6
TOKYO METROPOLITAN UNIVERSITY 情報共有プラットフォームとしてのGIS 首都大学東京 都市環境学部 自然・文化ツーリズムコース [email protected] 倉田 陽平 観光地理情報学 2015年度第132 今日の授業の目的 今日の授業では、地理情報システムが インターネット上で展開されることによっ て創出される新たな可能性について議論 する 3 インターネットGISとは? インターネット端末からWebブラウザを介して GISの諸機能・諸データにアクセスできるように したシステム 特に利用者によるデータの投稿・共有を可能に したシステムを指すことが多い Webサーバ GISサーバ 4 インターネットGISでできること① 自宅から地理情報分析 5 国土情報ウェブマッピングシステム http://nrbwww.mlit.go.jp/webmapc/mapmain.html 6 地理院地図 http://maps.gsi.go.jp/ 7 地理院地図 8 Google Earth 9 ArcGIS社もこんなサービス

国土情報ウェブマッピングシステム 地理院地図 GISでできること ... · 2015-07-18 · 情報共有プラットフォームとしてのGIS 首都大学東京都市環境学部自然・文化ツーリズムコース

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 国土情報ウェブマッピングシステム 地理院地図 GISでできること ... · 2015-07-18 · 情報共有プラットフォームとしてのGIS 首都大学東京都市環境学部自然・文化ツーリズムコース

TOKYO METROPOLITAN UNIVERSITY

情報共有プラットフォームとしてのGIS

首都大学東京 都市環境学部 自然・文化ツーリズムコース

[email protected]倉田 陽平

観光地理情報学 2015年度第13回

2

今日の授業の目的

今日の授業では、地理情報システムが

インターネット上で展開されることによって創出される新たな可能性について議論する

3

インターネットGISとは?

• インターネット端末からWebブラウザを介してGISの諸機能・諸データにアクセスできるようにしたシステム

• 特に利用者によるデータの投稿・共有を可能にしたシステムを指すことが多い

Webサーバ GISサーバ

4

インターネットGISでできること①自宅から地理情報分析

5

国土情報ウェブマッピングシステム

http://nrb‐www.mlit.go.jp/webmapc/mapmain.html 6

地理院地図

http://maps.gsi.go.jp/

7

地理院地図

8

Google Earth

9

ArcGIS社もこんなサービス

Page 2: 国土情報ウェブマッピングシステム 地理院地図 GISでできること ... · 2015-07-18 · 情報共有プラットフォームとしてのGIS 首都大学東京都市環境学部自然・文化ツーリズムコース

10

ArcGIS Onlineを学びたい人

• GIS Day東京 2015–市民講座

– 10月17日(土)

• GIS実習

–全学科目

– 9月14 日(月)ー17 日(木) 1~4限

11

インターネットGISでできること②効率的なフィールド調査

12

初期の例:東京ガス TUMSY BOY1990年代

モバイル端末を利用して、

出先での迅速なデータ入出力を可能にするのが目的

13

最近の例①:聞き書きマップ

(原田豊ほか 2012, 2014) 14

最近の例②: WaterVoice

福本累ほか 2010 15

インターネットGISでできること③協調的創造活動

16

みんなでつくるUQ WiMAXマップ

http://map.windows‐keitai.com/WiMAX/UQ/17

みんなでつくる放射線量マップ

http://minnade‐map.net/18

ガソリン価格比較 gogo.gs

http://gogo.gs/map/

Page 3: 国土情報ウェブマッピングシステム 地理院地図 GISでできること ... · 2015-07-18 · 情報共有プラットフォームとしてのGIS 首都大学東京都市環境学部自然・文化ツーリズムコース

19

台風ウォッチャー

20

ウェザーニュース 減災リポート(台風ウォッチャーの元データ)

21

OpenStreetMap

http://openstreetmap.jp/

22

OpenStreetMap

http://openstreetmap.jp/23

OpenStreetMap

http://openstreetmap.jp/24

マッピングパーティ

25

マッピングパーティ

26 27

OpenStreetMap Project Haiti

http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:WikiProject_Haiti

Page 4: 国土情報ウェブマッピングシステム 地理院地図 GISでできること ... · 2015-07-18 · 情報共有プラットフォームとしてのGIS 首都大学東京都市環境学部自然・文化ツーリズムコース

28

インターネットGISは観光に使えるか?

292010年度自然PBL(小笠原)30

宿舎に地図とペンと写真プリンターを置いて放置

3110日後32

温泉JAPAN

http://onsenjapan.jp/maps/33

自転車大好きマップ

http://www.bicyclemap.net/map/

34

全国心霊マップ

http://ghostmap.sakura.ne.jp/35

全国心霊マップ

http://ghostmap.sakura.ne.jp/36

EveryTrail

http://www.everytrail.com/

Page 5: 国土情報ウェブマッピングシステム 地理院地図 GISでできること ... · 2015-07-18 · 情報共有プラットフォームとしてのGIS 首都大学東京都市環境学部自然・文化ツーリズムコース

37

「だれでもガイド!」プロジェクト

http://www.comp.tmu.ac.jp/kurata/DaredemoGuide 38 39

40

誰でも「仮想ツアー」を簡単作成!

41

なぜ地図を使った投稿型サイトが急増したのか?

42

早すぎた例:カキコまっぷ

http://kakikomap.t.u‐tokyo.ac.jp/kakiko/kakikomap/contents/tokyo/

43

地図API• 自分のWebサイトに地図サイトから抜粋し、手を加えた地図を載せることを可能にする技術

• Google Mapsが2007年に導入して以来,爆発的に普及した

←導入例44

ウェブサイト上での地図APIの利用例<html><head>

<script type="text/javascript“ src="http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=false"></script><script type="text/javascript">

function initialize() {var myMap = new google.maps.Map(document.getElementById("map_canvas"),{

zoom: 8,center: new google.maps.LatLng(35, 135),mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP

});  var myInfoWindow = new google.maps.InfoWindow({

map: myMap,position: new google.maps.LatLng(35,135),content: "ここですYO"

});}

</script></head>

<body onload="initialize()"><h4>日本へそ公園</h4><p>1983年1月、西脇市が市内の東経135度と北緯35度の交差地点に

ある岡之山公園を拡張し、「日本へそ公園」に改称した。</p><div id="map_canvas" style="width:800px; height:600px"></div>

</body>

</html>

45

APIは地図だけに非ず

• 様々なWebサイトがAPIを提供している

– YouTube, Amazon, twitter, Facebook, etc…• 自サイト上で複数のAPIを組み合わせて利用することをマッシュアップといい,これを使うと高度なWebサービスを簡単に作成することができる

藤井章博(2010) 科学技術動向2010年1月号 ↑例:アートハンターMission in 佐久島

Page 6: 国土情報ウェブマッピングシステム 地理院地図 GISでできること ... · 2015-07-18 · 情報共有プラットフォームとしてのGIS 首都大学東京都市環境学部自然・文化ツーリズムコース

46

さらに一般人でも地図入りサイトがつくれる「地図掲示板」も登場

Yahoo!ロコワイワイマップ http://waiwai.map.yahoo.co.jp/47

地図掲示板 を使った観光情報の例

48

地図掲示板 を使った観光情報の例

http://waiwai.map.yahoo.co.jp/smap?mid=.KZuqjfEm9JBhiNKA7kVC0kd13CbuNp0

49

しかし先日、廃止された

50

まとめ

51

インターネットGISの意義

• empowerment• 自由な場所で自由な時間に地域情報の共有と議論ができる→まちづくりへの応用

• 災害時の迅速な情報収集

• ユニークな地域情報の発掘・共有

• 協調的創造活動の場

52

インターネットGISのデメリット

• 空間的プライバシー

• 悪意あるカキコミへの対処

• 時系列の管理

• 自作自演

53

今日のキーワード

• インターネットGIS• Enpowerment• 電子フィールドノート

• OpenStreetMap• クラウドソーシング

• 協調的創造活動

• 地図掲示板

• API• マッシュアップ

54

期末試験

• 7/31(金) 13:00より 12号館 にて

• 配点70点–正誤6問×1点–三拓20問×2点–記述4問×6点

• 残り30点は今までの課題提出状況