12
[お問い合わせ先]立命館大学朱雀独立研究科事務室(法科大学院担当)  〒604-8520 京都市中京区西ノ京朱雀町1番地 電話 075 - 813 -8272(代表)[email protected] http://www.ritsumei.ac.jp/lawschool/ イベント情報、過去の入試問題や講評、全科目の 概要など、最新情報をホームページに掲載しています。 2019 年 7 月 7 日(日) オープンキャンパス開催 詳しくはホームページにて 2019.4 OPEN CAMPUS 2019.7.7 (SUN) 大宮 四条 出町柳 河原町 三条通 御池通 阪急 京都線 近鉄 京都線 烏丸御池 地下鉄 東西線 立命館大学 衣笠キャンパス 京都駅 三条 三条京阪 祇園四条 JR丹波口 二条 二条城 朱雀 キャンパス 叡山電鉄 JR東海道本線 JR東海道新幹線 地下鉄 東西線 二条駅 御池通 Bivi 二条 公園 立命館大学 朱雀キャンパス JR嵯峨野線 二条駅 三条通 後院通 押小路通 二条駅周辺 京都市街 開設 2 0 0 4(平 成 16)年 4 月開 設 場所 立命館大学朱雀キャンパス 京都市中京区西ノ京朱雀町1番地 名称 立命館大学大学院法務研究科法曹養成専攻 入学定員 70 名( 法 学 既 修 者 50 名 ) 専任教員数 25 名(うち 実 務 家 教 員 6 名 ) 標準就業年限 3年 法学既修者は2年に短縮 学位 法務博士(専門職) JR嵯峨野線 「二 条 駅 」下 車 徒 歩 約 2 分 京都市営地下鉄東西線 「二 条 駅 」下 車 徒 歩 約 2 分 阪急京都線 「大宮駅」下車 徒歩約10分 最寄り駅 立命館大学法科大学院 概要 市バス 15系統 「二 条 駅 前 」下 車 徒 歩 約 2 分 市バス 52・55系統 「千本三条・朱雀立命館前」下車 徒歩約1分 西日本JRバス 「千本三条・朱雀立命館前」下車 徒歩約1分 立命館大学衣笠キャンパスより 立命館大学 法科大学院 法務研究科 法曹養成専攻 JR 阪急 大阪 JR 京都線 京都 JR 嵯峨野線 二条 約 30 分 約6分 梅田 阪急京都線 大宮 徒歩 二条 約 40 分 約 10 分 所要時間 立命館 法科大学院 法科大学院 立命館大学 Ritsumeikan University School of Law 2020 2020年度 新カリキュラム スタート! Instagram インスタグラムでも最新情報を発信中 https://www.instagram.com/ritsumeikan_lawschool/

OPEN - 立命館大学 · 2019-04-16 · 2 3 市民的感覚を備えながら、 地球的な規模で考え行動する 地球市民法曹 の養成をめざします。 本学のめざす法曹養成(教育目標)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: OPEN - 立命館大学 · 2019-04-16 · 2 3 市民的感覚を備えながら、 地球的な規模で考え行動する 地球市民法曹 の養成をめざします。 本学のめざす法曹養成(教育目標)

[お問い合わせ先]立命館大学朱雀独立研究科事務室(法科大学院担当) 〒 604-8520 京都市中京区西ノ京朱雀町 1番地 電話 075 - 813 -8272(代表) [email protected]

http://www.ritsumei.ac.jp/lawschool/

イベント情報、過去の入試問題や講評、全科目の概要など、最新情報をホームページに掲載しています。

2019年7月7日(日)オープンキャンパス開催詳しくはホームページにて

2019.4

OPENCAMPUS2019.7.7(SUN)

大宮 四条

出町柳

河原町

三条通

御池通

阪急京都線

近鉄 京都線

烏丸御池

地下鉄 東西線

立命館大学衣笠キャンパス

京都駅

鴨川

地下鉄烏丸線

三条

三条京阪

祇園四条

JR嵯峨野線

千本通

大宮通

丹波口

二条

二条城

朱雀キャンパス

叡山電鉄

JR東海道本線

JR東海道新幹線

京阪本線

地下鉄東西線二条駅

御池通

Bivi二条

公園立命館大学朱雀キャンパス

JR嵯峨野線二条駅

三条通

後院通

押小路通

千本通

二条駅周辺京都市街

開設 2004(平成 16)年 4月開設

場所 立命館大学朱雀キャンパス 京都市中京区西ノ京 朱雀町 1番地

名称 立命館大学大学院法務 研究科法曹養 成専 攻

入学定 員 70 名(法学既 修者 50 名)

専任 教 員 数 25 名(うち実務家教 員6 名)

標 準就 業 年限 3 年 法学既 修者は 2 年に短 縮

学位 法務博士(専門職)

JR 嵯峨 野 線「二 条 駅 」下車 徒 歩約 2 分

京都市営地下鉄 東 西線「二 条 駅 」下車 徒 歩約 2 分

阪 急 京都線「大宮駅 」下車 徒 歩約 10 分

最寄り駅

立命館大学法科大学院 概要

市バス 15 系統「二 条 駅前」下車 徒 歩約 2 分

市バス 52・55 系統 「千本三 条・朱雀 立命館前」下車 徒 歩約 1分

西日本 JR バス「千本三 条・朱雀 立命館前」下車 徒 歩約 1分

立命館大学衣笠キャンパスより

立命館大学法科大学院法務研究科 法曹養成専攻

JR

阪急

大阪 JR 京都線京都

JR 嵯峨野線二条

約 30 分 約 6 分

梅田 阪急京都線

大宮徒歩

二条 約 40 分 約 10 分

所要時間

立命 館 法科大学院

法科大学院立命館大学

Ritsumeikan University School of Law

20202020年度

新カリキュラムスタート!

Instagramインスタグラムでも最新情報を発信中https://www.instagram.com/ritsumeikan_lawschool/

Page 2: OPEN - 立命館大学 · 2019-04-16 · 2 3 市民的感覚を備えながら、 地球的な規模で考え行動する 地球市民法曹 の養成をめざします。 本学のめざす法曹養成(教育目標)

2 3

市民 的 感 覚を備えながら、地 球 的な規 模で考え行 動する地 球 市民 法曹 の養 成をめざします。

本学のめざす法曹養成(教育目標)

 立命館大学は、「私立京都法政学校」から始まる100年の法学教育の歴史と伝統をもちつつ、常に改革を進め多彩な教育・研究資産をもつ総合大学として社会の最先端の課題に取り組んできました。私たちは、こうした立命館大学の伝統と実績、総合性・多様性と進取の精神を受け継ぎ、「21世紀地球市民法曹」の養成を目指して立命館大学法科大学院を設立いたしました。 この「21世紀地球市民法曹」とは、グローバルな視点と鋭い人権感覚を備え、さまざまな分野・専門領域において活動する法曹を意味します。グローバライゼーションの進展によって、世界をフィールドに活躍する法曹が求められているだけでなく、地域に奉仕する法曹であっても、身近に起こる法的問題を地球規模の広がりの中でとらえ対応することが求められます。市民の立場に立って地球的視点で活動できる法曹こそ、今もっとも必要とされているのです。また、社会の法に対する需要が増大、多様化する21世紀においては、法曹は、国際取引、知的財産権、税、環境保護、人権擁護等々、なんらかの専門分野をもつ必要があるでしょう。 さらに、今後は、企業や官庁において活躍する法曹も増えるものと思われます。 立命館大学法科大学院では、こうした 21世紀に求められる法曹像を「地球市民法曹」ととらえ、多様なバックグラウンドをもった学生が、各人のめざす「法曹像」を中軸に据えながら豊かな人間性と、鋭い人権感覚、幅広い教養と共に、グローバルな視点と高い専門性を身につけることができるような教育を行います。時代のニーズを的確に把握して、自由で競争的な環境の中、自分の持てる力を十二分に発揮しつつ、世界をリードしていく法曹を養成したいと考えています。

立命館大学大学院法務研究科(法科大学院)研究科長

和田 真一

Contents

02 本学のめざす法曹養成(教育目標)

04 カリキュラムの特徴

06 国際性+地域連携

08 カリキュラム

09 課外プログラム

10 経済面でのサポート

12 学習環境

14 教員一覧

16 司法試験合格者が語る合格までの道程

18 キャリア支援・司法試験

20 特別対談:法科大学院生のキャリアと法曹求人マーケット

21 活躍する修了生

22 入試制度

入学者受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)

立命館大学法科大学院は、豊かな人間性と国際的視野をもって活躍する地球市民法曹の養成をめざします。

そのために、1 学年に法学未修者を 20 名程度、法学既修者を 50 名程度受け入れます。優秀な法学既修者を多く受け入れることによって、法学未修者にも学習面でよい刺激を与えることを期待しています。

入学者像を考えるにあたり、国際競争力を高める上で必要な法曹の育成を視野に入れ、法的紛争の国際化に対応できる人材を養成するため、英語等外国語能力に秀でた学生が入学できるように努めています。さらに , 複雑化する現代社会に対応できる法曹を輩出するには、文系理系を問わず多様な背景を持った社会人や法学部以外の学部出身者の入学も重要です。社会人と非法学部出身者を合わせて、毎年入学定員の 3 割程度は受け入れたいと考えています。

最後に何よりも大事なのは、法曹への意欲と使命感にあふれる人材に入学してもらうことです。

立命館大学法科大学院の入学試験においては、これらの点を重視します。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

法曹となるための基本的な力を身につけるため段階的学習を行います。1 年次は講義科目で徹底して基礎を学び、2 年次は各法の運用能力を高めることをめざす演習を受講して、応用力を身につけます。3 年次には、研究者教員と実務家教員が共同指導する公法・民事法・刑事法の実務総合演習を通じて、実体法と手続法を統合した事例問題に取り組み、「司法試験」でも検討されている法領域横断的・複合的問題への対応能力を高めます。また、「リーガルクリニック」、「エクスターンシップ」を選択必修とし、実践力の向上を図っています。さらに、専門性の涵養という点では、単に多分野の専門科目を断片的に学習しても専門性は身につきません。立命館大学法科大学院では、先端・展開科目のうち、主要な科目について、講義科目と演習科目を設け、関連する先端・展開科目を有機的に結びつけて効果的な学習を行います。

学位授与基準(ディプロマ・ポリシー)

専門職大学院である法科大学院は、法曹という高い専門性が求められる職業を担うための深い学識および卓越した能力を培うことを目的としています。とりわけ、法に関する専門知識および交渉能力について、法曹として必要とされる能力を身につけることを重視します。これらの能力は、法科大学院の履修カリキュラムで展開される、基礎力と応用力を養う講義科目や演習科目、あるいは実践力を身につけるための実務科目を履修し、最終的には修了に必要な単位を修得するのみならず、法律基本科目の必修科目の合計単位数の半分以上で B 評価以上を取得し、GPA2.5 以上というさらに厳格な要件をクリアすることにより、得られるとみなし、これをもって法務博士の学位を授与します。

Page 3: OPEN - 立命館大学 · 2019-04-16 · 2 3 市民的感覚を備えながら、 地球的な規模で考え行動する 地球市民法曹 の養成をめざします。 本学のめざす法曹養成(教育目標)

4 5

3 年 間 の 学 び の 流 れ 目指 す 6 つ の 法 曹モデル

カリキュラムの特 徴5 Key Features

基 本的な力を確 実に身につけ、国際舞 台でも地 域 社 会でも活躍できる法曹を育成する充実のカリキュラム。

密度の高いカリキュラム

法曹となるための基本的な力を身に付け

る「法律基本科目」では、主要 3 科目(憲

法・民法・刑法)が 1 年次春学期から 3 年

次春学期まで全セメスターに配置されて

います(未修者コースの場合)。更に選択

科目を新たに設け、民法・刑法は 3 年次

後期まで継続して受講できます。本研究

科のカリキュラムは、既修者コース・未

修者コースとも着実に実力をつけること

ができる構成になっています。

法曹として実際に活躍する現場を早い段階で体験することは、学習を進め

る上で大きな刺激になるばかりか、将来の進路希望を考える際にも非常に

参考になります。また、実習を通じて実務家との人脈づくりにもつながり

ます。

教員(弁護士)と共同で実際の法律相談を受付ける「リーガルクリニック

Ⅰ」、女性や人権問題を専門に扱う「リーガルクリニックⅡ(女性と人権)」、

弁護士事務所・企業法務部・地方公共団体での研修「エクスターンシップ」

を用意しています。このうち一つを必ず履修します。

多様なニーズに応える潤沢な選択科目

司法試験選択科目に備えるだけでなく、法曹として将来の専門性を高めていくため、特に重要な

8 分野で各 8 単位分の授業を用意しています。断片的で自学自習に頼りがちなこれらの分野で、

手厚いサポートを受けて学習することが可能です。

市 民 生 活 密 着 型 法 曹

家族紛争、消費者紛争、土地・住宅問題に関わる法的紛争、労使紛争等、市民生活に密着した法分野に取り組む法曹を目指します。

推奨科目「家事法務」「消費者法務」「都市・住宅法務Ⅰ・Ⅱ」「労働法務」など

知 的 財 産 法 務 ・ 税 法 務 型 法 曹

知 的 財 産 権 に 関 す る 先 端 的 法 律 問 題、 所 得税・法人税等に関する法実務上の諸問題に取り組む法曹を目指します。

推奨科目「知的財産法務Ⅰ・Ⅱ」「知的財産法務演習」「税法務Ⅰ・Ⅱ」「税法務演習」など

ビ ジ ネ ス ・ 企 業 型 法 曹

ビジネス・企業活動、経済活動に係わる諸取引で発生する法的課題の解決に取り組む法曹を目指します。

推奨科目「コーポレート・ロー先端演習」「企業法務演習」「倒産処理法務演習」「経済法務演習」など

公 共 法 務 ・ 環 境 法 務 型 法 曹

公法上の様々な場面における憲法訴訟、行政訴訟、そして、環境(民事・行政)訴訟に取り組む法曹を目指します。

推奨科目「公共法務Ⅰ・Ⅱ」「環境法務Ⅰ・Ⅱ」「環境法務演習」など

国 際 法 務 型 法 曹

国際家族法・財産法、国際商取引、国家間紛争・国際人権等に係わる法的問題に取り組む法曹を目指します。

推奨科目「国際関係私法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」「国際関係私法演習」「国際公法関係Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」「国際公法演習」など

刑 事 法 務 型 法 曹

検察官としての活動、刑事事件における弁護活動、少年事件における付添人活動等に取り組む法曹を目指します。

推奨科目「刑事法務演習」「刑事弁護論」「少年法」「現代社会と犯罪」など

苦手意識をもつ方が多い「訴訟法」分野を大幅強化2020 年度新カリキュラムスタート!

2020 年 4 月入学者からの新カリキュラムでは、苦手な方も多い「民事訴訟法」「刑事訴訟法」の学習を一層強化します。「民事訴訟実務の基礎」「刑事訴訟実

務の基礎」を新たに開設し、それぞれ裁判官教員と検察官教員・弁護士教員が担当します。現職の実務家が担当することで、リアルな実務の流れに触れな

がら理解を深めることができます。また、学習が進んでいる方を対象に入学前に「履修免除試験(民事訴訟法・刑事訴訟法)」を実施します(詳細は p.23)。

そのほか、新カリキュラムでは、「行政法」についても、「行政法演習Ⅰ」「行政法演習Ⅱ」を新設し、法科大学院入学後に確実に力がつくようにします。

これに併せて入学試験では「行政法」試験を廃止しています。

5

2

3

法科大学院修了直前の 3 年次秋学期(既修者コースは 2 年次秋学期)は、最後の総仕上げで一番大切な時期。

必修科目は配置されていないため、「民法展開演習」「刑事法展開演習」などの選択科目を受講し、自らの学習の進み具合に応じた学習ができます。

司法試験突破へ専念できるカリキュラム構成1 法実務の現場を必ず体験 (実習科目)4

講義科目

1 年 次

演習科目

2 年 次

実務総合演習科目(公法・民事法・刑事法)

「リーガルクリニック」「エクスターンシップ」

(選択必修)

徹底して基礎を学ぶ

各法の運用能力を高める

法領域横断的・複合的問題への

対応能力を高める

実践力の向上

3 年 次

98 単位

以上で修了

A)標準修業年限法学未修者 3 年法学既 修者 2 年

B)修了に必 要な単位数と要件⑴ 必要な単位数/法律基本科目:60 単位以上、実務基礎科目:12 単位以上、基礎法学・隣接科目:6 単位、先端・展開科目:16 単位以上、合計:98 単位以上⑵ 法律基本科目のうち必修科目の合計単位数(入学時単位認定を除く)の半分以上が「B」評価以上であること。⑶ 修了に必要な単位 98 単位分のGPAが 2.5 以上であること。

修了要件 下記A)・B)の全てを満たせば修了となり、司法試験の受験資格を得ます。

履修モデルの詳細はホームーページをご覧ください

2020年4月

新カリキュラム開始!

NEW!

継 ぎ 目 の な い 連 続 的 な カリ キュラムで 実 力 U P

刑法B刑法A 刑法C 刑法演習 刑法実務総合演習

刑事法展開演習

1年次春学期

2年次春学期

3年次春学期

1年次秋学期

2年次秋学期

3年次秋学期

4 単位・週 2回 1単位 2 単位2 単位 2 単位 2 単位・選択科目

原則、講義 4 単位と演習 4 単位で構成、いずれの科目も 8 単位分の授業を確保

司法試験選択科目に対応する科目

租税法環境法 経済法

国際関係法(公法系)国際関係法(私法系)

知的財産法労働法 倒産法

実習科目(選択必修)

法曹の現場を体験

リーガルクリニックⅠ

リーガルクリニックⅡ(女性と人権)

エクスターンシップ

学習への刺激 将来の進路

刑法の例

Page 4: OPEN - 立命館大学 · 2019-04-16 · 2 3 市民的感覚を備えながら、 地球的な規模で考え行動する 地球市民法曹 の養成をめざします。 本学のめざす法曹養成(教育目標)

M E S S A G E

6 7

国 際 性+地 域 連 携Internationality and Locality

立命 館大学法科大学院なら、「国際 性の涵養 」と「地 域 連 携」の両方にアプローチできます。

アメリカン大学ロー・スクール学長カミーユ・A・ネルソン Camille A Nelson

今こそ社会に求められる法曹教育を再考すべきである。しかし、ほとんどのロースクールでは依然として国内法的な問題に焦点を当て、現在まさに生じている劇的な変化を見 落としている。 これに対して、 立 命 館と WCL(American University Washington College of Law)は、既存のロースクールとは異なるビジョンに基づくプログラムを開発した。このジョイント・プログラムの開発と実施は、立命館が国際的な教育ビジョンに基づく教育機関であることを示しており、我々も共同で実施できることを大変うれしく思う。

ワシントン・セミナ ー リーガル クリニックⅠ「外国法務演習」では、アメリカン大学ロースクールとの提携

によって、夏期休暇期間中に米国ワシントン・DC で約 2 週間

の集中的 な授業と実地研修を行います。現地では、講義・演

習を受講しながら、連邦議会、連邦・州裁判所、連邦・州行

政機関、ロー・ファーム(大規模法律 事務所)、NGO 法務部

門などを訪ねて、米国における法曹実務の現場を体験します。

参加者全員に費用補助(給付奨学金)があります。

京 都 セミナ ー リーガルクリニックⅡ( 女 性と人 権 )英語による日本法の集中講義「現代法務特殊講義(京都セミ

ナー)」は、2005 年度に文部科学省による法科大学院形成支援

プログラムとして始まり、2019 年度で 15 回目の開催となり

ます。このセミナーは、①オーストラリアやアジア各国から

の国際学生と本学学生が一緒に学ぶ点、②国内外より外国人・

日本人教員及び実務家を講師に迎える点において、高い評価

を得ている国際交流プログラム(正規科目)です。

京都府北部にある舞鶴市との協定に基

づき、法律相談を同市にて実施してい

ます。地方自治体は市民への法的支援

の幅を広げることができ、法科大学院

にとっては実習科目の機会を充実させ

ることができます。法科大学院設立の

当初から 10 年以上にわたって市民法

律相談を行い、毎年多くの市民の方に

ご利用いただいています。

「女性と人権」というタイトルをみて不思議に思いませんか。「男

性と人権」とは言わないのに、「女性と人権」と言ってことさらに

法学教育のテーマにするのは何故だろうと。それは、もともと男

性だけが「人権」の主体とされ、多くの事項が男性を基準に考え

られてきたために、社会事象においても、女性であるが故に侵害

されてきた人権があるからです。「リーガルクリニックⅡ」では、

この女性の法律相談に応じます。こちらも一部は滋賀県大津市と

の協定により、同市で実施しています。

実施プロセス

「リーガルクリニック」「エクスターンシップ」などの実習

科目は、修了までに必ず1つは履修する必要があります。

科目は、事前指導・実習・事後指導から成り、特に事前指

導では不安なく実習に望めるよう配慮しています。

事前指導

守秘義務・マナー講座

よくある相談について講義

模擬法律相談

実習

相続・破産・離婚・DV・相隣・交通事故などの民事法律相談

(係争中の案件を除く)

事後指導

単位授与

法律相談内容の事後検討

レポートの提出

地域連携Locality

地域連携Locality

地域連携Locality

国際性Internationality

国際性Internationality

エクスターンシップ

入学試験における外国語能力の評価外国語検定のスコアや合格証書をお持ちの方は、入学試験で最大 30 点加算される場合があります。詳細は、「入学試験要項」をご確認ください。

エクスターンシップは、弁護士事務所や企業法務部、地方公共団

体などの現場で、実働 2 週間(平日 10 日間)程度、実地で仕事を

見たり手伝ったりしながら法律実務の要領を体験的に学びます。

弁護士 教 員の指 導の下、院 生と弁護士 教 員で、市民からの生の法律 相談に応ずる授業リーガルクリニックⅠ・Ⅱで利用する実際の法律事務所を模した施設です。

過去の派遣実績

弁護士事務所

弁護士法人大江橋法律事務所、弁護士法人淀屋橋・山上合同、北浜法律事務所・外国法共同事業、京都総合法律事務所、奈良総合法律事務所、その他多数

企業法務

㈱堀場製作所、日本生命保険相互会社 など

地方公共団体

豊中市、宇治市

「リーガルクリニック」での例

舞鶴市

京都市

京都府

文部科学省 平成 31 年度法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム

Page 5: OPEN - 立命館大学 · 2019-04-16 · 2 3 市民的感覚を備えながら、 地球的な規模で考え行動する 地球市民法曹 の養成をめざします。 本学のめざす法曹養成(教育目標)

98

低回生院生対象 最終学年院生対象 法務専修生対象低回生院生対象 最終学年院生対象 法務専修生対象

関西四大学大学院単位

互換制度

立命館大学・同志社大学・関西大学・関西学院大学との間で協定を結び実施している単位互換制度です。立命館大学法科大学院の学生は、他の 3 大学が提供する授業を受講でき、その単位を修了に必要な単位として認定します *。また、「関西四大学図書館相互利用協定」により、他の 3 大学の図書館を利用することもできます。*開講される全ての科目が提供される訳ではありません。また受講には本学法科大学院教務委員会による選考があります。

カリキュラムCurriculum

課 外プログラムExtracurricular Activities

「立命館大学エクステンションセンター」は、司法試験等の難関試験合格をサポートする立命館大学の組織です。大規模総合大学のスケールメリットを活かし、

さまざまな講座・企画を提供しています(以下は過年度実施内容の一例です)。

司法試験合格へ

合格対策ゼミ

基礎知識習得ゼミ

答案作成能力獲得ゼミ

司法試験問題予想答練

辰巳スタンダード短答オープン夏期短答式答練

司法試験最短合格への道

短答式合格への道

本試験問題・分析講評会

重要判例解説講義

春期特化ゼミ:選択科目(全科目)

春期特化ゼミ:民事訴訟法

刑訴法伝聞法則対策ゼミ

夏期特化ゼミ憲法・民法・刑法

商法・民事訴訟法・刑事訴訟法

TKC 全国実力確認テスト(短答・総合)

辰巳全国公開模試

辰巳本試験問題体感模試

主要 7 科目 条文・判例インプット講座

司法試験合格者による支援企画(個別学習相談など)

合格体験談・再現答案

OBOG パートナー事務所訪問会

窓口相談など

弁護士による司法試験対策指導

(弁護士ゼミ)

答案練習(添削指導あり)

解説講義

弁護士による弱点克服指導

模擬試験(受験料の大幅補助あり)

合格者企画

その他

支援内容

事務 所訪問会(北浜 法 律事務 所)

弁護士としても経 験 豊富な講 師陣が司法試 験 対 策を徹 底 指 導します!合格 者による個 別学習相 談

司法試験予備校との

ダブルスクールを

しなくとも十分な

実力を養えます!

法 律 基 本 科 目 基 礎 法 学 ・ 隣 接 科 目

リーガルリサーチ & ライティング⑵法曹倫理⑵

公法実務総合演習⑵民事法実務総合演習⑵刑事法実務総合演習⑵リーガル ・ クリニックⅠ(法律相談)⑵リーガル ・ クリニックⅡ(女性と人権)⑵エクスターンシップ⑵民事裁判総合研究(選択科目)⑵

民事訴訟法実務の基礎⑵刑事訴訟法実務の基礎⑵

実 務 基 礎 科 目

現代法理論⑵法の歴史⑵生命倫理と法⑵法と心理⑵ジェンダーと法⑵紛争解決と法⑵司法制度論⑵英米法基礎⑵

選択必修

選択必修

12 単位以上修得

6 単位修得

60 単位以上修得

法学既修者コースでは、法律基本科目1年次28単位及び ◆ 科目2単位 計30単位分を入学時に単位認定します。「履修免除試験」で基準を満たし単位認定対象となった法学既修者は、★ 科目の履修も免除されます。

⑵ ⑷数字は単位数

基 礎 ・ 応 用 力 を 身 に つ け る 科 目 群

民事訴訟法演習Ⅱ⑵民法総合演習⑵(選択科目)民法展開演習⑵(選択科目)刑事法展開演習⑵(選択科目)コーポレート・ロー先端演習⑵(選択科目)

憲法A⑶憲法B⑴民法Ⅰ⑷民法Ⅱ⑵民法Ⅲ⑵

民法Ⅳ⑵民法Ⅴ⑵刑法A⑷刑法B⑵

商法Ⅰ⑵商法Ⅱ⑵商法Ⅲ⑵

1 年次配当

3 年次配当

2 年次配当

1・2・3 年次配当

2 年次配当

3 年次配当

1 年次配当

憲法C(未修者のみ) ◆⑴刑法C(未修者のみ) ◆⑴行政法A⑵民事訴訟法Ⅰ★⑵ 民事訴訟法Ⅱ⑵刑事訴訟法Ⅰ★ ⑵刑事訴訟法Ⅱ⑵憲法演習⑵民法演習Ⅰ⑵

民法演習Ⅱ⑵刑法演習⑵商法演習Ⅰ⑵商法演習Ⅱ⑵行政法演習Ⅰ⑵行政法演習Ⅱ⑵民事訴訟法演習Ⅰ⑵刑事訴訟法演習⑵

現代法務特殊講義⑵現代法務特殊講義(京都セミナー)⑵

外国法務演習Ⅰ⑵外国法務演習Ⅱ⑵

渉外弁護士実務⑵英文契約実務⑵

中国法⑵現代社会と犯罪⑵

国際人権法務⑵

国際関係法(公法系)

労働法

国際関係公法Ⅰ⑵国際関係公法Ⅱ⑵国際関係公法演習⑷

労働法務⑷労働法務演習⑷

環境法

経済法

倒産法

知的財産法

環境法務Ⅰ⑵環境法務Ⅱ⑵環境法務演習⑷

経済法⑷経済法務演習Ⅰ⑵経済法務演習Ⅱ⑵

倒産処理法務⑷倒産処理法務演習⑷

知的財産法務Ⅰ⑵知的財産法務Ⅱ⑵知的財産法務演習⑷

1・2・3 年次配当

2・3 年次配当科目

司法試験選択科目に対応する

先端展開科目

その他の先端展開科目

先 端・展 開 科 目

租税法

国際関係法(私法系)

専 門 性 を 身 に つ け る 科 目 群

税法務Ⅰ⑵税法務Ⅱ⑵税法務演習⑷

公共法務Ⅰ⑵公共法務Ⅱ⑵商取引法先端演習⑵保険法⑵国際関係私法Ⅲ⑵国際民事訴訟法⑵

英米私法⑵執行・保全法⑵司法臨床研究⑵消費者法務⑵都市・住宅法務Ⅰ⑵都市・住宅法務Ⅱ⑵

企業法務⑵企業法務演習⑵金融法⑵刑事弁護論⑵経済刑法⑵刑事法務演習⑷

少年法⑵特定研究⑵* 3

国際関係私法Ⅰ⑵国際関係私法Ⅱ⑵国際関係私法演習⑷

* 1  本 学 で は 法 学 未 修 者 1 年 次・2 年 次、 法 学 既 修 者 1 年 次 に 進 級 制 度 を 設 けており、 要件を満たさない場合、同じ年次に原級留置となります。なお、同一年次に 2 回原級留置となる場合、除籍とします。

* 2 法学既修者については、法律基本科目の内、講義系科目(主に 1 年次に配当)している(憲法、民法・商法・刑法)について入学時に単位認定します。

* 3 「特定研究」は 3 年次配当科目

16 単位以上修得

Page 6: OPEN - 立命館大学 · 2019-04-16 · 2 3 市民的感覚を備えながら、 地球的な規模で考え行動する 地球市民法曹 の養成をめざします。 本学のめざす法曹養成(教育目標)

10 11

授業料全額免除 60 万円給付

S奨学金 A奨学金 B奨学金

法学未修者コース 29.6% 66.7% 3.7%

法学既修者コース 54.5% 34.5% 10.9%

年間の在籍料は、5,000 円となっています。法科大 学 院 在 学 時 と 同 様 に、 学 内 の プ リ ン タ ー / コピー機が年間 5,000 ページ利用可、またエクステンションセンターの講座も受講できます。自習室お よ び ロ ッ カ ー の 貸 与 を 希 望 す る 場 合 は、 年 間30,000 円の追加負担で利用可能です。

個人のパソコンで、法令や判例の検索などのデータベースを利用できる、㈱ TKC が提供する「法科大学院修了生サポートシステム」は、司法試験の学習には欠かせないシステムです。法務専修生もこのシステムを利用できます。

客観的な実力の把握は、司法試験突破には欠かせないポイントです。そのための模擬試験に関して、受験料の大幅な補助を行っており、法務専修生は手頃な価格で受験できます。また、一部の模擬試験については、学内でも実施しています。

安価な専修生在籍料 ㈱ TKC「法科大学院修了生サポートシステム」

模擬試験の受験料補助

法務専修生への支援

奨学金を含めた国立大との授業料比較立命館大学法科大学院奨励奨学金(給付)

未修:最長 3 年間既修:最長 2 年間S 奨学金・A 奨学金・B 奨学金給付後は、全学生を対象に前年度の成績により毎年成績優秀者に奨学金を給付します。

2019 年度入学者には全員に奨学金が給付されました。

2018 年度の奨学金(在学生 2 年次以上)採用実績は、授業料全額 免 除( S / A 奨 学 金 )16 名、60 万円給付(B奨学金)3 名でした。

日本学生支援機構奨学金日本学生支援機構奨学金には、法科大学院第一種奨学金(無利子)、第二種奨学金(有利子)があり、入学後にガイダンスがあります。

なお、第一種奨学金は、修了時の成績優秀者に対して、奨学金の返還が全額もしくは半額免除になる制度があります(2019 年 4 月現在)。

国立大学

¥1,086,000

B 奨学金対象者

¥718,400

SまたはA奨学金対象者

¥11,000

B 奨学金対象者

¥1,048,400

SまたはA奨学金対象者

¥341,000

立命館大学

¥1,648,400

入学金¥300,000

入学金¥282,000

授業料¥1,307,400

授業料¥804,000

諸会費¥41,000

経 済 面でのサポートSupport

成 績優 秀者を対 象とした「立命 館大学法科大学院 奨 励奨学金(給付)」制度を設けています。

※立命館大学または立命館アジア太平洋大学出身者については、入学金が免除されます。※諸会費のうち、校友会費(終身会費¥30,000)は入学年度のみ納入いただきます。 立命館大学または立命館アジア太平洋大学出身者でも過去に納入されていない方については、 納入していただきますので、上記金額とは異なります。※学費の詳細については、入学試験要項も併せてご覧ください。 奨学金給付実績

[合格者]2019 年度入学試験合格者の奨学金決定実績 [在学生(2 年次以上のみ)]

【参考】2019 年度学費

2020 年度学費については、決まり次第、ホームページ等でお知らせします

S A BS A B修了後は「法務専修生」として在籍しながら司法試験を目指します。この「法務専修生」への経済的なサポートにも力を入れております。

初年度は、入試成績により奨学金が決定します(入試の結果通知にお知らせを同封します)。奨学金は授業料に充当されますので、入学者(在学生)は授業料の残額及び諸会費等を本学に納付いただきます。B 奨学金の場合は春学期の授業料に充当されます。入学後の成績により、翌年以降、より上位の奨学金を狙うことも可能な仕組みになっています。

(1,307,400 円)

* 原級留置(留年)等にならない限り、2 年目の給付が約束されています。

(1,307,400 円)

金額

期間

実績

法学未修者コース合格者にも

S 奨学金あり !(年間授業料× 2 年間)

立命館大学の出身者(立命館アジア太平洋大学を含む)

※既卒者の卒業年度は問いません。

立命館出身者はさらにお得!

(入学金 30 万円が不要)

S奨学金

年 間 授 業 料 × 2 年 連 続 給 付 *

A奨学金

年 間 授 業 料 × 1 年 間

B奨学金

6 0 万 円 × 1 年 間

Page 7: OPEN - 立命館大学 · 2019-04-16 · 2 3 市民的感覚を備えながら、 地球的な規模で考え行動する 地球市民法曹 の養成をめざします。 本学のめざす法曹養成(教育目標)

1312

自習室 グループ自習室 ロッカー

自習室法科大学院生用の自習室は、教室と同フロア(2F)にあります。自習室には大型の学習机(引出し付)のほか、個人ロッカーが別に用意されています。もちろん館内全域で Wi-Fi が整備されています。

立命館大学朱雀キャンパス朱雀キャンパスは、JR・京都市営地下鉄の二条駅に隣接し、交通アクセスも抜群です。また、当初から法科大学院の設置を念頭に設計されており、キャンパスアメニティも最新の設備を整えています。

デスクスペース 幅:140cm奥行き:80cm

衝立で隣席とセパレート高さ:

150cm

書架

引き出し

各机にコンセント 2口あり

学 習 環 境Facilities and Amenities

朱雀リサーチライブラリー/約 50,000 冊の図書、雑誌を配架しています。また他キャンパスの図書館との連携により、立命館大学の持つ約 320 万冊の蔵書を利用することができます。座席数は約 300 席。

演習用教室法廷教室

情報演習室

各院生に割当の年間 5000 ページ分 の 印 刷 が で きるほか、 コピーにもカウント数を利用できます。

 年 2 回、「授 業 懇談 会」が開 催され、授 業方法・課題・試験など、様々な切り口から学生と教員が授業について話し合います。受講生の立場、教える側の立場、それぞれから意見を交わし、授業の質向上に役立てています。 「 研 究 科 懇 談 会 」で は 授 業 以 外 の 学 習 環境・設備などについて意見が交わされ、出された意見は自習室などの環境改善につながっています。

 立命 館大学 法科大学院では、クラス制をとっており、各クラスには担任・副担任が配置されています。各学期に 1 回、全ての学生が担任もしくは副担任と面談をします。 日ごろの学習の 進 度、将 来の 進 路、悩み事や不安に感じていることなど、経験豊富な教員が相談に応じます。面談記録は次年度に引継がれますので、継続したサポートを受けることになります。

 司法試 験合格は、長 期間の学習に耐える健康もまた重要なポイントになります。立命館大学法科大学院では、開設以 来、自習室の 開 室 時 間を毎日午前 6 時 から翌 0 時 30 分までとし、深夜時間帯の帰宅を促しています。 これは毎日の生活リズムを整え、勉強に励んでもらいたいからです。他にも定期健康診断、インフルエンザ予防 接 種(希望者のみ)など、学生の皆さんのベストなコンディション作りに配慮しています。

授業懇談会・研究科懇談会 個人面談ベストな

コンディション作り

ソフト面での学習サポート立命館大学法科大学院では、ハード面での環境整備だけでなく、ソフト面でもさまざまな取り組みを通じて学習を支えています。また、学生の皆さんの意見も反映させながら、授業や環境改善にも取組んでいます。

食堂、ラウンジ/ 1F にはカフェテリア・ラウンジが設置されており、立命館生協が飲食物、文具類、書籍などの販売を行っています。

立命館生協に加入すると、教科書を含む書籍類を10%引きで購入することができます。

キャンパス周 辺 の 様 子

駅近・都市型キャンパスである「朱雀キャンパス」周辺には、JR および地下鉄「二条駅」のほか、駅に隣接した商業施設「BiVi 二条」、生活に便利な商店が軒を連ねる「三条商店街」もキャンパス向い側にあります。また、平安時代に造営されたとされる寺院「神泉苑」も近く、便利さと歴史が同居した京都らしい場所で学べます。 二条駅前 三条商店街BiVi 二条 神泉苑

Page 8: OPEN - 立命館大学 · 2019-04-16 · 2 3 市民的感覚を備えながら、 地球的な規模で考え行動する 地球市民法曹 の養成をめざします。 本学のめざす法曹養成(教育目標)

14 15

生田 勝義立命館大学 名誉教授刑法演習

大林 良寛弁護士/弁護士法人淀屋橋山上合同英文契約実務

川口 美貴関西大学 教授労働法務

川嶋 四郎同志社大学 教授現代法務特殊講義

久世 勝之弁護士/久田原・久世法律事務所知的財産法務演習

高橋 健弁護士/伏見総合法律事務所企業法務

内藤 加代子弁護士/大江橋法律事務所渉外弁護士実務

廣井 いずみ奈良大学 教授法と心理

藤井 宣行弁護士/アクシス国際法律事務所税務法Ⅰ・Ⅱ

向 宣明弁護士/桃尾・松尾・難波法律事務所経済法務演習Ⅱ

毛利 崇弁護士/京都南法律事務所労働法務演習

脇中 洋大谷大学 教授法と心理

法科大学院専任教員:25 名(研究者:19 名、実務家:5 名、実務家/派遣裁判官教員:1 名)法科大学院所属:9 名(特別任用教授:3 名、客員教授:5 名、客員教授/派遣検察官教員:1 名)その他、他学部所属教授・他大学教授・弁護士など:25 名合計:59 名

*担当する科目が複数の場合 1 科目のみ記載しています。

品谷 篤哉Tokuya Shinatani

法学部 教授

英米私法

渡辺 千原Chihara Watanabe

法学部 教授

紛争解決と法

樋爪 誠Makoto Hizume

法学部 教授

国際関係私法Ⅰ

山田 泰弘 Yoshihiro Yamada

法学部 教授

商法演習Ⅰ

宮井 雅明Masaaki Miyai

法学部 教授

経済法

宮脇 正晴Masaharu Miyawaki

法学部 教授

知的財産法務Ⅰ・Ⅱ

二宮 周平Shuhe i Ninomiya

法学部 特命教授

家事法務

平野 仁彦Hitohiko Hirano

法学部 教授

生命倫理と法

他学部所属教授 授 業担当講師・非常勤講師法科大学院 所属:特別任用教授

小田 美佐子Misako Oda

法学部 准教授

中国法

森久 智江Chie Morihisa

法学部 教授

現代社会と犯罪

村本 邦子Kuniko Muramoto

応用人間科学研究科 教授

司法臨床研究

吾郷 眞一Shinichi Ago

衣笠総合研究機構特別招聘教授

国際関係公法Ⅱ

川中 啓由Hiroyoshi Kawanaka

法学部 准教授

倒産処理法務

福塚 圭恵Kae Fukutsuka

弁護士共栄法律事務所

金融法

加波 眞一Shinichi Kanami特別任用教授

民事訴訟法神戸大学大学院法学研究科

薬師寺 公夫 Kimio Yakushiji特別任用教授

国際法京都大学大学院法学研究科

吉村 良一Ryoichi Yoshimura特別任用教授

民法、環境法京都大学大学院法学研究科

分部 りかRika Wakebe

弁護士市民共同法律事務所

司法臨床研究

藤本 瑞穂Mizuho Fujimoto

検察官

刑事法務演習

Lubbers, Jeffrey Scottラバーズ、ジェフリー スコット

アメリカン大学ロースクール教授

英米法基礎

客員教授

和田 真一Shinichi Wada研究科長、教授

民法立命館大学大学院法学研究科

法科大学院専任 教 員:研究者 (上から職位、専門分野、出身大学)

法科大学院専任 教 員:実務家

小田 幸児Koji Oda教授、弁護士

刑事法京都大学法学部小田幸児法律事務所

籠橋 隆明Takaaki Kagohashi教授、弁護士

環境法京都大学法学部名古屋 E& J 法律事務所

森下 弘Hiroshi Morishita 教授、弁護士

刑事法神戸大学法学部森下総合法律事務所

和田 吉弘Yoshihiro Wada教授、弁護士

民事訴訟法東京大学大学院法学政治学研究科第一中央法律事務所

山崎 笑Emi Yamazaki教授、弁護士

民事法、税法立命館大学大学院法務研究科山崎法律事務所

中村 修輔Shusuke Nakamura教授、裁判官

要件事実論

山口 直也Naoya Yamaguchi教授

刑事訴訟法、少年法一橋大学大学院法学研究科

憲法一橋大学大学院法学研究科

大下 英希Hideki Oshita教授

刑法大阪市立大学大学院法学研究科

市川 正人Masato Ichikawa教授

憲法京都大学大学院法学研究科

植松 真生Mao Uematsu教授

国際私法一橋大学大学院法学研究科

島田 志帆Shiho Shimada教授

北村 和生Kazuo Kitamura教授

行政法京都大学大学院法学研究科

商法慶應義塾大学大学院法学研究科

多田 一路Ichiro Tada教授

高田 昭正Akimasa Takada教授

刑事訴訟法大阪市立大学大学院法学研究科

中村 康江Yasue Nakamura教授

商法立命館大学大学院法学研究科

平野 哲郎Tetsuro Hirano

教授

民事訴訟法東京大学法学部

中山 布紗Fusa Nakayama教授

民法九州大学大学院法学府

松岡 久和Hisakazu Matsuoka教授

民法京都大学大学院法学研究科

渕野 貴生Takao Fuchino教授

刑事訴訟法東北大学大学院法学研究科

村田 敏一Toshikazu Murata教授

湊 二郎Jiro Minato教授

行政法京都大学大学院法学研究科

商法京都大学法学部

松本 克美Katsumi Matsumoto教授

民法早稲田大学大学院法学研究科

松宮 孝明Takaaki Matsumiya教授

刑法京都大学大学院法学研究科

教 員一 覧Faculty List

濱 和哲Kazuaki Hama弁護士共栄法律事務所

公共法務演習

彦惣 弘Hiroshi Hikoso弁護士彦惣法律事務所

民事法、倒産処理法

坂田 隆介Ryusuke Sakata准教授

憲法立命館大学大学院法務研究科

Page 9: OPEN - 立命館大学 · 2019-04-16 · 2 3 市民的感覚を備えながら、 地球的な規模で考え行動する 地球市民法曹 の養成をめざします。 本学のめざす法曹養成(教育目標)

16 17

大学の法学部で、法律を学ぶのが楽しくて、法科大学院への進学を希望するようになった山崎一穂さん。3 回生の時、力試しに受けた飛び級試 験に思いがけず合格。不安も大きかったが、「新しい環境で刺激を受けたい、挑戦してみたいという気持ちが強くなり、進学を決めました」。

いざ授業が始まると、周囲のレベルの高さに飛び級を後 悔することもあった一方、刺激に満ちた環境にモチベーションが上がったのも事実だと話す。授業をもらさず聞き、内容を自分なりにノートにまとめる復習に力を入れた。すべて理解できた状態にするため、不明点はその場で先生に聞いたり、先輩に連絡して質問。「多くの大学の法科大学院生が集まる講演会や懇親会によく参加していたので、そこで知り合った先輩に教えてもらっていました」。司法試験で必要な、知識を事例に合わせてどう応用するかについても、自分なりに考えて後で先生に確認。「この方法が私には合っていたと思います」。レジュメなども一元化し、一回の授業に対する復習が完全に終わる時には「これさえ見れば

大丈夫」というノートができ上がっていた。学生が何人か集まって先生に指導をお願いする

自主ゼミでは、答案を互いに添削し合い、全員のレベルアップを目指した。エクステンションセンターの弁護士ゼミでは、守るべき答案のスタイルを身につけた。「この二つがなければ合格できなかったと思います。時間を惜しまず親身になって指導してくださった先生方に本当に感謝しています」。

順風満帆に見える山崎さんの受験勉強。しかし実際は何度も不安におしつぶされそうになっていたと話す。そんな時は、先生、事務室やエクステンションセンターのスタッフに「不安なんです」とストレートに悩みを吐露。「立命館大学法科大学院は、先生や職員さんとの距離が本当に近くて、一人ひとりが大切にされている実感があります。入学前から飛び級への不安も話していたので、合格までずっと気にかけてもらっていました。飛び級へのチャレンジを迷っている人も、立命館なら大丈夫だと思います」。

弁護士ゼミの先生の支えも大きかったという。「直

前期、不安になって連絡をしたら、長文のメッセージをくださって。私の実力を良く知る先生に『大丈夫』と言ってもらえるのは本当に心強かったです」。試験当日もこのメッセージを見ては気持ちを立て直し、無事合格を果たした。学部 3 年と大学院 2 年の計 5 年は、予備試験以外では最短ルート。

どんな弁護士になりたいかという質問に、総合心理学部と合同で行われた授業の思い出を語った山崎さん。「一つの事例に対する見 方が、弁護士とカウンセラーとでは違っていました。でも、一人の人を助けるにはその両方が必要だと感じたんです」。性犯罪にあった女性が、裁判で心理的にダメージを受けたら何にもならない。「心理学、行政、福祉などさまざまな分野の専門家と連携して、困っている人を多面的に支える仕組みが作れないかと考えています。実現するには、私はまだまだ世の中のことを知らないので、今は弁護士団体などの委員会活動を通して社会勉強すると共に、人的ネットワークを広げているところです」。

理解できるまで質問、悩みを聞いてもらうなど学内外の人のつながりを活かし学部3年での飛び級から2年で合格。

山崎 一穂さん  立命 館大学法学部出身・既 修 者コース修了(2017 年度 )2018 年司法試 験合格

大学卒業後、勤務していた総合商社で国際法務系の弁護士と接し、興味を持ったという中川雅貴さん。その後、家族の介護のために仕事をやめたことがきっかけになり、法科大学院に入学。法律を学んだことがまったくなかったため、「どんな内容なんだろう?」と合格者ガイダンスの模擬授業にも参加した。「難しいけれど、事案ごとにドラマがあって面白そうだと感じました」。

入学後の授業は、すべてが新鮮で知的好奇心が刺激されると同時に、内容の濃さに驚いたという。先生からの質問に表面的な知識で答えると「どういう意味でそれを言ってるの?」と、より深くつっこんだ質問が来る。「法律を勉強するとはこういうことなのか」。授 業範囲の基 本 概念や判例などをあらかじめ頭に入れて授 業に臨まないととても追いつけないと考え「1 科目 4 時間は予習していました。毎日朝 7 時 から夜 12 時まで、 授 業 以 外 の 時 間 はずっと自習室にいましたね」。中川さんの予習法は、まずテキストを斜め読みして概要をつかみ、徐々に細かい部分を詰めていくというもの。「人の 5 倍は読んでいたと思います。奨励奨学金を受給するという目標も、モチベーションにつながりました」。

成績もトップクラスになっていった。しかし初めての司法試験は、「合格する気がしな

かった」と話す中川さん。「成績が良いという慢心もあり、大学院の授業が終わると気が緩んでしまったんです」。修了後は名古屋の実家で一人勉強する日々。しかし、勉強が生活の中心ではなく、仕事やプライベートに逃げてしまっていたと振り返る。短答式試験は毎年合格するものの、論文式試験の点数が伸びず、最終合格にたどりつけない。それでも司法試 験への気持ちは維 持していた。「負けたくない一心です。奨学金までもらって合格できずに終わるのは申し訳ないですから」。

最後のチャンスとなる 5 回目の受 験が半年後に迫った頃、勉強に集中できる環境を作るため、名古屋での生活をすべて捨てて再び 京都へ。「それまで避けてきた答案の書き方を一から学び直す決意でした」。エクステンションセンターの弁護士ゼミを受講し、現役弁護士の先生に何度も答案を見てもらった。「なぜこれを書かないの?」「この文とこの文はどうつながるの?接続詞は必要?」などの詳細な指摘を受けながら、答案の型にはめこむ思考法を身につけていったのだ。自分で書いた答案

と、添削後の答案の明らかなズレ。そこを正していくことによって「こんなに簡単に書けるものだったのか」「これが合格できる答案だったのか」ということが、はっきりわかったという。これまでとは違う大きな自信を持っての受験、そして合格。「事務室の方にも感謝しています。修了後も 5 年間サポートして下さり、あたたかい気持ちをいつも感じていました」。

合格の決め手は「己を知ること」と中川さん。「自分の今の実力をシビアに知り、弱点を洗い出すことが大切です。弁護士の先生には、『5 年目でこの程度か』と思われることを覚悟で、ありのままの答案を提出していました。恥ずかしいからと時間をかけて作りこんだ答案では弱点が見つけられません。そのことに気づき、実行できる人が合格できるのだと思います」。

中川さんは現在 38 歳。弁護士にしかできない新しい事業を興すというプランもすでに描いている。

「社会人の経験、介護の経験、司法試験の 5 年間、すべてが糧になればいいなと思っています」。

商社勤務、介護離職を経て法科大学院へ。修了後5 年目、最後のチャンスに答案の書き方を鍛え直して合格。

中川 雅貴さん  青山学院 大学経営学部出身・未 修 者コース修了(2013 年度 )2018 年司法試 験合格

法学部 1 回生の時、近親者が過酷な勤務形態を強いられていたことに心を痛め、働く人を法律で助けられる弁護士を目指すようになったという松崎竜一さん。立命館大学法科大学院を選んだのは

「一人で勉強することが苦手なので、手厚いサポート体制があることが魅力でした」。合格者ガイダンスの模擬授業では、大学の授業との違いを実感。

「次々と当てられて、自分の意見を言わなければならない。入学後は必ず予習をして授業に臨まなければと感じました」。

入学当初、ハイレベルな授業内容についていけるか不安になっていた松崎さんだったが、声をかけられて仲間と一緒に勉強し始めると、みるみるうちに前向きになれたという。「一人で考えてもわからないことが、意見を出し合っていると見えてくることもあり、効率よく予習ができるようになったんです」。疑問点を出し合って先生に質問することも多かった。「どの先生も『よく来たね』『今日はどんな質問かな』と喜んで迎えてくださる。その熱意に感銘を受けました」。成績も上がり、2 年目には奨励奨学金を受けるまでになった。

印象的だったのは実習科目のエクスターンシップ。弁護士事務所で 2 週間の研修を行った。「弁護士の仕事の現場を見られたのも良かったし、『こんなに充実した気持ちになれる仕事はなかなかないよ。早くこちらにおいで』と言っていただいたことも忘れられません」。

ところが最初の受験で不合格。勉強不足だと考えた松崎さんは、教科書を読む勉強にのめりこんでしまう。「インプットばかりで書く練習ができていませんでした。時間内に答案を仕上げる感覚も、合格する答案のイメージも持てていなかったんです」。法務専修生として引き続き大学院に通いながら受 験すること 3 回。短答式試 験は毎年クリアしていたが、あと一歩で不合格となった昨年、「何が足りないんだろう」と自己分析し、「知識を詰め込むのではなく、弱点を分析しながら書く練習が必要なんだと、ようやく気づきました」。

そこで大きな助けになったのが、エクステンションセンターの弁護士ゼミだ。以前から受講はしていたが、昨年の弁護士ゼミは、先生が答案を添削してくれるだけでなく、受講 者 全員で互いに答案

を添削し、意見を述べ合うスタイル。合格 答案のイメージは、ここでつかめた。「人に自分の癖を指摘してもらうと同時に、人の答案を見て自分に足りないものを分析できる。このゼミに参加したことが私の転機になりました」。

当時 の勉強 時間は 1日12、3 時間。ひたすら答案を書く練習を重ねていると、突然、勉強の量が質に転化する瞬間がやってきたと振り返る。「今まで書けなかったことがすんなり書けたり、この表現はいいねとほめられたりすることが増え、全国模試の成績も前年に比べて上がっていきました」。週 1日は試 験のことを忘れて気分転 換。モチベーションの管理も怠らなかった。

そして迎えた 4 回目の受 験で見事合格した松崎さん。労働事件を中心に、手広い事案を扱う「町の法律家」としての弁護士を目指したいと語る。「自分の意 見を押し付けるのではなく、どうすれば依頼者の幸せにつながるかを一緒に考えられる弁護士になれるよう努力したいと思います」。

依頼者の幸せを一番に考えられる「町の法律家」としての弁護士を目指しています。

松崎 竜一さん  龍谷大学法学部出身・既 修 者コース修了(2014 年度 )2018 年司法試 験合格

司法試 験合格者が語る合格までの道 程Messages from Successful Candidates

Page 10: OPEN - 立命館大学 · 2019-04-16 · 2 3 市民的感覚を備えながら、 地球的な規模で考え行動する 地球市民法曹 の養成をめざします。 本学のめざす法曹養成(教育目標)

18 19

キャリア支 援・司法試 験Career

 1900( 明 治33)年、 立 命 館 大 学 の 前 身となる「 私 立 京

都法 政 学 校 」が設 立された後、1917( 大 正6)年には司法

試 験 受 験 希望者のために大学に特 別 研 究 科 設 置を設 置、

1922(大正11)年「立命館大学(旧制)」への昇 格に合わせ

て法 学 部が 設 置されるなど、 長 い歴 史の中で も法 教 育・

法曹養成には特に力を入れてきました。

 法科大学院 制 度 が開 始になる以前から、多くの法曹を

輩出してきた 立命 館 大学は、 現 在も全 国で 活 躍している

現役の法曹が多 数おり、本学の 教 育および 進 路・就 職を

強 力に支える基 盤となっています。2004 年の法科大学院

設置以降は、これが更に加速しています。

法科大学院設置以降の累積合格者数

累積合格者数

503 名

司 法 試 験 合 格 実 績

2018 年度(平成 30 年度)司法試験結果

受験者数 短答合格者数 最終合格者数

132 名 69 名 15 名

法 科大 学 院 の 充 実したキャリア 支 援「 立 命 館 大 学 キャリアセンター」「 ジュリナビ( 株 式 会 社 ジュリス

ティックス)」「オムロン エキスパートリンク株式会社」と密接に連携し、法曹進路はもちろんのこと、それ以外の進路を含む、充実した進路支援を展開しているのが特徴です。

❶ 専門のキャリアコンサルタントによるキャリア相談・カウンセリング法科大学院の進路・就職事情に精通した専門のキャリアコンサルタントが週1日常駐し、個別のキャリア相談に応じるほか、希望する進路に応じた就職活動の実践対策指導を継続的に行います。

❷ キャリアガイダンス年に複数回実施します。「法科大学院生のキャリアパス」「法曹以外の高度専門職」などのほか、「ビジネスコミュニケーション」に関するガイダンスも実施します。

❸ 企業交流会法科大学院修了者(司法試験未合格者を含む)の採用を検討している企業等の法務部門担当者を招いての採用説明・交流会を実施します。

❹ 実践型インターンシップ企業法務における就業体験の機会として、インターンシップの機会を提供します(正課科目

「エクスターンシップ」とは別の取組みで、単位授与はありません)。

 株式会社ジュリスティックスは、法科大学院生の就職・キャリアプランニング

支援サービス「ジュリナビ」および弁護士・法務人材向けの就職・転職支援サー

ビス「ジュリナビキャリア」の運営会社として、この分野では最も有名です。

 立命館大学法科大学院はこの株式会社ジュリスティックスと「キャリア支援に

関する連携協定」を締結しています。

 法曹業界を中心に、法科大学院修了生の就職マーケットの動きや求人の最新

状況を伝える企画を開催しています。また、ジュリナビでは立命館大学を含む

「関関同立」対象の企画なども実施されています。

立命館大学キャリアセンター(エクステンションセンター)では、法科大学院と共同で司

法試験合格に向けた手厚い支援のほかに、民間企業や公務員(官庁・地方自治体)への

就職希望者に対してもサポートを実施しています。

民間企業や省庁・自治体から届いた求人票や説明会の案内などは、立命館大学キャリ

アセンター専用のシステム上で随時公開しており、院生・法務専修生は自分のパソコン

からいつでも閲覧できます。

オムロン エキスパートリンク株式会社との提携

ジュリナビ(株式会社ジュリスティックス)との連携

立命館大学キャリアセンター 立 命 館 法 曹 会

立 命 館 大 学 法 科 大 学 院 同 窓 会

 立命館法曹会の会員は、京都だけではなく、全国にいます。なかでも、人数の多い大阪や東京に

は支部があり、それぞれ、楽しく活動しています。そして、数多くの会員がメーリングリストに登

録し、情報交換を密にしています。あなたが、司法試験合格後、その土地での情報が必要とされる

場合、きっと、このネットワークが役に立つと思います。勿論、在学中も、ステージに応じ、法曹

会はできる限りの応援をしていくつもりです。

 いろいろな法科大学院があり、各校様々な特色があります。でも、あなたにふさわしい法科大学

院はそんなにないのではないでしょうか。是非、私たちの母校、立命館の法科大学院で学び、司法

試験に合格され、法曹として、自らのミッション、或いは、志、夢、理想を追い求め、社会に必要

なリーダー、牽引力として、様々な場で、またあるときは私たち法曹会のメンバーと共に、ご活躍

頂ける日が来ることを願っています。

 立命館大学法科大学院同窓会は、本学在籍経験者を会員とする同窓

会であり、交流会や研究会の開催等、様々な活動を行っています。

 特に、在学生や修了直後の会員のバックアップには,力を入れてい

ます。例えば、毎年、「司法試験受験後の過ごし方」(5月開催)、「修了

生の進路-司法修習、各法曹・企業の就職事情、就職面接の受け方等」

(9月開催)をテーマとした講演会・経験交流会を開催しており、進路

選択にあたってのノウハウを提供しています。また、立命館出身の法

曹で構成される法曹会には、求人情報を内容とするメーリングリスト

の提供、模擬就職面接の実施等をお願いしています。

 当会は、今後も引き続き、在学生・会員のバックアップをお約束します。

 同窓会会員一同、皆様のご入学を心よりお待ちしております。

http://ritsls-alumni.net

立命館法曹会 会長弁護士

藤原 猛爾法学部 1970 年卒業

立命館大学法科大学院同窓会 会長

西尾 和則2009 年 3 月既 修者コース修了

法曹として私たちと共に

法科大学院同窓会へのお誘い

朱雀エクステンションセンター内に相談窓口を設置しているほか、衣笠キャンパスのキャリアセンターとテレビ回線を繋げ、個別相談も行っています。

「キャリア支援に関する連携協定」を締結しました

法科大学院同窓会

立命館法曹会

立命館大学キャリアセンター

オムロンエキスパートリンク

株式会社ジュリナビ

法科大学院キャリアサポートルーム法科大学院・法曹業界・民間企業(法務部門)に精通した専門のキャリアコンサルタントが、入学後から継続的にキャリア相談を実施しています。相談は予約制でプライバシーは厳守されます。

Page 11: OPEN - 立命館大学 · 2019-04-16 · 2 3 市民的感覚を備えながら、 地球的な規模で考え行動する 地球市民法曹 の養成をめざします。 本学のめざす法曹養成(教育目標)

20 21

膨大な証 拠を集めて真 相を解明できた時どんな苦 労も忘れるくらいの達 成 感がある

立命館大学法科大学院では、先生方の、本当に熱心で親身な指導が印象に残っています。学生の求めに応じて自主ゼミを指導してくださった先生方は、ただ教えるだけでなく、一人ひとりに「どう思う ?」と、その場で考えをまとめて答えるように導いてくださいました。この時の経験は、今の仕事にも活かされています。学んだ知識が実務でどう役立つのかを事案に即して教えてくださった弁護士ゼミの先生方には、受験への不安や悩みも聞いていただいていました。

私は 2 回の不合格を経験しましたが、修了後も自主ゼミや弁護士ゼミを受講でき、自習室や図書室も利用できたことが、3 回目での合格につながったと思っています。今、弁護士ゼミの先生とは法廷でお会いすることもあります。私がバッヂをつけているのを見て、本当に嬉しそうにしてくださったことが忘れられません。

検察官になろうと決めたのは、司法修習中、事件の真相に最も近いのは検察官だと感じたからです。一つ

ひとつ証拠を集めて真相がわかった時の、パズルの最後のピースがカチッとはまるような達成感も魅力でした。

任官後 2 年目の今、公判部の検事として、公判のある日は法廷に立っています。書証や証人尋問などの証拠調べを行い、検察官の意見として論告求刑します。一人で事件を担当することもありますが、大阪地検には、上司や先輩に相談しながら仕事を進める環境が整っており、わからないこと、難しいと感じることは気軽に相談しています。一方的な指示ではなく「ここはどう考えているの ?」と、部下の意見を聞きながら一緒に考えてもらえるので、仕事の困難を解決しながら一歩ずつ前進していくことができます。

刑事部にいた時に担当したある事件の被疑者は、当初、反省もなく自暴自棄な態度で、再犯も懸念される状況でした。そこで、事件の話だけでなく、仕事や生活状況の話もじっくり聞き、福祉の専門家がいる再犯防止対策室と連携して、どのような生活環境を整えら

れるか、本人とも話しながら検討していきました。最初は聞く耳を持たなかった被疑者が、最後の取り調べで「ここまでしてくれてありがとう。頑張るから」と言ってくれた時には、大きな喜びとやりがいを感じました。

今は、さまざまな事件を担当して経験を積むことを一番に考えています。児童虐待や性犯罪などの事件に関わり、子どもや女性の悩みを聞いてあげられる検察官になりたいと思います。もちろん大変なこともありますが、真相を解明できた時や、適切な判決をもらえた時は、どんな苦労も忘れるくらいの達成感があります。

裁判官や弁護士と比べて女性の割合が高く、積極的に育児休暇をとる多くの先輩の存在など、働き続けやすい環境があることも心強く感じています。

法曹とは、自分が考える正義や真相を追求する仕事だと思います。この仕事に「正解」はありません。一人ひとりがプロとして自分の正義にもとづく考えを表現できる、とてもやりがいのある仕事だと思います。

渡 邉 京 子山口地方検察庁(2019 年 3 月現在)

2011 年 3 月 立命館大学法学部卒業

2013 年 3 月 立命館大学法科大学院 法学既 修者コース修了 

2015 年 司法試験合格

検事

矢 野 龍 生住友化学株式会社 法務部

2012 年 3 月 京都産業大学法学部卒業

2014 年 3 月 立命館大学法科大学院 法学既 修者コース修了 

2016 年 司法試験合格

弁護士

法科大学院生のキャリアと法曹求人マーケット

活 躍する修了生Alumni

能力を発 揮して組 織に利益をもたらすことで企業 内弁 護 士の価値をより高めていきたい

大学の法学部に入学した時、法曹を目指す考えはまったくありませんでした。しかし、法科大学院の存在を知って「学んだことを仕事に活かしたい」という思いを持ち、立命館大学法科大学院に入学しました。

印象に残っているのは、苦手だった刑法の授業です。大下先生の解説はまさに目から鱗で、それまでの私の誤った理解を正すことができました。エクスターンシップでは、こんな機会は二度とないという好奇心から企業法務を選択したのですが、この経験が今の仕事につく最初のきっかけとなりました。製品の製造現場を見学したことで、メーカーにとって大切な製品に対する法律面でのリスク対応の重要性、その仕事に対する法務部員の方の熱い思いを知ることができたからです。

司法試験は、最終的に、堀田先生の弁護士ゼミで、答案の書き方や法的思考方法を一から学べたことが合格の決め手となりました。また、先生の指導のおかげで、私の中で無造作に蓄積されてきただけの知識が体系的に整理されていくことを実感することができました。

修習後は事務所に勤務する弁護士になろうと思っていましたが、ある就職説明会で「今後はビジネスに強い弁護士でないと生き抜くことはできない」という話を聞いたこと、また、さまざまなスキルを持った人とチームを組んで一つの目標に向かって歩んでいく仕事をしたいという自分の気持ちに気づいたことから、企業の一員として働く企業内弁護士に興味を持ちました。

何社か回るうち、事業の法的問題への対応だけでなく、時には交渉の現場にも介入するなど、積極的に事業に関わる住友化学の法務部に魅力を感じました。自社の製品で人々の生活を豊かにするという使命を持ち、技術、製造、営業など各部門が一丸となって業務に取り組む和の中に飛び込んで仕事がしたいと思ったのです。

入社後まだ数ヶ月ですが、上司の指導をあおぎつつも、契約書の検討に際して必要な各事業部からのヒアリングはすべて私一人に任されています。契約書の検討の仕事では、条項の修正だけでなく、その契約書に

基づいて行われる現場での業務が、法的な問題を生じる事なく円滑に進むよう、事業部の方と共に考える場面もあります。このようなことを考える機会があるのは、企業内弁護士ならではのことだと思います。

現在、企業内弁護士の数は増加傾向にありますが、企業内弁護士、特に修習を経てすぐに企業に就職する弁護士をどう活用するかという点について、企業は ま だ 手 探 り の 状 態 で あ る の が 現 実 だ と 思 い ま す。それだけに、私たちが自らの能力を発揮し、組織に付加価値をもたらすことで、その存在価値を高めていきたいです。

企業内弁護士は、事務所に勤務する弁護士と比較して、福利厚生や勤務時間などの点でも恵まれています。法曹を目指す皆さんには、法曹としての能力や知識を提供し企業の発展に貢献する企業内弁護士という働き方にも関心を向けてほしいと思います。

渡邊 健堂 株式会社ジュリスティックス

代表取締役社長

×和田 真一

立命館大学法科大学院 研究科長

社会的認知が進む法科大学院

和田 日本に法科大学院制度が導入され、初めて修了生を送り出したのが 2006 年 4 月。早いもので、もう13 年も経過しました。この間、ようやく法科大学院について社会的認知が進んできたと思っています。

渡邊 当初の見込みほど急速に訴訟件数が急拡大しなかったうえ、リーマンショック後の景気低迷もあり、社会が法科大学院出身者の価値に気がつくのに時間がかかりました。

法曹界は本当に就職難なのか?

和田 最近は少なくなりましたが、それでも一部メディアで、時に過激な表現で ” 弁護士の就職難 ” が語られることがあります。法科大学院生の就職ポータルサイト「ジュリナビ」や法務人材向けの就職・転職支援サービスを展開されているジュリスティックスさんから見て、実際の状況はどうなのでしょうか ?

渡邊 「弁護士」というハイステータスな職業が、” いまや落ちこぼれた ” という構造が刺激的で取上げられています。確かに昭和の時代の、司法試験に合格さえ

すればバラ色の人生が待っている状況ではありません。しかし、法曹有資格者の求人は非常に豊富にあります。これは弁護士事務所だけでなく、企業や地方公共団体など、活躍する職域が年々拡大しているからです。

和田 ” 弁護士ではもはや生活できない ” といったことも話題になったりしますが。

渡邊 それはごく一部の例外に過ぎません。レアなケースばかりが注目され、ことさら大きく報じられています。実際、ほとんどの弁護士は初任給でも一般大卒の上をいく水準ですし、何より就職 10 年目以降の給与が全く違ってきます。中央省庁各省の統計では、年収で 400 万円以上差が開いていました。

多様化が進む 法科大学院出身者のキャリア

渡邊 ワークライフ・バランスが充実していることから、最近は企業の法務部門への就職を希望される方が増えています。よく意外に思われるのが、司法試験に合格していなくても、企業に就職し、法務部門で活躍している方がいることです。実際に企業からの求人ニーズは、法曹有資格者、無資格者の両方あります。

和田 たしかに、学内で実施する企業(法務部門)の採用説明会でも、「法科大学院出身」だけを条件にしているケースがあります。それでは社会が求める法科大学院出身者とは、どのような人物なのでしょうか ?

法科大学院生に 求められるスキルとは?

渡邊 まず当然ながら「法律の知識や運用能力」、あとは普通の大卒者に求められる代表的スキルである

「コミュニケーション力」、そして「英語力や国際経験」です。特に最後の「英語力や国際経験」がポイントです。世の中は既にグローバル社会になっており、法科大学院出身者への求人ニーズでも英語力を求める声がとても多いです。一般的に法科大学院生は国際志向があまり強くないため、英語力があれば、とても大きなアドバンテージになります。

和田 なるほど。法科大学院ではまずは司法試験合格が重要ですので、「英語力や国際経験」まで手が回りにくいことは理解できます。しかし、本学では夏期集中プログラムとして「ワシントン・セミナー」や留学生と一緒に学ぶ「京都セミナー」を開設しており、法律を学びながら国際性を磨くチャンスを用意しています。

渡邊 法科大学院は各校ごとに特徴があります。いまから法科大学院を志望される方には、それぞれの特徴をしっかりとリサーチされることをお勧めします。

和田 本日はありがとうございました。

「ジュリナビ」「ジュリナビキャリア」を運営する株式会社ジュリスティックス 代表取締役社長 渡邊 健堂氏に、法科大学院修了生の就職マーケットの動きや求人の最新状況についてお話をうかがいました。

特別対談

渡邊 健堂氏(株式会社ジュリスティックス代表取締役社長)

和田 真一(立命館大学法科大学院研究科長)

Page 12: OPEN - 立命館大学 · 2019-04-16 · 2 3 市民的感覚を備えながら、 地球的な規模で考え行動する 地球市民法曹 の養成をめざします。 本学のめざす法曹養成(教育目標)

2322

併願可

入 試 制度Admission

入試日程

1 . 既 修 者コースでは「行 政 法」が 不 要に

2 . 履 修 免 除 試 験(民 事 訴 訟 法 ・ 刑 事 訴 訟 法)を実 施  (これにより従 来 からの訴 訟 法オプション試 験は廃 止になります)

3 . 大 阪 梅 田 会 場 がさらに便 利に(8 月・9 月入 試)

4 . 学 習 経 験 者 大 歓 迎!「チャレンジ入 試」に注目

入試の特徴

入試方式

複数日程への出願入学試験は、前期日程(8 月)、中期日程(9 月)、後期日程(2 月)の

年 3 回します。毎回の成績に基づき奨学金を決定しますので、より

上位の奨学金を目指して、複数回受験することも可能です。仮に先

の日程で入学手続き(入学金の支払)をした場合も、申し出により後

の日程の手続きに振替えることが可能です。

履修免除試験既修者コース合格者は、「履修免除試験」として「民事訴訟法」「刑事訴訟法」

の試験を受験できます。試験は 3 月に実施され、成績に応じて、「民事訴訟

法」「刑事訴訟法」の各 2 単位を認定し、入学後に履修を免除します。これ

により勉強が進んでいる方は、入学後の学習計画にゆとりをつくれます。

実施 3 月 1 日(日)

前 期日程

出願期間 7.2( 火 )~ 7.23( 火 )

試験日 8.3( 土 )、 8.4(日)試験地 京 都・大 阪( A 方 式・B 方 式 の み)

中 期日程

出願期間 8.20( 火 )~ 9.10( 火 )

試験日 9.21( 土 )、 9.22(日)試験地 京 都・大 阪( A 方 式・B 方 式 の み)

後 期日程

出願期間 1.7( 火 )~ 1.21( 火 )

試験日 2.1( 土 )、 2.2(日)試験地 京 都

前 期 日 程 中 期 日 程 後 期 日 程

法曹を目指すあなたの強い気持ちを応援します !

D特別方式試験 〈チャレンジ入試〉

D特別方式「チャレンジ入試」は、社会人経験者、司法試験予備試験( 短答式 ) 合格者、既に一度法科大学院を修了された方を対象とした法学既修者コースの入学試験です。法曹を目指す高い志のもと、これまでの経験・努力を評価します。志願者の皆さんの強い気持ちを、ぜひ面接試験でお伝えください。面接点として最大 20 点で評価します。

実施 (全日程)D特別方式

学部 3 年間 + 法科大学院 2 年の最短 5 年で

法曹を目指せます ! E 特別方式試験

〈学部3回生入試〉

大学の学部 3 回生在学中の方を対象とした入試方式で、早期卒業予定者や飛び級での入学予定者を対象にしています。この方式での合格者には奨学金が “ 確約 ” されます。

実施 (後期日程)E 特別方式

京都試験会場立命館大学朱雀キャンパスJR 嵯峨野線「二条駅」下車 徒歩約 2 分

京都市営地下鉄東西線「二条駅」下車 徒歩約 2 分

阪急京都線「大宮駅」下車 徒歩約 10 分

大阪試験会場AP 大阪梅田茶屋町(ABC-MART 梅田ビル 8F)各線「大阪駅 / 梅田駅」 徒歩 1 〜5分

*出願要件を満たす場合、飛び級入学希望者が前期日程・中期日程の B 方式を受験することもできます。

※「履修免除試験」は 3 月 1 日(日)に京都にて実施します。

コース 入試方式・対象

法学未修者コース[3年修了制]

法学既修者コース[2年修了制]

併願可

入学試験の詳細は、入学試験要項をご確認ください

A 方式

B 方式

C 特別方式

D 特別方式

E 特別方式

履修免除試験(任意)法学既修者コース合格者

社会人経験者または非法学系課程出身者

社会人経験者予備試験(短答式)合格者

法科大学院既修了者

大学の学部 3 回生在学中の者で、早期卒業者予定者または、

飛び級入学予定者

選考内容

志望理由書 + 小論文

+ 小論文志望理由書

面接試験

憲法

民法

商法

刑法

面接試験

志望理由書

志望理由書 +

憲法

民法

商法

刑法

憲法

刑事訴訟法

民法

商法

刑法

志望理由書

面接試験

民事訴訟法

地下鉄東西線二条駅

御池通

Bivi二条

公園立命館大学朱雀キャンパス

JR嵯峨野線二条駅

三条通

後院通

押小路通

千本通

ヘップナビオ

ヨドバシカメラ

大阪新阪急ホテル

茶屋町

阪急百貨店

曽根崎警察署

地下鉄谷町線

大阪環状線

JR大阪駅

阪神梅田駅

地下鉄梅田駅

地下鉄御堂筋線

地下鉄

東梅田駅

ヤンマー本社ビル

阪急梅田駅

AP大阪梅田茶屋町

京都試験会場 大阪試験会場

〈チャレンジ入試〉

〈学部 3 回生入試〉

入 試 が 大きく変 わります!