14
「人流(位置情報)から最適なサービスを提案」 街の客動線から複雑系を解いてみよう。。。 知りたいが分かる、AI・ソフトウェア特許です。 各位 日本 特許登録 第5892403号 日本 特許登録 第6471383号 米国 特許登録 US10,914,597 中国 特許 PCT国内移行中 東京都江戸川区 鎌田 e-mail: [email protected] 1 / 14 ページ

「人流(位置情報)から最適なサービスを提案」 街の客動線 ......「人流(位置情報)から最適なサービスを提案」 街の客動線から複雑系を解いてみよう。。。知りたいが分かる、AI・ソフトウェア特許です。各位

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 「人流(位置情報)から最適なサービスを提案」

    街の客動線から複雑系を解いてみよう。。。

    知りたいが分かる、AI・ソフトウェア特許です。

    各位

    日本 特許登録 第5892403号

    日本 特許登録 第6471383号

    米国 特許登録 US10,914,597

    中国 特許 PCT国内移行中

    東京都江戸川区

    鎌田 浩e-mail: [email protected]

    1 / 14 ページ

  • 例えば、 お客様へのサービス提供の提案・検討として。。。

    ①予測通行量を生かした受発注システム(POS)

    ②客層にあった商品の取扱、棚割検討、販促手法の検討

    ③広告、宣伝の手法、位置の検討

    ④出店立地の検討

    ⑤配車サービスへの利用

    ⑥自動運転車におけるエネルギー補給ポイントの案内として

    都市計画の一環として。。。

    ⑦観光客への新たなサービス提案

    ⑧無線基地局、災害避難所、駐輪場などの設置、安全な通学路などの策定

    ⑨ごみ回収車、高齢者の送迎車、公共バスなどの巡回ルートの策定

    ⑩救命具・AEDの配備計画として

    数学・行動学の研究の一環として。。。

    ⑪商品が普及していくプロセスのシュミレーション(複雑系)

    ⑫競合店が淘汰されていくプロセスのシュミレーション(複雑系)

    ⑬実際の購買行動による客層と商品の相関を解明(統計手法)

    この「サービス」には特許請求の範囲に制約がありません。上記の活用のほか、様々な可能性が広がります。

    2 / 14 ページ

  • 特許登録 5892403号

    ① 地点Ⓢ、Ⓖの最短区間      を通る客の予測通行量を算出

    ② Ⓐの位置で提供すべきサービスを提案

    独立項1の技術思想

    ① 地点Ⓢ、Ⓖの最短区間      を通る客の予測通行量を算出

    ② 所定のサービスを提供する位置Ⓐを提案

    独立項2の技術思想

    3 / 14 ページ

  • 0

    ① 地点Ⓐを中心とした円と道路の交点からⒶに向かって最短ルートで客動線を生成

    独立項3の技術思想

    ① 客動線を表示

    ② 情報を要求し、客動線上に       を表示

    独立項4の技術思想

    関連情報

    通行量

    300人

    ※特許1~4は位置情報の履歴・学習で更に精度UP。

    (請求項11、請求項12)

    4 / 14 ページ

  • 【請求項1】  地図情報に含まれる道路情報に基づいて、各道路上の地点から目的地までの最短ルートを検索して客動線とする客動線生成手段と、 前記客動線上の客の予測通行量を算出する予測通行量算出手段と、 前記予測通行量に基づいて、前記客動線上の指定された位置において提供すべきサービスを提案するサービス提案手段と、 を備える情報処理装置。【請求項2】  地図情報に含まれる道路情報に基づいて、各道路上の地点から目的地までの最短ルートを検索して客動線とする客動線生成手段と、 前記客動線上の客の予測通行量を算出する予測通行量算出手段と、 前記予測通行量に基づいて、所定のサービスを提供する前記客動線上の位置を提案する位置提案手段と、 を備える情報処理装置。【請求項3】前記客動線生成手段は、 地図情報を取得する地図情報取得手段と、 目的地を取得する目的地取得手段と、 前記地図情報に含まれる道路情報に基づいて、前記目的地を中心とする少なくとも1つの円上にあって、かつ、各道路上にある地点から前記目的地までの最短ルートを検索するルート検索手段と、 を有し、 前記最短ルートを客動線とする、請求項1または2に記載の情報処理装置。【請求項4】  地図情報を取得する地図情報取得手段と、 目的地を取得する目的地取得手段と、 前記地図情報に含まれる道路情報に基づいて、前記目的地を中心とする少なくとも1つの円上にあって、かつ、各道路上にある地点から前記目的地までの最短ルートを検索するルート検索手段と、 前記最短ルートを客動線とする客動線生成手段と、 を備える情報処理装置。【請求項5】 前記客動線生成手段が生成した客動線を地図上に表示するよう指示する表示指示手段を、さらに備える請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。【請求項6】 前記客動線上の指示情報を取得する指示情報取得手段を、さらに備え、 前記表示指示手段は、指示された前記客動線上に関連情報を重畳表示するよう指示する、請求項5に記載の情報処理装置。【請求項7】 前記関連情報は、前記目的地からの歩行時間、前記目的地からの歩行距離、または、指示地点における客の通行量を含む、請求項6に記載の情報処理装置。【請求項8】 前記客動線に重畳して表示する情報を選択する重畳情報選択手段を、さらに備え、 前記表示指示手段は、前記客動線を表示する画面に前記選択された情報を重畳表示するよう指示する、請求項5乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。【請求項9】 前記選択される情報は、行政区画区分の人口数、所定の店舗、所定の自販機、または、基地局を含む、請求項8に記載の情報処理装置。

    特許登録 5892403号

    特許請求の範囲

    5 / 14 ページ

  • 【請求項10】  地図情報を取得する地図情報取得手段と、 目的地を取得する目的地取得手段と、 前記地図情報に含まれる道路情報に基づいて、各道路上にある地点から前記目的地までの最短ルートを検索するルート検索手段と、 前記最短ルートを客動線とする客動線生成手段と、 前記客動線生成手段が生成した客動線を地図上に表示するよう指示する表示指示手段と、 前記客動線上の指示情報を取得する指示情報取得手段と、 を備え、前記表示指示手段は、指示された前記客動線上に関連情報を重畳表示するよう指示する、情報処理装置。【請求項11】 客が有する位置検出手段に基づいて、前記客の行動を収集する行動収集手段を、さらに備え、 前記表示指示手段は、前記客動線と前記行動の情報に基づく客動線とを重畳表示するよう指示する、請求項5乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。【請求項12】 客が有する位置検出手段に基づいて、前記客の行動を収集する行動収集手段と、 前記客動線を前記行動の情報と対比することにより、前記客動線を修正する客動線修正手段と、 をさらに備える請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。【請求項13】 客動線の対象とする客層を取得する客層取得手段と、 前記客層に基づく客動線である客層動線を生成する客層動線生成手段と、 前記客層動線に基づいて前記客層の競合施設を検出する競合施設検出手段と、 をさらに備える請求項1乃至12のいずれか1項に記載の情報処理装置。【請求項14】 客動線生成手段が、地図情報に含まれる道路情報に基づいて、各道路上の地点から目的地までの最短ルートを検索して客動線とする客動線生成ステップと、 予測通行量算出手段が、前記客動線上の客の予測通行量を算出する予測通行量算出ステップと、 サービス提案手段が、前記予測通行量に基づいて、前記客動線上の指定された位置において提供すべきサービスを提案するサービス提案ステップと、 をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。【請求項15】 地図情報を格納する格納手段と、 前記地図情報に含まれる道路情報に基づいて、各道路上の地点から目的地までの最短ルートを検索して客動線とする客動線生成手段と、 前記客動線上の客の予測通行量を算出する予測通行量算出手段と、 前記予測通行量に基づいて、前記客動線上の指定された位置において提供すべきサービスを提案するサービス提案手段と、 を備える情報処理システム。【請求項16】 客動線生成手段が、地図情報に含まれる道路情報に基づいて、各道路上の地点から目的地までの最短ルートを検索して客動線とする客動線生成ステップと、 予測通行量算出手段が、前記客動線上の客の予測通行量を算出する予測通行量算出ステップと、 サービス提案手段が、前記予測通行量に基づいて、前記客動線上の指定された位置において提供すべきサービスを提案するサービス提案ステップと、 を含む情報処理方法。【請求項17】 客動線生成手段が、地図情報に含まれる道路情報に基づいて、各道路上の地点から目的地までの最短ルートを検索して客動線とする客動線生成ステップと、 予測通行量算出手段が、前記客動線上の客の予測通行量を算出する予測通行量算出ステップと、 位置提案手段が、前記予測通行量に基づいて、所定のサービスを提供する前記客動線上の位置を提案する位置提案ステップと、 をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。

    6 / 14 ページ

  • 【請求項18】 地図情報を格納する格納手段と、 前記地図情報に含まれる道路情報に基づいて、各道路上の地点から目的地までの最短ルートを検索して客動線とする客動線生成手段と、 前記客動線上の客の予測通行量を算出する予測通行量算出手段と、 前記予測通行量に基づいて、所定のサービスを提供する前記客動線上の位置を提案する位置提案手段と、 を備える情報処理システム。【請求項19】 客動線生成手段が、地図情報に含まれる道路情報に基づいて、各道路上の地点から目的地までの最短ルートを検索して客動線とする客動線生成ステップと、 予測通行量算出手段が、前記客動線上の客の予測通行量を算出する予測通行量算出ステップと、 位置提案手段が、前記予測通行量に基づいて、所定のサービスを提供する前記客動線上の位置を提案する位置提案ステップと、 を含む情報処理方法。【請求項20】 地図情報取得手段が、地図情報を取得する地図情報取得ステップと、 目的地取得手段が、目的地を取得する目的地取得ステップと、 ルート検索手段が、前記地図情報に含まれる道路情報に基づいて、前記目的地を中心とする少なくとも1つの円上にあって、かつ、各道路上にある地点から前記目的地までの最短ルートを検索するルート検索ステップと、 客動線生成手段が、前記最短ルートを客動線とする客動線生成ステップと、 をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。【請求項21】 地図情報を格納する格納手段と、 目的地を取得する目的地取得手段と、 前記地図情報に含まれる道路情報に基づいて、前記目的地を中心とする少なくとも1つの円上にあって、かつ、各道路上にある地点から前記目的地までの最短ルートを検索するルート検索手段と、 前記最短ルートを客動線とする客動線生成手段と、 前記客動線を地図上に重畳表示する表示手段と、 を備える情報処理システム。【請求項22】 目的地取得手段が、目的地を取得する目的地取得ステップと、 ルート検索手段が、地図情報に含まれる道路情報に基づいて、前記目的地を中心とする少なくとも1つの円上にあって、かつ、各道路上にある地点から前記目的地までの最短ルートを検索するルート検索ステップと、 客動線生成手段が、前記最短ルートを客動線とする客動線生成ステップと、 表示手段が、前記客動線を地図上に重畳表示する表示ステップと、 を含む情報処理方法。

    7 / 14 ページ

  • 【請求項1】  地図情報に含まれる道路情報に基づいて、各道路上の地点から目的地までの最短ルートを検索して客動線とする客動線生成手段と、 前記客動線上の客の予測通行量を算出する予測通行量算出手段と、  前記予測通行量に基づいて、前記客動線上の指定された位置において推奨すべき品を提案するサービス提案手段と、を備える情報処理装置。【請求項2】  前記サービス提案手段は、前記客動線、前記客動線から算出される前記客の属性情報、及び前記予測通行量に基づいて、前記客動線上の指定された位置において推奨すべき品を提案する、請求項1に記載の情報処理装置。【請求項3】  前記サービス提案手段は、  前記目的地に含まれる前記客の属性情報に基づいて、推奨すべき品を提案する、  請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。【請求項4】  前記サービス提案手段は、出発地から算出される前記客の属性情報に基づいて、推奨すべき品を提案する、請求項1~請求項3の何れか1つに記載の情報処理装置。【請求項5】  前記客が有する位置検出手段に基づいて、前記客の行動を収集する行動収集手段を備え、  前記サービス提案手段は、前記行動収集手段から算出される前記客の属性情報に基づいて、推奨すべき品を提案する、請求項1~請求項4の何れか1つに記載の情報処理装置。【請求項6】  データベースを備え、  前記データベースには、予め定められた時間帯のそれぞれに対応付けて、歩行者予測数及び売上履歴の少なくとも一方が記憶され、 前記サービス提案手段は、前記歩行者予想数又は売上履歴の少なくとも一方に基づいて、推奨すべき品を提案する、請求項1~請求項5の何れか1つに記載の情報処理装置。【請求項7】  前記サービス提案手段は、検索条件に基づいて、前記品を提案し、  前記検索条件は、時間帯、歩行方向、性別及び年代の少なくとも一つを含む、  請求項1~請求項6の何れか1つに記載の情報処理装置。【請求項8】  前記客動線生成手段は、  地図情報を取得する地図情報取得手段と、  目的地を取得する目的地取得手段と、  前記地図情報に含まれる道路情報に基づいて、前記目的地を中心とする少なくとも1つの円上にあって、かつ、各道路上にある地点から前記目的地までの最短ルートを検索するルート検索手段と、を有し、前記最短ルートを客動線とする、  請求項1~請求項7の何れか1つに記載の情報処理装置。【請求項9】  地図情報に含まれる道路情報に基づいて、各道路上の地点から目的地までの最短ルートを検索して客動線とする客動線生成手段と、 前記客動線上の客の予測通行量を算出する予測通行量算出手段と、 前記予測通行量に基づいて、所定の品を提案する前記客動線上の位置を提案する位置提案手段と、 を備える情報処理装置。

    特許登録 6471383号

    特許請求の範囲

    8 / 14 ページ

  • 【請求項10】  コンピュータを、  地図情報に含まれる道路情報に基づいて、各道路上の地点から目的地までの最短ルートを検索して客動線とする客動線生成手段、 前記客動線上の客の予測通行量を算出する予測通行量算出手段、 前記予測通行量に基づいて、前記客動線上の指定された位置において推奨すべき品を提案するサービス提案手段、として機能させる情報処理プログラム。【請求項11】  コンピュータを、  地図情報に含まれる道路情報に基づいて、各道路上の地点から目的地までの最短ルートを検索して客動線とする客動線生成手段、 前記客動線上の客の予測通行量を算出する予測通行量算出手段、  前記予測通行量に基づいて、所定の品を提案する前記客動線上の位置を提案する位置提案手段、として機能させる情報処理プログラム。【請求項12】 客動線生成手段が、地図情報に含まれる道路情報に基づいて、各道路上の地点から目的地までの最短ルートを検索して客動線とする客動線生成ステップと、 予測通行量算出手段が、前記客動線上の客の予測通行量を算出する予測通行量算出ステップと、 サービス提案手段が、前記予測通行量に基づいて、前記客動線上の指定された位置において推奨すべき品を提案するサービス提案ステップと、を備える情報処理方法。【請求項13】 客動線生成手段が、地図情報に含まれる道路情報に基づいて、各道路上の地点から目的地までの最短ルートを検索して客動線とする客動線生成ステップと、 予測通行量算出手段が、前記客動線上の客の予測通行量を算出する予測通行量算出ステップと、 位置提案手段が、前記予測通行量に基づいて、所定の品を提案する前記客動線上の位置を提案する位置提案ステップと、を備える情報処理方法。

    9 / 14 ページ

  • US10,914,597

    The invention claimed is:

      1. An information processing system comprising:

        a processor configured to control the system to implement:

        a visitor traffic line generator configured to retrieve a shortest route from

        a location on a road to a destination on a basis of road information

        included in map information and to generate a visitor traffic line

        indicating a line of visitor's traffic by setting the shortest route as the

        visitor traffic line;

        a predicted traffic volume calculator configured to calculate predicted

        traffic volumes of visitors on the visitor traffic line on a basis of numbers

        of visitors traveling the visitor traffic line;

        a visitor traffic generation unit configured to generate a visitor traffic

        based on the visitor traffic line, visitor attribute information computed

        from the visitor traffic line, and the predicted traffic volumes of visitors;

        and

        a proposal unit configured to display and propose, on a graphical user

        interface, a commodity and/or service according to the visitor attribute

        information and the commodity and/or the service to be recommended,

        based on the visitor traffic, at a specified location on the visitor traffic line.

      2. The information processing system of claim 1, wherein the visitor

        traffic generation unit is configured to generate the visitor traffic based

        on the visitor attribute information included in the destination.

      3. The information processing system of claim 1, wherein the visitor

        traffic generation unit is configured to generate the visitor traffic based

        on the visitor attribute information computed from a point of departure.

      4. The information processing system of claim 1, further comprising:

        a behavior collection unit configured to collect behaviors of a visitor

        using a location detection unit possessed by the visitor, wherein the

        visitor traffic generation unit is configured to generate the visitor

        traffic based on the visitor attribute information computed from the

        behavior collection unit.

    10 / 14 ページ

  •   5. The information processing system of claim 1, further comprising:

        a database, wherein the database stores at least one of predicted

        pedestrian numbers and sales histories, wherein the predicted

        pedestrian numbers and the sales histories are being associated with

        predetermined time zones, and wherein the visitor traffic generation

        unit generates the visitor traffic based on at least one of the

        predicted pedestrian numbers and the sales histories.

      6. The information processing system of claim 1, wherein the proposal

        unit proposes the commodity and/or service based on search criteria,

        and wherein the search criteria include at least one of time zone, walking

        direction, sex, and age.

      7. The information processing system of claim 1, wherein the proposal

        unit configured to display and propose, on a graphical user interface, the

        commodity and/or the service according to the date and/or time.

      8. The information processing system of claim 1, further comprising:

        a display instruction unit configured to issue an instruction to display,

        on a map, the visitor traffic line generated by the visitor traffic line

        generator.

      9. The information processing system of claim 1, further comprising:

        a behavior collection unit configured to collect behaviors of a visitor

        using a location detection unit possessed by the visitor; and

        a visitor traffic line correction unit configured to correct the visitor

        traffic line by comparing the visitor traffic line and information about

        the behaviors.

      10. The information processing system of claim 1, further comprising:

        a visitor segment acquisition unit configured to acquire a visitor

        segment on a basis of which a visitor traffic line is to be generated;

        a visitor segment traffic line generator configured to generate a

        visitor segment traffic line, the visitor segment traffic line being a

        visitor traffic line based on the visitor segment; and

        a competing facility detection unit configured to detect a competing

        facility with respect to the visitor segment on a basis of the visitor

        segment traffic line.

    11 / 14 ページ

  •   11. An information processing system comprising:

        a processor configured to control the system to implement:

        a visitor traffic line generator configured to retrieve a shortest route from

        a location on a road to a destination on a basis of road information

        included in map information and to generate a visitor traffic line

        indicating a line of visitor's traffic by setting the shortest route as the

        visitor traffic line;

        a predicted traffic volume calculator configured to calculate predicted

        traffic volumes of visitors on the visitor traffic line on a basis of numbers

        of visitors traveling the visitor traffic line;

        a visitor traffic generation unit configured to generate a visitor traffic

        based on the visitor traffic line, visitor attribute information computed

        from the visitor traffic line, and the predicted traffic volumes of visitors;

        and

        a location proposal unit configured to display and propose, on a

        graphical user interface, a location on the visitor traffic line on a basis of

        the visitor traffic, the location being a location at which a predetermined

        commodity and/or service according to the visitor attribute information

        is to be provided.

      12. The information processing system of claim 11, wherein the visitor

        traffic generation unit is configured to generate the visitor traffic based

        on the visitor attribute information included in the destination.

      13. The information processing system of claim 11, wherein the visitor

        traffic generation unit is configured to generate the visitor traffic based

        on the visitor attribute information computed from a point of departure.

      14. The information processing system of claim 11, further comprising:

        a behavior collection unit configured to collect behaviors of a visitor

        using a location detection unit possessed by the visitor, wherein the

        visitor traffic generation unit is configured to generate the visitor

        traffic based on the visitor attribute information computed from the

        behavior collection unit.

    12 / 14 ページ

  •   15. The information processing system of claim 11, wherein the visitor

        traffic line generator comprises:

        a map information acquisition unit configured to acquire map

        information;

        a destination acquisition unit configured to acquire a destination; and

        a route retrieval unit configured to retrieve the shortest route from the

        location of each road to the destination on a basis of road

        information included in the map information, the location being a

        location on at least one circle around the destination,

        wherein the visitor traffic line generator generates the visitor traffic

        line from the shortest route.

      16. The information processing system of claim 11, further comprising:

        a behavior collection unit configured to collect behaviors of a visitor

        using a location detection unit possessed by the visitor; and

        a visitor traffic line correction unit configured to correct the visitor

        traffic line by comparing the visitor traffic line and information about

        the behaviors.

      17. The information processing system of claim 11, further comprising:

        a visitor segment acquisition unit configured to acquire a visitor

        segment on a basis of which a visitor traffic line is to be generated;

        a visitor segment traffic line generator configured to generate a

        visitor segment traffic line, the visitor segment traffic line being a

        visitor traffic line based on the visitor segment; and

        a competing facility detection unit configured to detect a competing

        facility with respect to the visitor segment on a basis of the visitor

        segment traffic line.

    13 / 14 ページ

  •   18. An information processing system comprising:

        a processor configured to control the system to implement:

        a map information acquisition unit configured to acquire map

        information;

        a destination acquisition unit configured to acquire a destination;

        a route retrieval unit configured to retrieve a shortest route from a

        location on a road to the destination on a basis of road information

        included in the map information, the location being a location on at least

        one circle around the destination; and

        a visitor traffic line generator configured to generate a visitor traffic line

        from indicating a line of visitor's traffic by setting the shortest route as

        the visitor traffic line;

        a proposal unit configured to display and propose, on a graphical user

        interface, a commodity and/or service according to a visitor attribute

        information and the commodity and/or the service to be recommended,

        based on the visitor traffic line, at a specified location on the visitor

        traffic line.

      19. The information processing system of claim 18, further comprising:

        a display instruction unit configured to issue an instruction to display,

        on a map, the visitor traffic line generated by the visitor traffic line

        generator.

      20. The information processing system of claim 18, further comprising:

        a behavior collection unit configured to collect behaviors of a visitor

        using a location detection unit possessed by the visitor; and

        a visitor traffic line correction unit configured to correct the visitor

        traffic line by comparing the visitor traffic line and information about

        the behaviors.

    14 / 14 ページ