8
大曽根地区 1 1.大曽根地区の位置 図1 地区の位置 表1 人口、世帯数、年齢別人口の動向 平成 21 平成 26 令和 1 年 平成 21〜 26 年 平成 26〜 令和 1 年 令和 1 年 比率 (%) 令和 1 年 区平均 比率 (%) 令和 1 年 市平均 比率 (%) 人口 (人) 10,827 10,846 10,948 19 102 100.0 100.0 100.0 0〜14 歳人口 (人) 1,285 1,241 1,236 ▲ 44 ▲ 5 11.3 12.6 12.2 (内 0〜5 歳) (人) 519 490 519 ▲ 29 29 4.7 5.4 4.6 15〜64 歳人口 (人) 7,312 7,194 7,129 ▲ 118 ▲ 65 65.1 67.6 63.4 (内 20〜24 歳) (人) 575 538 632 ▲ 37 94 5.8 5.8 5.4 (内 25〜39 歳) (人) 2,689 2,402 2,224 ▲ 287 ▲ 178 20.3 21.7 17.5 65 歳以上人口 (人) 2,230 2,411 2,583 181 172 23.6 19.8 24.4 (内 65〜74) (人) 1,080 1,153 1,183 73 30 10.8 9.8 11.8 (内 75 歳以上) (人) 1,150 1,258 1,400 108 142 12.8 10.0 12.6 世帯数 (世帯) 5,254 5,302 5,456 48 154 平均世帯規模 (人/世帯) 2.06 2.05 2.01 2.03 2.08 *「町丁別の年齢別人口(住民基本台帳)による」各年 9 月末現在

大曽根地区 1.大曽根地区の位置...2020/06/08  · 大曽根地区 3 3. 世帯の様子(1) *国勢調査結果による 図9 核家族・単身世帯 図10 核家族・単身世帯(比率)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 大曽根地区 1.大曽根地区の位置...2020/06/08  · 大曽根地区 3 3. 世帯の様子(1) *国勢調査結果による 図9 核家族・単身世帯 図10 核家族・単身世帯(比率)

大曽根地区

1

1.大曽根地区の位置

図1 地区の位置

表 1 人口、世帯数、年齢別人口の動向 平成 21

年 平成 26年

令和1年 平成 21〜26 年

平成 26〜令和 1 年

令和 1 年比率(%)

令和 1 年区平均比率(%)

令和 1 年市平均比率(%)

人口 (人) 10,827 10,846 10,948 19 102 100.0 100.0 100.0 0〜14 歳人口 (人) 1,285 1,241 1,236 ▲ 44 ▲ 5 11.3 12.6 12.2 (内 0〜5 歳) (人) 519 490 519 ▲ 29 29 4.7 5.4 4.6 15〜64 歳人口 (人) 7,312 7,194 7,129 ▲ 118 ▲ 65 65.1 67.6 63.4 (内 20〜24 歳) (人) 575 538 632 ▲ 37 94 5.8 5.8 5.4 (内 25〜39 歳) (人) 2,689 2,402 2,224 ▲ 287 ▲ 178 20.3 21.7 17.5 65 歳以上人口 (人) 2,230 2,411 2,583 181 172 23.6 19.8 24.4 (内 65〜74) (人) 1,080 1,153 1,183 73 30 10.8 9.8 11.8 (内 75 歳以上) (人) 1,150 1,258 1,400 108 142 12.8 10.0 12.6

世帯数 (世帯) 5,254 5,302 5,456 48 154

平均世帯規模 (人/世帯) 2.06 2.05 2.01 2.03 2.08

*「町丁別の年齢別人口(住民基本台帳)による」各年 9 月末現在

Page 2: 大曽根地区 1.大曽根地区の位置...2020/06/08  · 大曽根地区 3 3. 世帯の様子(1) *国勢調査結果による 図9 核家族・単身世帯 図10 核家族・単身世帯(比率)

大曽根地区

2

2. 人口、世帯数、年齢別人口等の動向

図 2 人口、世帯数 図 6 年齢5歳別人口

図 3 対前年人口増加率 図 7 年齢5歳別人口の増減

図 4 平均世帯規模 図 8 年齢5歳別人口の推移率

図 5 年齢別人口

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

H10 H12 H14 H16 H18 H20 H22 H24 H26 H28 H30

(人、世帯)

人口

世帯数

0

200

400

600

800

1,000

1,200

0-4

歳5-9

歳10-

14歳

15-

19歳

20-

24歳

25-

29歳

30-

34歳

35-

39歳

40-

44歳

45-

49歳

50-

54歳

55-

59歳

60-

64歳

65-

69歳

70-

74歳

75-

79歳

80-

84歳

85-

89歳

90-

94歳

95-

99歳

100歳

以上

(人)

H21H26R1

-2.0

-1.0

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

H11 H13 H15 H17 H19 H21 H23 H25 H27 H29 R1

(%) 人口増減率

市平均

(200)(150)(100)(50)

050

100150200

0-4歳

5-9歳

10-

14歳

15-

19歳

20-

24歳

25-

29歳

30-

34歳

35-

39歳

40-

44歳

45-

49歳

50-

54歳

55-

59歳

60-

64歳

65-

69歳

70-

74歳

75-

79歳

80-

84歳

85-

89歳

90-

94歳

95-

99歳

100歳

以上

(人) H21~26増減H26~R1増減

1.5

1.7

1.9

2.1

2.3

2.5

2.7

H10 H12 H14 H16 H18 H20 H22 H24 H26 H28 H30

(人/世帯)平均世帯規模

市平均世帯規模

0

10

20

30

40

50

60

70

80

H10 H12 H14 H16 H18 H20 H22 H24 H26 H28 H30

(%)

幼児0~14歳15~64歳65歳以上75歳以上25〜39歳

*「町丁別年齢別男女別人口」による。9 月末現在 *推移率:上記の場合は、年齢 5 歳階級人口の各階級の人口が、死亡、転出入によって 5 年後に 1 階級高齢の人口になる割合。

*「町丁別の人口(住民基本台帳)による」各年 9 月末現在 *「町丁別の年齢別人口(住民基本台帳)による」各年 9 月末現在

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

5-9歳

10-1

4歳

15-1

9歳

20-2

4歳

25-2

9歳

30-3

4歳

35-3

9歳

40-4

4歳

45-4

9歳

50-5

4歳

55-5

9歳

60-6

4歳

65-6

9歳

70-7

4歳

75-7

9歳

80-8

4歳

85-8

9歳

90-9

4歳

95-9

9歳

100歳

以上

H21~26推移率

H26~R1推移率

H26~R1推移率市平均

Page 3: 大曽根地区 1.大曽根地区の位置...2020/06/08  · 大曽根地区 3 3. 世帯の様子(1) *国勢調査結果による 図9 核家族・単身世帯 図10 核家族・単身世帯(比率)

大曽根地区

3

3. 世帯の様子(1) *国勢調査結果による

図 9 核家族・単身世帯 図 10 核家族・単身世帯(比率)

図 11 高齢者のいる世帯、6歳未満のいる世帯 図 12 高齢者のいる世帯、6歳未満のいる世帯(比率)

図 13 6 歳未満の子どもの暮らし方 図 14 6 歳未満の子どもの暮らし方(比率)

0

10

20

30

40

50

60

70

H17 H22 H27

(%)

核家族夫婦のみの世帯単独世帯3世代世帯核家族市平均夫婦のみの世帯市平均単独世帯市平均

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

H17 H22 H27

(世帯) 6歳未満のいる世帯

65歳以上のいる世帯

0

5

10

15

20

25

30

35

H17 H22 H27

(%)

6歳未満のいる世帯65歳以上のいる世帯6歳未満のいる世帯比率市平均65歳以上のいる世帯比率市平均

370 365 夫婦と子供

世帯, 386

23 18

3世代世帯

17

11 14

その他の

世帯, 13

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

H17 H22 H27

(世帯)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

H17 H22 H27

(%)

夫婦と子供世帯3世代世帯その他の世帯夫婦と子供世帯市平均3世代世帯市平均その他の世帯市平均

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

H17 H22 H27

(世帯)

核家族夫婦のみの世帯単独世帯3世代世帯

Page 4: 大曽根地区 1.大曽根地区の位置...2020/06/08  · 大曽根地区 3 3. 世帯の様子(1) *国勢調査結果による 図9 核家族・単身世帯 図10 核家族・単身世帯(比率)

大曽根地区

4

4. 世帯の様子(2) *国勢調査結果による

図 15 高齢者の暮らし方 図 16 高齢者の暮らし方(比率)

図 17 住宅の所有関係別世帯 図 18 住宅の建て方別世帯

図 19 規模別世帯数 図 20 居住年数

454 475

夫婦のみの

世帯

505

210 225 夫婦と子供

の世帯, 261

337 421

単独世帯,

478

197 157

3世代世帯,

127 227

246

その他の世

帯, 234

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

H17 H22 H27

(世帯)

0

5

10

15

20

25

30

35

H17 H22 H27

(%)

夫婦のみの世帯夫婦と子供の世帯単独世帯3世代世帯その他の世帯夫婦のみの世帯市平均夫婦と子供の世帯市平均単独世帯市平均

0

10

20

30

40

50

60

70

H17 H22 H27

(%)

持ち家に住む世帯公的借家に住む世帯民営借家に住む世帯給与住宅に住む世帯持ち家に住む世帯市平均公的借家に住む世帯市平均民営借家に住む世帯市平均給与住宅に住む世帯市平均

43.5

29.3

一戸建,

37.7

1.3

1.0

長屋建, 1.4

26.2

19.8

1・2階建共

同, 13.3

20.8

25.43〜5階建

共同, 22.3

8.2

20.0 6〜10階建

共同, 17.1

0.0 4.311階建以

上共同, 8.0

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

100.0

H27 H27区平均 H27市平均

(%)

一戸建 長屋建1・2階建共同 3〜5階建共同6〜10階建共同 11階建以上共同

1人

1,648

1人

2,038

1人

2,095

2人

1,291

2人

1,328

2人

1,344

3人

796

3人

839

3人

867

4人, 671

4人, 654 4人, 640

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

H17 H22 H27

(世帯)

8.2 8.7 7.6出生時から,

7.9

6.3 5.2 6.6 1年未満, 5.7

17.7 15.6 18.3 1年以上5年

未満, 16.1

14.211.4

12.4 5年以上10年

未満, 13.1

18.7

19.218.3 10年以上20

年未満, 20.3

26.5

24.7 19.420年以上,

23.7

8.315.2 17.5

不詳, 13.2

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

H22比率 H27比率 H27比率区平均 H27比率市平均

(%)

Page 5: 大曽根地区 1.大曽根地区の位置...2020/06/08  · 大曽根地区 3 3. 世帯の様子(1) *国勢調査結果による 図9 核家族・単身世帯 図10 核家族・単身世帯(比率)

大曽根地区

5

5. 介護認定の状況等(区全体の状況) *港北区資料による

表3 介護認定者数の動向(各年 9 月末) 図 21 介護認定社数の 65 歳以上人口比

H27 R1 H27 〜

R1 増

H27 〜

R2 増

減率

港北区 65 歳以上口(人) 64,337 68,772 4,435 6.9

港北区要介護認定者数(人) 11,414 12,864 1,450 12.7

65 歳以上人口当たり比率(%) 17.7 18.7 1.0

横浜市 65 歳以上口(人) 860,975 916,147 55,172 6.4

横浜市要介護認定者数(人) 150,138 170,449 20,311 13.5

65 歳以上人口当たり比率(%) 17.4 18.6 1.2

表4 介護認定の内訳(令和 1 年 9 月末) 図 22 介護認定の内訳(令和1年 9 月末)

港 北 区

(人)

港 北 区

(%)

横 浜 市

(人)

横 浜 市

(%)

要支援1・2 3,487 27.1 48,745 28.6

要介護1・2 4,929 38.3 61,999 36.4

要介護3〜5 4,448 34.6 59,705 35.0

計 12,864 100.0 170,449 100.0

表 5 認知症高齢者の日常生活自立度(令和 1 年 9 月末) 港北区 横浜市 判定基準 見られる症状・行動の例

自立度 人数 (人)

割合 %

人数 (人)

割合 %

自立 2,759 20.4 36,060 21.3

Ⅰ 2,312 25.3 40,738 24.1 何らかの認知症を有するが、日常生活は家

庭内及び社会的にほぼ自立している

Ⅱa 992 10.2 17997 10.7 家庭外で、日常生活に支障を来すような症

状・行動や意思疎通の困難さが多少見られ

ても誰かが注意していれば自立できる

たびたび道に迷うとか、買い物や事務、金銭管理

などそれまでできたことにミスが目立つ

Ⅱb 1,989 19.2 33212 19.7 家庭内で、日常生活に支障を来すような症

状・行動や意思疎通の困難さが多少見られ

ても誰かが注意していれば自立できる

服薬管理ができない、電話の応対や訪問者との対

応など一人で留守番ができない

Ⅲa 1,435 15.0 25135 14.9

日中を中心として、日常生活に支障を来すよ

うな症状・行動や意思疎通の困難さが見ら

れ、介護を必要とする

着替え、食事、排便、排尿が上手にできない、時間

がかかる。

やたらに物を口に入れる、物を拾い集める、徘徊、

失禁、大声・奇声をあげる、火の不始末

Ⅲb 443 3.2 5,187 3.1 夜間を中心として、日常生活に支障を来すよ

うな症状・行動や意思疎通の困難さが見ら

れ、介護を必要とする

ランクⅢa に同じ

Ⅳ 735 5.8 9,408 5.6 日常生活に支障を来すような症状・行動や意

思疎通の困難さが頻繁に見られ、常に介護

を必要とする

ランクⅢa に同じ

M 137 0.8 1,190 0.7 著しい精神症状や問題行動あるいは重篤な

身体疾患がみられ、専門医療を必要とする

せん妄、妄想、興奮、自傷・他害等の精神症状や

精神症状に起因する問題行動が継続する状態

合計 10,802 100.0 168,927 100.0

表6 障害者手帳保持者数の動向(各年 9 月末)

H26 R1 H26 〜

R1 増減 H26〜R1 増減率(%)

身体障害者手帳所持者数(人) 7,240 7,320 80 1.1 知的障害者・児療育手帳(愛の手帳)所持者数(人) 1,731 2,222 491 28.4

精神障害者保健福祉手帳所持者数(人) 1,888 2,595 707 37.4

27.1 要支援1・2…

38.3要介護1・2

36.4

34.6要介護3〜5

35.0

0

20

40

60

80

100

港北区 横浜市

(%)

17.7

18.7

16.0

17.0

18.0

19.0

H27 R1

(%)

港北区

横浜市

Page 6: 大曽根地区 1.大曽根地区の位置...2020/06/08  · 大曽根地区 3 3. 世帯の様子(1) *国勢調査結果による 図9 核家族・単身世帯 図10 核家族・単身世帯(比率)

大曽根地区

6

6. 地区の特徴と年齢別人口の見通し *近年の年齢別人口の変化の傾向をもとに推計

図 23 年齢別人口の見通し

図 24 年齢別人口の見通し(比率)

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

H26 R1 R6 R11 R16 R21

(人)

0〜14歳

15〜64歳

65歳以上

75歳以上

0〜4歳

20〜24歳

25〜39歳

55〜64歳

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

H26 R1 R6 R11 R16 R21

(%)

0〜14歳

15〜64歳

65歳以上

0〜14歳区平均

15〜64歳区平均

65歳以上区平均

●人口、世帯数等 大曽根地区の人口は令和1年9月末で約10,950人、世帯数約 5,460 世帯、平均世帯規模は 2.01人です。(表 1参照) ●特徴(区、市の平均との比較) ・人口、世帯数は近年安定した状態がつづいています。増加傾向はいずれもやや強まってきています。(表 1、図 2、4参照)

・平均世帯規模は市・区の平均を下回っています。(表1、図3)

・地区内の町はいずれも人口、世帯とも安定しています。平均世帯規模は、町によって比較的大きな差があります。(図 27参照)

・年少人口の比率が市・区の平均を下回っています。生産年齢人口の比率は、市の平均より高くなってい医流ものの、区の平均は下回っています。逆に、高齢人口の比率は、区の平均より高く、市の平均より低くなっています。(表 1、図 6

参照)

・20〜29 歳にはっきりした転入増加傾向があります。この傾向が続いているため、20〜24 歳や 25〜39 歳の人口が維持されていまます。また、35〜44 歳の人口は転出減少傾向が見られます。(図

8参照)

・6 歳未満の子どもがいる世帯数は緩やかな減少傾向がありましたが、平成 22〜27 年の期間は緩やかな増加に変わりました。ほとんどが夫婦と子どもの世帯です。(図 11、14 参照)

・高齢者がいる世帯の割合は概ね市の平均に近く、増加傾向が続いています。高齢の単身世帯が増えています。(図 11、13、15、16 参照)

・区の平均と比較して、民間の借家に住む世帯が多くなっています。また、戸建て住宅にすむ世帯が多くなっています。(図 17、18 参照)

・居住期間の長い人が区の平均に比べてやや多くなっています。(図 20参照)

●動向 現在の年齢別の人口の変化の傾向が続くものとすれば、以下のような変化が予想されます。(図

23、24 参照) ・生産年齢人口は現在緩やかに減少しており、今後も緩やかな減少が続きます。

・年少人口は、安定した状態が続きます。 ・高齢者は後期高齢者の増加が続き、今後も緩やかな増加が続きます。

Page 7: 大曽根地区 1.大曽根地区の位置...2020/06/08  · 大曽根地区 3 3. 世帯の様子(1) *国勢調査結果による 図9 核家族・単身世帯 図10 核家族・単身世帯(比率)

大曽根地区

7

7. 町丁別人口、世帯数、世帯規模の動向 *「町丁別の人口(住民基本台帳)による」各年 9 月末現在

図 25 町丁別人口 図 27 町丁別平均世帯規模

図 26 町丁別世帯数

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

H21

H22

H23

H24

H25

H26

H27

H28

H29

H30

R1

人口

大曽根一丁目

大曽根二丁目

大曽根三丁目

大曽根台

1.50

1.75

2.00

2.25

2.50

2.75

H20

H21

H22

H23

H24

H25

H26

H27

H28

H29

H30

R1

平均世帯規模

人・世帯

大曽根一丁目

大曽根二丁目

大曽根三丁目

大曽根台

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

H21

H22

H23

H24

H25

H26

H27

H28

H29

H30

R1

世帯数

世帯

大曽根一丁目

大曽根二丁目

大曽根三丁目

大曽根台

Page 8: 大曽根地区 1.大曽根地区の位置...2020/06/08  · 大曽根地区 3 3. 世帯の様子(1) *国勢調査結果による 図9 核家族・単身世帯 図10 核家族・単身世帯(比率)

大曽根地区

8

8.町丁目別・年齢別人口 *「町丁別の年齢別人口(住民基本台帳)による」各年 9 月末現在

図 28 町丁目別・年齢別人口の割合

5.4

4.7

3.8

5.5

4.2

5.2

4.9

4.5

2.9

5.4

4.4

4.7

2.3

2.1

2.0

2.5

1.8

2.0

4.1

3.8

3.1

5.2

3.6

3.0

27.5

26.1

27.4

25.5

26.1

25.7

24.9

23.4

22.6

26.3

22.9

21.1

11.0

11.8

11.5

12.5

11.5

11.6

9.8

10.8

11.6

7.7

11.1

13.5

10.0

12.8

15.2

9.4

14.4

13.3

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 100.0

港北区合計

大曽根

大曽根一丁目

大曽根三丁目

大曽根台

大曽根二丁目

0〜5歳 6〜11歳 12〜14歳 15〜19歳 20〜39歳 0〜54歳 55〜64歳 65〜74歳 75歳以上

(%)