8
広島東支部29年度スローガン 「経営者なら学んで実践! 元気な企業づくりに挑戦しよう!」 広島県中小企業家同友会 広島東支部報(毎月20日発行) 編集・発行人:広島県中小企業家同友会 広島東支部 広報委員会 発行所:広島県中小企業家同友会事務局 〒730-0037 広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ8F 「いーほう」第124号(2017 .9.20) 各地区会・ブロック例会報告 ポジティヴさん 青年部会(草莽崛起 第72号) 広島4支部女性部例会報告 協賛広告 青壮年部 カープ 観戦企画 2017 114名がマツダスタジアムに集合 9 月号 P2 P8 P7 P6 P4 P3 8月3日に開催された青壮年部のカープ観戦企画2017  カープ対阪神戦を114名で参加

P3€¦ · p3 / e-報 No.124 向く 報告終了後、 「経営者と同じ方向をきして例会を開催いたしました。 同友会副代表理事の能登氏をお招

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: P3€¦ · p3 / e-報 No.124 向く 報告終了後、 「経営者と同じ方向をきして例会を開催いたしました。 同友会副代表理事の能登氏をお招

広島東支部29年度スローガン「経営者なら学んで実践! 元気な企業づくりに挑戦しよう!」

広島県中小企業家同友会 広島東支部報(毎月20日発行)編集・発行人:広島県中小企業家同友会 広島東支部 広報委員会発行所:広島県中小企業家同友会事務局 〒730-0037 広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ8F「いーほう」第124号(2017.9.20)

各地区会・ブロック例会報告

ポジティヴさん

青年部会(草莽崛起 第72号)

広島4支部女性部例会報告

協賛広告

青壮年部カープ観戦企画 2017114名がマツダスタジアムに集合

9月号

P2

P8

P7

P6

P4P3

8月3日に開催された青壮年部のカープ観戦企画2017 カープ対阪神戦を114名で参加

Page 2: P3€¦ · p3 / e-報 No.124 向く 報告終了後、 「経営者と同じ方向をきして例会を開催いたしました。 同友会副代表理事の能登氏をお招

8 地区会報告

e-報 No.124/ P2

 「東地区会&南①地区会Aブロッ

ク合同家族例会〜海水浴して、バナ

ナボートで遊んで、BBQ食べて、生

ビール飲んで、みんなで遊ぼう!!

〜」を開催いたしました。

 

今回は初の試みとして、地区会の

壁を越え合同での家族例会として開

催しました。レクリエーションでは

両地区会の威信をかけ地区会対抗の

ビーチフラッグ対決や綱引き対決で

白熱したバトルを繰り広げ大いに盛

り上がり、共にお酒を酌み交わすこ

とによって普段は交流のない他地区

会の方とも懇親を深めれたのではな

いかと思います。

 

家族例会が、子ども達の夏の思い

出となり、また同友会活動を家族に

理解してもらえる良い機会となり、

今後、社業、同友会活動に専念できる

環境づくりになればと思います。

 記:(株)フクダ・グローバル 福田 信太郎(東)

7月30日(日)/東地区会例会「東地区会&南①地区会Aブロック合同家族例会」会場:宮島包ヶ浦海水浴場 参加者:130人

 「例会運営から学ぶ、会社組織の活

用方法〜方向転換でピンチを乗りき

る〜」をテーマに8月21日、同地区

会員のお店「味の館」にて例会を行い

ました。

 

従来の例会発表とは異なり、西藤

会長にも参加していただいたパネル

ディスカッション形式で実施。軽い

冗談も交えながら、様々な考えを発

表していただきました。

 

同友会活動の原点である例会運営

を活性化させるには、いかに会員各

自の意識を向上させ「主体性」を持っ

て例会に参加してもらうかが重要で

す。

 

担当例会の準備を「単なる作業」と

して終らせてしまうのではなく、企

業では当然の事である「目的や期限、

役割分担を明確に」する必要があり

ます。

8月21日(木)/安芸地区会例会「例会運営から学ぶ、会社組織の活用方法        ~方向転換でピンチを乗りきる~」報告者:岸工業㈱ 代表取締役社長 岸銀太郎 氏会場:味の館 参加者:24人

 記:(株)木下工業 木下 智之(安芸)

 

氏は工務店の一級建築士から独立

起業し、今年1月に法人化しました。

また、以前より住宅の「

省エネ」に取

り組んでおられます。今年の5月に

ドイツに視察に行き、勉強してこら

れた事を織り込んだ、「今から将来に

向けての日本の住宅事情」について

話をしていただきました。写真や資

料を使ったわかりやすい説明で、住

宅の省エネ性能の重要性を認識させ

られました。

 

討論は「10年後の自分の生活に

必要な事について考える」という、将

来について考える機会を持っていた

だきました。すぐに答えが見つかる

内容では無かった事もあり、アン

ケートでは「難しかった」や「考える

きっかけなった」等の評価をいただ

きました。近い将来、少子高齢化・人

口減等、私たちのビジネスに影響を

及ぼす変化が訪れると思います。

8月22日(火)/南1地区会(Aブロック)例会 「海外視察から考える 快適、楽しい、愉快な街づくり     ~その目標のために何をしていくのか~」 報告者:(株)プレゼントデザイン 代表取締役 川端順也 氏会場:合人社ウエンディひとまちプラザ 参加者:35名

南①A

 記:(株)リバティ・ベル 鴨野 青史(南1A)

 

長期的な視点で自社の経営をとら

えることで、目の前の一歩を行き当

たりばったりではない、より確かな

一歩にするため、中島ビジョンアド

バイザーより、自社の長期的課題に

ついての考えをお話ししていただき

ました。

 

グループ討論では⑴事業承継をめ

ぐる自社の現状について⑵その他の

重要課題について2つのテーマで討

論をし、会員間で様々な意見が出ま

した。印象に残っている意見として、

前任者と後継者が、月に一度二人き

りで食事などに出掛け、事業承継に

ついて話し合う場と時間を、継続的

に設ける事が重要である、という意

見がございました。

 

特にCブロックの方に「中島さん

があそこまで本音で語るなんて、す

ごいですね」と仰っていただいたの

が印象的でした。

8月24日(木)/南1地区会(Bブロック)例会「自社の長期的課題について考えよう~(株)モリタカの事業承継 後継者としての自分と前任者としての自分」報告者:(株)モリタカ 代表取締役 中島博文 氏会場:合人社ウェンディひとまちプラザ 参加者:58名

南①B

 記:(税)安部事務所 藤本孝文(南1B)

南①A

Page 3: P3€¦ · p3 / e-報 No.124 向く 報告終了後、 「経営者と同じ方向をきして例会を開催いたしました。 同友会副代表理事の能登氏をお招

P3 / e-報 No.124

 

同友会副代表理事の能登氏をお招

きして例会を開催いたしました。

 

報告終了後、「経営者と同じ方向を

向く

自ら創意工夫する社員を育成す

る為に御社では何が必要だとお考え

ですか?」というテーマでグループ

討論を行い、現在自社が実践してい

ること、以前取り組んでうまくいか

なかったこと、これから取り組んで

いくべきことなどの意見が多数でま

した。

 

また、例会86名、懇親会57名と

多くの方々にご参加いただき、会員

候補者(13名)、そして南①地区会

Aブロック・Bブロック、南②地区

会、中③④地区会、青年部、女性部か

らも参加していただきました。

 

実行委員会を代表いたしまして御

礼申し上げます。みなさま誠にあり

がとうございました。

8月29日 (火)/南1地区会(Cブロック)例会『「ひとを生かす経営」と 同友会の学び~     企業内総幸福 と 誇りを持てる会社づくり ~』 報告者:日鐵鋼業(株)  代表取締役 能登伸一 氏会場:アークホテル広島駅南 参加者:86人

 記:(有)明正産業 川岡 正之(南1C)

南①C

 

去る8月3日、広島東支部青壮年

部主催による、カープ観戦企画が開

催されました。恒例のライト側テラ

スに加え、今回新たにバーベキュー

テラスも貸し切り、総勢114人の

参加で、連覇に一直線に突き進む

カープの試合観戦をいたしました。

 

初回にいきなり4点を先制される

展開からスタート。以前のカープだ

と負けが濃厚でしたが、現在のカー

プなら何とかしてくれるはずと、初

回からみんなの応援にも熱が入りま

す。

 

5対2で迎えた3点ビハインドの

広島東支部青壮年部 

主催 

カープ観戦企画2017

  

会場:マツダスタジアム 

参加者:114名

発表者

①B&B

french 安井功臣氏

フレンチブルドッグ専門店

②coco 

松永貴志氏  

美容室

(吉島ボートパーク内で「海の見える

美容室」)

③ゼスト 

末高良徳氏  

恐羅漢ス

キー場のスノーボードレッスン、選

手育成など

④WET 

中岡将司氏

岡三証券の

個人事業主の外務員

⑤(

有)

231 

渡辺文一氏

オリジナ

ルブランドのジェットの販売

 

板坂グループ長がファシリテー

ター役となり、インタビュー形式で

新会員さん達が個人と事業について

発表されました。

グループ討論では、

発表者の方から皆さんへの質問や、

今後の課題へのアドバイスなどを話

し合いました。

特殊な業種の方が多

く、面白いお話が多かったです。

 記:Deela 小川 恵美子(南2)

8月22日(木)/南2地区会例会「板坂グループ新入会員さんPR例会」会場:同友会事務局 参加者:32人

南①C

9回裏、後がない状況になりました

が、球場のほとんどの人は逆転を信

じて席を離れません。新井、エルド

レッドがヒットでつなぎ代打攻勢

へ。これが見事に当たり、松山、西川

と連続ヒット。3点差を見事追いつ

いた瞬間は、これ以上ないほどの盛

り上がりでした。

 

延長戦でもサヨナラのチャンスが

あったのですがあと一本が出ず、4

時間半にも及ぶ試合は引き分けとな

りました。しかし勝ちに等しい引き

分けだったと思います。来年もみん

なで一緒にカープを応援したいです

ね!

BBQブースでみんなで応援

応援に熱が入る皆さん点が入った喜びをみんなで分かち合う

 記:(株)広島カートン製作所  金川 慶丈(南1B)

Page 4: P3€¦ · p3 / e-報 No.124 向く 報告終了後、 「経営者と同じ方向をきして例会を開催いたしました。 同友会副代表理事の能登氏をお招

e-報 No.124 / P4

ポジティヴポジティヴ各地区会・ブロックの

ポジティヴさんとは…本誌を製作する広報委員が、各地区会の「元気で頑張っている」人にフォーカスし、誌面で広く紹介しています!

安芸地区会

(一社)ヘルスケアマネジメント協会代表理事 振本恵子(ふりもと けいこ)生年月日/1972年10月26日血液型/O型事業内容/健康経営・メンタルヘルス対策など労働衛生コンサルティング支援趣味/ダンス

 

社員の健康を支える体制づくりをお手

伝いしたい」と熱い心を持つ振本さんは、

現場の声を聴きたいと同友会への入会を

決めたそうです。

 

健康経営を薦めるだけあって、活気あふ

れハキハキと笑顔が素敵な振本さんです

が、一時は夢を持って就いた看護師の仕事

に無力感を感じ、目標を失った時もあった

そう。異業種に転職を考えていた当時、人

に勧められたことを機に教育の道に進ん

だところ、人に教えることの喜びを見出

し、健康教育コンサルタントとして独立し

ます。そして、メンタル系の依頼を請ける

ことが増えると大学院に通うほどに心傾

けながら経験を積み、満を持して昨年11

月に一般社団法人ヘルスケアマネジメン

ト協会を設立しました。

 

設立して一年足らずですが、顧問先は増

え続けているそうで、健康経営の高い必要

性が伺えます。支援している企業の離職率

が下がっていることが本当に嬉しいと話

し、また、企業によって課題は異なるも、サ

ポートしながら取り組むことで、課題が解

決し、企業の体制づくりに貢献できた時の

「充実感は測り知れないものです」とも。

 

折しも、中小企業家しんぶんの円卓にも

「健康経営」の記事が掲載されており、「や

はり自分の考える経営像と同友会の目指

す場所は同じだ」と確信したそうです。

 

そんな振本さんは声を大にして言いま

す「同友会の皆さん、皆さんが抱えている

社員さんの悩みをどんどん聞かせてくだ

さい。そして私をうまく利用してください

ね(笑)」気軽に振本さんに話を聞いてもら

えば、曇った心が晴れそうですね。

記:大川 明美/NPO法人予防医療健康大学 (安芸)

東地区会

やまさき法務事務所 代表 山崎耕平(やまさきこうへい)生年月日/1980年3月6日血液型/O型事業内容/司法書士・行政書士趣味/旅行

 

山崎さんは、公務員であるご両親の勧め

もあり、約10年間公務員として働かれま

した。しかし、昔から法律関係の仕事がし

たかったため一念発起。仕事と受験勉強の

両立にチャレンジされましたが断念。専念

するため公務員を辞めてフリーターにな

り、その2年間のフリーター生活の間に資

格を取られたという強者です。ですが、と

ても優しい雰囲気の方で、とてもそうは見

えません。

 

将来が保障されているといっても過言

ではない公務員を辞めてまでの挑戦です。

当初はご両親の理解が得られなかったそ

うですが、最後は賛成してもらったそうで

す。当人の努力次第といえばそれまでです

が、なかなかできる事ではありません。仕

事への情熱が伝わってきます。

 

独立されたのは本年4月で、入会も同時

期です。まだ売り上げが安定しない事が一

番の悩みとか。現在のスタッフは山崎さん

一人で、事務所は間借りしておられます。

できれば近いうちに2〜3名の従業員を

雇用して、将来は独立した事務所を開設し

たいと言われていました。

 

ところでみなさん、司法書士と行政書士

の両者の違いをご存じでしょうか。どちら

も書類作成を主な仕事としていますが、提

出先が司法書士は法務局や裁判所で、行政

書士は行政機関だそうです。これ以上の内

容は、例会発表で勉強をさせていただきま

しょう。

 

同友会へも積極的に参加されており、広

報委員会への興味もあるとの事。今後のご

活躍を楽しみにしています。

記:迫田 和正/(有)アイ・エンジ(東)

南①A地区会

大塚歯科 ーあいりすー 副院長大塚紗弥子(おおつかさやこ)生年月日/1979年8月14日血液型/B型事業内容/歯科、訪問歯科趣味/DIY、スポーツ観戦

 

現地にリニューアル移転し、1年半。街

の中心部の大塚歯科ーあいりすー(以下、

大塚歯科)は仕事帰りでも間に合う、夜間

診療もある(月・火曜22時、水曜21時ま

で)。加えて、土曜は18時まで、日曜は1

5時までと、土日診療も行う数少ない歯科

医院。

 

副院長の大塚さんは、週に3日は訪問歯

科として広島市内の各施設や自宅に出向

き、診療に行けない患者のため奔走する。

 

インパクト大だが、これだけではない。

「メディカルアロマ」と銘打って、アロマオ

イルの香りで症状に適した痛み止めの処

方や、額関節マッサージの指導等も行う

(メディカルアロマQOLプランナー)。

 

ほか、予防や健康増進の指導をする、抗

加齢医学会専門医。院内にキッズスペース

もあることから、育児セラピスト2級、食

育インストラクター等、技術だけでなく資

格取得で万全の体制を取る。

 

院内の一室には、カルチャー教室の開催

できる場を確保。アクセサリー教室や、ア

ロマクラフト教室も行われている。

 

すぐれた特長をこれだけ有したうえで、

患者からの声を聞いてみると「路面店で分

かりやすく、紹介も多くいただいていま

す。カルチャー教室の利用も喜ばれていま

すね」と話す。

 

同友会員に向けては「経営者も歯が命で

す。歯の手入れ、クリーニングなど、きちん

と手入れしていると好印象ですよ! 

構見られていますから…

」と注意喚起。

自信のない人は、「歯科ドック」なるメ

ニューで、経営と同様に抜本的な改革を、

社長自ら大塚歯科で実施しましょう。

記:藤原 茂/ログノート(南1A)

Page 5: P3€¦ · p3 / e-報 No.124 向く 報告終了後、 「経営者と同じ方向をきして例会を開催いたしました。 同友会副代表理事の能登氏をお招

P5 / e-報 No.124

自薦・他薦問わず、ご登場の方をお待ちしています。連絡は「eー報」広報委員、または同友会事務局へ!(082-241-6006/[email protected]

ポジティヴ

ポジティヴ募集!! さん

南①B地区会

(株)スギコー広島 代表取締役社長 植田浩之(うえだひろゆき)生年月日/1968年8月2日血液型/AB型事業内容/工作機械器具販売趣味/トライアスロン

 

会社の始まりは、杉国工業(株)が愛知に

79年に設立され((株)スギヤスの電動搬

送機器部門を継承)81年に広島支店が創

設されるタイミングで先代の創業者のお

父様が営業所の所長として着任がきっか

けでスギコー広島が始動したそうです。

 

工作機械器具というあまり日常で見る

ことはないものですが、主に大型・特殊

バッテリーリフトの開発・製造を行ってお

り、近年は益々仕様が複雑化になって対応

が困難になっているそうです。植田社長

は、あらゆるニーズにお応え出来る様、

日々精進しているとのことです。

 

プライベートではトライアスロン(水

泳、自転車、長距離走)の競技にはまってい

るそうです。きっかけは、アクアスロンと

いう自転車を除いた競技を始めたそうで

すが、競技用自転車は比較的高価である

が、高価な機材を揃えなくても行え、距離

も短いので、競技を始めるためのハードル

が低いみたいです。08年の大会で100

kmを完走され、益々、競技にのめり込ん

でいるとの事です。

 

以前、会員でもあるI・BUILDの原

さんのところで、体験トレーニングに御一

緒させていただいたときも、日頃から鍛錬

されているので体内年齢を計れる機械で

も実年齢よりも若く、体幹を鍛えるトレニ

ングをしても涼しい顔をされてました。

 

今後の目標は、3代目に継承をどうする

か?自分は、幼い時から社長になるために

先代でもある父から教育を受けてきてご

く当たり前に引き継いだそうですが、自分

の子供にはそういった事はしていないの

で、今後の課題になりそうとの事です。

記:西村嘉純/ニシムラハウス(株) (南1B)

南①C地区会

ヴァージンロード 代表川口弘美(かわぐちひろみ)生年月日/1968年4月24日血液型/O型事業内容/飲食店趣味/ゴルフ・最近始めた畑仕事

 

今回は、Cブロック3班の副班長、川口

さん。またの名を『元気でキレイなお姉さ

ま』をご紹介いたします。

 

川口さんは、8年ほどカウンターレディ

を経験された後に、周囲から猛プッシュを

受けて起業されたそうです。気づけば、は

や22年6ヶ月。「月日の流れは早いね〜。

流川だけに」と親父ギャグをかましておら

れました。(

笑)

 

しかし、決して順風満帆な22年ではな

かったらしく、数年前のリーマンショック

の時には、半年以上も売上が前年比の三分

の一しかいかなかったそうです。スタッフ

教育・経営をどうしたもんかと思っている

所に紹介者である大明地さんに同友会へ

誘ってもらい入会されたそうです。

 

同友会では、経営者研修会や、班活動・例

会と色々な場所へ参加する事で、経営者と

しての悩みや、スタッフ教育への取り組み

方などをざっくばらんに話せて、活動の面

白さを非常に感じているとの事。そんな行

動力のある川口さんだからこそ、入会して

まだ1年6ヶ月にも関わらず、副班長とい

う責務をこなせるんでしょうね。

 

お店では、同友会での勉強を活かし、こ

れまではやっていなかった、言う事を次第

にまとめた用紙を配って、スタッフミー

ティングを行っているんだそうです。そう

する事で、スタッフさんも読み返す事が出

来るので、言われるだけより分かり易いで

すよね。

 

そんな元気でキレイなお姉さまに会い

に来て下さいね〜。ポジティブさんを読ん

だと言えば、プライスレスな笑顔で出迎え

てくれるそ〜ですよ(

笑)

記:金本 壮史/(株)くれせん (南1C)

南②地区会

COCO 代表 松永貴志 (まつながたかし)生年月日/1984年5月27日血液型/AB型事業内容/ヘア、メイク、ネイル中心の美容技術趣味/仕事

 

今月の南②ポジティブさんは入会した

ての美容師なのに坊主で見た目はめちゃ

強面なのに話すと優しい、さらに今時、携

帯も持たないという完全に面白すぎる松

永さんです。

 

入会のきっかけは、同じ吉島のボート

パーク内の渡部さんに「おもしろい会があ

るけぇ、入りんさい」と言われ、自分自身も

刺激がほしかったのでそのまま入会した

そうです。

 

入会して良かった事は、純粋に板坂グ

ループが行う「ワイルド会」が面白いとの

ことで昼にみんなで酒も飲まず仕事の事

を討論するのが楽しすぎるそうです。その

他には、先日のPR例会で報告者になった

のも楽しかったそうです。

 

今後の同友会活動は、楽しそうな事には

興味津々なので、楽しそうな事を見つけて

いきたいそうです。現状は、ワイルド会と

例会のグループ討論が楽しいらしく、そこ

には積極的に参加していきたいそうです。

 

今の会社の強みを伺うと、美容院は、海

の見える美容院。五感を癒す美容院だそう

です。中四国大会でグランプリを受賞し

た、ヘアカット、ヘッドスパにも自信があ

るそうです。

 

その他にも理念、就業規則、ビジョン、

ミッションを集約させたBOOKも作成

しており、そこも強みだそうです。

 

今後の事業展開は、ネイルサロンの稼

働、半年俸制給与の開始、ブラザー制度の

構築等など、沢山あるようで、今後の松永

さんから目が離せないくらいワクワクさ

せて頂きました。

記:清水俊幸/(株)SION (南2)

Page 6: P3€¦ · p3 / e-報 No.124 向く 報告終了後、 「経営者と同じ方向をきして例会を開催いたしました。 同友会副代表理事の能登氏をお招

e-報 No.124/ P6

Page 7: P3€¦ · p3 / e-報 No.124 向く 報告終了後、 「経営者と同じ方向をきして例会を開催いたしました。 同友会副代表理事の能登氏をお招

P7 / e-報 No.124

委員会・各部会リポート

 

現在、不祥事により上場廃止の危

機を迎え、半導体事業の売却先を模

索中の東芝。その東芝と同じく、不

祥事により2004年、経営の危機

を迎えたのが旧・西武鉄道(以下「西

武」という)です。

 

西武は有価証券報告書の虚偽記

載により、上場廃止に追い込まれま

した。グループの借金である有利子

負債は約1兆4000億円まで膨

らみ、多くの不採算事業が赤字のま

ま放置されていました。西武はアメ

リカの投資ファンド、サーベラス・

グループ(以下SGという)から多

額の出資を受け、再建の道を歩み始

めます。

 

そのとき、経営のトップに就いた

のが、当時のメーンバンクであった

旧・みずほコーポレート銀行・副頭

取の後藤高志氏です。彼は「企業価

値の向上」と「コンプライアンス体

制の確立」を目標に掲げ、物言う株

主SGと一時は対立しながらも、2

014年西武HGを東証1部に再

上場させ、再生に導きました。また、

SGは保有する全株式を売却し、西

武との資本関係を今年8月に解消

しました。

 

そんなニュースの中で経営を託

された当時の後藤高志氏の記者会

見での「朝の来ない夜はない。従業

員の皆さんとしっかり心に刻みな

がらやっていきたい」という発言に

経営者としての決意と言葉の重み

を感じました。

 記:ながと行政書士事務所 永戸康弘 (南①B)

 

この度の例会は3名様にご報告頂きま

した。

(株)菊貞

小川様

 

会社に入られ自社の歴史を学び、また同

友会で経営指針を作るにあたり、とてもポ

ジティブな人達とめぐり合いました。同友

会の仲間にアドバイスを受けて指針を作

る事によってこれまで以上に会社、社員さ

んに対して色々と取り組んできています。

(株)アイ・エム・シー・ユナイテッド

今津様

 

会社経営の中で、経理もですが社員さん

とのコミュニケーションを大切にされて

います。

 

経営指針を作る事によって会社の将来

のビジョンがより明確化し、笑顔の多い職

場になりましたとお話しされました。経営

者が変われば社員も変わる。とても熱い想

いを感じました。

(株)フリーダム

西村様

 

とにかく経営指針を作った事によって

わかった事!わかって来た事!

 

何事もやってみたらわかる!やってみ

てそれから考えていっても良いのだとお

話しされました。お仕事はビルメンテナン

スで1人あたりの生産性の向上、効率化を

高める、他社との差別化を等々、日々考え

ていらっしゃるとの事でした。とてもアグ

レッシブな西村様でした。 広島4支部女性部8月例会

8月9日(水)18:30~会場:合人社ひとまちプラザ 参加人数:50名「中1・女性部合同例会 経営指針の成文化 で自分を変えよう(You can change!)」報告者:㈱菊貞 取締役 小川伊久江氏 ㈱アイ・エム・シー・ユナイテッド 総務部長 今津好氏 ㈱フリーダム 代表取締役 西村成蔵氏

 記:スタンド道のり 山崎智栄子

8月度入会実績

【8月度退会者8名】

平成29年度 会員数507名(7月末現在)(平成29年度期首513名) 安芸地区会55名(57名)、東地区会77名(76名) 南1地区会253名(261名)、南2地区会117名(119名)

 

8月23日、TKP会議室に

て東支部8月理事会が開催され

ました。参加者は27名でした。

 

県理事会報告では次年度の役

員改選に伴い「役員の定数」「役

員選考委員会の設置」「総会議案

検討委員会の設置」を決めまし

た。役員定数は経営労働委員会

の副委員長、広報部の委嘱を増

やすことになりました。政策委

員会のアンケートでは東支部の

回答率が悪いです。今後のアン

ケートの際は協力をお願いしま

す。財政部では財務指針を県で

検討し各支部の表示を統一して

いくことを検討しています。経

営フォーラムの目標は150

名となっています。各地区会で

目標達成と早めの申込をお願い

します。

 

続いて、支部関係の報告です。

経営フォーラムに向けたG長研

修を9月1日(金)に開催しまし

た。9月25日に同友トピアを

開催します。案内の冊子も出来

上がりました。各地会でご案内

お願いします。また、当日は出展

企業以外の方も見学できますの

で、お越し下さい。

 

20周年行事に関し実行委員

会で議論しています。4つの案

があります。①地区対抗運動会、

②講演会、③カープスポンサー

ゲーム、④祭りです。この中から

検討していきたいと思います。

支部理事会報告

Page 8: P3€¦ · p3 / e-報 No.124 向く 報告終了後、 「経営者と同じ方向をきして例会を開催いたしました。 同友会副代表理事の能登氏をお招

「e-報」は、広告協賛を誌面の製作代に充当しております。皆様のご協力を賜りたいと思います。取材・広告協賛の依頼がある場合はご検討いただければ幸いです。

< 広島県中小企業家同友会 広島東支部 広報委員会 >