象病棟は、平成 29 年6月7日時点で回復期リハビリテーション病棟協会が把握してい

る全ての回復期リハビリテーション病棟(1,405 病院、1,795 病棟、80,112 病床)とした。

2 調査主体

回復期リハビリテーション病棟協会の保険・調査委員会が調査を実施し、分析ならびに報告書

の作成を行った。

3 調査内容

■病院概要調査

- 経営主体・併設施設・病床数・人員配置・リハビリテーション施設基準・施設基準等・機能訓

練室・給食業務形態・電子カルテ化など

■回復期リハビリテーション病棟 運営概要調査

- 回復期リハ病棟取得日・病床数・病床利用率・病床平均利用率・病床種別・平均在院日数・入

院料・診療点数・加算の有無・建設年・スタッフ数・勤務体制・リハビリテーションの現状・

病室や面談室などの整備状況

■回復期リハビリテーション病棟 退院患者調査

- 患者別に年齢・性別・原因疾患・発症日・他院からの紹介の有無・紹介日・入棟日・転棟/転

院後の再入棟・退棟日・前入院機関・退棟先・自宅退院後のリハ予定・自宅退院後のリハ実施

場所・地域連携診療計画加算の算定の有無・目標設定等支援/管理料算定の有無・リハ総合計

画評価料/入院時訪問指導加算の算定の有無・総訪問回数・ケアマネ等との協業の有無・1日あ

たり平均診療点数・入棟期間中のリハの量・ソーシャルハイリスクの有無・認知症日常生活自

立度(入棟時・退棟時)・日常生活機能評価点数合計点(入棟時・退棟時)・FIM合計点(運

動・認知別入棟時・退棟時)・実績指数計算対象・身長・体重(入棟時・退棟時)・モニタリン

グ及び処置等に係る項目の有無(入棟時・退棟時)・入院中の転倒の有無など

■回復期リハビリテーション病棟 自由記載調査

4 調査日

特に定めがない場合には平成 29 年9月1日現在の情報を記載し、退院患者調査については

平成 29 年8月と9月の退院患者を対象に記載した。

5 調査回答状況

有効回答病院数 1,405 病院のうち 864 病院 (回答率 61.5%)

病棟 1,795 病棟のうち 1,157 病棟 (回答率 64.5%)

病床数 80,112 床のうち 52,919 床 (回答率 66.1%)

退院患者データ FIM :38,204 名(1,120 病棟)

日常生活機能評価点数 :37,966 名(1,094 病棟)

※統計上の処理等により、本報告書における図表の値(比率)を足し上げても「全体」の比率と一致し

ない場合がある。

Page 10: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ
Page 11: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

Ⅲ 調査の結果

Page 12: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ
Page 13: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 5 -

Ⅲ 調査の結果

1 分析対象の位置付け

病床種別では、「一般病床」40.2%(449 病棟)、「療養病床」59.8%(668 病棟)という構成であ

り、病床数別(規模別)では、「29 床以下」5.0%(58 病棟)、「30~39 床」15.8%(183 病棟)、「40

~49 床」39.0%(450 病棟)、「50 床以上」40.2%(464 病棟)となっている。

なお、6月7日時点で、回復期リハビリテーション病棟協会が把握している病床種別、病床数別

(規模別)の数値も参考として掲載した。

図 1.1 分析対象の位置付け

① 病床種別

② 病床数別

一般病床

40.2%

療養病床

59.8%

【分析対象】

(有効 1,117病棟)

一般病床

46.7%

療養病床

53.3%

【参考:協会把握】

6月7日時点

(有効 1,399病棟)

29床以下

5.0%30~39床

15.8%

40~49床

39.0%

50床以上

40.2%

【分析対象】

(有効 1,155病棟)

29床以下

8.6%

30~39床

18.5%

40~49床

35.9%

50床以上

37.0%

【参考:協会把握】

6月7日時点

(有効 1,401病棟)

Page 14: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 6 -

2 回復期リハビリテーション病棟を有する病院の概要

(1) 経営主体

調査対象病院(回復期リハビリテーション病棟を有する病院)の経営主体をみると(図 2.1)、

「医療法人・個人」が全体の 75.0%(859 病院中の 644 病院)を占めている。次いで、「市町村

立」4.8%(41 病院)、「公的」4.3%(37 病院)、「県立」1.2%(10 病院)、「国立病院機構」0.5%

(4病院)である。「その他」は 14.3%(123 病院)あった。

図 2.1 経営主体

(2) 病床規模・病床構成

病床規模別に調査対象病院の状況をみると(図 2.2)、「100~199 床」が 49.5%を占め、もっと

も多い。次いで「200~299 床」が 18.8%であり、両者を合わせた 100~299 床規模の 100 床台及

び 200 床台の病院が 68.3%を占める結果となっている。他では「99 床以下」が 14.3%、「300~

399 床」が 10.0%などとなっている。

病床構成は「一般病床+療養病床」が 39.7%を占め、「一般病床のみ」26.9%、「療養病床のみ」

16.2%となっている。「その他」は 17.3%である(図 2.3)。

図 2.2 病床規模 図 2.3 病床種別

医療法人

・個人

75.0%国立

病院機構

0.5%

県立

1.2%

市町村立

4.8%

公的

4.3%

その他

14.3%

(有効 859病院)

99床以下

14.3%

100~199床

49.5%

200~299床

18.8%

300~399床

10.0%

400~499床

4.7%

500床以上

2.8%

(有効 834病院)

一般病床

のみ

26.9%

一般病床+

療養病床

(医療)

36.2%

一般病床+

療養病床

(医療+介護)

3.5%

療養病床

(医療)のみ

14.4%

療養病床

(医療+介護)

のみ

1.8%

その他

(上記以外)

17.3%

(有効 834病院)

Page 15: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 7 -

(3) 併設サービス

回復期リハビリテーション病棟では、退棟後の生活を支える在宅サービスや施設サービスとの

連携が重要である。

入院機能では、「一般病床」71.8%、「医療療養病床」49.4%と整備割合が高く、「介護療養病

床」、「精神病床」等は低くとどまっている。

入所系では、サービス提供率が高いのは、「介護老人保健施設」30.9%、通所系では「通所リ

ハビリテーション」62.3%、訪問系では「訪問リハビリテーション」67.7%や「訪問看護」53.3%

である。なお、「居宅介護支援事業所」の整備割合は 60.4%となっている。

居住系施設では高いものはみられず、「グループホーム」12.6%、「サービス付き高齢者住宅」

10.4%、「有料老人ホーム」8.7%、「ケアハウス」4.3%となっている(図 2.4)。

図 2.4 併設サービスの整備状況

71.8

49.4

7.9

5.3

7.1

30.9

9.2

62.3

18.4

4.4

67.7

53.3

20.4

2.0

11.0

43.5

60.4

17.8

10.4

8.7

4.3

12.6

0% 25% 50% 75% 100%

【入院機能(関連病院)】

一般病床

医療療養病床

介護療養病床

精神病床

その他(上記以外)

【入所サービス】

介護老人保健施設

特別養護老人ホーム

【通所サービス】

通所リハビリ

通所介護

デイサービス(身障)

【訪問サービス】

訪問リハビリ

訪問看護

訪問介護

訪問入浴

【在宅医療】

診療所

訪問診療

居宅介護支援事業所

地域包括支援センター

【居住系施設】

サービス付き高齢者住宅

有料老人ホーム

ケアハウス

グループホーム(有効 863病院)

Page 16: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 8 -

(4) 人員配置

回復期リハビリテーション病棟の特長の1つに、多職種によるチームアプローチがあげられる

が、当該回復期リハビリテーション病棟を有する分析対象の病院全体の人員配置(常勤換算・調

査票Aベース)状況は下表のとおりである。

100 床あたりの配置人数をみると(表 2.1)、「理学療法士」15.440 人、「作業療法士」8.887 人

が他の職種に比べて多い。次いで「言語聴覚士」3.552 人である。

日本医学会会員医師数(実人数・調査票Aベース)は、「なし」36.6%、「1人」24.5%、「2

人」15.6%、「3人以上」23.3%であり、平均 1.74 人となった。

常勤医師(実人数・調査票Aベース)に占める日本リハ医学会会員医師構成比は、「0%」36.3%、

「20%未満」28.9%、「40%未満」16.8%、「それ以上」18.0%であり、平均で 20.4%だった(図

2.5)。

表 2.1 人員配置の状況

(単位:人)

職種 有効病院数 平均人数 100 床あたり人数 S.D.

リハ科専門医 696 0.914 0.450 0.895

リハ臨床認定医 656 0.697 0.339 0.711

リハ科の医師 723 2.169 1.072 1.910

理学療法士 830 31.298 15.440 12.037

作業療法士 828 17.970 8.887 7.694

言語聴覚士 825 7.212 3.552 3.597

臨床心理士 760 0.394 0.193 0.499

義肢装具士 757 0.050 0.025 0.259

社会福祉士 814 4.152 2.062 1.776

管理栄養士 813 3.413 1.695 1.282

薬剤師 804 6.379 3.163 1.743

図 2.5 日本リハ医学会会員医師

※常勤医師と日本リハ医学会会員医師は実人数

なし

36.6%

1人

24.5%

2人

15.6%

3人

7.8%

4人

6.0%

5人以上

9.5%

(有効 770病院)

【日本リハ医学会会員医師数】

※平均: 1.74人

0%

36.3%

20%

未満

28.9%

40%

未満

16.8%

60%未満

7.1%

80%未満

3.3%

80%以上

7.6%

(有効 750病院)

【常勤医師に占める日本リハ医学会会員医師構成比】

※平均: 20.4%

(実人数・調査票Aベース)

Page 17: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 9 -

(5) リハビリテーション施設基準

リハビリテーション施設基準は、「脳血管疾患等リハビリ」99.9%、「運動器リハビリ」99.5%

であり、回復期リハビリテーション病棟を有するほとんどの病院が取得している。次いで、「廃

用症候群リハビリ」88.1%、「呼吸器リハビリ」74.3%である。

これらに対し、「心大血管疾患リハビリ」は 20.8%、「がん患者リハビリ」は 33.3%と低く、「障

害児(者)リハビリ」はわずか 1.5%にとどまっている(図 2.6)。

図 2.6 リハビリテーション施設基準(病院別)

施設基準の取得パターン・組み合わせをみると(図 2.7)、「脳血管疾患+運動器+呼吸器+廃

用症候群リハビリ」が 30.6%で最多のパターンとなっている。次いで、「脳血管疾患+運動器+

廃用症候群リハビリ」17.3%と「脳血管疾患+運動器+呼吸器+廃用症候群+がん患者リハビリ」

17.1%がそれぞれ約2割を占めている。

図 2.7 リハビリテーション施設基準の取得パターン(病院別)

99.9

99.5

74.7

20.8

88.1

33.3

1.5

0% 25% 50% 75% 100%

脳血管疾患等リハビリ

運動器リハビリ

呼吸器リハビリ

心大血管疾患リハビリ

廃用症候群リハビリ

がん患者リハビリ

障害児(者)リハビリ(有効病院数: 859病院)

30.6

17.3

17.1

12.5

6.4

5.6

3.5

1.6

1.4

0.8

0.5

0.3

0.3

0.3

0% 10% 20% 30% 40%

脳血管疾患+運動器+呼吸器+廃用症候群

脳血管疾患+運動器+廃用症候群

脳血管疾患+運動器+呼吸器+廃用症候群+がん患者

脳血管疾患+運動器+呼吸器+心大血管+廃用症候群+がん患者

脳血管疾患+運動器+呼吸器

脳血管疾患+運動器+呼吸器+心大血管+廃用症候群

脳血管疾患+運動器

脳血管疾患+運動器+廃用症候群+がん患者

脳血管疾患+運動器+心大血管+廃用症候群

脳血管疾患+運動器+呼吸器+がん患者

脳血管疾患+運動器+呼吸器+廃用症候群+障害児(者)

脳血管疾患+運動器+呼吸器+心大血管+廃用症候群+がん患者+障害児(者)

脳血管疾患+運動器+呼吸器+心大血管

脳血管疾患+運動器+呼吸器+廃用症候群+がん患者+障害児(者) (有効病院数: 859病院)

Page 18: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 10 -

(6) 施設設置基準等

図 2.8 で地域包括ケアをみると、「地域包括ケア病棟入院料」は「入院料1」24.1%と多くを

占め、「入院料2」は 1.2%だった。

「地域包括ケア病棟入院管理料」も似た傾向であり、「入院料1」20.3%、「入院料2」1.5%

という構成となっている(図 2.8)。

図 2.9 で「経口摂取回復促進加算」をみると、「加算1」4.0%、「加算2」0.1%だった。

「認知症ケア加算」は、「加算1」9.1%、「加算2」45.1%となっている。昨年は「加算1」

5.2%、「加算2」20.2%だったのと比較すると、「加算2」が伸びたことがわかる。

「ADL維持向上等体制加算」は 4.9%だった(図 2.10)。

図 2.8 地域包括ケア

図 2.9 経口摂取回復促進加算/認知症ケア加算

図 2.10 ADL維持向上等体制加算

24.1

20.3

1.2

1.5

0% 10% 20% 30%

地域包括ケア病棟入院料(848)

地域包括ケア病棟入院管理料(851)

入院料1 入院料2

有効病院数

4.0

9.1

0.1

45.1

0% 20% 40% 60%

経口摂取回復促進加算(846)

認知症ケア加算(849)

加算1 加算2

有効病院数

4.9

0% 5% 10%

ADL維持向上等体制加算(845)

加算あり

有効病院数

Page 19: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 11 -

次に図 2.11 で「退院支援加算」をみると、「加算1」40.6%、「加算2」26.3%であり、「加算

3」は 0.2%だった。昨年(「加算1」28.9%、「加算2」27.6%、「加算3」0.0%)と比較する

と、「加算1」が伸びている。

「加算1」の場合の退院調整部門専従者の職種は「看護師」42.7%、「社会福祉士」57.3%と

なっている。

「日本医療機能評価機構認定」をみると、「あり」と回答があったものは約半数であり、「Ver.6」

が 12.3%と多くを占めた。その他では「リハ病院(主機能)」10.3%、「リハ病院(副機能)」9.4%、

「Ver.5」2.0%などとなっている。

「付加機能評価:リハビリテーション機能(回復期)」では、「Ver.2」1.5%、「Ver.3」7.2%

であり、「なし」が 91.4%を占める結果となった(図 2.12)。

図 2.11 退院支援加算

図 2.12 日本医療機能評価機構認定

40.6 26.3 0.2

0% 20% 40% 60% 80%

退院支援加算(845)

加算1 加算2 加算3

有効病院数

42.7

57.3

0% 20% 40% 60% 80%

看護師

社会福祉士

(加算1の場合)退院調整部門専従者の職種

(有効 330病院)

Ver.5

2.0%

Ver.6

12.3%

リハ病院

(主機能)

10.3%

リハ病院

(副機能)

9.4%

その他

14.3%

なし

51.7%

【日本医療機能評価機構認定】

Ver.2

1.5%

Ver.3

7.2%

なし

91.4%

【付加機能評価:リハビリテーション機能(回復期)】

(有効 844病院)

(有効 811病院)

Page 20: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 12 -

(7) 機能訓練室の面積

病院内すべての機能訓練室の平均面積は 480.2m2で、1床あたりでは 3.0m2であった。これを

図 2.13 で階層区分別にみると、1床あたり「2m2未満」40.3%、「2~4m2未満」37.6%であり、

あわせると1床あたり「4m2未満」が約8割を占めている。

図 2.13 機能訓練室の面積(1床あたり)

(8) 給食業務形態

病院にて行われる給食の業務形態についてみると(図 2.14)、「直営」32.6%(858 病院中の 280

病院)、「委託」67.4%(858 病院中の 578 病院)であり、約 7 割の病院で調理業務は業者委託され

ていることがわかる。

図 2.14 給食業務形態

直営

32.6%

委託

67.4%

(有効 858病院)

2㎡未満

40.3%

2~4㎡

未満

37.6%

4~6㎡

未満

14.3%

6~8㎡

未満

3.6%

8~10㎡

未満

1.7%

10㎡以上

2.5%(有効 813病院)

1床あたり面積: 3.0㎡

Page 21: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 13 -

(9) 電子カルテ化

病院の電子カルテ化の状況についてみると(図 2.15)、「あり」64.1%(861 病院中の 552 病院)、

「なし」35.9%(861 病院中の 309 病院)であり、6割強の病院で電子カルテ化が実施されている

ことになる。

図 2.15 電子カルテ化

あり

64.1%

なし

35.9%

(有効 861病院)

Page 22: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 14 -

3 回復期リハビリテーション病棟の保有資源

(1) 概要

病床種別を病床数ベースにみると(図 3.1)、「一般病床」38.5%、「療養病床」61.5%となって

おり、前述の病棟ベースの割合(図 1.1 参照)とほぼ同等である。

図 3.2 には病床種別に病床数を示した。病床数の平均は、「全病床」で 46.1 床、「一般病床」

で 44.1 床、「療養病床」で 47.4 床となっている。

図 3.1 病床数ベースでみた病床種別

図 3.2 病床種別病棟病床規模

一般病床

38.5%

療養病床

61.5%

(有効 1,115病棟 51,391病床)

0床

10床

20床

30床

40床

50床

60床

70床全体平均 46.1床

(有効 1,115病棟 51,391床)

一般病床 (平均 44.1床) 療養病床 (平均 47.4床)

Page 23: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 15 -

下記には回復期リハビリテーション病棟の病床利用率と平均在院日数を示した(表 3.1)。

「療養病床」の病床利用率は「一般病床」とあまり差はみられないが、平均在院日数は 6.4 日

長くなっている。

表 3.1 回復期リハビリテーション病棟の病床利用率及び平均在院日数

病床利用率 8/1~9/30 の 病床平均利率

平均在院日数

平均 S.D. 平均 S.D. 平均 S.D.

一般病床 86.7% 12.8 86.2% 14.2 68.7 日 20.8

療養病床 88.6% 11.6 87.9% 13.2 75.1 日 20.7

合計(全体) 87.9% 12.2 87.2% 13.6 72.5 日 21.0

回復期リハビリテーション病棟の入院料は、一般病床においては「入院料1」59.9%、「入院

料2」36.1%、「入院料3」4.0%となっており、一方の療養病床においては「入院料1」63.2%、

「入院料2」34.1%、「入院料3」2.7%となっている。

「体制強化加算(以下「体制強化」と表記)あり(入院料1)」をみると、一般病床では「加

算1」55.6%、「加算2」13.2%であるのに対し、療養病床では「加算1」72.7%、「加算2」4.5%

となっている。

「休日リハビリテーション提供体制加算(以下「休日」と表記)あり(入院料2・3)」は、

一般病床 66.1%、療養病床 80.8%であり、「リハビリテーション充実加算(以下「リハ充実」と

表記)あり」は、一般病床 61.9%、療養病床 77.6%となっている(表 3.2)。

表 3.2 回復期リハビリテーション病棟入院料及び加算等

回復期リハビリテーション病棟入院料 体制強化加算(入院料1) 休日リハビリ

テーション

提供体制

加算あり

(入院料2・3)

リハビリ

テーション

充実

加算あり

入院料1 入院料2 入院料3 計 加算1 加算2 なし 計

一般病床 269 162 18 449 148 35 83 266 117 276

% 59.9% 36.1% 4.0% 100.0% 55.6% 13.2% 31.2% 100.0% 66.1% 61.9%

療養病床 421 227 18 666 304 19 95 418 198 513

% 63.2% 34.1% 2.7% 100.0% 72.7% 4.5% 22.7% 100.0% 80.8% 77.6%

合計 690 389 36 1115 452 54 178 684 315 789

% 61.9% 34.9% 3.2% 100.0% 66.1% 7.9% 26.0% 100.0% 74.6% 71.3%

なお、2種の加算の取得パターンを図 3.3 に示す。

入院料1をみると、全体では「体制強化(加算1)+リハ充実」が 60.6%と最も多いパターン

となっており、次いで「リハ充実のみ」18.9%である。「体制強化(加算1)+リハ充実」は一

般病床では 46.4%、療養病床では 69.7%と差が大きい。

入院料2・3をみると、全体では「休日+リハ充実」が 43.7%と最も高く、次いで「休日のみ」

31.1%、「リハ充実のみ」4.5%の順である。「休日+リハ充実」は一般病床では 35.2%、療養病

床では 49.8%と大きな差がみられた。

Page 24: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 16 -

図 3.3 加算の組み合わせパターン

次に、入院料別加算の組み合わせ(入院料2・3)を図 3.4 に示す。回リハ入院料2では「休

日+リハ充実」46.9%、「休日のみ」29.1%、「リハ充実のみ」4.7%、「どれもなし」19.3%であ

るのに対し、回リハ入院料3では、「休日+リハ充実」が 10.8%と低く、「どれもなし」が 35.1%

と高くなっている。

図 3.4 入院料別 加算の組み合わせパターン(入院料2・3)

60.6

6.2

5.5

1.8

18.9

7.1

46.4

10.2

9.1

3.0

18.9

12.5

69.7

3.6

3.1

1.0

18.9

3.6

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70%

体制強化(加算1)+リハ充実

体制強化(加算2)+リハ充実

体制強化(加算1)のみ

体制強化(加算2)のみ

リハ充実のみ

どれもなし

入院

料1

全体(n=678)

一般病床(n=265)

療養病床(n=413)

43.7

31.1

4.5

20.7

35.2

31.3

6.3

27.3

49.8

31.0

3.3

15.9

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70%

休日+リハ充実

休日のみ

リハ充実のみ

どれもなし

入院

料2

・3

全体(n=421)

一般病床(n=176)

療養病床(n=245)

46.9

10.8

43.9

29.1

51.4

31.0

4.7

2.7

4.5

19.3

35.1

20.6

0% 25% 50% 75% 100%

回リハ入院料2(405)

回リハ入院料3( 37)

総計 (442)

休日+リハ充実 休日のみ リハ充実のみ どれもなし

Page 25: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 17 -

(2) スタッフ体制

表 3.3 に病棟のスタッフ体制を示した。病棟専従医師数は、82.7%(781 病棟中の 646 病棟)

で「~1人」、17.3%(同 135 病棟)で「1人より多い」となっており、平均 1.24 人である。(2013

年度調査までは病棟専任医師数として聴取)。また、調査日時点で当該回復期リハビリテーショ

ン病棟に入棟していた患者の主治医の数は平均 4.33 人(有効 1,129 病棟)であった。

日本医学会会員医師数(実人数・調査票Bベース)は、「なし」38.1%、「1人」29.1%、「2

人」15.6%、「3人以上」17.3%であり、平均 1.33 人だった。

常勤医師(実人数・調査票Bベース)に占める日本リハ医学会会員医師構成比では、「0%」

35.2%と高い一方、「80%以上」23.8%と分散しており、平均では 39.5%となる。

表 3.3 病棟のスタッフ数の経年変化

2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

医師 (病棟専従・専任)

※1

病棟平均 1.53 人 1.57 人 1.62 人 1.28 人 1.20 人 1.21 人 1.24 人

~1人 73.4% 69.7% 69.1% 84.4% 87.9% 84.0% 82.7%

1人より多い 26.6% 30.3% 30.9% 15.6% 12.1% 16.0% 17.3%

病棟平均 4.06 人 4.27 人 4.31 人 4.32 人 4.18 人 4.39 人 4.33 人

うちリハ科専門医 0.85 人 0.88 人 0.83 人 0.70 人 0.60 人 0.63 人 0.64 人

主治医 うちリハ臨床認定医 - - - 0.46 人 0.37 人 0.42 人 0.42 人

うちリハ科医師 - - - 1.48 人 1.31 人 1.43 人 1.43 人

PT 病棟平均 - - - - 14.27 人 15.53 人 16.36 人

※2 うち専従療法士 6.25 人 6.43 人 6.65 人 6.53 人 5.58 人 5.30 人 5.10 人

OT 病棟平均 - - - - 9.38 人 10.03 人 10.01 人

※2 うち専従療法士 4.54 人 4.67 人 4.56 人 4.35 人 3.79 人 3.61 人 3.42 人

ST 病棟平均 - - - - 3.69 人 3.98 人 4.05 人

※2 うち専従療法士 1.17 人 1.34 人 1.33 人 1.24 人 1.02 人 0.99 人 0.95 人

認定 セラピストマネジャー ※3 - - - - 0.29 人 0.36 人 0.39 人

社会福祉士 ※4

社会福祉士 0.97 人 0.92 人 0.82 人 1.55 人 1.82 人 1.92 人 1.92 人

うち体制強化加算専従 - - - 0.32 人 0.38 人 0.48 人 0.52 人

看護師 病棟平均 16.72 人 17.46 人 17.64 人 17.97 人 18.36 人 18.70 人 18.92 人

うち回復期リハ看護師認定 - - - - 0.40 人 0.41 人 0.44 人

看護補助者

病棟平均 9.85 人 9.78 人 9.93 人 9.67 人 9.51 人 9.45 人 9.06 人

うち介護福祉士 4.39 人 4.54 人 4.79 人 4.87 人 4.87 人 5.06 人 4.88 人

うち介護職員初任者研修および実務者研修修了者(旧ヘルパー2級者含む) 3.09 人 2.69 人 2.66 人 2.33 人 2.08 人 1.76 人 1.51 人

うち専門職学生 0.59 人 0.37 人 026 人 0.27 人 0.26 人 0.23 人 0.21 人

うちその他 0.47 人 0.37 人 0.25 人 0.24 人 0.21 人 0.26 人 0.24 人

うち無資格者 3.47 人 3.11 人 2.96 人 2.83 人 2.65 人 2.76 人 2.78 人

管理栄養士(病棟専従) あり 16.9% 16.8% 19.3% 20.0% 20.3% 22.2% 18.8%

薬剤師(病棟専従) あり - - - - - - 14.6%

※1 2011~2013 年度は「病棟専任医師」、

2014 年度以降は「病棟専従医師」

※2 2015 年度より質問を変更し、病棟の

療法士及び、専従療法士を聴取

※3 認定セラピストマネジャーの人数

は、専従・非専従に関わらず、当該

病棟に関わっている者として集計

※4 2011~2013 年度は「ソーシャルワー

カー(病棟専従)」、2014 年度以降は

「非病棟専従」

※5 日本リハ医学会会員医師は実人数

なし

38.1%

1人

29.1%

2人

15.6%

3人

8.5%

4人

3.9%

5人以上

4.9%

(有効 1,038病棟)

【日本リハ医学会会員医師数】※5

※平均: 1.33人

0%

35.2%

~20%未満

8.1%

~40%

未満

12.6%

~60%

未満

12.8%

~80%

未満

7.4%

80%以上

23.8%

(有効 974病棟)

【常勤医師に占める日本リハ医学会会員医師構成比】※5

※平均: 39.5%

(実人数・調査票Bベース)

Page 26: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 18 -

病棟専従リハスタッフは、回復期リハビリテーション病棟入院料1の基準数(PT:3人、O

T:2人、ST:1人)の病棟は 15.4%(1,120 病棟中の 173 病棟)を占める。

また、回復期リハビリテーション病棟入院料2・3の基準数(PT:2人、OT:1人)の病

棟は 8.4%(1,120 病棟中の 94 病棟)となっている(図 3.5)。

図 3.5 病棟専従リハビリテーションスタッフ数

図 3.6 リハスタッフ1人あたりの病床数

0人

10人

20人

30人

40人

50人

60人

PT病棟専従 OT病棟専従 ST病棟専従

PT3、OT2、ST1の病棟

(有効 1,120病棟)

PT2、OT1の病棟

94病棟 8.4%

173病棟 15.4%

0床

5床

10床

15床

20床

① PT+OT(有効 1,118病棟)

0床

5床

10床

15床

20床

② PT+OT+ST(有効 1,118病棟)

Page 27: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 19 -

表 3.4 に、回復期リハビリテーション病棟入院料のリハスタッフ基準配置数を示した。基準数

のみ配置している割合は、「回リハ1」23.1%、「回リハ2」22.9%、「回リハ3」33.3%となって

おり、昨年と比較すると「回リハ3」が減少している。

表 3.4 回リハ入院料のリハスタッフ基準配置数

回リハ1 回リハ2 回リハ3

病棟数

PT3:OT2:

ST1の

病棟数

割合 病棟数 PT2:OT1

の病棟数割合 病棟数

PT2:OT1

の病棟数 割合

2012 年度 263 46 17.5% - - - - - -

2013 年度 394 74 18.8% - - - - - -

2014 年度 476 72 15.1% 498 72 14.5% 58 19 32.8%

2015 年度 524 81 15.5% 459 84 18.3% 49 14 28.6%

2016 年度 606 121 20.0% 425 83 19.5% 41 16 39.0%

2017 年度 697 161 23.1% 402 92 22.9% 33 11 33.3%

認定セラピストマネジャー(以下セラマネ)の配置状況は、全体では 28.4%が「配置あり」で

あり、平均人数 0.38 人となっている。

回復期リハビリテーション病棟入院料別にみると、「配置あり」は入院料1で 34.9%であり、

入院料2の 18.5%、入院料3の 8.8%に比べ高い。また、入院料1では平均人数も 0.48 人と多く

なっている。平均人数は、入院料2は 0.24 人、入院料3は 0.09 人だった。

看護師の平均人数をみると、入院料1で20.60人であり、入院料2の16.19人、入院料3の17.18

人を上回っている(図 3.7)。

図 3.7 回復期リハビリテーション病棟入院料別 セラマネ及び看護師の配置状況

34.9

18.5

8.8

28.4

65.1

81.5

91.2

71.6

0% 25% 50% 75% 100%

回リハ入院料1(654)

回リハ入院料2(363)

回リハ入院料3( 34)

総計 (1051)

配置あり 配置なし

セラマネ

平均人数

0.48人

0.24人

0.09人

0.38人

【セラマネ】

20.60

16.19

17.18

18.93

0人 5人 10人 15人 20人 25人

(694)

(401)

(35)

(1130)

【看護師】

平均人数

Page 28: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 20 -

病棟専従でSTを配している病棟が 67.0%(1,132 病棟中の 759 病棟)、社会福祉士を配して

いる病棟が 93.2%(1,135 病棟中の 1,058 病棟)である(図 3.8)。昨年(ST63.9%、社会福祉

士 92.5%)と比較すると、いずれも同水準である。

病棟専従クラーク配置状況をみると、病棟専従としてクラークを配置している病棟は 41.0%、

複数病棟にわたって配している病棟が 23.0%であり、両者を合わせると6割強が病棟にクラーク

を配置していることになる(図 3.9)。

次に、退院支援加算従事者の職種をみると、「加算なし」46.3%を占めており、「看護師」7.0%、

「社会福祉士」31.5%、「看護師と社会福祉士」15.2%の構成となった(図 3.10)。

図 3.8 病棟専従ST、社会福祉士配置割合 図 3.9 病棟専従クラーク配置状況

図 3.10 退院支援加算従事者の職種

病棟専従

41.0%

複数病棟

23.0%

なし

36.0%

(有効 1,144病棟)

67.0

93.2

51.2

0% 25% 50% 75% 100%

病棟専従STあり

(n=1,132)

社会福祉士

(n=1,135)

うち体制強化加算専

従社会福祉士

(n=1,016)

看護師

7.0%

社会福祉士

31.5%

看護師と

社会福祉士

15.2%

加算なし

46.3%

(有効 1,099病棟)

Page 29: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 21 -

病棟専従OT、PT、STの配置状況をみると、PTは「~2人」13.2%、「~3人」29.5%

と多い一方、「9人超」も 10.4%と分散している。OTは「~1人」16.1%、「~2人」34.7%で

あり、合わせて約5割を占めた。STは「なし」33.1%と約3割を占め、「1人」が 55.5%と過

半数となっている(図 3.11)。

社会福祉士は、「~1人」39.9%、「~2人」29.7%であり、合わせて約7割となった。介護

福祉士は偏りがあまりなく、いずれも約1割で分散傾向がみられた。介護職員初任者研修及び実

務者研修終了者は、「なし」が 44.6%を占め、まだ少ないことがわかる(図 3.12)。

看護師の配置状況も分散傾向にあるが、ピークは「~20.0 人」24.6%である(図 3.13)。

図 3.11 病棟専従PT、OT、STの配置状況

図 3.12 社会福祉士、介護福祉士、介護職員初任者研修および

実務者研修終了者(非病棟専従)の配置状況

図 3.13 看護師の配置状況

6.8

39.9

29.7

11.3

6.42.7 2.4

0.3 0.1 0.4 0.1

9.8 8.2 9.8 9.9 9.9 10.8 11.7 7.6 7.2 5.6

9.6

44.6

16.9 14.1

9.5 5.7

3.7 3.0 1.2 0.6 0.4 0.3

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

なし ~1人 ~2人 ~3人 ~4人 ~5人 ~6人 ~7人 ~8人 ~9人 9人超

社会福祉士 (n=1,135) 介護福祉士 (n=1,094) 介護職員初任者研修及び実務者研修終了者 (n=978)

3.95.9

12.315.5

24.6

15.5 14.9

4.51.9 1.1

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

~10.0人 ~12.5人 ~15.0人 ~17.5人 ~20.0人 ~22.5人 ~25.0人 ~27.5人 ~30.0人 30.0人超

看護師 (n=1,132)

- -

13.2

29.5

17.9

11.9

7.04.4 4.0

1.8

10.4

-

16.1

34.6

20.3

10.0

4.9 3.51.4 1.7 1.5

6.1

33.0

55.6

4.72.8 1.6 1.1 0.4 0.5 0.2 0.1 0.1

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

なし ~1人 ~2人 ~3人 ~4人 ~5人 ~6人 ~7人 ~8人 ~9人 9人超

PT (n=1,136) OT (n=1,144) ST (n=1,132)

Page 30: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 22 -

(3) 病棟の建築環境

① 病室

回復期リハビリテーション病棟における個室保有の有無をみると(図 3.14)、全体の 88.3%が

個室を保有している。

病室数の構成(病床数ベースの病室タイプ構成)は、有効 1,064 病棟、48,991 病床の 69.9%

が「4床室」でもっとも多い。次いで、「個室」が 12.8%、「2床室」8.3%、「3床室」5.8%と

続き、「5床室以上」の病室は 3.2%であった。回復期リハビリテーション病棟は4床室を主とす

る構成が一般的といえる(図 3.15)。

個室の場合、洗面所の設置率は 91.2%(昨年度 89.1%)、トイレの設置率は 67.7%(昨年度

65.4%)である。一方、多床室の場合、洗面所の設置率は 71.6%(昨年度 70.4%)、トイレ設置

率は 17.1%(昨年度 17.6%)となっている(図 3.16)。

なお、個室率の分布をみると、「個室なし」は 11.7%だった(図 3.17)。

図 3.14 回復期リハ病棟における個室保有の有無

図 3.15 病室数の構成(病床数ベース) 図 3.16 個室・多床室別の洗面所及びトイレの設置率

保有して

いる

88.3%

保有して

いない

11.7%

(有効 1,064病棟)

個室

12.8%

2床室

8.3%

3床室

5.8%

4床室

69.9%

5床室

以上

3.2%

(有効 48,991病床)

有効 1,064病棟 91.2

71.667.7

17.1

0%

25%

50%

75%

100%

個室 多床室 個室 多床室

【洗面所】 【トイレ】

(個室有効 6,264室、多床室有効 11,823室)

Page 31: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 23 -

図 3.17 個室率の分布

② 病棟建設年

回復期リハビリテーション病棟の建設年についてみると、直近 10 年の「2010 年以降」が 26.9%

だった。10 年刻みで遡ると「2000~2009 年」41.6%、「1990~1999 年」13.4%、「1980~1989 年」

12.1%、「それ以前」6.0%となった。築後約 30 年以上(建設年が 1989 年以前)経過している病

棟は 18.1%あることになる(図 3.18)。

図 3.18 回復期リハ病棟の建設年

0%

20%

40%

60%

80%

100%(有効 1,064病棟)

個室なし:11.7%

1979年以前

6.0%1980年~

5.5%

1985年~

6.6%

1990年~

3.1%

1995年~

10.3%

2000年~

23.2%

2005年~

18.4%

2010年~

19.5%

2015年以降

7.4%

(有効 1,092病棟)

Page 32: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 24 -

4 回復期リハビリテーション病棟の運営状況

(1) 概要

各病棟の平均診療点数(調査票Bに基づく値)は、全体で 3,641.5 点、一般病床 3,550.0 点、

療養病床 3,700.8 点となっている。昨年度の調査では全体で 3,624.8 点(一般病床 3,526.3 点、

療養病床 3,685.6 点)、さらに一昨年度の調査では全体で 3,534.0 点(一般病床 3,449.4 点、療

養病床 3,582.5 点)であったことから、平均診療点数は年々上昇傾向にある(図 4.1)。

図 4.1 1日あたりの病棟平均診療点数(調査票Bベース)

図 4.2 には1床あたりの病棟専従リハスタッフ数と診療点数との関係を示した。1床あたりの

スタッフ数が「0.3 人以下」では病棟平均診療点数は約 2,500 点~4,500 点まで広範に分布して

いるが、スタッフ数が「0.3 人」を超えるあたりから、診療点数との間に正の相関がみられるよ

うになる(r=0.353)。

図 4.2 1床あたりの病棟専従スタッフ(PT、OT、ST)数と病棟平均診療点数の相関

0点

500点

1000点

1500点

2000点

2500点

3000点

3500点

4000点

4500点

5000点

一般病床 3,550.0点 療養病床 3,700.8点

全体平均 3,641.5点 (有効968病棟)

(有効 381病棟) (有効 587病棟)

1500点

2000点

2500点

3000点

3500点

4000点

4500点

5000点

0.0000 0.1000 0.2000 0.3000 0.4000 0.5000 0.6000 0.7000 0.8000 0.9000 1.0000

診療点数

1床あたりの病棟専従リハスタッフ数

相関係数(全体) r=0.24577

(有効 972病棟)

相関係数(スタッフ数 >0.3) r=0.353

Page 33: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 25 -

(2) リハビリテーション

表 4.1 には調査日(9月1日)に病棟全体で行われたリハビリテーションの実施状況(患者1

人あたり1日平均)を示している。

患者1人あたり、理学療法 3.673 単位、作業療法 2.859 単位、言語療法 2.348 単位を実施して

いる。

一方、患者1人あたり1日平均個別リハビリテーションの実施状況(分布)をみると(図 4.3)、

理学療法は3~5単位以下、作業療法は3~4単位以下、言語療法は2~3単位以下に多く分布

していることがわかる。

また、調査日にリハビリテーションを実施した各療法士数はPT12,208 人、OT7,546 人、S

T3,565 人で、1人の療法士が実施した患者はPT3.69 人(昨年度 3.78 人)、OT4.88 人(昨年

度 4.84 人)、ST4.90 人(昨年度 5.08 人)となっている(表 4.2)。

表 4.1 リハビリテーションの実施状況(患者1人あたり1日平均)(B票ベース)

理学療法 作業療法 言語療法

患者1人あたり1日平均リハ単位数 3.673 2.859 2.348

S.D 1.039 0.637 0.627

有効患者数 45,095 36,840 17,507

有効病棟数 1,097 1,100 1,096

図 4.3 患者1人あたり1日平均個別リハ単位数の状況(分布)

表 4.2 リハビリテーションを実施した療法士数と患者数

理学療法士 作業療法士 言語療法士

療法士数 12,208 7,546 3,565

療法士1人あたりの患者数 3.69 4.88 4.90

有効病棟数 1,096 1,099 1,063

0.3

1.3

27.2

36.0

24.3

8.4

2.2

0.4

0.0

0% 20% 40% 60% 80%

1以下

~2以下

~3以下

~4以下

~5以下

~6以下

~7以下

~8以下

それ以上

理学療法(有効 1,097病床)

0.5

5.4

58.3

32.7

2.5

0.2

0.3

0.2

0.0

0% 20% 40% 60% 80%

1以下

~2以下

~3以下

~4以下

~5以下

~6以下

~7以下

~8以下

それ以上

作業療法(有効 1,100病床)

1.2

27.2

62.8

7.8

0.4

0.5

0.0

0.0

0.1

0% 20% 40% 60% 80%

1以下

~2以下

~3以下

~4以下

~5以下

~6以下

~7以下

~8以下

それ以上

言語療法(有効 1,065病床)

Page 34: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 26 -

図4.4はリハスタッフの特定時間におけるリハビリテーションの実施状況を示したものである。

「土曜」、「日曜」、「祝日」にリハビリテーションを実施している病棟が高い割合を占めているの

に対し、「早朝」はPTとOTで3割弱、STでは約1割にとどまる。「夜間」はさらに低く、P

TとOTで1割強、STでは1割に届かない。

図 4.5 には1病棟あたりの時間帯別のスタッフ配置を示した。「朝食時」や「夕食時」と比較

して、「昼食時」にはリハスタッフが集中していることが確認できる。

図 4.4 特定時間のリハビリテーション実施率

図 4.5 時間帯別勤務体制

2.32

2.58

5.02

2.55

2.37

1.79

2.11

2.69

2.06

1.84

0.24

0.29

1.06

0.25

0.18

0.21

0.25

0.82

0.20

0.15

0.04

0.08

0.83

0.08

0.03

0人 2人 4人 6人 8人 10人 12人

モーニングケア時(1,120)

朝食時(1,118)

昼食時(1,112)

夕食時(1,117)

イブニングケア時(1,107)

看護師 看護補助者 PT OT ST

有効病棟数

26.1

13.8

98.0

92.1

95.3

28.7

13.6

97.3

91.3

94.7

11.7

5.5

91.2

76.5

83.8

0% 25% 50% 75% 100%

早朝

夜間

土曜

日曜

祝日

PT OT ST

(有効 1,120病棟)

Page 35: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 27 -

5 患者の状況

以下では退棟患者調査のデータ(1,135 病棟、40,063 名、FIM:1,120 病棟、38,204 名 日常

生活機能評価点数:1,094 病棟、37,966 名)の分析を報告する。

(1) 患者属性

① 基本属性(年齢・性別・BMI)

患者の平均年齢は 76.2 歳(昨年度 76.0 歳)であり、構成割合は「45 歳未満」3.0%、「45~64

歳」12.4%、「65~74 歳」20.6%、「75~84 歳」35.5%、「85 歳以上」28.5%となっている。75

歳以上の高齢患者が全体の 64.0%を占め、この割合は昨年度調査(63.4%)と比べると微増傾向

にある(図 5.1)。

性別構成割合、男女比は女性が 58.0%、男性 42.0%であり、女性の比率が男性を 16.0 ポイン

ト上回っている(図 5.2)。

図 5.1 年齢構成割合

図 5.2 性別構成割合

3.0

12.4 20.6 35.5 28.5

0% 25% 50% 75% 100%

45歳未満 45歳~ 65歳~ 75歳~ 85歳以上

平均:76.2歳

(有効 39,971人)

S.D.:13.2

男性

42.0%女性

58.0%

(有効 39,998人)

Page 36: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 28 -

以下に、患者の身長、体重などの情報をまとめた。

患者の平均身長は 155.4 ㎝、平均体重は、入棟時:52.3 ㎏、退棟時:51.7 ㎏であり、0.6kg

減少する結果となっている(表 5.1)。

患者のBMI変化をみると、平均で、入棟時:21.5、退棟時:21.2 となっており、BMIもや

や減少している(図 5.3)。

表 5.1 患者の身長/入棟時体重/退棟時体重

身長 入棟時体重 退棟時体重

有効数 37,639 37,869 35,656

平均 155.4cm 52.3kg 51.7kg

S.D. 10.2 12.5 13.0

図 5.3 患者のBMI変化

また、40 歳以上の退棟患者における退棟時の要介護度をみると、「要介護1」、「要介護2」、

「要介護3」、「要介護4」がそれぞれ1割強を占め、「要介護5」6.8%、「要介護計」で 54.8%

となった。「要支援計」は 12.2%であり、「自立ないし非該当」19.0%である(図 5.4)。

図 5.4 退棟時の要介護度

22.5

23.9

60.5

62.0

14.1

12.1

2.9

2.1

0% 25% 50% 75% 100%

入棟時BMI

(有効 37,283人)

退棟時BMI

(有効 35,088人)

18.5未満 18.5~25.0未満 25.0~30.0未満 30.0以上

21.5

21.2

平均

BMIS.D.

3.97

3.74

19.0 5.6 6.7 11.7 12.5 12.0 12.0 6.8 9.7 4.3

0% 25% 50% 75% 100%

自立ないし非該当 要支援1 要支援2 要介護1

要介護2 要介護3 要介護4 要介護5

申請中ないし区分変更中 介護保険対象外

(有効 36,992人)要支援計 12.2% 要介護計 54.8%

Page 37: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 29 -

② 原因疾患

患者を疾患別にみると、「脳血管系」45.9%、「整形外科系」46.0%、「廃用症候群」6.7%、「そ

の他」1.3%となっており、「脳血管系」と「整形外科系」が概ね同じ割合となっている。これら

の割合を昨年度調査と比較すると、ほぼ同じ傾向となっていることがわかる(昨年度は、「脳血

管系」47.0%、「整形外科系」44.6%、「廃用症候群」7.0%、「その他」1.4%)。

なお、脳血管系疾患の内訳をみると、「脳血管系1」23.1%、「脳血管系2」6.4%、「脳血管系

3」15.1%、「脳血管系4」1.4%となっており、「脳血管系1」と「脳血管系3」が大半を占め

ている(図 5.5)。

表 5.2 本調査での疾患分類

分類 概要

脳血管系1 脳血管疾患で算定上限日数 150 日のもの

脳血管系2 上記脳血管系1以外で算定上限日数 150 日のもの(脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷などの発症後もしくは手術後2か月以内の状態、又は義肢装着訓練を要する状態)

脳血管系3 高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害で算定上限日数 180 日のもの

脳血管系4 上記3以外で算定上限日数 180 日のもの (重度の頸髄損傷、頭部外傷を含む多発外傷の場合)

整形外科系1 大腿骨、骨盤、脊髄、股関節または膝関節の骨折の発症または術後2か月以内の状態(算定上限日数 90 日)

整形外科系2 股関節又は膝関節の置換術後の状態 (算定期間 90 日以内)

廃用症候群 術後もしくは肺炎などによる廃用症候群(算定上限日数 90 日)

その他 大腿骨、骨盤、脊髄、股関節または膝関節の神経・筋・靭帯損傷後1か月以内の状態(算定上限日数 60 日)

図 5.5 原因疾患

23.1 6.4 15.1

1.4

40.5 5.5 6.7

1.3

0% 25% 50% 75% 100%

脳血管系

脳血管系

脳血管系

脳血管系

整形外科系

整形外科系

廃用

症候群

その他

脳血管系 45.9% 整形外科系 46.0%(有効 39,685人)

Page 38: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 30 -

「脳血管系1」と「脳血管系3」に該当する患者についての疾患名をみると、「脳梗塞」が 64.9%

と最も多く、次いで「脳出血」が 27.9%、「くも膜下出血」7.2%となっており、昨年とほぼ同じ

傾向だった(図 5.6)。

「廃用症候群」に該当する患者についての疾患名では、「肺炎後」が 41.5%と最も多く、「内科

疾患(左記以外)」が 17.1%で続く。次いで、「循環器疾患」、「外科術後(開胸・開腹・開心)」、

「外科術後(その他)」がそれぞれ約1割となっている(図 5.7)。

入院料別疾病構成をみると、どの層においても「整形外科系1」が多くを占めるが、特に回リ

ハ3算定病棟では 50.8%と過半数を占めている(図 5.8)。

図 5.6 脳血管系疾患の内訳

図 5.7 廃用症候群の内訳

図 5.8 入院料別疾病構成

64.9 27.9 7.2

0% 25% 50% 75% 100%

脳梗塞 脳出血 くも膜下出血

(有効 13,919人)

41.5 10.8 17.1 8.8 8.5 1.7

0.4

2.2

0.5

1.1

7.2

0% 25% 50% 75% 100%

肺炎後 循環器

疾患

内科疾患

(左記以外)

外科術後

(開胸・開腹・開心)

外科術後

(その他)

骨折後 転倒後 がん 難病 てんかん その他

(有効 2,387人)

24.1

21.3

18.1

6.7

5.7

8.1

17.2

11.4

6.9

1.6

1.1

0.3

37.9

45.0

50.8

4.7

6.7

10.7

6.6

7.2

4.0

1.1

1.7

1.1

0% 25% 50% 75% 100%

回リハ1算定病棟

(有効 25,868人)

回リハ2算定病棟

(有効 12,624人)

回リハ3算定病棟

(有効 1,144人)

脳血管系

脳血管系

脳血管系

脳血管系

整形外科系

整形外科系

廃用

症候群

その他

Page 39: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 31 -

原因疾患を病棟ベースでみると、「脳血管系」患者の割合が9割を超える病棟は 5.0%(有効

1,132 病棟中 57 病棟)である。「整形外科系」患者の割合が9割を超える病棟は 2.1%(有効 1,132

病棟中 24 病棟)であった(表 5.3)。

その他は図 5.9 に示すとおりであり、病棟ごとに疾患構成が多様であることがわかる。

表 5.3 病棟別にみた原因疾患

(有効 1,132病棟=100%) ~1割

未満

~2割

未満

~3割

未満

~4割

未満

~5割

未満

~6割

未満

~7割

未満

~8割

未満

~9割

未満

9割

以上 なし

脳血管系 2.8% 5.7% 13.0% 16.5% 18.0% 16.0% 10.5% 6.4% 5.2% 5.0% 0.7%

整形外科系 4.5% 6.4% 11.7% 14.8% 18.4% 16.5% 11.7% 8.0% 2.7% 2.1% 3.3%

廃用症候群 37.0% 16.5% 6.3% 2.4% 0.9% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 36.9%

その他 18.9% 2.7% 0.4% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.1% 0.0% 0.0% 77.8%

図 5.9 病棟別にみた原因疾患(構成割合)

0%

25%

50%

75%

100%

その他

廃用症候群

整形外科系2

整形外科系1

脳血管系4

脳血管系3

脳血管系2

脳血管系1

(有効 1,132病棟)

Page 40: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 32 -

図 5.10 病棟別にみた脳血管系疾患(構成割合)

0%

25%

50%

75%

100%

a. 脳血管系1

(有効 1,132病棟)

0%

25%

50%

75%

100%

b. 脳血管系3

(有効 1,132病棟)

Page 41: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 33 -

③ 入棟までの期間および入棟日数

入棟までに要した期間は、平均で発症後 25.3 日であり、昨年度と同じ傾向がみられる結果と

なった(図 5.11)。(昨年度は平均 25.6 日)

構成割合でみると、「14 日以下」の 24.7%を含め、「30 日以下」(1ヵ月以内)が全体の 68.1%

を占める。「31~60 日」(1ヵ月~2ヵ月以内)は 31.9%であった。

図 5.12 は、発症から入棟までの日数の累積をあらわしたものである。「脳血管系」に比べ、「整

形外科系」の方が入棟までの期間が相対的に短く、平均で「脳血管系」29.6 日、「整形外科系」

21.8 日である。

図 5.11 発症から入棟までの期間

図 5.12 発症から入棟までの日数:累積:疾患別

24.7 43.5 31.9

0% 25% 50% 75% 100%

14日以下 15~30日 31~60日

S.D.: 14.5 (有効 37,641人)平均: 25.3日

0%

20%

40%

60%

80%

100%

0 10 20 30 40 50 60

脳血管系 計(n=16,846) 整形外科系 計(n=17,539)

平均:29.6日

平均:21.8日

Page 42: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 34 -

他院からの紹介の有無は、「あり」が 72.3%、「なし」が 27.7%であり、7割強が他院からの

紹介により回復期リハビリテーション病棟に入棟している(図 5.13)。また、紹介から入棟まで

の期間は、平均で 11.8 日となっている(図 5.14)。

退棟患者が入棟していた日数(入棟日数)の平均値は 69.3 日となっており、昨年度調査結果

(69.8 日)とほぼ同等である。構成割合は「30 日以下」18.6%、「31~60 日」27.7%、「61~90

日」32.7%、「91 日以上」21.0%となっており、患者の約8割が3ヵ月以内に退棟していること

がわかる(図 5.15)。

図 5.13 他院からの紹介の有無

図 5.14 紹介から入棟までの期間

図 5.15 退棟患者の入棟日数

あり

72.3%

なし

27.7%

(有効 38,907人)

38.4 31.9 24.6 5.1

0% 25% 50% 75% 100%

7日以下 8~14日 15~30日 31~60日

(有効 25,725人)平均: 11.8日 S.D.: 9.6

18.6 27.7 32.7 8.0 8.5 4.4

0% 25% 50% 75% 100%

30日以下 31~60日 61~90日 91~120日 121~150日 151~180日

(有効 39,679人)平均: 69.3日 S.D.: 41.1

Page 43: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 35 -

④ 入棟日数の分布

図 5.16 は、残存患者割合の分布を示したものである。90 日(3ヵ月)と 150 日(5ヵ月)に

大きな節目があり、残存患者割合は 90 日で約2割、150 日で5%程度となることがわかる。

これを原因疾患別にみると、「脳血管系3」は「脳血管系1」に比べ、また「整形外科系1」

は「整形外科系2」に比べ、入棟期間が相対的に長くなることがわかる(図 5.17)。

脳血管系疾患の詳細でみると、「脳梗塞」、「くも膜下出血」に比べ、「脳出血」では入棟日数が

長くなる傾向がみられた(図 5.18)。

図 5.16 入棟日数の分布:残存患者割合

図 5.17 入棟日数の分布:原因疾患別

0%

20%

40%

60%

80%

100%

0日 30日 60日 90日 120日 150日 180日

(有効 39,331人)

0%

20%

40%

60%

80%

100%

0日 30日 60日 90日 120日 150日 180日

脳血管系1(n= 9,076) 脳血管系3(n= 5,864)

整形外科系1(n= 15,992) 整形外科系2(n= 2,185)

Page 44: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 36 -

図 5.18 入棟日数の分布:脳血管系疾患の詳細

転棟・転院等の再入棟の有無をたずねたところ、「再入棟である」と答えたものが全体の 4.7%

を占めていた(図 5.19)。

図 5.19 転棟・転院等の再入棟の有無

0%

20%

40%

60%

80%

100%

0日 30日 60日 90日 120日 150日 180日

脳梗塞(n= 8,917) 脳出血(n= 3,837) くも膜下出血(n= 991)

再入棟

である

4.7%

再入棟

でない

95.3%

(有効 39,080人)

Page 45: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 37 -

⑤ 入棟経路および退棟経路

入棟経路は「その他の病院」53.7%が過半数を占め、さらに「院内他病棟」26.6%、「関連病

院」14.1%と、医療機関からの入棟が全体の 94.4%を占めた。昨年度調査結果とほぼ同等の結果

である(2010 年度:95.8%、2011 年度:96.0%、2012 年度:96.5%、2013 年度:96.1%、2014

年度:95.5%、2015 年度:94.9%、2016 年度:94.8%)。

一方、退棟経路は、「自宅(介護保険利用)」42.0%、「自宅(介護保険非利用)」25.7%をあわ

せて、「自宅」が 67.7%を占め、ついで「在宅系施設」10.7%、「転院・転棟」8.3%、「老健施設」

7.5%、「急変・死亡」5.9%となっている。

回復期リハの理念に鑑み、「医療機関→回復期リハ病棟→自宅」という自宅復帰率をみると

67.8%だった。これに「医療機関→回復期リハ病棟→在宅系施設」を含めた在宅復帰率は 78.3%

であり約8割となっている(図 5.20)。

図 5.20 入棟経路・退棟経路構成割合

※在宅系施設:特別養護老人ホーム、居宅系施設、養護老人ホーム、障害者施設

※転棟・転院:転院、院内他病棟

※急変・死亡:転院・転棟(急変により)、死亡

26.6 14.1 53.7

4.9

0.7

0% 25% 50% 75% 100%

入棟経路

院内他病棟 関連病院 その他の病院 自宅・老健施設 その他

(有効 38,409人)

前入院機関:医療施設 (35,913人)

42.0 25.7 10.7 8.3 7.5 5.9

0% 25% 50% 75% 100%

退棟経路

自宅

(介護保険利用)

自宅

(介護保険非利用)

在宅系

施設

転棟・

転院

老健

施設

急変・

死亡

(有効 39,503人)

在宅復帰率:78.3%

自宅復帰率:67.8%

Page 46: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 38 -

入退棟経路を原因疾患別にみると、まず入棟経路の場合、脳血管系、整形外科系、廃用症候群

とも「他病院」が最も高く、脳血管系で 62.2%、整形外科系 46.2%、廃用症候群 49.6%である。

一方、退棟経路では、すべての原因疾患で「自宅」がもっとも多く、脳血管系で 61.9%、整形

外科系 74.8%、廃用症候群 54.2%となっている(表 5.4)。

表 5.4 病棟別 入棟経路・退棟経路

*単位:%

原因疾患

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 全体

脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整1 整2 小計

有効患者数(人) 8,851 2,450 5,793 541 17,635 15,383 2,067 17,450 2,578 498 38,161

入棟経路

院内他病棟 21.6 20.0 14.4 17.6 18.9 31.9 43.5 33.3 30.8 30.1 26.4

関連病院 15.5 14.1 16.6 15.9 15.6 13.2 11.0 12.9 12.0 14.3 14.1

他病院 59.3 62.4 66.4 62.8 62.2 47.2 38.7 46.2 49.6 46.6 53.8

自宅・老人保健施設 3.2 3.2 2.2 3.0 2.9 6.8 6.7 6.7 5.5 8.8 4.9

その他 0.4 0.3 0.4 0.7 0.4 1.0 0.1 0.9 2.1 0.2 0.7

合計 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

有効患者数(人) 9,066 2,520 5,923 530 18,039 15,840 2,170 18,010 2,639 505 39,193

退棟経路

自宅 64.4 68.8 55.5 57.0 61.9 72.8 90.0 74.8 54.2 86.5 67.6

院内他病棟 2.6 2.7 3.9 4.7 3.1 1.9 1.0 1.8 5.2 2.2 2.6

転院 6.9 6.6 9.0 11.3 7.7 3.5 2.0 3.3 7.9 3.4 5.6

在宅系施設

在宅系施設計

(再掲) 10.7 7.9 12.6 11.1 10.9 11.3 3.0 10.3 13.7 3.6 10.7

特別養護

老人ホーム 3.0 2.3 4.0 3.2 3.2 2.5 0.7 2.3 3.7 0.8 2.8

居宅系施設 6.8 5.1 7.6 5.8 6.8 7.9 1.8 7.2 9.0 2.8 7.1

養護老人ホーム 0.7 0.3 0.8 0.8 0.7 0.8 0.4 0.7 0.8 0.0 0.7

障害者施設 0.1 0.2 0.3 1.3 0.2 0.1 0.1 0.1 0.2 0.0 0.2

老健施設 8.3 6.6 10.6 7.0 8.7 6.7 2.4 6.1 8.9 2.8 7.5

急変・死亡 7.2 7.3 8.4 8.9 7.7 3.9 1.6 3.6 10.2 1.6 5.9

合計 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 47: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 39 -

入退棟経路を、入棟時における一般病棟用の重症度・看護必要度に係る評価票におけるモニタリ

ング及び処置等に係る項目「A項目」の有無別にみる。入棟経路をみると、A項目の「有」では「院

内他病棟」30.1%で「無」(24.6%)に比べ 5.5 ポイント高い。

一方、退棟経路は、A項目「有」の場合は「自宅(介護保険利用)」37.0%、「自宅(介護保険非

利用)」19.0%であり、あわせて「自宅」が 56.0%であるのに対し、A項目「無」の場合は「自宅」

69.6%(「自宅(介護保険利用)」43.2%、「自宅(介護保険非利用)」26.4%)と、「自宅」への退

棟に顕著な違いがみられる。その他では、「在宅系施設」と「老健施設」はA項目の有無別であま

り差はみられないが、A項目「有」の場合の「転院・転棟」と「急変・死亡」については、A項目

「無」と比べると、その割合はおよそ2倍となっている。

また、自宅復帰率(「医療機関→回復期リハビリテーション病棟→自宅」)については、入棟時A

項目「有」の場合 55.8%、A項目「無」の場合 69.6%と、入棟時にA項目「有」の場合には自宅

復帰率は大幅に下がることがわかる(図 5.21)。

図 5.21 A項目の有無別 入棟経路・退棟経路構成割合

※在宅系施設:特別養護老人ホーム、居宅系施設、養護老人ホーム、障害者施設

※転棟・転院:転院、院内他病棟

※急変・死亡:転院・転棟(急変により)、死亡

30.1

24.6

12.9

14.4

52.2

55.7

4.0

4.6

0.8

0.7

0% 25% 50% 75% 100%

入棟時A項目

「有」(4,617)

入棟時A項目

「無」(26,116)

院内他病棟 関連病院 その他の病院 自宅・老健施設 その他

43.2

37.0

26.4

19.0

10.8

11.6

7.1

14.9

7.2

7.3

5.3

10.2

0% 25% 50% 75% 100%

入棟時A項目

「無」(26,684)

入棟時A項目

「有」(4,785)

自宅

(介護保険利用)

自宅

(介護保険非利用)

在宅系

施設

転棟・

転院

老健

施設

急変・

死亡

入棟時A項目「有」:55.8% (有効4,370人)自宅

復帰率 入棟時A項目「無」:69.6% (有効24,538人)

Page 48: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 40 -

⑥ 退棟時の状況

以下に、自宅復帰後のリハ予定とリハ実施場所についてまとめた。

自宅復帰後のリハ予定をみると、「外来リハ(医療保険)」、「通所リハ(介護保険)」はい

ずれも1割強を占めており、「訪問リハ(介護保険)」は 10.9%だった。また、「デイサービ

ス(療法士あり)」、「デイサービス(療法士なし)」もそれぞれ1割前後となっている。(昨

年は、「外来リハ(医療保険)」14.8%、「通所リハ(介護保険)」16.3%、「訪問リハ(介護

保険)」10.9%だった。また、名称が今回と異なり「デイサービス(リハあり)」14.9%、「デ

イサービス(リハなし)」15.0%だった。)

リハ実施場所では、「他病院/施設」54.2%、「自院」28.5%、「関連病院/施設」13.7%の

順であり、「フォローしない」が 14.6%となっている(図 5.22)。

図 5.22 自宅復帰後のリハ予定とリハ実施場所

※注: 自宅復帰後のリハ予定については、本年度より介護保険項目(「通所リハ」「訪問リハ」「訪問看護」「デイサービス」)は

退棟時の要介護度が「要支援1~要介護度5及び、申請中ないし区分変更中」に限定した。

14.5

15.7

10.9

4.7

10.7

13.9

10.3

38.6

0% 10% 20% 30% 40% 50%

外来リハ(医療保険)

通所リハ(介護保険)

訪問リハ(介護保険)

訪問看護(介護保険)

デイサービス

(療法士あり)

デイサービス

(療法士なし)

その他のサービス

リハなし

【自宅復帰後のリハ予定】

(有効 22,684人)

28.5

13.7

54.2

14.6

0% 20% 40% 60%

自院

(12,957)

関連病院/施設

(12,795)

他病院/施設

(13,331)

フォローしない

(12,750)

【リハ実施場所】

Page 49: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 41 -

図 5.23 で地域連携診療計画退院時指導料の算定をみると、「あり」16.2%だった(本年度

より条件が変更となったため、参考に昨年度データも掲載した)。

目標設定支援・管理料算定をみると、「あり」56.1%、「なし」43.9%となっている(平成

28 年4月1日より新設の制度のため、昨年度は「あり」13.1%、「なし」86.9%だった)。

図 5.23 地域連携診療計画退院時指導料の算定と目標設定支援・管理料算定の有無

※注: 地域連携診療計画の算定有無は、有効回答を本年度より、「地域支援加算1」を算定している病院のみに限定した。

※なお、前年度のデータを上記条件で算出した場合を、参考として下記に掲載した。

あり

16.2%

なし

83.8%

<地域連携診療計画加算の算定有無>

(有効 15,647人)

あり

56.1%

なし

43.9%

<目標設定支援・管理料算定の有無>

(有効 38,762人)

あり

10.8%

なし

89.2%

<地域連携診療計画加算の算定有無>

2016年度

(有効 10,395人)

Page 50: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 42 -

次に、退棟時におけるソーシャルハイリスクの状況をまとめた。

協力者がなく、経済的困窮を抱える者(以下、「ハイリスク両方あり」)が 1.7%、「協力者

なし」のみが 4.0%、「経済的困窮」のみが 4.3%となっており、合わせて 10.0%がなんらか

のソーシャルハイリスクがありながら退棟していることがわかる(図 5.24)。

図 5.24 ソーシャルハイリスクの状況

ハイリスク

両方あり

1.7%

協力者なし

4.0%

経済的困窮

4.3%

ソーシャル

ハイリスク

なし

90.0%(有効 32,525人)

Page 51: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 43 -

⑦ 認知症日常生活自立度

入棟時と退棟時にそれぞれ、認知症日常生活自立度をたずねた。

まず入棟時をみると、「自立:認知症の症状は見られない」41.4%と多くを占め、「Ⅰ:何らか

の認知症を有するが、日常生活は家庭内および社会的にほぼ自立している状態」13.5%、「Ⅱ:

日常生活に支障をきたすような症状・行動や意思疎通の困難さが家庭内外で多少見られても、誰

かが注意していれば自立できる状態」18.9%、「Ⅲ:日常生活に支障をきたすような症状・行動

や意思疎通の困難さが主に日中、または夜間にも見られ、介護を必要とする状態」16.9%、「Ⅳ:

日常生活に支障をきたすような症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られ、常に介護を必要

とする状態」7.9%、「M:著しい精神症状や周辺症状あるいは重篤な身体疾患が見られ、専門医

療を必要とする状態」1.4%との分布となった。

退棟時をみると大きな変化はみられなかったが、「自立:認知症の症状は見られない」43.5%、

「Ⅰ:何らかの認知症を有するが、日常生活は家庭内および社会的にほぼ自立している状態」

14.8%などが微増し、全般にやや改善したことがわかる(図 5.25)。

図 5.25 認知症日常生活自立度

【注】

自立 : 認知症の症状は見られない Ⅰ : 何らかの認知症を有するが、日常生活は家庭内および社会的にほぼ自立している状態 Ⅱ : 日常生活に支障をきたすような症状・行動や意思疎通の困難さが家庭内外で多少見られても、誰かが注意していれば自立できる状態Ⅲ : 日常生活に支障をきたすような症状・行動や意思疎通の困難さが主に日中、または夜間にも見られ、介護を必要とする状態 Ⅳ : 日常生活に支障をきたすような症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られ、常に介護を必要とする状態 M : 著しい精神症状や周辺症状あるいは重篤な身体疾患が見られ、専門医療を必要とする状態

41.4

43.5

13.5

14.8

18.9

19.1

16.9

14.9

7.9

6.4

1.4

1.3

0% 25% 50% 75% 100%

入棟時

(有効 34,071人)

退棟時

(有効 34,071人)

自立 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ M

Page 52: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 44 -

⑧ 入棟中の転倒

入棟中の転倒についてみると、「1回」11.2%、「2回以上」5.6%であり、あわせて 16.8%と2

割弱が転倒の経験があることがわかる。転倒の経験は、脳血管系では22.1%、整形外科系では12.0%

となっている(図 5.26)。

転倒の影響は、全体では「患者への実害なし」61.2%、「処置や治療は行わなかったがバイタル

サインの軽度の変化や安全確認の為の検査などの必要性は生じた」31.3%、「治療や処置が生じた

が一過性の障害」7.5%である。その中で2回以上の転倒経験者では「処置や治療は行わなかった

がバイタルサインの軽度の変化や安全確認の為の検査などの必要性は生じた」ケースが 39.5%と高

くなっている(表 5.5)。

図 5.26 入棟中の転倒有無と、転倒のレベル

表 5.5 入棟中の転倒の影響

転倒回数

転倒のレベル 1回 2回以上 総計

患者への実害なし 66.2 51.4 61.2

処置や治療は行わなかったがバイタルサインの軽度の変化や

安全確認の為の検査などの必要性は生じた 27.1 39.5 31.3

治療や処置が生じたが一過性の障害(骨折・手術など) 6.7 8.9 7.5

永続的な障害や後遺症 0.1 0.2 0.1

死亡 0.0 0.1 0.0

患者数 3,885 1,993 5,878

2回以上

5.6%

1回

11.2%

なし

83.2%

(有効 37,059人)

77.9

88.0

13.9

8.7

8.2

3.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

脳血管系

(有効 16,879人)

整形外科系

(有効 16,978人)

なし 1回 2回以上

Page 53: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 45 -

⑨ 原因疾患別にみた患者属性

原因疾患別に患者属性をみると(表 5.6)、平均年齢は「廃用症候群」が 80.6 歳で最も高く、

次いで「整形外科系疾患」79.1 歳、「脳血管系疾患」72.9 歳となっている。

性別でみると、「整形外科系疾患」における男性の割合は 25.8%と相対的に低い。逆に、「脳血

管系疾患」では男性の割合が 56.8%と女性(43.2%)の割合を 13.6 ポイント上回っている。

入棟までの期間を平均値でみると、「脳血管系疾患」29.6 日、「整形外科系疾患」21.8 日、「廃

用症候群」22.7 日、「その他」20.9 日となっている。

入棟日数の平均は、「脳血管系疾患」85.4 日、「整形外科系疾患」56.2 日、「廃用症候群」56.1

日、「その他」46.5 日で、「脳血管系疾患」患者の入棟日数は突出して長くなっている。なかでも

「脳血管系3」は 100.5 日と長く、3ヵ月以上入棟していることになる。

表 5.6 原因疾患別にみた患者属性

脳血管系 整形外科系

脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整形1 整形2 小計

73.9 70.3 72.7 69.0 72.9 79.8 74.6 79.1 80.6 70.6

9,110 2,542 5,978 549 18,179 16,064 2,191 18,255 2,659 518

男 性 56.1% 58.6% 56.3% 65.8% 56.8% 27.1% 16.4% 25.8% 52.5% 40.7%

女 性 43.9% 41.4% 43.7% 34.2% 43.2% 72.9% 83.6% 74.2% 47.5% 59.3%

有効数 9,140 2,543 5,981 547 18,211 16,059 2,189 18,248 2,664 518

14日以下 15.8% 15.9% 10.7% 10.5% 14.0% 32.0% 38.1% 32.7% 37.8% 30.4%

15~30日 45.3% 39.8% 41.1% 36.1% 42.9% 44.3% 57.2% 45.8% 29.3% 55.2%

31~60日 38.9% 44.4% 48.2% 53.4% 43.1% 23.7% 4.7% 21.5% 32.9% 14.4%

61~90日 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

91日以上 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

平均(日) 28.2 30.0 31.2 32.9 29.6 22.3 18.0 21.8 22.7 20.9

S.D. 13.9 15.2 14.2 14.7 14.3 13.6 9.0 13.2 17.2 11.9

有効数 8,611 2,332 5,416 487 16,846 15,489 2,050 17,539 2,507 487

30日以下 17.1% 19.1% 10.5% 13.5% 15.1% 18.4% 36.2% 20.5% 24.8% 31.2%

31~60日 23.2% 24.9% 16.5% 22.1% 21.2% 32.7% 38.8% 33.5% 27.5% 50.8%

61~90日 21.7% 20.5% 18.7% 21.2% 20.5% 46.6% 24.3% 43.9% 43.1% 14.3%

91~120日 15.6% 14.3% 15.8% 11.2% 15.4% 1.8% 0.6% 1.7% 3.7% 0.6%

121~150日 20.0% 18.6% 15.7% 13.7% 18.2% 0.4% 0.1% 0.3% 0.6% 2.7%

151日以上 2.4% 2.5% 22.9% 18.4% 9.6% 0.1% 0.0% 0.1% 0.4% 0.4%

平均(日) 78.2 75.0 100.5 90.1 85.4 58.0 43.4 56.2 56.1 46.5

S.D. 44.6 45.1 52.1 53.3 48.7 25.9 23.8 26.1 29.7 28.3

有効数 9,076 2,516 5,864 534 17,990 15,992 2,185 18,177 2,648 516

その他

平均年齢(歳)

有効数

性 別

廃用

症候群

入棟まで

の期間

入棟日数

Page 54: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 46 -

(2) ADL利得

① ADL利得(FIM・日常生活機能評価点数)

ADL利得を入棟時と退棟時のFIMの変化で捉えると、入棟時の平均が 70.4 点、退棟時の

平均が 91.4 点となっており、平均で 21.0 点の向上がみられた。

また日常生活機能評価点数は入棟時の平均が 6.9 点、退棟時の平均が 3.5 点となっており、平

均で 3.4 点の向上がみられた。なお、入棟時の点数が 10 点以上の患者は全体の 35.4%となって

いる(図 5.27)。

入退棟前後の日常生活機能評価点数の変化(利得)を患者数ベースでみると、患者の 78.4%で

日常生活機能評価点数が向上している。そのうち3点以上の変化があった患者は全体の 55.4%に

のぼる(図 5.28)。

図 5.27 ADL利得

図 5.28 患者数ベースでみるADL利得

2.7

1.8

13.9

7.9

15.3

7.5

18.3

9.0

20.7

11.6

18.6

19.2

10.5

42.9

0% 25% 50% 75% 100%

入棟時

退棟時

a.FIM

18点以下 19~36点 37~54点 55~72点 73~90点 91~108点 109点以上

(有効 38,204人)

平均: 70.4点

平均: 91.4点

13.0

7.3

22.4

6.5

13.2

9.3

22.1

12.3

21.1

21.4

8.1

43.2

0% 25% 50% 75% 100%

入棟時

退棟時

b.日常生活機能評価点数

13点以上 12~10点 9~7点 6~4点 3~1点 0点

(有効 37,966人)

平均: 6.9点

平均: 3.5点

0.8 0.6 2.5

5.9

21.0 22.3

19.8

13.3

7.5

3.6 2.6

0%

10%

20%

30%

40%

a.FIM

(有効 38,204人)

0.6 1.0 3.9

16.1

23.0 22.2

16.0

8.6 6.0

2.0 0.6

0%

10%

20%

30%

40%

b.日常生活機能評価点数

(有効 37,966人)

Page 55: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 47 -

② 原因疾患別にみたADL利得(FIM・日常生活機能評価点数)

原因疾患別のADL利得をみると、原因疾患によって、ADL利得化の特性が異なることがわ

かる。

FIMをみると、「脳血管系疾患」は入棟時 64.5 点→退棟時 85.6 点でFIM利得 21.1 点、「整

形外科系疾患」は入棟時 77.0 点→退棟時 98.8 点でFIM利得 21.8 点であり、FIM利得には

あまり差はないが、「整形外科系疾患」では高い水準にあることがわかる。これに比べ、「廃用症

候群」は入棟時 60.4 点→退棟時 76.0 点で利得は 15.6 点と小さい。

日常生活機能評価点数の変化をみると、「脳血管系疾患」-3.3、「整形外科系疾患」-3.5、「廃

用症候群」-2.6 となっている(表 5.7)。

表 5.7 原因疾患別にみたADL利得

脳血管系 整形外科系

脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整形1 整形2 小計

有効患者数 8,781 2,475 5,782 527 17,565 15,249 2,065 17,314 2,552 481 37,912

入棟時(平均) 68.3 74.3 54.8 61.7 64.5 74.3 97.0 77.0 60.4 92.9 70.3

S.D. 30.7 29.7 29.6 31.1 31.0 25.0 19.8 25.5 27.3 21.8 29.1

退棟時(平均) 88.5 95.1 77.5 82.8 85.6 96.8 113.7 98.8 76.0 109.8 91.3

S.D. 34.4 31.7 35.9 35.6 35.1 26.5 16.4 26.1 33.3 19.5 32.0

利得(平均) 20.2 20.8 22.7 21.1 21.1 22.5 16.7 21.8 15.6 16.9 21.0

S.D. 18.0 18.6 20.7 19.8 19.1 16.6 12.8 16.3 17.5 13.3 17.8

有効患者数 8,727 2,396 5,787 532 17,442 15,158 2,080 17,238 2,499 496 37,675

入棟時(平均) 7.2 6.4 9.1 8.2 7.7 6.3 3.2 5.9 7.9 3.5 6.9

S.D. 4.9 4.7 5.0 5.2 5.0 4.0 3.3 4.0 4.5 3.4 4.7

退棟時(平均) 4.0 3.2 5.4 4.7 4.4 2.7 0.9 2.4 5.3 1.1 3.5

S.D. 5.1 4.6 5.5 5.5 5.2 3.7 2.2 3.6 5.2 2.4 4.6

利得(平均) -3.2 -3.2 -3.7 -3.5 -3.3 -3.7 -2.4 -3.5 -2.6 -2.4 -3.3

S.D. 3.5 3.5 3.8 3.7 3.6 3.3 2.8 3.3 3.6 2.7 3.5

FIM

日常生活機能評価

点数

合計その他廃用

症候群

Page 56: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 48 -

③ 入棟までの期間別にみたADL利得(FIM・日常生活機能評価点数)

一般に、発症から入棟までの期間が短いほどADL利得が高いといわれている。図 5.29 にみる

ように、「31~60 日」20.2 点、「15~30 日」21.5 点、「14 日以下」22.6 点と入棟までの期間が短い

ほど、点数は大きくなっている。

日常生活機能評価点数では、「31~60 日」-3.3 点、「15~30 日」-3.3 点、「14 日以下」-3.7 点と

なっている。

図 5.29 入棟までの期間別ADL利得

17.3

18.1

21.4

32.3

34.9

33.3

38.8

39.1

36.8

7.1

4.5

4.8

4.5

3.4

3.7

0% 25% 50% 75% 100%

31~60日 (11,543)

15~30日 (15,644)

14日以下 (8,791)

37点以上 19~36点 1~18点 変化なし マイナス

平均点数

20.2点

21.5点

22.6点

a.FIM

有効人数

7.9

7.4

12.2

25.1

25.2

25.0

44.7

46.9

43.1

16.0

15.5

15.1

6.3

4.9

4.6

0% 25% 50% 75% 100%

31~60日 (11,479)

15~30日 (15,608)

14日以下 (8,684)

-9点以下 -8~-5点 -4~-1点 変化なし プラス

平均点数

-3.3点

-3.3点

-3.7点

b.日常生活機能評価点数

有効人数

Page 57: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 49 -

図 5.30 には入棟までの期間別のADL利得を疾患別にみた。FIMをみると、脳血管系疾患で

は「15~30 日」で最も大きいのに対し、整形外科系疾患では期間が短いほどADL利得が高くなっ

ている。

図 5.30 原因疾患別・入棟までの期間別ADL利得

<脳血管系>

<整形外科系>

19.7

22.7

20.5

29.8

31.7

29.5

37.1

36.8

38.9

8.7

5.4

6.5

4.7

3.4

4.6

0% 25% 50% 75% 100%

31~60日 (6,999)

15~30日 (6,992)

14日以下 (2,283)

37点以上 19~36点 1~18点 変化なし マイナス

平均点数

20.6点

22.9点

21.3点

a.FIM

有効人数

9.2

9.6

10.3

25.6

25.6

22.4

41.9

44.0

43.3

16.9

15.4

17.8

6.4

5.4

6.1

0% 25% 50% 75% 100%

31~60日 (6,982)

15~30日 (6,934)

14日以下 (2,247)

-9点以下 -8~-5点 -4~-1点 変化なし プラス

平均点数

-3.4点

-3.5点

-3.3点

b.日常生活機能評価点数

有効人数

14.0

14.7

23.8

37.6

38.6

35.8

41.5

40.3

34.5

3.5

3.2

2.9

3.4

3.1

2.9

0% 25% 50% 75% 100%

31~60日 (3,627)

15~30日 (7,613)

14日以下 (5,404)

37点以上 19~36点 1~18点 変化なし マイナス

平均点数

20.3点

20.8点

24.6点

a.FIM

有効人数

6.1

5.9

14.4

25.2

25.3

27.1

49.5

49.6

42.3

13.9

15.2

13.1

5.2

4.0

3.0

0% 25% 50% 75% 100%

31~60日 (3,593)

15~30日 (7,635)

14日以下 (5,351)

-9点以下 -8~-5点 -4~-1点 変化なし プラス

平均点数

-3.2点

-3.3点

-4.1点

b.日常生活機能評価点数

有効人数

Page 58: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 50 -

④ 入棟時FIM別にみたADL利得(運動FIM)

図 5.31 は入棟時FIM別にみたADL利得である。

全体をみると、「26 点以下」、「27~52 点」、「53 点以上」とも 10~20 ポイント以上伸びており、

特に「27~52 点」では 25.0 点と伸びが大きい。

脳血管系も同じ傾向であり、「27~52 点」では 25.5 ポイントの伸びをみせた。

図 5.31 入棟時FIM別にみたADL利得(運動FIM)

17.8

35.2

40.4

65.4 68.1

82.6

10点

30点

50点

70点

90点

入棟時 退棟時

<全体>

26点以下 27-52点 53点以上

+14.5

+25.0

+17.416.7

32.0

40.0

65.5 69.3

83.5

10点

30点

50点

70点

90点

入棟時 退棟時

<脳血管系>

26点以下 27-52点 53点以上

+14.2

+25.5

+15.3

Page 59: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 51 -

(3) リハビリテーション(診療点数)およびリハスタッフ配置

① 原因疾患別にみた診療点数

原因疾患別に診療点数(調査票Dに基づく平均値)をみると、「脳血管系全体」の診療点数(3,833.9

点)がもっとも高いことがわかる。また、「脳血管系全体」では、「~3250 点」以上の患者が約9割

を占めている。

脳血管系の中では、「脳血管系3」の診療点数が特に高く、3,911.6 点となっている。

これに対し、「整形外科系」の診療点数は 3,262.5 点、「廃用症候群」は 3,243.5 点と低くなって

いた。

「整形外科系」の患者に対しては、疾患別リハビリテーション料の違いや作業療法や言語聴覚療

法を必要とするケースが少ないことなどによって、診療点数が低くなると考えられる(図 5.32)。

図 5.32 原因疾患別にみた診療点数(調査票Dに基づく値)

0.4

0.4

0.6

0.4

0.6

0.8

0.9

0.4

1.4

1.6

1.0

1.2

1.5

0.5

1.0

1.7

1.7

1.5

1.5

1.3

1.3

1.3

2.2

0.9

1.2

5.4

5.5

5.3

6.1

4.2

1.8

1.8

3.3

1.0

1.6

10.0

9.9

10.7

9.9

8.9

3.9

4.3

5.5

2.7

4.7

12.3

12.4

11.5

13.0

14.4

6.2

6.4

8.1

5.2

7.2

15.0

15.0

15.1

16.0

15.3

9.3

10.0

10.1

8.0

8.0

20.5

20.6

19.5

18.0

20.0

12.6

12.9

12.3

12.3

13.1

17.0

16.9

18.1

16.1

14.2

17.6

18.3

15.9

17.6

16.2

12.4

12.4

13.1

12.8

12.0

21.0

20.3

19.5

23.2

16.6

2.8

2.7

3.8

3.0

6.0

19.9

18.8

17.3

22.4

23.9

1.3

1.4

0.7

1.4

1.3

4.8

4.3

3.7

5.8

5.9

0.7

0.8

0.3

0.7

0.7

0% 25% 50% 75% 100%

脳血管系全体 (16,167)

脳血管系1 (8,028)

脳血管系2 (2,272)

脳血管系3 (5,378)

脳血管系4 (489)

整形外科系全体 (16,001)

整形外科系1 (14,164)

整形外科系2 (1,837)

廃用症候群 (2,348)

その他 (450)

~2000点 ~2250点 ~2500点 ~2750点 ~3000点 ~3250点 ~3500点 ~3750点 ~4000 ~4250 ~4500点 4501点以上平均

診療点数

有効人数

3,833.9点

3,810.6点

3,731.1点

3,911.6点

3,840.1点

3,262.5点

3,261.5点

3,270.3点

3,243.5点

3,279.1点

Page 60: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 52 -

② リハビリ単位数とADL利得

入棟期間中の原因疾患別患者1人あたり合計リハビリ総単位数をみると、整形外科系 327.4、

廃用症候群 334.0 に対し、脳血管系では 590.7 と高い。同様に、1日あたりリハビリ単位数の平

均をみても、整形外科系 5.78、廃用症候群 5.87 に対し、脳血管系では 6.86 である。

合計単位数をみても、脳血管系は他の疾患に比べて高くなっている(表 5.8)。

表 5.8 原因疾患別合計リハビリ単位量と1日リハビリ単位量の平均値(患者1人あたり)

入棟期間中、患者1人あたりの合計リハビリ単位数階層ごとのADLの利得を以下に示す(表

5.9)。脳血管系ではリハビリ量が 1000 単位程度に達するまで量に応じてFIM利得が出ている

ことがわかる。整形外科系もリハビリ量が 700~800 単位に程度に達するまでは量に比例してF

IM利得が高くなるが、それ以上は傾向を明示できない。

表 5.9 合計リハビリ単位数とADLの利得

脳血管系 整形外科系

脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整形1 整形2 小計

有効患者数 8,498 2,362 5,481 503 16,844 15,092 2,027 17,119 2,448 479 36,890

合計単位数 4,579,820 1,176,327 3,880,251 312,981 9,949,379 5,091,368 514,132 5,605,500 817,518 129,035 16,501,431

合計リハ単位数(患者1人あたり)

538.9 498.0 707.9 622.2 590.7 337.4 253.6 327.4 334.0 269.4 447.3

平均リハ単位数(1日あたり)

6.82 6.60 6.99 6.81 6.86 5.78 5.74 5.78 5.87 5.69 6.39

S.D. 1.81 1.86 1.82 1.91 1.83 1.97 2.00 1.98 2.01 1.97 1.99

廃用症候群

その他 合計

有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得

100単位未満 3,995 9.7 3,992 -1.5 1,310 6.7 1,307 -0.9 2,152 12.3 2,156 -2.0

100~200単位未満 5,224 15.4 5,168 -2.4 1,639 12.4 1,613 -1.8 3,031 17.6 3,004 -2.9

200~300単位未満 5,083 18.5 4,992 -2.9 1,692 15.4 1,654 -2.1 2,915 20.7 2,875 -3.4

300~400単位未満 4,625 21.5 4,577 -3.4 1,598 18.2 1,559 -2.8 2,557 24.2 2,557 -4.0

400~500単位未満 4,106 22.8 4,073 -3.7 1,581 19.0 1,566 -3.2 2,171 26.1 2,161 -4.2

500~600単位未満 3,490 24.1 3,441 -3.9 1,425 21.6 1,415 -3.5 1,779 26.9 1,748 -4.3

600~700単位未満 2,616 26.1 2,584 -4.1 1,244 24.5 1,231 -3.9 1,172 28.3 1,150 -4.5

700~800単位未満 2,066 26.6 2,069 -4.3 1,201 25.4 1,202 -4.1 714 29.1 715 -4.6

800~900単位未満 990 26.4 981 -4.4 933 26.2 925 -4.4 36 26.8 36 -4.3

900~1000単位未満 897 27.7 906 -4.5 877 27.6 886 -4.5 12 31.1 12 -4.1

1000単位以上 3,120 31.9 3,118 -5.2 3,090 32.0 3,086 -5.2 16 22.9 16 -3.8

合計リハ単位数

日常生活機能評価点数

日常生活機能評価点数

FIM日常生活機能

評価点数FIM

全退棟患者 脳血管系 整形外科系

FIM

Page 61: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 53 -

図 5.33 合計リハビリ単位数とADL利得

a.FIM

b.日常生活機能評価点数

-100

-50

0

50

100

0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 1800

相関係数 r=0.327

(点)

(単位)

-20

-10

0

10

20

0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 1800

相関係数 r=-0.278

(点)

(単位)

Page 62: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 54 -

患者1人1日あたりの平均リハビリテーション単位数とその利得をみると、2単位未満を除い

て、脳血管系および整形外科系ともに1日のリハ単位数が多くなるにつれて利得が大きくなる傾

向がみられた(表 5.10、図 5.34、図 5.35)。

表 5.10 患者1人1日平均リハビリ単位数とADL利得

図 5.34 1日あたりのリハの量とADLの利得

図 5.35 1日あたりのリハの量と利得:FIM:疾患別

17.6

13.4 14.6

16.4 17.8

20.3 21.0

23.3

26.1

-2.8 -2.5 -2.7 -2.8 -3.0 -3.3 -3.3 -3.6 -4.0

-5点

0点

5点

10点

15点

20点

25点

30点

1単位

未満

1~2単位

未満

2~3単位

未満

3~4単位

未満

4~5単位

未満

5~6単位

未満

6~7単位

未満

7~8単位

未満

8単位

以上

FIM (n=35,886)

日常生活機能評価点数(n=35,585)

16.4

12.6 11.4 11.9

15.6 17.7

19.9

23.2

26.6

19.5

15.6 16.1

19.0 19.9

22.4 22.9 24.2

25.9

-5点

0点

5点

10点

15点

20点

25点

30点

1単位

未満

1~2単位

未満

2~3単位

未満

3~4単位

未満

4~5単位

未満

5~6単位

未満

6~7単位

未満

7~8単位

未満

8単位

以上

脳血管系(n=16,375)

整形外科系(n=16,463)

有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得

1単位未満 507 17.6 516 -2.8 217 16.4 226 -2.6 245 19.5 244 -3.1

1~2単位未満 762 13.4 762 -2.5 232 12.6 234 -2.3 433 15.6 434 -3.0

2~3単位未満 1,744 14.6 1,696 -2.7 365 11.4 345 -2.2 1,152 16.1 1,132 -2.9

3~4単位未満 2,711 16.4 2,659 -2.8 672 11.9 641 -2.1 1,691 19.0 1,671 -3.2

4~5単位未満 3,609 17.8 3,581 -3.0 1,175 15.6 1,140 -2.6 2,040 19.9 2,056 -3.3

5~6単位未満 6,162 20.3 6,107 -3.3 1,999 17.7 1,966 -2.9 3,573 22.4 3,565 -3.6

6~7単位未満 6,152 21.0 6,039 -3.3 3,018 19.9 2,974 -3.2 2,677 22.9 2,616 -3.6

7~8単位未満 7,229 23.3 7,206 -3.6 4,232 23.2 4,234 -3.6 2,521 24.2 2,493 -3.8

8単位以上 7,010 26.1 7,019 -4.0 4,465 26.6 4,474 -4.1 2,131 25.9 2,131 -4.0

1日平均リハ単位数

FIMFIM 日常生活機能評価点数 日常生活機能評価点数FIM 日常生活機能評価点数

全退棟患者 整形外科系脳血管系

Page 63: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 55 -

図 5.36 1日平均リハビリ単位数とADL利得

a.FIM

b.日常生活機能評価点数

-100

-50

0

50

100

0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0 7.0 8.0 9.0

相関係数 r=0.195

(点)

(単位/日)

-20

-10

0

10

20

0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0 7.0 8.0 9.0

相関係数 r=-0.124

(点)

(単位/日)

Page 64: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 56 -

(4) 実績指数

2016 年度改定においてアウトカム評価として、運動FIM利得を在院日数と原因疾患で補正した

「実績指数」が導入された。実績指数は、過去6ヵ月間に退棟した患者に対して、ΣFIM利得/

Σ(在院日数/疾患ごとの算定上限日数)と計算される。この計算の利点は、疾患構成が異なる病

棟間での転帰の比較がある程度可能になることである。

図 5.37は病院ベースでみた実績指数をあらわしたものである。除外前の中央値は31.26であり、

除外後をみると中央値 35.59 となっている。

図 5.37 実績指数(病院ベース)

15

20

25

30

35

40

45

50

除外前 (n=772) 除外後 (n=763)

病院ベース

実績指数

75%

25%

箱の

上端が75%

中央が50%

下端が25%

エラーバーの

上が90%

下が10%

(37.28) 中央値

75%

25%(31.26)

(26.29)

(41.75)

(35.59)

(29.79)

中央値

Page 65: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 57 -

図 5.38 は疾患別にみた実績指数である。除外前の中央値をみると、脳血管系 33.33、整形外科系

31.35、廃用症候群 21.29、その他 21.05 であった。

除外後をみると、整形外科系とその他には大きな変化はみられなかったが、脳血管系 40.00、廃

用症候群 26.54 と上昇している。

図 5.38 疾患別にみた実績指数(患者ベース)

-10

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

除外前 除外後 除外前 除外後 除外前 除外後 除外前 除外後

脳血管系 整形外科系 廃用症候群 その他

実績指数

(63.33)

(57.27)

(49.29) (51.82)

(40.10)(45.00)

(31.58) (32.83)(33.33)

(40.00)

(31.35) (33.75)

(21.29)

(26.54)(21.05) (23.08)

(11.11)

(20.45)(18.00) (20.68)

(4.74)

(10.80)(11.17)

(13.33)

(n=16,285) (n=12,692) (n=15,955) (n=13,689) (n=2,338) (n=1,707) (n=435) (n=381)

Page 66: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 58 -

6 調査の経年比較(2001~2017 年度)

(1) 調査・分析対象

本調査の調査・分析対象となった病院数と有効回答率をみると(図 6.1)、2003 年度から順調

に有効回答率を伸ばし、2011 年度からは 65%前後で推移してきた。2015 年度は 60.8%まで落と

したが、2016 年度 60.4%となり、2017 年度 61.5%となった。

病棟数と有効回答率も同様の傾向であり、2011 年度からは 65%前後を維持しており、2017 年

度では 64.5%となっている(図 6.2)。

図 6.1 調査・分析対象病院数と有効回答率

図 6.2 調査・分析対象病棟数と有効回答率

61.2

51.9

53.4

51.1

60.8

60.9

63.3

63.5

60.2

65.2

69.1

65.6

66.9

63.9

63.6

64.5

0% 25% 50% 75%

2002年( 183)

2003年( 389)

2004年( 554)

2005年( 665)

2006年( 727)

2007年( 933)

2008年(1,080)

2009年(1,208)

2010年(1,306)

2011年(1,368)

2012年(1,433)

2013年(1,504)

2014年(1,568)

2015年(1,678)

2016年(1,729)

2017年(1,795)

調査対象

病棟数

65.7

56.9

46.8

49.7

50.7

55.7

55.9

61.0

59.8

57.9

65.8

66.1

63.1

64.1

60.8

60.4

61.5

0% 25% 50% 75%

2001年( 99)

2002年( 153)

2003年( 325)

2004年( 471)

2005年( 570)

2006年( 616)

2007年( 780)

2008年( 879)

2009年( 970)

2010年(1,048)

2011年(1,096)

2012年(1,140)

2013年(1,199)

2014年(1,250)

2015年(1,313)

2016年(1,363)

2017年(1,405)

調査対象

病院数

Page 67: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 59 -

病床数と有効回答率も 2003 年度から有効回答率は伸びてきていたが、2013 年度からは 65%前

後で安定しており、2017 年度は 66.1%となっている(図 6.3)。

図 6.3 調査・分析対象病床数と有効回答率

(2) 病院の病床規模

病床規模の経年変化をみると(図 6.4)、2015 年度から「99 床以下」が微減傾向であり、2017 年

度は、「99 床以下」14.3%、「100~199 床」49.5%、「200~299 床」18.8%、「300~399 床」10.0%、

「400~499 床」4.7%、「500 床以上」2.8%となっている。

図 6.4 病床規模の経年変化

15.3

15.8

15.7

15.0

14.0

14.9

14.8

14.3

47.8

47.5

48.9

49.1

49.9

49.2

49.3

49.5

17.9

19.0

18.9

19.5

18.2

18.4

18.9

18.8

11.0

10.6

9.4

8.8

10.1

9.8

9.4

10.0

4.2

3.9

3.7

3.8

4.8

4.8

4.7

4.7

3.8

3.3

3.5

3.8

2.9

3.0

2.9

2.8

0% 25% 50% 75% 100%

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

99床以下 100~199床 200~299床 300~399床 400~499床 500床以上

54.6

54.5

54.6

60.9

61.9

64.1

64.1

60.9

61.4

69.6

66.2

68.9

64.7

64.8

66.1

0% 25% 50% 75%

2003年(17,599)

2004年(25,140)

2005年(30,068)

2006年(32,829)

2007年(42,083)

2008年(48,266)

2009年(53,792)

2010年(57,954)

2011年(60,674)

2012年(63,471)

2013年(66,542)

2014年(69,372)

2015年(74,817)

2016年(77,340)

2017年(80,112)

調査対象

病床数

Page 68: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 60 -

病床室の構成(図 6.5)と個室率の経年変化(図 6.6)をみると、個室率は緩やかに増加してき

たが、2017 年度は横ばい傾向に転じ、12.8%となった。

面談室、面接室、相談室の整備状況では、「専用の部屋」が順調に伸びてきたが、2014 年度で頭

うちとなり、2017 年度は 76.5%となっている。「兼用の部屋」は8割前後で安定しており、2017

年度は 76.9%だった(図 6.7)。

図 6.5 病室数の構成(病床数ベース)の経年変化

図 6.6 個室率の経年変化

図 6.7 面談室、面接室、相談室の整備状況

10.9

11.7

11.8

12.2

12.8

13.1

12.8

8.9

9.3

9.2

9.1

8.7

8.8

8.3

6.8

6.5

6.2

6.2

6.0

5.9

5.8

68.6

68.5

68.8

69.2

69.1

69.2

69.9

4.9

4.0

4.1

3.2

3.5

3.1

3.2

0% 25% 50% 75% 100%

2011年 (37,232)

2012年 (40,058)

2013年 (40,859)

2014年(44,490)

2015年(44,073)

2016年(45,807)

2017年(48,991)

個室 2床室 3床室 4床室 5床室以上

(有効病床数)

↓A

9.5

11.1

9.6 9.4 9.8 10.9 10.8 11.3 11.1 11.2 10.9

11.7 11.8 12.2 12.8 13.1 12.8

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

2001

年度

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

71.2

70.9

74.8

75.9

73.5

75.1

76.5

81.5

81.7

83.7

79.7

78.3

77.6

76.9

0% 25% 50% 75% 100%

2011年 A

2012年 A

2013年 A

2014年 A

2015年 A

2016年 A

2017年 A

専用の部屋 兼用の部屋調査対象

病棟数

(874)(828)

(979)(940)

(1,038)(1,012)

(1,062)(1,054)

(976)(950)

(1,089)(1,078)

(1,143)(1,129)

Page 69: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 61 -

(3) 病棟種別

分析対象となった回復期リハビリテーション病棟における、一般病床と療養病床の割合を比較

すると、2010 年度までは年度によってばらつきはあるが、2011 年度以降は療養病床が 60%前後

で推移しており、2017 年度は 59.8%となっている(図 6.8)。

図 6.8 病棟種別

<分析対象>

65.3

60.4

58.4

65.1

60.6

57.3

64.3

62.6

62.3

64.8

61.9

62.6

61.5

62.0

62.5

61.2

59.8

34.7

39.6

41.6

34.9

39.4

42.7

35.7

37.4

37.7

35.2

38.1

37.4

38.5

38.0

37.5

38.8

40.2

0% 25% 50% 75% 100%

2001年度

2002年度

2003年度

2004年度

2005年度

2006年度

2007年度

2008年度

2009年度

2010年度

2011年度

2012年度

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

療養病床 一般病床

Page 70: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 62 -

(4) 併設サービスの整備状況

併設施設の経年変化をみると(図 6.9)、「老健」の緩やかな減少傾向が続いており、2017 年度は

30.9%となった。また、併設サービスの経年変化(図 6.10)では、昨年に比べ全般に減少が目立ち、

「訪問リハ」67.7%、「通所リハ」62.3%、「居宅介護支援事業所」60.4%、「訪問看護」53.3%、「訪

問診療」43.5%などとなっている。

図 6.9 併設施設の経年変化

図 6.10 併設サービスの経年変化

9.2

30.9

4.4

10.4

8.7

4.3

12.6

0%

25%

50%

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

特養 老健 デイサービス サ高住

有料老人ホーム ケアハウス グループホーム

18.4

62.3

2.0

67.7

53.3

20.4

43.5

11.0

60.4

17.8

0%

20%

40%

60%

80%

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

通所介護 通所リハ 訪問入浴 訪問リハ

訪問看護 訪問介護 訪問診療 診療所

居宅介護支援事業所 地域包括支援センター

Page 71: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 63 -

(5) 回復期リハビリテーション病棟入院料

回復期リハビリテーション病棟入院料の経年変化をみると(図 6.11)、2012 年度から「入院料1」

が徐々に増え、一方、「入院料2」が減少していることがわかる。また、「入院料3」も微減傾向に

あり、2017 年度は「入院料1」61.9%、「入院料2」34.9%、「入院料3」3.2%という構成になっ

ている。

図 6.11 回復期リハビリテーション病棟入院料の経年変化

90.9

93.9

92.4

26.8

40.2

45.8

50.7

56.4

61.9

9.1

6.1

7.6

64.8

52.6

48.4

44.8

39.7

34.9

8.4

7.2

5.7

4.4

3.9

3.2

0% 25% 50% 75% 100%

2009年度

2010年度

2011年度

2012年度

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

入院料1 入院料2 入院料3

Page 72: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 64 -

(6) 病棟スタッフ

病棟スタッフ数の経年変化をみると(図 6.12)、昨年度に比べ、「PT」(5.1 人)、「OT」(3.4

人)、「ST」(0.9 人)とも微減傾向である。

「医師」(1.2 人)、「看護師」(2.5 人)、「社会福祉士」(1.9 人)、「認定セラマネ」(0.4 人)に

はあまり変化はなかった。「看護補助者」(5.6 人)はやや伸びている。

病棟クラーク数では、2008 年度以降、「病棟専従」は増加傾向だったが、2013 年度あたりから

約4割で推移している。「複数病棟兼任」は 23.0%だった(図 6.13)。

図 6.12 病棟スタッフ数の経年変化

図 6.13 病棟クラークの経年変化

37.7

32.8

34.4

31.4

30.2

33.5

35.1

35.0

35.3

38.0

40.1

38.6

41.2

41.0

12.8

16.7

20.9

17.8

23.3

21.1

20.6

23.1

24.5

23.3

23.6

26.7

23.5

23.0

0% 25% 50% 75%

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

病棟専従 複数病棟兼任

1.2

2.5

5.6

5.1

3.4

0.9

1.9

0.4 0人

1人

2人

3人

4人

5人

6人

7人

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

医師/病棟 患者数/看護師 患者数/看護補助者 PT/病棟専従

OT/病棟専従 ST/病棟専従 社会福祉士/病棟 認定セラマネ/病棟

Page 73: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 65 -

図 6.14 病棟リハスタッフ数(単位:人)

2001年度

0

5

10

15

20

25

30

35

40

2002年度

0

5

10

15

20

25

30

35

40

2003年度

0

5

10

15

20

25

30

35

40

2004年度

0

5

10

15

20

25

30

35

40

2005年度

病棟専従OT 病棟専従PT 病棟専従ST

0

5

10

15

20

25

30

35

40

Page 74: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 66 -

2006年度

0

5

10

15

20

25

30

35

40

2007年度

0

5

10

1520

25

30

35

40

2008年度

0

5

10

15

20

25

30

35

40

2009年度

0

5

10

15

20

25

30

35

40

2010年度

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

病棟専従OT 病棟専従PT 病棟専従ST

Page 75: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 67 -

2011年度

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

2012年度

0

10

20

30

40

50

60

70

80

2013年度

0

10

20

30

40

50

60

70

80

2014年度

0

10

20

30

40

50

60

70

80

2015年度

0

10

20

30

40

50

60

70

病棟専従OT 病棟専従PT 病棟専従ST

Page 76: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 68 -

2016年度

0

10

20

30

40

50

2017年度

病棟専従OT 病棟専従PT 病棟専従ST

0

10

20

30

40

50

60

Page 77: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 69 -

(7) 時間外リハビリテーション

時間外リハビリテーションについて、PT・OT・STそれぞれに出現頻度の差は多少見受け

られるものの、ほぼ同様の傾向がうかがえる。2007 年度以降でみると、土曜は 100%に近い水準

で横ばいであり、日曜、祝日についても微増を続け 100%に近づいてきている。早朝、夜間につ

いても低い水準ながら、いずれも微増傾向が続いている(図 6.15)。

図 6.15 時間外リハビリテーション

0%

25%

50%

75%

100%

早朝 夜間 土曜 日曜 祝日

2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度

2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度

<PT>

0%

25%

50%

75%

100%

早朝 夜間 土曜 日曜 祝日

2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度

2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度

<OT>

0%

25%

50%

75%

100%

早朝 夜間 土曜 日曜 祝日

2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度

2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度

<ST>

Page 78: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 70 -

リハの単位数の経年変化をみると(図 6.16)、理学療法は緩やかな増加傾向が続いているが、作

業療法と言語療法は、横ばい推移となっている。

患者1人あたりのリハの量をみると(図 6.17)、1日平均リハ単位数では昨年度と比べあまり変

化はみられなかった。リハ総単位数では、全体では昨年度と比べあまり差はみられなかったが、「脳

血管系3」でやや減少傾向がみられた。

図 6.16 リハの単位数/床・日の経年変化

図 6.17 患者1人あたりのリハの量

0

1

2

3

4

理学療法 作業療法 言語療法

2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度(単位/床・日)

2

3

4

5

6

7

8

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1000

1100

1200

脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整形1 整形2 小計

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群

その他 合計

リハ総単位数:2015 リハ総単位数:2016 リハ総単位数:2017

1日平均リハ単位数:2015 1日平均リハ単位数:2016 1日平均リハ単位数:2017(単位) (単位/日)

Page 79: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 71 -

(8) 患者の状況

年齢構成割合の経年変化をみると(図 6.18)、「85 歳以上」が年々微増傾向にあり、2017 年度は

28.5%となった。平均年齢も若干上昇しており、2017 年度は 76.2 歳である。

疾病別患者年齢の経年変化では、「脳血管系」と「廃用症候群」では上昇傾向が続き、2017 年度

は「脳血管系」72.9 歳、「廃用症候群」80.6 歳となった。「整形外科系」は 79.1 歳である(図 6.19)。

性別構成割合にはあまり変化がみられなかった(図 6.20)。

図 6.18 年齢構成割合の経年変化

図 6.19 疾病別患者年齢の経年変化

3.9

3.9

3.3

3.5

3.5

3.3

3.0

3.0

3.0

16.1

15.6

15.5

14.8

14.4

13.7

13.5

13.0

12.4

22.2

21.0

19.6

19.7

20.6

20.8

21.0

20.6

20.6

36.3

36.6

37.1

37.0

36.2

36.0

35.6

35.7

35.5

21.5

22.9

24.4

24.9

25.3

26.2

27.0

27.7

28.5

0% 25% 50% 75% 100%

2009年度

(n=23,358)

2010年度

(n=24,486)

2011年度

(n=28,110)

2012年度

(n=30,038)

2013年度

(n=30,016)

2014年度

(n=32,911)

2015年度

(n=34,385)

2016年度

(n=36,480)

2017年度

(n=39,971)

45歳未満 45歳~ 65歳~ 75歳~ 85歳以上

平均

年齢

74.1歳

74.5歳

75.1歳

75.2歳

75.2歳

75.8歳

76.2歳

75.6歳

76.0歳

68.6 69.7 70.1 69.9 70.3 70.7 71.1 71.2 71.5 71.9 72.0 71.8

72.4 72.4 72.6 72.9

71.3

72.6 72.6 72.4

74.3

75.7 76.2

76.8 77.2 78.2 78.4

79.0 78.7 79.0 79.1 79.1

73.4

76.7

74.6

75.9 76.6

78.2 78.0 78.7

79.2 79.3 78.8 79.2

79.7 79.5 80.0

80.6

65歳

70歳

75歳

80歳

85歳

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

脳血管系

整形外科系

廃用症候群

Page 80: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 72 -

図 6.20 性別構成割合の経年変化

43.6

42.7

42.9

42.9

42.9

43.0

42.5

42.8

42.0

56.4

57.3

57.1

57.1

57.1

57.0

57.5

57.2

58.0

0% 25% 50% 75% 100%

2009年度

(n=23,523)

2010年度

(n=24,535)

2011年度

(n=28,074)

2012年度

(n=30,105)

2013年度

(n=30,224)

2014年度

(n=32,973)

2015年度

(n=34,353)

2016年度

(n=36,522)

2017年度

(n=39,998)

男性 女性

Page 81: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 73 -

(9) 疾患構成

原因疾患は、「脳血管系」の割合が 2001 年度の 70.8%から減少傾向が継続しており、2017 年

度は 45.9%である。

「整形外科系」の割合は、2006 年度に3割台となり、2013 年度には 4 割を超え、2017 年度に

は 46.0%となっている。

「廃用症候群」の割合は 2011 年度の 12.4%をピークとして減少傾向にあり、2017 年度は 6.7%

となっている(図 6.21)。

図 6.21 原因疾患

70.8

64.4

63.9

63.7

64.3

54.8

54.0

51.3

49.7

49.6

48.4

47.6

47.7

48.0

47.3

47.0

45.9

15.1

25.4

23.7

23.4

24.6

32.7

32.2

37.4

37.5

37.5

38.0

39.5

40.1

43.3

44.0

44.6

46.0

5.8

7.5

8.9

10.1

8.6

10.7

11.9

10.1

11.7

11.8

12.4

11.4

11.1

7.5

7.4

7.0

6.7

8.3

2.7

3.4

2.8

2.5

1.8

1.9

1.2

1.1

1.1

1.2

1.4

1.1

1.2

1.3

1.4

1.3

0% 25% 50% 75% 100%

2001年度

2002年度

2003年度

2004年度

2005年度

2006年度

2007年度

2008年度

2009年度

2010年度

2011年度

2012年度

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

脳血管系 整形外科系 廃用症候群 その他

Page 82: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 74 -

(10) 入棟日数

入棟日数は、2001~2005 年度は 80 日前後であったが、2006 年度を節目に 70 日前後で推移し

ている(2006 年度の大幅な短縮は診療報酬改定によるものと推察される)。

2006 年度以降をみると、「~90 日」が徐々に増加し、「90 日超」の減少傾向が継続している。

2017 年度は「~60 日」46.3%、「61~90 日」32.7%、「90 日超」20.9%となっており、平均入棟

日数は 69.3 日であった(図 6.22)。

図 6.22 入棟日数

15.2

15.0

18.3

18.3

17.8

20.0

20.1

20.1

19.9

20.3

19.0

18.5

18.4

18.0

18.0

18.3

18.6

21.6

21.9

24.2

24.8

25.4

25.5

25.0

25.1

24.3

24.5

25.4

25.5

25.9

25.5

26.4

27.4

27.7

21.5

20.5

20.2

20.1

21.9

25.7

26.7

28.6

29.6

29.4

30.8

32.0

32.3

32.8

32.5

32.8

32.7

17.7

17.7

16.0

14.7

14.9

13.2

12.1

10.0

9.7

9.4

8.8

8.7

8.3

8.3

8.5

8.4

8.0

10.3

11.4

9.9

9.3

8.6

9.1

9.4

9.6

9.8

9.6

9.4

10.0

9.8

10.1

9.7

8.9

8.5

9.9

10.7

8.9

9.2

8.0

5.4

5.3

5.4

5.8

5.8

5.7

5.3

5.3

5.3

4.9

4.3

4.4

3.8

2.7

2.4

3.6

3.4

1.2

1.4

1.0

1.0

1.0

0.9

0% 25% 50% 75% 100%

2001年度

2002年度

2003年度

2004年度

2005年度

2006年度

2007年度

2008年度

2009年度

2010年度

2011年度

2012年度

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

~30日 ~60日 ~90日 ~120日 ~150日 ~180日 それ以上平均

入棟日数

84.8日

84.8日

78.6日

80.0日

78.3日

72.1日

72.8日

72.3日

73.2日

72.7日

72.8日

72.0日

71.9日

71.4日

72.3日

69.3日

69.8日

Page 83: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 75 -

入棟日数を原因疾患別にみると、「脳血管系」では 2006 年度以降 2010 年度まで延びる一方だ

ったが、2010 年度をピークに減少傾向となり 2017 年度は 85.4 日となった。一方で「整形外科系」

と「廃用症候群」は 55 日前後でほぼ一定である。「その他」は 2010 年度以降、増加傾向だった

が、今回は横ばい推移で 46.5 日となった(図 6.23)。

図 6.23 原因疾患別 入棟日数

(11) 原因疾患別診療点数

原因疾患別の診療点数(調査票Dに基づく値)をみると、高い水準で増加傾向にある「脳血管

系」は 2017 年度もその傾向が続き、また、「整形外科系」、「廃用症候群」、「その他」においても

昨年に比べやや増加し、すべての疾患で上昇する傾向がみられた(図 6.24)。

図 6.24 原因疾患別診療点数(調査票Dに基づく値)

92.8

95.3

87.8

92.6

90.0 86.9 88.0

89.3

90.9 91.5 90.4 89.4 89.1 89.2

88.2 85.6 85.4

67.7

56.8

66.4 64.3 62.8

53.9 54.1 54.6 55.4 54.8 56.4 56.9

58.5

57.2

56.7 56.3 56.2

73.4

64.0

67.2 68.5 66.3

57.9 58.8 56.7

58.3 55.2

57.5 57.6

57.2

57.3

55.9 55.6 56.1

67.7

69.6

66.9

53.6

60.4

39.4

46.0

37.4

40.9

38.8

40.9

43.1 43.6 44.7 46.5 46.6 46.5

30日

40日

50日

60日

70日

80日

90日

100日

2001

年度

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

脳血管系 整形外科系 廃用症候群 その他

2548.1 2591.4

2540.8 2566.3

2767.5 2804.2 2828.9

2954.1

3213.9 3294.5

3430.9 3505.5

3677.0

3750.3 3796.6 3833.9

2263.0 2280.0

2307.6

2272.6 2269.4 2253.3

2296.1 2378.1

2612.6

2697.9

2778.4 2879.4

3084.9

3101.0

3199.3 3262.5

2195.4

2265.8 2268.3 2291.8

2429.4 2467.6

2539.0

2662.9

2942.2

3051.6

3148.7 3231.1

3149.3 3162.7

3214.1

3243.5

2312.4

2268.8 2274.2 2305.2

2280.2 2324.0

2239.8

2347.2

2490.0

2702.2 2776.4

2860.1

3058.8 3042.9

3151.6

3279.1

2000点

2200点

2400点

2600点

2800点

3000点

3200点

3400点

3600点

3800点

4000点

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

脳血管系

整形外科系

廃用症候群

その他

Page 84: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 76 -

(12) 入退棟経路

入棟経路をみると、2009 年度に「他病院」が最多となり、以下、「院内他病棟」、「関連病院」、

「自宅・老健」と続く順序に変動はみられない。2017 年度は、2016 年度に引き続き「他病院」

の増加傾向、「院内他病棟」の減少傾向が続いている。

退棟経路は、2008 年度以降「自宅」が7割前後で推移している。「転院・転棟・老健」といった

病院及び施設への退棟が2割強で横ばいだったが、2015 年度から 15%前後で推移している。

また、「医療機関→回復期リハビリテーション病棟→自宅」という経路をたどる患者は、2012

年度から約7割で推移しており、2017 年度は 67.8%だった(図 6.25)。

図 6.25 入退棟経路

60.7

71.4

61.6 64.0 63.6

62.0 62.0 63.9

67.5 67.5 65.9

69.1 69.5 68.5 69.3 68.6 67.8

78.7 78.3 78.3

50%

60%

70%

80%

90%

2001

年度

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

<医療機関→回復期リハビリテーション病棟→自宅/在宅系施設の割合>

自宅復帰率

在宅復帰率

33.4

40.7 42.7 44.4 44.1 45.8

40.7 41.1

39.2 39.0 40.4 36.5 35.4

29.7 28.7 27.2 26.6

7.8

14.5 15.7 11.8 13.5 13.4 13.1 14.9 14.2

15.5 14.4

15.2 14.9 16.3 15.8 15.3 14.1

52.1

34.3

36.7 39.4 38.3

35.4 40.6 39.0

41.8 41.3 41.2

44.8 45.8

49.5 50.4 52.3 53.7

6.7 10.4

4.9 3.8 3.4 4.4 4.7 4.4 4.1 3.7 3.4 3.1 3.7 4.0 4.5 4.6 4.9

0%

20%

40%

60%

2001

年度

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

<入棟経路>

院内他病棟

関連病院

他病院

自宅・老健

64.8

72.5 67.3 66.7 66.3 65.3 65.8

69.8 70.9 70.4 69.7 71.8 72.2 71.6 69.4 68.7 67.7

9.6 9.9 10.7

28.4

21.8 25.4 26.1 27.3 28.1 27.1

23.0 22.0 22.6 23.4 21.1 21.6 21.6

15.7 16.0 15.7

6.7 5.7 7.2 7.0 6.5 6.5 7.1 7.2 7.1 6.9 6.9 7.1 6.2 6.9

5.2 5.4 5.9 0%

20%

40%

60%

80%

2001

年度

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

<退棟経路>

自宅

在宅系

転院・転棟・

老健急変・死亡

Page 85: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 77 -

(13) FIM

入棟時と退棟時のFIM(平均値)の推移をみると、「入棟時」は 2006 年度~2015 年度までは

73~74 点に集約されていたが、2016 年度、2017 年度はやや低下し、70.4 点となった。一方、「退

棟時」は 2011 年度の 88.4 点が底であり、2013 年度以降は 90 点強で推移している。

両者の差であるFIM利得は、2002 年度の 16.1 から 2010 年度の 15.3 まで約1ポイント低下

した後、増加に転じ、2017 年度には、21.0 まで大きく上昇している(図 6.26)。

図 6.26 FIM

3.6

4.2

5.5

5.7

4.4

4.7

4.3

4.8

4.3

4.0

3.8

3.9

4.3

4.5

13.0

12.1

14.8

14.6

14.9

14.3

15.0

15.2

14.0

13.8

14.5

13.1

15.3

15.2

12.2

13.9

15.3

15.2

15.6

15.7

16.5

16.3

16.5

16.0

16.7

16.9

18.0

18.0

16.2

16.1

16.6

18.2

18.3

18.3

18.0

19.1

20.2

19.3

20.2

20.1

20.9

21.7

19.8

21.3

19.3

19.6

20.4

21.3

21.3

21.8

22.3

22.7

22.2

22.3

22.2

22.1

35.2

32.2

28.5

26.7

26.4

25.7

25.0

22.9

22.7

24.2

22.7

23.7

19.4

18.4

0% 25% 50% 75% 100%

2002年

2003年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

<入棟時FIM>

~20点 ~40点 ~60点 ~80点 ~100点 ~126点

平均

2.0

3.3

3.8

3.9

3.0

3.3

3.1

3.5

2.9

2.7

2.6

2.6

2.9

2.9

6.2

6.9

9.2

9.0

9.3

9.2

9.4

9.6

8.8

8.5

8.6

7.9

8.4

8.4

7.3

7.1

8.7

8.5

9.2

8.9

9.8

9.4

9.4

9.0

9.6

9.2

8.7

8.7

9.2

9.6

10.2

10.7

10.9

11.0

11.5

11.7

12.1

11.3

11.8

11.6

11.4

11.0

14.3

14.8

15.1

15.7

16.1

17.1

16.6

16.9

17.0

17.3

17.0

16.7

16.0

15.8

61.0

58.3

52.9

52.2

51.5

50.6

49.7

48.9

49.9

51.2

50.4

52.1

52.6

53.2

0% 25% 50% 75% 100%

2002年

2003年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

<退棟時FIM>

~20点 ~40点 ~60点 ~80点 ~100点 ~126点

平均

80.8点

78.8点

74.5点

73.8点

74.4点

74.2点

73.6点

72.6点

73.3点

74.3点

73.3点

74.1点

70.4点

71.0点

96.9点

94.7点

90.5点

90.1点

90.0点

89.7点

88.9点

88.4点

89.5点

90.5点

90.0点

91.1点

91.4点

91.2点

Page 86: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 78 -

図 6.27 には、入退棟時FIMの経年変化をまとめた。

2015 年度まではあまり変化がみられなかったが、2016 年度は上昇幅が大きくなった。2017 年度

も同じ傾向が続き、入棟時 70.4、退棟時 91.4 で、21.0 の上昇であり、上昇幅がさらに大きくなっ

ている。

図 6.27 入退棟時FIMの経年変化

16.1

16.0

16.0

16.3

15.6

15.5

15.3

15.8

16.1

16.2

16.7

17.0

20.3

21.0

0点 5点 10点 15点 20点 25点

2002年

2003年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

<FIM利得>

74.5 73.8 74.4 74.2 73.6 72.6 73.3 74.3 73.3 74.1

71.0 70.4

90.5 90.1 90.0 89.7 88.9 88.4 89.5 90.5 90.0 91.1 91.2 91.4

60点

100点

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

入棟時 退棟時

16.0 16.3 15.6 15.5 15.3 15.8 16.2 16.2 16.7 20.3 17.0

21.0

Page 87: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 79 -

入院料別利得(FIM)をみると、2016 年度に引き続き 2017 年度も、どの層においても大きな

利得が獲得されている(図 6.28)。利得は「回リハ1」で 21.7、「回リハ2」20.0、「回リハ3」で

14.7 であり、「回リハ1」が最も利得が大きいことになる。2016 年度と比較すると、「回リハ3」

の利得がやや縮小している(2016 年度「回リハ3」:15.4)。

「A項目」の有無とFIMの利得でも、2016 年度同様の傾向がみられ、「A項目有」19.6(2016

年度:19.9)、「A項目無」21.5(2016 年度:20.7)である。2016 年度と比較すると、「A項目無」

で大きく伸びている(図 6.29)。

図 6.28 入院料別利得(FIM)

図 6.29 「A項目」の有無とFIMの利得

69.1

90.8

72.1

92.1

81.9

96.6

60点

80点

100点

入棟時FIM合計 退棟時FIM合計

<2017年>

回リハ1 回リハ2 回リハ3

69.1

90.4

72.8

91.7

84.2

99.5

60点

80点

100点

入棟時FIM合計 退棟時FIM合計

<2016年>

回リハ1 回リハ2 回リハ3

+21.7

+20.0

+14.7

+21.3

+18.9

+15.4

60.2

79.8

71.6

93.1

40点

60点

80点

100点

入棟時FIM合計 退棟時FIM合計

<2017年>

「A項目」有 「A項目」無

+19.6

+21.5

60.4

80.3

72.2

92.9

40点

60点

80点

100点

入棟時FIM合計 退棟時FIM合計

<2016年>

「A項目」有 「A項目」無

+19.9

+20.7

Page 88: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ
Page 89: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

Ⅳ 資 料 編

Page 90: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ
Page 91: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 81 -

表 1 病床種別(協会把握:6 月 7 日時点 参考値)

有効病棟数 %

一般病床 653 46.7

療養病床 746 53.3

合計 1,399 100.0

表 2 病床種別(分析対象)

有効病棟数 %

一般病床 449 40.2

療養病床 668 59.8

合計 1,117 100.0

表 3 病床数別(協会把握:6 月 7 日現在 参考値)

表 4 病床数別(分析対象)

有効病棟数 %

0~29 床 58 5.0

30~39 床 183 15.8

40~49 床 450 39.0

50 床以上 464 40.2

合計 1,155 100.0

表 5 病床種別(経年変化)

分析対象

療養病床 一般病床 合計

病棟数 % 病棟数 % 病棟数 %

2001 年度 49 65.3 26 34.7 75 100.0

2002 年度 67 60.4 44 39.6 111 100.0

2003 年度 118 58.4 84 41.6 202 100.0

2004 年度 192 65.1 103 34.9 295 100.0

2005 年度 206 60.6 134 39.4 340 100.0

2006 年度 235 57.3 175 42.7 410 100.0

2007 年度 347 64.3 193 35.7 540 100.0

2008 年度 424 62.6 253 37.4 677 100.0

2009 年度 472 62.3 286 37.7 758 100.0

2010 年度 496 64.8 270 35.2 766 100.0

2011 年度 536 61.9 330 38.1 866 100.0

2012 年度 603 62.6 361 37.4 964 100.0

2013 年度 590 61.5 369 38.5 959 100.0

2014 年度 627 62.0 385 38.0 1,012 100.0

2015 年度 649 62.5 389 37.5 1,038 100.0

2016 年度 651 61.2 413 38.8 1,064 100.0

2017 年度 668 59.8 449 40.2 1,117 100.0

有効病棟数 %

0~29 床 121 8.6

30~39 床 259 18.5

40~49 床 503 35.9

50 床以上 518 37.0

合計 1,401 100.0

分析データ

Page 92: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 82 -

表 A-1 経営主体

有効病院数 %

医療法人・個人 644 75.0

国立病院機構 4 0.5

県立 10 1.2

市町村立 41 4.8

公的 37 4.3

その他 123 14.3

合計 859 100.0

表 A-2 関連病院の有無

有効数 %

関連病院あり

一般病床のみ 281 36.8

一般病床+療養病床(医療) 227 29.7

一般病床+療養病床(医療+介護) 28 3.7

療養病床(医療)のみ 106 13.9

療養病床(医療+介護)のみ 12 1.6

その他(上記以外) 110 14.4

小計 764 100.0

関連病院 なし 99

合計 863

表 A-3 併設機能の整備状況

有効数 %

介護老人 あり 267 30.9

入所サービス 保健施設 なし 596 69.1

合計 863 100.0

特別養護 あり 79 9.2

老人ホーム なし 784 90.8

合計 863 100.0

通所リハビリ あり 538 62.3

通所サービス なし 325 37.7

合計 863 100.0

通所介護 あり 159 18.4

なし 704 81.6

合計 863 100.0

デイサービス あり 38 4.4

(身障) なし 825 95.6

合計 863 100.0

訪問リハビリ あり 584 67.7

訪問サービス なし 279 32.3

合計 863 100.0

訪問看護 あり 460 53.3

なし 403 46.7

合計 863 100.0

訪問介護 あり 176 20.4

なし 687 79.6

合計 863 100.0

訪問入浴 あり 17 2.0

なし 846 98.0

合計 863 100.0

Page 93: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 83 -

表 A-3 併設機能の整備状況(つづき)

有効数 %

診療所 あり 95 11.0

在宅医療 なし 768 89.0

合計 863 100.0

訪問診療 あり 375 43.5

なし 488 56.5

合計 863 100.0

あり 521 60.4

居宅介護支援事業所 なし 342 39.6

うち回答なし 65 7.5

合計 863 100.0

あり 154 17.8

地域包括支援センター なし 709 82.2

うち回答なし 71 8.2

合計 863 100.0

サービス付き あり 90 10.4

居住系施設 高齢者住宅 なし 773 89.6

合計 863 100.0

有料老人ホーム あり 75 8.7

なし 788 91.3

合計 863 100.0

ケアハウス あり 37 4.3

なし 826 95.7

合計 863 100.0

グループホーム あり 109 12.6

なし 754 87.4

合計 863 100.0

表 A-4 病床規模

有効病院数 %

99 床以下 119 14.3

100~199 床 413 49.5

200~299 床 157 18.8

300~399 床 83 10.0

400~499 床 39 4.7

500 床以上 23 2.8

合計 834 100.0

表 A-5 病院の病床構成

有効病院数 % 回復期リハビリテ-ション病棟の病棟種別(病棟数)

一般病床 療養病床 計

一般病床のみ 224 26.9 242 0 242

一般病床+療養病床(医療) 302 36.2 100 298 398

一般病床+療養病床(医療+介護) 29 3.5 7 23 30

療養病床(医療)のみ 120 14.4 0 232 232

療養病床(医療+介護)のみ 15 1.8 0 17 17

その他(上記以外) 144 17.3 81 79 160

合計 834 100.0 430 649 1,079

Page 94: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 84 -

表 A-6-1 職種別人員配置(常勤換算)病院の病床構成

有効数 職員数平均値百床あたりの

平均値 S.D.

リハ科専門医 100 床あたり % 696 0.914 0.450 0.895

なし 48.0 334 ~0.5 未満 16.5 115 ~1.0 未満 15.5 108 ~2.0 未満 12.6 88 2.0 以上 7.3 51 リハ臨床認定医 100 床あたり % 656 0.697 0.339 0.711

なし 58.4 383 ~0.5 未満 12.0 79 ~1.0 未満 15.7 103 ~2.0 未満 9.8 64 2.0 以上 4.1 27 リハ科の医師 100 床あたり % 723 2.169 1.072 1.910

なし 20.9 151 ~0.5 未満 14.4 104 ~1.0 未満 22.3 161 ~2.0 未満 19.1 138 2.0 以上 23.4 169 理学療法士 100 床あたり % 830 31.298 15.440 12.037

5.0 未満 3.7 31 ~10.0 未満 21.6 179 ~15.0 未満 20.5 170 ~20.0 未満 16.7 139 20.0 以上 37.5 311 作業療法士 100 床あたり % 828 17.970 8.887 7.694

3.0 未満 7.9 65 ~5.0 未満 17.4 144 ~10.0 未満 30.2 250 ~15.0 未満 20.4 169 15.0 以上 24.2 200 言語聴覚士 100 床あたり % 825 7.212 3.552 3.597

1.0 未満 8.0 66 ~2.0 未満 19.6 162 ~3.0 未満 17.9 148 ~5.0 未満 23.2 191 5.0 以上 31.3 258 臨床心理士 100 床あたり % 760 0.394 0.193 0.499

なし 78.0 593 ~0.5 未満 9.3 71 ~1.0 未満 7.0 53 ~2.0 未満 3.7 28 2.0 以上 2.0 15 義肢装具士 100 床あたり % 757 0.050 0.025 0.259

なし 97.0 734 ~0.5 未満 1.8 14 ~1.0 未満 0.7 5 ~2.0 未満 0.0 0 2.0 以上 0.5 4

Page 95: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 85 -

表 A-6-1 職種別人員配置(常勤換算)病院の病床構成(つづき)

有効数 職員数平均値百床あたりの

平均値 S.D.

社会福祉士 100 床あたり % 814 4.152 2.062 1.776

0.5 未満 5.5 45 ~1.0 未満 10.0 81 ~1.5 未満 13.8 112 ~2.0 未満 17.1 139 ~3.0 未満 26.8 218 3.0 以上 26.9 219 管理栄養士 100 床あたり % 813 3.413 1.695 1.282

0.5 未満 1.8 15 ~1.0 未満 14.9 121 ~1.5 未満 23.6 192 ~2.0 未満 22.8 185 ~3.0 未満 25.7 209 3.0 以上 11.2 91 薬剤師 100 床あたり % 804 6.379 3.163 1.743

1.0 未満 5.0 40 ~2.0 未満 22.5 181 ~3.0 未満 29.4 236 ~4.0 未満 19.9 160 ~5.0 未満 11.7 94 5.0 以上 11.6 93

表 A-6-2 日本リハ医学会会員医師

なし 1人 2人 3人 4人 5人以上 合計

有効数 282 189 120 60 46 73 770

% 36.6 24.5 15.6 7.8 6.0 9.5 100.0

※平均: 1.74 人 (S.D. 2.34) 中央値:1.00

表 A-6-3 常勤医師(実人数)に占める日本リハ医学会会員医師構成比

0% ~20%未満 ~40%未満 ~60%未満 ~80%未満 80%以上 合計

有効数 272 217 126 53 25 57 750

% 36.3 28.9 16.8 7.1 3.3 7.6 100.0

※平均: 20.4 % (S.D. 28.1) 中央値:8.33

表 A-7-1 リハビリテーション施設基準(病院別)

あり計 なし 合計

リハビリ料Ⅰ リハビリ料Ⅱ リハビリ料Ⅲ

脳血管疾患等 有効数 858 808 48 2 1 859

リハビリ % 99.9 94.1 5.6 0.2 0.1 100.0

運動器 有効数 855 846 7 2 4 859

リハビリ % 99.5 98.5 0.8 0.2 0.5 100.0

呼吸器 有効数 642 610 32

217 859

リハビリ % 74.7 71.0 3.7 25.3 100.0

心大血管 有効数 179 166 13

680 859

疾患リハビリ % 20.8 19.3 1.5 79.2 100.0

廃用症候群 有効数 757 718 38 1 102 859

リハビリ % 88.1 83.6 4.4 0.1 11.9 100.0

がん患者 有効数 286

573 859

リハビリ % 33.3 66.7 100.0

障害児(者) 有効数 13

846 859

リハビリ % 1.5 98.5 100.0

Page 96: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 86 -

表 A-7-2 集団コミュニケーション療法料算定の有無

有効数 %

あり 86 10.2

なし 754 89.8

合計 840 100.0

表 A-8 施設設置基準等の状況

有効数 %

なし 634 74.8

地域包括 あり 214 25.2

ケア病棟 うち入院料1 204 24.1

入院料 うち入院料2 10 1.2

合計 848 100.0

なし 665 78.1

地域包括 あり 186 21.9

ケア病棟 うち入院料1 173 20.3

入院管理料 うち入院料2 13 1.5

合計 851 100.0

経口摂取 なし 811 95.9

回復促進加算 あり 35 4.1

うち加算 1 34 4.0

うち加算 2 1 0.1

合計 846 100.0

ADL維持向上等 なし 804 95.1

体制加算 あり 41 4.9

(一般病棟) 合計 845 100.0

退院支援加算 なし 278 32.9

あり 567 67.1

うち加算 1 343 40.6

うち加算 2 222 26.3

うち加算 3 2 0.2

合計 845 100.0

退院調整部門 看護師 141 42.7

専従者の職種 社会福祉士 189 57.3

(加算 1) 合計 330 100.0

認知症ケア加算 なし 389 45.8

あり 460 54.2

うち加算 1 77 9.1

うち加算 2 383 45.1

合計 849 100.0

なし 436 51.7

日本医療機能 Ver.5 17 2.0

評価機構認定 Ver.6 104 12.3

リハ病院(3rdG 主機能) 87 10.3

リハ病院(3rdG 副機能) 79 9.4

その他の病院種別のみ(3rdG) 121 14.3

合計 844 100.0

付加機能評価: なし 741 91.4

リハビリテーション機能 Ver.2 12 1.5

(回復期) Ver.3 58 7.2

合計 811 100.0

Page 97: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 87 -

表 A-9 病院内の訓練室の平均面積(1床あたり)

有効数 % 平均面積 S.D.

1 ㎡未満 53 6.5

1~2 ㎡未満 275 33.8

2~3 ㎡未満 195 24.0

3~4 ㎡未満 111 13.7

4~5 ㎡未満 69 8.5

5~6 ㎡未満 47 5.8

6~7 ㎡未満 17 2.1

7~8 ㎡未満 12 1.5

8~9 ㎡未満 10 1.2

9~10 ㎡未満 4 0.5

10 ㎡以上 20 2.5

合計 813 100.0 3.01 ㎡ 2.22

表 A-10 給食業務形態

有効数 %

直営 280 32.6

委託 578 67.4

合計 858 100.0

表 A-11 電子カルテ化

有効数 %

あり 552 64.1

なし 309 35.9

合計 861 100.0

Page 98: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 88 -

表 B-1 回復期リハ病棟取得年

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

一般病床 17 13 27 40 32 23 30 16 36 31 21

療養病床 33 32 48 60 31 21 75 48 64 29 28

合計 50 45 75 100 63 44 105 64 100 60 49

2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 合計

一般病床 25 21 31 30 22 19 7 441

療養病床 30 29 38 42 35 18 2 663

合計 55 50 69 72 57 37 9 1,104

表 B-2 病床種別病棟規模

有効数 平均病床数 S.D.

一般病床 449 44.08 9.54

療養病床 666 47.44 9.12

合計 1,115 46.09 9.43

表 B-3-1 9 月 1 日午前 0 時時点の病床利用率(病棟種別)

有効病棟数 % 平均利用率 S.D.

一般病床 445 100.0 86.7 12.8

~80%未満 102 22.9

~90%未満 105 23.6

~95%未満 97 21.8

~100%未満 84 18.9

100% 57 12.8

療養病床 664 100.0 88.6 11.6

~80%未満 120 18.1

~90%未満 150 22.6

~95%未満 145 21.8

~100%未満 143 21.5

100% 106 16.0

表 B-3-2 8 月 1 日午前 0 時時点~9 月 30 日午前 0 時時点の病床平均利用率(病棟種別)

有効病棟数 % 平均利用率 S.D.

一般病床 430 100.0 86.2 14.2

~80%未満 95 22.1

~90%未満 108 25.1

~95%未満 102 23.7

~100%未満 110 25.6

100% 15 3.5

療養病床 651 100.0 87.9 13.2

~80%未満 123 18.9

~90%未満 150 23.0

~95%未満 160 24.6

~100%未満 197 30.3

100% 21 3.2

Page 99: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 89 -

表 B-4 在院日数平均(病棟種別)

有効病棟数 % 平均在院日数 S.D.

一般病床 440 100.0 68.7 20.8

~30 日未満 4 0.9

~60 日未満 145 33.0

~90 日未満 224 50.9

~120 日未満 59 13.4

~150 日未満 7 1.6

150 日以上 1 0.2

療養病床 648 100.0 75.1 20.7

~30 日未満 10 1.5

~60 日未満 125 19.3

~90 日未満 387 59.7

~120 日未満 107 16.5

~150 日未満 16 2.5

150 日以上 3 0.5

表 B-5 回復期リハビリテーション病棟入院料

入院料1 入院料2 入院料3 合計

一般病床 269 162 18 449

療養病床 421 227 18 666

合計 690 389 36 1,115

表 B-6-1 入院料1の加算状況

一般病床 療養病床 合計

体制強化加算 加算 1 148 304 452

加算 2 35 19 54

なし 83 95 178

合計 266 418 684

リハビリテーション あり 202 383 585

充実加算 なし 66 33 99

合計 268 416 684

体制強化加算 1+リハ充実 123 288 411

組 体制強化加算 2+リハ充実 27 15 42

み 体制強化加算 1 のみ 24 13 37

合 体制強化加算 2 のみ 8 4 12

わ リハ充実のみ 50 78 128

せ どれもなし 33 15 48

合計 265 413 678

表 B-6-2 入院料2・3の加算状況

一般病床 療養病床 合計

休日リハビリテ-ション あり 117 198 315

提供体制加算 なし 60 47 107

合計 177 245 422

リハビリテーション あり 74 130 204

充実加算 なし 104 115 219

合計 178 245 423

組 休日+リハ充実 62 122 184

み 休日のみ 55 76 131

合 リハ充実のみ 11 8 19

わ どれもなし 48 39 87

せ 合計 176 245 421

Page 100: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 90 -

表 B-7 病棟平均診療点数(病棟種別)

有効病棟数 平均診療点数 S.D.

一般病床 381 3,550.0 566.5

療養病床 587 3,700.8 509.4

合計 968 3,641.5 537.7

表 B-8 病棟建設年

~1979 1980~ 1985~ 1990~ 1995~ 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006

一般病床 23 20 36 14 43 13 10 13 20 24 17 26

療養病床 42 40 36 20 70 43 34 38 34 24 22 18

合計 65 60 72 34 113 56 44 51 54 48 39 44

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 合計

一般病床 18 24 17 8 20 18 21 16 17 13 6 437

療養病床 23 24 12 12 22 28 27 41 25 12 8 655

合計 41 48 29 20 42 46 48 57 42 25 14 1,092

表 B-9 取得にあたっての増改築

あり なし 合計

一般病床 181 263 444

療養病床 240 416 656

合計 421 679 1,100

表 B-10-1 スタッフの配置状況

配置状況 S.D. 有効数

医師(病棟専従) 病棟平均 1.24 人 0.74 781

~1人 82.7% 646

1人より多い 17.3% 135

医師1人あたり

担当患者数

※実人数

なし 2.3% 17

~10 人未満 13.2% 96

~20 人未満 28.8% 210

~30 人未満 29.1% 212

~40 人未満 13.2% 96

~50 人未満 8.2% 60

50 人以上 5.2% 38

合計 729

入院料1+体制強化

加算1&2病棟のみの

1人あたり担当患者数

なし 1.7% 8

~10 人未満 10.7% 51

~20 人未満 30.1% 144

~30 人未満 32.2% 154

~40 人未満 11.7% 56

~50 人未満 7.5% 36

50 人以上 6.1% 29

合計 478

主治医 病棟平均 4.33 人 2.94 1,129

(百床あたり) 9.42 人 6.70

うちリハ科専門医 0.64 人 0.98 1,020

なし 57.6% 588

~1人 27.9% 285

1人より多い 14.4% 147

(百床あたり) 1.39 人 2.20

うちリハ臨床認定医 0.42 人 0.79 1,002

(百床あたり) 0.91 人 1.80

うちリハ科医師 1.43 人 1.53 1,054

(百床あたり) 3.10 人 3.52

Page 101: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 91 -

表 B-10-1 スタッフの配置状況(つづき)

配置状況 S.D. 有効数

PT 病棟平均 16.36 人 8.79 1,153

うち専従 5.10 人 3.57 1,136

OT 病棟平均 10.01 人 5.31 1,152

うち専従 3.42 人 2.82 1,144

ST 病棟平均 4.05 人 2.51 1,148

うち専従 0.95 人 1.15 1,132

社会福祉士 病棟平均 1.92 人 1.41 1,135

うち体制強化加算専従社会福祉士 0.52 人 0.52 1,016

1人あたり

担当患者数

※実人数

平均 29.88 人 14.02 476

なし 2.1% 10

~10 人未満 5.5% 26

~20 人未満 9.7% 46

~30 人未満 30.7% 146

~40 人未満 26.7% 127

~50 人未満 15.8% 75

50 人以上 9.7% 46

看護師 病棟平均 18.92 人 4.80 1,132

患者比 2.51:1 0.54 1,131

正看比率 85.9% 15.60 1,123

回復期リハ看護師認定者(病棟平均) 0.44 人 0.81 1,078

看護補助者 病棟平均 9.06 人 3.27 1,141

患者比 5.64:1 2.48 1,138

うち介護福祉士 4.88 人 3.33 1,094

うち介護職員初任者研修(*)

および実務者研修修了者 1.51 人 1.93 978

うち専門職学生 0.21 人 0.68 917

うちその他 0.24 人 0.84 909

うち無資格者 2.78 人 2.75 1,023

管理栄養士 病棟平均 0.21 人 0.47 1,116

(病棟専従) あり 18.8% 薬剤師 病棟平均 0.17 人 0.47 1,099

(病棟専従) あり 14.6% *旧ヘルパー2級者も含む

表 B-10-2 日本リハ医学会会員医師

なし 1人 2人 3人 4人 5人以上 合計

有効数 395 302 162 88 40 51 1,038

% 38.1 29.1 15.6 8.5 3.9 4.9 100.0

※平均: 1.33 人 (S.D. 1.63) 中央値:1.00

表 B-10-3 主治医(実人数)に占める日本リハ医学会会員医師の構成比

0% ~20%未満 ~40%未満 ~60%未満 ~80%未満 80%以上 合計

有効数 343 79 123 125 72 232 974

% 35.2 8.1 12.6 12.8 7.4 23.8 100.0

※平均: 39.5 % (S.D. 39.42) 中央値:33.3

表 B-11-1 退院支援加算の職種(病棟単位)

有効数 %

看護師 77 7.0

社会福祉士 346 31.5

看護師と社会福祉士 167 15.2

加算なし 509 46.3

合計 1,099 100.0

Page 102: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 92 -

表 B-11-2 回復期リハ病棟協会認定セラピストマネジャーの配置状況

配置あり 配置なし 合計 平均 S.D.

入院料1 有効病棟数 228 426 654 0.48 0.80

% 34.9 65.1 100.0 入院料2 有効病棟数 67 296 363 0.24 0.57

% 18.5 81.5 100.0 入院料3 有効病棟数 3 31 34 0.09 0.28

% 8.8 91.2 100.0 合計 有効病棟数 298 753 1,051 0.38 0.73

% 28.4 71.6 100.0

表 B-11-3 回復期リハ病棟協会認定セラピストマネジャーと療法士の配置状況

セラピストマネジャー

なし ~1人以下 ~2人以下 ~3人以下 ~4人以下 4人超~

配置 3~11 人未満 31 5 1 0 0 0

療法士数 11~21 人未満 163 29 10 0 0 0

21~31 人未満 273 80 12 5 2 0

31~41 人未満 165 72 19 5 1 0

41~51 人未満 62 21 7 3 0 0

51~61 人未満 28 12 3 0 0 1

61~71 人未満 17 1 2 0 0 1

71 人以上 11 3 0 0 3 0

合計 750 223 54 13 6 2

表 B-12 病棟クラークの配置状況

有効数 %

あり(病棟専従) 469 41.0

あり(複数病棟) 263 23.0

なし 412 36.0

合計 1,144 100.0

表 B-13-1 病棟専従リハスタッフ(基準1 PT:3名、OT:2名、ST:1名)

基準より多い 基準以内

基準より

少ない 合計

回復期リハ入院料1 有効病棟数 517 161 19 697

% 74.2 23.1 2.7 100.0

回復期リハ入院料2 有効病棟数 39 11 340 390

% 10.0 2.8 87.2 100.0

回復期リハ入院料3 有効病棟数 2 1 30 33

% 6.1 3.0 90.9 100.0

合計 有効病棟数 558 173 389 1,120

% 49.8 15.4 34.7 100.0

表 B-13-2 病棟専従リハスタッフ(基準2・3 PT:2名、OT:1名)

基準より多い 基準以内

基準より

少ない 合計

回復期リハ入院料1 有効病棟数 696 1 0 697

% 99.9 0.1 0.0 100.0

回復期リハ入院料2 有効病棟数 310 92 0 402

% 77.1 22.9 0.0 100.0

回復期リハ入院料3 有効病棟数 22 11 0 33

% 66.7 33.3 0.0 100.0

合計 有効病棟数 1028 104 0 1,132

% 90.8 9.2 0.0 100.0

Page 103: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 93 -

表 B-14 病棟専従PT、OT、ST、社会福祉士の配置状況

PT OT ST 社会福祉士 うち体制強化加算

専従社会福祉士

有効数 % 有効数 % 有効数 % 有効数 % 有効数 %

なし 0 0.0 0 0.0 375 33.1 77 6.8 496 48.8

~1 人以下 0 0.0 184 16.1 629 55.5 453 39.9 508 50.0

~2 人以下 150 13.2 396 34.6 53 4.7 337 29.7 12 1.2

~3 人以下 335 29.5 232 20.3 32 2.8 128 11.3 0 0.0

~4 人以下 203 17.9 114 10.0 18 1.6 73 6.4 0 0.0

~5 人以下 135 11.9 56 4.9 12 1.1 31 2.7 0 0.0

~6 人以下 80 7.0 40 3.5 5 0.4 27 2.4 0 0.0

~7 人以下 50 4.4 16 1.4 6 0.5 3 0.3 0 0.0

~8 人以下 45 4.0 19 1.7 2 0.2 1 0.1 0 0.0

~9 人以下 20 1.8 17 1.5 1 0.1 4 0.4 0 0.0

9 人超 118 10.4 70 6.1 1 0.1 1 0.1 0 0.0

合計 1,136 100.0 1,144 100.0 1,134 100.0 1,135 100.0 1,016 100.0

表 B-15 時間帯別勤務体制(職員数)

有効病棟数 看護師 看護補助者 PT OT ST

モーニングケア時 合計 1,120 2,595.2 2,004.9 264.5 240.0 41.6

平均値 2.32 1.79 0.24 0.21 0.04

S.D. 1.10 1.03 0.59 0.53 0.20

朝食時 合計 1,118 2,884.7 2,355.0 324.1 277.8 86.6

平均値 2.58 2.11 0.29 0.25 0.08

S.D. 1.30 1.06 1.09 0.92 0.36

昼食時 合計 1,112 5,577.6 2,995.4 1182.6 910.9 918.6

平均値 5.02 2.69 1.06 0.82 0.83

S.D. 2.62 1.57 2.97 1.94 1.24

夕食時 合計 1,117 2,844.7 2,296.4 280.2 223.0 86.7

平均値 2.55 2.06 0.25 0.20 0.08

S.D. 1.08 1.02 1.00 0.80 0.35

イブニングケア時 合計 1,107 2,619.5 2,041.6 201.1 165.1 30.2

平均値 2.37 1.84 0.18 0.15 0.03

S.D. 1.03 1.04 0.56 0.48 0.17

表 B-16 モーニングケアの始まり時間

時間帯 有効病棟数 %

4:00~4:59 1 0.1

5:00~5:59 42 3.8

6:00~6:59 507 46.2

7:00~7:59 497 45.3

8:00~8:59 43 3.9

9:00~9:59 7 0.6

10:00~10:59 1 0.1

合計 1,098 100.0

表 B-17 イブニングケアの始まり時間

時間帯 有効病棟数 %

16:00~16:59 12 1.1

17:00~17:59 208 19.2

18:00~18:59 607 55.9

19:00~19:59 190 17.5

20:00~20:59 67 6.2

21:00~21:59 1 0.1

合計 1,085 100.0

Page 104: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 94 -

表 B-18 特定時間のリハビリテーション実施率(有効病棟数:1,120)

早朝 夜間 土曜 日曜 祝日

有効数 % 有効数 % 有効数 % 有効数 % 有効数 %

PT 292 26.1 154 13.8 1,098 98.0 1,032 92.1 1,067 95.3

OT 321 28.7 152 13.6 1,090 97.3 1,022 91.3 1,061 94.7

ST 131 11.7 62 5.5 1,021 91.2 857 76.5 939 83.8

表 B-19 リハビリテーションの実施状況

有効病棟数 有効患者数 単位 S.D.

理学療法 計 1,097 45,095 165,625.7

患者一人あたり

1日平均単位数 3.673 1.039

作業療法 計 1,100 36,840 105,317.4

患者一人あたり

1日平均単位数 2.859 0.637

言語療法 計 1,096 17,507 41,108.0

患者一人あたり

1日平均単位数 2.348 0.627

表 B-20-1 療法士1人あたりのリハビリを実施した患者数(調査票 B)

理学療法 作業療法 言語療法

有効病棟数 1,096 1,099 1,063

有効患者数 45,027 36,787 17,464

有効療法士数 12,208 7,546 3,565

患者/療法士 3.69 4.88 4.90

S.D. 1.44 1.69 2.54

表 B-20-2 9 月 1 日実施のリハ患者数

なし ~10 人

未満

~20 人

未満

~30 人

未満

~40 人

未満

~50 人

未満

~60 人

未満

~70 人

未満

70 人

以上 合計

理学

療法

有効数 0 0 39 141 344 356 154 33 30 1,097

% 0.0 0.0 3.6 12.9 31.4 32.5 14.0 3.0 2.7 100.0

作業

療法

有効数 0 28 142 249 314 256 96 11 4 1,100

% 0.0 2.5 12.9 22.6 28.5 23.3 8.7 1.0 0.4 100.0

言語

療法

有効数 31 249 465 269 72 7 0 2 1 1,096

% 2.8 22.7 42.4 24.5 6.6 0.6 0.0 0.2 0.1 100.0

表 B-20-3 9 月 1 日実施の一人あたり平均個別リハ単位数の状況(単位数)

1以下 ~2以下 ~3以下 ~4以下 ~5以下 ~6以下 ~7以下 ~8以下 8超 合計

理学

療法

有効数 3 14 298 395 267 92 24 4 0 1,097

% 0.3 1.3 27.2 36.0 24.3 8.4 2.2 0.4 0.0 100.0

作業

療法

有効数 5 59 641 360 28 2 3 2 0 1,100

% 0.5 5.4 58.3 32.7 2.5 0.2 0.3 0.2 0.0 100.0

言語

療法

有効数 13 290 669 83 4 5 0 0 1 1,065

% 1.2 27.2 62.8 7.8 0.4 0.5 0.0 0.0 0.1 100.0

Page 105: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 95 -

表 B-20-4 9 月 1 日実施の療法士数

~1以下 ~2以下 ~3以下 ~4以下 ~5以下 ~6以下 ~7以下 ~8以下 ~9以下 ~10 以下

理学

療法

有効数 0 2 4 20 54 83 103 99 118 110

% 0.0 0.2 0.4 1.8 4.8 7.4 9.2 8.8 10.5 9.8

作業

療法

有効数 14 39 71 121 143 152 157 128 102 64

% 1.3 3.5 6.3 10.8 12.8 13.6 14.0 11.4 9.1 5.7

言語

療法

有効数 175 244 255 193 114 79 29 13 8 0

% 15.7 21.9 22.8 17.3 10.2 7.1 2.6 1.2 0.7 0.0

~11 以下 ~12 以下 ~13 以下 ~14 以下 ~15 以下 15 超 合計

理学

療法

有効数 109 78 64 51 33 191 1,119

% 9.7 7.0 5.7 4.6 2.9 17.1 100.0

作業

療法

有効数 51 36 9 3 7 23 1,120

% 4.6 3.2 0.8 0.3 0.6 2.1 100.0

言語

療法

有効数 1 1 0 1 0 3 1,116

% 0.1 0.1 0.0 0.1 0.0 0.3 100.0

表 B-21-1 個室の保有状況

有効病棟数 %

保有している 940 88.3

保有していない 124 11.7

合計 1,064 100.0

表 B-21-2 各病棟の全病床に占める個室の割合

有効病棟数 %

0% 124 11.7

~10%未満 436 41.0

~20%未満 310 29.1

~30%未満 102 9.6

~40%未満 31 2.9

~50%未満 24 2.3

~60%未満 13 1.2

~70%未満 1 0.1

~80%未満 2 0.2

~90%未満 2 0.2

~100%未満 4 0.4

100% 15 1.4

合計 1,064 100.0

表 B-22 病室別病床数の整備状況(病床数ベース)

有効病室数 %

個室 6,264 12.8

2床室 4,064 8.3

3床室 2,859 5.8

4床室 34,256 69.9

5床室以上 1,548 3.2

合計 48,991 100.0

Page 106: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 96 -

表 B-23 洗面設備の整備状況(病室数)

個室 多床室 2床室 3床室 4床室 5床室以上

有効数 % 有効数 % 有効数 % 有効数 % 有効数 % 有効数 %

病室付き 5,713 91.2 8,464 71.6 1,463 72.0 598 62.7 6,286 73.4 117 42.7

なし 551 8.8 3,359 28.4 569 28.0 355 37.3 2,278 26.6 157 57.3

合計 6,264 100.0 11,823 100.0 2,032 100.0 953 100.0 8,564 100.0 274 100.0

表 B-24 トイレの整備状況(病室数)

個室 多床室 2床室 3床室 4床室 5床室以上

有効数 % 有効数 % 有効数 % 有効数 % 有効数 % 有効数 %

病室付き 4,241 67.7 2,021 17.1 311 15.3 94 9.9 1,604 18.7 12 4.4

なし 2,023 32.3 9,802 82.9 1,721 84.7 859 90.1 6,960 81.3 262 95.6

合計 6,264 100.0 11,823 100.0 2,032 100.0 953 100.0 8,564 100.0 274 100.0

表 B-25 面談室、面接室、相談室の状況

有効数 あり なし

専用室 有効数 1,143 874 269

% 100.0 76.5 23.5

兼用の部屋 有効数 1,129 868 261

% 100.0 76.9 23.1

表 B-26 リハスタッフの時間外リハビリテーション実施状況(経年変化)

2001

年度

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

早朝 8.0 17.6 18.5 15.2 15.4 12.9 16.0 15.3 17.0 19.1 18.5 20.8

夜間 1.3 4.7 7.6 7.2 8.6 7.5 7.9 6.2 6.9 10.2 10.1 11.4

PT 土曜 76.0 98.8 98.1 95.1 94.6 82.2 96.9 96.9 95.8 97.9 97.3 98.5

日曜 10.7 22.4 15.9 20.6 23.3 23.4 27.7 35.1 40.0 69.3 79.2 83.4

祝日 17.3 34.1 38.9 48.9 47.0 50.2 61.1 66.4 75.6 85.8 88.6 91.7

早朝 8.0 22.4 22.9 18.8 17.2 15.7 20.2 19.8 18.8 21.8 22.1 23.8

夜間 1.3 4.7 7.6 7.2 8.2 7.0 8.5 7.0 7.5 12.0 10.6 11.7

OT 土曜 76.0 96.5 96.2 95.1 93.5 81.1 95.4 95.6 95.3 97.8 96.7 97.6

日曜 8.0 14.1 14.6 19.3 22.2 22.7 26.4 32.6 38.0 67.9 77.2 82.3

祝日 14.7 30.6 35.7 47.5 45.9 49.8 58.6 63.3 73.7 84.8 87.6 90.7

早朝 0.0 4.7 5.1 4.9 6.1 4.9 6.4 5.5 6.6 7.0 7.5 8.7

夜間 0.0 1.2 0.6 1.3 2.4 2.3 3.1 2.8 3.7 4.4 4.7 4.6

ST 土曜 0.0 80.0 77.7 83.9 90.3 72.0 84.0 84.7 82.5 87.7 86.0 87.2

日曜 0.0 4.7 6.4 12.6 12.1 13.1 17.0 21.1 24.9 46.4 52.8 60.4

祝日 0.0 14.1 20.4 34.1 36.8 36.7 43.2 47.4 56.2 65.7 65.6 73.4

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

早朝 22.7 24.2 24.8 26.2 26.1

夜間 13.6 11.8 12.7 14.4 13.8

PT 土曜 98.4 99.0 98.4 98.3 98.0

日曜 85.8 89.9 91.2 91.4 92.1

祝日 91.7 94.2 95.3 95.3 95.3

早朝 25.7 26.0 26.6 27.9 28.7

夜間 14.1 12.2 13.2 14.3 13.6

OT 土曜 97.2 98.5 97.7 97.6 97.3

日曜 84.9 88.7 90.1 90.5 91.3

祝日 91.3 93.2 94.4 94.6 94.7

早朝 9.1 10.1 11.3 11.4 11.7

夜間 4.8 4.9 5.5 5.7 5.5

ST 土曜 88.7 88.5 89.0 91.7 91.2

日曜 65.1 69.4 71.7 74.1 76.5

祝日 75.0 78.2 80.6 82.7 83.8

Page 107: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 97 -

表 D-1-1 患者の年齢構成

45 歳未満 45 歳~ 65 歳~ 75 歳~ 85 歳以上 合計

有効数 1,190 4,974 8,228 14,207 11,372 39,971

% 3.0 12.4 20.6 35.5 28.5 100.0

※患者の平均年齢: 76.22 歳 (S.D. 13.24)

表 D-1-2 患者の性別

男性 女性 合計

有効数 16,810 23,188 39,998

% 42.0 58.0 100.0

表 D-1-3 患者の身長/入棟時体重/退棟時体重

身長 入棟時体重 退棟時体重

有効数 37,639 37,869 35,656

平均 155.4 52.3 51.7

S.D. 10.2 12.5 13.0

表 D-1-4 患者のBMI(入棟時/退棟時)

入棟時 退棟時

有効数 % 有効数 %

18.5 未満 8,375 22.5 8,391 23.9

18.5~25.0 未満 22,550 60.5 21,738 62.0

25.0~30.0 未満 5,264 14.1 4,232 12.1

30.0~35.0 未満 899 2.4 606 1.7

35.0~40.0 未満 160 0.4 107 0.3

40.0 以上 35 0.1 14 0.0

合計 37,283 100.0 35,088 100.0

平均 21.5 21.2

S.D. 3.97 3.74

表 D-1-5 患者のBMI変化量

表 D-1-6 退棟時の患者の要介護度

自立

ないし

非該当

要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5

申請中

ないし

区分

変更中

介護

保険

対象外

合計

有効数 7,015 2,056 2,474 4,317 4,611 4,426 4,424 2,511 3,581 1,577 36,992

% 19.0 5.6 6.7 11.7 12.5 12.0 12.0 6.8 9.7 4.3 100.0

BMI変化量

入棟時BMI 有効数 平均 S.D.

18.5 未満 7,886 0.17 1.14

18.5~25.0 未満 21,054 -0.31 1.12

25.0~30.0 未満 4,891 -0.85 1.39

30.0~35.0 未満 829 -1.55 1.95

35.0~40.0 未満 151 -2.18 2.73

40.0 以上 34 -4.70 5.82

合計 34,845 -0.32 1.28

Page 108: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 98 -

表 D-2-1 患者の原因疾患1

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計

脳血管

脳血管

脳血管

脳血管

脳血管

整形外科

整形外科

整形外科

有効数 18,230 9,150 2,547 5,984 549 18,271 16,080 2,191 2,666 518 39,685

% 45.9 23.1 6.4 15.1 1.4 46.0 40.5 5.5 6.7 1.3 100.0

【注】 脳 血 管 系 1 : 脳血管疾患で算定上限日数 150 日のもの 脳 血 管 系 2 : 上記脳血管系1以外で算定上限日数 150 日のもの(脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳

炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷などの発症後もしくは手術後2か月以内の状態、又は義肢装着訓練を要する状態)

脳 血 管 系 3 : 高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害で算定上限日数 180 日のもの 脳 血 管 系 4 : 上記3以外で算定上限日数 180 日のもの (重度の頸髄損傷、頭部外傷を含む多発外傷の場合) 整形外科 系1: 大腿骨、骨盤、脊髄、股関節または膝関節の骨折の発症または術後2か月以内の状態(算定上限日数 90 日) 整形外科 系2: 股関節又は膝関節の置換術後の状態 (算定期間 90 日以内) 廃 用 症 候 群 : 術後もしくは肺炎などによる廃用症候群(算定上限日数 90 日) そ の 他 : 大腿骨、骨盤、脊髄、股関節または膝関節の神経・筋・靭帯損傷後1か月以内の状態(算定上限日数 60 日)

表 D-2-2 原因疾患1別の平均年齢

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計

脳血管

脳血管

脳血管

脳血管

脳血管

整形外科

整形外科

整形外科

有効数 18,179 9,110 2,542 5,978 549 18,255 16,064 2,191 2,659 518 39,611

平均年齢 72.9 73.9 70.3 72.7 69.0 79.1 79.8 74.6 80.6 70.6 76.2

S.D. 13.5 12.8 15.5 13.1 17.1 12.2 12.4 9.7 10.3 16.7 13.2

表 D-2-3 患者の原因疾患2

脳梗塞 脳出血 くも膜下出血 合計

有効数 9,027 3,890 1,002 13,919

% 64.9 27.9 7.2 100.0

表 D-2-4 患者の原因疾患3

肺炎後 循環器

疾患

内科疾患

(左記以外)

外科術後

(開胸・開腹・

開心)

外科術後

(その他)骨折後 転倒後 がん 難病 てんかん その他 合計

有効数 991 258 409 210 204 41 9 52 13 27 173 2,387

% 41.5 10.8 17.1 8.8 8.5 1.7 0.4 2.2 0.5 1.1 7.2 100.0

表 D-2-5 原因疾患1別にみた 入棟時BMI

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計

脳血管

脳血管

脳血管

脳血管

脳血管

整形外科

整形外科

整形外科

18.5 未満 有効数 3,366 1,559 484 1,194 129 3,962 3,791 171 936 56 8,320

% 19.5 18.1 20.2 21.0 24.7 23.4 25.5 8.4 38.9 11.5 22.5

18.5~ 有効数 10,970 5,499 1,490 3,643 338 9,893 8,811 1,082 1,228 313 22,404

25.0 未満 % 63.7 63.8 62.1 64.0 64.8 58.5 59.2 52.9 51.0 64.3 60.5

25.0~ 有効数 2,434 1,296 375 719 44 2,497 1,903 594 210 93 5,234

30..0 未満 % 14.1 15.0 15.6 12.6 8.4 14.8 12.8 29.1 8.7 19.1 14.1

30.0~ 有効数 383 218 39 117 9 464 301 163 26 15 888

35.0 未満 % 2.2 2.5 1.6 2.1 1.7 2.7 2.0 8.0 1.1 3.1 2.4

35.0~ 有効数 59 32 9 17 1 88 58 30 6 6 159

40.0 未満 % 0.3 0.4 0.4 0.3 0.2 0.5 0.4 1.5 0.2 1.2 0.4

40.0 以上 有効数 14 9 1 3 1 16 12 4 1 4 35

% 0.1 0.1 0.0 0.1 0.2 0.1 0.1 0.2 0.0 0.8 0.1

合計 有効数 17,226 8,613 2,398 5,693 522 16,920 14,876 2,044 2,407 487 37,040

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 109: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 99 -

表 D-3 各原因疾患が占める割合別病棟数

脳血管系 整形外科系 廃用症候群 その他

9割以上 57 24 0 0

~9割未満 59 30 0 0

~8割未満 73 90 0 1

~7割未満 119 132 0 0

~6割未満 181 187 0 0

~5割未満 204 208 10 0

~4割未満 187 167 27 0

~3割未満 147 133 71 5

~2割未満 65 73 187 31

~1割未満 32 51 419 214

なし 8 37 418 881

合計 1,132 1,132 1,132 1,132

表 D-4-1 発症から入棟までの期間

有効患者数 %

14 日以下 9,296 24.7

15~30 日 16,356 43.5

31~60 日 11,989 31.9

合計 37,641 100.0

※入棟までの期間の平均値:25.31 日 (S.D. 14.52)

表 D-4-2 他院からの紹介有無

有効患者数 %

あり 28,129 72.3

なし 10,778 27.7

合計 38,907 100.0

表 D-4-3 紹介から入棟までの期間

有効患者数 %

7日以下 9,874 38.4

8~14 日 8,209 31.9

15~30 日 6,337 24.6

31~60 日 1,305 5.1

合計 25,725 100.0

※入棟までの期間の平均値:11.84 日 (S.D. 9.62)

表 D-5-1 入棟期間

有効患者数 %

30 日以下 7,372 18.6

31~60 日 11,002 27.7

61~90 日 12,986 32.7

91~120 日 3,186 8.0

121~150 日 3,377 8.5

151~180 日 1,756 4.4

合計 39,679 100.0

※在棟期間の平均値:69.29 日 (S.D. 41.05)

表 D-5-2 転棟・転院後の再入棟の有無

有効患者数 %

再入棟である 1,831 4.7

再入棟でない 37,249 95.3

合計 39,080 100.0

Page 110: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 100 -

表 D-6 前入院機関

有効数 %

内、他の回復期病棟から

調査対象回復期病棟に移った数

有効数 %

院内他棟 10,207 26.6 31 23.1

二次医療圏内の関連病院 4,977 13.0 6 4.5

二次医療圏内のその他の病院 15,922 41.5 48 35.8

二次医療圏外の関連病院 435 1.1 4 3.0

二次医療圏外のその他の病院 4,718 12.3 45 33.6

自宅 1,794 4.7

老健施設 81 0.2

その他 275 0.7

合計 38,409 100.0 134 100.0

表 D-7-1 退棟先

有効数 %

内、調査対象回復期病棟から

他の回復期病棟に移った数

有効数 %

自宅(介護保険利用) 16,575 42.0

自宅(介護保険利用せず) 10,171 25.7

転院・転棟(急変により) 2,105 5.3

院内他病棟 1,039 2.6 10 8.2

転院 2,230 5.6 112 91.8

老健施設 2,947 7.5

特別養護老人ホーム 1,103 2.8

居宅系施設 2,779 7.0

養護老人ホーム 275 0.7

障害者施設 71 0.2

死亡 208 0.5

合計 39,503 100.0 122 100.0

表 D-7-2 自宅復帰後のリハ予定

外来リハ

(医療保険)

通所リハ

(介護保険)

訪問リハ

(介護保険)

訪問看護

(介護保険)

デイ

サービス

(療法士あり)

デイ

サービス

(療法士なし)

その他の

サービス リハなし 合計

有効数 3,293 3,559 2,472 1,075 2,435 3,150 2,338 8,754 22,684

% 14.5 15.7 10.9 4.7 10.7 13.9 10.3 38.6 100.0

表 D-7-3 自宅復帰患者のリハ実施場所

自院 関連病院

/施設

他病院

/施設

フォロー

しない

合計 12,957 12,795 13,331 12,750

有効数 3,689 1,755 7,231 1,861

% 28.5 13.7 54.2 14.6

表 D-8 地域連携診療計画加算の算定有無

2017 年度 (参考)2016 年度

有効数 % 有効数 %

あり 2,530 16.2 1,123 10.8

なし 13,117 83.8 9,272 89.2

合計 15,647 100.0 10,395 100.0

※今年度より、「退院支援加算 1」の算定病院を有効回答とした。

※なお、参考値として 2016 年度データを同条件で算出したものを掲載した。

Page 111: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 101 -

表 D-9 目標設定支援・管理料算定の有無

有効数 %

あり 21,731 56.1

なし 17,031 43.9

合計 38,762 100.0

表 D-10 入院時訪問指導加算の算定の有無と退棟先および、平均在棟日数

自宅/

保険

利用

自宅/

保険

非利用

転院・

転棟

院内

他病棟転院 老健施設

特別養護

老人

ホーム

居宅系

施設

養護

老人

ホーム

障害者

施設 死亡 合計

平均

在棟日数

あり 有効数 4,116 2,430 422 253 474 651 252 634 65 15 57 9,369 9,401

% 43.9 25.9 4.5 2.7 5.1 6.9 2.7 6.8 0.7 0.2 0.6 100.0 70.3 日

なし 有効数 11,841 7,332 1,616 734 1,681 2,168 809 2,062 196 55 145 28,639 28,635

% 41.3 25.6 5.6 2.6 5.9 7.6 2.8 7.2 0.7 0.2 0.5 100.0 69.2 日

合計 有効数 15,957 9,762 2,038 987 2,155 2,819 1,061 2,696 261 70 202 38,008 38,036

% 42.0 25.7 5.4 2.6 5.7 7.4 2.8 7.1 0.7 0.2 0.5 100.0 69.5 日

表 D-11 総訪問回数と退棟先および、平均在棟日数

自宅/

保険

利用

自宅/

保険

非利用

転院・

転棟

院内

他病棟転院 老健施設

特別養護

老人

ホーム

居宅系

施設

養護

老人

ホーム

障害者

施設 死亡 合計

平均

在棟日数

0回 有効数 7,307 7,225 1,572 823 1,810 2,181 890 2,099 194 52 178 24,331 24,322

% 30.0 29.7 6.5 3.4 7.4 9.0 3.7 8.6 0.8 0.2 0.7 100.0 63.6 日

1回 有効数 6,361 1,538 243 89 189 410 74 374 40 11 12 9,341 9,330

% 68.1 16.5 2.6 1.0 2.0 4.4 0.8 4.0 0.4 0.1 0.1 100.0 81.9 日

2回以上 有効数 1,377 296 38 17 25 63 11 76 3 1 2 1,909 1,895

% 72.1 15.5 2.0 0.9 1.3 3.3 0.6 4.0 0.2 0.1 0.1 100.0 92.6 日

合計 有効数 15,045 9,059 1,853 929 2,024 2,654 975 2,549 237 64 192 35,581 35,547

% 42.3 25.5 5.2 2.6 5.7 7.5 2.7 7.2 0.7 0.2 0.5 100.0 70.0 日

表 D-12 ケアマネジャーとの協業の算定の有無と退棟先および、平均在棟日数

自宅/

保険

利用

自宅/

保険

非利用

転院・

転棟

院内

他病棟転院 老健施設

特別養護

老人

ホーム

居宅系

施設

養護

老人

ホーム

障害者

施設 死亡 合計

平均

在棟日数

あり 有効数 11,312 1,409 467 229 493 1,235 544 1,854 145 24 50 17,762 17,787

% 63.7 7.9 2.6 1.3 2.8 7.0 3.1 10.4 0.8 0.1 0.3 100.0 80.4 日

なし 有効数 4,048 7,959 1,447 745 1,570 1,492 483 770 103 44 136 18,797 18,768

% 21.5 42.3 7.7 4.0 8.4 7.9 2.6 4.1 0.5 0.2 0.7 100.0 59.6 日

合計 有効数 15,360 9,368 1,914 974 2,063 2,727 1,027 2,624 248 68 186 36,559 36,555

% 42.0 25.6 5.2 2.7 5.6 7.5 2.8 7.2 0.7 0.2 0.5 100.0 69.7 日

表 D-13 摂食機能療法算定回数平均

算定回数 有効数 %

0回 31,562 90.1

~20 回未満 1,364 3.9

~40 回未満 591 1.7

~60 回未満 417 1.2

~80 回未満 435 1.2

~100 回未満 501 1.4

100 回以上 153 0.4

合計 35,023 100.0

※平均:3.98 (S.D. 16.18)

Page 112: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 102 -

表 D-14 摂食機能療法算定の有無と退棟先および、平均在棟日数

自宅/

保険

利用

自宅/

保険

非利用

転院・

転棟

院内

他病棟転院 老健施設

特別養護

老人

ホーム

居宅系

施設

養護

老人

ホーム

障害者

施設 死亡 合計

平均

在棟日数

算定あり 有効数 1,259 302 290 139 392 479 172 318 38 4 51 3,444 3,404

% 36.6 8.8 8.4 4.0 11.4 13.9 5.0 9.2 1.1 0.1 1.5 100.0 94.6 日

算定なし 有効数 13,315 8,594 1,605 741 1,585 2,090 789 2,136 198 59 142 31,254 31,300

% 42.6 27.5 5.1 2.4 5.1 6.7 2.5 6.8 0.6 0.2 0.5 100.0 67.5 日

合計 有効数 14,574 8,896 1,895 880 1,977 2,569 961 2,454 236 63 193 34,698 34,704

% 42.0 25.6 5.5 2.5 5.7 7.4 2.8 7.1 0.7 0.2 0.6 100.0 70.1 日

表 D-15-1 看護師比率別にみた摂食機能療法の回数

有効数 平均 S.D.

2.0:1 未満 3,349 4.30 16.57

2.0:1~3.0:1 未満 26,719 4.03 16.23

3.0:1~4.0:1 未満 3,880 3.78 16.70

4.0:1~5.0:1 未満 426 2.00 11.39

5.0:1 以上 80 3.64 12.34

合計 34,454 4.00 16.26

表 D-15-2 認定看護師の有無別にみた摂食機能療法の回数

有効数 平均 S.D.

認定看護師のみ 5,037 3.29 14.66

セラマネのみ 4,485 4.18 16.57

両方あり 5,087 5.58 18.14

両方なし 16,802 3.68 15.92

合計 31,411 4.00 16.22

表 D-16 ソーシャルハイリスクの状況

有効数

ハイリスク

両方あり 協力者なし 経済的困窮

ソーシャル

ハイリスクなし

有効数 32,525 547 1,296 1,412 29,270

% 100.0 1.7 4.0 4.3 90.0

表 D-17-1 前入院機関と退棟先のクロス表

退棟先

前入院機関

自宅/

保険

利用

自宅/

保険

非利用

転院・

転棟

院内

他病棟 転院

老健

施設

特別養護

老人

ホーム

居宅系

施設

養護

老人

ホーム

障害者

施設 死亡 合計

院内他棟 有効数 4,094 2,924 370 409 429 728 328 641 87 13 43 10,066

% 40.7 29.0 3.7 4.1 4.3 7.2 3.3 6.4 0.9 0.1 0.4 100.0

二次医療圏内の

関連病院

有効数 2,165 1,152 312 93 292 327 119 372 52 10 29 4,923

% 44.0 23.4 6.3 1.9 5.9 6.6 2.4 7.6 1.1 0.2 0.6 100.0

二次医療圏内の

その他の病院

有効数 6,829 3,685 984 343 1,012 1,194 402 1,157 79 26 84 15,795

% 43.2 23.3 6.2 2.2 6.4 7.6 2.5 7.3 0.5 0.2 0.5 100.0

二次医療圏外の

関連病院

有効数 165 114 30 13 29 29 13 35 2 2 3 435

% 37.9 26.2 6.9 3.0 6.7 6.7 3.0 8.0 0.5 0.5 0.7 100.0

二次医療圏外の

その他の病院

有効数 1,943 1,276 299 74 337 314 96 294 23 12 26 4,694

% 41.4 27.2 6.4 1.6 7.2 6.7 2.0 6.3 0.5 0.3 0.6 100.0

自宅 有効数 824 516 46 33 61 164 36 90 5 1 12 1,788

% 46.1 28.9 2.6 1.8 3.4 9.2 2.0 5.0 0.3 0.1 0.7 100.0

老健施設 有効数 8 2 4 8 7 33 14 5 0 0 0 81

% 9.9 2.5 4.9 9.9 8.6 40.7 17.3 6.2 0.0 0.0 0.0 100.0

その他 有効数 39 24 11 10 12 13 49 96 12 4 2 272

% 14.3 8.8 4.0 3.7 4.4 4.8 18.0 35.3 4.4 1.5 0.7 100.0

合計 有効数 16,067 9,693 2,056 983 2,179 2,802 1,057 2,690 260 68 199 38,054

% 42.2 25.5 5.4 2.6 5.7 7.4 2.8 7.1 0.7 0.2 0.5 100.0

Page 113: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 103 -

表 D-17-2 前入院機関と原因疾患1のクロス表

原因疾患

前入院機関

脳血管

系1

脳血管

系2

脳血管

系3

脳血管

系4

整形

外科系1

整形

外科系2

廃用

症候群 その他 合計

院内他棟 有効数 1,916 490 837 95 4,904 899 794 150 10,085

% 21.6 20.0 14.4 17.6 31.9 43.5 30.8 30.1 26.4

二次医療圏内の

関連病院

有効数 1,288 311 864 77 1,879 207 277 54 4,957

% 14.6 12.7 14.9 14.2 12.2 10.0 10.7 10.8 13.0

二次医療圏内の

その他の病院

有効数 4,063 1,080 2,786 239 5,875 595 1,027 181 15,846

% 45.9 44.1 48.1 44.2 38.2 28.8 39.8 36.3 41.5

二次医療圏外の

関連病院

有効数 80 34 95 9 145 21 32 17 433

% 0.9 1.4 1.6 1.7 0.9 1.0 1.2 3.4 1.1

二次医療圏外の

その他の病院

有効数 1,188 449 1,063 101 1,389 204 252 51 4,697

% 13.4 18.3 18.3 18.7 9.0 9.9 9.8 10.2 12.3

自宅 有効数 268 77 119 14 1,003 136 127 43 1,787

% 3.0 3.1 2.1 2.6 6.5 6.6 4.9 8.6 4.7

老健施設 有効数 16 2 7 2 36 2 15 1 81

% 0.2 0.1 0.1 0.4 0.2 0.1 0.6 0.2 0.2

その他 有効数 32 7 22 4 152 3 54 1 275

% 0.4 0.3 0.4 0.7 1.0 0.1 2.1 0.2 0.7

合計 有効数 8,851 2,450 5,793 541 15,383 2,067 2,578 498 38,161

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

表 D-17-3 前入院機関と原因疾患2のクロス表

原因疾患

前入院機関 脳梗塞 脳出血 くも膜下出血 合計

院内他棟 有効数 1,823 597 130 2,550

% 20.7 15.7 13.4 18.8

二次医療圏内の

関連病院

有効数 1,259 558 138 1,955

% 14.3 14.7 14.2 14.4

二次医療圏内の

その他の病院

有効数 4,101 1,776 483 6,360

% 46.7 46.8 49.6 46.9

二次医療圏外の

関連病院

有効数 85 50 20 155

% 1.0 1.3 2.1 1.1

二次医療圏外の

その他の病院

有効数 1,202 727 190 2,119

% 13.7 19.2 19.5 15.6

自宅 有効数 260 73 11 344

% 3.0 1.9 1.1 2.5

老健施設 有効数 17 3 1 21

% 0.2 0.1 0.1 0.2

その他 有効数 39 10 0 49

% 0.4 0.3 0.0 0.4

合計 有効数 8,786 3,794 973 13,553

% 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 114: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 104 -

表 D-17-4 前入院機関と原因疾患3のクロス表

原因疾患

前入院機関 肺炎後

循環器

疾患

内科疾患

(左記以外)

外科術後

(開胸・開

腹・開心)

外科術後

(その他)骨折後 転倒後 がん 難病 てんかん その他 合計

院内他棟 有効数 275 95 162 44 40 13 2 7 5 5 69 717

% 28.5 37.7 40.5 21.6 20.0 32.5 22.2 14.0 45.5 18.5 42.9 30.9

二次医療圏内の

関連病院

有効数 102 20 45 26 20 6 0 11 1 2 14 247

% 10.6 7.9 11.3 12.7 10.0 15.0 0.0 22.0 9.1 7.4 8.7 10.7

二次医療圏内の

その他の病院

有効数 413 88 126 102 90 10 2 21 3 8 52 915

% 42.8 34.9 31.5 50.0 45.0 25.0 22.2 42.0 27.3 29.6 32.3 39.5

二次医療圏外の

関連病院

有効数 12 4 5 0 5 0 0 0 0 1 2 29

% 1.2 1.6 1.3 0.0 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 3.7 1.2 1.3

二次医療圏外の

その他の病院

有効数 79 32 19 26 40 11 3 7 0 6 13 236

% 8.2 12.7 4.8 12.7 20.0 27.5 33.3 14.0 0.0 22.2 8.1 10.2

自宅 有効数 50 6 31 4 5 0 2 2 2 3 9 114

% 5.2 2.4 7.8 2.0 2.5 0.0 22.2 4.0 18.2 11.1 5.6 4.9

老健施設 有効数 11 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 13

% 1.1 0.4 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6 0.6

その他 有効数 22 6 12 2 0 0 0 2 0 2 1 47

% 2.3 2.4 3.0 1.0 0.0 0.0 0.0 4.0 0.0 7.4 0.6 2.0

合計 有効数 964 252 400 204 200 40 9 50 11 27 161 2,318

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

表 D-18-1 退棟先と原因疾患1のクロス表

原因疾患

退棟先

脳血管

系1

脳血管

系2

脳血管

系3

脳血管

系4

整形外科系

整形外科系

2 廃用症候群 その他 合計

自宅(介護

保険利用)

有効数 3,490 905 2,288 166 7,448 839 1,111 216 16,463

% 38.5 35.9 38.6 31.3 47.0 38.7 42.1 42.8 42.0

自宅(介護保

険非利用)

有効数 2,349 828 1,001 136 4,080 1,113 320 221 10,048

% 25.9 32.9 16.9 25.7 25.8 51.3 12.1 43.8 25.6

転院・転棟 有効数 588 175 455 41 575 33 219 7 2,093

% 6.5 6.9 7.7 7.7 3.6 1.5 8.3 1.4 5.3

院内

他病棟

有効数 236 69 229 25 299 22 136 11 1,027

% 2.6 2.7 3.9 4.7 1.9 1.0 5.2 2.2 2.6

転院 有効数 626 167 534 60 558 44 208 17 2,214

% 6.9 6.6 9.0 11.3 3.5 2.0 7.9 3.4 5.6

老健施設 有効数 748 167 625 37 1,055 52 234 14 2,932

% 8.3 6.6 10.6 7.0 6.7 2.4 8.9 2.8 7.5

特養

ホーム

有効数 272 58 234 17 396 16 98 4 1,095

% 3.0 2.3 4.0 3.2 2.5 0.7 3.7 0.8 2.8

居宅系

施設

有効数 617 129 449 31 1,252 38 238 14 2,768

% 6.8 5.1 7.6 5.8 7.9 1.8 9.0 2.8 7.1

養護老人

ホーム

有効数 65 8 46 4 124 8 20 0 275

% 0.7 0.3 0.8 0.8 0.8 0.4 0.8 0.0 0.7

障害者

施設

有効数 12 4 20 7 18 3 6 0 70

% 0.1 0.2 0.3 1.3 0.1 0.1 0.2 0.0 0.2

死亡 有効数 63 10 42 6 35 2 49 1 208

% 0.7 0.4 0.7 1.1 0.2 0.1 1.9 0.2 0.5

合計 有効数 9,066 2,520 5,923 530 15,840 2,170 2,639 505 39,193

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 115: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 105 -

表 D-18-2 退棟先と原因疾患2のクロス表

原因疾患

退棟先 脳梗塞 脳出血 くも膜下出血 合計

自宅(介護

保険利用)

有効数 3,478 1,510 317 5,305

% 38.8 39.1 32.1 38.4

自宅(介護保

険非利用)

有効数 2,042 777 250 3,069

% 22.8 20.1 25.3 22.2

転院・転棟 有効数 637 242 91 970

% 7.1 6.3 9.2 7.0

院内

他病棟

有効数 274 119 32 425

% 3.1 3.1 3.2 3.1

転院 有効数 674 320 91 1,085

% 7.5 8.3 9.2 7.9

老健施設 有効数 743 422 100 1,265

% 8.3 10.9 10.1 9.2

特養

ホーム

有効数 290 151 22 463

% 3.2 3.9 2.2 3.4

居宅系

施設

有効数 665 261 66 992

% 7.4 6.8 6.7 7.2

養護老人

ホーム

有効数 74 21 6 101

% 0.8 0.5 0.6 0.7

障害者

施設

有効数 8 20 3 31

% 0.1 0.5 0.3 0.2

死亡 有効数 71 17 9 97

% 0.8 0.4 0.9 0.7

合計 有効数 8,956 3,860 987 13,803

% 100.0 100.0 100.0 100.0

表 D-18-3 退棟先と原因疾患3のクロス表

原因疾患

退棟先 肺炎後

循環器

疾患

内科疾患

(左記以外)

外科術後

(開胸・開

腹・開心)

外科術後

(その他)骨折後 転倒後 がん 難病 てんかん その他 合計

自宅(介護

保険利用)

有効数 375 118 178 106 76 16 7 19 6 12 77 990

% 38.2 46.8 43.7 50.7 37.3 39.0 77.8 37.3 50.0 44.4 44.5 41.8

自宅(介護保

険非利用)

有効数 68 31 43 38 63 10 0 8 0 3 28 292

% 6.9 12.3 10.6 18.2 30.9 24.4 0.0 15.7 0.0 11.1 16.2 12.3

転院・転棟 有効数 106 18 30 14 17 3 0 3 0 2 9 202

% 10.8 7.1 7.4 6.7 8.3 7.3 0.0 5.9 0.0 7.4 5.2 8.5

院内

他病棟

有効数 66 18 17 11 9 0 0 2 0 0 3 126

% 6.7 7.1 4.2 5.3 4.4 0.0 0.0 3.9 0.0 0.0 1.7 5.3

転院 有効数 105 10 35 7 9 1 0 6 1 2 12 188

% 10.7 4.0 8.6 3.3 4.4 2.4 0.0 11.8 8.3 7.4 6.9 7.9

老健施設 有効数 101 19 42 10 10 5 0 4 2 1 18 212

% 10.3 7.5 10.3 4.8 4.9 12.2 0.0 7.8 16.7 3.7 10.4 9.0

特養

ホーム

有効数 47 10 10 2 9 0 0 1 0 0 3 82

% 4.8 4.0 2.5 1.0 4.4 0.0 0.0 2.0 0.0 0.0 1.7 3.5

居宅系

施設

有効数 81 21 41 17 9 6 2 7 2 7 15 208

% 8.3 8.3 10.1 8.1 4.4 14.6 22.2 13.7 16.7 25.9 8.7 8.8

養護老人

ホーム

有効数 6 1 2 3 1 0 0 0 1 0 4 18

% 0.6 0.4 0.5 1.4 0.5 0.0 0.0 0.0 8.3 0.0 2.3 0.8

障害者

施設

有効数 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2 6

% 0.2 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.2 0.3

死亡 有効数 24 6 7 1 1 0 0 1 0 0 2 42

% 2.4 2.4 1.7 0.5 0.5 0.0 0.0 2.0 0.0 0.0 1.2 1.8

合計 有効数 981 252 407 209 204 41 9 51 12 27 173 2,366

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 116: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 106 -

表 D-19-1 疾患別にみた自宅復帰後のリハ予定

リハ予定

原因疾患

外来リハ

(医療保険)

通所リハ

(介護保険)

訪問リハ

(介護保険)

訪問看護

(介護保険)

デイ

サービス

(療法士

あり)

デイ

サービス

(療法士

なし)

その他の

サービス リハなし 合計

脳血管系

脳 1 有効数 684 875 603 228 518 602 502 1,927 4,911

% 13.9 17.8 12.3 4.6 10.5 12.3 10.2 39.2 100.0

脳 2 有効数 297 204 132 70 129 133 154 630 1,488

% 20.0 13.7 8.9 4.7 8.7 8.9 10.3 42.3 100.0

脳 3 有効数 472 592 526 205 365 379 336 787 2,811

% 16.8 21.1 18.7 7.3 13.0 13.5 12.0 28.0 100.0

脳 4 有効数 56 38 32 11 26 28 28 89 256

% 21.9 14.8 12.5 4.3 10.2 10.9 10.9 34.8 100.0

小計 有効数 1,509 1,709 1,293 514 1,038 1,142 1,020 3,433 9,466

% 15.9 18.1 13.7 5.4 11.0 12.1 10.8 36.3 100.0

整形外科系

整形 1 有効数 1,224 1,439 882 377 1,068 1,606 1,006 3,772 9,750

% 12.6 14.8 9.0 3.9 11.0 16.5 10.3 38.7 100.0

整形 2 有効数 388 120 87 22 110 102 95 894 1,688

% 23.0 7.1 5.2 1.3 6.5 6.0 5.6 53.0 100.0

小計 有効数 1,612 1,559 969 399 1,178 1,708 1,101 4,666 11,438

% 14.1 13.6 8.5 3.5 10.3 14.9 9.6 40.8 100.0

廃用症候群 有効数 64 241 173 152 174 266 181 391 1,237

% 5.2 19.5 14.0 12.3 14.1 21.5 14.6 31.6 100.0

その他 有効数 91 36 25 7 35 24 26 175 389

% 23.4 9.3 6.4 1.8 9.0 6.2 6.7 45.0 100.0

表 D-19-2 退棟時 FIM 別にみた自宅復帰後のリハ予定

リハ予定

退棟時 FIM

外来リハ

(医療保険)

通所リハ

(介護保険)

訪問リハ

(介護保険)

訪問看護

(介護保険)

デイ サービス (療法士

あり)

デイ サービス (療法士

なし)

その他の

サービス リハなし 合計

13~30 未満 有効数 16 139 168 173 137 213 218 191 817

% 2.0 17.0 20.6 21.2 16.8 26.1 26.7 23.4 100.0

30~70 未満 有効数 214 1,206 915 459 926 1,312 847 878 4,877

% 4.4 24.7 18.8 9.4 19.0 26.9 17.4 18.0 100.0

70 以上 有効数 2,911 2,125 1,322 411 1,285 1,547 1,212 7,444 16,309

% 17.8 13.0 8.1 2.5 7.9 9.5 7.4 45.6 100.0

表 D-20 認知症日常生活自立度

入棟時 退棟時

有効患者数 % 有効患者数 %

自立 14,107 41.4 14,825 43.5

Ⅰ 4,615 13.5 5,032 14.8

Ⅱ 6,435 18.9 6,523 19.1

Ⅲ 5,750 16.9 5,072 14.9

Ⅳ 2,682 7.9 2,183 6.4

M 482 1.4 436 1.3

合計 34,071 100.0 34,071 100.0

【注】 自立 : 認知症の症状は見られない Ⅰ : 何らかの認知症を有するが、日常生活は家庭内および社会的にほぼ自立している状態 Ⅱ : 日常生活に支障をきたすような症状・行動や意思疎通の困難さが家庭内外で多少見られても、誰かが注意していれば自立できる状態 Ⅲ : 日常生活に支障をきたすような症状・行動や意思疎通の困難さが主に日中、または夜間にも見られ、介護を必要とする状態 Ⅳ : 日常生活に支障をきたすような症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られ、常に介護を必要とする状態 M : 著しい精神症状や周辺症状あるいは重篤な身体疾患が見られ、専門医療を必要とする状態

Page 117: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 107 -

表 D-21-1 入棟時と退棟時のFIM運動項目得点

入棟時 退棟時

有効患者数 % 有効患者数 %

13 点以下 2,787 7.3 1,673 4.4

14~26 点 6,797 17.8 3,173 8.3

27~39 点 5,639 14.8 2,564 6.7

40~52 点 6,975 18.3 3,049 8.0

53~65 点 7,222 18.9 4,200 11.0

66~78 点 5,772 15.1 7,231 18.9

79~91 点 3,012 7.9 16,314 42.7

合計 38,204 100.0 38,204 100.0

表 D-21-2 入棟時と退棟時のFIM認知項目得点

入棟時 退棟時

有効患者数 % 有効患者数 %

5点以下 1,307 3.4 870 2.3

6~10 点 2,975 7.8 2,018 5.3

11~15 点 4,222 11.1 3,092 8.1

16~20 点 4,636 12.1 3,837 10.0

21~25 点 5,748 15.0 4,735 12.4

26~30 点 6,653 17.4 6,600 17.3

31~35 点 12,663 33.1 17,052 44.6

合計 38,204 100.0 38,204 100.0

表 D-21-3 入棟時と退棟時のFIM(全体)

入棟時 退棟時

有効患者数 % 有効患者数 %

18 点以下 1,035 2.7 697 1.8

19~36 点 5,299 13.9 3,034 7.9

37~54 点 5,845 15.3 2,869 7.5

55~72 点 7,008 18.3 3,449 9.0

73~90 点 7,909 20.7 4,431 11.6

91~108 点 7,090 18.6 7,333 19.2

109 点以上 4,018 10.5 16,391 42.9

合計 38,204 100.0 38,204 100.0

Page 118: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 108 -

表 D-21-4 入棟時と退棟時の日常生活機能評価点

入棟時 退棟時

有効患者数 % 有効患者数 %

19 点 19 0.1 35 0.1

18 点 135 0.4 110 0.3

17 点 512 1.3 312 0.8

16 点 891 2.3 471 1.2

15 点 943 2.5 602 1.6

14 点 1,099 2.9 621 1.6

13 点 1,353 3.6 634 1.7

12 点 1,620 4.3 718 1.9

11 点 2,248 5.9 792 2.1

10 点 4,646 12.2 945 2.5

9点 1,007 2.7 1,007 2.7

8点 1,833 4.8 1,140 3.0

7点 2,181 5.7 1,382 3.6

6点 2,655 7.0 1,516 4.0

5点 2,887 7.6 1,506 4.0

4点 2,854 7.5 1,659 4.4

3点 2,745 7.2 1,831 4.8

2点 2,499 6.6 2,264 6.0

1点 2,749 7.2 4,020 10.6

0点 3,090 8.1 16,401 43.2

合計 37,966 100.0 37,966 100.0

表 D-22-1 ADL利得の平均値

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM/合計 日常生活機能

評価点数

入棟時 退棟時 利得 入棟時 退棟時 利得 入棟時 退棟時 利得 入棟時 退棟時 利得

有効患者数 38,204 38,204 38,204 38,204 38,204 38,204 38,204 38,204 38,204 37,966 37,966 37,966

平均値 46.34 65.03 18.69 24.05 26.34 2.29 70.39 91.37 20.98 6.85 3.51 -3.34

S.D. 21.95 24.50 15.62 9.30 8.86 4.31 29.16 31.98 17.77 4.66 4.64 3.46

表 D-22-2 ADL利得(FIM・日常生活機能評価点数)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM/合計

退棟-入棟 有効

患者数 % 退棟-入棟

有効

患者数 % 退棟-入棟

有効

患者数 %

27 点以上 10,972 28.7 11 点以上 2,019 5.3 37 点以上 6,979 18.3

14~26 点 11,519 30.2 6~10 点 4,643 12.2 19~36 点 12,631 33.1

1~13 点 11,521 30.2 1~5 点 13,062 34.2 1~18 点 14,830 38.8

変化なし 2,901 7.6 変化なし 15,736 41.2 変化なし 2,245 5.9

マイナス 1,291 3.4 マイナス 2,744 7.2 マイナス 1,519 4.0

合計 38,204 100.0 合計 38,204 100.0 合計 38,204 100.0

日常生活機能評価点数

退棟-入棟 有効

患者数 %

-9 点以下 3,280 8.6

-8~-5 点 9,346 24.6

-4~-1 点 17,160 45.2

変化なし 6,100 16.1

プラス 2,080 5.5

合計 37,966 100.0

Page 119: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 109 -

表 D-23-1 原因疾患別ADL利得(FIM運動項目得点)

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計

脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整形1 整形2 小計

有効患者数 8,781 2,475 5,782 527 17,565 15,249 2,065 17,314 2,552 481 37,912

入棟時(平均) 45.9 48.7 37.0 40.7 43.2 48.0 65.2 50.1 39.0 61.8 46.3

S.D. 23.3 23.1 22.7 24.1 23.5 19.1 16.0 19.6 20.2 17.7 21.9

退棟時(平均) 63.1 67.2 55.6 58.6 61.1 68.9 81.1 70.3 53.0 77.8 65.0

S.D. 26.5 24.8 28.0 28.3 27.2 20.2 12.5 19.8 25.8 15.3 24.5

利得(平均) 17.3 18.5 18.7 17.9 17.9 20.9 15.8 20.3 14.0 15.9 18.7

S.D. 15.4 16.3 17.2 16.6 16.2 15.2 11.8 14.9 15.1 12.2 15.6

表 D-23-2 原因疾患別ADL利得(FIM認知項目得点)

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計

脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整形1 整形2 小計

有効患者数 8,781 2,475 5,782 527 17,565 15,249 2,065 17,314 2,552 481 37,912

入棟時(平均) 22.4 25.7 17.8 20.9 21.3 26.3 31.7 27.0 21.4 31.1 24.0

S.D. 9.3 9.2 8.9 10.1 9.6 8.1 5.5 8.1 9.0 5.8 9.3

退棟時(平均) 25.3 27.9 21.9 24.1 24.5 27.9 32.6 28.5 23.0 32.0 26.3

S.D. 9.2 8.6 9.4 9.8 9.4 7.8 4.9 7.6 9.2 5.3 8.9

利得(平均) 2.9 2.2 4.1 3.2 3.2 1.6 0.8 1.5 1.6 0.9 2.3

S.D. 4.6 4.3 5.4 5.3 4.9 3.5 2.6 3.4 4.2 2.8 4.3

表 D-23-3 原因疾患別ADL利得(FIM/合計)

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計

脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整形1 整形2 小計

有効患者数 8,781 2,475 5,782 527 17,565 15,249 2,065 17,314 2,552 481 37,912

入棟時(平均) 68.3 74.3 54.8 61.7 64.5 74.3 97.0 77.0 60.4 92.9 70.3

S.D. 30.7 29.7 29.6 31.1 31.0 25.0 19.8 25.5 27.3 21.8 29.1

退棟時(平均) 88.5 95.1 77.5 82.8 85.6 96.8 113.7 98.8 76.0 109.8 91.3

S.D. 34.4 31.7 35.9 35.6 35.1 26.5 16.4 26.1 33.3 19.5 32.0

利得(平均) 20.2 20.8 22.7 21.1 21.1 22.5 16.7 21.8 15.6 16.9 21.0

S.D. 18.0 18.6 20.7 19.8 19.1 16.6 12.8 16.3 17.5 13.3 17.8

表 D-23-4 原因疾患別ADL利得(日常生活機能評価点数)

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計

脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整形1 整形2 小計

有効患者数 8,727 2,396 5,787 532 17,442 15,158 2,080 17,238 2,499 496 37,675

入棟時(平均) 7.2 6.4 9.1 8.2 7.7 6.3 3.2 5.9 7.9 3.5 6.9

S.D. 4.9 4.7 5.0 5.2 5.0 4.0 3.3 4.0 4.5 3.4 4.7

退棟時(平均) 4.0 3.2 5.4 4.7 4.4 2.7 0.9 2.4 5.3 1.1 3.5

S.D. 5.1 4.6 5.5 5.5 5.2 3.7 2.2 3.6 5.2 2.4 4.6

利得(平均) -3.2 -3.2 -3.7 -3.5 -3.3 -3.7 -2.4 -3.5 -2.6 -2.4 -3.3

S.D. 3.5 3.5 3.8 3.7 3.6 3.3 2.8 3.3 3.6 2.7 3.5

Page 120: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 110 -

表 D-24 在棟日数期間別ADL利得(全体)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM/合計 日常生活機能評価点数

在棟日数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数

0~10 50.1 3.7 1,226 24.0 0.1 1,226 74.1 3.8 1,226 6.4 -0.4 1,244

11~20 58.8 8.9 2,409 27.4 0.6 2,409 86.2 9.5 2,409 4.7 -1.3 2,434

21~30 57.1 13.3 3,244 27.2 1.1 3,244 84.3 14.3 3,244 4.9 -2.0 3,235

31~40 55.1 15.6 3,423 26.8 1.4 3,423 81.9 17.0 3,423 5.2 -2.6 3,408

41~50 51.9 17.4 3,527 25.9 1.7 3,527 77.8 19.1 3,527 5.8 -3.0 3,500

51~60 50.0 19.2 3,526 25.5 2.0 3,526 75.5 21.1 3,526 6.1 -3.3 3,492

61~70 47.4 20.1 3,281 24.6 2.2 3,281 71.9 22.3 3,281 6.6 -3.6 3,265

71~80 43.9 21.3 3,325 23.6 2.4 3,325 67.5 23.6 3,325 7.3 -3.9 3,273

81~90 42.2 23.2 5,861 23.9 2.4 5,861 66.0 25.6 5,861 7.3 -4.2 5,786

91~100 40.3 20.5 1,278 20.8 3.5 1,278 61.0 24.0 1,278 8.1 -3.8 1,288

101~110 38.2 21.4 938 20.7 3.4 938 58.9 24.8 938 8.5 -4.0 927

111~120 36.0 21.6 837 19.9 3.6 837 55.9 25.2 837 9.0 -4.0 843

121~130 33.8 23.0 808 19.4 4.1 808 53.2 27.1 808 9.4 -4.5 803

131~140 32.4 22.4 821 18.9 4.4 821 51.3 26.8 821 9.8 -4.5 807

141~150 33.8 24.5 1,642 20.7 4.4 1,642 54.5 28.8 1,642 9.1 -4.7 1,628

151~160 29.6 23.6 386 17.7 4.6 386 47.3 28.2 386 10.4 -4.8 380

161~170 26.2 22.5 352 16.2 5.3 352 42.4 27.8 352 11.2 -4.8 354

171~180 26.3 26.6 969 16.3 6.0 969 42.6 32.6 969 11.0 -5.4 963

表 D-25-1 原因疾患別・在棟日数期間別ADL利得(脳血管系-計)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM/合計 日常生活機能評価点数

在棟日数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数

0~10 48.1 2.4 545 21.9 0.3 545 70.1 2.6 545 7.1 -0.2 546

11~20 58.3 6.8 893 25.3 1.0 893 83.6 7.8 893 5.0 -1.0 887

21~30 57.1 10.7 1,160 24.6 1.6 1,160 81.7 12.2 1,160 5.2 -1.6 1,148

31~40 56.4 12.5 1,205 24.6 2.0 1,205 81.0 14.5 1,205 5.3 -2.1 1,192

41~50 52.2 14.5 1,226 23.5 2.4 1,226 75.6 16.9 1,226 6.0 -2.4 1,221

51~60 50.4 16.0 1,244 22.7 2.6 1,244 73.1 18.6 1,244 6.4 -2.8 1,220

61~70 47.4 16.3 1,209 21.9 2.8 1,209 69.3 19.1 1,209 7.1 -3.1 1,210

71~80 43.7 18.5 1,213 21.5 3.0 1,213 65.1 21.4 1,213 7.7 -3.5 1,190

81~90 42.7 19.9 1,131 21.3 3.3 1,131 64.0 23.1 1,131 7.7 -3.7 1,123

91~100 41.1 20.9 1,043 20.6 3.8 1,043 61.7 24.7 1,043 8.1 -3.9 1,050

101~110 38.0 21.5 831 20.3 3.6 831 58.4 25.2 831 8.6 -4.0 825

111~120 35.8 21.7 782 19.7 3.8 782 55.4 25.5 782 9.0 -4.0 787

121~130 33.9 23.2 775 19.4 4.2 775 53.3 27.3 775 9.4 -4.6 772

131~140 32.2 22.5 792 18.6 4.5 792 50.8 27.0 792 9.9 -4.6 782

141~150 33.7 24.5 1,605 20.6 4.4 1,605 54.3 28.9 1,605 9.1 -4.8 1,591

151~160 29.4 23.7 373 17.6 4.6 373 47.0 28.4 373 10.5 -4.8 367

161~170 26.1 22.6 349 16.1 5.3 349 42.2 27.9 349 11.2 -4.8 351

171~180 26.2 26.6 957 16.2 6.1 957 42.4 32.6 957 11.0 -5.4 952

Page 121: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 111 -

表 D-25-2 原因疾患別・在棟日数期間別ADL利得(脳血管系1)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM/合計 日常生活機能評価点数

在棟日数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数

0~10 52.2 2.0 282 22.9 0.3 282 75.1 2.3 282 6.5 -0.1 283

11~20 59.6 7.3 516 26.0 1.0 516 85.6 8.3 516 4.8 -1.2 514

21~30 59.1 11.2 674 25.4 1.7 674 84.5 12.8 674 4.8 -1.7 660

31~40 57.7 12.5 690 25.1 1.9 690 82.8 14.5 690 5.0 -2.1 678

41~50 53.4 14.5 667 24.0 2.3 667 77.3 16.8 667 5.7 -2.4 667

51~60 51.9 16.2 669 23.6 2.5 669 75.5 18.7 669 6.1 -2.8 653

61~70 47.6 17.0 632 22.7 2.7 632 70.3 19.7 632 6.9 -3.1 641

71~80 45.1 18.5 653 22.2 2.9 653 67.3 21.5 653 7.3 -3.5 647

81~90 42.7 20.4 593 21.8 3.4 593 64.4 23.8 593 7.7 -3.7 593

91~100 41.6 20.8 543 21.4 3.6 543 63.0 24.3 543 7.9 -3.8 547

101~110 40.3 20.7 421 21.5 3.1 421 61.8 23.9 421 8.2 -4.0 418

111~120 35.9 21.3 402 19.8 3.7 402 55.7 25.0 402 9.0 -4.0 405

121~130 34.7 23.1 372 20.3 3.9 372 55.0 27.0 372 9.0 -4.5 374

131~140 33.7 21.8 412 19.6 4.2 412 53.3 26.0 412 9.6 -4.5 409

141~150 33.9 24.4 965 20.4 4.5 965 54.3 28.9 965 9.0 -4.7 957

151~160 29.4 20.7 78 17.2 3.8 78 46.6 24.5 78 10.5 -4.4 75

161~170 24.9 23.0 39 18.7 5.0 39 43.7 28.0 39 11.6 -4.3 38

171~180 27.6 25.1 101 16.9 5.6 101 44.5 30.7 101 10.6 -5.0 98

表 D-25-3 原因疾患別・在棟日数期間別ADL利得(脳血管系3)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM/合計 日常生活機能評価点数

在棟日数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数

0~10 37.5 2.0 139 17.8 0.1 139 55.3 2.1 139 9.3 -0.4 136

11~20 50.6 5.6 188 20.6 1.1 188 71.2 6.6 188 6.5 -0.7 186

21~30 49.3 9.1 268 20.1 1.5 268 69.4 10.6 268 6.8 -1.2 272

31~40 52.0 10.6 266 21.7 2.3 266 73.7 13.0 266 6.2 -1.9 271

41~50 46.1 12.1 310 19.9 2.4 310 66.0 14.5 310 7.2 -2.1 314

51~60 47.6 14.0 349 19.3 3.1 349 66.9 17.1 349 7.1 -2.7 350

61~70 44.6 15.3 362 19.2 3.3 362 63.7 18.6 362 8.0 -3.2 359

71~80 39.8 16.1 357 18.1 3.2 357 57.8 19.3 357 8.7 -3.2 349

81~90 41.1 17.4 345 18.4 3.8 345 59.5 21.2 345 8.5 -3.6 343

91~100 39.2 19.8 331 17.6 4.4 331 56.8 24.2 331 8.8 -3.8 335

101~110 34.6 22.1 284 17.7 4.7 284 52.3 26.7 284 9.3 -4.2 281

111~120 32.6 22.3 271 17.2 4.4 271 49.8 26.7 271 9.9 -4.0 276

121~130 30.8 22.8 278 16.7 5.0 278 47.5 27.8 278 10.4 -4.6 279

131~140 29.1 24.2 276 16.4 5.1 276 45.5 29.3 276 10.5 -4.9 271

141~150 30.9 23.6 339 17.0 5.2 339 47.9 28.8 339 10.1 -4.8 345

151~160 28.9 25.1 251 16.8 5.3 251 45.8 30.4 251 10.7 -5.0 249

161~170 26.3 22.7 281 15.6 5.4 281 41.9 28.1 281 11.3 -4.9 283

171~180 26.3 27.0 772 15.9 6.3 772 42.3 33.3 772 11.0 -5.5 773

Page 122: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 112 -

表 D-25-4 原因疾患別・在棟日数期間別ADL利得(整形外科系)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM/合計 日常生活機能評価点数

在棟日数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数

0~10 55.1 5.4 470 27.0 0.0 470 82.1 5.4 470 5.4 -0.8 484

11~20 61.3 10.9 1,206 29.8 0.4 1,206 91.1 11.3 1,206 4.1 -1.6 1,230

21~30 58.6 15.4 1,758 29.4 0.8 1,758 87.9 16.2 1,758 4.5 -2.4 1,767

31~40 55.3 18.0 1,884 28.4 1.1 1,884 83.7 19.1 1,884 5.1 -2.9 1,886

41~50 52.5 19.5 1,958 27.8 1.3 1,958 80.3 20.9 1,958 5.6 -3.5 1,939

51~60 50.2 21.7 1,909 27.3 1.6 1,909 77.5 23.3 1,909 5.9 -3.7 1,913

61~70 48.0 23.3 1,803 26.6 1.8 1,803 74.6 25.2 1,803 6.3 -4.1 1,787

71~80 45.0 23.6 1,819 25.2 2.0 1,819 70.2 25.6 1,819 7.0 -4.3 1,793

81~90 42.9 24.8 4,054 25.0 2.2 4,054 67.9 27.0 4,054 7.1 -4.4 3,997

91~100 38.0 22.1 164 22.4 1.9 164 60.4 24.0 164 7.6 -3.7 166

101~110 42.4 21.9 81 25.1 1.6 81 67.4 23.5 81 7.2 -4.1 78

111~120 43.3 20.8 41 25.5 1.4 41 68.8 22.2 41 7.1 -3.8 41

121~130 37.8 20.7 25 21.2 3.7 25 59.0 24.4 25 7.9 -3.5 23

131~140 41.7 17.4 21 27.7 0.5 21 69.3 17.9 21 6.9 -2.3 18

141~150 40.6 23.3 16 28.1 3.0 16 68.7 26.3 16 7.8 -4.8 16

151~160 36.0 28.6 5 21.6 3.2 5 57.6 31.8 5 7.6 -4.2 5

161~170 74.0 -21.0 1 32.0 0.0 1 106.0 -21.0 1 3.0 1.0 1

171~180 34.8 19.2 5 26.6 -0.4 5 61.4 18.8 5 7.4 -1.6 5

表 D-25-5 原因疾患別・在棟日数期間別ADL利得(廃用症候群)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM/合計 日常生活機能評価点数

在棟日数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数 入棟時 利得 有効数

0~10 37.0 2.5 165 19.8 0.1 165 56.8 2.5 165 8.2 0.0 159

11~20 40.9 7.3 212 20.9 0.8 212 61.7 8.1 212 7.7 -1.1 213

21~30 43.5 10.8 246 22.7 1.1 246 66.2 11.9 246 7.2 -1.7 237

31~40 44.0 12.6 244 23.4 1.0 244 67.4 13.7 244 7.1 -2.5 237

41~50 42.3 14.8 251 22.2 1.4 251 64.5 16.2 251 7.3 -2.7 244

51~60 39.4 16.3 205 21.8 1.8 205 61.2 18.1 205 7.7 -3.1 195

61~70 41.7 15.2 229 22.4 1.9 229 64.1 17.0 229 7.2 -2.4 226

71~80 36.5 17.6 255 20.8 2.1 255 57.3 19.7 255 8.2 -3.2 255

81~90 35.8 18.7 610 20.9 2.4 610 56.7 21.1 610 8.5 -3.7 603

91~100 29.3 8.9 60 18.4 1.9 60 47.7 10.8 60 9.9 -2.2 61

101~110 24.7 14.2 22 17.5 3.5 22 42.1 17.7 22 10.8 -3.2 20

111~120 29.7 12.3 10 17.7 0.5 10 47.4 12.8 10 10.3 -1.9 11

121~130 15.0 11.6 5 9.2 2.6 5 24.2 14.2 5 12.4 -4.0 5

131~140 15.0 28.7 3 15.7 7.0 3 30.7 35.7 3 13.0 -5.0 2

141~150 27.3 20.5 6 21.0 2.8 6 48.3 23.3 6 10.0 -3.5 6

151~160 31.5 16.7 6 19.7 4.5 6 51.2 21.2 6 8.4 -4.2 5

161~170 20.0 28.0 2 18.0 6.0 2 38.0 34.0 2 16.0 -10.0 1

171~180 46.7 16.3 3 25.3 -0.7 3 72.0 15.7 3 4.7 -1.3 3

Page 123: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 113 -

表 D-26-1 原因疾患別・入棟日数別ADL利得(脳血管系-脳梗塞)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM(全体) 日常生活機能

評価点数

入棟日数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数

30 日未満 7.2 1,295 1.0 1,295 8.1 1,295 -1.0 1,296

~60 日未満 13.4 1,929 2.1 1,929 15.5 1,929 -2.2 1,928

~90 日未満 16.8 1,799 2.8 1,799 19.6 1,799 -3.2 1,810

~120 日未満 20.1 1,340 3.4 1,340 23.5 1,340 -3.6 1,347

~150 日未満 21.6 1,374 3.9 1,374 25.6 1,374 -4.3 1,373

150 日以上 23.4 857 4.7 857 28.2 857 -4.7 845

表 D-26-2 原因疾患別・入棟日数別ADL利得(脳血管系-脳出血)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM(全体) 日常生活機能

評価点数

入棟日数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数

30 日未満 8.2 327 1.5 327 9.8 327 -1.1 337

~60 日未満 13.4 588 2.6 588 16.0 588 -2.4 605

~90 日未満 19.1 676 4.0 676 23.0 676 -3.7 678

~120 日未満 24.0 617 4.8 617 28.8 617 -4.7 619

~150 日未満 25.8 754 5.5 754 31.3 754 -5.2 760

150 日以上 27.8 730 6.4 730 34.2 730 -5.7 734

表 D-26-3 原因疾患別・入棟日数別ADL利得(脳血管系-くも膜下出血)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM(全体) 日常生活機能

評価点数

入棟日数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数

30 日未満 7.3 149 1.5 149 8.8 149 -1.0 150

~60 日未満 14.5 193 3.3 193 17.8 193 -2.3 191

~90 日未満 18.5 193 4.6 193 23.1 193 -3.3 191

~120 日未満 21.7 128 4.6 128 26.3 128 -4.6 131

~150 日未満 23.1 142 4.8 142 27.9 142 -4.5 144

150 日以上 27.3 143 6.4 143 33.8 143 -5.6 146

表 D-26-4 原因疾患別・入棟日数別ADL利得(廃用症候群-肺炎後)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM(全体) 日常生活機能

評価点数

入棟日数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数

30 日未満 5.2 212 0.4 212 5.6 212 -0.7 207

~60 日未満 12.8 247 1.3 247 14.1 247 -2.5 234

~90 日未満 16.3 374 1.9 374 18.2 374 -3.0 379

~120 日未満 13.3 100 2.5 100 15.8 100 -3.5 105

~150 日未満 8.1 8 1.4 8 9.5 8 -2.6 7

150 日以上 17.5 4 2.0 4 19.5 4 -4.8 4

表 D-26-5 原因疾患別・入棟日数別ADL利得(廃用症候群-循環器疾患)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM(全体) 日常生活機能

評価点数

入棟日数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数

30 日未満 8.2 53 0.9 53 9.1 53 -0.9 53

~60 日未満 16.3 62 2.2 62 18.5 62 -3.8 57

~90 日未満 15.1 96 1.2 96 16.3 96 -2.6 94

~120 日未満 14.8 35 2.6 35 17.4 35 -3.1 35

~150 日未満 37.0 1 7.0 1 44.0 1 -9.0 1

150 日以上 7.0 1 0.0 1 7.0 1 0.0 1

Page 124: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 114 -

表 D-26-6 原因疾患別・入棟日数別ADL利得(廃用症候群-内科疾患)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM(全体) 日常生活機能

評価点数

入棟日数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数

30 日未満 8.7 106 0.7 106 9.4 106 -1.0 103

~60 日未満 13.8 93 1.8 93 15.5 93 -2.1 89

~90 日未満 18.8 151 2.6 151 21.4 151 -4.0 145

~120 日未満 16.8 32 2.5 32 19.3 32 -3.0 30

~150 日未満 33.5 2 7.5 2 41.0 2 -4.0 2

150 日以上 -12.0 1 -10.0 1 -22.0 1 - 0

表 D-26-7 原因疾患別・入棟日数別ADL利得(廃用症候群-外科術後/開胸・開腹・開心)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM(全体) 日常生活機能

評価点数

入棟日数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数

30 日未満 8.6 41 1.0 41 9.6 41 -1.4 39

~60 日未満 17.4 71 2.0 71 19.4 71 -2.7 71

~90 日未満 22.5 78 3.2 78 25.7 78 -4.1 75

~120 日未満 22.1 15 2.7 15 24.8 15 -3.8 15

~150 日未満 - 0 - 0 - 0 - 0

150 日以上 - 0 - 0 - 0 - 0

表 D-26-8 原因疾患別・入棟日数別ADL利得(廃用症候群-外科術後/その他)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM(全体) 日常生活機能

評価点数

入棟日数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数

30 日未満 8.8 56 0.9 56 9.6 56 -1.5 55

~60 日未満 15.6 48 0.9 48 16.4 48 -3.4 50

~90 日未満 17.5 68 2.9 68 20.4 68 -3.6 69

~120 日未満 16.2 20 2.3 20 18.5 20 -2.7 18

~150 日未満 - 0 - 0 - 0 - 0

150 日以上 17.5 2 0.0 2 17.5 2 -1.0 2

表 D-26-9 原因疾患別・入棟日数別ADL利得(廃用症候群-骨折後)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM(全体) 日常生活機能

評価点数

入棟日数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数

30 日未満 10.0 3 0.0 3 10.0 3 -1.0 3

~60 日未満 13.7 16 1.4 16 15.1 16 -2.7 17

~90 日未満 19.4 14 2.2 14 21.6 14 -1.8 13

~120 日未満 21.9 7 3.4 7 25.3 7 -2.4 7

~150 日未満 - 0 - 0 - 0 - 0

150 日以上 - 0 - 0 - 0 - 0

表 D-26-10 原因疾患別・入棟日数別ADL利得(廃用症候群-転倒後)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM(全体) 日常生活機能

評価点数

入棟日数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数

30 日未満 14.0 1 8.0 1 22.0 1 -4.0 1

~60 日未満 9.0 2 2.5 2 11.5 2 0.0 1

~90 日未満 17.3 4 2.5 4 19.8 4 -5.5 4

~120 日未満 41.0 1 9.0 1 50.0 1 -6.0 1

~150 日未満 65.0 1 11.0 1 76.0 1 -12.0 1

150 日以上 - 0 - 0 - 0 - 0

Page 125: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 115 -

表 D-26-11 原因疾患別・入棟日数別ADL利得(廃用症候群-がん)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM(全体) 日常生活機能

評価点数

入棟日数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数

30 日未満 5.3 20 0.5 20 5.8 20 0.8 19

~60 日未満 15.0 14 2.8 14 17.8 14 -1.5 13

~90 日未満 19.9 13 3.0 13 22.9 13 -3.9 12

~120 日未満 8.0 3 0.3 3 8.3 3 -1.7 3

~150 日未満 33.0 1 8.0 1 41.0 1 -4.0 1

150 日以上 - 0 - 0 - 0 - 0

表 D-26-12 原因疾患別・入棟日数別ADL利得(廃用症候群-難病)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM(全体) 日常生活機能

評価点数

入棟日数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数

30 日未満 9.8 4 0.8 4 10.5 4 -4.5 2

~60 日未満 12.3 3 5.7 3 18.0 3 -3.0 3

~90 日未満 20.5 2 3.0 2 23.5 2 -0.5 2

~120 日未満 22.5 2 4.5 2 27.0 2 0.0 1

~150 日未満 - 0 - 0 - 0 - 0

150 日以上 42.0 1 10.0 1 52.0 1 - 0

表 D-26-13 原因疾患別・入棟日数別ADL利得(廃用症候群-てんかん)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM(全体) 日常生活機能

評価点数

入棟日数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数

30 日未満 4.7 6 0.7 6 5.3 6 0.0 6

~60 日未満 11.3 10 1.3 10 12.6 10 -4.3 10

~90 日未満 21.6 8 4.5 8 26.1 8 -2.6 8

~120 日未満 35.0 1 3.0 1 38.0 1 -9.0 1

~150 日未満 - 0 - 0 - 0 - 0

150 日以上 46.0 1 22.0 1 68.0 1 -10.0 1

表 D-26-14 原因疾患別・入棟日数別ADL利得(廃用症候群-その他)

FIM運動項目得点 FIM認知項目得点 FIM(全体) 日常生活機能

評価点数

入棟日数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数 利得 有効数

30 日未満 7.7 40 0.6 40 8.3 40 -1.8 40

~60 日未満 19.0 45 0.8 45 19.8 45 -3.3 48

~90 日未満 17.2 56 2.3 56 19.5 56 -2.9 55

~120 日未満 15.4 16 1.4 16 16.8 16 -2.9 18

~150 日未満 - 0 - 0 - 0 - 0

150 日以上 17.0 1 7.0 1 24.0 1 -4.0 1

Page 126: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 116 -

表 D-27-1 入棟までの期間とADL利得のクロス表(FIM運動項目得点)

27 点以上 14~26 点 1~13 点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

14 日以下 有効数 2,930 2,614 2,465 501 281 8,791 20.9

% 33.3 29.7 28.0 5.7 3.2 100.0

15~30 日 有効数 4,534 5,068 4,690 897 455 15,644 19.1

% 29.0 32.4 30.0 5.7 2.9 100.0

31~60 日 有効数 3,100 3,366 3,526 1,111 440 11,543 17.5

% 26.9 29.2 30.5 9.6 3.8 100.0

合計 有効数 10,564 11,048 10,681 2,509 1,176 35,978 19.0

% 29.4 30.7 29.7 7.0 3.3 100.0

表 D-27-2 入棟までの期間とADL利得のクロス表(FIM認知項目得点)

11 点以上 6~10 点 1~5点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

14 日以下 有効数 340 797 2,733 4,257 664 8,791 1.7

% 3.9 9.1 31.1 48.4 7.6 100.0

15~30 日 有効数 856 1,934 5,435 6,357 1,062 15,644 2.4

% 5.5 12.4 34.7 40.6 6.8 100.0

31~60 日 有効数 731 1,674 4,242 4,043 853 11,543 2.7

% 6.3 14.5 36.7 35.0 7.4 100.0

合計 有効数 1,927 4,405 12,410 14,657 2,579 35,978 2.3

% 5.4 12.2 34.5 40.7 7.2 100.0

表 D-27-3 入棟までの期間とADL利得のクロス表(FIM(全体))

37 点以上 19~36 点 1~18 点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

14 日以下 有効数 1,881 2,930 3,233 418 329 8,791 22.6

% 21.4 33.3 36.8 4.8 3.7 100.0

15~30 日 有効数 2,834 5,464 6,116 701 529 15,644 21.5

% 18.1 34.9 39.1 4.5 3.4 100.0

31~60 日 有効数 1,996 3,728 4,473 821 525 11,543 20.2

% 17.3 32.3 38.8 7.1 4.5 100.0

合計 有効数 6,711 12,122 13,822 1,940 1,383 35,978 21.4

% 18.7 33.7 38.4 5.4 3.8 100.0

表 D-27-4 入棟までの期間とADL利得のクロス表(日常生活機能評価点数)

-9 点以下 -8~-5 点 -4~-1 点 変化なし プラス 合計 平均(点)

14 日以下 有効数 1,057 2,174 3,741 1,315 397 8,684 -3.7

% 12.2 25.0 43.1 15.1 4.6 100.0

15~30 日 有効数 1,162 3,937 7,324 2,425 760 15,608 -3.3

% 7.4 25.2 46.9 15.5 4.9 100.0

31~60 日 有効数 908 2,880 5,136 1,831 724 11,479 -3.3

% 7.9 25.1 44.7 16.0 6.3 100.0

合計 有効数 3,127 8,991 16,201 5,571 1,881 35,771 -3.4

% 8.7 25.1 45.3 15.6 5.3 100.0

Page 127: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 117 -

表 D-28-1 脳血管系疾患における入棟までの期間とADL利得のクロス表(FIM運動項目得点)

27 点以上 14~26 点 1~13 点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

14 日以下 有効数 659 639 707 195 83 2,283 18.5

% 28.9 28.0 31.0 8.5 3.6 100.0

15~30 日 有効数 2,174 2,006 2,090 519 203 6,992 19.5

% 31.1 28.7 29.9 7.4 2.9 100.0

31~60 日 有効数 1,967 1,763 2,146 869 254 6,999 17.4

% 28.1 25.2 30.7 12.4 3.6 100.0

合計 有効数 4,800 4,408 4,943 1,583 540 16,274 18.4

% 29.5 27.1 30.4 9.7 3.3 100.0

表 D-28-2 脳血管系疾患における入棟までの期間とADL利得のクロス表(FIM認知項目得点)

11 点以上 6~10 点 1~5点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

14 日以下 有効数 177 316 825 793 172 2,283 2.8

% 7.8 13.8 36.1 34.7 7.5 100.0

15~30 日 有効数 637 1,177 2,659 2,030 489 6,992 3.4

% 9.1 16.8 38.0 29.0 7.0 100.0

31~60 日 有効数 598 1,193 2,666 2,050 492 6,999 3.3

% 8.5 17.0 38.1 29.3 7.0 100.0

合計 有効数 1,412 2,686 6,150 4,873 1,153 16,274 3.3

% 8.7 16.5 37.8 29.9 7.1 100.0

表 D-28-3 脳血管系疾患における入棟までの期間とADL利得のクロス表(FIM(全体))

37 点以上 19~36 点 1~18 点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

14 日以下 有効数 469 674 888 148 104 2,283 21.3

% 20.5 29.5 38.9 6.5 4.6 100.0

15~30 日 有効数 1,587 2,217 2,572 375 241 6,992 22.9

% 22.7 31.7 36.8 5.4 3.4 100.0

31~60 日 有効数 1,379 2,087 2,595 612 326 6,999 20.6

% 19.7 29.8 37.1 8.7 4.7 100.0

合計 有効数 3,435 4,978 6,055 1,135 671 16,274 21.7

% 21.1 30.6 37.2 7.0 4.1 100.0

表 D-28-4 脳血管系疾患における入棟までの期間とADL利得のクロス表(日常生活機能評価点数)

-9 点以下 -8~-5 点 -4~-1 点 変化なし プラス 合計 平均(点)

14 日以下 有効数 231 504 974 401 137 2,247 -3.3

% 10.3 22.4 43.3 17.8 6.1 100.0

15~30 日 有効数 665 1,776 3,051 1,071 371 6,934 -3.5

% 9.6 25.6 44.0 15.4 5.4 100.0

31~60 日 有効数 640 1,790 2,926 1,182 444 6,982 -3.4

% 9.2 25.6 41.9 16.9 6.4 100.0

合計 有効数 1,536 4,070 6,951 2,654 952 16,163 -3.4

% 9.5 25.2 43.0 16.4 5.9 100.0

Page 128: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 118 -

表 D-29-1 整形外科系疾患における入棟までの期間とADL利得のクロス表(FIM運動項目得点)

27 点以上 14~26 点 1~13 点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

14 日以下 有効数 2,057 1,673 1,366 170 138 5,404 23.3

% 38.1 31.0 25.3 3.1 2.6 100.0

15~30 日 有効数 2,161 2,723 2,244 270 215 7,613 19.3

% 28.4 35.8 29.5 3.5 2.8 100.0

31~60 日 有効数 948 1,335 1,088 135 121 3,627 18.5

% 26.1 36.8 30.0 3.7 3.3 100.0

合計 有効数 5,166 5,731 4,698 575 474 16,644 20.4

% 31.0 34.4 28.2 3.5 2.8 100.0

表 D-29-2 整形外科系疾患における入棟までの期間とADL利得のクロス表(FIM認知項目得点)

11 点以上 6~10 点 1~5点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

14 日以下 有効数 120 388 1,585 2,919 392 5,404 1.3

% 2.2 7.2 29.3 54.0 7.3 100.0

15~30 日 有効数 183 668 2,421 3,840 501 7,613 1.5

% 2.4 8.8 31.8 50.4 6.6 100.0

31~60 日 有効数 103 385 1,257 1,611 271 3,627 1.8

% 2.8 10.6 34.7 44.4 7.5 100.0

合計 有効数 406 1,441 5,263 8,370 1,164 16,644 1.5

% 2.4 8.7 31.6 50.3 7.0 100.0

表 D-29-3 整形外科系疾患における入棟までの期間とADL利得のクロス表(FIM(全体))

37 点以上 19~36 点 1~18 点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

14 日以下 有効数 1,288 1,937 1,865 155 159 5,404 24.6

% 23.8 35.8 34.5 2.9 2.9 100.0

15~30 日 有効数 1,122 2,942 3,070 241 238 7,613 20.8

% 14.7 38.6 40.3 3.2 3.1 100.0

31~60 日 有効数 506 1,365 1,504 127 125 3,627 20.3

% 14.0 37.6 41.5 3.5 3.4 100.0

合計 有効数 2,916 6,244 6,439 523 522 16,644 21.9

% 17.5 37.5 38.7 3.1 3.1 100.0

表 D-29-4 整形外科系疾患における入棟までの期間とADL利得のクロス表(日常生活機能評価点数)

-9 点以下 -8~-5 点 -4~-1 点 変化なし プラス 合計 平均(点)

14 日以下 有効数 773 1,448 2,264 703 163 5,351 -4.1

% 14.4 27.1 42.3 13.1 3.0 100.0

15~30 日 有効数 451 1,928 3,784 1,163 309 7,635 -3.3

% 5.9 25.3 49.6 15.2 4.0 100.0

31~60 日 有効数 219 907 1,778 501 188 3,593 -3.2

% 6.1 25.2 49.5 13.9 5.2 100.0

合計 有効数 1,443 4,283 7,826 2,367 660 16,579 -3.5

% 8.7 25.8 47.2 14.3 4.0 100.0

Page 129: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 119 -

表 D-30-1 原因疾患1別診療点数

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計

脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整形

外科1

整形

外科2小計

平均診療点数 3,810.6 3,731.1 3,911.6 3,840.1 3,833.9 3,261.5 3,270.3 3,262.5 3,243.5 3,279.1 3,525.6

S.D. 551.1 599.2 499.9 578.2 546.2 514.9 498.9 513.1 526.2 526.6 601.9

2000 点以下 有効数 35 14 19 3 71 124 8 132 33 7 243

% 0.4 0.6 0.4 0.6 0.4 0.9 0.4 0.8 1.4 1.6 0.7

~2250 点 有効数 99 34 26 5 164 238 27 265 36 6 471

% 1.2 1.5 0.5 1.0 1.0 1.7 1.5 1.7 1.5 1.3 1.3

~2500 点 有効数 101 51 51 6 209 774 97 871 143 19 1,242

% 1.3 2.2 0.9 1.2 1.3 5.5 5.3 5.4 6.1 4.2 3.6

~2750 点 有効数 148 74 55 8 285 1,400 197 1,597 233 40 2,155

% 1.8 3.3 1.0 1.6 1.8 9.9 10.7 10.0 9.9 8.9 6.2

~3000 点 有効数 343 124 147 23 637 1,752 212 1,964 305 65 2,971

% 4.3 5.5 2.7 4.7 3.9 12.4 11.5 12.3 13.0 14.4 8.5

~3250 点 有効数 513 183 279 35 1,010 2,128 277 2,405 376 69 3,860

% 6.4 8.1 5.2 7.2 6.2 15.0 15.1 15.0 16.0 15.3 11.0

~3500 点 有効数 803 229 429 39 1,500 2,914 359 3,273 423 90 5,286

% 10.0 10.1 8.0 8.0 9.3 20.6 19.5 20.5 18.0 20.0 15.1

~3750 点 有効数 1,036 280 664 64 2,044 2,393 333 2,726 378 64 5,212

% 12.9 12.3 12.3 13.1 12.6 16.9 18.1 17.0 16.1 14.2 14.9

~4000 点 有効数 1,466 361 945 79 2,851 1,751 240 1,991 300 54 5,196

% 18.3 15.9 17.6 16.2 17.6 12.4 13.1 12.4 12.8 12.0 14.9

~4250 点 有効数 1,630 443 1,246 81 3,400 386 69 455 71 27 3,953

% 20.3 19.5 23.2 16.6 21.0 2.7 3.8 2.8 3.0 6.0 11.3

~4500 点 有効数 1,508 394 1,204 117 3,223 193 12 205 33 6 3,467

% 18.8 17.3 22.4 23.9 19.9 1.4 0.7 1.3 1.4 1.3 9.9

~4750 点 有効数 315 76 292 26 709 93 6 99 13 3 824

% 3.9 3.3 5.4 5.3 4.4 0.7 0.3 0.6 0.6 0.7 2.4

4750 点超 有効数 31 9 21 3 64 18 0 18 4 0 86

% 0.4 0.4 0.4 0.6 0.4 0.1 0.0 0.1 0.2 0.0 0.2

合計 有効数 8,028 2,272 5,378 489 16,167 14,164 1,837 16,001 2,348 450 34,966

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

表 D-30-2 原因疾患2別診療点数

脳梗塞 脳出血 くも膜下

出血

有効患者数 8,060 3,529 883

平均診療点数 3848.7 3898.7 3871.1

S.D. 535.1 505.3 531.3

表 D-30-3 原因疾患3別診療点数

肺炎後 循環器

疾患

内科疾患

(左記以外)

外科術後

(開胸・開腹・

開心)

外科術後

(その他) 骨折後 転倒後 がん 難病 てんかん その他

有効患者数 890 229 360 195 181 34 8 44 7 23 149

平均診療点数 3254.4 3157.4 3226.3 3351.1 3391.7 3154.3 3350.0 3043.9 3613.8 3504.9 3184.1

S.D. 489.6 539.8 522.4 453.2 590.2 456.7 673.2 558.7 622.0 582.2 508.5

Page 130: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 120 -

表 D-31 入棟期間別疾患別患者1人1日あたりの診療報酬

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計

脳1 脳2 脳3 脳4 小計整形

外科1

整形

外科2小計

0~10 3538.9 3525.6 3584.0 3434.5 3544.7 3052.4 3187.2 3070.7 3100.5 3052.7 3282.2

11~20 3752.0 3555.9 3820.1 3819.5 3730.8 3163.5 3142.6 3158.7 3307.4 3247.3 3389.2

21~30 3799.0 3702.9 3858.0 3959.3 3802.2 3244.9 3263.4 3248.7 3247.6 3188.9 3445.5

31~40 3792.6 3707.0 3886.6 3840.7 3799.6 3262.9 3236.1 3258.4 3255.0 3322.9 3452.7

41~50 3796.9 3748.7 3926.2 3946.3 3826.9 3265.8 3269.1 3266.3 3279.9 3283.0 3464.3

51~60 3827.7 3687.7 3890.3 3795.0 3823.3 3247.6 3315.1 3254.8 3228.2 3318.0 3457.4

61~70 3820.2 3767.4 3925.1 3842.1 3845.0 3282.4 3360.7 3290.2 3224.0 3374.0 3490.3

71~80 3793.1 3866.9 3893.9 3890.8 3835.8 3291.9 3424.6 3299.6 3242.6 3223.3 3488.3

81~90 3837.1 3734.7 3908.3 3815.1 3843.1 3298.4 3321.2 3299.6 3273.0 3306.1 3401.5

91~100 3846.9 3785.3 3926.6 3975.5 3867.0 3184.0 3583.7 3199.7 3122.5 - 3745.9

101~110 3851.5 3781.9 3901.0 4042.0 3864.6 3212.5 3321.5 3216.9 2908.1 - 3788.9

111~120 3869.9 3744.6 3946.9 3869.6 3881.8 3120.8 3015.8 3115.2 3307.6 - 3837.4

121~130 3771.4 3706.0 3951.3 3886.7 3828.7 2972.9 3039.0 2975.6 3085.0 3404.0 3796.6

131~140 3850.0 3752.0 3983.0 3733.0 3883.3 3396.6 2796.8 3333.5 3154.0 4285.0 3867.9

141~150 3848.2 3780.8 3946.1 3894.5 3858.8 3346.4 - 3346.4 3472.8 3445.3 3848.7

151~160 3756.4 3773.1 3969.4 3727.9 3902.3 2910.4 - 2910.4 3057.7 3453.2 3874.5

161~170 3832.2 3983.5 3957.5 3651.1 3933.2 3680.0 - 3680.0 4210.0 - 3933.3

171~180 3977.1 3909.4 3951.6 3909.9 3950.9 2923.3 - 2923.3 2509.4 - 3943.0

表 D-32 ADL利得別診療点数(FIM、日常生活機能評価点数)

FIM運動項目得点 診療点数 有効数 FIM認知項目得点 診療点数 有効数

変化なし 3,475.8 2,487 変化なし 3,405.6 13,787

1~13 点 3,480.8 10,088 1~5点 3,589.6 11,752

14~26 点 3,534.5 10,330 6~10 点 3,694.1 4,191

27 点以上 3,609.6 9,890 11 点以上 3,808.9 1,807

FIM(全体) 診療点数 有効数 日常生活機能評価点数 診療点数 有効数

変化なし 3,437.9 1,936 変化なし 3,456.1 5,277

1~18 点 3,476.5 12,996 -4~-1 点 3,510.3 15,363

19~36 点 3,558.3 11,418 -8~-5 点 3,581.0 8,450

37 点以上 3,650.9 6,259 -9 点以下 3,648.6 3,005

Page 131: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 121 -

表 D-33-1 ADL利得別診療点数(FIM運動項目得点)

脳血管系 診療点数 有効数 整形外科系 診療点数 有効数

変化なし 3,683.3 1,623 変化なし 3,058.0 532

1~13 点 3,793.7 4,808 1~13 点 3,197.3 4,283

14~26 点 3,868.3 4,182 14~26 点 3,308.4 5,296

27 点以上 3,932.5 4,543 27 点以上 3,338.1 4,772

表 D-33-2 ADL利得別診療点数(FIM認知項目得点)

脳血管系 診療点数 有効数 整形外科系 診療点数 有効数

変化なし 3,741.0 4,744 変化なし 3,240.4 7,664

1~5点 3,865.4 5,938 1~5点 3,309.7 4,893

6~10 点 3,912.9 2,599 6~10 点 3,336.5 1,332

11 点以上 3,978.9 1,322 11 点以上 3,348.9 380

表 D-33-3 ADL利得別診療点数(FIM(全体))

脳血管系 診療点数 有効数 整形外科系 診療点数 有効数

変化なし 3,665.7 1,181 変化なし 3,056.4 487

1~18 点 3,793.6 5,856 1~18 点 3,220.7 5,879

19~36 点 3,883.3 4,772 19~36 点 3,325.9 5,803

37 点以上 3,946.6 3,229 37 点以上 3,337.4 2,674

表 D-33-4 ADL利得別診療点数(日常生活機能評価点数)

脳血管系 診療点数 有効数 整形外科系 診療点数 有効数

変化なし 3,753.0 2,574 変化なし 3,185.9 2,159

-4~-1 点 3,826.4 6,776 -4~-1 点 3,263.5 7,258

-8~-5 点 3,900.4 3,845 -8~-5 点 3,313.3 3,989

-9 点以下 3,961.4 1,495 -9 点以下 3,331.5 1,365

表 D-34 原因疾患別 リハビリテーション単位数

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計

脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整形1 整形2 小計

有効患者数 8,498 2,362 5,481 503 16,844 15,092 2,027 17,119 2,448 479 36,890

リハ単位数

(合計) 4,579,820 1,176,327 3,880,251 312,981 9,949,379 5,091,368 514,132 5,605,500 817,518 129,035 16,501,431

合計在棟日数 671,362 178,204 554,857 45,949 1,450,372 880,585 89,529 970,114 139,261 22,684 2,582,431

合計リハ単位数

(患者1人あたり) 538.9 498.0 707.9 622.2 590.7 337.4 253.6 327.4 334.0 269.4 447.3

平均リハ単位数

(1日あたり) 6.82 6.60 6.99 6.81 6.86 5.78 5.74 5.78 5.87 5.69 6.39

S.D. 1.81 1.86 1.82 1.91 1.83 1.97 2.00 1.98 2.01 1.97 1.99

Page 132: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 122 -

表 D-35-1 リハビリテーション単位数とADL利得(FIM運動項目得点)

27 点以上 14~26 点 1~13 点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

100 単位未満 有効数 397 695 1,712 928 263 3,995 9.2

% 9.9 17.4 42.9 23.2 6.6 100.0

100~200 単位未満 有効数 868 1,495 2,199 435 227 5,224 14.3

% 16.6 28.6 42.1 8.3 4.3 100.0

200~300 単位未満 有効数 1,081 1,778 1,756 297 171 5,083 17.0

% 21.3 35.0 34.5 5.8 3.4 100.0

300~400 単位未満 有効数 1,327 1,653 1,296 215 134 4,625 19.6

% 28.7 35.7 28.0 4.6 2.9 100.0

400~500 単位未満 有効数 1,284 1,487 1,042 174 119 4,106 20.6

% 31.3 36.2 25.4 4.2 2.9 100.0

500~600 単位未満 有効数 1,240 1,223 769 152 106 3,490 21.6

% 35.5 35.0 22.0 4.4 3.0 100.0

600~700 単位未満 有効数 1,040 877 546 103 50 2,616 23.1

% 39.8 33.5 20.9 3.9 1.9 100.0

700~800 単位未満 有効数 834 637 465 86 44 2,066 23.2

% 40.4 30.8 22.5 4.2 2.1 100.0

800~900 単位未満 有効数 392 282 224 64 28 990 22.4

% 39.6 28.5 22.6 6.5 2.8 100.0

900~1000 単位未満 有効数 400 205 212 61 19 897 23.5

% 44.6 22.9 23.6 6.8 2.1 100.0

1000 単位以上 有効数 1,609 695 619 152 45 3,120 26.5

% 51.6 22.3 19.8 4.9 1.4 100.0

合計 有効数 10,472 11,027 10,840 2,667 1,206 36,212 18.8

% 28.9 30.5 29.9 7.4 3.3 100.0

表 D-35-2 リハビリテーション単位数とADL利得(FIM認知項目得点)

11 点以上 6~10 点 1~5点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

100 単位未満 有効数 51 159 732 2,769 284 3,995 0.5

% 1.3 4.0 18.3 69.3 7.1 100.0

100~200 単位未満 有効数 103 331 1,445 2,965 380 5,224 1.1

% 2.0 6.3 27.7 56.8 7.3 100.0

200~300 単位未満 有効数 134 459 1,700 2,386 404 5,083 1.6

% 2.6 9.0 33.4 46.9 7.9 100.0

300~400 単位未満 有効数 163 485 1,734 1,875 368 4,625 2.0

% 3.5 10.5 37.5 40.5 8.0 100.0

400~500 単位未満 有効数 175 525 1,643 1,439 324 4,106 2.3

% 4.3 12.8 40.0 35.0 7.9 100.0

500~600 単位未満 有効数 182 506 1,365 1,169 268 3,490 2.6

% 5.2 14.5 39.1 33.5 7.7 100.0

600~700 単位未満 有効数 172 442 1,030 794 178 2,616 3.0

% 6.6 16.9 39.4 30.4 6.8 100.0

700~800 単位未満 有効数 163 351 870 561 121 2,066 3.4

% 7.9 17.0 42.1 27.2 5.9 100.0

800~900 単位未満 有効数 105 200 417 206 62 990 4.0

% 10.6 20.2 42.1 20.8 6.3 100.0

900~1000 単位未満 有効数 108 201 331 204 53 897 4.2

% 12.0 22.4 36.9 22.7 5.9 100.0

1000 単位以上 有効数 549 754 1,174 488 155 3,120 5.4

% 17.6 24.2 37.6 15.6 5.0 100.0

合計 有効数 1,905 4,413 12,441 14,856 2,597 36,212 2.3

% 5.3 12.2 34.4 41.0 7.2 100.0

Page 133: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 123 -

表 D-35-3 リハビリテーション単位数とADL利得(FIM(全体))

37 点以上 19~36 点 1~18 点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

100 単位未満 有効数 236 581 2,046 829 303 3,995 9.7

% 5.9 14.5 51.2 20.8 7.6 100.0

100~200 単位未満 有効数 444 1,417 2,737 362 264 5,224 15.4

% 8.5 27.1 52.4 6.9 5.1 100.0

200~300 単位未満 有効数 605 1,707 2,342 232 197 5,083 18.5

% 11.9 33.6 46.1 4.6 3.9 100.0

300~400 単位未満 有効数 791 1,759 1,767 154 154 4,625 21.5

% 17.1 38.0 38.2 3.3 3.3 100.0

400~500 単位未満 有効数 758 1,682 1,407 127 132 4,106 22.8

% 18.5 41.0 34.3 3.1 3.2 100.0

500~600 単位未満 有効数 744 1,423 1,111 92 120 3,490 24.1

% 21.3 40.8 31.8 2.6 3.4 100.0

600~700 単位未満 有効数 653 1,095 739 67 62 2,616 26.1

% 25.0 41.9 28.2 2.6 2.4 100.0

700~800 単位未満 有効数 556 821 580 54 55 2,066 26.6

% 26.9 39.7 28.1 2.6 2.7 100.0

800~900 単位未満 有効数 299 335 287 33 36 990 26.4

% 30.2 33.8 29.0 3.3 3.6 100.0

900~1000 単位未満 有効数 295 290 251 35 26 897 27.7

% 32.9 32.3 28.0 3.9 2.9 100.0

1000 単位以上 有効数 1,275 973 713 90 69 3,120 31.9

% 40.9 31.2 22.9 2.9 2.2 100.0

合計 有効数 6,656 12,083 13,980 2,075 1,418 36,212 21.1

% 18.4 33.4 38.6 5.7 3.9 100.0

表 D-35-4 リハビリテーション単位数とADL利得(日常生活機能評価点)

-9 点以下 -8~-5 点 -4~-1 点 変化なし プラス 合計 平均(点)

100 単位未満 有効数 132 409 1,635 1,427 389 3,992 -1.5

% 3.3 10.2 41.0 35.7 9.7 100.0

100~200 単位未満 有効数 252 864 2,564 1,156 332 5,168 -2.4

% 4.9 16.7 49.6 22.4 6.4 100.0

200~300 単位未満 有効数 307 1,047 2,515 858 265 4,992 -2.9

% 6.1 21.0 50.4 17.2 5.3 100.0

300~400 単位未満 有効数 363 1,169 2,227 595 223 4,577 -3.4

% 7.9 25.5 48.7 13.0 4.9 100.0

400~500 単位未満 有効数 379 1,100 1,975 457 162 4,073 -3.7

% 9.3 27.0 48.5 11.2 4.0 100.0

500~600 単位未満 有効数 331 1,053 1,552 343 162 3,441 -3.9

% 9.6 30.6 45.1 10.0 4.7 100.0

600~700 単位未満 有効数 250 853 1,147 217 117 2,584 -4.1

% 9.7 33.0 44.4 8.4 4.5 100.0

700~800 単位未満 有効数 263 664 873 197 72 2,069 -4.3

% 12.7 32.1 42.2 9.5 3.5 100.0

800~900 単位未満 有効数 129 314 403 98 37 981 -4.4

% 13.1 32.0 41.1 10.0 3.8 100.0

900~1000 単位未満 有効数 137 310 337 73 49 906 -4.5

% 15.1 34.2 37.2 8.1 5.4 100.0

1000 単位以上 有効数 610 1,150 1,023 219 116 3,118 -5.2

% 19.6 36.9 32.8 7.0 3.7 100.0

合計 有効数 3,153 8,933 16,251 5,640 1,924 35,901 -3.4

% 8.8 24.9 45.3 15.7 5.4 100.0

Page 134: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 124 -

表 D-36-1 脳血管系疾患におけるリハビリテーション単位数とADL利得(FIM運動項目得点)

27 点以上 14~26 点 1~13 点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

100 単位未満 有効数 79 144 532 453 102 1,310 5.9

% 6.0 11.0 40.6 34.6 7.8 100.0

100~200 単位未満 有効数 183 390 729 255 82 1,639 10.9

% 11.2 23.8 44.5 15.6 5.0 100.0

200~300 単位未満 有効数 237 519 679 196 61 1,692 13.3

% 14.0 30.7 40.1 11.6 3.6 100.0

300~400 単位未満 有効数 320 521 558 141 58 1,598 15.7

% 20.0 32.6 34.9 8.8 3.6 100.0

400~500 単位未満 有効数 327 533 523 140 58 1,581 16.2

% 20.7 33.7 33.1 8.9 3.7 100.0

500~600 単位未満 有効数 403 469 391 107 55 1,425 18.4

% 28.3 32.9 27.4 7.5 3.9 100.0

600~700 単位未満 有効数 444 361 319 84 36 1,244 21.0

% 35.7 29.0 25.6 6.8 2.9 100.0

700~800 単位未満 有効数 448 342 303 77 31 1,201 21.7

% 37.3 28.5 25.2 6.4 2.6 100.0

800~900 単位未満 有効数 363 267 215 62 26 933 22.2

% 38.9 28.6 23.0 6.6 2.8 100.0

900~1000 単位未満 有効数 389 200 208 61 19 877 23.4

% 44.4 22.8 23.7 7.0 2.2 100.0

1000 単位以上 有効数 1,598 684 613 151 44 3,090 26.5

% 51.7 22.1 19.8 4.9 1.4 100.0

合計 有効数 4,791 4,430 5,070 1,727 572 16,590 18.1

% 28.9 26.7 30.6 10.4 3.4 100.0

表 D-36-2 脳血管系疾患におけるリハビリテーション単位数とADL利得(FIM認知項目得点)

11 点以上 6~10 点 1~5点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

100 単位未満 有効数 25 76 296 817 96 1,310 0.8

% 1.9 5.8 22.6 62.4 7.3 100.0

100~200 単位未満 有効数 45 133 546 777 138 1,639 1.5

% 2.7 8.1 33.3 47.4 8.4 100.0

200~300 単位未満 有効数 66 205 640 655 126 1,692 2.1

% 3.9 12.1 37.8 38.7 7.4 100.0

300~400 単位未満 有効数 82 217 669 488 142 1,598 2.5

% 5.1 13.6 41.9 30.5 8.9 100.0

400~500 単位未満 有効数 93 251 657 444 136 1,581 2.8

% 5.9 15.9 41.6 28.1 8.6 100.0

500~600 単位未満 有効数 103 257 570 382 113 1,425 3.2

% 7.2 18.0 40.0 26.8 7.9 100.0

600~700 単位未満 有効数 106 249 478 314 97 1,244 3.5

% 8.5 20.0 38.4 25.2 7.8 100.0

700~800 単位未満 有効数 120 203 504 297 77 1,201 3.7

% 10.0 16.9 42.0 24.7 6.4 100.0

800~900 単位未満 有効数 100 192 394 188 59 933 4.0

% 10.7 20.6 42.2 20.2 6.3 100.0

900~1000 単位未満 有効数 108 196 323 198 52 877 4.2

% 12.3 22.3 36.8 22.6 5.9 100.0

1000 単位以上 有効数 545 753 1,161 477 154 3,090 5.4

% 17.6 24.4 37.6 15.4 5.0 100.0

合計 有効数 1,393 2,732 6,238 5,037 1,190 16,590 3.2

% 8.4 16.5 37.6 30.4 7.2 100.0

Page 135: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 125 -

表 D-36-3 脳血管系疾患におけるリハビリテーション単位数とADL利得(FIM(全体))

37 点以上 19~36 点 1~18 点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

100 単位未満 有効数 52 139 606 396 117 1,310 6.7

% 4.0 10.6 46.3 30.2 8.9 100.0

100~200 単位未満 有効数 99 362 872 192 114 1,639 12.4

% 6.0 22.1 53.2 11.7 7.0 100.0

200~300 単位未満 有効数 141 478 858 149 66 1,692 15.4

% 8.3 28.3 50.7 8.8 3.9 100.0

300~400 単位未満 有効数 207 532 692 96 71 1,598 18.2

% 13.0 33.3 43.3 6.0 4.4 100.0

400~500 単位未満 有効数 210 547 659 98 67 1,581 19.0

% 13.3 34.6 41.7 6.2 4.2 100.0

500~600 単位未満 有効数 262 513 528 63 59 1,425 21.6

% 18.4 36.0 37.1 4.4 4.1 100.0

600~700 単位未満 有効数 300 444 405 52 43 1,244 24.5

% 24.1 35.7 32.6 4.2 3.5 100.0

700~800 単位未満 有効数 305 443 363 47 43 1,201 25.4

% 25.4 36.9 30.2 3.9 3.6 100.0

800~900 単位未満 有効数 282 310 274 32 35 933 26.2

% 30.2 33.2 29.4 3.4 3.8 100.0

900~1000 単位未満 有効数 287 284 245 35 26 877 27.6

% 32.7 32.4 27.9 4.0 3.0 100.0

1000 単位以上 有効数 1,269 960 704 90 67 3,090 32.0

% 41.1 31.1 22.8 2.9 2.2 100.0

合計 有効数 3,414 5,012 6,206 1,250 708 16,590 21.3

% 20.6 30.2 37.4 7.5 4.3 100.0

表 D-36-4 脳血管系疾患におけるリハビリテーション単位数とADL利得(日常生活機能評価点)

-9 点以下 -8~-5 点 -4~-1 点 変化なし プラス 合計 平均(点)

100 単位未満 有効数 25 105 457 550 170 1,307 -0.9

% 1.9 8.0 35.0 42.1 13.0 100.0

100~200 単位未満 有効数 43 197 773 483 117 1,613 -1.8

% 2.7 12.2 47.9 29.9 7.3 100.0

200~300 単位未満 有効数 48 267 829 391 119 1,654 -2.1

% 2.9 16.1 50.1 23.6 7.2 100.0

300~400 単位未満 有効数 67 338 793 257 104 1,559 -2.8

% 4.3 21.7 50.9 16.5 6.7 100.0

400~500 単位未満 有効数 112 350 795 232 77 1,566 -3.2

% 7.2 22.3 50.8 14.8 4.9 100.0

500~600 単位未満 有効数 123 357 684 165 86 1,415 -3.5

% 8.7 25.2 48.3 11.7 6.1 100.0

600~700 単位未満 有効数 123 357 553 128 70 1,231 -3.9

% 10.0 29.0 44.9 10.4 5.7 100.0

700~800 単位未満 有効数 156 357 503 133 53 1,202 -4.1

% 13.0 29.7 41.8 11.1 4.4 100.0

800~900 単位未満 有効数 122 300 375 92 36 925 -4.4

% 13.2 32.4 40.5 9.9 3.9 100.0

900~1000 単位未満 有効数 135 303 330 69 49 886 -4.5

% 15.2 34.2 37.2 7.8 5.5 100.0

1000 単位以上 有効数 606 1,140 1,010 216 114 3,086 -5.2

% 19.6 36.9 32.7 7.0 3.7 100.0

合計 有効数 1,560 4,071 7,102 2,716 995 16,444 -3.4

% 9.5 24.8 43.2 16.5 6.1 100.0

Page 136: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 126 -

表 D-37-1 整形外科系疾患におけるリハビリテーション単位数とADL利得(FIM運動項目得点)

27 点以上 14~26 点 1~13 点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

100 単位未満 有効数 287 471 955 318 121 2,152 11.9

% 13.3 21.9 44.4 14.8 5.6 100.0

100~200 単位未満 有効数 621 960 1,226 115 109 3,031 16.6

% 20.5 31.7 40.4 3.8 3.6 100.0

200~300 単位未満 有効数 761 1,099 894 70 91 2,915 19.4

% 26.1 37.7 30.7 2.4 3.1 100.0

300~400 単位未満 有効数 888 983 600 37 49 2,557 22.6

% 34.7 38.4 23.5 1.4 1.9 100.0

400~500 単位未満 有効数 861 833 420 18 39 2,171 24.1

% 39.7 38.4 19.3 0.8 1.8 100.0

500~600 単位未満 有効数 770 647 303 19 40 1,779 24.8

% 43.3 36.4 17.0 1.1 2.2 100.0

600~700 単位未満 有効数 530 445 185 6 6 1,172 25.7

% 45.2 38.0 15.8 0.5 0.5 100.0

700~800 単位未満 有効数 339 245 118 3 9 714 26.2

% 47.5 34.3 16.5 0.4 1.3 100.0

800~900 単位未満 有効数 17 11 7 0 1 36 24.6

% 47.2 30.6 19.4 0.0 2.8 100.0

900~1000 単位未満 有効数 7 3 2 0 0 12 28.0

% 58.3 25.0 16.7 0.0 0.0 100.0

1000 単位以上 有効数 7 6 2 0 1 16 21.1

% 43.8 37.5 12.5 0.0 6.3 100.0

合計 有効数 5,088 5,703 4,712 586 466 16,555 20.4

% 30.7 34.4 28.5 3.5 2.8 100.0

表 D-37-2 整形外科系疾患におけるリハビリテーション単位数とADL利得(FIM認知項目得点)

11 点以上 6~10 点 1~5点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

100 単位未満 有効数 22 65 351 1,564 150 2,152 0.4

% 1.0 3.0 16.3 72.7 7.0 100.0

100~200 単位未満 有効数 44 162 757 1,870 198 3,031 1.0

% 1.5 5.3 25.0 61.7 6.5 100.0

200~300 単位未満 有効数 56 213 895 1,512 239 2,915 1.3

% 1.9 7.3 30.7 51.9 8.2 100.0

300~400 単位未満 有効数 65 234 889 1,184 185 2,557 1.7

% 2.5 9.2 34.8 46.3 7.2 100.0

400~500 単位未満 有効数 64 237 852 870 148 2,171 2.0

% 2.9 10.9 39.2 40.1 6.8 100.0

500~600 単位未満 有効数 63 208 693 690 125 1,779 2.1

% 3.5 11.7 39.0 38.8 7.0 100.0

600~700 単位未満 有効数 54 167 474 410 67 1,172 2.6

% 4.6 14.2 40.4 35.0 5.7 100.0

700~800 単位未満 有効数 33 121 293 233 34 714 2.9

% 4.6 16.9 41.0 32.6 4.8 100.0

800~900 単位未満 有効数 1 4 14 14 3 36 2.2

% 2.8 11.1 38.9 38.9 8.3 100.0

900~1000 単位未満 有効数 0 4 2 5 1 12 3.1

% 0.0 33.3 16.7 41.7 8.3 100.0

1000 単位以上 有効数 1 1 5 9 0 16 1.8

% 6.3 6.3 31.3 56.3 0.0 100.0

合計 有効数 403 1,416 5,225 8,361 1,150 16,555 1.5

% 2.4 8.6 31.6 50.5 6.9 100.0

Page 137: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 127 -

表 D-37-3 整形外科系疾患におけるリハビリテーション単位数とADL利得(FIM(全体))

37 点以上 19~36 点 1~18 点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

100 単位未満 有効数 167 382 1,170 293 140 2,152 12.3

% 7.8 17.8 54.4 13.6 6.5 100.0

100~200 単位未満 有効数 317 916 1,580 108 110 3,031 17.6

% 10.5 30.2 52.1 3.6 3.6 100.0

200~300 単位未満 有効数 411 1,092 1,242 64 106 2,915 20.7

% 14.1 37.5 42.6 2.2 3.6 100.0

300~400 単位未満 有効数 519 1,066 886 32 54 2,557 24.2

% 20.3 41.7 34.6 1.3 2.1 100.0

400~500 単位未満 有効数 486 1,004 621 16 44 2,171 26.1

% 22.4 46.2 28.6 0.7 2.0 100.0

500~600 単位未満 有効数 439 805 476 16 43 1,779 26.9

% 24.7 45.3 26.8 0.9 2.4 100.0

600~700 単位未満 有効数 309 569 280 5 9 1,172 28.3

% 26.4 48.5 23.9 0.4 0.8 100.0

700~800 単位未満 有効数 216 322 165 3 8 714 29.1

% 30.3 45.1 23.1 0.4 1.1 100.0

800~900 単位未満 有効数 10 17 8 0 1 36 26.8

% 27.8 47.2 22.2 0.0 2.8 100.0

900~1000 単位未満 有効数 5 3 4 0 0 12 31.1

% 41.7 25.0 33.3 0.0 0.0 100.0

1000 単位以上 有効数 3 8 4 0 1 16 22.9

% 18.8 50.0 25.0 0.0 6.3 100.0

合計 有効数 2,882 6,184 6,436 537 516 16,555 21.9

% 17.4 37.4 38.9 3.2 3.1 100.0

表 D-37-4 整形外科系疾患におけるリハビリテーション単位数とADL利得(日常生活機能評価点)

-9 点以下 -8~-5 点 -4~-1 点 変化なし プラス 合計 平均(点)

100 単位未満 有効数 97 268 972 676 143 2,156 -2.0

% 4.5 12.4 45.1 31.4 6.6 100.0

100~200 単位未満 有効数 190 568 1,541 558 147 3,004 -2.9

% 6.3 18.9 51.3 18.6 4.9 100.0

200~300 単位未満 有効数 243 683 1,448 389 112 2,875 -3.4

% 8.5 23.8 50.4 13.5 3.9 100.0

300~400 単位未満 有効数 271 716 1,221 267 82 2,557 -4.0

% 10.6 28.0 47.8 10.4 3.2 100.0

400~500 単位未満 有効数 243 669 1,002 182 65 2,161 -4.2

% 11.2 31.0 46.4 8.4 3.0 100.0

500~600 単位未満 有効数 186 611 750 142 59 1,748 -4.3

% 10.6 35.0 42.9 8.1 3.4 100.0

600~700 単位未満 有効数 117 440 491 70 32 1,150 -4.5

% 10.2 38.3 42.7 6.1 2.8 100.0

700~800 単位未満 有効数 89 257 303 53 13 715 -4.6

% 12.4 35.9 42.4 7.4 1.8 100.0

800~900 単位未満 有効数 3 8 20 4 1 36 -4.3

% 8.3 22.2 55.6 11.1 2.8 100.0

900~1000 単位未満 有効数 1 5 4 2 0 12 -4.1

% 8.3 41.7 33.3 16.7 0.0 100.0

1000 単位以上 有効数 1 6 6 2 1 16 -3.8

% 6.3 37.5 37.5 12.5 6.3 100.0

合計 有効数 1,441 4,231 7,758 2,345 655 16,430 -3.5

% 8.8 25.8 47.2 14.3 4.0 100.0

Page 138: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 128 -

表 D-38 原因疾患別の1日あたりのリハビリテーション量

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計

脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整形

外科1

整形

外科2小計

有効患者数 8,498 2,362 5,481 503 16,844 15,092 2,027 17,119 2,448 479 36,890

リハ量(平均) 6.6 6.4 6.8 6.7 6.7 5.6 5.5 5.6 5.7 5.5 6.1

S.D. 1.8 1.9 1.8 1.9 1.8 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0

表 D-39-1 1日あたりのリハビリテーション単位数とADL利得(FIM(全体))

37 点以上 19~36 点 1~18 点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

1単位未満 有効数 87 127 196 60 37 507 17.6

% 17.2 25.0 38.7 11.8 7.3 100.0

1~2単位未満 有効数 96 142 328 123 73 762 13.4

% 12.6 18.6 43.0 16.1 9.6 100.0

2~3単位未満 有効数 177 429 817 207 114 1,744 14.6

% 10.1 24.6 46.8 11.9 6.5 100.0

3~4単位未満 有効数 349 679 1,290 230 163 2,711 16.4

% 12.9 25.0 47.6 8.5 6.0 100.0

4~5単位未満 有効数 503 1,068 1,554 292 192 3,609 17.8

% 13.9 29.6 43.1 8.1 5.3 100.0

5~6単位未満 有効数 955 2,105 2,563 315 224 6,162 20.3

% 15.5 34.2 41.6 5.1 3.6 100.0

6~7単位未満 有効数 1,075 2,157 2,384 310 226 6,152 21.0

% 17.5 35.1 38.8 5.0 3.7 100.0

7~8単位未満 有効数 1,493 2,670 2,594 264 208 7,229 23.3

% 20.7 36.9 35.9 3.7 2.9 100.0

8単位以上 有効数 1,863 2,612 2,129 248 158 7,010 26.1

% 26.6 37.3 30.4 3.5 2.3 100.0

合計 有効数 6,598 11,989 13,855 2,049 1,395 35,886 21.1

% 18.4 33.4 38.6 5.7 3.9 100.0

表 D-39-2 1日あたりのリハビリテーション単位数とADL利得(日常生活機能評価点)

-9 点以下 -8~-5 点 -4~-1 点 変化なし プラス 合計 平均(点)

1単位未満 有効数 39 99 221 120 37 516 -2.8

% 7.6 19.2 42.8 23.3 7.2 100.0

1~2単位未満 有効数 54 137 314 188 69 762 -2.5

% 7.1 18.0 41.2 24.7 9.1 100.0

2~3単位未満 有効数 104 328 749 403 112 1,696 -2.7

% 6.1 19.3 44.2 23.8 6.6 100.0

3~4単位未満 有効数 174 541 1,210 545 189 2,659 -2.8

% 6.5 20.3 45.5 20.5 7.1 100.0

4~5単位未満 有効数 237 812 1,645 656 231 3,581 -3.0

% 6.6 22.7 45.9 18.3 6.5 100.0

5~6単位未満 有効数 494 1,450 2,889 965 309 6,107 -3.3

% 8.1 23.7 47.3 15.8 5.1 100.0

6~7単位未満 有効数 500 1,504 2,807 896 332 6,039 -3.3

% 8.3 24.9 46.5 14.8 5.5 100.0

7~8単位未満 有効数 703 1,874 3,334 964 331 7,206 -3.6

% 9.8 26.0 46.3 13.4 4.6 100.0

8単位以上 有効数 818 2,118 2,952 849 282 7,019 -4.0

% 11.7 30.2 42.1 12.1 4.0 100.0

合計 有効数 3,123 8,863 16,121 5,586 1,892 35,585 -3.4

% 8.8 24.9 45.3 15.7 5.3 100.0

Page 139: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 129 -

表 D-40-1 脳血管系疾患における1日あたりのリハビリテーション単位数とADL利得(FIM(全体))

37 点以上 19~36 点 1~18 点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

1単位未満 有効数 34 55 78 33 17 217 16.4

% 15.7 25.3 35.9 15.2 7.8 100.0

1~2単位未満 有効数 34 30 94 52 22 232 12.6

% 14.7 12.9 40.5 22.4 9.5 100.0

2~3単位未満 有効数 30 79 153 77 26 365 11.4

% 8.2 21.6 41.9 21.1 7.1 100.0

3~4単位未満 有効数 60 131 309 104 68 672 11.9

% 8.9 19.5 46.0 15.5 10.1 100.0

4~5単位未満 有効数 141 304 507 142 81 1,175 15.6

% 12.0 25.9 43.1 12.1 6.9 100.0

5~6単位未満 有効数 285 552 883 187 92 1,999 17.7

% 14.3 27.6 44.2 9.4 4.6 100.0

6~7単位未満 有効数 537 902 1,225 219 135 3,018 19.9

% 17.8 29.9 40.6 7.3 4.5 100.0

7~8単位未満 有効数 938 1,422 1,526 203 143 4,232 23.2

% 22.2 33.6 36.1 4.8 3.4 100.0

8単位以上 有効数 1,309 1,482 1,356 212 106 4,465 26.6

% 29.3 33.2 30.4 4.7 2.4 100.0

合計 有効数 3,368 4,957 6,131 1,229 690 16,375 21.3

% 20.6 30.3 37.4 7.5 4.2 100.0

表 D-40-2 脳血管系疾患における1日あたりのリハビリテーション単位数とADL利得(日常生活機能評価点)

-9 点以下 -8~-5 点 -4~-1 点 変化なし プラス 合計 平均(点)

1単位未満 有効数 12 47 88 63 16 226 -2.6

% 5.3 20.8 38.9 27.9 7.1 100.0

1~2単位未満 有効数 14 49 74 73 24 234 -2.3

% 6.0 20.9 31.6 31.2 10.3 100.0

2~3単位未満 有効数 12 58 150 97 28 345 -2.2

% 3.5 16.8 43.5 28.1 8.1 100.0

3~4単位未満 有効数 29 112 254 171 75 641 -2.1

% 4.5 17.5 39.6 26.7 11.7 100.0

4~5単位未満 有効数 68 220 518 244 90 1,140 -2.6

% 6.0 19.3 45.4 21.4 7.9 100.0

5~6単位未満 有効数 123 417 934 363 129 1,966 -2.9

% 6.3 21.2 47.5 18.5 6.6 100.0

6~7単位未満 有効数 257 695 1,332 505 185 2,974 -3.2

% 8.6 23.4 44.8 17.0 6.2 100.0

7~8単位未満 有効数 443 1,073 1,887 608 223 4,234 -3.6

% 10.5 25.3 44.6 14.4 5.3 100.0

8単位以上 有効数 582 1,349 1,784 556 203 4,474 -4.1

% 13.0 30.2 39.9 12.4 4.5 100.0

合計 有効数 1,540 4,020 7,021 2,680 973 16,234 -3.4

% 9.5 24.8 43.2 16.5 6.0 100.0

Page 140: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 130 -

表 D-41-1 整形外科系疾患における1日あたりのリハビリテーション単位数と 1 日あたりのADL利得(FIM(全体))

37 点以上 19~36 点 1~18 点 変化なし マイナス 合計 平均(点)

1単位未満 有効数 46 65 100 17 17 245 19.5

% 18.8 26.5 40.8 6.9 6.9 100.0

1~2単位未満 有効数 58 96 202 42 35 433 15.6

% 13.4 22.2 46.7 9.7 8.1 100.0

2~3単位未満 有効数 125 311 559 92 65 1,152 16.1

% 10.9 27.0 48.5 8.0 5.6 100.0

3~4単位未満 有効数 263 481 792 80 75 1,691 19.0

% 15.6 28.4 46.8 4.7 4.4 100.0

4~5単位未満 有効数 322 679 856 104 79 2,040 19.9

% 15.8 33.3 42.0 5.1 3.9 100.0

5~6単位未満 有効数 605 1,376 1,418 85 89 3,573 22.4

% 16.9 38.5 39.7 2.4 2.5 100.0

6~7単位未満 有効数 486 1,099 973 51 68 2,677 22.9

% 18.2 41.1 36.3 1.9 2.5 100.0

7~8単位未満 有効数 485 1,071 884 40 41 2,521 24.2

% 19.2 42.5 35.1 1.6 1.6 100.0

8単位以上 有効数 481 972 614 22 42 2,131 25.9

% 22.6 45.6 28.8 1.0 2.0 100.0

合計 有効数 2,871 6,150 6,398 533 511 16,463 21.9

% 17.4 37.4 38.9 3.2 3.1 100.0

表 D-41-2 整形外科系疾患における1日あたりのリハビリテーション単位数と 1 日あたりのADL利得

(日常生活機能評価点)

-9 点以下 -8~-5 点 -4~-1 点 変化なし プラス 合計 平均(点)

1単位未満 有効数 23 48 113 45 15 244 -3.1

% 9.4 19.7 46.3 18.4 6.1 100.0

1~2単位未満 有効数 36 79 202 91 26 434 -3.0

% 8.3 18.2 46.5 21.0 6.0 100.0

2~3単位未満 有効数 83 234 509 247 59 1,132 -2.9

% 7.3 20.7 45.0 21.8 5.2 100.0

3~4単位未満 有効数 136 370 805 277 83 1,671 -3.2

% 8.1 22.1 48.2 16.6 5.0 100.0

4~5単位未満 有効数 159 520 956 323 98 2,056 -3.3

% 7.7 25.3 46.5 15.7 4.8 100.0

5~6単位未満 有効数 342 907 1,681 511 124 3,565 -3.6

% 9.6 25.4 47.2 14.3 3.5 100.0

6~7単位未満 有効数 216 712 1,259 316 113 2,616 -3.6

% 8.3 27.2 48.1 12.1 4.3 100.0

7~8単位未満 有効数 233 688 1,211 286 75 2,493 -3.8

% 9.3 27.6 48.6 11.5 3.0 100.0

8単位以上 有効数 203 658 982 234 54 2,131 -4.0

% 9.5 30.9 46.1 11.0 2.5 100.0

合計 有効数 1,431 4,216 7,718 2,330 647 16,342 -3.5

% 8.8 25.8 47.2 14.3 4.0 100.0

Page 141: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 131 -

表 D-42-1 1日あたりのリハ単位数別にみたADL利得平均/脳血管系

FIM/合計 日常生活機能評価点数

全体 ~40 歳

未満

40~65 歳

未満

65~75 歳

未満 75 歳以上 全体

~40 歳

未満

40~65 歳

未満

65~75 歳

未満 75 歳以上

1単位 未満

有効数 217 4 39 58 116 226 5 42 59 120平均 16.4 15.5 18.3 17.5 15.2 -2.6 -1.6 -3.1 -2.7 -2.5S.D. 20.7 13.5 20.7 22.8 19.7 3.2 2.7 3.1 3.2 3.2

1~2 単位 未満

有効数 232 4 43 46 139 234 5 45 44 140平均 12.6 13.8 18.6 12.6 10.7 -2.3 -1.6 -3.1 -2.1 -2.1S.D. 19.5 17.6 22.8 17.2 18.8 3.8 2.0 5.0 3.5 3.4

2~3 単位 未満

有効数 365 6 56 85 218 345 6 56 80 203平均 11.4 2.7 15.8 12.7 10.0 -2.2 -1.2 -2.1 -2.6 -2.1S.D. 16.2 11.4 19.1 14.3 16.0 3.0 1.3 2.9 3.4 2.9

3~4 単位 未満

有効数 672 11 101 176 384 641 11 94 166 370平均 11.9 12.5 14.2 13.4 10.6 -2.1 -2.5 -1.9 -2.3 -2.0S.D. 17.5 9.5 15.1 17.9 17.9 3.4 3.4 2.7 3.2 3.6

4~5 単位 未満

有効数 1,175 15 174 286 700 1,140 14 169 275 682平均 15.6 14.3 18.2 17.8 14.1 -2.6 -1.7 -2.6 -3.0 -2.5S.D. 17.7 24.2 18.1 16.9 17.5 3.3 2.1 3.1 3.3 3.4

5~6 単位 未満

有効数 1,999 33 329 494 1,143 1,966 31 330 481 1,124平均 17.7 15.8 18.6 20.5 16.3 -2.9 -1.8 -2.6 -3.1 -2.9S.D. 17.7 17.3 17.7 18.4 17.3 3.4 3.7 3.1 3.5 3.4

6~7 単位 未満

有効数 3,014 62 577 769 1,606 2,969 61 572 758 1,578平均 19.9 19.1 23.0 22.0 17.8 -3.2 -2.3 -3.4 -3.5 -3.1S.D. 18.4 17.1 19.8 18.5 17.5 3.5 3.1 3.6 3.5 3.5

7~8 単位 未満

有効数 4,228 98 890 1,166 2,074 4,230 100 888 1,172 2,070平均 23.2 23.3 26.3 24.6 21.2 -3.6 -3.0 -3.8 -3.7 -3.4S.D. 18.9 19.0 19.9 18.9 18.1 3.6 3.2 3.8 3.6 3.6

8単位 以上

有効数 4,460 106 1,033 1,216 2,105 4,469 106 1,045 1,211 2,107平均 26.6 32.6 30.6 28.0 23.5 -4.1 -4.8 -4.5 -4.3 -3.7S.D. 19.2 21.7 20.3 19.1 17.9 3.7 4.2 3.7 3.6 3.6

合計

有効数 16,362 339 3,242 4,296 8,485 16,220 339 3,241 4,246 8,394平均 21.3 23.4 25.1 23.2 18.9 -3.4 -3.2 -3.7 -3.6 -3.1S.D. 19.1 20.6 20.2 19.1 18.2 3.6 3.7 3.7 3.6 3.6

Page 142: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 132 -

表 D-42-2 1日あたりのリハ単位数別にみたADL利得平均/整形外科系

FIM/合計 日常生活機能評価点数

全体 ~40 歳

未満

40~65 歳

未満

65~75 歳

未満 75 歳以上 全体

~40 歳

未満

40~65 歳

未満

65~75 歳

未満 75 歳以上

1単位 未満

有効数 245 4 15 34 192 244 5 18 36 185平均 19.5 26.5 17.7 24.3 18.6 -3.1 -2.8 -2.2 -2.6 -3.2S.D. 20.1 27.4 16.7 18.8 20.2 3.7 4.2 2.2 4.8 3.6

1~2 単位 未満

有効数 433 5 38 69 321 434 7 41 69 317平均 15.6 4.8 18.3 15.6 15.4 -3.0 -0.1 -2.6 -2.5 -3.2S.D. 18.3 3.7 17.9 15.4 18.9 3.5 0.3 3.1 3.9 3.5

2~3 単位 未満

有効数 1,151 10 120 210 811 1,131 13 122 210 786平均 16.1 9.8 16.0 15.3 16.4 -2.9 -2.3 -1.9 -2.2 -3.3S.D. 16.5 9.5 14.1 14.5 17.3 3.3 3.3 2.6 3.0 3.4

3~4 単位 未満

有効数 1,691 18 111 253 1,309 1,671 18 107 244 1,302平均 19.0 19.9 14.6 18.1 19.6 -3.2 -2.5 -1.8 -2.6 -3.4S.D. 17.1 14.9 14.5 15.9 17.5 3.4 3.1 2.8 2.8 3.4

4~5 単位 未満

有効数 2,040 43 173 278 1,546 2,056 39 179 281 1,557平均 19.9 13.0 15.1 18.2 20.9 -3.3 -2.2 -2.2 -2.7 -3.6S.D. 16.6 12.2 14.3 14.9 17.0 3.3 2.3 2.5 3.2 3.4

5~6 単位 未満

有効数 3,573 42 302 526 2,703 3,565 42 303 513 2,707平均 22.4 15.1 17.5 21.1 23.3 -3.6 -1.3 -2.3 -2.9 -3.9S.D. 15.7 13.5 12.9 15.0 15.9 3.3 2.4 2.7 2.9 3.4

6~7 単位 未満

有効数 2,673 45 208 422 1,998 2,612 43 207 407 1,955平均 22.9 14.9 19.8 20.1 23.9 -3.6 -2.0 -2.5 -2.8 -3.9S.D. 15.4 17.0 12.3 14.1 15.7 3.2 2.3 2.9 2.8 3.3

7~8 単位 未満

有効数 2,520 48 212 430 1,830 2,492 46 209 437 1,800平均 24.2 22.0 20.6 22.5 25.0 -3.8 -3.0 -2.6 -3.2 -4.1S.D. 15.3 17.0 14.2 14.1 15.6 3.2 3.3 2.9 2.8 3.3

8単位 以上

有効数 2,130 41 160 367 1,562 2,130 40 157 363 1,570平均 25.9 22.2 22.6 24.1 26.8 -4.0 -3.0 -3.0 -3.5 -4.3S.D. 15.5 15.4 13.9 14.3 15.8 3.1 2.8 2.7 2.9 3.2

合計

有効数 16,456 256 1,339 2,589 12,272 16,335 253 1,343 2,560 12,179平均 21.9 17.3 18.3 20.4 22.7 -3.5 -2.3 -2.4 -2.9 -3.8S.D. 16.3 15.8 14.0 15.0 16.7 3.3 2.8 2.8 3.0 3.4

Page 143: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 133 -

表 D-42-3 1日あたりのリハ単位数別にみたADL利得平均/廃用症候群

FIM/合計 日常生活機能評価点数

全体 ~40 歳

未満

40~65 歳

未満

65~75 歳

未満 75 歳以上 全体

~40 歳

未満

40~65 歳

未満

65~75 歳

未満 75 歳以上

1単位 未満

有効数 30 0 2 5 23 29 0 2 5 22平均 10.9 - 1.0 10.8 11.8 -2.3 - -3.5 -2.6 -2.1S.D. 18.7 - 1.0 13.2 20.3 3.4 - 2.5 1.7 3.7

1~2 単位 未満

有効数 77 0 5 9 63 73 0 5 8 60平均 3.9 - 22.6 8.3 1.8 -0.8 - -2.4 0.3 -0.8S.D. 17.0 - 16.5 8.5 16.9 4.1 - 2.3 2.1 4.4

2~3 単位 未満

有効数 147 1 6 18 122 138 2 6 16 114平均 11.9 18.0 6.2 14.3 11.8 -1.8 -1.0 -1.2 -1.4 -1.9S.D. 17.7 0.0 6.2 14.2 18.6 3.5 0.0 1.1 2.7 3.8

3~4 単位 未満

有効数 257 2 11 47 197 249 2 14 46 187平均 11.4 22.0 8.5 12.8 11.1 -2.0 -2.5 -3.1 -2.3 -1.9S.D. 14.3 23.0 8.8 15.6 14.1 3.1 0.5 2.4 3.1 3.1

4~5 単位 未満

有効数 314 3 17 50 244 306 3 17 47 239平均 13.2 16.0 17.1 14.7 12.6 -2.0 -0.3 -2.5 -2.0 -1.9S.D. 16.8 10.8 16.9 16.1 16.9 3.4 0.5 3.2 2.9 3.5

5~6 単位 未満

有効数 462 0 21 63 378 451 0 21 61 369平均 15.7 - 23.4 15.3 15.4 -2.8 - -3.5 -2.7 -2.8S.D. 17.8 - 18.9 18.5 17.5 3.7 - 3.1 3.3 3.7

6~7 単位 未満

有効数 362 0 19 56 287 357 0 18 55 284平均 16.8 - 20.2 18.9 16.2 -2.7 - -3.9 -2.8 -2.7S.D. 16.4 - 15.4 17.8 16.1 3.5 - 3.0 3.7 3.5

7~8 単位 未満

有効数 368 3 26 77 262 368 3 26 77 262平均 19.1 17.3 18.0 18.6 19.4 -3.0 -0.7 -2.3 -3.3 -2.9S.D. 16.7 5.2 17.3 14.9 17.2 3.6 0.9 2.3 4.0 3.6

8単位 以上

有効数 350 2 28 61 259 348 2 27 64 255平均 21.7 5.5 26.4 19.4 21.8 -3.5 -1.0 -3.5 -3.0 -3.6S.D. 17.5 2.5 16.0 20.6 16.7 3.3 2.0 2.6 3.7 3.3

合計

有効数 2,367 11 135 386 1,835 2,319 12 136 379 1,792平均 15.8 15.7 19.4 16.5 15.4 -2.6 -1.0 -3.0 -2.7 -2.6S.D. 17.3 12.8 17.0 17.2 17.4 3.5 1.2 2.8 3.5 3.6

Page 144: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 134 -

表 D-42-4 1日あたりのリハ単位数別にみたADL利得平均/入棟時 運動FIM 13~30 未満

FIM/合計 日常生活機能評価点数

全体 ~40 歳

未満

40~65 歳

未満

65~75 歳

未満 75 歳以上 全体

~40 歳

未満

40~65 歳

未満

65~75 歳

未満 75 歳以上

1単位 未満

有効数 168 1 13 26 128 161 1 13 26 121平均 19.0 74.0 26.2 25.8 16.5 -3.2 -11.0 -3.9 -5.0 -2.6S.D. 23.1 0.0 22.2 24.9 21.9 4.1 0.0 3.4 4.7 3.8

1~2 単位 未満

有効数 262 2 22 28 210 243 2 22 26 193平均 14.4 4.5 32.0 18.4 12.1 -2.8 -0.5 -5.6 -3.4 -2.4S.D. 22.6 4.5 26.3 21.4 21.4 4.3 0.5 4.6 4.4 4.2

2~3 単位 未満

有効数 450 2 19 53 376 400 2 19 50 329平均 15.2 16.0 26.9 15.9 14.5 -3.1 -3.0 -3.8 -3.3 -3.1S.D. 20.8 5.0 30.0 21.7 20.0 3.9 0.0 4.4 4.2 3.9

3~4 単位 未満

有効数 740 2 32 91 615 703 2 28 86 587平均 17.6 42.0 21.7 15.3 17.7 -3.1 -7.0 -3.4 -2.7 -3.2S.D. 22.0 20.0 23.6 23.5 21.6 4.0 3.0 3.7 3.8 4.0

4~5 単位 未満

有効数 1,002 2 47 141 812 968 2 46 134 786平均 18.3 26.0 32.9 19.4 17.2 -3.3 -6.0 -4.9 -3.7 -3.2S.D. 21.6 26.0 27.6 22.2 20.8 4.0 4.0 4.2 4.0 3.9

5~6 単位 未満

有効数 1,529 2 80 220 1,227 1,472 2 78 209 1,183平均 20.4 58.0 24.8 23.2 19.5 -3.7 -9.0 -4.4 -3.7 -3.6S.D. 22.0 1.0 25.9 24.5 21.1 4.0 1.0 3.9 4.4 3.9

6~7 単位 未満

有効数 1,688 11 127 300 1,250 1,609 10 126 284 1,189平均 20.4 26.1 31.7 24.1 18.3 -3.8 -4.4 -5.5 -4.7 -3.4S.D. 21.8 33.9 25.3 24.2 20.1 4.0 5.1 4.2 4.2 3.8

7~8 単位 未満

有効数 1,996 23 221 403 1,349 1,929 23 211 391 1,304平均 24.1 36.3 34.0 27.2 21.3 -4.1 -6.2 -5.6 -4.7 -3.6S.D. 22.8 30.1 27.3 24.5 20.6 4.1 4.5 4.5 4.2 3.8

8単位 以上

有効数 2,224 32 316 491 1,385 2,188 31 313 482 1,362平均 26.4 39.1 36.0 29.4 22.9 -4.3 -6.9 -5.6 -4.8 -3.8S.D. 23.4 30.0 27.1 24.2 21.1 4.1 5.0 4.1 4.2 3.9

合計

有効数 10,059 77 877 1,753 7,352 9,673 75 856 1,688 7,054平均 21.6 35.6 32.7 25.0 19.3 -3.8 -6.2 -5.3 -4.4 -3.5S.D. 22.7 30.4 27.0 24.4 21.0 4.1 4.8 4.3 4.2 3.9

Page 145: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 135 -

表 D-42-5 1日あたりのリハ単位数別にみたADL利得平均/入棟時 運動FIM 30~70 未満

FIM/合計 日常生活機能評価点数

全体 ~40 歳

未満

40~65 歳

未満

65~75 歳

未満 75 歳以上 全体

~40 歳

未満

40~65 歳

未満

65~75 歳

未満 75 歳以上

1単位 未満

有効数 255 5 24 48 178 234 5 22 48 159平均 20.5 16.0 23.3 24.3 19.3 -3.0 -1.8 -3.7 -2.5 -3.1S.D. 19.5 11.4 20.0 17.9 19.9 3.3 2.7 2.5 2.5 3.6

1~2 単位 未満

有効数 313 1 30 43 239 294 1 29 39 225平均 17.3 43.0 24.3 21.4 15.5 -3.1 -4.0 -2.9 -3.7 -3.0S.D. 19.0 0.0 17.7 14.5 19.5 3.6 0.0 4.5 3.4 3.5

2~3 単位 未満

有効数 809 4 63 128 614 747 4 58 116 569平均 19.0 23.0 25.7 22.2 17.6 -3.4 -4.3 -3.1 -3.3 -3.4S.D. 16.0 9.9 13.1 12.5 16.7 3.3 3.1 2.8 3.3 3.4

3~4 単位 未満

有効数 1,338 12 76 219 1,031 1,255 12 68 207 968平均 19.8 28.6 20.7 23.0 18.9 -3.3 -5.3 -2.8 -3.4 -3.3S.D. 16.3 12.1 15.1 16.4 16.3 3.3 3.3 2.7 2.9 3.4

4~5 単位 未満

有効数 1,905 19 138 305 1,443 1,823 18 133 288 1,384平均 20.9 21.7 22.6 22.3 20.4 -3.4 -3.1 -3.0 -3.4 -3.5S.D. 15.7 23.4 13.8 13.9 16.1 3.2 2.5 2.7 3.0 3.3

5~6 単位 未満

有効数 3,462 23 262 580 2,597 3,339 22 256 552 2,509平均 23.9 28.7 26.8 24.9 23.3 -3.7 -3.1 -3.6 -3.5 -3.8S.D. 14.6 15.6 13.5 14.4 14.6 3.2 4.2 3.1 3.1 3.3

6~7 単位 未満

有効数 3,356 44 410 611 2,291 3,205 44 393 585 2,183平均 24.9 26.1 27.5 26.1 24.1 -3.8 -2.9 -3.8 -3.7 -3.8S.D. 14.8 10.2 15.9 13.6 15.0 3.2 2.8 3.2 2.9 3.2

7~8 単位 未満

有効数 4,002 62 543 905 2,492 3,895 61 525 887 2,422平均 26.8 30.1 30.9 28.1 25.3 -4.0 -3.4 -4.3 -3.9 -4.0S.D. 14.7 11.7 14.9 13.5 15.0 3.3 3.0 3.4 3.1 3.3

8単位 以上

有効数 3,956 75 656 909 2,316 3,874 73 646 888 2,267平均 28.9 35.0 33.5 29.5 27.2 -4.4 -4.8 -4.8 -4.4 -4.2S.D. 14.4 14.2 14.2 14.3 14.1 3.2 3.4 3.2 3.2 3.2

合計

有効数 19,396 245 2,202 3,748 13,201 18,666 240 2,130 3,610 12,686平均 24.8 29.7 29.4 26.5 23.4 -3.8 -3.8 -4.1 -3.8 -3.8S.D. 15.4 14.6 15.2 14.3 15.5 3.3 3.3 3.3 3.1 3.3

Page 146: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 136 -

表 D-42-6 1日あたりのリハ単位数別にみたADL利得平均/入棟時 運動FIM 70 以上

FIM/合計 日常生活機能評価点数

全体 ~40 歳

未満

40~65 歳

未満

65~75 歳

未満 75 歳以上 全体

~40 歳

未満

40~65 歳

未満

65~75 歳

未満 75 歳以上

1単位 未満

有効数 84 4 20 26 34 78 4 20 23 31平均 5.8 9.8 4.6 5.4 6.5 -1.6 -0.5 -1.4 -0.5 -2.8S.D. 10.7 3.3 4.6 14.9 9.8 3.0 0.5 2.4 3.8 2.4

1~2 単位 未満

有効数 187 7 39 56 85 171 7 37 52 75平均 5.6 3.9 5.2 6.1 5.6 -1.1 -0.6 -0.6 -0.5 -1.8S.D. 7.2 4.5 7.2 7.7 7.1 2.7 1.4 3.4 2.7 2.2

2~3 単位 未満

有効数 484 18 112 151 203 440 16 99 138 187平均 6.6 4.1 7.5 7.3 5.7 -1.2 -0.4 -0.8 -1.1 -1.5S.D. 8.2 7.1 5.6 7.4 9.7 1.8 0.6 1.4 1.7 2.1

3~4 単位 未満

有効数 633 24 131 185 293 571 22 120 159 270平均 7.8 8.1 8.2 7.6 7.9 -1.3 -0.8 -0.9 -1.2 -1.7S.D. 6.0 4.1 5.6 5.3 6.7 2.0 1.2 1.7 1.8 2.2

4~5 単位 未満

有効数 702 48 193 183 278 669 44 187 177 261平均 8.5 8.9 8.1 8.4 8.7 -1.4 -1.0 -1.3 -1.2 -1.7S.D. 6.8 6.0 5.8 6.2 7.9 1.9 1.2 1.5 2.0 2.1

5~6 単位 未満

有効数 1,166 57 335 304 470 1,116 56 325 292 443平均 9.6 8.0 9.7 10.1 9.4 -1.5 -0.6 -1.1 -1.6 -1.9S.D. 7.1 5.6 6.7 6.8 7.6 2.0 1.1 1.5 1.9 2.3

6~7 単位 未満

有効数 1,097 54 286 350 407 1,062 52 276 343 391平均 10.0 8.3 9.8 10.2 10.2 -1.4 -1.0 -1.2 -1.3 -1.8S.D. 7.4 10.7 7.4 7.8 6.4 2.0 1.1 2.2 1.7 2.2

7~8 単位 未満

有効数 1,220 68 377 394 381 1,189 67 368 386 368平均 10.6 10.8 11.2 10.1 10.6 -1.5 -1.2 -1.3 -1.5 -1.7S.D. 7.6 7.1 6.8 8.2 7.8 2.0 1.2 2.0 1.9 2.1

8単位 以上

有効数 822 42 262 256 262 807 40 256 253 258平均 11.8 12.0 11.8 11.9 11.5 -1.7 -1.3 -1.6 -1.7 -1.8S.D. 7.6 6.4 7.0 7.6 8.2 2.0 1.4 2.0 1.9 2.1

合計

有効数 6,395 322 1,755 1,905 2,413 6,103 308 1,688 1,823 2,284平均 9.4 9.0 9.7 9.5 9.2 -1.5 -0.9 -1.2 -1.4 -1.8S.D. 7.5 7.4 6.8 7.6 7.9 2.0 1.2 1.9 1.9 2.2

表 D-43 入棟時FIM(運動項目得点)別にみたADL利得

有効患者数 入棟時 退棟時 利得 入棟日数 利得/

在棟日数

全体 26 点以下 9,422 17.8 35.2 17.4 87.2 0.20

27-52 点 12,516 40.4 65.4 25.0 76.8 0.33

53 点以上 15,915 68.1 82.7 14.5 53.9 0.27

脳血管系 26 点以下 5,681 16.7 32.1 15.3 103.5 0.15

27-52 点 5,155 40.0 65.5 25.5 96.4 0.26

53 点以上 6,497 69.3 83.5 14.3 61.4 0.23

表 D-44-1 入棟時FIM(全体)別にみた日常生活機能評価点数の人数比

入棟時 日常生活機能評価点数

有効患者数 0点 1-3点 4-6点 7-9点 10-12 点 13 点以上

入棟時 20 点以下 1,642 0.8 0.4 1.1 1.1 6.3 90.3

FIM合計 21-40 点 5,560 0.3 0.5 2.1 7.0 42.4 47.7

41-60 点 6,591 0.8 2.5 14.1 22.8 52.3 7.5

61-80 点 7,965 1.4 11.7 37.6 25.4 22.8 1.1

81-100 点 8,071 6.2 38.7 39.3 10.1 5.3 0.3

101 点以上 6,693 33.2 51.3 12.6 1.6 1.1 0.2

Page 147: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 137 -

表 D-44-2 退棟時FIM(全体)別にみた日常生活機能評価点数の人数比

退棟時 日常生活機能評価点数

有効患者数 0点 1-3点 4-6点 7-9点 10-12 点 13 点以上

退棟時 20 点以下 1,055 1.9 0.9 1.8 2.7 8.6 84.1

FIM合計 21-40 点 3,088 1.5 0.7 3.7 15.0 34.7 44.5

41-60 点 3,168 2.1 3.6 19.2 41.9 26.3 6.9

61-80 点 4,034 3.7 17.9 42.2 28.1 6.2 1.8

81-100 点 5,731 18.0 45.4 28.1 6.4 1.2 0.8

101 点以上 19,446 74.5 22.2 2.3 0.5 0.2 0.2

表 D-45-1 加算の有無別にみたADL利得(入院料1)

加算の有無

有効患者数体制加算 1

+リハ充実

体制加算 2

+リハ充実

体制加算 1

のみ

体制加算 2

のみ

リハ充実

のみ ともに無し

全体 FIM(全体) 24,545 22.5 22.1 18.8 21.0 21.6 18.8

日常生活機能評価 24,224 -3.5 -3.4 -3.4 -3.4 -3.4 -3.6

脳血管系 FIM(全体) 12,225 22.3 22.3 19.2 20.5 21.1 18.5

日常生活機能評価 12,099 -3.5 -3.4 -3.5 -3.4 -3.3 -3.5

整形外科系 FIM(全体) 10,304 23.6 22.5 20.1 22.9 23.3 19.7

日常生活機能評価 10,164 -3.8 -3.6 -3.6 -3.5 -3.7 -3.7

廃用症候群 FIM(全体) 1,635 17.0 15.8 10.6 14.8 16.5 14.4

日常生活機能評価 1,575 -2.8 -3.0 -1.8 -2.6 -2.7 -3.5

その他 FIM(全体) 273 19.3 25.0 12.9 12.5 15.6 15.1

日常生活機能評価 274 -2.4 -3.1 -2.2 -0.5 -2.4 -2.2

表 D-45-2 加算の有無別にみたADL利得(入院料2・3)

加算の有無

有効患者数休日+

リハ充実 休日のみ リハ充実のみ ともに無し

全体 FIM(全体) 12,935 21.3 17.8 23.2 17.8

日常生活機能評価 12,996 -3.1 -3.0 -3.4 -2.9

脳血管系 FIM(全体) 5,050 21.3 18.4 22.8 17.6

日常生活機能評価 5,052 -3.3 -3.1 -3.5 -2.9

整形外科系 FIM(全体) 6,614 22.1 18.3 24.8 18.9

日常生活機能評価 6,657 -3.2 -3.0 -3.5 -3.1

廃用症候群 FIM(全体) 884 15.9 12.7 16.1 14.5

日常生活機能評価 892 -2.3 -2.0 -2.4 -2.5

その他 FIM(全体) 205 17.5 16.4 24.8 10.5

日常生活機能評価 218 -1.9 -3.1 -2.0 -1.8

Page 148: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 138 -

表 D-45-3 加算の有無別にみたFIM(全体)(入院料1)

加算の有無

体制加算 1+

リハ充実

体制加算 2+

リハ充実

体制加算 1

のみ

体制加算 2

のみ

リハ充実

のみ ともに無し

全体 有効患者数 15,090 1,538 1,432 459 4,234 1,792

入棟時 68.2 72.4 70.8 72.1 68.7 70.8

退棟時 90.7 94.5 89.6 93.0 90.3 89.6

利得 22.5 22.1 18.8 21.0 21.6 18.8

脳血管系 有効患者数 7,809 783 571 217 2,123 722

入棟時 63.1 68.0 62.4 68.1 64.2 64.2

退棟時 85.4 90.2 81.6 88.5 85.3 82.7

利得 22.3 22.3 19.2 20.5 21.1 18.5

整形外科系 有効患者数 6,057 661 704 199 1,748 935

入棟時 75.5 78.3 78.8 79.5 75.3 76.1

退棟時 99.2 100.8 98.9 102.4 98.6 95.8

利得 23.6 22.5 20.1 22.9 23.3 19.7

廃用症候群 有効患者数 1,013 69 119 40 294 100

入棟時 61.3 60.9 59.2 56.2 57.2 59.6

退棟時 78.4 76.7 69.7 71.0 73.6 73.9

利得 17.0 15.8 10.6 14.8 16.5 14.4

その他 有効患者数 136 18 19 2 63 35

入棟時 89.5 90.1 93.2 98.0 91.8 97.0

退棟時 108.8 115.1 106.1 110.5 107.5 112.1

利得 19.3 25.0 12.9 12.5 15.6 15.1

表 D-45-4 加算の有無別にみたFIM(全体)(入院料2・3)

加算の有無

休日+リハ充実 休日のみ リハ充実のみ ともに無し

全体 有効患者数 5,632 3,997 567 2,739

入棟時 70.9 74.2 69.1 76.1

退棟時 92.2 92.0 92.3 93.9

利得 21.3 17.8 23.2 17.8

脳血管系 有効患者数 2,532 1,270 278 970

入棟時 65.8 66.7 65.1 67.7

退棟時 87.1 85.1 87.9 85.2

利得 21.3 18.4 22.8 17.6

整形外科系 有効患者数 2,619 2,312 242 1,441

入棟時 77.1 79.4 73.8 80.7

退棟時 99.2 97.7 98.5 99.6

利得 22.1 18.3 24.8 18.9

廃用症候群 有効患者数 375 324 42 143

入棟時 58.0 62.1 66.7 62.9

退棟時 73.9 74.8 82.7 77.3

利得 15.9 12.7 16.1 14.5

その他 有効患者数 76 79 4 46

入棟時 93.6 90.7 89.0 105.6

退棟時 111.1 107.1 113.8 116.1

利得 17.5 16.4 24.8 10.5

Page 149: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 139 -

表 D-45-5 加算の有無別にみた日常生活機能評価点数(入院料1)

加算の有無

体制加算 1+

リハ充実

体制加算 2+

リハ充実

体制加算 1

のみ

体制加算 2

のみ

リハ充実

のみ ともに無し

全体 有効患者数 15,086 1,531 1,323 449 4,167 1,668

入棟時 7.2 6.8 7.0 6.9 7.1 7.0

退棟時 3.7 3.3 3.6 3.5 3.7 3.4

利得 -3.5 -3.4 -3.4 -3.4 -3.4 -3.6

脳血管系 有効患者数 7,810 746 536 213 2,105 689

入棟時 7.9 7.3 8.2 7.4 7.8 7.9

退棟時 4.5 3.9 4.8 3.9 4.5 4.4

利得 -3.5 -3.4 -3.5 -3.4 -3.3 -3.5

整形外科系 有効患者数 6,056 684 643 193 1,711 877

入棟時 6.2 6.2 5.9 6.0 6.2 6.4

退棟時 2.4 2.6 2.3 2.5 2.5 2.6

利得 -3.8 -3.6 -3.6 -3.5 -3.7 -3.7

廃用症候群 有効患者数 1,000 77 105 40 283 70

入棟時 7.9 8.0 8.0 8.6 8.4 9.1

退棟時 5.1 5.0 6.1 6.0 5.7 5.5

利得 -2.8 -3.0 -1.8 -2.6 -2.7 -3.5

その他 有効患者数 143 17 18 2 62 32

入棟時 3.7 3.6 3.6 3.0 3.7 2.5

退棟時 1.3 0.5 1.4 2.5 1.3 0.4

利得 -2.4 -3.1 -2.2 -0.5 -2.4 -2.2

表 D-45-6 加算の有無別にみた日常生活機能評価点数(入院料2・3)

加算の有無

休日+リハ充実 休日のみ リハ充実のみ ともに無し

全体 有効患者数 5,690 3,938 506 2,862

入棟時 6.5 6.3 6.5 6.0

退棟時 3.4 3.3 3.1 3.1

利得 -3.1 -3.0 -3.4 -2.9

脳血管系 有効患者数 2,593 1,223 252 984

入棟時 7.4 7.5 7.4 7.2

退棟時 4.2 4.4 3.9 4.4

利得 -3.3 -3.1 -3.5 -2.9

整形外科系 有効患者数 2,622 2,290 209 1,536

入棟時 5.5 5.5 5.5 5.5

退棟時 2.4 2.5 2.0 2.4

利得 -3.2 -3.0 -3.5 -3.1

廃用症候群 有効患者数 374 328 40 150

入棟時 7.8 7.8 6.5 6.9

退棟時 5.5 5.8 4.1 4.4

利得 -2.3 -2.0 -2.4 -2.5

その他 有効患者数 84 84 4 46

入棟時 3.1 4.2 2.0 2.5

退棟時 1.3 1.1 0.0 0.7

利得 -1.9 -3.1 -2.0 -1.8

Page 150: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 140 -

表 D-46-1 加算の有無別にみた性別の構成比

有効

病棟数

性 別

男性 女性

全体 1,134 42.7 57.3

回リハ1算定病棟 696 44.0 56.0

回リハ2算定病棟 401 40.6 59.4

回リハ3算定病棟 35 39.7 60.3

回リハ1/体制強化加算 1&リハ充実あり 413 44.9 55.1

回リハ1/体制強化加算 2&リハ充実あり 42 44.0 56.0

回リハ1/体制強化加算 1 のみ 36 40.4 59.6

回リハ1/体制強化加算 2 のみ 12 35.8 64.2

回リハ1/リハ充実加算あり 129 44.7 55.3

回リハ1/加算無し 50 40.6 59.4

回リハ2・3/休日&リハ充実あり 191 42.7 57.3

回リハ2・3/休日加算あり 131 37.8 62.2

回リハ2・3/リハ充実加算あり 20 40.5 59.5

回リハ2・3/加算無し 88 39.3 60.7

表 D-46-2 加算の有無別にみた原因疾患1の構成比

有効

病棟数

脳血管系 整形外科系 廃用症

候群その他

脳1 脳2 脳3 脳4 整形外

科1

整形外

科2

全体 1,132 23.6 6.5 16.2 1.4 39.4 4.7 6.9 1.3

回リハ1算定病棟 696 24.5 6.8 18.6 1.7 36.4 4.2 6.6 1.2

回リハ2算定病棟 400 22.3 5.9 12.6 1.0 43.9 5.1 7.6 1.5

回リハ3算定病棟 34 20.9 7.9 9.7 0.3 46.5 8.1 4.8 1.7

回リハ1/体制強化加算 1&リハ充実あり 413 23.2 7.1 21.7 1.9 34.0 4.3 6.8 1.0

回リハ1/体制強化加算 2&リハ充実あり 42 27.5 6.6 17.7 1.2 36.7 5.0 4.1 1.2

回リハ1/体制強化加算 1 のみ 36 21.0 5.3 13.5 2.4 42.6 4.2 9.7 1.3

回リハ1/体制強化加算 2 のみ 12 24.2 6.1 12.7 3.9 39.3 4.2 8.9 0.7

回リハ1/リハ充実加算あり 129 28.7 7.3 14.5 1.5 36.8 3.2 6.5 1.4

回リハ1/加算無し 49 24.4 4.4 12.5 0.5 45.7 4.9 5.7 2.0

回リハ2・3/休日&リハ充実あり 191 23.4 6.1 16.0 1.2 40.5 4.6 6.7 1.4

回リハ2・3/休日加算あり 131 18.9 5.7 8.6 0.7 49.7 5.8 8.5 2.0

回リハ2・3/リハ充実加算あり 20 29.0 7.0 14.0 1.0 36.2 4.0 8.2 0.6

回リハ2・3/加算無し 86 23.0 6.1 10.0 0.7 45.2 6.7 6.7 1.5

表 D-46-3 加算の有無別にみた原因疾患2の構成比

有効

病棟数 脳梗塞 脳出血 くも膜下出血

全体 1,053 65.4 27.4 7.1

回リハ1算定病棟 677 64.5 28.0 7.5

回リハ2算定病棟 352 67.0 26.6 6.4

回リハ3算定病棟 23 70.2 22.2 7.6

回リハ1/体制強化加算 1&リハ充実あり 402 63.8 28.4 7.8

回リハ1/体制強化加算 2&リハ充実あり 39 64.2 29.0 6.7

回リハ1/体制強化加算 1 のみ 36 69.0 25.4 5.6

回リハ1/体制強化加算 2 のみ 12 59.6 33.4 7.0

回リハ1/リハ充実加算あり 127 64.9 26.7 8.4

回リハ1/加算無し 47 64.1 29.6 6.2

回リハ2・3/休日&リハ充実あり 177 63.8 28.7 7.5

回リハ2・3/休日加算あり 106 69.6 24.0 6.3

回リハ2・3/リハ充実加算あり 17 64.3 30.3 5.3

回リハ2・3/加算無し 72 72.2 23.2 4.7

Page 151: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 141 -

表 D-46-4 加算の有無別にみた原因疾患3の構成比

有効

病棟数 肺炎後

循環器

疾患

内科疾患

(左記以外)

外科術後

(開胸・開

腹・開心)

外科術後

(その他)骨折後 転倒後 がん 難病 てんかん その他

全体 643 44.6 9.3 14.6 10.0 9.7 2.1 0.5 2.3 0.5 1.0 5.5

回リハ1算定病棟 422 45.7 9.3 14.1 11.4 9.0 1.7 0.7 1.6 0.5 1.3 4.7

回リハ2算定病棟 209 42.4 8.9 15.1 7.6 11.3 3.0 0.1 3.4 0.6 0.4 7.2

回リハ3算定病棟 12 41.6 15.1 21.7 1.7 4.6 0.0 2.6 5.6 0.0 1.4 5.8

回リハ1/体制強化加算 1&リハ充実あり 269 46.8 9.0 12.5 11.7 9.8 1.6 0.4 1.5 0.6 1.5 4.7

回リハ1/体制強化加算 2&リハ充実あり 17 31.4 2.6 17.8 17.5 15.0 0.6 6.9 0.3 1.5 0.0 6.5

回リハ1/体制強化加算 1 のみ 21 51.3 18.0 8.4 10.4 1.9 0.3 2.7 2.6 0.6 0.9 2.8

回リハ1/体制強化加算 2 のみ 8 51.4 25.4 12.7 0.0 5.2 0.0 0.0 0.0 1.1 0.0 4.2

回リハ1/リハ充実加算あり 76 46.5 8.2 15.8 10.5 7.5 1.7 0.0 2.3 0.3 1.5 5.7

回リハ1/加算無し 24 39.6 7.3 29.0 9.9 7.1 2.6 0.0 2.1 0.0 0.0 2.4

回リハ2・3/休日&リハ充実あり 109 51.7 6.5 9.7 9.2 10.1 2.4 0.1 3.7 0.0 0.3 6.2

回リハ2・3/休日加算あり 63 35.2 8.1 22.6 6.0 13.1 3.5 0.0 4.8 0.1 0.8 5.8

回リハ2・3/リハ充実加算あり 12 31.3 14.6 13.2 5.6 5.2 9.4 2.1 0.0 2.1 0.0 16.7

回リハ2・3/加算無し 34 28.9 19.3 23.2 4.7 10.0 0.7 0.6 1.0 2.9 0.4 8.3

表 D-46-5 加算の有無別にみた前入院機関の構成比

有効

病棟数院内他棟

二次医療

圏内の

関連病院

二次医療

圏内のその

他の病院

二次医療

圏外の

関連病院

二次医療

圏外のその

他の病院

自宅 老健施設 その他

全体 1,115 23.9 13.5 42.7 1.3 13.0 4.7 0.2 0.7

回リハ1算定病棟 689 21.7 13.8 44.7 1.4 14.6 3.2 0.1 0.5

回リハ2算定病棟 393 26.3 13.5 39.9 1.0 10.5 7.4 0.3 1.0

回リハ3算定病棟 31 41.1 9.0 32.2 1.5 9.2 3.7 0.8 2.5

回リハ1/体制強化加算 1&リハ充実あり 410 14.3 11.7 51.4 1.6 17.8 2.5 0.1 0.5

回リハ1/体制強化加算 2&リハ充実あり 40 32.4 16.8 34.8 0.2 11.8 3.8 0.0 0.2

回リハ1/体制強化加算 1 のみ 36 44.4 10.5 29.3 0.1 5.6 9.1 0.2 0.8

回リハ1/体制強化加算 2 のみ 12 39.3 22.0 22.3 0.4 7.5 8.5 0.0 0.0

回リハ1/リハ充実加算あり 129 21.1 18.0 42.7 1.7 12.1 3.8 0.2 0.4

回リハ1/加算無し 47 50.9 13.7 23.4 0.9 8.4 2.3 0.1 0.4

回リハ2・3/休日&リハ充実あり 187 14.0 14.1 51.2 0.8 13.1 5.8 0.2 0.9

回リハ2・3/休日加算あり 127 31.7 14.6 32.8 1.4 8.7 8.5 0.7 1.7

回リハ2・3/リハ充実加算あり 19 32.1 13.4 33.9 0.0 10.0 8.6 0.4 1.7

回リハ2・3/加算無し 85 46.7 9.4 25.5 1.4 7.4 8.4 0.3 0.9

Page 152: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 142 -

表 D-46-6 加算の有無別にみた退棟先の構成比

有効

病棟数

自宅/

保険利用

自宅/

保険

非利用

転院・

転棟

院内

他病棟転院 老健施設

特別養護

老人

ホーム

居宅系

施設

養護

老人

ホーム

障害者

施設 死亡

全体 1,131 42.5 24.6 5.5 2.7 5.7 7.7 2.9 7.1 0.7 0.2 0.6

回リハ1算定病棟 696 42.4 24.2 6.1 2.4 6.1 7.3 2.7 7.2 0.8 0.2 0.6

回リハ2算定病棟 399 42.8 24.9 4.5 3.1 5.0 8.2 3.1 6.9 0.7 0.2 0.6

回リハ3算定病棟 34 39.7 28.7 4.2 3.2 5.9 9.2 2.3 5.4 0.5 0.0 0.9

回リハ1/体制強化加算 1&リハ充実あり 413 42.3 23.9 6.9 1.8 6.5 7.4 2.6 7.1 0.8 0.2 0.5

回リハ1/体制強化加算 2&リハ充実あり 42 44.3 26.0 3.6 2.3 4.3 8.2 2.7 7.3 0.8 0.2 0.4

回リハ1/体制強化加算 1 のみ 36 42.0 23.1 4.3 3.4 5.4 7.2 4.5 7.9 0.6 0.3 1.2

回リハ1/体制強化加算 2 のみ 12 38.6 27.7 6.4 3.4 5.2 8.7 0.4 7.1 2.0 0.0 0.4

回リハ1/リハ充実加算あり 129 42.1 24.4 5.7 3.2 6.3 7.2 2.7 7.0 0.7 0.3 0.6

回リハ1/加算無し 49 43.3 26.1 4.0 3.8 4.7 5.2 3.2 8.2 0.8 0.2 0.6

回リハ2・3/休日&リハ充実あり 190 43.3 25.5 4.8 2.6 6.1 7.1 3.1 6.3 0.5 0.2 0.5

回リハ2・3/休日加算あり 129 43.8 23.9 3.9 3.6 4.7 8.4 3.1 7.3 0.6 0.1 0.7

回リハ2・3/リハ充実加算あり 20 47.9 17.4 5.4 2.5 2.3 10.9 3.6 7.3 0.7 0.6 1.3

回リハ2・3/加算無し 88 39.1 27.3 4.7 3.4 4.2 9.7 3.0 6.7 1.1 0.0 0.7

表 D-46-7 加算の有無別にみた自宅復帰後のリハ予定の構成比

有効

病棟数

外来リハ

(医療保

険)

通所リハ

(介護保

険)

訪問リハ

(介護保

険)

訪問看護

(介護保

険)

デイ サービス (療法士

あり)

デイ サービス (療法士

なし)

その他の

サービスリハなし

全体 1,088 14.9 16.9 11.3 5.0 11.2 14.3 11.0 35.7

回リハ1算定病棟 673 14.6 16.4 12.8 5.5 11.4 14.2 12.2 35.3

回リハ2算定病棟 381 15.1 18.2 9.0 4.6 11.3 14.5 9.3 35.7

回リハ3算定病棟 32 17.9 13.3 7.1 1.8 7.3 13.5 7.4 42.5

回リハ1/体制強化加算 1&リハ充実あり 402 14.6 17.2 14.1 5.6 11.6 14.0 13.1 33.8

回リハ1/体制強化加算 2&リハ充実あり 37 13.8 18.5 9.7 5.3 9.2 14.5 9.0 36.1

回リハ1/体制強化加算 1 のみ 35 17.0 15.6 9.8 5.9 9.4 14.1 12.2 37.2

回リハ1/体制強化加算 2 のみ 11 20.2 13.3 6.9 3.3 6.2 12.4 4.9 41.8

回リハ1/リハ充実加算あり 126 14.2 15.6 13.8 5.9 11.4 14.8 9.6 36.6

回リハ1/加算無し 48 14.4 13.0 5.9 3.2 12.6 16.0 14.5 40.5

回リハ2・3/休日&リハ充実あり 185 15.3 18.4 11.4 5.1 12.5 14.9 10.2 33.3

回リハ2・3/休日加算あり 127 16.0 18.0 6.6 3.6 9.1 14.8 8.8 36.6

回リハ2・3/リハ充実加算あり 18 11.6 17.6 9.5 5.4 10.8 10.4 6.8 43.3

回リハ2・3/加算無し 77 14.4 17.0 7.2 4.1 10.9 13.5 8.4 39.9

Page 153: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 143 -

表 D-47-1 疾患別にみた入棟時FIM得点 平均/全病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

20 未満 有効数 4 6 13 19 1 0 0 0 6 0

% 0.4 0.7 1.6 6.5 0.1 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0

~30 有効数 17 20 69 38 6 3 1 2 37 0

未満 % 1.6 2.4 8.6 13.0 0.5 0.3 0.2 0.2 5.3 0.0

~40 有効数 20 28 107 29 22 5 4 5 38 1

未満 % 1.9 3.3 13.4 9.9 2.0 0.5 0.8 0.5 5.5 0.4

~50 有効数 78 55 157 45 92 23 6 20 129 2

未満 % 7.6 6.5 19.7 15.4 8.3 2.1 1.1 1.9 18.6 0.8

~60 有効数 172 92 200 26 295 81 12 74 153 10

未満 % 16.7 11.0 25.1 8.9 26.6 7.5 2.3 6.9 22.0 4.1

~70 有効数 235 142 132 30 373 267 25 241 110 17

未満 % 22.8 16.9 16.5 10.2 33.6 24.8 4.8 22.3 15.8 7.1

~80 有効数 230 169 70 30 225 381 51 352 101 28

未満 % 22.3 20.1 8.8 10.2 20.3 35.4 9.7 32.6 14.5 11.6

~90 有効数 149 119 31 24 78 242 90 269 61 32

未満 % 14.4 14.2 3.9 8.2 7.0 22.5 17.1 24.9 8.8 13.3

~100 有効数 75 104 11 20 10 53 129 89 29 50

未満 % 7.3 12.4 1.4 6.8 0.9 4.9 24.6 8.2 4.2 20.7

~110 有効数 31 69 6 16 5 16 137 22 19 45

未満 % 3.0 8.2 0.8 5.5 0.5 1.5 26.1 2.0 2.7 18.7

~120 有効数 17 29 2 13 3 4 63 5 8 45

未満 % 1.6 3.5 0.3 4.4 0.3 0.4 12.0 0.5 1.2 18.7

120 有効数 4 7 0 3 1 0 7 0 4 11

以上 % 0.4 0.8 0.0 1.0 0.1 0.0 1.3 0.0 0.6 4.6

合計 有効数 1,032 840 798 293 1,111 1,075 525 1,079 695 241

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 154: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 144 -

表 D-47-2 疾患別にみた入棟時FIM得点 平均/回リハ1病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

20 未満 有効数 3 5 8 16 0 0 0 0 2 0

% 0.5 0.9 1.5 7.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.4 0.0

~30 有効数 8 12 44 26 3 3 1 2 22 0

未満 % 1.2 2.2 8.3 12.2 0.4 0.5 0.3 0.3 4.9 0.0

~40 有効数 8 16 69 19 11 4 3 4 28 1

未満 % 1.2 3.0 13.0 8.9 1.6 0.6 0.9 0.6 6.2 0.7

~50 有効数 47 36 110 30 55 13 4 11 86 0

未満 % 7.3 6.7 20.8 14.1 8.0 2.0 1.2 1.7 19.2 0.0

~60 有効数 113 57 146 21 204 50 11 44 105 6

未満 % 17.4 10.5 27.6 9.9 29.6 7.6 3.3 6.6 23.4 4.2

~70 有効数 153 102 92 24 241 163 16 154 73 12

未満 % 23.6 18.9 17.4 11.3 35.0 24.7 4.8 23.3 16.3 8.5

~80 有効数 153 117 39 25 139 239 33 218 65 16

未満 % 23.6 21.6 7.4 11.7 20.2 36.2 10.0 32.9 14.5 11.3

~90 有効数 85 74 13 14 30 148 64 162 32 26

未満 % 13.1 13.7 2.5 6.6 4.4 22.4 19.4 24.5 7.1 18.3

~100 有効数 47 67 4 14 4 28 85 53 17 30

未満 % 7.3 12.4 0.8 6.6 0.6 4.2 25.8 8.0 3.8 21.1

~110 有効数 20 37 3 11 1 10 79 12 12 24

未満 % 3.1 6.8 0.6 5.2 0.1 1.5 23.9 1.8 2.7 16.9

~120 有効数 10 15 1 11 1 2 30 2 5 21

未満 % 1.5 2.8 0.2 5.2 0.1 0.3 9.1 0.3 1.1 14.8

120 有効数 1 3 0 2 0 0 4 0 2 6

以上 % 0.2 0.6 0.0 0.9 0.0 0.0 1.2 0.0 0.4 4.2

合計 有効数 648 541 529 213 689 660 330 662 449 142

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 155: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 145 -

表 D-47-3 疾患別にみた入棟時FIM得点 平均/回リハ2病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

20 未満 有効数 1 1 5 3 1 0 0 0 2 0

% 0.3 0.4 2.0 3.8 0.3 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0

~30 有効数 8 7 23 12 3 0 0 0 15 0

未満 % 2.2 2.5 9.1 15.4 0.8 0.0 0.0 0.0 6.5 0.0

~40 有効数 11 11 37 10 10 0 1 0 9 0

未満 % 3.1 4.0 14.6 12.8 2.6 0.0 0.6 0.0 3.9 0.0

~50 有効数 29 18 44 14 35 9 2 8 41 2

未満 % 8.1 6.5 17.3 17.9 9.0 2.3 1.1 2.1 17.8 2.2

~60 有効数 58 34 51 5 89 29 1 28 46 4

未満 % 16.3 12.2 20.1 6.4 22.8 7.6 0.6 7.3 20.0 4.3

~70 有効数 70 38 39 6 117 98 9 81 34 5

未満 % 19.7 13.7 15.4 7.7 30.0 25.5 5.0 21.0 14.8 5.4

~80 有効数 74 46 29 5 84 134 15 127 34 9

未満 % 20.8 16.5 11.4 6.4 21.5 34.9 8.3 32.9 14.8 9.8

~90 有効数 60 43 16 10 42 86 26 100 27 6

未満 % 16.9 15.5 6.3 12.8 10.8 22.4 14.4 25.9 11.7 6.5

~100 有効数 27 34 6 5 4 23 42 33 11 20

未満 % 7.6 12.2 2.4 6.4 1.0 6.0 23.2 8.5 4.8 21.7

~110 有効数 9 28 3 5 2 3 54 6 6 19

未満 % 2.5 10.1 1.2 6.4 0.5 0.8 29.8 1.6 2.6 20.7

~120 有効数 6 14 1 2 2 2 28 3 3 22

未満 % 1.7 5.0 0.4 2.6 0.5 0.5 15.5 0.8 1.3 23.9

120 有効数 3 4 0 1 1 0 3 0 2 5

以上 % 0.8 1.4 0.0 1.3 0.3 0.0 1.7 0.0 0.9 5.4

合計 有効数 356 278 254 78 390 384 181 386 230 92

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 156: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 146 -

表 D-47-4 疾患別にみた入棟時FIM得点 平均/回リハ3病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

20 未満 有効数 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0

% 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 13.3 0.0

~30 有効数 1 1 2 0 0 0 0 0 0 0

未満 % 3.8 4.8 13.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

~40 有効数 1 1 1 0 1 1 0 1 1 0

未満 % 3.8 4.8 6.7 0.0 3.3 3.4 0.0 3.4 6.7 0.0

~50 有効数 2 1 3 1 2 1 0 1 2 0

未満 % 7.7 4.8 20.0 50.0 6.7 3.4 0.0 3.4 13.3 0.0

~60 有効数 1 1 3 0 2 2 0 2 2 0

未満 % 3.8 4.8 20.0 0.0 6.7 6.9 0.0 6.9 13.3 0.0

~70 有効数 10 2 1 0 13 5 0 5 2 0

未満 % 38.5 9.5 6.7 0.0 43.3 17.2 0.0 17.2 13.3 0.0

~80 有効数 3 6 2 0 2 8 3 7 2 3

未満 % 11.5 28.6 13.3 0.0 6.7 27.6 23.1 24.1 13.3 42.9

~90 有効数 4 2 2 0 6 7 0 7 2 0

未満 % 15.4 9.5 13.3 0.0 20.0 24.1 0.0 24.1 13.3 0.0

~100 有効数 1 3 1 1 2 2 1 2 1 0

未満 % 3.8 14.3 6.7 50.0 6.7 6.9 7.7 6.9 6.7 0.0

~110 有効数 2 4 0 0 2 3 4 4 1 2

未満 % 7.7 19.0 0.0 0.0 6.7 10.3 30.8 13.8 6.7 28.6

~120 有効数 1 0 0 0 0 0 5 0 0 2

未満 % 3.8 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 38.5 0.0 0.0 28.6

120 有効数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

以上 % 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

合計 有効数 26 21 15 2 30 29 13 29 15 7

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 157: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 147 -

表 D-48-1 疾患別にみた入棟時運動FIM得点 平均/全病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

20 未満 有効数 27 51 109 89 14 4 3 3 68 3

% 2.6 6.1 13.7 30.4 1.3 0.4 0.6 0.3 9.8 1.2

~30 有効数 58 62 165 35 58 23 8 21 131 2

未満 % 5.6 7.4 20.7 11.9 5.2 2.1 1.5 1.9 18.8 0.8

~40 有効数 222 130 246 41 368 151 18 128 194 17

未満 % 21.5 15.5 30.8 14.0 33.1 14.0 3.4 11.9 27.9 7.1

~50 有効数 332 210 172 36 457 452 49 417 133 28

未満 % 32.2 25.0 21.6 12.3 41.1 42.0 9.3 38.6 19.1 11.6

~60 有効数 246 167 74 30 181 368 121 398 99 57

未満 % 23.8 19.9 9.3 10.2 16.3 34.2 23.0 36.9 14.2 23.7

~70 有効数 95 126 21 29 27 60 165 89 45 46

未満 % 9.2 15.0 2.6 9.9 2.4 5.6 31.4 8.2 6.5 19.1

~80 有効数 39 68 8 18 5 17 132 21 16 57

未満 % 3.8 8.1 1.0 6.1 0.5 1.6 25.1 1.9 2.3 23.7

80 有効数 13 26 3 15 1 0 29 2 9 31

以上 % 1.3 3.1 0.4 5.1 0.1 0.0 5.5 0.2 1.3 12.9

合計 有効数 1,032 840 798 293 1,111 1,075 525 1,079 695 241

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

表 D-48-2 疾患別にみた入棟時運動FIM得点 平均/回リハ1病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

20 未満 有効数 14 32 68 60 6 4 3 3 43 2

% 2.2 5.9 12.9 28.2 0.9 0.6 0.9 0.5 9.6 1.4

~30 有効数 30 38 114 28 37 13 6 12 90 0

未満 % 4.6 7.0 21.6 13.1 5.4 2.0 1.8 1.8 20.0 0.0

~40 有効数 145 88 172 29 241 90 12 80 129 10

未満 % 22.4 16.3 32.5 13.6 35.0 13.6 3.6 12.1 28.7 7.0

~50 有効数 218 147 123 27 297 296 34 268 89 20

未満 % 33.6 27.2 23.3 12.7 43.1 44.8 10.3 40.5 19.8 14.1

~60 有効数 155 106 41 23 95 217 85 237 57 39

未満 % 23.9 19.6 7.8 10.8 13.8 32.9 25.8 35.8 12.7 27.5

~70 有効数 55 86 7 20 12 30 103 51 25 27

未満 % 8.5 15.9 1.3 9.4 1.7 4.5 31.2 7.7 5.6 19.0

~80 有効数 26 33 2 14 1 10 71 11 10 29

未満 % 4.0 6.1 0.4 6.6 0.1 1.5 21.5 1.7 2.2 20.4

80 有効数 5 11 2 12 0 0 16 0 6 15

以上 % 0.8 2.0 0.4 5.6 0.0 0.0 4.8 0.0 1.3 10.6

合計 有効数 648 541 529 213 689 660 330 662 449 142

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 158: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 148 -

表 D-48-3 疾患別にみた入棟時運動FIM得点 平均/回リハ2病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

20 未満 有効数 11 17 39 28 7 0 0 0 22 1

% 3.1 6.1 15.4 35.9 1.8 0.0 0.0 0.0 9.6 1.1

~30 有効数 26 24 48 7 20 7 2 6 39 2

未満 % 7.3 8.6 18.9 9.0 5.1 1.8 1.1 1.6 17.0 2.2

~40 有効数 75 40 71 12 123 56 6 46 62 7

未満 % 21.1 14.4 28.0 15.4 31.5 14.6 3.3 11.9 27.0 7.6

~50 有効数 103 57 47 9 145 150 13 141 40 6

未満 % 28.9 20.5 18.5 11.5 37.2 39.1 7.2 36.5 17.4 6.5

~60 有効数 84 58 30 7 80 140 35 150 41 17

未満 % 23.6 20.9 11.8 9.0 20.5 36.5 19.3 38.9 17.8 18.5

~70 有効数 39 36 13 8 11 26 58 34 17 17

未満 % 11.0 12.9 5.1 10.3 2.8 6.8 32.0 8.8 7.4 18.5

~80 有効数 11 31 5 4 3 5 55 7 6 27

未満 % 3.1 11.2 2.0 5.1 0.8 1.3 30.4 1.8 2.6 29.3

80 有効数 7 15 1 3 1 0 12 2 3 15

以上 % 2.0 5.4 0.4 3.8 0.3 0.0 6.6 0.5 1.3 16.3

合計 有効数 356 278 254 78 390 384 181 386 230 92

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

表 D-48-4 疾患別にみた入棟時運動FIM得点 平均/回リハ3病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

20 未満 有効数 2 2 2 1 1 0 0 0 3 0

% 7.7 9.5 13.3 50.0 3.3 0.0 0.0 0.0 20.0 0.0

~30 有効数 2 0 3 0 1 3 0 3 2 0

未満 % 7.7 0.0 20.0 0.0 3.3 10.3 0.0 10.3 13.3 0.0

~40 有効数 1 2 3 0 3 4 0 1 3 0

未満 % 3.8 9.5 20.0 0.0 10.0 13.8 0.0 3.4 20.0 0.0

~50 有効数 10 6 2 0 14 6 2 8 3 2

未満 % 38.5 28.6 13.3 0.0 46.7 20.7 15.4 27.6 20.0 28.6

~60 有効数 7 3 3 0 6 11 1 11 1 1

未満 % 26.9 14.3 20.0 0.0 20.0 37.9 7.7 37.9 6.7 14.3

~70 有効数 1 4 1 1 4 3 3 3 3 2

未満 % 3.8 19.0 6.7 50.0 13.3 10.3 23.1 10.3 20.0 28.6

~80 有効数 2 4 1 0 1 2 6 3 0 1

未満 % 7.7 19.0 6.7 0.0 3.3 6.9 46.2 10.3 0.0 14.3

80 有効数 1 0 0 0 0 0 1 0 0 1

以上 % 3.8 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 7.7 0.0 0.0 14.3

合計 有効数 26 21 15 2 30 29 13 29 15 7

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 159: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 149 -

表 D-49-1 疾患別にみた運動FIM利得 平均/全病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

-10 有効数 1 5 2 1 1 0 1 0 8 1

未満 % 0.1 0.6 0.3 0.3 0.1 0.0 0.2 0.0 1.2 0.4

~0 有効数 9 12 3 9 3 2 4 2 14 2

未満 % 0.9 1.4 0.4 3.1 0.3 0.2 0.8 0.2 2.0 0.8

~10 有効数 149 173 138 92 111 44 101 44 212 69

未満 % 14.4 20.6 17.3 31.4 10.0 4.1 19.2 4.1 30.5 28.6

~20 有効数 521 276 320 75 628 461 238 487 265 79

未満 % 50.5 32.9 40.1 25.6 56.5 42.9 45.3 45.1 38.1 32.8

~30 有効数 297 235 243 48 330 487 145 477 133 70

未満 % 28.8 28.0 30.5 16.4 29.7 45.3 27.6 44.2 19.1 29.0

~40 有効数 44 90 62 36 38 75 26 65 43 14

未満 % 4.3 10.7 7.8 12.3 3.4 7.0 5.0 6.0 6.2 5.8

40 有効数 11 49 30 32 0 6 10 4 20 6

以上 % 1.1 5.8 3.8 10.9 0.0 0.6 1.9 0.4 2.9 2.5

合計 有効数 1,032 840 798 293 1,111 1,075 525 1,079 695 241

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

表 D-49-2 疾患別にみた運動FIM利得 平均/回リハ1病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

-10 有効数 0 2 1 0 0 0 0 0 6 1

未満 % 0.0 0.4 0.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.3 0.7

~0 有効数 3 7 2 5 1 0 3 0 9 0

未満 % 0.5 1.3 0.4 2.3 0.1 0.0 0.9 0.0 2.0 0.0

~10 有効数 72 95 76 70 47 20 56 16 136 38

未満 % 11.1 17.6 14.4 32.9 6.8 3.0 17.0 2.4 30.3 26.8

~20 有効数 333 184 217 59 396 260 142 277 164 45

未満 % 51.4 34.0 41.0 27.7 57.5 39.4 43.0 41.8 36.5 31.7

~30 有効数 197 158 168 34 216 326 98 322 92 45

未満 % 30.4 29.2 31.8 16.0 31.3 49.4 29.7 48.6 20.5 31.7

~40 有効数 35 61 44 26 29 49 23 44 29 10

未満 % 5.4 11.3 8.3 12.2 4.2 7.4 7.0 6.6 6.5 7.0

40 有効数 8 34 21 19 0 5 8 3 13 3

以上 % 1.2 6.3 4.0 8.9 0.0 0.8 2.4 0.5 2.9 2.1

合計 有効数 648 541 529 213 689 660 330 662 449 142

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 160: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 150 -

表 D-49-3 疾患別にみた運動FIM利得 平均/回リハ2病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

-10 有効数 0 3 1 1 0 0 1 0 2 0

未満 % 0.0 1.1 0.4 1.3 0.0 0.0 0.6 0.0 0.9 0.0

~0 有効数 4 5 1 4 2 2 1 2 5 2

未満 % 1.1 1.8 0.4 5.1 0.5 0.5 0.6 0.5 2.2 2.2

~10 有効数 72 73 57 21 56 19 41 23 71 29

未満 % 20.2 26.3 22.4 26.9 14.4 4.9 22.7 6.0 30.9 31.5

~20 有効数 174 85 95 16 213 182 87 190 93 31

未満 % 48.9 30.6 37.4 20.5 54.6 47.4 48.1 49.2 40.4 33.7

~30 有効数 94 71 73 13 110 156 46 151 39 25

未満 % 26.4 25.5 28.7 16.7 28.2 40.6 25.4 39.1 17.0 27.2

~40 有効数 9 29 18 10 9 24 3 19 13 2

未満 % 2.5 10.4 7.1 12.8 2.3 6.3 1.7 4.9 5.7 2.2

40 有効数 3 12 9 13 0 1 2 1 7 3

以上 % 0.8 4.3 3.5 16.7 0.0 0.3 1.1 0.3 3.0 3.3

合計 有効数 356 278 254 78 390 384 181 386 230 92

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

表 D-49-4 疾患別にみた運動FIM利得 平均/回リハ3病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

-10 有効数 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0

未満 % 3.8 0.0 0.0 0.0 3.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

~0 有効数 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0

未満 % 7.7 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

~10 有効数 5 5 5 1 8 5 4 5 5 2

未満 % 19.2 23.8 33.3 50.0 26.7 17.2 30.8 17.2 33.3 28.6

~20 有効数 13 7 8 0 18 18 8 19 7 3

未満 % 50.0 33.3 53.3 0.0 60.0 62.1 61.5 65.5 46.7 42.9

~30 有効数 5 6 2 1 3 4 1 3 2 0

未満 % 19.2 28.6 13.3 50.0 10.0 13.8 7.7 10.3 13.3 0.0

~40 有効数 0 0 0 0 0 2 0 2 1 2

未満 % 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 6.9 0.0 6.9 6.7 28.6

40 有効数 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0

以上 % 0.0 14.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

合計 有効数 26 21 15 2 30 29 13 29 15 7

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 161: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 151 -

表 D-50-1 疾患別にみた運動FIM効率/全病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

0.00 有効数 17 19 15 9 19 8 5 7 33 4

未満 % 1.6 2.3 1.9 3.2 1.7 0.7 1.0 0.6 4.8 1.7

~0.05 有効数 30 46 64 50 22 6 10 6 51 10

未満 % 2.9 5.5 8.1 17.5 2.0 0.6 1.9 0.6 7.4 4.2

~0.10 有効数 57 50 76 32 48 6 10 5 45 10

未満 % 5.5 6.0 9.6 11.2 4.3 0.6 1.9 0.5 6.5 4.2

~0.15 有効数 102 83 118 32 108 29 26 25 72 19

未満 % 9.9 9.9 14.9 11.2 9.7 2.7 5.0 2.3 10.4 7.9

~0.20 有効数 163 97 161 25 198 41 29 41 63 16

未満 % 15.8 11.6 20.3 8.8 17.8 3.8 5.5 3.8 9.1 6.7

~0.25 有効数 164 86 126 25 234 99 49 100 78 22

未満 % 15.9 10.3 15.9 8.8 21.1 9.2 9.4 9.3 11.3 9.2

~0.30 有効数 141 108 96 31 180 126 45 125 77 22

未満 % 13.7 12.9 12.1 10.9 16.2 11.7 8.6 11.6 11.1 9.2

~0.35 有効数 105 99 51 15 103 197 64 196 57 20

未満 % 10.2 11.8 6.4 5.3 9.3 18.3 12.2 18.2 8.2 8.3

~0.40 有効数 74 53 32 14 86 137 55 145 46 24

未満 % 7.2 6.3 4.0 4.9 7.7 12.7 10.5 13.4 6.6 10.0

~0.45 有効数 56 47 17 11 34 131 48 124 31 19

未満 % 5.4 5.6 2.1 3.9 3.1 12.2 9.2 11.5 4.5 7.9

~0.50 有効数 25 22 7 8 22 76 39 85 32 13

未満 % 2.4 2.6 0.9 2.8 2.0 7.1 7.4 7.9 4.6 5.4

0.50 有効数 98 129 29 33 57 219 144 220 108 61

以上 % 9.5 15.4 3.7 11.6 5.1 20.4 27.5 20.4 15.6 25.4

合計 有効数 1,032 839 792 285 1,111 1,075 524 1,079 693 240

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 162: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 152 -

表 D-50-2 疾患別にみた運動FIM効率/回リハ1病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

0.00 有効数 9 9 9 4 8 3 3 3 22 2

未満 % 1.4 1.7 1.7 1.9 1.2 0.5 0.9 0.5 4.9 1.4

~0.05 有効数 15 25 34 39 9 4 6 4 33 7

未満 % 2.3 4.6 6.5 18.8 1.3 0.6 1.8 0.6 7.4 5.0

~0.10 有効数 31 26 52 26 27 2 6 1 29 5

未満 % 4.8 4.8 9.9 12.5 3.9 0.3 1.8 0.2 6.5 3.5

~0.15 有効数 51 47 75 20 53 12 13 8 46 12

未満 % 7.9 8.7 14.3 9.6 7.7 1.8 4.0 1.2 10.3 8.5

~0.20 有効数 94 60 106 16 119 19 13 24 36 7

未満 % 14.5 11.1 20.2 7.7 17.3 2.9 4.0 3.6 8.0 5.0

~0.25 有効数 115 56 88 18 152 54 35 50 50 14

未満 % 17.7 10.4 16.7 8.7 22.1 8.2 10.6 7.6 11.2 9.9

~0.30 有効数 98 77 73 24 128 74 23 75 50 15

未満 % 15.1 14.3 13.9 11.5 18.6 11.2 7.0 11.3 11.2 10.6

~0.35 有効数 69 72 36 11 69 122 40 119 39 10

未満 % 10.6 13.3 6.8 5.3 10.0 18.5 12.2 18.0 8.7 7.1

~0.40 有効数 49 35 23 12 58 93 33 98 27 12

未満 % 7.6 6.5 4.4 5.8 8.4 14.1 10.0 14.8 6.0 8.5

~0.45 有効数 36 36 11 9 20 82 31 77 18 11

未満 % 5.6 6.7 2.1 4.3 2.9 12.4 9.4 11.6 4.0 7.8

~0.50 有効数 16 13 3 4 15 48 30 56 24 9

未満 % 2.5 2.4 0.6 1.9 2.2 7.3 9.1 8.5 5.4 6.4

0.50 有効数 65 84 16 25 31 147 96 147 74 37

以上 % 10.0 15.6 3.0 12.0 4.5 22.3 29.2 22.2 16.5 26.2

合計 有効数 648 540 526 208 689 660 329 662 448 141

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 163: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 153 -

表 D-50-3 疾患別にみた運動FIM効率/回リハ2病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

0.00 有効数 5 10 5 5 8 5 2 4 9 2

未満 % 1.4 3.6 2.0 6.7 2.1 1.3 1.1 1.0 3.9 2.2

~0.05 有効数 15 20 28 10 13 1 4 1 15 3

未満 % 4.2 7.2 11.2 13.3 3.3 0.3 2.2 0.3 6.6 3.3

~0.10 有効数 25 23 24 6 20 3 4 3 16 4

未満 % 7.0 8.3 9.6 8.0 5.1 0.8 2.2 0.8 7.0 4.3

~0.15 有効数 44 32 39 12 47 15 11 15 25 6

未満 % 12.4 11.5 15.5 16.0 12.1 3.9 6.1 3.9 10.9 6.5

~0.20 有効数 62 33 54 9 73 22 14 17 26 9

未満 % 17.4 11.9 21.5 12.0 18.7 5.7 7.7 4.4 11.4 9.8

~0.25 有効数 45 30 37 7 78 41 13 46 26 8

未満 % 12.6 10.8 14.7 9.3 20.0 10.7 7.2 11.9 11.4 8.7

~0.30 有効数 42 28 21 6 46 46 20 45 26 6

未満 % 11.8 10.1 8.4 8.0 11.8 12.0 11.0 11.7 11.4 6.5

~0.35 有効数 33 25 14 4 33 71 21 71 14 10

未満 % 9.3 9.0 5.6 5.3 8.5 18.5 11.6 18.4 6.1 10.9

~0.40 有効数 25 16 8 2 28 39 21 42 18 12

未満 % 7.0 5.8 3.2 2.7 7.2 10.2 11.6 10.9 7.9 13.0

~0.45 有効数 20 11 6 2 14 44 16 42 12 8

未満 % 5.6 4.0 2.4 2.7 3.6 11.5 8.8 10.9 5.2 8.7

~0.50 有効数 9 7 4 4 7 26 8 28 8 3

未満 % 2.5 2.5 1.6 5.3 1.8 6.8 4.4 7.3 3.5 3.3

0.50 有効数 31 43 11 8 23 71 47 72 34 21

以上 % 8.7 15.5 4.4 10.7 5.9 18.5 26.0 18.7 14.8 22.8

合計 有効数 356 278 251 75 390 384 181 386 229 92

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 164: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 154 -

表 D-50-4 疾患別にみた運動FIM効率/回リハ3病棟

脳血管系 整形外科系 廃用 症候群 その他

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4 小計 整形1 整形2 小計

0.00 有効数 3 0 1 0 3 0 0 0 2 0

未満 % 11.5 0.0 6.7 0.0 10.0 0.0 0.0 0.0 13.3 0.0

~0.05 有効数 0 1 2 1 0 1 0 1 3 0

未満 % 0.0 4.8 13.3 50.0 0.0 3.4 0.0 3.4 20.0 0.0

~0.10 有効数 1 1 0 0 1 1 0 1 0 1

未満 % 3.8 4.8 0.0 0.0 3.3 3.4 0.0 3.4 0.0 14.3

~0.15 有効数 6 4 4 0 7 2 2 2 1 1

未満 % 23.1 19.0 26.7 0.0 23.3 6.9 15.4 6.9 6.7 14.3

~0.20 有効数 6 4 1 0 5 0 1 0 1 0

未満 % 23.1 19.0 6.7 0.0 16.7 0.0 7.7 0.0 6.7 0.0

~0.25 有効数 4 0 1 0 4 4 1 4 1 0

未満 % 15.4 0.0 6.7 0.0 13.3 13.8 7.7 13.8 6.7 0.0

~0.30 有効数 1 3 2 1 6 5 2 4 1 1

未満 % 3.8 14.3 13.3 50.0 20.0 17.2 15.4 13.8 6.7 14.3

~0.35 有効数 3 2 1 0 1 4 3 6 4 0

未満 % 11.5 9.5 6.7 0.0 3.3 13.8 23.1 20.7 26.7 0.0

~0.40 有効数 0 2 1 0 0 5 1 5 1 0

未満 % 0.0 9.5 6.7 0.0 0.0 17.2 7.7 17.2 6.7 0.0

~0.45 有効数 0 0 0 0 0 4 1 4 1 0

未満 % 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 13.8 7.7 13.8 6.7 0.0

~0.50 有効数 0 2 0 0 0 2 1 1 0 1

未満 % 0.0 9.5 0.0 0.0 0.0 6.9 7.7 3.4 0.0 14.3

0.50 有効数 2 2 2 0 3 1 1 1 0 3

以上 % 7.7 9.5 13.3 0.0 10.0 3.4 7.7 3.4 0.0 42.9

合計 有効数 26 21 15 2 30 29 13 29 15 7

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 165: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 155 -

表 D-51-1 患者別ADL利得(FIM(全体))

FIM 有効数 %

~-21 点以下 319 0.8

-20~-11 点 238 0.6

-10~-1 点 962 2.5

変化なし 2,245 5.9

1~10 点 8,023 21.0

11~20 点 8,520 22.3

21~30 点 7,580 19.8

31~40 点 5,084 13.3

41~50 点 2,870 7.5

51~60 点 1,381 3.6

61 点以上 982 2.6

合計 38,204 100.0

表 D-51-2 患者別ADL利得(日常生活機能評価点数)

日常生活機能評価点 有効数 %

7点以上 241 0.6

4~6点 377 1.0

1~3点 1,462 3.9

変化なし 6,100 16.1

-2~-1 点 8,714 23.0

-4~-3 点 8,446 22.2

-6~-5 点 6,090 16.0

-8~-7 点 3,256 8.6

-10~-9 点 2,293 6.0

-12~-11 点 746 2.0

-13 点以下 241 0.6

合計 37,966 100.0

表 D-52 入棟時A項目の合計点(日常生活機能評価点数別)

入棟時A項目「有」の合計点

0点 1点 2点 3点 4点 5点 6点 7点 8点 9点 10 点 合計

日常生活 0 2,217 156 26 2 3 0 1 0 1 0 0 2,406

機能評価 1 1,984 186 51 2 0 0 0 0 0 0 0 2,223

点数 2 1,765 184 42 4 1 1 0 0 0 0 0 1,997

3 1,981 195 37 5 0 0 2 0 0 0 0 2,220

4 2,022 199 57 5 0 0 0 0 0 0 0 2,283

5 2,061 221 53 5 2 2 0 0 0 0 0 2,344

6 1,849 234 42 2 1 0 2 0 0 0 0 2,130

7 1,573 189 30 5 0 0 1 2 0 0 0 1,800

8 1,296 156 35 5 1 0 0 0 1 0 0 1,494

9 710 87 17 3 0 0 1 0 0 0 0 818

10 3,227 507 94 16 5 1 0 0 0 0 0 3,850

11 1,529 255 44 13 0 0 0 0 0 0 0 1,841

12 1,057 228 38 10 1 0 0 0 0 0 0 1,334

13 883 202 32 2 5 0 0 0 0 0 0 1,124

14 659 194 31 5 1 0 2 0 0 0 1 893

15 551 161 32 5 0 0 0 0 0 0 0 749

16 480 219 37 8 2 0 0 0 0 0 0 746

17 272 118 23 7 0 0 0 0 0 0 0 420

18 76 28 8 1 1 0 0 0 0 0 0 114

19 9 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 13

合 計 26,201 3,721 730 106 23 4 9 2 2 0 1 30,799

Page 166: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 156 -

表 D-53-1 入棟時A項目の有無(性別)の構成比

性別

男性 女性 合計

入棟時A項目 有効数 2,144 2,669 4,813

「有」 % 44.5 55.5 100.0

入棟時A項目 有効数 11,250 15,667 26,917

「無」 % 41.8 58.2 100.0

表 D-53-2 入棟時A項目の有無(原因疾患別1)の構成比

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計

脳血管

系1

脳血管

系2

脳血管

系3

脳血管

系4

脳血管

系 計

整形外

科系1

整形外

科系2

整形外

科系計

入棟時A項目 有効数 960 321 858 88 2,227 1,670 293 1,963 555 51 4,796

「有」 % 13.2 15.8 17.2 18.1 15.1 13.2 17.7 13.7 26.5 13.0 15.2

入棟時A項目 有効数 6,324 1,712 4,133 399 12,568 11,013 1,365 12,378 1,536 341 26,823

「無」 % 86.8 84.2 82.8 81.9 84.9 86.8 82.3 86.3 73.5 87.0 84.8

合計 有効数 7,284 2,033 4,991 487 14,795 12,683 1,658 14,341 2,091 392 31,619

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

表 D-53-3 入棟時A項目の有無(原因疾患別2)の構成比

脳梗塞 脳出血 くも膜下出血 合計

入棟時A項目 有効数 1,142 430 128 1,700

「有」 % 15.6 13.4 15.3 14.9

入棟時A項目 有効数 6,188 2,784 709 9,681

「無」 % 84.4 86.6 84.7 85.1

合計 有効数 7,330 3,214 837 11,381

% 100.0 100.0 100.0 100.0

表 D-53-4 入棟時A項目の有無(原因疾患別3)の構成比

肺炎後 循環器

疾患

内科疾

(左記以外)

外科術

(開胸・開

腹・開心)

外科術

(その他)

骨折後 転倒後 がん 難病 てんか

ん その他 合計

入棟時A項目 有効数 239 75 66 55 27 4 2 6 0 1 36 511

「有」 % 30.3 34.6 19.9 30.9 19.0 11.8 22.2 18.8 0.0 4.3 27.1 26.9

入棟時A項目 有効数 551 142 266 123 115 30 7 26 8 22 97 1,387

「無」 % 69.7 65.4 80.1 69.1 81.0 88.2 77.8 81.3 100.0 95.7 72.9 73.1

合計 有効数 790 217 332 178 142 34 9 32 8 23 133 1,898

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

表 D-53-5 入棟時A項目の有無(前入院機関)の構成比

院内他棟

二次医療圏

内の関連病

二次医療圏

内のその他

の病院

二次医療圏

外の関連病

二次医療圏

外のその他

の病院

自宅 老健施設 その他 合計

入棟時A項目 有効数 1,391 555 1,798 42 611 175 10 35 4,617

「有」 % 30.1 12.0 38.9 0.9 13.2 3.8 0.2 0.8 100.0

入棟時A項目 有効数 6,434 3,459 11,152 308 3,386 1,162 42 173 26,116

「無」 % 24.6 13.2 42.7 1.2 13.0 4.4 0.2 0.7 100.0

合計 有効数 7,825 4,014 12,950 350 3,997 1,337 52 208 30,733

% 25.5 13.1 42.1 1.1 13.0 4.4 0.2 0.7 100.0

Page 167: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 157 -

表 D-53-6 入棟時A項目の有無(退棟先)の構成比

自宅/保

険利用

自宅/保

険非利用

転院・

転棟

院内

他病棟転院 老健施設

特別養護

老人ホーム

居宅系

施設

養護老人

ホーム

障害者

施設 死亡 合計

入棟時A項目 有効数 1,769 909 442 216 498 348 151 358 39 9 46 4,785

「有」 % 37.0 19.0 9.2 4.5 10.4 7.3 3.2 7.5 0.8 0.2 1.0 100.0

入棟時A項目 有効数 11,521 7,057 1,307 584 1,317 1,912 727 1,922 183 50 104 26,684

「無」 % 43.2 26.4 4.9 2.2 4.9 7.2 2.7 7.2 0.7 0.2 0.4 100.0

合計 有効数 13,290 7,966 1,749 800 1,815 2,260 878 2,280 222 59 150 31,469

% 42.2 25.3 5.6 2.5 5.8 7.2 2.8 7.2 0.7 0.2 0.5 100.0

表 D-54-1 入棟時の転倒

なし 1回 2回以上 合計

有効数 30,844 4,138 2,077 37,059

% 83.2 11.2 5.6 100.0

表 D-54-2 転倒のレベルと転倒回数

1回 2回以上 転倒者計

患者への実害なし 有効数 2,570 1,025 3,595

% 66.2 51.4 61.2

処置や治療は行わなかったがバイタルサインの軽度の変化や 有効数 1,051 787 1,838

安全確認の為の検査などの必要性は生じた % 27.1 39.5 31.3

治療や処置が生じたが 有効数 261 177 438

一過性の障害(骨折・手術など) % 6.7 8.9 7.5

永続的な障害や後遺症 有効数 3 3 6

% 0.1 0.2 0.1

死亡 有効数 0 1 1

% 0.0 0.1 0.0

合計 有効数 3,885 1,993 5,878

Page 168: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 158 -

表 D-55-1 入棟時A項目「有」の合計点(0~10)の分布

全体 回リハ1

算定

病棟

回リハ2

算定

病棟

回リハ3

算定

病棟

回リハ1 回リハ2・3

体制強化加算 1&リハ充実

あり

体制強化加算 2&リハ充実

あり

体制強化加算 1 のみ

体制強化加算 2 のみ

リハ充実加算あり

加算無し 休日&

リハ充実 あり

休日加算あり

リハ充実加算あり

加算無し

有効病棟数 940 659 262 18 393 40 33 11 121 46 131 82 15 50

0点 112 15 92 5 7 0 2 0 3 3 43 28 5 19

~0.1 点未満 201 98 98 4 54 7 3 2 22 7 47 35 6 14

~0.2 点未満 264 224 37 3 124 13 14 5 41 19 21 11 2 6

~0.3 点未満 173 160 12 1 93 7 7 4 38 9 9 1 0 3

~0.4 点未満 94 82 9 3 63 6 3 0 6 2 3 4 0 5

~0.5 点未満 35 31 4 0 20 0 3 0 5 3 1 1 0 2

~1.0 点未満 29 25 4 0 17 4 1 0 0 3 3 0 0 1

~2.0 点未満 27 22 5 0 14 2 0 0 6 0 4 1 0 0

~3.0 点未満 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0

3.0 点以上 4 2 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 2 0

平均値(%) 0.23 0.27 0.13 0.39 0.28 0.41 0.21 0.18 0.23 0.20 0.11 0.10 0.85 0.11

S.D. 0.47 0.40 0.57 0.82 0.41 0.84 0.14 0.08 0.26 0.16 0.20 0.25 2.37 0.15

表 D-55-2 退棟時A項目「有」の合計点(0~10)の分布

全体 回リハ1

算定

病棟

回リハ2

算定

病棟

回リハ3

算定

病棟

回リハ1 回リハ2・3

体制強化加算 1&リハ充実

あり

体制強化加算 2&リハ充実

あり

体制強化加算 1 のみ

体制強化加算 2 のみ

リハ充実加算あり

加算無し 休日&

リハ充実 あり

休日加算あり

リハ充実加算あり

加算無し

有効病棟数 940 659 262 18 393 40 33 11 121 46 131 82 15 50

0点 260 125 128 6 64 12 9 2 28 7 67 38 4 23

~0.1 点未満 326 238 85 3 138 9 17 6 42 21 39 29 6 14

~0.2 点未満 215 181 30 4 106 14 5 1 35 13 16 9 3 6

~0.3 点未満 80 69 9 2 54 1 2 2 8 2 5 2 0 4

~0.4 点未満 24 18 5 1 14 1 0 0 1 2 1 2 0 3

~0.5 点未満 11 9 2 0 6 0 0 0 2 1 1 1 0 0

~1.0 点未満 11 10 1 0 4 2 0 0 4 0 1 0 0 0

~2.0 点未満 8 7 1 0 5 1 0 0 1 0 1 0 0 0

~3.0 点未満 3 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0 1 2 0

3.0 点以上 2 2 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0

平均値(%) 0.12 0.13 0.06 0.31 0.15 0.15 0.06 0.08 0.11 0.10 0.06 0.08 0.33 0.07

S.D. 0.24 0.24 0.16 0.67 0.29 0.28 0.07 0.09 0.15 0.10 0.13 0.23 0.73 0.10

表 D-55-3 入棟時A項目合計-退棟時A項目合計の改善割合

全体 回リハ1

算定

病棟

回リハ2

算定

病棟

回リハ3

算定

病棟

回リハ1 回リハ2・3

体制強化加算 1&リハ充実

あり

体制強化加算 2&リハ充実

あり

体制強化加算 1 のみ

体制強化加算 2 のみ

リハ充実加算あり

加算無し 休日&

リハ充実 あり

休日加算あり

リハ充実加算あり

加算無し

有効病棟数 940 659 262 18 393 40 33 11 121 46 131 82 15 50

0% 199 57 134 8 33 2 3 0 10 7 62 43 8 27

~10% 366 264 95 6 156 14 11 4 52 21 49 32 5 15

~20% 248 227 18 3 132 15 14 6 41 13 10 6 0 5

~30% 69 64 5 0 44 3 3 1 10 2 4 0 0 1

~40% 13 13 0 0 6 2 1 0 2 2 0 0 0 0

~50% 13 11 2 0 9 1 0 0 0 1 0 0 0 2

~60% 3 2 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 1 0

~70% 6 4 2 0 2 1 0 0 1 0 2 0 0 0

~80% 10 9 1 0 3 1 0 0 5 0 1 0 0 0

~90% 4 4 0 0 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0

~100% 9 4 5 0 4 0 0 0 0 0 3 1 1 0

平均値(%) 11.79 14.09 6.33 7.62 14.47 18.37 13.95 11.59 13.56 10.46 7.88 4.05 11.94 5.04

S.D. 15.82 15.22 16.11 13.46 15.77 19.34 10.59 5.55 15.68 10.03 18.05 11.59 28.21 10.13

Page 169: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 159 -

表 D-55-4 入棟中に「A項目」の合計点がゼロになる割合

全体 回リハ1

算定

病棟

回リハ2

算定

病棟

回リハ3

算定

病棟

回リハ1 回リハ2・3

体制強化加算 1&リハ充実

あり

体制強化加算 2&リハ充実

あり

体制強化加算 1 のみ

体制強化加算 2 のみ

リハ充実加算あり

加算無し 休日&

リハ充実 あり

休日加算あり

リハ充実加算あり

加算無し

有効病棟数 940 659 262 18 393 40 33 11 121 46 131 82 15 50

0% 211 65 137 9 37 3 3 0 12 8 63 43 8 30

~10% 372 271 95 5 164 13 13 4 51 20 49 32 6 13

~20% 235 215 17 3 123 15 12 6 40 13 9 6 0 5

~30% 71 67 4 0 46 3 4 1 10 2 4 0 0 0

~40% 13 12 0 1 5 3 0 0 2 2 0 0 1 0

~50% 10 8 2 0 6 1 0 0 0 1 0 0 0 2

~60% 4 4 0 0 2 0 1 0 1 0 0 0 0 0

~70% 7 5 2 0 2 1 0 0 2 0 2 0 0 0

~80% 6 5 1 0 2 0 0 0 3 0 1 0 0 0

~90% 3 3 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0

~100% 8 4 4 0 4 0 0 0 0 0 3 1 0 0

平均値(%) 11.15 13.42 5.83 5.90 13.72 17.18 13.09 11.39 13.09 10.20 7.77 3.93 4.30 4.61

S.D. 14.93 14.49 14.95 9.57 15.05 17.45 10.58 5.12 15.07 9.81 18.04 11.48 9.52 9.78

表 D-55-5 入棟中に「A項目」の合計点がゼロになるまでの入棟日からの日数

全体 回リハ1

算定

病棟

回リハ2

算定

病棟

回リハ3

算定

病棟

回リハ1 回リハ2・3

体制強化加算 1&リハ充実

あり

体制強化加算 2&リハ充実

あり

体制強化加算 1 のみ

体制強化加算 2 のみ

リハ充実加算あり

加算無し 休日&

リハ充実 あり

休日加算あり

リハ充実加算あり

加算無し

有効病棟数 675 560 106 8 340 31 29 11 103 36 56 33 7 18

~1日 6 5 1 0 3 1 0 0 1 0 0 1 0 0

~3日 60 50 8 1 20 4 1 4 11 8 2 6 0 1

~5日 60 53 7 0 30 4 6 0 10 1 3 2 0 2

~7日 47 42 5 0 24 2 4 0 11 1 2 1 2 0

~10 日 65 53 12 0 33 4 2 2 7 4 5 2 1 4

~15 日 78 62 15 1 35 1 5 2 14 4 9 4 2 1

~30 日 172 149 22 1 99 9 5 2 26 6 11 5 1 6

~60 日 130 104 23 3 69 3 4 1 15 10 12 10 1 3

~90 日 40 28 10 2 18 3 1 0 4 2 9 2 0 1

~120 日 15 13 2 0 9 0 1 0 3 0 2 0 0 0

121 日~ 2 1 1 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0

平均値(%) 24.27 23.33 28.03 43.10 24.43 20.72 20.70 13.17 23.02 23.49 35.81 23.73 15.57 23.24

S.D. 23.58 22.76 26.45 30.09 22.55 21.97 25.65 14.66 24.45 21.88 31.11 21.58 13.79 20.08

Page 170: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 160 -

表 D-56-1 疾患別にみた自宅復帰後のリハ予定(疾患別)

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計 脳血管

脳血管

脳血管

脳血管

脳血管

整形外科

整形外科

整形外科

外来リハ 有効数 1,509 684 297 472 56 1,612 1,224 388 64 91 3,276

(医療保険) % 15.9 13.9 20.0 16.8 21.9 14.1 12.6 23.0 5.2 23.4 14.5

通所リハ 有効数 1,709 875 204 592 38 1,559 1,439 120 241 36 3,545

(介護保険) % 18.1 17.8 13.7 21.1 14.8 13.6 14.8 7.1 19.5 9.3 15.7

訪問リハ 有効数 1,293 603 132 526 32 969 882 87 173 25 2,460

(介護保険) % 13.7 12.3 8.9 18.7 12.5 8.5 9.0 5.2 14.0 6.4 10.9

訪問看護 有効数 514 228 70 205 11 399 377 22 152 7 1,072

(介護保険) % 5.4 4.6 4.7 7.3 4.3 3.5 3.9 1.3 12.3 1.8 4.8

デイサービス 有効数 1,038 518 129 365 26 1,178 1,068 110 174 35 2,425

(療法士あり) % 11.0 10.5 8.7 13.0 10.2 10.3 11.0 6.5 14.1 9.0 10.8

デイサービス 有効数 1,142 602 133 379 28 1,708 1,606 102 266 24 3,140

(療法士なし) % 12.1 12.3 8.9 13.5 10.9 14.9 16.5 6.0 21.5 6.2 13.9

その他の 有効数 1,020 502 154 336 28 1,101 1,006 95 181 26 2,328

サービス % 10.8 10.2 10.3 12.0 10.9 9.6 10.3 5.6 14.6 6.7 10.3

リハなし 有効数 3,433 1,927 630 787 89 4,666 3,772 894 391 175 8,665

% 36.3 39.2 42.3 28.0 34.8 40.8 38.7 53.0 31.6 45.0 38.5

合計 有効数 9,466 4,911 1,488 2,811 256 11,438 9,750 1,688 1,237 389 22,530

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

表 D-56-2 疾患別にみた自宅復帰後のリハ予定(退棟時運動 FIM 別)

退棟時運動FIM

13~30 未満 30~70 未満 70 以上

外来リハ 有効数 16 214 2,911

(医療保険) % 2.0 4.4 17.8

通所リハ 有効数 139 1,206 2,125

(介護保険) % 17.0 24.7 13.0

訪問リハ 有効数 168 915 1,322

(介護保険) % 20.6 18.8 8.1

訪問看護 有効数 173 459 411

(介護保険) % 21.2 9.4 2.5

デイサービス 有効数 137 926 1,285

(療法士あり) % 16.8 19.0 7.9

デイサービス 有効数 213 1,312 1,547

(療法士なし) % 26.1 26.9 9.5

その他の 有効数 218 847 1,212

サービス % 26.7 17.4 7.4

リハなし 有効数 191 878 7,444

% 23.4 18.0 45.6

合計 有効数 817 4,877 16,309

% 100.0 100.0 100.0

表 D-57 経口摂取回復加算の有無別にみた自宅復帰率/在宅復帰率

経口摂取回復促進加算有無 合計

あり計 なし 加算1 加算2

自宅復帰 有効数 1,428 1,399 29 24,914 26,342

% 67.1 67.0 70.7 67.8 67.8

在宅復帰 有効数 1,666 1,632 34 28,825 30,491

% 78.3 78.2 82.9 78.5 78.4

全体 有効数 2,129 2,088 41 36,742 38,871

% 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

Page 171: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 161 -

表 D-58-1 1日あたりのリハ単位数別にみた自宅復帰率及び、在宅復帰率(疾患別)

脳血管系 整形外科系

全体 ~40 歳

未満

40~65歳

未満

65~75歳

未満

75 歳

以上 全体

~40 歳

未満

40~65歳

未満

65~75歳

未満

75 歳

以上

1単位 未満

有効数 226 4 43 59 120 252 5 20 34 193

自宅復帰率 54.0 100.0 69.8 61.0 43.3 72.2 100.0 80.0 88.2 67.9

在宅復帰率 64.2 100.0 74.4 71.2 55.8 82.1 100.0 85.0 91.2 79.8

1~2 単位 未満

有効数 244 5 45 49 145 468 7 44 74 343

自宅復帰率 48.4 60.0 62.2 57.1 40.7 71.2 85.7 88.6 86.5 65.3

在宅復帰率 58.6 60.0 66.7 63.3 54.5 81.2 85.7 90.9 89.2 78.1

2~3 単位 未満

有効数 374 6 60 86 222 1,216 14 133 225 844

自宅復帰率 47.9 83.3 71.7 57.0 36.9 72.3 92.9 92.5 88.0 64.6

在宅復帰率 59.1 100.0 73.3 64.0 52.3 82.2 92.9 94.7 89.8 78.1

3~4 単位 未満

有効数 673 11 103 176 383 1,770 19 119 271 1,361

自宅復帰率 55.7 72.7 76.7 64.2 45.7 73.1 94.7 90.8 86.3 68.6

在宅復帰率 66.6 72.7 78.6 73.3 60.1 83.6 94.7 93.3 88.9 81.6

4~5 単位 未満

有効数 1,182 15 173 284 710 2,126 43 184 291 1,608

自宅復帰率 57.8 93.3 78.6 69.4 47.3 71.2 90.7 90.2 85.6 65.9

在宅復帰率 70.6 93.3 83.2 78.5 63.9 82.5 90.7 91.3 89.0 80.1

5~6 単位 未満

有効数 2,034 33 340 500 1,161 3,659 41 308 536 2,774

自宅復帰率 62.0 84.8 80.3 70.2 52.5 75.3 95.1 89.0 88.8 70.9

在宅復帰率 73.3 84.8 83.5 77.4 68.2 86.2 95.1 90.6 94.0 84.0

6~7 単位 未満

有効数 3,084 61 587 779 1,657 2,719 45 215 423 2,036

自宅復帰率 63.0 82.0 78.4 70.1 53.5 77.0 93.3 92.1 89.1 72.5

在宅復帰率 73.3 82.0 82.5 79.5 66.9 86.6 95.6 93.5 92.4 84.5

7~8 単位 未満

有効数 4,324 100 917 1,193 2,114 2,560 48 213 444 1,855

自宅復帰率 65.8 90.0 77.9 74.0 54.9 76.4 97.9 89.7 89.9 71.1

在宅復帰率 76.3 92.0 83.8 80.0 70.2 87.0 97.9 92.5 93.2 84.6

8単位 以上

有効数 4,538 109 1,051 1,235 2,143 2,159 42 164 366 1,587

自宅復帰率 64.7 78.9 77.5 68.2 55.7 78.9 92.9 93.9 88.0 74.9

在宅復帰率 76.3 82.6 82.9 78.5 71.4 88.8 95.2 95.1 91.0 87.5

合計

有効数 16,679 344 3,319 4,361 8,655 16,929 264 1,400 2,664 12,601

自宅復帰率 62.7 83.7 77.7 69.8 52.6 75.1 93.9 90.6 88.2 70.2

在宅復帰率 73.8 85.8 82.5 78.2 67.7 85.5 94.7 92.5 91.6 83.2

Page 172: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 162 -

表 D-58-2 1日あたりのリハ単位数別にみた自宅復帰率及び、在宅復帰率(疾患別)

廃用症候群

全体 ~40 歳

未満

40~65 歳

未満

65~75 歳

未満

75 歳

以上

1単位 未満

有効数 29 0 2 5 22

自宅復帰率 37.9 - 50.0 60.0 31.8

在宅復帰率 55.2 - 50.0 100.0 45.5

1~2 単位 未満

有効数 80 0 5 9 66

自宅復帰率 31.3 - 60.0 55.6 25.8

在宅復帰率 48.8 - 80.0 66.7 43.9

2~3 単位 未満

有効数 153 2 6 18 127

自宅復帰率 52.9 50.0 66.7 50.0 52.8

在宅復帰率 70.6 50.0 100.0 55.6 71.7

3~4 単位 未満

有効数 263 2 14 50 197

自宅復帰率 47.1 0.0 71.4 56.0 43.7

在宅復帰率 65.8 0.0 85.7 74.0 62.9

4~5 単位 未満

有効数 319 3 18 51 247

自宅復帰率 49.2 100.0 33.3 60.8 47.4

在宅復帰率 60.8 100.0 55.6 64.7 59.9

5~6 単位 未満

有効数 473 0 21 65 387

自宅復帰率 53.5 - 61.9 56.9 52.5

在宅復帰率 67.4 - 76.2 64.6 67.4

6~7 単位 未満

有効数 366 0 18 57 291

自宅復帰率 58.5 - 72.2 66.7 56.0

在宅復帰率 73.0 - 83.3 77.2 71.5

7~8 単位 未満

有効数 378 3 26 78 271

自宅復帰率 60.3 66.7 76.9 62.8 57.9

在宅復帰率 70.6 66.7 80.8 69.2 70.1

8単位 以上

有効数 357 2 29 64 262

自宅復帰率 63.6 100.0 65.5 67.2 62.2

在宅復帰率 77.6 100.0 72.4 73.4 79.0

合計

有効数 2,418 12 139 397 1,870

自宅復帰率 54.6 66.7 64.0 61.2 52.4

在宅復帰率 68.7 66.7 76.3 70.0 67.8

Page 173: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 163 -

表 D-59-1 1日あたりのリハ単位数別にみた自宅復帰率及び、在宅復帰率(入棟時運動FIM別)

入棟時 運動FIM13~30 未満 入棟時 運動FIM30~70 未満

全体 ~40 歳

未満

40~65歳

未満

65~75歳

未満

75 歳

以上 全体

~40 歳

未満

40~65歳

未満

65~75歳

未満

75 歳

以上

1単位 未満

有効数 165 1 13 26 125 246 5 24 46 171

自宅復帰率 34.5 100.0 46.2 42.3 31.2 72.4 100.0 83.3 80.4 67.8

在宅復帰率 52.1 100.0 61.5 57.7 49.6 81.7 100.0 87.5 89.1 78.4

1~2 単位 未満

有効数 260 2 22 28 208 308 1 30 43 234

自宅復帰率 31.5 50.0 50.0 39.3 28.4 67.2 100.0 76.7 83.7 62.8

在宅復帰率 52.3 50.0 63.6 50.0 51.4 76.0 100.0 80.0 86.0 73.5

2~3 単位 未満

有効数 442 2 19 52 369 792 4 62 124 602

自宅復帰率 32.4 50.0 36.8 34.6 31.7 68.7 75.0 85.5 80.6 64.5

在宅復帰率 51.6 100.0 47.4 50.0 51.8 80.6 75.0 88.7 83.1 79.2

3~4 単位 未満

有効数 723 2 32 89 600 1,317 12 76 218 1,011

自宅復帰率 35.5 100.0 43.8 37.1 34.7 71.5 66.7 80.3 78.9 69.2

在宅復帰率 57.0 100.0 46.9 52.8 58.0 81.1 66.7 85.5 83.9 80.3

4~5 単位 未満

有効数 993 2 47 140 804 1,873 19 135 297 1,422

自宅復帰率 32.0 0.0 40.4 39.3 30.3 72.6 84.2 80.0 83.8 69.4

在宅復帰率 54.9 0.0 53.2 53.6 55.3 82.4 84.2 85.2 88.6 80.8

5~6 単位 未満

有効数 1,515 2 79 219 1,215 3,423 23 260 576 2,564

自宅復帰率 38.4 100.0 43.0 43.8 37.0 75.5 87.0 84.6 82.5 73.0

在宅復帰率 59.9 100.0 51.9 58.9 60.6 85.3 87.0 88.5 88.0 84.4

6~7 単位 未満

有効数 1,678 11 127 296 1,244 3,329 43 406 605 2,275

自宅復帰率 38.9 45.5 48.8 45.3 36.3 76.7 86.0 84.0 82.6 73.7

在宅復帰率 57.5 54.5 58.3 60.1 56.8 85.7 86.0 87.4 89.8 84.4

7~8 単位 未満

有効数 1,983 23 218 403 1,339 3,978 62 539 898 2,479

自宅復帰率 39.9 65.2 47.7 47.1 36.0 77.0 95.2 84.4 84.9 72.2

在宅復帰率 59.1 73.9 59.6 58.8 58.8 85.8 95.2 90.4 89.1 83.5

8単位 以上

有効数 2,215 32 316 488 1,379 3,934 75 651 905 2,303

自宅復帰率 41.7 56.3 50.6 44.1 38.5 79.6 89.3 87.9 81.7 76.1

在宅復帰率 61.4 65.6 61.7 60.5 61.6 88.0 92.0 91.2 88.5 86.7

合計

有効数 9,974 77 873 1,741 7,283 19,200 244 2,183 3,712 13,061

自宅復帰率 38.2 58.4 47.8 43.8 35.5 75.9 88.5 84.9 82.7 72.2

在宅復帰率 58.3 67.5 58.5 58.4 58.1 85.1 89.3 89.1 88.3 83.4

Page 174: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 164 -

表 D-59-2 1日あたりのリハ単位数別にみた自宅復帰率及び、在宅復帰率(入棟時運動FIM別)

入棟時 運動FIM70 以上

全体 ~40 歳

未満

40~65 歳

未満

65~75 歳

未満

75 歳

以上

1単位 未満

有効数 80 4 18 26 32

自宅復帰率 86.3 100.0 77.8 80.8 93.8

在宅復帰率 88.8 100.0 77.8 84.6 96.9

1~2 単位 未満

有効数 185 7 39 55 84

自宅復帰率 86.5 85.7 84.6 83.6 89.3

在宅復帰率 88.1 85.7 84.6 87.3 90.5

2~3 単位 未満

有効数 479 18 111 150 200

自宅復帰率 91.4 94.4 96.4 92.7 87.5

在宅復帰率 92.7 94.4 96.4 92.7 90.5

3~4 単位 未満

有効数 625 23 130 183 289

自宅復帰率 93.3 95.7 96.2 94.0 91.3

在宅復帰率 95.4 95.7 96.2 95.1 95.2

4~5 単位 未満

有効数 698 48 193 181 276

自宅復帰率 92.8 97.9 94.3 95.6 89.1

在宅復帰率 94.6 97.9 95.3 96.1 92.4

5~6 単位 未満

有効数 1,155 56 334 301 464

自宅復帰率 93.7 92.9 94.0 96.3 91.8

在宅復帰率 95.2 92.9 94.3 97.0 95.0

6~7 単位 未満

有効数 1,089 54 284 346 405

自宅復帰率 93.5 96.3 93.7 94.2 92.3

在宅復帰率 94.9 96.3 94.4 95.7 94.3

7~8 単位 未満

有効数 1,216 68 377 392 379

自宅復帰率 93.9 98.5 93.4 94.4 93.1

在宅復帰率 95.3 98.5 93.9 95.4 96.0

8単位 以上

有効数 819 42 261 254 262

自宅復帰率 93.8 95.2 95.4 96.1 89.7

在宅復帰率 95.1 95.2 95.8 96.5 93.1

合計

有効数 6,346 320 1,747 1,888 2,391

自宅復帰率 93.1 95.9 94.0 94.3 91.1

在宅復帰率 94.6 95.9 94.4 95.3 94.1

表 D-60 機能評価認定の有無別にみた平均値一覧

FIM 利得 運動 FIM FIM 利得

効率

運動 FIM

効率

入棟までの

期間 在棟日数

機能評価認定

なし

有効数 18,704 18,704 18,506 18,506 18,513 19,454

平均 21.2 18.9 0.37 0.34 25.4 71.3

S.D. 17.7 15.5 0.85 0.69 14.7 41.5

本体のみ

有効数 13,219 13,219 13,111 13,111 13,037 13,773

平均 20.6 18.5 0.41 0.37 24.4 65.2

S.D. 17.8 15.7 0.91 0.74 14.4 40.0

本体+

付加機能

有効数 4,458 4,458 4,432 4,432 4,262 4,546

平均 21.1 18.5 0.33 0.30 27.2 72.7

S.D. 18.1 15.7 0.44 0.40 14.1 41.1

全体

有効数 36,381 36,381 36,049 36,049 35,812 37,773

平均 21.0 18.7 0.38 0.34 25.3 69.3

S.D. 17.8 15.6 0.84 0.68 14.5 41.1

Page 175: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 165 -

表 D-61 地域連携診療計画指導料の算定率(病棟別)

全患者 脳血管 1+3 患者

有効数 % 有効数 %

地域連携

診療計画

指導料

0% 178 40.8 188 43.7

~10%未満 46 10.6 22 5.1

~20%未満 62 14.2 22 5.1

~30%未満 50 11.5 36 8.4

~40%未満 39 8.9 30 7.0

~50%未満 18 4.1 34 7.9

~60%未満 15 3.4 27 6.3

~70%未満 7 1.6 24 5.6

~80%未満 5 1.1 15 3.5

~90%未満 3 0.7 12 2.8

90%以上 13 3.0 20 4.7

合計 436 100.0 430 100.0

平均 17.93 25.35

S.D. 23.59 30.08

表 D-62-1 体制強化加算の有無別にみた自宅復帰率/在宅復帰率/急変率

自宅復帰 在宅復帰 急変 合計

体制強化

加算の有無

加算 1 有効数 11,400 13,244 1,099 17,114

% 66.6 77.4 6.4 100.0

加算 2 有効数 1,488 1,708 77 2,091

% 71.2 81.7 3.7 100.0

なし 有効数 4,199 4,900 322 6,197

% 67.8 79.1 5.2 100.0

全体 有効数 17,087 19,852 1,498 25,402

% 67.3 78.2 5.9 100.0

表 D-62-2 体制強化加算の有無別にみたリハ継続率/ケアマネ協業率

リハ継続 有効回答数 ケアマネ協業 有効回答数

体制強化

加算の有無

加算 1 有効数 7,254 12,426 7,772 15,925

% 58.4 100.0 48.8 100.0

加算 2 有効数 826 1,485 1,018 1,899

% 55.6 100.0 53.6 100.0

なし 有効数 2,512 4,530 2,821 5,869

% 55.5 100.0 48.1 100.0

全体 有効数 10,592 18,441 11,611 23,693

% 57.4 100.0 49.0 100.0

表 D-62-3 体制強化加算の有無別にみた在院日数

~30 日 ~60 日 ~90 日 ~120 日 ~150 日 ~180 日 合計 平均

体制強化

加算の有無

加算 1 有効数 2,893 4,522 5,699 1,508 1,569 897 17,088 72.0

% 16.9 26.5 33.4 8.8 9.2 5.2 100.0

加算 2 有効数 427 713 561 188 161 75 2,125 64.7

% 20.1 33.6 26.4 8.8 7.6 3.5 100.0

なし 有効数 1,188 1,763 1,990 503 556 271 6,271 69.0

% 18.9 28.1 31.7 8.0 8.9 4.3 100.0

全体 有効数 4,508 6,998 8,250 2,199 2,286 1,243 25,484 70.7

% 17.7 27.5 32.4 8.6 9.0 4.9 100.0

※ S.D.: 41.5 中央値:66.0

Page 176: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 166 -

表 D-62-4 体制強化加算の有無別にみた在院日数(病棟ベース)

有効数 平均

体制強化

加算の有無

加算 1 453 74.8

加算 2 54 68.5

なし 182 72.2

全体 689 73.6

※ S.D.: 15.7 中央値:73.5

表 D-63-1 体制強化加算 SW の担当患者数別にみた自宅復帰率/在宅復帰率/急変率

自宅復帰 在宅復帰 急変 合計

体制強化加算SWの担当患者数

10 人未満 有効数 925 1,052 80 1,320

% 70.1 79.7 6.1 100.0

10~20 人

未満

有効数 1,134 1,334 111 1,718

% 66.0 77.6 6.5 100.0

20~30 人

未満

有効数 3,312 3,889 356 5,118

% 64.7 76.0 7.0 100.0

30~40 人

未満

有効数 3,218 3,717 273 4,749

% 67.8 78.3 5.7 100.0

40~50 人

未満

有効数 1,924 2,187 156 2,782

% 69.2 78.6 5.6 100.0

50 人以上 有効数 1,185 1,367 134 1,741

% 68.1 78.5 7.7 100.0

全体 有効数 11,698 13,546 1,110 17,428

% 67.1 77.7 6.4 100.0

表 D-63-2 体制強化加算 SW の担当患者数別にみたリハ継続率/ケアマネ協業率

リハ継続 有効回答数 ケアマネ協業 有効回答数

体制強化加算SWの担当患者数

10 人未満 有効数 606 1,091 610 1,291

% 55.5 100.0 47.3 100.0

10~20 人

未満

有効数 746 1,329 935 1,751

% 56.1 100.0 53.4 100.0

20~30 人

未満

有効数 2,047 3,713 2,247 4,636

% 55.1 100.0 48.5 100.0

30~40 人

未満

有効数 2,026 3,383 2,219 4,504

% 59.9 100.0 49.3 100.0

40~50 人

未満

有効数 1,147 1,898 1,296 2,406

% 60.4 100.0 53.9 100.0

50 人以上 有効数 759 1,268 708 1,619

% 59.9 100.0 43.7 100.0

全体 有効数 7,331 12,682 8,015 16,207

% 57.8 100.0 49.5 100.0

Page 177: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 167 -

表 D-63-3 体制強化加算 SW の担当患者数別にみた在院日数

~30 日 ~60 日 ~90 日 ~120 日 ~150 日 ~180 日 合計 平均

体制強化加算SWの担当患者数

10 人未満 有効数 240 386 411 115 109 53 1,314 68.6

% 18.3 29.4 31.3 8.8 8.3 4.0 100.0

10~20 人

未満

有効数 302 541 522 152 173 79 1,769 69.7

% 17.1 30.6 29.5 8.6 9.8 4.5 100.0

20~30 人

未満

有効数 826 1,303 1,735 482 486 294 5,126 74.0

% 16.1 25.4 33.8 9.4 9.5 5.7 100.0

30~40 人

未満

有効数 866 1,213 1,573 407 424 251 4,734 71.3

% 18.3 25.6 33.2 8.6 9.0 5.3 100.0

40~50 人

未満

有効数 411 752 959 238 247 150 2,757 73.1

% 14.9 27.3 34.8 8.6 9.0 5.4 100.0

50 人以上 有効数 272 411 623 152 166 90 1,714 73.7

% 15.9 24.0 36.3 8.9 9.7 5.3 100.0

全体 有効数 2,917 4,606 5,823 1,546 1,605 917 17,414 72.2

% 16.8 26.4 33.4 8.9 9.2 5.3 100.0

※ S.D.: 41.7 中央値:68.0

表 D-63-4 体制強化加算 SW の担当患者数別にみた在院日数(病棟ベース)

有効数 平均

体制強化加算SW

の担当患者数

10 人未満 34 71.7

10~20 人未満 46 74.1

20~30 人未満 144 75.8

30~40 人未満 127 74.3

40~50 人未満 75 75.7

50 人以上 43 76.5

全体 469 75.0

※ S.D.: 14.9 中央値:75.0

表 D-63-5 体制強化加算 SW の担当患者数別にみたソーシャルハイリスクと自宅復帰率

ハイリスク

両方あり 協力者なし 経済的困窮

ソーシャル

ハイリスクなし合計

体制強化加算SWの担当患者数

10 人未満

有効数 17 32 49 1,039 1,137

自宅復帰率 10 18 29 735 792

% 58.8 56.3 59.2 70.7 69.7

10~20 人

未満

有効数 14 41 49 1,389 1,493

自宅復帰率 4 20 35 931 990

% 28.6 48.8 71.4 67.0 66.3

20~30 人

未満

有効数 86 194 250 3,925 4,455

自宅復帰率 42 104 124 2,669 2,939

% 48.8 53.6 49.6 68.0 66.0

30~40 人

未満

有効数 58 112 221 3,669 4,060

自宅復帰率 35 63 105 2,574 2,777

% 60.3 56.3 47.5 70.2 68.4

40~50 人

未満

有効数 40 68 109 2,077 2,294

自宅復帰率 17 36 63 1,472 1,588

% 42.5 52.9 57.8 70.9 69.2

50 人以上

有効数 13 25 27 1,485 1,550

自宅復帰率 7 11 15 1,042 1,075

% 53.8 44.0 55.6 70.2 69.4

全体

有効数 228 472 705 13,584 14,989

自宅復帰率 115 252 371 9,423 10,161

% 50.4 53.4 52.6 69.4 67.8

Page 178: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 168 -

表 D-63-6 体制強化加算 SW の担当患者数別にみたソーシャルハイリスクと在院日数

ハイリスク

両方あり 協力者なし 経済的困窮

ソーシャル

ハイリスクなし合計

体制強化加算SWの担当患者数

10 人未満 有効数 16 32 49 1,035 1,132

平均 88.1 74.9 79.3 69.3 70.2

10~20 人

未満

有効数 16 44 52 1,421 1,533

平均 79.4 78.8 97.1 68.4 69.8

20~30 人

未満

有効数 83 189 250 3,908 4,430

平均 90.2 82.8 86.9 72.8 74.3

30~40 人

未満

有効数 58 111 217 3,662 4,048

平均 75.6 72.9 84.6 69.2 70.2

40~50 人

未満

有効数 40 69 110 2,052 2,271

平均 94.4 78.4 93.2 72.2 73.8

50 人以上 有効数 13 25 27 1,448 1,513

平均 122.3 77.5 76.6 74.5 75.0

全体 有効数 226 470 705 13,526 14,927

平均 88.1 78.6 87.0 71.2 72.4

※ S.D.: 41.7 中央値:68.0

表 D-63-7 体制強化加算 SW の担当患者数別にみたソーシャルハイリスク患者比率と在院日数(病棟ベース)

0% ~5%未満 ~10%未満 ~20%未満 20%以上 合計

体制強化加算SWの担当患者数

10 人未満 有効数 6 3 10 3 4 26

平均 69.7 75.6 73.9 73.3 76.2 73.4

10~20 人

未満

有効数 7 10 5 5 1 28

平均 78.6 66.4 81.3 75.8 69.7 73.9

20~30 人

未満

有効数 12 18 23 23 16 92

平均 69.3 73.9 75.7 74.7 82.3 75.4

30~40 人

未満

有効数 12 27 14 16 10 79

平均 86.6 68.9 71.8 73.5 70.9 73.3

40~50 人

未満

有効数 15 8 3 10 10 46

平均 75.4 66.9 71.5 73.0 85.6 75.4

50 人以上 有効数 13 6 7 3 1 30

平均 75.6 82.3 79.2 67.5 91.0 77.5

全体 有効数 65 72 62 60 42 301

平均 76.2 71.0 75.2 73.8 79.7 74.7

※ S.D.: 15.0 中央値:74.9

表 D-64-1 ソーシャルハイリスク別にみた自宅復帰率/在宅復帰率/急変率

自宅復帰 在宅復帰 急変 合計

ソーシャルハイリスク

ハイリスク

両方あり

有効数 269 391 32 538

% 50.0 72.7 5.9 100.0

協力者

なし

有効数 604 881 55 1,275

% 47.4 69.1 4.3 100.0

経済的

困窮

有効数 764 982 106 1,398

% 54.6 70.2 7.6 100.0

なし 有効数 20,277 23,168 1,581 29,058

% 69.8 79.7 5.4 100.0

全体 有効数 21,914 25,422 1,774 32,269

% 67.9 78.8 5.5 100.0

Page 179: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 169 -

表 D-64-2 ソーシャルハイリスク別にみたリハ継続率/ケアマネ協業率

リハ継続 有効回答数 ケアマネ協業 有効回答数

ソーシャルハイリスク

ハイリスク

両方あり

有効数 215 379 299 520

% 56.7 100.0 57.5 100.0

協力者

なし

有効数 476 851 691 1,238

% 55.9 100.0 55.8 100.0

経済的

困窮

有効数 537 966 705 1,363

% 55.6 100.0 51.7 100.0

なし 有効数 12,841 22,218 13,625 28,099

% 57.8 100.0 48.5 100.0

全体 有効数 14,069 24,414 15,320 31,220

% 57.6 100.0 49.1 100.0

表 D-64-3 ソーシャルハイリスク別にみた在院日数

~30 日 ~60 日 ~90 日 ~120 日 ~150 日 ~180 日 合計 平均

ソーシャルハイリスク

ハイリスク

両方あり

有効数 69 104 166 67 81 50 537 85.3

% 12.8 19.4 30.9 12.5 15.1 9.3 100.0

協力者

なし

有効数 167 314 489 108 137 60 1,275 75.7

% 13.1 24.6 38.4 8.5 10.7 4.7 100.0

経済的

困窮

有効数 169 286 436 177 193 140 1,401 85.4

% 12.1 20.4 31.1 12.6 13.8 10.0 100.0

なし 有効数 5,285 8,195 9,663 2,260 2,383 1,240 29,026 69.0

% 18.2 28.2 33.3 7.8 8.2 4.3 100.0

全体 有効数 5,690 8,899 10,754 2,612 2,794 1,490 32,239 70.3

% 17.6 27.6 33.4 8.1 8.7 4.6 100.0

※ S.D.: 41.1 中央値:65.0

表 D-64-4 ソーシャルハイリスク患者比率別にみた在院日数(病棟ベース)

有効数 平均

ソーシャルハイリスク

患者比率

0% 175 72.1

~5%未満 142 71.4

~10%未満 143 73.8

~20%未満 146 73.8

20%以上 88 76.8

全体 694 73.3

※ S.D.: 15.8 中央値:73.3

Page 180: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 170 -

表 D-65-1 リハビリテーション入院料別にみた年齢構成

40 歳

未満

40~65

歳未満

65~75

歳未満

75~85

歳未満

85 歳

以上 合計 平均 S.D. 中央値

体制強化 有効数 346 2,493 3,726 6,115 4,566 17,246 75.6 13.4 79.0

回 加算 1 % 2.0 14.5 21.6 35.5 26.5 100.0

リ 体制強化 有効数 49 334 440 768 549 2,140 75.1 13.9 78.0

ハ 加算 2 % 2.3 15.6 20.6 35.9 25.7 100.0

1 なし 有効数 96 853 1,269 2,195 1,902 6,315 76.6 13.1 79.0

% 1.5 13.5 20.1 34.8 30.1 100.0

回リハ2 有効数 200 1,571 2,481 4,561 3,937 12,750 77.0 12.9 80.0

% 1.6 12.3 19.5 35.8 30.9 100.0

回リハ3 有効数 28 155 246 439 319 1,187 75.9 13.5 79.0

% 2.4 13.1 20.7 37.0 26.9 100.0

全体 有効数 719 5,406 8,162 14,078 11,273 39,638 76.2 13.3 79.0

% 1.8 13.6 20.6 35.5 28.4 100.0

表 D-65-2 リハビリテーション入院料別にみた入棟時運動FIM

~20 未満

20~77

未満 77 以上 合計 平均 S.D. 中央値

体制強化 有効数 2,907 12,301 1,464 16,672 45.0 21.8 45.0

回 加算 1 % 17.4 73.8 8.8 100.0

リ 体制強化 有効数 272 1,510 215 1,997 47.6 21.4 49.0

ハ 加算 2 % 13.6 75.6 10.8 100.0

1 なし 有効数 1,057 4,534 555 6,146 45.5 22.0 46.0

% 17.2 73.8 9.0 100.0

回リハ2 有効数 1,702 9,066 1,301 12,069 47.6 21.9 49.0

% 14.1 75.1 10.8 100.0

回リハ3 有効数 100 678 249 1,027 54.9 23.4 58.0

% 9.7 66.0 24.2 100.0

全体 有効数 6,038 28,089 3,784 37,911 46.3 22.0 47.0

% 15.9 74.1 10.0 100.0

表 D-65-3 リハビリテーション入院料別にみた原因疾患

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計

脳血管

脳血管

脳血管

脳血管

脳血管

整形

外科計

整形

外科1

整形

外科2

体制強化 有効数 8,726 3,929 1,185 3,307 305 7,089 6,279 810 1,181 167 17,163

回 加算 1 % 50.8 22.9 6.9 19.3 1.8 41.3 36.6 4.7 6.9 1.0 100.0

リ 体制強化 有効数 1,058 546 144 324 44 933 824 109 120 21 2,132

ハ 加算 2 % 49.6 25.6 6.8 15.2 2.1 43.8 38.6 5.1 5.6 1.0 100.0

1 なし 有効数 2,957 1,699 394 803 61 2,828 2,565 263 402 102 6,289

% 47.0 27.0 6.3 12.8 1.0 45.0 40.8 4.2 6.4 1.6 100.0

回リハ2 有効数 4,979 2,687 715 1,444 133 6,529 5,678 851 904 212 12,624

% 39.4 21.3 5.7 11.4 1.1 51.7 45.0 6.7 7.2 1.7 100.0

回リハ3 有効数 382 207 93 79 3 703 581 122 46 13 1,144

% 33.4 18.1 8.1 6.9 0.3 61.5 50.8 10.7 4.0 1.1 100.0

全体 有効数 18,102 9,068 2,531 5,957 546 18,082 15,927 2,155 2,653 515 39,352

% 46.0 23.0 6.4 15.1 1.4 45.9 40.5 5.5 6.7 1.3 100.0

Page 181: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 171 -

表 D-65-4 リハビリテーション入院料別にみたFIM利得/FIM効率/在院日数

FIM 利得 FIM 効率 在院日数

体制強化 有効数 16,672 16,500 17,088

加算 1 平均 22.1 0.39 72.0

回 S.D. 17.9 0.92 41.8

リ 体制強化 有効数 1,997 1,982 2,125

ハ 加算 2 平均 21.9 0.42 64.7

1 S.D. 17.6 0.55 39.3

なし 有効数 6,146 6,086 6,271

平均 20.7 0.38 69.0

S.D. 18.2 0.89 41.2

有効数 12,069 11,974 12,655

回リハ2 平均 20.0 0.37 67.6

S.D. 17.5 0.69 40.3

有効数 1,027 1,020 1,209

回リハ3 平均 14.7 0.31 58.3

S.D. 14.9 0.99 37.6

有効数 37,911 37,562 39,348

全体 平均 21.0 0.38 69.3

S.D. 17.8 0.83 41.1

中央値 20.0 0.31 66.0

表 D-65-5 リハビリテーション入院料別にみた退棟先

自宅/

保険

利用

自宅/

保険

非利用

転院・

転棟

院内

他病棟転院 老健施設

特別養護

老人

ホーム

居宅系

施設

養護

老人

ホーム

障害者

施設 死亡 合計

体制強化 有効数 7,192 4,208 1,099 334 1,073 1,270 455 1,230 126 33 94 17,114

回 加算 1 % 42.0 24.6 6.4 2.0 6.3 7.4 2.7 7.2 0.7 0.2 0.5 100.0

リ 体制強化 有効数 904 584 77 56 91 152 47 155 14 4 7 2,091

ハ 加算 2 % 43.2 27.9 3.7 2.7 4.4 7.3 2.2 7.4 0.7 0.2 0.3 100.0

1 なし 有効数 2,616 1,583 322 210 337 400 172 470 47 12 28 6,197

% 42.2 25.5 5.2 3.4 5.4 6.5 2.8 7.6 0.8 0.2 0.5 100.0

回リハ2 有効数 5,257 3,331 550 394 655 1,003 396 837 81 21 70 12,595

% 41.7 26.4 4.4 3.1 5.2 8.0 3.1 6.6 0.6 0.2 0.6 100.0

回リハ3 有効数 448 385 50 38 60 95 24 63 5 1 7 1,176

% 38.1 32.7 4.3 3.2 5.1 8.1 2.0 5.4 0.4 0.1 0.6 100.0

全体 有効数 16,417 10,091 2,098 1,032 2,216 2,920 1,094 2,755 273 71 206 39,173

% 41.9 25.8 5.4 2.6 5.7 7.5 2.8 7.0 0.7 0.2 0.5 100.0

表 D-66-1 目標設定支援・管理料算定の有無別にみた退棟先

自宅/

保険利用

自宅/

保険

非利用

転院・

転棟

院内

他病棟 転院 老健施設

特別養護

老人

ホーム

居宅系

施設

養護

老人

ホーム

障害者

施設 死亡 合計

あり 有効数 11,104 2,146 1,003 540 1,276 2,173 824 2,084 190 15 136 21,491

% 51.7 10.0 4.7 2.5 5.9 10.1 3.8 9.7 0.9 0.1 0.6 100.0

なし 有効数 5,017 7,665 1,044 461 901 661 247 637 74 51 67 16,825

% 29.8 45.6 6.2 2.7 5.4 3.9 1.5 3.8 0.4 0.3 0.4 100.0

全体 有効数 16,121 9,811 2,047 1,001 2,177 2,834 1,071 2,721 264 66 203 38,316

% 42.1 25.6 5.3 2.6 5.7 7.4 2.8 7.1 0.7 0.2 0.5 100.0

Page 182: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 172 -

表 D-66-2 目標設定支援・管理料算定の有無別にみた自宅復帰後のリハ予定

外来リハ

(医療保険)

通所リハ

(介護保険)

訪問リハ

(介護保険)

訪問看護

(介護保険)

デイ サービス (療法士

あり)

デイ サービス (療法士

なし)

その他の

サービス リハなし 合計

あり 有効数 847 2,708 1,872 791 1,845 2,383 1,664 2,810 11,606

% 7.3 23.3 16.1 6.8 15.9 20.5 14.3 24.2 100.0

なし 有効数 2,385 809 571 262 546 688 637 5,674 10,558

% 22.6 7.7 5.4 2.5 5.2 6.5 6.0 53.7 100.0

全体 有効数 3,232 3,517 2,443 1,053 2,391 3,071 2,301 8,484 22,164

% 14.6 15.9 11.0 4.8 10.8 13.9 10.4 38.3 100.0

表 D-67-1 機能評価認定の有無別にみた 平均値一覧/全症例計

FIM 利得

運動 FIM

利得 FIM 効率

運動 FIM

効率 入棟まで

の期間 在院日数

有効数 18,590 18,590 18,395 18,395 18,365 19,297

なし 平均 21.2 18.9 0.37 0.34 25.5 71.4

S.D. 17.7 15.5 0.85 0.69 14.6 41.5

有効数 13,081 13,081 12,974 12,974 12,963 13,622

本体のみ 平均 20.7 18.5 0.41 0.37 24.4 65.5

S.D. 17.8 15.7 0.92 0.74 14.4 40.0

本体+ 有効数 4,438 4,438 4,413 4,413 4,242 4,526

付加機能 平均 21.2 18.5 0.33 0.30 27.2 72.7

S.D. 18.1 15.7 0.44 0.40 14.1 41.2

有効数 36,109 36,109 35,782 35,782 35,570 37,445

全体 平均 21.0 18.7 0.38 0.34 25.3 69.4

S.D. 17.8 15.6 0.84 0.68 14.5 41.1

中央値 19.0 17.0 0.30 0.27 23.0 64.0

表 D-67-2 機能評価認定の有無別にみた 平均値一覧/脳血管 1

FIM 利得

運動 FIM

利得 FIM 効率

運動 FIM

効率 入棟まで

の期間 在院日数

有効数 4,197 4,197 4,160 4,160 4,125 4,368

なし 平均 20.6 17.6 0.30 0.26 28.7 80.9

S.D. 18.3 15.6 0.70 0.48 14.0 45.7

有効数 3,170 3,170 3,143 3,143 3,122 3,258

本体のみ 平均 19.7 16.9 0.34 0.29 27.5 75.1

S.D. 17.6 15.1 0.98 0.69 14.0 43.8

本体+ 有効数 1,079 1,079 1,072 1,072 1,018 1,094

付加機能 平均 20.7 17.6 0.30 0.25 28.8 78.9

S.D. 18.0 15.3 0.38 0.32 13.1 42.3

有効数 8,446 8,446 8,375 8,375 8,265 8,720

全体 平均 20.2 17.3 0.31 0.27 28.3 78.5

S.D. 18.0 15.4 0.79 0.56 13.9 44.6

中央値 18.0 16.0 0.25 0.22 26.0 73.0

Page 183: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 173 -

表 D-67-3 機能評価認定の有無別にみた 平均値一覧/脳血管 2

FIM 利得

運動 FIM

利得 FIM 効率

運動 FIM

効率 入棟まで

の期間 在院日数

有効数 1,202 1,202 1,180 1,180 1,130 1,217

なし 平均 20.7 18.5 0.35 0.31 30.0 77.1

S.D. 18.2 16.1 1.26 0.94 15.3 45.6

有効数 818 818 812 812 772 838

本体のみ 平均 20.5 18.2 0.36 0.33 29.5 72.7

S.D. 19.4 16.7 0.64 0.57 15.0 45.3

本体+ 有効数 323 323 321 321 303 326

付加機能 平均 20.4 18.1 0.34 0.30 31.2 71.8

S.D. 18.5 16.1 0.39 0.35 15.1 42.0

有効数 2,343 2,343 2,313 2,313 2,205 2,381

全体 平均 20.6 18.4 0.35 0.31 30.0 74.8

S.D. 18.6 16.3 0.99 0.76 15.2 45.1

中央値 18.0 16.0 0.27 0.24 28.0 68.0

表 D-67-4 機能評価認定の有無別にみた 平均値一覧/脳血管 3

FIM 利得

運動 FIM

利得 FIM 効率

運動 FIM

効率 入棟まで

の期間 在院日数

有効数 2,744 2,744 2,688 2,688 2,575 2,784

なし 平均 22.9 18.8 0.26 0.21 31.3 104.8

S.D. 21.0 17.4 0.80 0.46 14.0 52.6

有効数 1,757 1,757 1,722 1,722 1,648 1,770

本体のみ 平均 22.5 18.5 0.31 0.25 30.9 95.7

S.D. 20.0 16.7 1.22 0.92 14.4 51.6

本体+ 有効数 971 971 957 957 886 985

付加機能 平均 23.2 19.0 0.24 0.20 31.7 96.5

S.D. 21.1 17.7 0.45 0.40 13.9 50.4

有効数 5,472 5,472 5,367 5,367 5,109 5,539

全体 平均 22.8 18.7 0.27 0.22 31.2 100.4

S.D. 20.7 17.2 0.92 0.64 14.1 52.1

中央値 20.0 16.0 0.22 0.18 30.0 98.0

表 D-67-5 機能評価認定の有無別にみた 平均値一覧/脳血管 4

FIM 利得

運動 FIM

利得 FIM 効率

運動 FIM

効率 入棟まで

の期間 在院日数

有効数 204 204 194 194 187 199

なし 平均 21.3 17.7 0.26 0.21 34.1 105.9

S.D. 20.1 16.9 0.34 0.26 14.4 53.9

有効数 193 193 189 189 184 200

本体のみ 平均 21.6 18.5 0.43 0.36 32.3 80.0

S.D. 20.3 16.9 1.08 0.85 14.8 51.8

本体+ 有効数 85 85 85 85 78 90

付加機能 平均 19.0 15.7 0.31 0.26 33.5 81.2

S.D. 18.9 15.3 0.41 0.32 14.6 50.5

有効数 482 482 468 468 449 489

全体 平均 21.0 17.6 0.34 0.28 33.2 90.8

S.D. 20.0 16.7 0.75 0.59 14.6 53.9

中央値 17.0 15.0 0.22 0.20 32.0 78.0

Page 184: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 174 -

表 D-67-6 機能評価認定の有無別にみた 平均値一覧/整形外科 1

FIM 利得

運動 FIM

利得 FIM 効率

運動 FIM

効率 入棟まで

の期間 在院日数

有効数 7,690 7,690 7,630 7,630 7,821 8,071

なし 平均 22.5 20.8 0.44 0.41 22.5 59.6

S.D. 16.4 14.9 0.89 0.80 13.9 25.9

有効数 5,375 5,375 5,351 5,351 5,480 5,661

本体のみ 平均 22.6 21.1 0.48 0.46 21.3 54.8

S.D. 17.1 15.7 0.71 0.68 13.2 25.9

本体+ 有効数 1,470 1,470 1,469 1,469 1,455 1,511

付加機能 平均 22.3 20.6 0.42 0.39 24.1 59.8

S.D. 16.0 14.7 0.47 0.44 13.2 25.3

有効数 14,535 14,535 14,450 14,450 14,756 15,243

全体 平均 22.5 20.9 0.45 0.43 22.2 57.8

S.D. 16.6 15.2 0.79 0.73 13.6 26.0

中央値 21.0 20.0 0.37 0.34 20.0 60.0

表 D-67-7 機能評価認定の有無別にみた 平均値一覧/整形外科 2

FIM 利得

運動 FIM

利得 FIM 効率

運動 FIM

効率 入棟まで

の期間 在院日数

有効数 1,058 1,058 1,057 1,057 1,051 1,107

なし 平均 17.5 16.5 0.48 0.45 17.6 44.7

S.D. 12.8 11.8 0.71 0.66 9.6 23.8

有効数 677 677 674 674 674 740

本体のみ 平均 15.7 15.1 0.46 0.44 17.9 41.7

S.D. 12.5 11.4 0.50 0.45 8.1 23.9

本体+ 有効数 216 216 216 216 214 222

付加機能 平均 16.0 15.0 0.40 0.38 19.7 44.6

S.D. 14.5 13.4 0.38 0.35 8.9 22.5

有効数 1,951 1,951 1,947 1,947 1,939 2,069

全体 平均 16.7 15.8 0.46 0.44 18.0 43.6

S.D. 12.9 11.9 0.61 0.57 9.0 23.8

中央値 15.0 14.0 0.37 0.35 17.0 39.0

表 D-67-8 機能評価認定の有無別にみた 平均値一覧/廃用症候群

FIM 利得

運動 FIM

利得 FIM 効率

運動 FIM

効率 入棟まで

の期間 在院日数

有効数 1,234 1,234 1,226 1,226 1,211 1,278

なし 平均 16.5 14.7 0.30 0.28 23.3 58.2

S.D. 17.6 15.4 0.88 0.71 17.2 28.8

有効数 937 937 930 930 928 979

本体のみ 平均 14.8 13.3 0.39 0.34 21.1 53.0

S.D. 17.3 14.7 1.42 1.06 16.8 30.6

本体+ 有効数 249 249 248 248 243 253

付加機能 平均 15.1 13.3 0.25 0.23 24.1 57.2

S.D. 17.3 15.0 0.36 0.31 17.8 28.1

有効数 2,420 2,420 2,404 2,404 2,382 2,510

全体 平均 15.7 14.0 0.33 0.30 22.5 56.1

S.D. 17.5 15.1 1.09 0.84 17.2 29.6

中央値 14.0 12.0 0.26 0.23 21.0 58.0

Page 185: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 175 -

表 D-67-9 機能評価認定の有無別にみた 平均値一覧/その他

FIM 利得

運動 FIM

利得 FIM 効率

運動 FIM

効率 入棟まで

の期間 在院日数

有効数 261 261 260 260 265 273

なし 平均 18.9 17.8 0.53 0.50 22.2 47.3

S.D. 12.6 11.5 0.62 0.59 12.4 25.1

有効数 154 154 153 153 155 176

本体のみ 平均 13.5 12.9 0.38 0.38 18.7 44.0

S.D. 13.7 12.8 0.62 0.64 10.9 33.1

本体+ 有効数 45 45 45 45 45 45

付加機能 平均 16.2 15.7 0.29 0.39 20.0 51.8

S.D. 13.7 12.5 1.08 0.73 10.0 27.2

有効数 460 460 458 458 465 494

全体 平均 16.8 15.9 0.46 0.45 20.8 46.5

S.D. 13.3 12.3 0.69 0.62 11.8 28.5

中央値 16.0 16.0 0.36 0.34 20.0 45.0

表 D-68-1 リハスタッフ数対平均診療点数(調査票D)

15:1 未満 6:1 未満 6:1 以上 合計

有効病棟数 24 470 492 986

% 2.4 47.7 49.9 100.0

平均診療点数 2,922.9 3,483.6 3,600.3

S.D. 368.4 492.7 419.0

表 D-68-2 リハスタッフ数対平均診療点数(調査票B)

15:1 未満 6:1 未満 6:1 以上 合計

有効病棟数 30 463 479 972

% 3.1 47.6 49.3 100.0

平均診療点数 2,918.7 3,581.2 3,742.2

S.D. 446.9 549.2 488.0

Page 186: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 176 -

表 G-1-1 患者ベースからみた実績指数

脳血管系 整形外科系 廃用症候群 その他 合計

除外前 除外後 除外前 除外後 除外前 除外後 除外前 除外後 除外前 除外後

有効数 16,285 12,692 15,955 13,689 2,338 1,707 435 381 35,013 28,469

除外率 22.1% 14.2% 27.0% 12.4% 18.7%

実績指数平均 42.32 49.45 38.99 41.98 27.78 33.49 28.19 30.37 39.66 44.65

パーセンタイル値

90% 90.00 99.32 75.00 78.39 63.00 68.43 56.42 60.00 81.52 87.28

75% 57.27 63.33 49.29 51.82 40.10 45.00 31.58 32.83 52.11 56.25

50% 33.33 40.00 31.35 33.75 21.29 26.54 21.05 23.08 31.25 35.49

25% 11.11 20.45 18.00 20.68 4.74 10.80 11.17 13.33 14.14 19.83

10% 0.00 3.66 6.00 9.53 0.00 0.00 4.40 6.00 0.00 6.00

表 G-1-2 患者ベースからみた実績指数(症例詳細)

脳血管1 脳血管2 脳血管3 脳血管4

除外前 除外後 除外前 除外後 除外前 除外後 除外前 除外後

有効数 8,153 6,459 2,324 1,920 5,333 3,938 475 375

除外率 20.8% 17.4% 26.2% 21.1%

実績指数平均 41.20 46.84 48.28 55.68 40.61 49.61 51.69 60.69

パーセンタイル値

90% 90.00 98.59 101.55 108.33 84.97 94.62 111.16 122.99

75% 56.25 61.92 62.90 67.87 55.57 62.26 65.88 76.11

50% 33.09 38.89 37.17 42.41 31.90 40.34 36.76 43.87

25% 12.00 20.55 15.70 22.50 8.57 19.41 9.60 17.95

10% 0.00 4.25 0.00 4.88 0.00 2.95 0.00 1.52

整形外科1 整形外科2

除外前 除外後 除外前 除外後

有効数 14,109 12,056 1,846 1,633

除外率 14.6% 11.5%

実績指数平均 38.65 41.74 41.57 43.80

パーセンタイル値

90% 73.81 77.23 82.17 84.34

75% 48.91 51.43 52.26 54.00

50% 31.20 33.58 32.73 34.50

25% 17.50 20.45 19.91 22.25

10% 5.63 9.13 10.00 11.89

Page 187: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 177 -

表 G-3 病棟ベースからみた実績指数

病棟ベース

除外前 除外後

有効数 1,048 1,036

除外率 平均 19.1%

中央値 19.5%

平均 32.08 36.02

パーセンタイル値

90% 43.40 48.09

75% 37.22 41.87

50% 31.15 35.59

25% 26.36 29.74

10% 22.01 24.28

表 G-4 病院ベースからみた実績指数

病院ベース

除外前 除外後

有効数 772 763

除外率 平均 18.5%

中央値 19.4%

平均 32.17 35.94

パーセンタイル値

90% 43.63 47.99

75% 37.28 41.75

50% 31.26 35.59

25% 26.29 29.79

10% 21.74 23.70

表 G-5 除外規定による実績指数の違い/患者ベース

入棟時運動 FIM

(20 以下,76 以上除外)

入棟時認知 FIM

(25 点未満除外)

入棟時年齢

(80 歳以上除外)

除外規定

適合 除外規定

非適合 除外規定

適合 除外規定

非適合 除外規定

適合 除外規定

非適合 有効数 10,436 26,960 16,949 20,447 18,060 19,308

除外規定適合率 27.9% 45.3% 48.3%

平均 25.04 44.93 33.46 44.29 33.95 44.47

パーセンタイル値

90% 59.29 88.78 72.40 90.00 72.93 90.00

75% 32.73 56.84 46.05 56.25 47.61 55.97

50% 13.64 36.35 25.00 34.93 28.48 33.67

25% 1.58 21.43 6.67 19.76 11.45 16.07

10% 0.00 8.29 0.00 7.38 0.00 2.20

Page 188: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 178 -

表 G-6-1 機能評価認定の有無別にみた実績指数(除外前)/患者ベース

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計 脳血管

脳血管

脳血管

脳血管

脳血管

整形

外科計

整形

外科1

整形

外科2

有効数 7,902 4,003 1,145 2,570 184 8,207 7,230 977 1,157 249 17,515

なし 平均 40.59 39.67 47.21 39.15 39.44 37.69 37.12 41.91 26.23 30.42 38.14

S.D. 89.33 72.37 142.17 84.81 47.01 71.76 73.04 61.32 45.60 36.06 78.63

有効数 5,275 2,798 742 1,567 168 5,432 4,868 564 831 125 11,663

本体のみ 平均 46.55 44.61 50.59 45.92 66.85 42.14 42.02 43.14 31.53 24.65 43.19

S.D. 130.97 108.90 87.56 173.47 161.18 60.77 62.59 41.93 99.88 41.62 101.13

本体+ 有効数 2,371 1,046 315 928 82 1,625 1,415 210 242 42 4,280

付加機能 平均 38.48 38.28 45.66 35.58 46.18 35.24 35.35 34.49 21.02 24.31 36.12

S.D. 60.43 48.32 53.37 73.58 56.90 38.92 39.92 31.31 28.01 44.95 51.77

有効数 15,548 7,847 2,202 5,065 434 15,264 13,513 1,751 2,230 416 33,458

全体 平均 42.29 41.25 48.13 40.59 51.32 39.01 38.70 41.42 27.64 28.07 39.64

S.D. 102.19 84.96 116.21 118.18 108.46 65.19 66.62 52.80 69.95 38.87 84.56

中央値 33.33 33.09 36.70 32.18 35.90 31.50 31.35 32.73 21.38 21.03 31.32

表 G-6-2 機能評価認定の有無別にみた実績指数(除外後)/患者ベース

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群 その他 合計 脳血管

脳血管

脳血管

脳血管

脳血管

整形

外科計

整形

外科1

整形

外科2

有効数 6,220 3,210 960 1,911 139 7,117 6,243 874 880 226 14,443

なし 平均 47.80 45.70 54.71 47.81 48.31 40.85 40.30 44.73 31.33 32.33 43.13

S.D. 93.83 75.18 139.87 95.50 50.06 73.32 74.59 63.37 49.50 37.23 81.45

有効数 4,113 2,198 606 1,174 135 4,607 4,120 487 578 101 9,399

本体のみ 平均 53.05 49.28 58.09 54.67 77.86 44.74 44.83 44.01 38.39 27.22 47.80

S.D. 121.75 50.77 91.23 197.66 177.59 63.05 65.08 42.20 118.14 43.91 96.65

本体+ 有効数 1,779 816 249 652 62 1,356 1,176 180 160 39 3,334

付加機能 平均 46.64 44.77 53.37 45.72 53.81 38.62 38.73 37.86 27.38 26.45 42.22

S.D. 59.29 46.98 55.84 72.56 60.18 38.63 39.55 31.95 25.39 45.92 50.67

有効数 12,112 6,224 1,815 3,737 336 13,080 11,539 1,541 1,618 366 27,176

全体 平均 49.41 46.84 55.65 49.60 61.20 41.99 41.76 43.70 33.46 30.30 44.63

S.D. 100.39 64.17 116.44 133.67 120.69 66.97 68.47 54.44 79.98 40.24 84.12

中央値 40.00 39.00 42.13 40.65 43.18 33.75 33.75 34.62 26.90 23.27 35.61

Page 189: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 179 -

表 G-7-1 リハビリテーション入院料別にみた実績指数及び、除外率/患者ベース

実績指数 除外率

除外前 除外後

体制強化

加算 1

有効数 15,877 12,668 20.2

平均 41.25 46.83

回 S.D. 94.12 91.19

リ 体制強化

加算 2

有効数 1,921 1,687 12.2

ハ 平均 44.58 48.80

1 S.D. 58.82 60.91

なし

有効数 5,669 4,684 17.4

平均 39.56 44.58

S.D. 86.70 93.17

有効数 10,611 8,695 18.1

回リハ2 平均 37.00 41.25

S.D. 63.26 61.60

有効数 646 486 24.8

回リハ3 平均 33.22 38.44

S.D. 128.32 146.37

有効数 34,724 28,220 18.7

全体 平均 39.71 44.71

S.D. 83.69 83.31

中央値 31.30 35.53

表 G-7-2 リハビリテーション入院料別にみた 実績指数及び、除外率/病棟ベース

実績指数 除外率

(病棟平均) 除外前 除外後 有効数 671 664 19.4

入院料1 平均 33.22 37.32

S.D. 9.38 9.68

有効数 354 350 17.9

入院料2 平均 30.38 34.08

S.D. 9.87 10.01

有効数 21 20 29.1

入院料3 平均 24.81 26.86

S.D. 5.89 8.09

有効数 1,046 1,034 19.1

全体 平均 32.09 36.02

S.D. 9.65 9.97

中央値 31.15 35.59

Page 190: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 180 -

表 G-8-1 体制強化加算の有無別にみた 除外率及び、実績指数/病棟ベース

実績指数 除外率

(病棟平均) 除外前 除外後

体制強化加算

有効数 491 486 19.9

あり 平均 33.74 37.86

S.D. 9.48 9.60

有効数 172 170 18.2

なし 平均 31.88 36.02

S.D. 8.95 9.71

有効数 663 656 19.5

全体 平均 33.26 37.39

S.D. 9.38 9.67

中央値 32.11 36.72 表 G-8-2 休日リハ体制強化加算の有無別にみた 除外率及び、実績指数/病棟ベース

実績指数 除外率

(病棟平均) 除外前 除外後

休日リハ体制

強化加算

有効数 288 285 19.0

あり 平均 29.60 33.68

S.D. 9.51 9.44

有効数 83 81 17.8

なし 平均 31.30 33.43

S.D. 10.46 11.99

有効数 371 366 18.7

全体 平均 29.98 33.62

S.D. 9.75 10.06

中央値 29.43 32.94 表 G-8-3 リハ充実加算の有無別にみた 除外率及び、実績指数/病棟ベース

実績指数 除外率

(病棟平均) 除外前 除外後

リハ充実加算

有効数 771 765 20.6

あり 平均 32.86 37.30

S.D. 8.48 8.67

有効数 268 262 14.8

なし 平均 29.79 32.17

S.D. 12.08 12.07

有効数 1,039 1,027 19.1

全体 平均 32.07 35.99

S.D. 9.63 9.91

中央値 31.14 35.59

Page 191: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 181 -

表 T-1 原因疾患(経年変化)

脳血管系 整形外科系 廃用症候群 その他 合計

2001 年度 70.8 15.1 5.8 8.3 100.0

2002 年度 64.4 25.4 7.5 2.7 100.0

2003 年度 63.9 23.7 8.9 3.4 100.0

2004 年度 63.7 23.4 10.1 2.8 100.0

2005 年度 64.3 24.6 8.6 2.5 100.0

2006 年度 54.8 32.7 10.7 1.8 100.0

2007 年度 54.0 32.2 11.9 1.9 100.0

2008 年度 51.3 37.4 10.1 1.2 100.0

2009 年度 49.7 37.5 11.7 1.1 100.0

2010 年度 49.6 37.5 11.8 1.1 100.0

2011 年度 48.4 38.0 12.4 1.2 100.0

2012 年度 47.6 39.5 11.4 1.4 100.0

2013 年度 47.7 40.1 11.1 1.1 100.0

2014 年度 48.0 43.3 7.5 1.2 100.0

2015 年度 47.3 44.0 7.4 1.3 100.0

2016 年度 47.0 44.6 7.0 1.4 100.0

2017 年度 45.9 46.0 6.7 1.3 100.0

表 T-2 入棟期間(経年変化)

~30 日 ~60 日 ~90 日 ~120 日 ~150 日 ~180 日 それ以上 平均値

2001 年度 15.2 21.6 21.5 17.7 10.3 9.9 3.8 84.8 日

2002 年度 15.0 21.9 20.5 17.7 11.4 10.7 2.7 84.8 日

2003 年度 18.3 24.2 20.2 16.0 9.9 8.9 2.4 78.6 日

2004 年度 18.3 24.8 20.1 14.7 9.3 9.2 3.6 80.0 日

2005 年度 17.8 25.4 21.9 14.9 8.6 8.0 3.4 78.3 日

2006 年度 20.0 25.5 25.7 13.2 9.1 5.4 1.2 72.1 日

2007 年度 20.1 25.0 26.7 12.1 9.4 5.3 1.4 72.8 日

2008 年度 20.1 25.1 28.6 10.0 9.6 5.4 1.0 72.3 日

2009 年度 19.9 24.3 29.6 9.7 9.8 5.8 1.0 73.2 日

2010 年度 20.3 24.5 29.4 9.4 9.6 5.8 1.0 72.7 日

2011 年度 19.0 25.4 30.8 8.8 9.4 5.7 0.9 72.8 日

2012 年度 18.5 25.5 32.0 8.7 10.0 5.3 - 72.0 日

2013 年度 18.4 25.9 32.3 8.3 9.8 5.3 - 71.9 日

2014 年度 18.0 25.5 32.8 8.3 10.1 5.3 - 72.3 日

2015 年度 18.0 26.4 32.5 8.5 9.7 4.9 - 71.4 日

2016 年度 18.3 27.4 32.8 8.4 8.9 4.3 - 69.8 日

2017 年度 18.6 27.7 32.7 8.0 8.5 4.4 - 69.3 日

Page 192: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 182 -

表 T-3 原因疾患別入棟日数(経年変化)

脳血管系 整形外科系 廃用症候群 その他

2001 年度 92.8 67.7 73.4 67.7

2002 年度 95.3 56.8 64.0 69.6

2003 年度 87.8 66.4 67.2 66.9

2004 年度 92.6 64.3 68.5 53.6

2005 年度 90.0 62.8 66.3 60.4

2006 年度 86.9 53.9 57.9 39.4

2007 年度 88.0 54.1 58.8 46.0

2008 年度 89.3 54.6 56.7 37.4

2009 年度 90.9 55.4 58.3 40.9

2010 年度 91.5 54.8 55.2 38.8

2011 年度 90.4 56.4 57.5 40.9

2012 年度 89.4 56.9 57.6 43.1

2013 年度 89.1 58.5 57.2 43.6

2014 年度 89.2 57.2 57.3 44.7

2015 年度 88.2 56.7 55.9 46.5

2016 年度 85.6 56.3 55.6 46.6

2017 年度 85.4 56.2 56.1 46.5

表 T-4 原因疾患別診療点数(経年変化)

脳血管系 整形外科系 廃用症候群 その他

2002 年度 2,548.1 2,263.0 2,195.4 2,312.4

2003 年度 2,591.4 2,280.0 2,265.8 2,268.8

2004 年度 2,540.8 2,307.6 2,268.3 2,274.2

2005 年度 2,566.3 2,272.6 2,291.8 2,305.2

2006 年度 2,767.5 2,269.4 2,429.4 2,280.2

2007 年度 2,804.2 2,253.3 2,467.6 2,324.0

2008 年度 2,828.9 2,296.1 2,539.0 2,239.8

2009 年度 2,954.1 2,378.1 2,662.9 2,347.2

2010 年度 3,213.9 2,612.6 2,942.2 2,490.0

2011 年度 3,294.5 2,697.9 3,051.6 2,702.2

2012 年度 3,430.9 2,778.4 3,148.7 2,776.4

2013 年度 3,505.5 2,879.4 3,231.1 2,860.1

2014 年度 3,677.0 3,084.9 3,149.3 3,058.8

2015 年度 3,750.3 3,101.0 3,162.7 3,042.9

2016 年度 3,796.6 3,199.3 3,214.1 3,151.6

2017 年度 3,833.9 3,262.5 3,243.5 3,279.1

Page 193: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

- 183 -

表 T-5 FIM点数別分布の年次推移(経年変化)

~20 点 ~40 点 ~60 点 ~80 点 ~100 点 ~126 点 合計 利得

患者数 % 患者数 % 患者数 % 患者数 % 患者数 % 患者数 % 患者数 % 平均

2002 入棟時 38 3.6 139 13.0 130 12.2 173 16.2 211 19.8 376 35.2 1,067 100.0 16.1

年度 退棟時 21 2.0 66 6.2 78 7.3 98 9.2 153 14.3 651 61.0 1,067 100.0

2003 入棟時 97 4.2 278 12.1 319 13.9 369 16.1 488 21.3 738 32.2 2,289 100.0 16.0

年度 退棟時 76 3.3 159 6.9 162 7.1 219 9.6 339 14.8 1,334 58.3 2,289 100.0

2006 入棟時 425 5.5 1,155 14.8 1,187 15.3 1,291 16.6 1,504 19.3 2,220 28.5 7,782 100.0 16.0

年度 退棟時 299 3.8 716 9.2 676 8.7 797 10.2 1,175 15.1 4,119 52.9 7,782 100.0

2007 入棟時 602 5.7 1,542 14.6 1,601 15.2 1,926 18.2 2,066 19.6 2,819 26.7 10,556 100.0 16.3

年度 退棟時 412 3.9 955 9.0 897 8.5 1,129 10.7 1,658 15.7 5,505 52.2 10,556 100.0

2008 入棟時 593 4.4 2,028 14.9 2,126 15.6 2,496 18.3 2,780 20.4 3,586 26.4 13,609 100.0 15.6

年度 退棟時 414 3.0 1,264 9.3 1,251 9.2 1,482 10.9 2,187 16.1 7,011 51.5 13,609 100.0

2009 入棟時 827 4.7 2,518 14.3 2,749 15.7 3,216 18.3 3,744 21.3 4,509 25.7 17,563 100.0 15.5

年度 退棟時 571 3.3 1,613 9.2 1,568 8.9 1,930 11.0 2,998 17.1 8,883 50.6 17,563 100.0

2010 入棟時 818 4.3 2,873 15.0 3,173 16.5 3,458 18.0 4,081 21.3 4,799 25.0 19,202 100.0 15.3

年度 退棟時 597 3.1 1,803 9.4 1,873 9.8 2,201 11.5 3,193 16.6 9,535 49.7 19,202 100.0

2011 入棟時 1,056 4.8 3,357 15.2 3,603 16.3 4,222 19.1 4,827 21.8 5,060 22.9 22,125 100.0 15.8

年度 退棟時 770 3.5 2,131 9.6 2,076 9.4 2,582 11.7 3,738 16.9 10,828 48.9 22,125 100.0

2012 入棟時 1,031 4.3 3,390 14.0 3,999 16.5 4,904 20.2 5,416 22.3 5,494 22.7 24,234 100.0 16.1

年度 退棟時 713 2.9 2,122 8.8 2,269 9.4 2,921 12.1 4,127 17.0 12,082 49.9 24,234 100.0

2013 入棟時 1,009 4.0 3,472 13.8 4,027 16.0 4,876 19.3 5,735 22.7 6,091 24.2 25,210 100.0 16.2

年度 退棟時 683 2.7 2,139 8.5 2,275 9.0 2,845 11.3 4,361 17.3 12,907 51.2 25,210 100.0

2014 入棟時 1,036 3.8 3,970 14.5 4,576 16.7 5,533 20.2 6,082 22.2 6,238 22.7 27,435 100.0 16.7

年度 退棟時 704 2.6 2,348 8.6 2,630 9.6 3,251 11.8 4,666 17.0 13,836 50.4 27,435 100.0

2015 入棟時 1,136 3.9 3,850 13.1 4,949 16.9 5,901 20.1 6,547 22.3 6,954 23.7 29,337 100.0 17.0

年度 退棟時 755 2.6 2,317 7.9 2,706 9.2 3,391 11.6 4,894 16.7 15,274 52.1 29,337 100.0

2016 入棟時 1,467 4.3 5,264 15.3 6,212 18.0 7,220 20.9 7,643 22.2 6,687 19.4 34,493 100.0 20.3

年度 退棟時 996 2.9 2,885 8.4 3,009 8.7 3,927 11.4 5,524 16.0 18,152 52.6 34,493 100.0

2017 入棟時 1,713 4.5 5,812 15.2 6,889 18.0 8,302 21.7 8,459 22.1 7,029 18.4 38,204 100.0 21.0

年度 退棟時 1,119 2.9 3,227 8.4 3,309 8.7 4,200 11.0 6,029 15.8 20,320 53.2 38,204 100.0

Page 194: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

ますので、調査終了後に送付いたします(概ね平成30年4月頃)貴院の情報公開シー

保険・調査委員長 宮井一郎

      会長  園田 茂

 平素より、一般社団法人回復期リハビリテーション病棟協会にご協力を頂き、

 当協会では、回復期リハビリテーション病棟の質量双方の充実を目指し、基礎

トをご確認の上、公開の諾否について、その際にご回答下さい。

ありがとうございます。

協力のもと、貴重なデータを蓄積してきております。本年度も実態を捉えるため

の調査にご協力賜りたく、お願い申し上げます。

一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会

2017年7月吉日

回復期リハビリテーション病棟調査へのご協力のお願い

 近年の医療機能情報公開の流れに沿い、毎年の調査結果の一部を病院名と

ともに協会ホームページ上に一般公開しております。今年度も公開を計画しており

情報を得ることを目的とした調査を2001年度より企画しており、皆様の多大なご

 なお、調査結果の処理作業は、株式会社医療産業研究所に委託しております。

Page 195: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

 1.調査の対象

 2.調査主体

 3.調査票の構成

調査票は下記の4種類で構成されています。

…………各病院毎に一枚(両面2P)

…………回復期リハビリテーション病棟毎に一枚(両面2P)

…………各病院毎に一枚(片面1P)

…………回復期リハビリテーション病棟毎に一枚(両面2P)

 4.分析方法

(概ね平成30年4月頃)貴院の情報公開シートをご確認の上、「公開する」ことをご了承いただければ、

一部の調査結果が回復期リハビリテーション病棟協会のホームページ上で一般公開されます。

 5.調査日

調査日は調査票に特に指定のない限り、下記の通りとします。

…………2017年9月1日現在

…………2017年9月1日現在(一部は8月分)

…………2017年9月調査票記入時点での任意

…………2017年8月および9月の全退院患者

 6.調査票回収

 7.返送先および調査内容照会先

〒151-0061 東京都渋谷区初台1-49-1

      株式会社医療産業研究所  担当:伊藤・高橋

TEL 03-5351-3511     

E-mail [email protected](お問い合わせ専用)

 [email protected](データ返送専用)

なお、昨年度回答を寄せて頂いた病院については、調査票AとBについて昨年度のデータを添付させて頂きました。

回復期リハビリテーション病棟調査概要

B.回復期リハビリテーション病棟概要調査票(緑色) 

D.回復期リハビリテーション病棟退院患者調査票(白色A3) 

B.回復期リハビリテーション病棟概要調査票(緑色) 

C.回復期リハビリテーション病棟−自由記載−調査票(黄色)

C.回復期リハビリテーション病棟−自由記載−調査票(黄色)

回復期リハビリテーション病棟を取得している全1406病院(2017年6月時点)

主催:一般社団法人回復期リハビリテーション病棟協会

D.回復期リハビリテーション病棟退院患者調査票(白色A3) 

A.病院概要調査票(白色)

紙媒体での提出以外に、調査票のファイルは一般社団法人回復期リハビリテーション病棟協会のホームページ(http://www.rehabili.jp)にありますので、そこからダウンロードしていただき [email protected] へメールの添付ファイルとして提出頂くことも推奨しています。※ファイルデータは2017年8月初旬にアップいたします。

同封の返信用封筒にて2017年10月13日(金)までに投函ください。

調査内容の分析は匿名で行います。各病院毎の回答内容については、調査終了後にお送りします

A.病院概要調査票(白色)

A~Dの調査票は例年通り一括して同じ封筒で返送してください。

Page 196: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

調査票A: 病院概要調査票

※2017年9月1日現在のデータでご記入下さい。※空欄は無回答扱いとします

※正式な所属団体・法人名が入った病院名、所

在地をご記入下さい。

記録者の氏名:

※空欄は無回答扱いとします。※正式な所属団体・法人名が入った病院名、所

在地をご記入下さい。

こちらにご記入された内容を報告書の「情報提

供病院リスト」に掲載させていただきます。記録者の所属部署と職種:

在地をご記入下さい。

こちらにご記入された内容を報告書の「情報提

供病院リスト」に掲載させていただきます。

1.病院名

供病院リスト」に掲載させていただきます。

医療機関コード

2.所在地

1.医療法人・個人 2.国立病院機構 4.市町村立 6.その他3.県立3.経営主体 5.公的

下欄について、該当するものを右欄から選び、○をつけて下さい。4.併設施設 下欄について、該当するものを右欄から選び、○をつけて下さい。

 1.一般病床  2.医療療養病床  3.介護療養病床  4.精神病床  5.左記以外の病床

4.併設施設

1.入院機能(関連病院)

 1.介護老人保健施設 2.特別養護老人ホーム2.入所サービス

 1.通所リハビリ 2.通所介護 3.デイサービス(身障)3.通所サービス

 1.訪問リハビリ 2.訪問看護 3.訪問介護 4.訪問入浴4.訪問サービス 

 1.診療所 2.訪問診療5.在宅医療

 1.あり 2.なし6.居宅介護支援事業所

 1.あり 2.なし7.地域包括支援センター

 1.サービス付き高齢者住宅 2.有料老人ホーム 3.ケアハウス 4.グループホーム8.居住系施設

*以下、5~11の設問については病院全体を対象として回答してください。以下、5 11の設問に いては病院全体を対象として回答してください。

回復期リハビリテーション病棟は、非適応患者の病床種別に応じ、一般病床もしくは療養病床に含めてご記入下さい。5.病床数

床一般病床

総数(合計)

床 床療養病床(介護)療養病床(医療)

一般病床

床 床

精神病床(介護)精神病床(医療)

上記以外の病床 床上記以外の病床

(リ 科専門医 人)6 人員配置

(病院全体) 人)

(リハ科専門医 人)

医師 人

6.人員配置 ※非常

(リハ臨床認定医 人)

人)

医師 人常勤を

(リ 臨床認定医

(リハ科の医師

人作業療法士

を含む常

理学療法士

 ※いずれも非常勤を含む常勤換算の人数をご記入下さい。人

人    パート勤務者の一ヶ月の実労働時間÷常勤者の所定労働時間

人 個々のパート勤務者の人員換算を合計し 小数点以下第一位まで

作業療法

言語聴覚士

臨床心理士

常勤換

ず 非常勤を含 常勤換算 数を 記入 。

人    個々のパート勤務者の人員換算を合計し、小数点以下第一位まで

人    ご記入下さい。

臨床心理士

義肢装具士

換算を記

人    ※該当する職種がいないときは「0」とご記入下さい。

人 ※「社会福祉士」は資格保持者の常勤換算人数をご記入下さい

社会福祉士

管理栄養士

記載

人  ※「社会福祉士」は資格保持者の常勤換算人数をご記入下さい。

管理栄養士

薬剤師

人 人常勤医師(※実人数) 日本リハ医学会会員医師(※実人数)

 ※常勤医師および日本リハ医学会会員医師は常勤医師のみの実人数で記載して下さい。

Page 197: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

7.リハビリテーション施設基準 該当するリハビリテーション施設基準に○をつけて下さい。

脳血管疾患等リハ

運動器リハ廃用症候群

リハ障害児(者)

リハ呼吸器リハ

心大血管疾患リハ

がん患者リハ

リハビリ料(I)

リハビリ料(II)リハビリ料(II)

リハビリ料(III)

2.算定なし集団コミュニケーション療法料算定の有無  1.算定あり

1 地域包括ケア病棟入院料 1 なし 2 入院料1 3 入院料28 施設基準等 1.地域包括ケア病棟入院料  1.なし 2.入院料1 3.入院料2

2 地域包括ケア病棟入院管理料 1 なし 2 入院料1 3 入院料2

8.施設基準等

2.地域包括ケア病棟入院管理料  1.なし 2.入院料1 3.入院料2

3 経口摂取回復促進加算 1 なし 2 加算1 3 加算23.経口摂取回復促進加算  1.なし 2.加算1 3.加算2

4 ADL維持向上等体制加算 1 なし 2 あり4.ADL維持向上等体制加算  1.なし 2.あり

(一般病棟)

退院支援加算 な 加算 加算 加算5.退院支援加算  1.なし 2.加算1 3.加算2 4.加算3

院支援加算 場合 院調整部 専従者 職種 看護師 社会福祉(→退院支援加算1の場合)退院調整部門専従者の職種 1.看護師 2.社会福祉士

6.認知症ケア加算  1.なし 2.加算1 3.加算2

7.日本医療機能評価機構認定  1.なし 2.Ver.5 3.Ver.6 4.リハ病院(3rdG主機能)

5 リハ病院(3rdG副機能) 6 その他の病院種別のみ(3rdG) 5.リハ病院(3rdG副機能) 6.その他の病院種別のみ(3rdG)

付加機能評価:リハビリテーション機能(回復期)

 1.なし 2.Ver.2 3.Ver.3

9 機能訓練室 ㎡ ※病院内すべての機能訓練室の面積の合計をご記入下さい。

該当する方を選び ○をつけて下さい10 給食業務形態

9.機能訓練室

該当する方を選び、○をつけて下さい。

1.直営 2.委託    ※委託とは、調理業務を業者委託している場合を指します。

10.給食業務形態

該当する方を選び、○をつけて下さい。11.電子カルテ化

1.あり 2.なし

Page 198: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

病院名: 記録者の氏名:

病棟名: 病棟 記録者の所属部署と職種:

西暦 年 月

病床利用率(9月1日午前0時時点) %

(→入院料1の場合)

(→入院料2,入院料3の場合)

点 (8月の病棟平均、回復期リハ対象外患者を除く)

 ※(室料差額は含めないでください)

西暦 年

病床平均利用率(※)(8月1日午前0時時点~9月30日午前0時時点)

※2017年9月1日現在のデータでご記入下さい。※空欄は無回答扱いとします。

3.加算なし

2.療養

体制強化加算  1.加算1

 1.入院料1(2,025点)  2.入院料2(1,811点)

 1.加算あり 2.加算なし

入院患者一人一日あたりの診療点数の平均値

病棟建設年

調査票B : 回復期リハビリテーション病棟概要調査票

病床数

リハビリテーション充実加算の有無

回復期リハビリテーション病棟入院料

1.概要

回復期リハ病棟取得日

※複数病棟で回復期リハビリテーション病棟を取得している場合、この用紙をコピーして病棟毎にご記入下さい。

 1.加算あり

非適応患者の病床種別

平均在院日数(8月分)

休日リハビリテーション提供体制加算の有無

※平均利用率計算式: 2か月の延べ入棟患者人数÷(病床数×61日)

2.加算なし

 3.入院料3(1,657点)

2.加算2

 1.一般

2.当該病棟で業務を行うスタッフ数(指示がない限りすべて非常勤を含む常勤換算で回答)

人 担当患者数(※実人数) 人

主治医 人 うちリハ科専門医 人

(調査日に当該病棟に入院している患者の主治医の合計) うちリハ臨床認定医 人

うちリハ科医師 人

※上記3つとも「主治医のうち」という意味です。

主治医(※実人数) 人 日本リハ医学会会員医師(※実人数) 人

※主治医および日本リハ医学会会員医師は常勤医師のみの実人数で記載して下さい。

●昨年度はOT、PTの順番でしたので、記入欄を間違えないようご注意下さい●

人 うち専従療法士 人

人 うち専従療法士 人

人 うち専従療法士 人

回復期リハ病棟協会認定セラピストマネジャー 人

人 うち体制強化加算専従社会福祉士 人

体制強化加算専従社会福祉士の担当患者数(※実人数) 人

人 ( :1) %

 1.あり 2.なし

※上記3つとも実質専従として勤務しているスタッフが対象

正看比率

取得にあたっての増改築

医師(病棟専従)

看護師・准看護師

ST

社会福祉士

PT

OT

※いずれも回答内容に指示があるもの以外は常勤換算の人数をご記入下さい。

パート勤務者の一ヶ月の実労働時間÷常勤者の所定労働時間

個々のパート勤務者の人員換算を合計し、小数点第一位までご記入下さい。

※該当する職種がいないときは「0」をご記入下さい。

うち回復期リハ看護師認定者 人

Page 199: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

2.当該病棟で業務を行うスタッフ数(指示がない限りすべて非常勤を含む常勤換算で回答)つづき

                 

人 ( :1) 人

※旧ヘルパー2級者も含む

管理栄養士(病棟専従) 人

薬剤師(病棟専従) 人

退院支援加算従事者の職種(病棟単位) 1.看護師 2.社会福祉士 3.看護師と社会福祉士 4.加算なし

病棟クラーク

※各欄に人数をご記入下さい。 ●昨年度はOT、PTの順番でしたので、記入欄を間違えないようご注意下さい●

( : ) ~ ( : )

( : ) ~ ( : )

特定時間におけるPT勤務

 およその時間帯

朝食時の職員数

うち専門職学生

3.なし

看護補助者

 1.あり(病棟専従) 2.あり(複数病棟にわたって勤務)

ST

うち無資格者

看護師・准看護師 PT OT

3.勤務体制

モーニングケア時の職員数

うちその他

うち介護福祉士

5.祝日あり

 およその時間帯

3.土曜あり

看護補助者

うち介護職員初任者研修 (※) および実務者研修修了者

イブニングケア時の職員数

4.日曜あり

夕食時の職員数

1.早朝あり 2.夜間あり

昼食時の職員数

特定時間におけるOT勤務

特定時間におけるST勤務

・理学療法 人 ・作業療法 人 ・言語療法 人

・理学療法 人 ・作業療法 人 ・言語療法 人

5.病室(各タイプ毎の病室数をご記入下さい)

6.面談室・面接室・相談室など

面談室・面接室・相談室など患者や家族と面談するための専用の部屋

患者や家族と面談するために他の目的の部屋を兼用

 1.あり 2.なし

 1.あり 2.なし

個  別

(9月1日に病棟全体で実施したPT、OT、STそれぞれの総単位数、訓練を受けた患者数、 訓練を提供した療法士の数をご記入下さい。)

単位単位

4.日曜あり3.土曜あり 1.早朝あり

4.日曜あり

2.夜間あり 5.祝日あり

単位数

患 者 数

・理学療法 単位

4床室 5床室以上

・作業療法 ・言語療法

うち、トイレ付

合  計

うち、洗面付

個室 2床室 3床室

療法士数

5.祝日あり

4.リハビリテーション

1.早朝あり 2.夜間あり 3.土曜あり

Page 200: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

病院名: 記録者の氏名:

記録者の所属部署と職種:

日常の臨床や連携に関するコメント・工夫、協会や国への要望などを自由にお書き下さい。

※病院名や記録者は匿名化し、固有の都市名などは伏せずに回復期リハビリテーション病棟協会ホームページに

  まとめをカテゴリー別・都道府県別で掲載させていただきます。

5.看護・介護 6.PT・OT・ST

7.社会福祉士 8.栄養 9.保険・調査 10.協会誌・JJCRS 11.その他

1.運営・組織 2.教育研修 3.医療安全 4.医師

ご意見

調査票C : 回復期リハビリテーション病棟-自由記載-調査票

なお、ご意見を記載する場合は、左の欄に下記のカテゴリー番号を記載して下さい。

No.

Page 201: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

年お

び全

院(

棟)患

者デ

タを

ごさ

(疾

患り

算定

外患

者あ

る者

除く

算定

数を

超棟

期間

部が

算定

対象

外場

合)

調査

票D

 : 

回復

期リ

ハビ

リテ

ーシ

ョン

病棟

退院

患者

調査

※2017年

8月

およ

び9月

の全

退院

(退棟

)患

者の

デー

タを

ご記

入下

さい

 (疾

患に

より

算定

外患

者で

ある

者は

除く。

 算

定日

数を

超え

入棟

期間

の一

部が

算定

対象

外の

場合

は記

入)。

※空

白は

無回

答扱

いと

いた

しま

す(【原

因疾

患2

・3

】、

前入

院機

関・退

棟先

の【他

の回

復期

リハ

病棟

の場

合】と

【地

域連

携診

療計

画加

算の

算定

有無

】、【

左記

「A

項目

」点

数の

合計

がゼ

ロに

なっ

た日

付】と

【転

倒の

レベ

ル】の

  非

対象

者は

除く)。

※複

数病

棟で

回復

期リ

ハビ

リテ

シン

病棟

を取

得し

てい

る場

合こ

の用

紙を

ピし

て病

棟毎

にご

記入

下さ

記入

用の

ファ

イル

(Exc

el)

が必

要な

場合

は、

一般

社団

法人

回復

期リ

ハビ

リテ

ーシ

ョン

病棟

協会

病院

名:

記録

者の

氏名

※複

数病

棟で

回復

期リ

ハビ

リテ

ーシ

ョン

病棟

を取

得し

てい

る場

合、

この

用紙

をコ

ピー

して

病棟

毎に

ご記

入下

さい

。ホ

ーム

ペー

ジhtt

p://w

ww

.rehab

ili.jp

から

ダウ

ンロ

ード

して

くだ

さい

病棟

名:

(床

)記

録者

の所

属と

職種

:  入 棟

     摂 食

A項

目に

つい

て  目 標

      

      

  地 域

ソ ー

  発 症

  総 訪

  リ 入 院

  ( 入

  認 知

  日 常

   

  退 棟

     入 棟

  協 業

  退 棟

入 棟

  一   

  前 入

  退 棟

転 棟

  入 棟

※ 13

※ 14

※ 15

実 績 指

棟 期 間 中

     

退 棟

食 機 能 療

標 設 定 等

認 知 に

F I M

運 動 に

F I M

域 連 携 診

ー シ ャ ル紹 介

症 日 ( 年

訪 問 回 数

ハ ビ リ テ

院 時 訪 問

入 院 7 日

知 症 日 常

常 生 活 機

       

  左 記

     

入 棟

棟 時 の 要

  入 棟

棟 中 ケ ア

業 の 有 無

棟 日 ( 月

棟 中 の 転

日 あ た り

  ( 差

自 宅 復 帰

  リ ハ 実

自 宅 復

    

入 院 機 関

棟 先    

棟 ・ 転 院

棟 日 ( 年

13

14

15

数 計 算 対

の リ ハ の

合 計 単 位

時 に お け

法 算 定 回

支 援 ・ 管

関 す る

指 数 合 計

関 す る

指 数 合 計

療 計 画 加

ハ イ リ ス他 院

介 日 ( 年 月

月 日 )

ー シ ョ ン

指 導 加 算

以 内 )

生 活 自 立

能 評 価

点 数 合 計

  体 重

「 A 項 目

     

時 に お け

介 護 度

時 身 長

マ ネ ジ ャ

日 )

倒平 均 診 療

額 室 料 は

帰 患 者 の

実 施 場 所

復 帰 後 の

リ ハ 予

    ※

※ 5

    ※ 6

後 の 再 入

月 日 )

※ 11

※ 10

対 象の 量

位 数け る 「 A 項

回 数管 理 料 算 定

計 点計 点

加 算 の 算 定

ス ク院 か ら の 紹

月 日 )

ン 総 合 計 画

算 の 算 定

立 度計 点

目 」 点 数 の

    ゼ ロ に

け る 「 A 項

※ 7

ャ ー 等 と の

性 別

療 点 数

は 含 め な い

予 定8

56

入 棟 か   ※

※ 12

項 目 」 点 数

定 の 有 無

定 有 無   ※

  原

紹 介 有 無  原

  原

(算

定で

きる

病名

がつ

いた

日も

しくは

手術

日)

 ※

年は

カテ

ゴリ

 ※

年は

カテ

ゴリ

  

番号

で記

入 

 1.2

017年

       

画 評 価 料

※該

当す

る項

目に

  

 「1

」 

非該

当の

項目

の 合 計 が

に な っ た 日

項 目 」 点 数

→ ※ 他 の

  

 ※

該当

する

項目

に「1

」 

  

  非

該当

の項

目に

「0

」空

白は

「無

回答

とた

ます

入 棟 中 の

い )→ ※ 他 の

 ※

年は

カテ

ゴリ

  

番号

で記

入 

  

1.2

017年

※該

当す

る項

目に

  

 「1

」 

非該

当の

項目

※ 4※ 16

数 の 合 計

※ 9

原 因 疾 患 2

原 因 疾 患 3

原 因 疾 患 1

※年

テリ

   

番号

で記

入 

  

1.2

017年

  

 2.2

016年

年 

  

2.2

016年

転 倒 の レ

非該

当項

目 

  

「0

」 

空白

は 

  

「無

回答

」と

いた

しま

日 付数 の 合 計

の 回 復 期 リ

  

  空

白は

「無

回答

」と

いた

しま

す患 者 番 号

年 齢

転 倒 の 有

の 回 復 期 リ

年 

  

2.2

016年

非該

当項

目 

  

「0

」 

空白

は 

  

「無

回答

」と

いた

しま

2     

1     

3     

4     

5     

7  8  

6     

1  

2 ※ 2

3 ※ 3

1   ※ 1

レ ベ ル

とい

たし

ます

リ ハ 病 棟 の

0 :1 :

2  3  

有 無

2  3  

4  1  

リ ハ 病 棟 の

とい

たし

ます

0 :1 :

通 所 リ ハ

( 介 護 保

外 来 リ ハ

( 医 療 保

訪 問 リ ハ

( 介 護 保

訪 問 看 護

( 介 護 保

デ イ サ ー

( 療 法 士

そ の 他 の

リ ハ な し

デ イ サ ー

( 療 法 士単

協 力 者 が

の 場 合 「 1

除 外 し な

除 外 す る

関 連 病 院

他 病 院 /

経 済 的 困

該 当 し な

フ ォ ロ ー

自 院

の 場 合 「 1

再 入 棟 で

再 入 棟 で

月日

0.

なし

11回

退 棟 時

1.有

0.無

入 棟 時

保 険 )

保 険 )

保 険 )

護保 険 )

ビ ス

士 あ り )

の サ ー ビ ス

しビ ス

士 な し )

1.有

0.無

単 位 数

入 棟 時年

が い な い

回年

年1.有

0.無

月日

1.男

2.女

月日

1.有

0.無

入 棟 時

退 棟 時

退 棟 時

退 棟 時

な いる

院 / 施 設

/ 施 設1.有

0.無

月日

月日

退 棟 時

入 棟 時

入 棟 時

困 窮な い

し な い

」回

で は な い

で あ る

月日

1.

1回

2.2

回以

上ス

1 2 3 4 5 6 7 88 9 10

11

11

12

13

14

15

16

16

17

18

19

19

20

※1

:1

【脳

血管

系1】脳

血管

疾患

で算

定上

限日

数150日

のも

2【脳

血管

系2】上

記1

以外

で算

定上

限日

数150日

のも

※8

:項

目2

~6

は予

防給

付の

場合

も含

めて

下さ

い。

※2

:「原

因疾

患1

」で

1脳

血管

疾患

で算

定上

限日

数150日

のも

の障

害障

※4

:H

28年

度改

定で

導入

され

た実

績指

数の

計算

方法

に準

じ、

同一

患者

が初

回入

棟後

、脳

卒中

再発

や合

併症

治療

など

のた

め、

転院

・転

棟し

た場

合は

、そ

の日

を退

棟日

とし

て下

さい

※13:

認知

症日

常生

活自

立度

0.

自立

(認

知症

の症

状は

見ら

れな

い)

1Ⅰ

(何

らか

の認

知症

を有

する

が日

常生

活は

家庭

内お

よび

社会

的に

ほぼ

自立

して

いる

状態

※7

:要

介護

度0

.自

立(介

護の

必要

はな

い)な

いし

非該

当1

要支

援1

2【脳

血管

系2】上

記1

以外

で算

定上

限日

数150日

のも

の(脊

髄損

傷、

頭部

外傷

、くも

膜下

出血

のシ

ャン

ト手

術後

、脳

腫瘍

、脳

炎、

急性

脳症

、脊

髄炎

、多

発性

神経

炎、

多発

性硬

化症

、腕

神経

叢損

傷な

どの

発症

後も

しくは

手術

後2カ

月以

内の

状態

、又

は義

肢装

着訓

練を

要す

る状

態)

3高

次機

能訓

練障

害を

伴っ

た重

症脳

血管

障害

で算

定上

限日

数180日

のも

のを

選ん

だ場

合は

、1

脳梗

塞/

2脳

出血

/3

くも

膜下

出血

その

患者

が再

度入

棟し

8・9

月に

退棟

した

場合

は、

別デ

ータ

とし

て、

再入

棟日

を入

棟日

とし

た上

で、

「転

棟・転

院後

の再

入棟

か」に

【1・・

再入

棟で

ある

】を

選び

、そ

の他

の項

目も

再入

棟日

と再

退棟

日の

デー

タを

記載

して

くだ

さい

。そ

の際

、脳

卒中

再発

など

で回

復期

リハ

病棟

入院

料の

算定

開始

日が

リセ

ット

され

る場

合は

発症

日も

リセ

ット

され

た日

とし

てくだ

さい

1.

Ⅰ(何

らか

の認

知症

を有

する

が、

日常

生活

は家

庭内

およ

び社

会的

にほ

ぼ自

立し

てい

る状

態)

2.

Ⅱ(日

常生

活に

支障

をき

たす

よう

な症

状・行

動や

意思

疎通

の困

難さ

が家

庭内

外で

多少

見ら

れて

も、

誰か

が注

意し

てい

れば

自立

でき

る状

態)

3.

Ⅲ(日

常生

活に

支障

をき

たす

よう

な症

状・行

動や

意思

疎通

の困

難さ

が主

に日

中、

また

は夜

間に

も見

られ

、介

護を

必要

とす

る状

態)

1.

要支

援1

2.

要支

援2

3.

要介

護1

4.

要介

護2

要介

※9

:「退

院支

援加

算1

」を

算定

して

いる

病院

のみ

回答

して

3【脳

血管

系3】

高次

脳機

能障

害を

伴っ

た重

症脳

血管

障害

で算

定上

限日

数180日

のも

4【脳

血管

系4】上

記3

以外

で算

定上

限日

数180日

のも

1脳

梗塞

/2

脳出

血/

3くも

膜下

出血

のい

ずれ

かを

記入

転院

・転

棟が

ない

場合

およ

び転

院・転

棟前

の初

回入

棟は

「転

棟・転

院後

の再

入棟

か」に

【0・・

再入

棟で

はな

い】を

選ん

で下

介護

を必

要と

する

状態

)4

.Ⅳ

(日

常生

活に

支障

をき

たす

よう

な症

状・行

動や

意思

疎通

の困

難さ

が頻

繁に

見ら

れ、

常に

介護

を必

要と

する

状態

)5

.M

(著

しい

精神

症状

や周

辺症

状あ

るい

は重

篤な

身体

疾患

が見

られ

、専

門医

療を

必要

とす

る状

態)

5.

要介

護3

6.

要介

護4

7.

要介

護5

8.

申請

中な

いし

区分

変更

「退

院支

援加

算1

」を

算定

して

いる

病院

のみ

回答

して

下さ

い。

※10:

【脳

管系

】記

以外

で算

定限

日数

日の

もの

(重

度の

頸髄

損傷

、頭

部外

傷を

含む

多発

外傷

の場

合)

5【整

形外

科系

1】大

腿骨

、骨

盤、

脊髄

、股

関節

また

は膝

関節

の骨

折の

発症

また

は術

後2

月以

内の

状態

(算

定上

限日

数90日

※5

:1

.院

内他

棟2

.二

次医

療圏

内の

関連

病院

3二

次医

療圏

内の

その

他の

病院

※1

~5

を選

んだ

場合

※3

:6

術後

もし

くは

肺炎

など

によ

る廃

用症

候群

(算

定上

限日

数90日

)を

選ん

だ場

合は

、1

肺炎

後※

14:

9.

介護

保険

対象

外※ 患

者宅

への

総訪

問指

導回

数を

回答

して

下さ

い。

また

は術

後2ヶ

月以

内の

状態

(算

定上

限日

数90日

6【廃

用症

候群

】術

後も

しくは

肺炎

など

によ

る廃

用症

候群

(算

定上

限日

数90日

3.

二次

医療

圏内

のそ

の他

の病

院※

1~

5を

選ん

だ場

合4

.二

次医

療圏

外の

関連

病院

「他

の回

復期

リハ

病棟

から

の転

棟」の

時は

、5

.二

次医

療圏

外の

その

他の

病院

右の

回答

欄に

「1

」6

.自

1 肺

炎後

、2 循

環器

疾患

、3 内

科疾

患(1

、2以

外) 、

4 外

科術

後(開

胸・開

腹・開

心)

運動

に関

する

FIM

項目

一覧

・食

事・整

容・清

拭・更

衣(上

半身

)・更

衣(下

半身

)・ト

イレ

行動

・排

尿コ

ント

ロー

ル・排

便コ

ント

ロー

ル・移

乗:ベ

ッド

~椅

子・車

椅子

トイ

レ浴

槽・シ

ャワ

ー移

乗※

11:

入棟

中に

担当

ケア

マネ

ジャ

等が

顔を

合わ

せた

話し

合い

の有

無7

【そ

の他

】大

腿骨

、骨

盤、

脊髄

、股

関節

また

は膝

関節

の神

経・筋

・靭

帯損

傷後

1ヶ

月以

内の

状態

(算

定上

限日

数60日

【整

形外

科系

】股

関節

又は

膝関

節の

置換

術後

の状

7.

老健

施設

8.

その

他他

院か

らの

紹介

の場

合で

、患

者の

様子

を見

るた

めに

一般

病棟

で数

日入

院し

てか

ら回

復期

リハ

ビリ

テー

ショ

ン病

棟に

入棟

した

場合

は一

般病

棟で

の入

院を

考慮

せず

他院

から

の紹

介を

前入

院機

関と

して

くだ

さい

科術

後(開

胸開

腹開

)、

5 外

科術

後(そ

の他

) 、

6 骨

折後

、7 転

倒後

、8

がん

移乗

:ベ

ッド

椅子

車椅

子、

トイ

レ、

浴槽

シャ

ワ移

乗・移

動:平

地歩

行(車

椅子

含む

)、

階段

昇降

入棟

中に

担当

ケア

マネ

ジャ

ー等

が顔

を合

わせ

た話

し合

いの

有無

協業

の対

象者

は、

ケア

マネ

ジャ

ー・訪

問看

護・訪

問リ

ハ・訪

問介

護・通

所リ

ハ・通

所介

護・住

宅改

修等

の介

護サ

ービ

ス担

当者

を含

8【整

形外

科系

2】股

関節

又は

膝関

節の

置換

術後

の状

態(算

定期

間90日

以内

同一

病棟

入院

継続

中に

病名

が変

更さ

れた

場合

は、

病名

を併

記し

てくだ

さい

した

場合

は、

一般

病棟

での

入院

を考

慮せ

ず他

院か

らの

紹介

を前

入院

機関

とし

てくだ

さい

※6

:1

自宅

(介

護保

険利

用)

7特

別養

護老

人ホ

8 が

ん、

9 難

病、

10 て

んか

ん、

11 そ

の他

※15:

認知

に関

する

FIM

項目

一覧

・コ

ミュ

ニケ

ーシ

ョン

理解

※16:

転倒

のレ

ベル

(複

数回

の場

合、

一番

重い

転倒

での

レベ

ルを

記載

)1

患者

の実

害な

し※

12:

協者

がな

家族

等を

わず

患者

適た

生支

援提

供体

制を

く同

病棟

入院

継続

中に

病名

が変

更さ

れた

場合

は、

病名

を併

記し

てくだ

さい

。1

自宅

(介

護保

険利

用)

7特

別養

護老

人ホ

ーム

2自

宅(介

護保

険利

用せ

ず)

8居

宅系

施設

3転

院・転

棟(急

変に

より

)9

養護

老人

ホー

ム4

院内

他病

棟10 障

害者

施設

その

他の

いず

れか

を記

入(廃

用症

候群

は「術

後も

しくは

肺炎

など

によ

る」と

され

てい

ます

が、

実態

把握

のた

めに

ご記

入くだ

さい

・コ

ミュ

ニケ

ーシ

ョン

表出

・社

会的

交流

・問

題解

決・記

1.

患者

への

実害

なし

2.

処置

や治

療は

行わ

なか

った

がバ

イタ

ルサ

イン

の軽

度の

変化

や安

全確

認の

為の

検査

など

の必

要性

は生

じた

3.

治療

や処

置が

生じ

たが

一過

性の

障害

(骨

折・手

術な

ど)

永続

な障

害後

遺症

1.

協力

者が

いな

い:家

族等

の同

居・別

居を

問わ

ず、

患者

に適

した

生活

支援

・リ

ハケ

ア提

供体

制を

つく

る協

力者

がい

ない

場合

(直

接介

入・間

接介

入を

問わ

ない

2.

経済

的困

窮:患

者・家

族へ

のア

セス

メン

トの

結果

、医

療費

・生

活費

や、

就労

等の

経済

的課

題に

対5

転院

11 死

亡6

老健

施設

※4

・5

を選

んだ

場合

、「他

の回

復期

リハ

への

転棟

」の

時は

、右

の回

答欄

に「1

記憶

4.

永続

的な

障害

や後

遺症

5.

死亡

する

支援

を行

った

場合

(保

険・所

得を

問わ

ない

。)

Page 202: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

調査

票D

 : 

回復

期リ

ハビ

リテ

ーシ

ョン

病棟

退院

患者

調査

※2017年

8月

およ

び9月

の全

退院

(退棟

)患

者の

デー

タを

ご記

入下

さい

 (疾

患に

より

算定

外患

者で

ある

者は

除く。

 算

定日

数を

超え

入棟

期間

の一

部が

算定

対象

外の

場合

は記

入)。

※空

白は

無回

答扱

いと

いた

しま

す(【原

因疾

患2

・3

】、

前入

院機

関・退

棟先

の【他

の回

復期

リハ

病棟

の場

合】と

【地

域連

携診

療計

画加

算の

算定

有無

】、【

左記

「A

項目

」点

数の

合計

がゼ

ロに

なっ

た日

付】と

【転

倒の

レベ

ル】の

非対

象者

は除

く)。

記入

用の

ファ

イル

(Exc

el)

が必

要な

場合

は、

一般

社団

法人

回復

期リ

ハビ

リテ

ーシ

ョン

病棟

協会

の 

非対

象者

は除

く)。

※複

数病

棟で

回復

期リ

ハビ

リテ

ーシ

ョン

病棟

を取

得し

てい

る場

合、

この

用紙

をコ

ピー

して

病棟

毎に

ご記

入下

さい

。一

般社

団法

人回

復期

リハ

ビリ

テー

ショ

ン病

棟協

会の

ホー

ムペ

ージ

htt

p://w

ww

.rehab

ili.jp

から

ダウ

ンロ

ード

して

くだ

さい

  日 常

     

     

     

     

     

     A

項目

につ

いて

入 棟  自

 

自 

  地 域 連

  目 標

  リ ハ ビ

入 院

  ( 入

  総 訪

  入 棟

  協 業

  摂 食

  一 日

     

  入 棟

     

ソ ー

  発 症

  入 棟

転 棟

  退 棟

  前 入

  退 棟

  認 知 症

  退 棟

※ 13

※ 14

※ 15

実 績 指 数

生 活 機 能

運 動 に 関

F I M 指

認 知 に 関

F I M 指

入 棟 時

       

中 の 転 倒

自 宅 復 帰

  リ

   

自 宅 復 帰 患

リ ハ 実 施

入 棟 時

退 棟 時

  左 記 「

       

連 携 診 療

設 定 等 支

ビ リ テ ー

時 訪 問 指

院 7 日 以

問 回 数

中 ケ ア マ

の 有 無

機 能 療 法

あ た り 平

( 差 額

期 間 中 の

    合

シ ャ ル ハ

日 ( 年 月

日 ( 年 月

・ 転 院 後

日 ( 月 日

院 機 関

先    紹 介 日

症 日 常 生

時 の 要 介数 計 算 対 象

能 評 価

点 数 合 計 点

関 す る

指 数 合 計 点

関 す る

指 数 合 計 点

時 身 長体 重

倒帰 後 の

リ ハ 予 定

  ※ 8

患 者 の

施 場 所

時 に お け る

時 に お け る

A 項 目 」

     

療 計 画 加 算

支 援 ・ 管 理

シ ョ ン 総

指 導 加 算 の

以 内 )

ネ ジ ャ ー

法 算 定 回 数

平 均 診 療 点

額 室 料 は 含

リ ハ の 量

合 計 単 位 数

イ リ ス ク性

月 日 )

月 日 )

後 の 再 入 棟

) ※ 5

  ※ 6他 院 か

日 ( 年 月 日

活 自 立 度

介 護 度 ※

※ 11

※ 10

→ 

 入

 

点点

点定

8る 「 A 項 目

る 「 A 項 目

」 点 数 の 合

  ゼ ロ に な

算 の 算 定 有

理 料 算 定 の

総 合 計 画 評

の 算 定

ー 等 と の

数点 数

含 め な い

量数

ク性 別

棟 か   ※ 4

か ら の 紹

日 )

(算

定で

きる

病名

がつ

度※ 7

※ 12

→ ※ 他 の 回

  

 ※

該当

する

項目

に「1

」 

  

  非

該当

の項

目に

「0

」 

  

  空

白は

「無

回答

」と

いた

しま

※該

当す

る項

目に

  

 「1

」 

 非

該当

の項

目に

「0

※該

当す

る項

目に

  

 「1

」 

 非

該当

の項

目に

「0

棟 中 の 転

      転

目 」 点 数 の

目 」 点 数 の

合 計 が

な っ た 日 付

有 無   ※ 9

の 有 無

評 価 料

患 者年

  原 因

  原 因

  原 因

介 有 無

いた

日も

しくは

手術

日)

 ※

年は

カテ

ゴリ

番号

で記

 ※

年は

カテ

ゴリ

  

番号

で記

入 

  

1.2

017年

2.2

016年

 ※

年は

カテ

ゴリ

  

番号

で記

入 

  

1.2

017年

2.2

016年

→ ※ 他 の 回

16

回 復 期 リ ハ

  

0」

  空

白は

  

 「無

回答

」 

とい

たし

ます

  

0」

  空

白は

  

 「無

回答

」 

とい

たし

ます

転 倒 の 有 無

転 倒 の レ ベ

の 合 計

の 合 計

付9

者 番 号

年 齢因 疾 患 1

因 疾 患 2

因 疾 患 3

   

番号

で記

入 

  

1.2

017年

  

 2.2

016年

  

2.2

016年

  

 2.2

016年

回 復 期 リ ハ

0 : 除

1 : 除

ハ 病 棟 の 場

無ベ ル

0 : 再

1 : 再

1   外

    (

2   通

    (

3   訪

    (

4   訪

    (

5   デ

    (

6   デ

    (

7   そ

8   リ

1   自

2   関

3   他

4   フ

1   協

2   経

3   該

  ※ 1

※ 2

※ 3

ハ 病 棟 の 場

入退

入退

入退

入退

入退

外 し な い

外 す る

場 合 「 1 」1

男1

入 棟 で は

入 棟 で あ

来 リ ハ

医 療 保 険

所 リ ハ

介 護 保 険

問 リ ハ

介 護 保 険

問 看 護

介 護 保 険

イ サ ー ビ

療 法 士 あ

イ サ ー ビ

療 法 士 な

の 他 の サ

ハ な し

院連 病 院 /

病 院 / 施

ォ ロ ー し1

有1

有1

有1

有単

力 者 が い

済 的 困 窮

当 し な い

場 合 「 1 」

月日

0.

なし

1.

1回

22回

以上

棟 時棟 時

棟 時棟 時

棟 時棟 時

棟 時棟 時

棟 時棟 時

い1.男

2.女

年月

日1.有

0.無

年月

日年

月日

は な い

あ る月

日険 )

険 )

険 )

険 )

ビ スあ り )

ビ スな し )

サ ー ビ ス

/ 施 設

施 設し な い

1.有

0.無

1.有

0.無

1.有

0.無

回1.有

0.無

回位 数

い な い

窮い

2.2

回以

21

22

22

23

24

25

26

27

28

29

30

30

31

32

33

33

34

35

36

37

38

38

39

40

※1

:※

4:

※13

※8

※7

:※

2:

※1

:1

【脳

血管

系1】脳

血管

疾患

で算

定上

限日

数150日

のも

2【脳

血管

系2】上

記1

以外

で算

定上

限日

数150日

のも

の(脊

髄損

傷頭

部外

傷くも

膜下

出血

のシ

ャン

ト手

術後

脳腫

瘍脳

炎急

性脳

※4

:H

28年

度改

定で

導入

され

た実

績指

数の

計算

方法

に準

じ、

同一

患者

が初

回入

棟後

、脳

卒中

再発

や合

併症

治療

など

のた

め、

転院

・転

棟し

た場

合は

、そ

の日

を退

棟日

とし

て下

さい

その

患者

が再

度入

棟し

89

月に

退棟

した

場合

は別

デタ

とし

て再

入棟

日を

入棟

日と

した

上で

「転

棟転

院後

の再

※13:

認知

症日

常生

活自

立度

0.

自立

(認

知症

の症

状は

見ら

れな

い)

1.

Ⅰ(何

らか

の認

知症

を有

する

が、

日常

生活

は家

庭内

およ

び社

会的

にほ

ぼ自

立し

てい

る状

態)

(常

生活

に支

障を

きた

すよ

うな

症状

行動

や意

思疎

通困

難さ

が家

庭内

外多

少見

られ

※8

:項

目2

~6

は予

防給

付の

場合

も含

めて

下さ

い。

※7

:要

介護

度0

.自

立(介

護の

必要

はな

い)な

いし

非該

当1

.要

支援

12

要支

援2

※2

:「原

因疾

患1

」で

1脳

血管

疾患

で算

定上

限日

数150日

のも

の3

高次

機能

訓練

障害

を伴

った

重症

脳血

管障

害(脊

髄損

傷、

頭部

外傷

、くも

膜下

出血

のシ

ャン

ト手

術後

、脳

腫瘍

、脳

炎、

急性

脳症

、脊

髄炎

、多

発性

神経

炎、

多発

性硬

化症

、腕

神経

叢損

傷な

どの

発症

後も

しくは

手術

後2カ

月以

内の

状態

、又

は義

肢装

着訓

練を

要す

る状

態)

その

患者

が再

度入

棟し

8・9

月に

退棟

した

場合

は、

別デ

ータ

とし

て、

再入

棟日

を入

棟日

とし

た上

で、

「転

棟・転

院後

の再

入棟

か」に

【1・・

再入

棟で

ある

】を

選び

、そ

の他

の項

目も

再入

棟日

と再

退棟

日の

デー

タを

記載

して

くだ

さい

。そ

の際

、脳

卒中

再発

など

で回

復期

リハ

病棟

入院

料の

算定

開始

日が

リセ

ット

され

る場

合は

発症

日も

リセ

ット

され

た日

とし

てくだ

さい

転院

転棟

がな

い場

合お

よび

転院

転棟

前の

初回

入棟

は「転

棟転

院後

の再

入棟

かに

【0

再入

棟で

はな

い】を

選ん

で下

2.

Ⅱ(日

常生

活に

支障

をき

たす

よう

な症

状・行

動や

意思

疎通

の困

難さ

が家

庭内

外で

多少

見ら

れて

も、

誰か

が注

意し

てい

れば

自立

でき

る状

態)

3.

Ⅲ(日

常生

活に

支障

をき

たす

よう

な症

状・行

動や

意思

疎通

の困

難さ

が主

に日

中、

また

は夜

間に

も見

られ

、介

護を

必要

とす

る状

態)

2.

要支

援2

3.

要介

護1

4.

要介

護2

5.

要介

護3

※9

:「退

院支

援加

算1

」を

算定

して

いる

病院

のみ

回答

して

下さ

い。

で算

定上

限日

数180日

のも

のを

選ん

だ場

合は

、1

脳梗

塞/

2脳

出血

/3

くも

膜下

出血

のい

ずれ

かを

記入

3【脳

血管

系3】

高次

脳機

能障

害を

伴っ

た重

症脳

血管

障害

で算

定上

限日

数180日

のも

4【脳

血管

系4】上

記3

以外

で算

定上

限日

数180日

のも

の(重

度の

頸髄

損傷

頭部

外傷

を含

む多

発外

傷の

場合

)※

5:

転院

・転

棟が

ない

場合

およ

び転

院・転

棟前

の初

回入

棟は

「転

棟・転

院後

の再

入棟

か」に

【0・・

再入

棟で

はな

い】を

選ん

で下

4.

Ⅳ(日

常生

活に

支障

をき

たす

よう

な症

状・行

動や

意思

疎通

の困

難さ

が頻

繁に

見ら

れ、

常に

介護

を必

要と

する

状態

)5

.M

(著

しい

精神

症状

や周

辺症

状あ

るい

は重

篤な

身体

疾患

が見

られ

、専

門医

療を

必要

とす

る状

態)

6.

要介

護4

7.

要介

護5

8.

申請

中な

いし

区分

変更

中9

.介

護保

険対

象外

※10:

患者

宅へ

の総

訪問

指導

回数

を回

答し

て下

さい

。※

3:

術後

もし

くは

肺炎

など

によ

る廃

用症

候群

(算

定上

のい

ずれ

かを

記入

(重

度の

頸髄

損傷

、頭

部外

傷を

含む

多発

外傷

の場

合)

5【整

形外

科系

1】大

腿骨

、骨

盤、

脊髄

、股

関節

また

は膝

関節

の骨

折の

発症

また

は術

後2ヶ

月以

内の

状態

(算

定上

限日

数90日

1.

院内

他棟

2.

二次

医療

圏内

の関

連病

院3

.二

次医

療圏

内の

その

他の

病院

※1

~5

を選

んだ

場合

4二

次医

療圏

外の

関連

病院

「他

の回

復期

リハ

病棟

から

の転

棟」の

時は

※14:

運動

に関

する

FIM

項目

一覧

食事

整容

清拭

更衣

(上

半身

)更

衣(下

半身

6術

後も

しくは

肺炎

など

によ

る廃

用症

候群

(算

定上

限日

数90日

)を

選ん

だ場

合は

、1 肺

炎後

、2

循環

器疾

患、

6【廃

用症

候群

】術

後も

しくは

肺炎

など

によ

る廃

用症

候群

(算

定上

限日

数90日

7【そ

の他

】大

腿骨

骨盤

脊髄

股関

節ま

たは

膝関

節の

神経

・筋

・靭

帯損

傷後

4.

二次

医療

圏外

の関

連病

院「他

の回

復期

リハ

病棟

から

の転

棟」の

時は

、5

.二

次医

療圏

外の

その

他の

病院

右の

回答

欄に

「1

」6

.自

宅7

.老

健施

・食

事・整

容・清

拭・更

衣(上

半身

)・更

衣(下

半身

)・ト

イレ

行動

・排

尿コ

ント

ロー

ル・排

便コ

ント

ロー

ル・移

乗:ベ

ッド

~椅

子・車

椅子

、ト

イレ

、浴

槽・シ

ャワ

ー移

乗・移

動:平

地歩

行(車

椅子

含む

)、

階段

昇降

※11:

入棟

中に

担当

ケア

マネ

ジャ

ー等

が顔

を合

わせ

た話

し合

いの

有無

協業

の対

象者

はケ

アマ

ネジ

ャー

・訪

問看

護・訪

問リ

ハ・訪

問介

護・通

所リ

ハ・通

所介

護・住

宅改

修等

2 循

環器

疾患

、3 内

科疾

患(1

、2以

外) 、

4 外

科術

後(開

胸・開

腹・開

心)

、5 外

科術

後(そ

の他

) 、

折後

7【そ

の他

】大

腿骨

、骨

盤、

脊髄

、股

関節

また

は膝

関節

の神

経・筋

・靭

帯損

傷後

1ヶ

月以

内の

状態

(算

定上

限日

数60日

8【整

形外

科系

2】股

関節

又は

膝関

節の

置換

術後

の状

健施

設8

.そ

の他

他院

から

の紹

介の

場合

で、

患者

の様

子を

見る

ため

に一

般病

棟で

数日

入院

して

から

回復

期リ

ハビ

リテ

ーシ

ョン

病棟

に入

棟し

た場

合は

、一

般病

棟で

の入

院を

考慮

せず

他院

から

の紹

介を

前入

院機

関と

して

くだ

さい

動椅

※15:

※16:

協業

の対

象者

は、

ケア

マネ

ジャ

訪問

看護

訪問

リハ

訪問

介護

通所

リハ

通所

介護

住宅

改修

等の

介護

サー

ビス

担当

者を

含む

6 骨

折後

、7 転

倒後

、8 が

ん、

9難

病(算

定期

間90日

以内

同一

病棟

入院

継続

中に

病名

が変

更さ

れた

場合

は、

病名

を併

記し

てくだ

さい

。※

6:

1自

宅(介

護保

険利

用)

7特

別養

護老

人ホ

ーム

2自

宅(介

護保

険利

用せ

ず)

8居

宅系

施設

※15:

認知

に関

する

FIM

項目

一覧

・コ

ミュ

ニケ

ーシ

ョン

理解

・コ

ミュ

ニケ

ーシ

ョン

表出

社会

的交

※16:

転倒

のレ

ベル

(複

数回

の場

合、

一番

重い

転倒

での

レベ

ルを

記載

)1

.患

者へ

の実

害な

し2

処置

や治

療は

行わ

なか

った

がバ

イタ

ルサ

イン

の軽

度の

変化

や安

全確

認の

※12:

1.

協力

者が

いな

い:家

族等

の同

居・別

居を

問わ

ず、

患者

に適

した

生活

支援

・リ

ハケ

ア提

供体

制を

つく

る協

力者

がい

ない

場合

(直

接介

入間

接介

入を

問わ

ない

9 難

病、

10 て

んか

ん、

11 そ

の他

のい

ずれ

かを

記入

(廃用

症候

群は

「術

後も

しくは

肺炎

な2

自宅

(介

護保

険利

用せ

ず)

8居

宅系

施設

3転

院・転

棟(急

変に

より

)9

養護

老人

ホー

ム4

院内

他病

棟10 障

害者

施設

5転

院11 死

・社

会的

交流

・問

題解

決・記

2.

処置

や治

療は

行わ

なか

った

がバ

イタ

ルサ

イン

の軽

度の

変化

や安

全確

認の

為の

検査

など

の必

要性

は生

じた

3.

治療

や処

置が

生じ

たが

一過

性の

障害

(骨

折・手

術な

ど)

4.

永続

的な

障害

や後

遺症

5死

る協

力者

がい

ない

場合

(直

接介

入・間

接介

入を

問わ

ない

2.

経済

的困

窮:患

者・家

族へ

のア

セス

メン

トの

結果

、医

療費

・生

活費

や、

就労

等の

経済

的課

題に

対す

る支

援を

行っ

た場

合(保

険・所

得を

問わ

ない

。)

どに

よる

」と

され

てい

ます

が、

実態

把握

のた

めに

ご記

入くだ

さい

転院

死6

老健

施設

※4

・5

を選

んだ

場合

、「他

の回

復期

リハ

への

転棟

」の

時は

、右

の回

答欄

に「1

」5

.死

Page 203: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

北海道 社会医療法人平成醫塾 苫小牧東病院 苫小牧市 明野新町 5 丁目 1番 30 号

医療法人渓仁会 札幌西円山病院 札幌市 中央区 円山西町 4 丁目 7 番 25 号

医療法人社団刀圭会 協立病院 帯広市 西 16 条北 1 丁目 27 番地

社会医療法人北斗 十勝リハビリテーションセンター 帯広市 稲田町基線 2 番地 1

イムス札幌内科リハビリテーション病院 札幌市 手稲区 手稲金山 124 番地

独立行政法人地域医療機能推進機構 登別病院 登別市 登別温泉町 133 番地

医療法人社団豊生会 東苗穂病院 札幌市 東区 東苗穂 3 条 1 丁目 2 番 18 号

医療法人道北勤労者医療協会 道北勤医協一条通病院 旭川市 東光 1条 1 丁目 1番 17 号

社会医療法人医仁会 中村記念南病院 札幌市 南区 川沿 2条 2 丁目 3 番 1 号

公益社団法人北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院 札幌市 東区 東苗穂 5 条 1 丁目 9 番 1号

社会医療法人孝仁会 星が浦病院 釧路市 星が浦大通 3-9-13

医療法人ひまわり会 札樽病院 小樽市 銭函 3 丁目 298 番地

社会医療法人社団 三草会 クラーク病院 札幌市 東区 本町 2条 4 丁目 8-2

医療法人中山会 新札幌パウロ病院 札幌市 厚別区 厚別東 2条 6 丁目 4 番 1号

医療法人社団 北樹会病院 札幌市 豊平区 月寒西 5条 8 丁目 4-32

社会医療法人 高橋病院 函館市 元町 32 番 18 号

医療法人北翔会 岩見沢北翔会病院 岩見沢市 10 条西 21 丁目 1 番地 1

医療法人秀友会 札幌秀友会病院 札幌市 手稲区 新発寒 5条 6 丁目 2-1

特定医療法人 柏葉脳神経外科病院 札幌市 豊平区 月寒東 1条 15 丁目 7 番 20 号

公益社団法人北海道勤労者医療協会 勤医協札幌病院 札幌市 白石区 菊水 4 条 1 丁目 9 番 22 号

医療法人道南勤労者医療協会 函館稜北病院 函館市 中道 2 丁目 51-1

社会医療法人仁生会 西堀病院 函館市 中道 2 丁目 6 番 11 号

公益社団法人北海道勤労者医療協会 勤医協苫小牧病院 苫小牧市 見山町 1 丁目 8-23

医療法人讃生会 宮の森記念病院 札幌市 中央区 宮の森 3条 7 丁目 5 番 25 号

医療法人 新さっぽろ脳神経外科病院 札幌市 厚別区 上野幌 1条 2 丁目 1-10

医療法人元生会 森山メモリアル病院 旭川市 旭町 2条 1 丁目 31 番地

医療法人明日佳 札幌宮の沢脳神経外科病院 札幌市 西区 西町南 20 丁目 1 番 30 号

医療法人社団医修会 大川原脳神経外科病院 室蘭市 寿町 1 丁目 10 番 1 号

社会医療法人医仁会 中村記念病院 札幌市 中央区 南 1条西 14 丁目 291 番地

医療法人 五輪橋整形外科病院 札幌市 南区 川沿 2条 1 丁目 2 番 56 号

医療法人歓生会 豊岡中央病院 旭川市 豊岡 7条 2 丁目 1-5

医療法人社団 いとう整形外科病院 札幌市 中央区 南 2条西 10 丁目 5番地

青森県 青森保健生活協同組合 あおもり協立病院 青森市 東大野 2 丁目 1-10

一般財団法人黎明郷 弘前脳卒中・リハビリテーションセンター 弘前市 大字扇町 1 丁目 2番地 1

医療法人財団謙昌会 総合リハビリ美保野病院 八戸市 大字大久保 字大山 31-2

公益財団法人シルバーリハビリテーション協会

メディカルコート八戸西病院 八戸市 長苗代 字中坪 77 番地

津軽保健生活協同組合 健生病院 弘前市 大字扇町 2 丁目 2番地 2

社会福祉法人敬仁会 青森敬仁会病院 青森市 大字久栗坂 字山辺 89-10

岩手県 医療法人社団帰厚堂 南昌病院 紫波郡 矢巾町 大字広宮沢 第 1 地割 2番 181

一般財団法人みちのく愛隣協会 東八幡平病院 八幡平市 柏台 2 丁目 8 番 2号

医療法人謙和会 荻野病院 盛岡市 本宮 1 丁目 6 番 12 号

特定医療法人 盛岡つなぎ温泉病院 盛岡市 繋 字尾入野 64 番地 9

公益財団法人 総合花巻病院 花巻市 花城町 4 番 28 号

盛岡医療生活協同組合 川久保病院 盛岡市 津志田 26-30-1

岩手県立 久慈病院 久慈市 旭町 第 10 地割 1 番

特定医療法人弘慈会 宮古第一病院 宮古市 保久田 8-37

医療法人友愛会 盛岡友愛病院 盛岡市 永井 12-10

岩手県立 千厩病院 一関市 千厩町 千厩 字草井沢 32 番地 1

情報提供病院

Page 204: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

宮城県 公益財団法人宮城厚生協会 長町病院 仙台市 太白区 長町 3-7-26

医療法人社団健育会 石巻健育会病院 石巻市 大街道西 3 丁目 3番 27 号

公益社団法人地域医療振興協会 公立黒川病院 黒川郡 大和町 吉岡 字西桧木 60

社会医療法人将道会 総合南東北病院 岩沼市 里の杜 1 丁目 2-5

医療法人啓仁会 石巻ロイヤル病院 石巻市 広渕 字焼巻 2 番地

国家公務員共済組合連合会 東北公済病院 仙台市 青葉区 国分町 2 丁目 3-11

一般財団法人周行会 内科佐藤病院 仙台市 青葉区 上杉 2-3-17

医療法人社団脳健会 仙台リハビリテーション病院 富谷市 成田 1-3-1

登米市立 登米市民病院 登米市 迫町 佐沼 字下田中 25 番地

医療法人仁泉会 川崎こころ病院 柴田郡 川崎町 大字川内 字北川原山 72 番地

医療法人松田会 松田病院 仙台市 泉区 実沢 字立田屋敷 17-1

社会医療法人康陽会 中嶋病院 仙台市 宮城野区 大梶 15 番 27 号

特定医療法人白嶺会 仙台整形外科病院 仙台市 若林区 伊在 3 丁目 5-3

秋田県 社会医療法人明和会 中通リハビリテーション病院 秋田市 中通 6 丁目 1 番 58 号

医療法人正観会 御野場病院 秋田市 御野場 2 丁目 14 番 1号

医療法人双山会 森岳温泉病院 山本郡 三種町 森岳 字木戸沢 199

地方独立行政法人秋田県立病院機構 秋田県立脳血管研究センター 秋田市 千秋久保田町 6 番 10 号

地方独立行政法人秋田県立病院機構

秋田県立リハビリテーション・精神医療センター 大仙市 協和上淀川 字五百刈田 352 番地

山形県 一般財団法人三友堂病院 三友堂リハビリテーションセンター 米沢市 成島町 3 丁目 2 番 90 号

医療生活協同組合やまがた 鶴岡協立リハビリテーション病院 鶴岡市 上山添 字神明前 38

社会医療法人みゆき会 みゆき会病院 上山市 弁天 2 丁目 2 番 11 号

一般社団法人鶴岡地区医師会

鶴岡市立湯田川温泉リハビリテーション病院 鶴岡市 湯田川 字中田 35 番地 10

医療法人社団山形愛心会 庄内余目病院 東田川郡 庄内町 松陽 1 丁目 1 番地 1

医療法人社団松柏会 至誠堂総合病院 山形市 桜町 7-44

医療法人徳洲会 新庄徳洲会病院 新庄市 鳥越 字駒場 4623

地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構

日本海総合病院酒田医療センター 酒田市 千石町 2 丁目 3-20

医療法人篠田好生会 篠田総合病院 山形市 桜町 2 番 68 号

社会福祉法人恩賜財団済生会 山形済生病院 山形市 沖町 79 番 1

北村山公立病院 東根市 温泉町 2 丁目 15-1

福島県 一般財団法人太田綜合病院附属 太田熱海病院 郡山市 熱海町 熱海 5 丁目 240 番地

一般財団法人竹田健康財団 竹田綜合病院 会津若松市 山鹿町 3-27

社会医療法人秀公会 あづま脳神経外科病院 福島市 大森 字柳下 16-1

社団医療法人養生会 かしま病院 いわき市 鹿島町 下蔵持 字中沢目 22-1

福島医療生活協同組合 医療生協わたり病院 福島市 渡利 字中江町 34

三春町立 三春病院(指定管理:公益財団法人星総合病院) 田村郡 三春町 字六升蒔 50

公益財団法人湯浅報恩会 寿泉堂香久山病院 郡山市 香久池 1 丁目 18 番 11 号

医療法人回生堂 しのぶ病院 福島市 大森 字高畑 31 番地の 1

公益財団法人 会田病院 西白河郡 矢吹町 本町 216 番地

公益財団法人磐城済世会 松村総合病院 いわき市 平 字小太郎町 1-1

Page 205: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

茨城県 茨城県立医療大学付属病院 稲敷郡 阿見町 阿見 4733

医療法人博仁会 志村大宮病院 常陸大宮市 上町 313

医療法人社団源守会 会田記念リハビリテーション病院 守谷市 同地仲山 360 番地

医療法人社団筑波記念会 筑波記念病院 つくば市 要 1187-299

特定医療法人社団同樹会 結城病院 結城市 結城 西繁昌塚 9629-1

社会医療法人若竹会 つくばセントラル病院 牛久市 柏田町 1589-3

医療法人社団青洲会 神立病院 土浦市 神立中央 5 丁目 11 番 2 号

医療法人社団北水会 北水会記念病院 水戸市 東原 3-2-1

茨城保健生活協同組合 城南病院 水戸市 城南 3 丁目 15-17

医療法人社団白峰会 湖南病院 下妻市 長塚 48-1

医療法人財団 県南病院 土浦市 中 1087

医療法人達生堂 城西病院 結城市 結城 10745-24

医療法人茨城愛心会 古河病院 古河市 鴻巣 1555

医療法人貞心会 西山堂慶和病院 那珂市 鴻巣 3247-1

土浦協同病院 なめがた地域医療センター 行方市 井上藤井 98 番地 8

JAとりで総合医療センター 取手市 本郷 2-1-1

栃木県 一般社団法人栃木県医師会 栃木県医師会塩原温泉病院 那須塩原市 塩原 1333

佐野厚生農業協同組合連合会 佐野厚生総合病院 佐野市 堀米町 1728

とちぎリハビリテーションセンター 宇都宮市 駒生町 3337-1

医療法人卓和会 藤井脳神経外科病院 宇都宮市 中岡本町 461 番地 1

一般社団法人巨樹の会 新上三川病院 河内郡 上三川町 上三川 2360 番地

日本赤十字社栃木県支部 足利赤十字病院 足利市 五十部町 284-1

一般社団法人巨樹の会 宇都宮リハビリテーション病院 宇都宮市 御幸ヶ原町 43-2

医療法人社団萌彰会 那須脳神経外科病院 那須塩原市 野間 453-14

一般財団法人とちぎメディカルセンター

とちぎメディカルセンターとちのき 栃木市 大町 39 番 5 号

群馬県 公益社団法人群馬県医師会 群馬リハビリテーション病院 吾妻郡 中之条町 大字上沢渡 2136

公益財団法人脳血管研究所附属 美原記念病院 伊勢崎市 太田町 366

群馬中央医療生活協同組合 前橋協立病院 前橋市 朝倉町 828-1

一般財団法人 榛名荘病院 高崎市 中室田町 5989

富岡地域医療事務組合 公立七日市病院 富岡市 七日市 643

公益財団法人 老年病研究所附属病院 前橋市 大友町 3-26-8

医療法人宏愛会 宏愛会第一病院 太田市 六千石町 99-63

医療法人六花会 館林記念病院 館林市 台宿町 7-18

医療法人社団日高会 日高病院 高崎市 中尾町 886

医療法人 中央群馬脳神経外科病院 高崎市 中尾町 64-1

医療法人菊栄会 渋川中央病院 渋川市 石原 508-1

医療法人社団三思会 くすの木病院 藤岡市 藤岡 607-22

医療法人石井会 石井病院 伊勢崎市 波志江町 1152

邑楽館林医療事務組合 館林厚生病院 館林市 成島町 262-1

特定医療法人博仁会 第一病院 高崎市 下小鳥町 1277

利根保健生活協同組合 利根中央病院 沼田市 沼須町 910-1

医療法人大誠会 内田病院 沼田市 久屋原町 345-1

医療法人社団東郷会 恵愛堂病院 みどり市 大間々町 大間々 504-6

Page 206: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

埼玉県 医療法人敬愛会 リハビリテーション天草病院 越谷市 平方 343-1

医療法人社団東光会 戸田中央リハビリテーション病院 戸田市 本町 1-14-1

社会医療法人至仁会 圏央所沢病院 所沢市 東狭山ヶ丘 4-2692-1

医療法人三愛会 埼玉みさと総合リハビリテーション病院 三郷市 新和 5-207

医療法人社団富家会 富家病院 ふじみ野市 亀久保 2197

医療法人蒼龍会 武蔵嵐山病院 比企郡 嵐山町 太郎丸 135

医療法人社団青葉会 新座病院 新座市 堀ノ内 3-14-30

医療法人若葉会 若葉病院 坂戸市 戸宮 609 番地

医療法人社団弘人会 中田病院 加須市 元町 6 番 8 号

医療法人尚寿会 大生病院 狭山市 大字水野 600 番地

医療法人靖和会 飯能靖和病院 飯能市 下加治 137-2

医療法人啓仁会 平成の森・川島病院 比企郡 川島町 大字畑中 478-1

医療法人財団東京勤労者医療会 みさと協立病院 三郷市 田中新田 273-1

医療法人社団和風会 所沢リハビリテーション病院 所沢市 中富 1016

一般社団法人巨樹の会 明生リハビリテーション病院 所沢市 東狭山ヶ丘 4 丁目 2681-2

社会医療法人 さいたま市民医療センター さいたま市 西区 大字島根 299 番地 1

IMSグループ医療法人財団明理会 埼玉セントラル病院 入間郡 三芳町 上富 2177

医療法人啓清会 関東脳神経外科病院 熊谷市 代 1120

社会福祉法人埼玉医療福祉会 丸木記念福祉メディカルセンター 入間郡 毛呂山町 毛呂本郷 38

社会医療法人東明会 原田病院 入間市 豊岡 1-13-3

医療生協さいたま生活協同組合 埼玉協同病院 川口市 木曽呂 1317

医療法人社団愛友会 上尾中央第二病院 上尾市 地頭方 421-1

医療法人社団協友会 八潮中央総合病院 八潮市 南川崎 845 番地

特定医療法人俊仁会 埼玉よりい病院 大里郡 寄居町 用土 395 番地

医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院 上尾市 柏座 1-10-10

医療法人社団哺育会 白岡中央総合病院 白岡市 小久喜 938-12

医療法人社団愛友会 三郷中央総合病院 三郷市 中央 4 丁目 5-1

医療法人眞幸会 草加松原リハビリテーション病院 草加市 松江 2-3-25

社会医療法人財団石心会 埼玉石心会病院 狭山市 鵜ノ木 1 番 33 号

医療法人財団明理会 新越谷病院 越谷市 元柳田町 6-45

医療法人慈正会 丸山記念総合病院 さいたま市 岩槻区 本町 2 丁目 10 番 5 号

埼玉県総合リハビリテーションセンター 上尾市 西貝塚 148-1

医療法人光仁会 春日部厚生病院 春日部市 緑町 6 丁目 11 番 48 号

医療法人和会 武蔵台病院 日高市 久保 278-12

医療法人社団協友会 吉川中央総合病院 吉川市 平沼 111

Page 207: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

千葉県 医療法人社団誠馨会 千葉中央メディカルセンター 千葉市 若葉区 加曽利町 1835-1

医療法人沖縄徳洲会 千葉徳洲会病院 船橋市 高根台 2-11-1

市川市リハビリテーション病院 市川市 柏井町 4-229-4

社会医療法人社団千葉県勤労者医療協会 船橋二和病院 船橋市 二和東 5-1-1

医療法人社団創造会 平和台病院 我孫子市 布佐 834-28

医療法人鉄蕉会 亀田リハビリテーション病院 鴨川市 東町 975-2

医療法人社団心和会 新八千代病院 八千代市 米本 2167 番地

医療法人社団誠馨会 セコメディック病院 船橋市 豊富町 696-1

一般社団法人巨樹の会 八千代リハビリテーション病院 八千代市 米本 1808 番地

医療法人社団白金会 白金整形外科病院 市原市 白金町 1-75-1

医療法人社団創進会 みつわ台総合病院 千葉市 若葉区 若松町 531-486

医療法人社団保健会 東京湾岸リハビリテーション病院 習志野市 谷津 4-1-1

医療法人社団輝生会 船橋市立リハビリテーション病院 船橋市 夏見台 4-26-1

公益財団法人日産厚生会 佐倉厚生園病院 佐倉市 鏑木町 320 番地

医療法人社団慈優会 九十九里病院 山武郡 九十九里町 片貝 2700

医療法人社団紫雲会 千葉南病院 千葉市 緑区 高田町 401-5

社会福祉法人千葉県身体障害者福祉事業団

千葉県千葉リハビリテーションセンター 千葉市 緑区 誉田町 1 丁目 45 番 2

医療法人社団葵会 千葉・柏リハビリテーション病院 柏市 大井 2651

社会医療法人社団さつき会 袖ケ浦さつき台病院 袖ケ浦市 長浦駅前 5 丁目 21 番地

医療法人社団天宣会 北柏リハビリ総合病院 柏市 柏下 265

医療法人三矢会 八街総合病院 八街市 八街ほ 137-1

医療法人社団協友会 柏厚生総合病院 柏市 篠籠田 617 番地

社会医療法人社団千葉県勤労者医療協会 千葉健生病院 千葉市 花見川区 幕張町 5-392-4

医療法人社団上総会 山之内病院 茂原市 町保 3 番地

医療法人社団晴山会 平山病院 千葉市 花見川区 花見川 1494-3

松戸市立福祉医療センター 東松戸病院 松戸市 高塚新田 123 番地 13

医療法人社団協友会 船橋総合病院 船橋市 北本町 1-13-1

一般社団法人巨樹の会 千葉みなとリハビリテーション病院 千葉市 中央区 中央港 1-17-18

一般社団法人巨樹の会 松戸リハビリテーション病院 松戸市 和名ケ谷 1009-1

医療法人社団白金会 リハビリテーション病院さらしな 市原市 更級 1-5-3

医療法人社団淳英会 おゆみの中央病院 千葉市 緑区 おゆみ野南 6-49-9

医療法人社団鎮誠会 季美の森リハビリテーション病院 大網白里市 季美の森南 1 丁目 30-1

医療法人鳳生会 成田病院 成田市 押畑 896

千葉白井病院 白井市 復 1439-2

医療法人社団心和会 成田リハビリテーション病院 成田市 南三里塚 18 番地 1 号

東京都 社会医療法人河北医療財団 河北リハビリテーション病院 杉並区 堀ノ内 1-9-27

医療法人社団輝生会 初台リハビリテーション病院 渋谷区 本町 3-53-3

社会医療法人河北医療財団 天本病院 多摩市 中沢 2-5-1

医療法人社団永生会 永生病院 八王子市 椚田町 583 番地 15

社会福祉法人仁生社 江戸川病院 江戸川区 東小岩 2-24-18

南東北グループ医療法人財団健貢会 総合東京病院 中野区 江古田 3-15-2

医療法人社団陽和会 武蔵野陽和会病院 武蔵野市 緑町 2-1-33

社会医療法人社団医善会 いずみ記念病院 足立区 本木 1-3-7

社会医療法人社団森山医会 東京脳神経センター病院 江戸川区 西葛西 7-12-7

東日本旅客鉄道株式会社 JR東京総合病院 渋谷区 代々木 2-1-3

医療法人社団恵仁会 366リハビリテーション病院 府中市 住吉町 1-34-6

Page 208: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

東京都 医療法人財団利定会 大久野病院 西多摩郡 日の出町 大久野 6416

医療法人社団幸隆会 多摩丘陵病院 町田市 下小山田町 1491

社会医療法人社団慈生会 等潤病院 足立区 一ツ家 4-3-4

医療法人社団苑田会 苑田会リハビリテーション病院 足立区 谷中 5 丁目 9 番 11 号

社会医療法人社団健生会 健生会ふれあい相互病院 立川市 錦町 1-16-15

医療法人社団瑞心会 杉並リハビリテーション病院 杉並区 西荻北 2 丁目 5 番 5号

医療法人財団健康文化会 小豆沢病院 板橋区 小豆沢 1 丁目 6-8

公益財団法人日産厚生会 玉川病院 世田谷区 瀬田 4-8-1

社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会 昭島病院 昭島市 中神町 1260 番地

社会医療法人社団健友会 中野共立病院 中野区 中野 5-44-7

医療法人社団哺育会 浅草病院 台東区 今戸 2-26-15

医療法人社団苑田会 竹の塚脳神経リハビリテーション病院 足立区 保木間 4-15-16

社会福祉法人信愛報恩会 信愛病院 清瀬市 梅園 2-5-9

医療法人社団慶泉会 町田慶泉病院 町田市 南町田 2-1-47

医療法人社団慈誠会 練馬駅リハビリテーション病院 練馬区 練馬 1-17-1

医療法人社団明芳会 イムス板橋リハビリテーション病院 板橋区 小豆沢 3-11-1

医療法人社団三秀会 青梅三慶病院 青梅市 大柳町 1412

財団法人自警会 東京警察病院 中野区 中野 4-22-1

医療法人社団青泉会 下北沢病院 世田谷区 北沢 2-8-16

一般社団法人巨樹の会 蒲田リハビリテーション病院 大田区 大森西 4-14-5

医療法人社団敬智会 梶原病院 墨田区 墨田 3-31-12

八王子保健生活協同組合 城山病院 八王子市 元八王子町 3-2872-1

公益財団法人 河野臨床医学研究所

附属品川リハビリテーション病院 品川区 北品川 1-23-19

医療法人社団博栄会 浮間中央病院 北区 赤羽北 2-21-19

台東区立 台東病院 台東区 千束 3-20-5

社会医療法人社団順江会 江東病院 江東区 大島 6-8-5

一般社団法人巨樹の会 小金井リハビリテーション病院 小金井市 前原町 1-3-2

米倉脊椎・関節病院 足立区 扇 3-13-14

東京ほくと医療生活協同組合 王子生協病院 北区 豊島 3-4-15

一般社団法人巨樹の会 赤羽リハビリテーション病院 北区 赤羽西 6 丁目 37 番 12 号

社会医療法人財団仁医会 牧田総合病院 蒲田分院 大田区 西蒲田 4-22-1

社会医療法人財団大和会 武蔵村山病院 武蔵村山市 榎 1 丁目 1 番地 5

独立行政法人国立病院機構 村山医療センター 武蔵村山市 学園 2-37-1

社会福祉法人東京有隣会 有隣病院 世田谷区 船橋 2 丁目 15 番 38 号

東京都リハビリテーション病院 墨田区 堤通 2-14-1

一般社団法人巨樹の会 原宿リハビリテーション病院 渋谷区 神宮前 6 丁目 26 番 1号

一般社団法人巨樹の会 五反田リハビリテーション病院 品川区 西五反田 8-8-20

医療法人社団城東桐和会 東京さくら病院 江戸川区 東篠崎 1-11-1

医療法人社団苑田会 花はたリハビリテーション病院 足立区 花畑 5-12-29

医療法人社団清智会 清智会記念病院 八王子市 子安町 3-24-15

医療法人社団慈誠会 東武練馬中央病院 板橋区 徳丸 3-19-1

一般財団法人多摩緑成会 緑成会病院 小平市 小川西町 2-35-1

社会医療法人社団昭愛会 水野記念リハビリテーション病院 足立区 西新井 5-5-5

医療法人社団慈誠会 上板橋病院 板橋区 常盤台 4-36-9

医療法人社団大和会 平成扇病院 足立区 扇 3-26-5

Page 209: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

神奈川県 医療法人社団三喜会 鶴巻温泉病院 秦野市 鶴巻北 1-16-1

医療法人社団総生会 麻生リハビリ総合病院 川崎市 麻生区 上麻生 6-23-50

医療法人社団三喜会 横浜新緑総合病院 横浜市 緑区 十日市場町 1726-7

特定医療法人社団若林会 湘南中央病院 藤沢市 羽鳥 1-3-43

医療法人篠原湘南クリニック クローバーホスピタル 藤沢市 鵠沼石上 3-3-6

社会福祉法人恩賜財団済生会支部神奈川県済生会 神奈川県病院 横浜市 神奈川区 富家町 6-6

医療法人社団 和光会 総合川崎臨港病院 川崎市 川崎区 中島 3-13-1

東芝健康保険組合 東芝林間病院 相模原市 南区 上鶴間 7-9-1

医療法人社団協友会 横浜なみきリハビリテーション病院 横浜市 金沢区 並木 2-8-1

医療法人五星会 新横浜リハビリテーション病院 横浜市 神奈川区 菅田町 2628-4

医療法人横浜博萌会 西横浜国際総合病院 横浜市 戸塚区 汲沢町 56 番地

医療法人 小林病院 小田原市 栄町 1-14-18

社会福祉法人聖テレジア会 鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院 鎌倉市 腰越 1-2-1

社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 座間総合病院 座間市 相武台 1-50-1

医療法人社団緑野会 みどり野リハビリテーション病院 大和市 中央林間 2-6-17

医療法人社団哺育会 桜ヶ丘中央病院 大和市 福田 1-7-1

医療法人社団松寿会 丘整形外科病院 相模原市 南区 新磯野 2-7-10

医療法人社団景翠会 金沢病院 横浜市 金沢区 泥亀 2-8-3

医療法人沖縄徳洲会 湘南厚木病院 厚木市 温水 118-1

横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 横浜市 磯子区 滝頭 1-2-1

医療法人社団温知会 間中病院 小田原市 本町 4-1-26

医療法人社団明芳会 横浜旭中央総合病院 横浜市 旭区 若葉台 4-20-1

社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団

神奈川リハビリテーション病院 厚木市 七沢 516

医療法人 佐藤病院 横浜市 南区 南太田 1-10-3

医療法人社団相和会 渕野辺総合病院 相模原市 中央区 淵野辺 3-2-8

新潟県 新潟県立リウマチセンター 新発田市 本町 1 丁目 2 番 8号

社会医療法人仁愛会 新潟中央病院 新潟市 中央区 新光町 1-18

医療法人新成医会 総合リハビリテーションセンター・みどり病院 新潟市 中央区 神道寺 2 丁目 5 番 1 号

医療法人崇徳会 長岡西病院 長岡市 三ッ郷屋町 371 番地 1

社会医療法人桑名恵風会 桑名病院 新潟市 東区 河渡甲 140 番地

医療法人愛広会 新潟リハビリテーション病院 新潟市 北区 木崎 761 番地

新潟県厚生農業協同組合連合会 新潟医療センター 新潟市 西区 小針 3 丁目 27 番 11 号

医療法人立川メディカルセンター 悠遊健康村病院 長岡市 大字日越 337 番地

上越地域医療センター病院 上越市 南高田町 6 番 9 号

新潟医療生活協同組合 木戸病院 新潟市 東区 竹尾 4-13-3

新潟県厚生農業協同組合連合会 柏崎総合医療センター 柏崎市 北半田 2-11-3

医療法人社団真仁会 北日本脳神経外科病院 五泉市 太田 440 番地 1

富山県 富山県リハビリテーション病院・こども支援センター 富山市 下飯野 36 番地

市立 南砺市民病院 南砺市 井波 938 番地

医療法人社団藤聖会 八尾総合病院 富山市 八尾町 福島 7 丁目 42 番地

医療法人社団アルペン会 アルペンリハビリテーション病院 富山市 楠木 300 番地

かみいち総合病院 中新川郡 上市町 法音寺 51

学校法人金沢医科大学 金沢医科大学氷見市民病院 氷見市 鞍川 1130 番地

Page 210: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

石川県 特定医療法人社団勝木会 やわたメディカルセンター 小松市 八幡イ 12 番地 7

学校法人 金沢医科大学病院 河北郡 内灘町 大学 1 丁目 1 番地

社会福祉法人恩賜財団済生会 石川県済生会金沢病院 金沢市 赤土町二 13-6

社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院 七尾市 富岡町 94 番地

公益社団法人石川勤労者医療協会 城北病院 金沢市 京町 20-3

日本赤十字社 金沢赤十字病院 金沢市 三馬 2-251 番地

医療法人社団浅ノ川 浅ノ川総合病院 金沢市 小坂町 中 83 番地

医療法人社団博友会 金沢西病院 金沢市 駅西本町 6-15-41

福井県 医療法人健康会 嶋田病院 福井市 西方 1 丁目 2-11

一般財団法人新田塚医療福祉センター 福井総合病院 福井市 江上町 第 58-16-1

医療法人 林病院 越前市 府中 1-5-7

医療法人穂仁会 大滝病院 福井市 日光 1-2-1

医療法人厚生会 福井厚生病院 福井市 下六条町 201

医療法人寿人会 木村病院 鯖江市 旭町 4 丁目 4 番 9号

独立行政法人地域医療機能推進機構 福井勝山総合病院 勝山市 長山町 2 丁目 6 番 21 号

山梨県 医療法人銀門会 甲州リハビリテーション病院 笛吹市 石和町 四日市場 2031

社会医療法人加納岩 山梨リハビリテーション病院 笛吹市 春日居町 小松 855

山梨勤労者医療協会 石和共立病院 笛吹市 石和町 広瀬 623

医療法人慈光会 甲府城南病院 甲府市 上町 753-1

医療法人 石和温泉病院 笛吹市 石和町 八田 330-5

医療法人桃花会 一宮温泉病院 笛吹市 一宮町 坪井 1745

公益財団法人山梨厚生会 塩山市民病院 甲州市 塩山西広門田 433-1

長野県 医療法人公生会 竹重病院 長野市 田町 2099

長野県厚生農業協同組合連合会

鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院 上田市 鹿教湯温泉 1308

日本赤十字社 安曇野赤十字病院 安曇野市 豊科 5685

医療法人社団健和会 健和会病院 飯田市 鼎中平 1936

医療法人輝山会 輝山会記念病院 飯田市 毛賀 1707 番地

特定医療法人 新生病院 上高井郡 小布施町 大字小布施 851

長野医療生活協同組合 長野中央病院 長野市 西鶴賀町 1570 番地

社会医療法人城西医療財団 城西病院 松本市 城西 1-5-16

南信勤労者医療協会 諏訪共立病院 諏訪郡 下諏訪町 矢木町 214

昭和伊南総合病院 駒ヶ根市 赤穂 3230 番地

松本市立病院 松本市 波田 4417-180

軽井沢町国民健康保険 軽井沢病院 北佐久郡 軽井沢町 大字長倉 2375-1

岐阜県 朝日大学歯学部附属 村上記念病院 岐阜市 橋本町 3 丁目 23 番地

社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院 羽島郡 笠松町 田代 185-1

医療法人仁寿会 サニーサイドホスピタル 多治見市 小名田町 西ヶ洞 1-325

医療法人和光会 山田病院 岐阜市 寺田 7 丁目 110 番地

医療法人社団日新会 城山病院 中津川市 苗木那木 3725-2

特定医療法人博愛会 博愛会病院 不破郡 垂井町 2210-42

医療法人社団友愛会 岩砂病院・岩砂マタニティ 岐阜市 八代 1-7-1

社団医療法人かなめ会 山内ホスピタル 岐阜市 市橋 3-7-22

医療法人社団誠広会 岐阜中央病院 岐阜市 川部 3-25

医療法人社団登豊会 近石病院 岐阜市 光町 2 丁目 46 番地

医療法人社団誠道会 各務原リハビリテーション病院 各務原市 鵜沼山崎町 6-8-2

日本赤十字社 高山赤十字病院 高山市 天満町 3 丁目 11 番地

医療法人香徳会 関中央病院 関市 平成通 2-6-18

Page 211: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

静岡県 NTT 東日本(株)NTT 東日本伊豆病院 田方郡 函南町 平井 750

医療法人社団青虎会 フジ虎ノ門整形外科病院 御殿場市 川島田 1067-1

医療法人社団健育会 熱川温泉病院 賀茂郡 東伊豆町 白田 424

社会福祉法人 農協共済中伊豆リハビリテーションセンター 伊豆市 冷川 1523-108

医療法人社団聖稜会 聖稜リハビリテーション病院 藤枝市 宮原 676-1

JA静岡厚生連 遠州病院 浜松市 中区 中央 1-1-1

一般財団法人 富士脳障害研究所附属病院 富士宮市 杉田 270-12

医療法人財団百葉の会 湖山リハビリテーション病院 富士市 大淵 405-25

社会福祉法人 聖隷福祉事業団 浜松市リハビリテーション病院 浜松市 中区 和合北 1 丁目 6-1

医療法人社団明徳会 十全記念病院 浜松市 浜北区 小松 1700

医療法人弘遠会 すずかけヘルスケアホスピタル 磐田市 大原 2042-4

医療法人伊豆七海会 熱海所記念病院 熱海市 昭和町 20-20

特定医療法人社団駿甲会 コミュニティーホスピタル甲賀病院 焼津市 大覚寺 2 丁目 30 番地 1

医療法人社団盛翔会 浜松北病院 浜松市 東区 大瀬町 1568

菊川市立総合病院 菊川市 東横地 1632

市立 御前崎総合病院 御前崎市 池新田 2060

JA静岡厚生連 静岡厚生病院 静岡市 葵区 北番町 23 番地

医療法人社団恵成会 豊田えいせい病院 磐田市 小立野 102 番地

医療法人弘遠会 すずかけセントラル病院 浜松市 南区 田尻町 120-1

公益社団法人地域医療振興協会 伊東市民病院 伊東市 岡 196 番地の 1

学校法人国際医療福祉大学 国際医療福祉大学 熱海病院 熱海市 東海岸町 13-1

医療法人社団綾和会 掛川東病院 掛川市 杉谷南 1 丁目 1-1

袋井市立 聖隷袋井市民病院 袋井市 久能 2515-1

医療法人弘遠会 天竜すずかけ病院 浜松市 天竜区 二俣町 二俣 2396-56

市立 島田市民病院 島田市 野田 1200-5

下田メディカルセンター(医療法人社団静岡メディカルアライアンス) 下田市 6 丁目 4-10

愛知県 医療法人珪山会 鵜飼リハビリテーション病院 名古屋市 中村区 太閤通 4 丁目 1番地

医療法人社団喜峰会 東海記念病院 春日井市 廻間町 字大洞 681-47

社会医療法人愛生会 上飯田リハビリテーション病院 名古屋市 北区 上飯田北町 3-57

医療法人白山会 白山リハビリテーション病院 春日井市 庄名町 1011-25

医療法人財団善常会 善常会リハビリテーション病院 名古屋市 南区 松池町 1-11

医療法人偕行会 偕行会リハビリテーション病院 弥富市 神戸 5 丁目 20 番地

医療法人尾張健友会 千秋病院 一宮市 千秋町 塩尻 字山王 1

医療法人香徳会 メイトウホスピタル 名古屋市 名東区 上社 3 丁目 1911 番地

医療法人鉃友会 宇野病院 岡崎市 中岡崎町 1 番地 10

社会医療法人大雄会 総合大雄会病院 一宮市 桜 1 丁目 9 番 9号

医療法人北辰会 蒲郡厚生館病院 蒲郡市 栄町 11 番 13 号

社会医療法人志聖会 総合犬山中央病院 犬山市 五郎丸 二夕子塚 6

医療法人三九会 三九朗病院 豊田市 小坂町 7 丁目 80 番地

医療法人宏和会 あさい病院 瀬戸市 矢形町 178-1

医療法人明和会 辻村外科病院 刈谷市 井ヶ谷町 桜島 20-1

医療法人杏園会 熱田リハビリテーション病院 名古屋市 熱田区 六番 1 丁目 1 番 19 号

医療法人桂名会 木村病院 名古屋市 名東区 名東本通 2-22-1

医療法人知邑舎 岩倉病院 岩倉市 川井町 北海戸 1

社会医療法人財団新和会 八千代病院 安城市 住吉町 2-2-7

医療法人愛生館 小林記念病院 碧南市 新川町 3-88

社会医療法人明陽会 第二成田記念病院 豊橋市 東小池町 62 番 1

津島市民病院 津島市 橘町 3 丁目 73 番地

Page 212: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

愛知県 医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院 刈谷市 住吉町 5 丁目 15 番地

南医療生協 かなめ病院 名古屋市 南区 天白町 1-5

医療法人メディライフ 知多リハビリテーション病院 半田市 有脇町 13-101

医療法人医仁会 さくら総合病院 丹羽郡 大口町 新宮 1-129

医療法人鳳紀会 可知病院 豊川市 国府町 桜田 15 番地 1

医療法人済衆館 済衆館病院 北名古屋市 鹿田西村前 111 番地

医療法人永仁会 佐藤病院 江南市 上奈良町 緑 48 番地

医療法人三仁会 あさひ病院 春日井市 下原町 字村東 2090 番地

公益財団法人 豊田地域医療センター 豊田市 西山町 3-30-1

医療法人和光会 川島病院 名古屋市 守山区 白山 3 丁目 501

医療法人大朋会 岡崎共立病院 岡崎市 羽根町 中田 64-1

独立行政法人国立病院機構 東名古屋病院 名古屋市 名東区 梅森坂 5 丁目 101 番地

医療法人光生会 赤岩病院 豊橋市 多米町蝉川 33-70

医療法人 尾張温泉かにえ病院 海部郡 蟹江町 西之森 字長瀬下 65-14

医療法人東樹会 あずまリハビリテーション病院 名古屋市 港区 入船 2 丁目 1 番 15 号

医療法人羔羊会 弥生病院 豊橋市 弥生町 字東豊和 96

NTT西日本東海病院 名古屋市 中区 松原 2-17-5

社会福祉法人恩賜財団済生会支部愛知県済生会

愛知県済生会リハビリテーション病院 名古屋市 西区 栄生 1 丁目 1 番 18 号

医療法人宝美会 総合青山病院 豊川市 小坂井町 道地 100 番地 1

社会医療法人杏嶺会 上林記念病院 一宮市 奥町 字下口西 89-1

冨田病院 岡崎市 本宿町 字南中町 32

医療法人瑞心会 渡辺病院 知多郡 美浜町 野間上川田 45-2

国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 大府市 森岡町 7 丁目 430 番地

愛知県厚生農業協同組合連合会 知多厚生病院 知多郡 美浜町 大字河和 字西谷 81 番地 6

常滑市民病院 常滑市 飛香台 3 丁目 3 番地 3

医療法人啓仁会 豊川さくら病院 豊川市市 田町大道下 30-1

三重県 医療法人社団主体会 小山田記念温泉病院 四日市市 山田町 5538-1

学校法人藤田学園 藤田保健衛生大学 七栗記念病院 津市 大鳥町 424-1

医療法人社団主体会 主体会病院 四日市市 城北町 8-1

社会福祉法人恩賜財団 済生会明和病院 多気郡 明和町 大字上野 435

三重県厚生農業協同組合連合会 三重北医療センター 菰野厚生病院 三重郡 菰野町 大字福村 75

医療法人尚徳会 ヨナハ総合病院 桑名市 和泉 8-264-3

社会医療法人畿内会 岡波総合病院 伊賀市 上野桑町 1734 番地

医療法人博仁会 村瀬病院 鈴鹿市 神戸 3 丁目 12-10

医療法人全心会 伊勢慶友病院 伊勢市 常磐 2-7-28

市立 伊勢総合病院 伊勢市 楠部町 3038

医療法人 永井病院 津市 西丸の内 29-29

紀南病院組合立 紀南病院 南牟婁郡 御浜町 大字阿田和 4750

滋賀県 医療法人社団御上会 野洲病院 野洲市 小篠原 1094

医療法人芙蓉会 南草津病院 草津市 野路 5 丁目 2 番 39 号

医療法人社団阿星会 甲西リハビリ病院 湖南市 夏見 1168

医療法人恒仁会 近江温泉病院 東近江市 北坂町 966

医療法人幸生会 琵琶湖中央病院 大津市 御殿浜 22-33

医療法人医誠会 神崎中央病院 東近江市 五個荘清水鼻町 95

社会医療法人誠光会 草津総合病院 草津市 矢橋町 1660

市立 長浜病院 長浜市 大戌亥町 313 番地

公立 甲賀病院 甲賀市 水口町 松尾 1256 番地

医療法人恭昭会 彦根中央病院 彦根市 西今町 421

Page 213: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

京都府 医療法人社団行陵会 京都大原記念病院 京都市 左京区 大原戸寺町 334 番地 1

公益社団法人信和会 京都民医連第二中央病院 京都市 左京区 田中飛鳥井町 89

医療法人財団医道会 十条武田リハビリテーション病院 京都市 南区 吉祥院八反田町 32

公益財団法人 丹後中央病院 京丹後市 峰山町 杉谷 158 番地の 1

医療法人一仁会 脳神経リハビリ北大路病院 京都市 左京区 一乗寺西水干町 25-2

医療法人社団蘇生会 蘇生会総合病院 京都市 伏見区 下鳥羽広長町 101 番地

一般団法人 京都地域医療学際研究所 がくさい病院 京都市 中京区 壬生東高田町 1 番 9

公益社団法人京都保健会 京都協立病院 綾部市 高津町 三反田 1 番地

医療法人社団洛和会 洛和会音羽リハビリテーション病院 京都市 山科区 小山北溝町 32-1

医療法人和松会 六地蔵総合病院 宇治市 六地蔵奈良町 9 番地

警察共済組合京都府支部 京都警察病院 京都市 北区 小山北上総町 14

社会医療法人岡本病院(財団) 京都岡本記念病院 久世郡 久御山町 佐山西ノ口 58 番地

大阪府 社会医療法人大道会 森之宮病院 大阪市 城東区 森之宮 2 丁目 1-88

社会医療法人祐生会 みどりヶ丘病院 高槻市 真上町 3 丁目 13 番 1号

社会医療法人若弘会 わかくさ竜間リハビリテーション病院 大東市 大字龍間 1580

社会医療法人頌徳会 日野病院 堺市 東区 北野田 626 番地

社会福祉法人恩賜財団済生会 大阪府済生会中津病院 大阪市 北区 芝田 2 丁目 10 番 39 号

地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター 大阪市 住吉区 万代東 3 丁目 1 番 56 号

社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 高槻市 白梅町 5-7

社会医療法人さくら会 さくら会病院 大阪狭山市 半田 5 丁目 2610-1

医療法人永広会 八尾はぁとふる病院 八尾市 美園町 2 丁目 18-1

社会福祉法人恩賜財団済生会支部大阪府済生会

大阪府済生会泉尾病院 大阪市 大正区 北村 3-4-5

医療法人橘会 東住吉森本リハビリテーション病院 大阪市 東住吉区 住道矢田 4 丁目 21 番 10 号

社会医療法人栄公会 佐野記念病院 泉佐野市 中町 2-4-28

社会医療法人生長会 府中病院 和泉市 肥子町 1-10-17

医療法人協和会 協和会病院 吹田市 岸部北 1-24-1

特定医療法人清翠会 牧リハビリテーション病院 門真市 三ツ島 3-6-34

社会医療法人景岳会 南大阪病院 大阪市 住之江区 東加賀屋 1 丁目 18 番 18 号

医療法人みどり会 中村病院 枚方市 長尾播磨谷 1-2834-5

医療法人歓喜会 辻外科リハビリテーション病院 大阪市 天王寺区 生玉前町 3-24

社会医療法人慈薫会 河崎病院 貝塚市 水間 244 番地

医療法人医誠会 茨木医誠会病院 茨木市 畑田町 11 番 25 号

独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)

星ヶ丘医療センター 枚方市 星丘 4-8-1

一般財団法人大阪府警察協会 北大阪警察病院 茨木市 室山 1-2-2

医療法人篤友会 関西リハビリテーション病院 豊中市 桜の町 3 丁目 11-1

医療法人大植会 葛城病院 岸和田市 土生町 2 丁目 33 番 1 号

医療法人博悠会 名取病院 大阪市 西淀川区 大野 2-1-32

医療法人朋愛会 朋愛病院 大阪市 東成区 大今里 1 丁目 25 番 11 号

公益財団法人 浅香山病院 堺市 堺区 今池町 3-3-16

Page 214: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

大阪府 医療法人社団和風会 千里リハビリテーション病院 箕面市 小野原西 4 丁目 6番 1 号

医療法人ガラシア会 ガラシア病院 箕面市 粟生間谷西 6 丁目 14 番 1 号

社会医療法人有隣会 東大阪病院 大阪市 城東区 中央 1-7-22

社会医療法人行岡医学研究会 行岡病院 大阪市 北区 浮田 2 丁目 2番 3 号

医療法人藤井会 藤井会リハビリテーション病院 東大阪市 弥生町 17-6

社会医療法人同仁会 耳原総合病院 堺市 堺区 協和町 4 丁 465

医療法人山紀会 山本第三病院 大阪市 西成区 南津守 4 丁目 5 番 20 号

医療法人孟仁会 摂南総合病院 門真市 柳町 1-10

社会医療法人大道会 ボバース記念病院 大阪市 城東区 東中浜 1-6-5

医療法人尽生会 聖和病院 大阪市 都島区 中野町 1-7-32

医療法人清仁会 水無瀬病院 三島郡 島本町 高浜 3 丁目 2 番 26 号

大阪鉄道病院 大阪市 阿倍野区 松崎町 1-2-22

医療法人寿山会 喜馬病院 東大阪市 岩田町 4 丁目 2番 8 号

医療法人穂翔会 村田病院 大阪市 生野区 田島 4 丁目 2-1

社会医療法人山弘会 上山病院 寝屋川市 秦町 15 番 3号

医療法人協和会 千里中央病院 豊中市 新千里東町 1-4-3

医療法人社団生和会 彩都リハビリテーション病院 箕面市 彩都粟生南 1-1-20

社会医療法人医真会 医真会八尾リハビリテーション病院 八尾市 服部川 1 丁目 21 番地

医療法人ラポール会 青山病院 藤井寺市 野中 4-16-25

医療法人讃和会 友愛会病院 大阪市 住之江区 浜口西 3-5-10

医療法人孟仁会 東大阪山路病院 東大阪市 稲葉 1-7-5

医療法人春秋会 城山病院 羽曳野市 はびきの 2-8-1

社会医療法人生長会 ベルピアノ病院 堺市 西区 菱木 1-2343-11

医療法人吉栄会 吉栄会病院 大阪市 生野区 小路 2 丁目 14 番 5 号

社会福祉法人大阪暁明館 大阪暁明館病院 大阪市 此花区 西九条 5-4-8

関西電力株式会社 関西電力病院 大阪市 福島区 福島 2 丁目 1 番 7 号

医療法人りんどう会 向山病院 枚方市 招提元町 1 丁目 36-6

社会医療法人きつこう会 多根脳神経リハビリテーション病院 大阪市 港区 南市岡 1 丁目 1 番 45 号

医療法人マックシール 巽今宮病院 箕面市 今宮 3-19-27

社会医療法人生長会 阪南市民病院 阪南市 下出 17

医療法人守田会 いぶきの病院 和泉市 いぶき野 4 丁目 5番 1 号

箕面市立病院 箕面市 萱野 5 丁目 7 番 1号

医療法人交詢医会 大阪リハビリテーション病院 阪南市 自然田 940

社会医療法人寿会 富永病院 大阪市 浪速区 湊町 1 丁目 4 番 48 号

公益財団法人唐澤記念会 大阪脳神経外科病院 豊中市 庄内宝町 2-6-23

社会医療法人信愛会 畷生会脳神経外科病院 四條畷市 中野本町 28 番 1 号

社会医療法人協和会 北大阪病院 大阪市 淀川区 西宮原 2-7-17

医療法人柏友会 柏友会楠葉病院 枚方市 楠葉花園町 4 番 1号

医療法人良秀会 高石藤井病院 高石市 綾園 1-14-25

社会医療法人 関西メディカル病院 豊中市 新千里西町 1 丁目 1-7-2

Page 215: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

兵庫県 医療法人伯鳳会 赤穂中央病院 赤穂市 惣門町 52-6

医療法人伯鳳会 はくほう会セントラル病院 尼崎市 東園田町 4-23-1

医療法人社団甲友会 西宮協立リハビリテーション病院 西宮市 鷲林寺南町 2 番 13 号

医療法人社団和敬会 みきやまリハビリテーション病院 三木市 大塚 1 丁目 5-89

医療法人明倫会 本山リハビリテーション病院 神戸市 東灘区 本山南町 7 丁目 7 番 15 号

特定医療法人神戸健康共和会 東神戸病院 神戸市 東灘区 住吉本町 1-24-13

医療法人社団康人会 適寿リハビリテーション病院 神戸市 長田区 花山町 2 丁目 11 番 32 号

医療法人仁寿会 石川病院 姫路市 別所町 別所 2-150

医療法人社団菫会 名谷病院 神戸市 垂水区 名谷町 字梨原 2350 番 2

医療法人伯鳳会 明石リハビリテーション病院 明石市 二見町 西二見 685-3

医療法人社団栄宏会 土井病院 小野市 復井町 字中ノ池 1723-2

医療法人一輝会 荻原みさき病院 神戸市 兵庫区 切戸町 6 番 26 号

兵庫県立リハビリテーション西播磨病院 たつの市 新宮町 光都 1 丁目 7 番 1 号

医療法人社団仁恵会 石井病院 明石市 天文町 1 丁目 5-11

医療法人社団慈恵会 新須磨リハビリテーション病院 神戸市 須磨区 友が丘 7-1-31

社会医療法人三栄会 ツカザキ記念病院 姫路市 南車崎 1 丁目 5 番 5号

医療法人協和会 協和マリナホスピタル 西宮市 西宮浜 4-15-1

神戸医療生活協同組合 神戸協同病院 神戸市 長田区 久保町 2-4-7

医療法人社団順心会 順心リハビリテーション病院 加古川市 神野町 石守 1632

医療法人尚和会 宝塚リハビリテーション病院 宝塚市 鶴の荘 22 番 2号

医療法人公仁会 姫路中央病院 姫路市 飾磨区 三宅 2 丁目 36 番地

社会医療法人社団正峰会 大山病院 西脇市 黒田庄町 田高 313

医療法人社団みどりの会 酒井病院 姫路市 飾西 412-1

社会医療法人中央会 尼崎中央病院 尼崎市 潮江 1 丁目 12 番 1 号

医療法人敬愛会 西宮敬愛会病院 西宮市 深津町 7-5

医療法人社団関田会 ときわ病院 三木市 志染町 広野 5 丁目 271

医療法人晴風園 伊丹今井病院 伊丹市 鋳物師 5 丁目 79 番

IHI播磨病院 相生市 旭 3 丁目 5 番 15 号

医療法人康雄会 西記念ポートアイランドリハビリテーション病院 神戸市 中央区 港島中町 8 丁目 5 番 2

医療法人社団栄宏会 栄宏会小野病院 小野市 天神町 973 番

学校法人兵庫医科大学 兵庫医科大学ささやま医療センター 篠山市 黒岡 5 番地

社会医療法人愛仁会 尼崎だいもつ病院 尼崎市 東大物町 1 丁目 1番 1 号

医療法人社団和敬会 さんだリハビリテーション病院 三田市 富士が丘 5 丁目 16-1

医療法人ひまわり会 八家病院 姫路市 西今宿 2 丁目 9 番 50 号

神戸マリナーズ厚生会病院 神戸市 中央区 中山手通 7-3-18

医療法人甲風会 有馬温泉病院 神戸市 北区 有馬町 1819 番地 2

たつの市民病院 たつの市 御津町 中島 1666 番地 1

奈良県 医療法人鴻池会 秋津鴻池病院 御所市 池之内 1064

医療法人健和会 奈良東病院 天理市 中之庄町 470

医療法人社団松下会 東生駒病院 生駒市 辻町 4 番 1 号

医療法人岡谷会 おかたに病院 奈良市 南京終町 1 丁目 25-1

地方独立行政法人奈良県立病院機構

奈良県総合リハビリテーションセンター 磯城郡 田原本町 大字多 722 番地

公益財団法人 天理よろづ相談所病院 白川分院 天理市 岩屋町 604 番地

社会福祉法人恩賜財団 済生会奈良病院 奈良市 八条 4 丁目 643

医療法人社団生和会 登美ヶ丘リハビリテーション病院 奈良市 中登美ヶ丘 6 丁目 12 番 2 号

平成まほろば病院 橿原市 四分町 82-1

医療法人仁誠会 奈良リハビリテーション病院 奈良市 石木町 800

Page 216: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

和歌山県 医療法人南労会 紀和病院 橋本市 岸上 18-1

公益財団法人白浜医療福祉財団 白浜はまゆう病院 西牟婁郡 白浜町 1447 番地

社会医療法人黎明会 北出病院 御坊市 湯川町 財部 728-4

社会福祉法人 琴の浦リハビリテーションセンター附属病院 和歌山市 毛見 1451 番地

社会福祉法人恩賜財団 済生会有田病院 有田郡 湯浅町 吉川 52-6

医療法人裕紫会 中谷病院 和歌山市 鳴神 123-1

社会医療法人博寿会 山本病院 橋本市 東家 6-7-26

医療法人スミヤ 角谷リハビリテーション病院 和歌山市 納定 10-1

医療法人共栄会 名手病院 紀の川市 名手市場 294-1

社会医療法人三車会 貴志川リハビリテーション病院 紀の川市 貴志川町 丸栖 1423-3

医療法人やすだ 堀口記念病院 和歌山市 湊本町 3 丁目 4番地 1

医療法人青松会 河西田村病院 和歌山市 島橋東ノ丁 1-11

医療法人研医会 田辺中央病院 田辺市 南新町 147

医療法人たちばな会 西岡病院 有田郡 有田川町 小島 278-1

鳥取県 医療法人養和会 養和病院 米子市 上後藤 3-5-1

社会福祉法人こうほうえん 錦海リハビリテーション病院 米子市 錦海町 3 丁目 4-5

医療法人友紘会 皆生温泉病院 米子市 皆生新田 3-7-8

社会医療法人明和会医療福祉センター ウェルフェア北園渡辺病院 鳥取市 覚寺 181

医療法人共済会 清水病院 倉吉市 宮川町 129

医療法人社団昌平会 大山リハビリテーション病院 西伯郡 伯耆町 大原 927 番地 1

特別医療法人財団同愛会 博愛病院 米子市 両三柳 1880 番地

鳥取医療生活協同組合 鳥取生協病院 鳥取市 末広温泉町 458

医療法人社団 尾﨑病院 鳥取市 湖山町北 2 丁目 555

独立行政法人国立病院機構 鳥取医療センター 鳥取市 三津 876

島根県 公益社団法人益田市医師会立 益田地域医療センター医師会病院 益田市 遠田町 1917 番地 2

社会医療法人昌林会 安来第一病院 安来市 安来町 899-1

出雲医療生活協同組合 出雲市民リハビリテーション病院 出雲市 知井宮町 238 番地

医療法人財団公仁会 鹿島病院 松江市 鹿島町 名分 243-1

総合病院 松江生協病院 松江市 西津田 8-8-8

大田市立病院 大田市 大田町 吉永 1428-3

独立行政法人国立病院機構 浜田医療センター 浜田市 浅井町 777-12

岡山県 倉敷医療生活協同組合 コープリハビリテーション病院 倉敷市 水島東千鳥町 1 番 60 号

医療法人創和会 しげい病院 倉敷市 幸町 2 番 30 号

一般財団法人操風会 岡山リハビリテーション病院 岡山市 中区 倉田 503-1

医療法人 さとう記念病院 勝田郡 勝央町 黒土 45

社会医療法人水和会 倉敷リハビリテーション病院 倉敷市 笹沖 21 番地

医療法人自由会 岡山光南病院 岡山市 南区 東畦 767-3

社会福祉法人恩賜財団済生会 支部岡山県済生会 済生会吉備病院 岡山市 北区 高松原古才 584-1

岡山医療生活協同組合 総合病院岡山協立病院 岡山市 中区 赤坂本町 8-10

医療法人誠和会 倉敷第一病院 倉敷市 老松町 5 丁目 3-10

学校法人川崎学園 川崎医科大学附属病院 倉敷市 松島 577

医療法人平野同仁会 総合病院 津山第一病院 津山市 中島 438 番地

医療法人医誠会 児島中央病院 倉敷市 児島小川町 3685

医療法人誠和会 倉敷紀念病院 倉敷市 中島 831

医療法人社団新風会 玉島中央病院 倉敷市 玉島阿賀崎 2-1-1

総合病院 玉野市立玉野市民病院 玉野市 宇野 2 丁目 3 番 1号

Page 217: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

広島県 医療法人社団朋和会 西広島リハビリテーション病院 広島市 佐伯区 三宅 6 丁目 265 番地

公立みつぎ総合病院 尾道市 御調町 市 124 番地

医療法人社団清風会 廿日市記念病院 廿日市市 陽光台 5-12

広島医療生活協同組合 広島共立病院 広島市 安佐南区 中須 2-20-20

医療法人翠清会 梶川病院 広島市 中区 東千田町 1-1-23

社会医療法人里仁会 興生総合病院 三原市 円一町 2 丁目 5-1

医療法人社団曙会 シムラ病院 広島市 中区 舟入町 3-13

医療法人社団有信会 呉記念病院 呉市 郷原町 2379 番地 42

医療法人信愛会 日比野病院 広島市 安佐南区 伴東 7-9-2

医療法人光臨会 荒木脳神経外科病院 広島市 西区 庚午北 2-8-7

医療法人ハートフル アマノリハビリテーション病院 廿日市市 陽光台 5-9

社会医療法人社団陽正会 寺岡記念病院 福山市 新市町 新市 37

医療法人社団中川会 呉中通病院 呉市 中通 1 丁目 3 番 8号

地方独立行政法人広島市立病院機構

広島市立リハビリテーション病院 広島市 安佐南区 伴南 1 丁目 39 番 1号

医療法人和同会 広島パークヒル病院 広島市 西区 田方 2 丁目 16-45

社会医療法人清風会 五日市記念病院 広島市 佐伯区 倉重 1-95

一般社団法人三次地区医師会 三次地区医療センター 三次市 十日市東 3 丁目 16-1

医療法人たかまさ会 山﨑病院 広島市 東区 上温品 1 丁目 24-9

医療法人社団まりも会 ヒロシマ平松病院 広島市 南区 比治山本町 11-27

社会医療法人千秋会 井野口病院 東広島市 西条土与丸 6 丁目 1-91

医療法人社団おると会 浜脇整形外科病院 広島市 中区 大手町 4 丁目 6-6

医療法人健応会 福山リハビリテーション病院 福山市 明神町 2 丁目 15 番 41 号

広島中央保健生活協同組合 福島生協病院 広島市 西区 福島町 1-24-7

医療法人のぞみ 瀬野白川病院 広島市 安芸区 瀬野 1 丁目 28-3

一般社団法人因島医師会 因島医師会病院 尾道市 因島中庄町 1962

医療法人青山会 西条中央病院 東広島市 西条昭和町 12 番 40 号

山口県 一般社団法人巨樹の会 下関リハビリテーション病院 下関市 今浦町 9 番 6号

社会法人徳山医師会

地域医療支援病院オープンシステム徳山医師会病院 周南市 東山町 6-28

岩国市医療センター医師会病院 岩国市 室の木町 3 丁目 6番 12 号

医療法人和同会 宇部リハビリテーション病院 宇部市 大字西岐波 229-3

医療法人愛の会 光風園病院 下関市 長府才川 2-21-2

医療法人社団松涛会 安岡病院 下関市 横野町 3 丁目 16 番 35 号

特定医療法人茜会 昭和病院 下関市 汐入町 35-1

医療法人社団 宇部興産中央病院 宇部市 大字西岐波 750 番地

医療法人和同会 宇部西リハビリテーション病院 宇部市 大字沖ノ旦 797 番地

医療法人社団生和会 周南リハビリテーション病院 周南市 大字湯野 4278-1

医療法人社団泉仁会 宇部第一病院 宇部市 大字木田 40-20

医療法人社団生和会 徳山リハビリテーション病院 周南市 大字徳山 626 番地

医療法人社団季朋会 王司病院 下関市 王司本町 1 丁目 18-27

社会医療法人同仁会 周南記念病院 下松市 生野屋南 1 丁目 10 番 1 号

医療法人太白会 シーサイド病院 宇部市 東岐波 字丸尾 4322 番地 1

Page 218: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

徳島県 医療法人凌雲会 稲次整形外科病院 板野郡 藍住町 笠木 字西野 50-1

JA徳島県厚生連 阿南共栄病院 阿南 市羽ノ浦町 中庄蔵ノホケ 36

医療法人道志社 小松島病院 小松島市 田浦町 近里 83-11

医療法人倚山会 田岡病院 徳島市 万代町 4 丁目 2-2

医療法人芳越会 ホウエツ病院 美馬市 脇町 大字猪尻 字八幡神社下南 130-3

医療法人平成博愛会 博愛記念病院 徳島市 勝占町 惣田 9

医療法人徳松会 松永病院 徳島市 南庄町 4-63-1

医療法人道志社 リハビリテーション大神子病院 徳島市 大原町 大神子 19 番地

医療法人ひまわり会 中洲八木病院 徳島市 中洲町 1 丁目 31

医療法人きたじま倚山会 きたじま田岡病院 板野郡 北島町 鯛浜 字川久保 30-1

医療法人青鳳会 美摩病院 吉野川市 鴨島町 上下島 497

医療法人愛生会 兼松病院 鳴門市 撫養町 斎田 字大堤 54 番地

医療法人清和会 協立病院 徳島市 八万町 橋本 92-1

香川県 医療法人社団和風会 橋本病院 三豊市 山本町 財田西 902 番地 1

香川医療生活協同組合 高松協同病院 高松市 木太町 4664

医療法人社団研宣会 広瀬病院 高松市 松縄町 35-3

一般財団法人 三宅医学研究所 附属三宅リハビリテーション病院 高松市 天神前 5-5

一般社団法人三豊・観音寺市医師会 三豊市立西香川病院 三豊市 高瀬町 比地中 2986 番地 3

かがわ総合リハビリテーション病院 高松市 田村町 1114 番地

医療法人社団新進会 おさか脳神経外科病院 高松市 三名町 378 番地 1

愛媛県 独立行政法人地域医療機能推進機構 宇和島病院 宇和島市 賀古町 2-1-37

社会医療法人石川記念会 HITO病院 四国中央市 上分町 788-1

医療法人財団尚温会 伊予病院 伊予市 八倉 906 番地 5

医療法人財団慈強会 松山リハビリテーション病院 松山市 高井町 1211 番地

社会福祉法人恩賜財団 済生会今治第二病院 今治市 北日吉町 1 丁目 7-43

真網代くじらリハビリテーション病院 八幡浜市 真網代甲 229 番地 5

医療法人慈孝会 福角病院 松山市 福角町 乙 69-1

医療法人同仁会 おおぞら病院 松山市 六軒家町 4-20

医療法人北辰会 西条市民病院 西条市 小松町 妙口甲 1521 番地

医療法人千寿会 道後温泉病院 松山市 道後姫塚乙 21-21

医療法人沖縄徳洲会 宇和島徳洲会病院 宇和島市 住吉町 2 丁目 6-24

社会医療法人社団更生会 村上記念病院 西条市 大町 739

一般財団法人積善会 愛媛十全医療学院附属病院 東温市 南方 561 番地

高知県 社会医療法人近森会 近森リハビリテーション病院 高知市 廿代町 2-22

医療法人川村会 くぼかわ病院 高岡郡 四万十町 見付 902-1

さくらの里 だいいちリハビリテーション病院 高知市 九反田 2-14

医療法人野並会 高知病院 高知市 相生町 1-35

医療法人臼井会 田野病院 安芸郡 田野町 1414-1

医療法人創治 竹本病院 四万十市 右山 1973 番地 2

特定医療法人防治会 いずみの病院 高知市 薊野北町 2 丁目 10 番 53 号

医療法人互生会 筒井病院 宿毛市 平田町 戸内 1802 番地

医療法人瑞洋会 田中整形外科病院 高知市 上町 3 丁目 2-6

医療法人新松田会 愛宕病院 高知市 愛宕町 1-1-13

医療法人地塩会 南国中央病院 南国市 後免町 3 丁目 1-27

医療法人公世会 野市中央病院 香南市 野市町 東野 555-18

医療法人恕泉会 リハビリテーション病院すこやかな杜 高知市 春野町 芳原 字北東原 1316 番 1

医療法人白菊会 白菊園病院 土佐市 新居萩の里 1 番地

社会医療法人仁生会 細木病院 高知市 大膳町 37

Page 219: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

福岡県 医療法人博仁会 福岡リハビリテーション病院 福岡市 西区 野方 7 丁目 770

社会医療法人陽明会 小波瀬病院 京都郡 苅田町 新津 1598

医療法人共和会 小倉リハビリテーション病院 北九州市 小倉北区 篠崎 1 丁目 5 番 1号

医療法人福岡桜十字 桜十字福岡病院 福岡市 中央区 渡辺通 3-5-11

医療法人社団誠和会 牟田病院 福岡市 早良区 干隈 3-9-1

医療法人社団久英会 高良台リハビリテーション病院 久留米市 藤光町 965 番地の 2

医療法人白壽会 安本病院 久留米市 三潴町 玉満 2371

医療法人愛風会 さく病院 福岡市 博多区 竹下 4-6-25

社会医療法人財団池友会 香椎丘リハビリテーション病院 福岡市 東区 下原 2 丁目 24-36

医療法人三井会 神代病院 久留米市 北野町 中川 900-1

医療法人寿芳会 芳野病院 北九州市 若松区 本町 2 丁目 15-6

社会医療法人雪の聖母会 聖マリアヘルスケアセンター 久留米市 津福本町 448 番 5

医療法人順和 長尾病院 福岡市 城南区 樋井川 3-47-1

社会医療法人共愛会 戸畑リハビリテーション病院 北九州市 戸畑区 小芝 2 丁目 4 番 31 号

早良病院 福岡市 西区 姪の浜 2 丁目 2-50

医療法人原三信病院 香椎原病院 福岡市 東区 香椎 3 丁目 3番 1 号

社会医療法人北九州病院 北九州八幡東病院 北九州市 八幡東区 西本町 2 丁目 1 番 17 号

特定医療法人財団博愛会 博愛会病院 福岡市 中央区 笹丘 1 丁目 28 番 25 号

医療法人柳育会 八女リハビリ病院 八女市 吉田 2220 番地 1

医療法人かぶとやま会 久留米リハビリテーション病院 久留米市 山本町 豊田 1887

医療法人親仁会 米の山病院 大牟田市 歴木 4-10

医療法人社団慶仁会 川﨑病院 八女市 津江 538

社会医療法人天神会 古賀病院 21 久留米市 宮ノ陣 3-3-8

医療法人社団誠仁会 夫婦石病院 福岡市 南区 大字桧原 853-9

社会医療法人青洲会 福岡青洲会病院 糟屋郡 粕屋町 長者原西 4 丁目 11-8

社会医療法人財団白十字会 白十字病院 福岡市 西区 石丸 3-2-1

社会医療法人栄光会 栄光病院 糟屋郡 志免町 別府西 3 丁目 8 番 15 号

医療法人親仁会 みさき病院 大牟田市 大字岬 1230

社会福祉法人柏芳会 田川新生病院 田川市 夏吉 3638

社会医療法人喜悦会 那珂川病院 福岡市 南区 向新町 2-17-17

医療法人社団シマダ 嶋田病院 小郡市 小郡 217-1

医療法人福西会 福西会南病院 福岡市 早良区 早良 1-5-55

医療法人豊栄会 福岡豊栄会病院 福岡市 西区 田尻 2703-1

遠賀中間医師会 おかがき病院 遠賀郡 岡垣町 大字手野 145

医療法人松寿会 松永病院 福岡市 城南区 片江 1 丁目 4-38

大手町リハビリテーション病院 北九州市 小倉北区 大手町 14 番 18 号

社会医療法人北九州病院 北九州中央病院 北九州市 小倉北区 香春口 1 丁目 13-1

医療法人三愛 健康リハビリテーション内田病院 嘉麻市 牛隈 2510-4

北九州安部山公園病院 北九州市 小倉南区 大字湯川 139-21

社会医療法人北九州病院 北九州古賀病院 古賀市 千鳥 2 丁目 12-1

医療法人 原鶴温泉病院 うきは市 吉井町 千年 628 番地

医療法人恵光会 原病院 福岡市 南区 若久 2 丁目 6-1

医療法人 西福岡病院 福岡市 西区 生の松原 3 丁目 18 番 8号

Page 220: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

福岡県 北九州市立門司病院 指定管理者 特定医療法人茜会 北九州市 門司区 南本町 3 番 1 号

医療法人聖峰会 田主丸中央病院 久留米市 田主丸町 益生田 892

医療法人相生会 福岡みらい病院 福岡市 東区 香椎照葉 3 丁目 5 番 1 号

社会医療法人財団池友会 福岡和白病院 福岡市 東区 和白丘 2 丁目 2 番 75 号

社会医療法人社団至誠会 木村病院 福岡市 博多区 千代 2 丁目 13-19

医療法人羅寿久会 浅木病院 遠賀郡 遠賀町 浅木 2 丁目 30-1

医療法人しょうわ会 正和なみき病院 北九州市 八幡西区 東王子町 13-1

医療法人弘医会 福岡鳥飼病院 福岡市 城南区 鳥飼 6-8-5

一般財団法人福岡県社会保険医療協会 社会保険大牟田天領病院 大牟田市 天領町 1-100

公益社団法人福岡医療団 千鳥橋病院 福岡市 博多区 千代 5 丁目 18-1

医療法人相生会 新吉塚病院 福岡市 博多区 吉塚 7 丁目 6-29

医療法人恵真会 渡辺整形外科病院 糸島 市前原 1811-1

医療法人輝栄会 福岡輝栄会病院 福岡市 東区 千早 5 丁目 11-5

医療法人社団医王会 朝倉健生病院 朝倉市 甘木 151-4

久留米大学医療センター 久留米市 国分町 155-1

佐賀県 医療法人静便堂 白石共立病院 杵島郡 白石町 福田 1296

医療法人社団如水会 今村病院 鳥栖市 轟木町 1523-6

医療法人智仁会 佐賀リハビリテーション病院 佐賀市 南佐賀 1 丁目 17 番 1号

医療法人松籟会 河畔病院 唐津市 松南町 119-2

医療法人 ひらまつ病院 小城市 小城町 1000 番地 1

医療法人天心堂 志田病院 鹿島市 大字中村 2134-4

特定医療法人勇愛会 大島病院 三養基郡 みやき町 大字白壁 4287 番地

医療法人光仁会 西田病院 伊万里市 山代町 楠久 890-2

医療法人社団敬愛会 佐賀記念病院 佐賀市 高木瀬町 大字長瀬 1240-1

医療法人朋友会 山口病院 伊万里市 新天町 305

医療法人清明会 やよいがおか鹿毛病院 鳥栖市 弥生が丘 2 丁目 143 番地

長崎県 社会医療法人春回会 長崎北病院 西彼杵郡 時津町 元村郷 800 番地

社会医療法人 長崎記念病院 長崎市 深堀町 1-11-54

社会医療法人健友会 上戸町病院 長崎市 上戸町 4 丁目 2-20

社会医療法人財団白十字会 燿光リハビリテーション病院 佐世保市 山手町 855-1

医療法人社団苑田会 公立新小浜病院 雲仙市 小浜町 南本町 93

医療法人慧明会 貞松病院 大村市 東本町 537

一般社団法人是真会 長崎リハビリテーション病院 長崎市 銀屋町 4 番 11 号

医療法人稲仁会 三原台病院 長崎市 三原 1 丁目 8-35

医療法人和仁会 和仁会病院 長崎市 中里町 96

医療法人慈恵会 小江原中央病院 長崎市 小江原 2 丁目 1 番 20 号

医療法人昭和会 昭和会病院 長崎市 東山手町 6-51

公益社団法人地域医療振興協会 市立大村市民病院 大村市 古賀島町 133 番地 22

医療法人仁寿会 南野病院 大村市 東三城町 33 番地

医療法人社団威光会 松岡病院 島原市 江戸丁 1919

医療法人共生会 長崎友愛病院 長崎市 蚊焼町 2314 番地 1

社会医療法人三佼会 宮崎病院 諫早市 久山町 1575-1

Page 221: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

熊本県 社会医療法人社団熊本丸田会 熊本リハビリテーション病院 菊池郡 菊陽町 曲手 760

医療法人社団寿量会 熊本機能病院 熊本市 北区 山室 6-8-1

医療法人堀尾会 熊本託麻台リハビリテーション病院 熊本市 中央区 帯山 8 丁目 2-1

医療法人博光会 御幸病院 熊本市 南区 御幸笛田 6 丁目 7-40

社会福祉法人 恩賜財団 済生会みすみ病院 宇城市 三角町 波多 775 番地 1

医療法人回生会 リハビリテーションセンター 熊本回生会病院 上益城郡 嘉島町 鯰 1880

社会医療法人黎明会 宇城総合病院 宇城市 松橋町 久具 691 番地

一般財団法人杏仁会 江南病院 熊本市 中央区 渡鹿 5 丁目 1 番 37 号

医療法人田中会 武蔵ヶ丘病院 熊本市 北区 楠 7 丁目 15-1

医療法人相生会 にしくまもと病院 熊本市 南区 富合町 古閑 1012

医療法人社団木星会 山鹿温泉リハビリテーション病院 山鹿市 新町 1204

医療法人金澤会 青磁野リハビリテーション病院 熊本市 西区 島崎 2 丁目 22-15

医療法人敬仁会 八代敬仁病院 八代市 海士江町 2817 番地

医療法人岡山会 九州記念病院 熊本市 中央区 水前寺公園 3-38

医療法人室原会 菊南病院 熊本市 北区 鶴羽田 3 丁目 1-53

医療法人 悠紀会病院 玉名市 上小田 1063

医療法人杏和会 城南病院 熊本市 南区 城南町 舞原 無番地

医療法人清和会 水前寺とうや病院 熊本市 中央区 水前寺 5 丁目 2-22

医療法人社団聖和会 有明成仁病院 玉名郡 長洲町 宮野 2775 番地

国保水俣市立総合医療センター 水俣市 天神町 1 丁目 2 番 1号

医療法人清和会 平成とうや病院 熊本市 南区 出仲間 8 丁目 2-15

医療法人山部会 竜山内科リハビリテーション病院 熊本市 北区 室園町 10-17

医療法人社団同心会 人吉リハビリテーション病院 人吉市 下新町 359 番地

医療法人杉村会 杉村病院 熊本市 中央区 本荘 3 丁目 7-18

特定医療法人成仁会 くまもと成仁病院 熊本市 東区 戸島 2 丁目 3番 15 号

医療法人 寺尾病院 熊本市 北区 小糸山町 759

荒尾市民病院 荒尾市 荒尾 2600

医療法人至誠会 保利病院 山鹿市 古閑 984

大分県 社会福祉法人農協共済 別府リハビリテーションセンター 別府市 鶴見 1026-10

医療法人社団春日会 黒木記念病院 別府市 照波園町 14 番 28 号

独立行政法人地域医療機能推進機構 湯布院病院 由布市 湯布院町 川南 252 番地

特定医療法人明徳会 佐藤第一病院 宇佐市 大字法鏡寺 77-1

医療法人社団唱和会 明野中央病院 大分市 明野東 2 丁目 7-33

医療法人鶴林会 桂林病院 日田市 城町 1 丁目 2-61

国東市民病院 国東市 安岐町 下原 1456

社会医療法人敬和会 大分リハビリテーション病院 大分市 大字志村 字谷ヶ迫 765 番地

医療法人信和会 和田病院 宇佐市 大字出光 165-1

社会医療法人恵愛会 大分中村病院 大分市 大手町 3 丁目 2 番 43 号

大分三愛メディカルセンター 大分市 大字市 1213 番地

医療法人慈恵会 西田病院 佐伯市 鶴岡西町 2 丁目 266 番地

社会医療法人 帰巖会みえ病院 豊後大野市 三重町 赤嶺 1250 番地 1

宮崎県 一般財団法人潤和リハビリテーション振興財団 潤和会記念病院 宮崎市 大字小松 1119 番地

医療法人久康会 平田東九州病院 延岡市 伊形町 4791 番地

医療法人東陽会 整形外科前原病院 小林市 細野 2033 番地

医療法人誠和会 和田病院 日向市 向江町 1 丁目 196-1

医療法人魁成会 宮永病院 都城市 松元町 15-10

小林市立病院 小林市 細野 2235 番地 3

Page 222: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

都道府県 施 設 名 住 所

鹿児島県 社会福祉法人向陽会 地域医療・福祉ステーションひまわり病院 鹿児島市 上之園町 20 番 28 号

医療法人三州会 大勝病院 鹿児島市 真砂本町 3-95

公益財団法人慈愛会 今村総合病院 鹿児島市 鴨池新町 11-23

医療法人厚生会 小原病院 枕崎市 折口町 109 番地

社会医療法人義順顕彰会 種子島医療センター 西之表市 西之表 7463

医療法人慈圭会 八反丸リハビリテーション病院 鹿児島市 下竜尾町 3-28

医療法人松城会 隼人温泉病院 霧島市 隼人町 姫城 1 丁目 264 番地 2

社会医療法人聖医会 サザン・リージョン病院 枕崎市 緑町 220

医療法人秋津会 徳田脳神経外科病院 鹿屋市 打馬 1 丁目 11248 番地 1

医療法人春風会 田上記念病院 鹿児島市 西別府町 1799 番地

医療法人参篤会 高原病院 曽於市 末吉町 栄町 2-12-1

医療法人徳洲会 鹿児島徳洲会病院 鹿児島市 下荒田 3 丁目 8番 1 号

医療法人玉水会 玉水会病院 鹿児島市 下伊敷 1 丁目 1番 5 号

医療法人玉昌会 高田病院 鹿児島市 堀江町 5 番 1 号

医療法人三愛会 三愛病院 鹿児島市 郡元 3 丁目 14 番 7号

医療法人一誠会 三宅病院 鹿児島市 谷山中央 7 丁目 3-1

医療法人日章会 南鹿児島さくら病院 鹿児島市 南郡元町 24-15

出水総合医療センター 出水市 明神町 520 番地

公益財団法人昭和会 今給黎総合病院 鹿児島市 下竜尾町 4 番 16 号

沖縄県 医療法人タピック 沖縄リハビリテーションセンター病院 沖縄市 比屋根 2 丁目 15 番 1号

特定医療法人アガペ会 北中城若松病院 北中城村 字大城 311

医療法人大平会 嶺井第一病院 浦添市 大平 466 番地

医療法人上善会 かりゆし病院 石垣市 字新川 2124

沖縄医療生活協同組合 とよみ生協病院 豊見城市 字真玉橋 593 番地 1

医療法人琉心会 勝山病院 名護市 屋部 468-1

社会医療法人友愛会 南部病院 糸満市 真栄里 870 番地

医療法人沖縄徳洲会 南部徳洲会病院 島尻郡 八重瀬町 字外間 171 番地 1

医療法人寿仁会 沖縄セントラル病院 那覇市 与儀 1 丁目 26 番 6 号

Page 223: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ
Page 224: 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題 に関す …plus1co.net/d_data/29_zitai_book.pdf- 1 - Ⅰ 調査の目的 医学的リハビリテーションには急性期・回復期・維持期(生活期)の三つの段階がある。回復期リ

平成29年度

回復期リハビリテーション病棟の現状と課題に関する調査

報告書

平成 30 年2月2日発行

一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会

〒101-0047 東京都千代田区内神田 1-18-12 内神田東誠ビル 9 階

TEL:03-5281-8531 FAX:03-5281-8535