12
247 PCサイトビューアー/ PCドキュメントビューアー ■ PCサイトビューアー 基本的な操作.................................................................................................... 249 PCサイトビューアーメニュー ...................................................................... 252 PCサイトビューアーの設定 .......................................................................... 255 ■ PCドキュメントビューアー PCドキュメントを見る.................................................................................. 257

PCサイトビューアー/ PCドキュメント ... - KDDImedia.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w61sa_torisetsu_11.pdf · • pcサイトビューアーでは、url入力で日本語ドメイン入力による検索も可能です。

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

247

PCサイトビューアー/PCドキュメントビューアー

■PCサイトビューアー基本的な操作.................................................................................................... 249PCサイトビューアーメニュー ...................................................................... 252PCサイトビューアーの設定.......................................................................... 255

■PCドキュメントビューアーPCドキュメントを見る.................................................................................. 257

EZweb契約要

248

PCサイトビュlアl

PCサイトビューアーPCサイトビューアーを利用すると、パソコン向けのサイトも、CDMA 1X WINならではの受信最大3.1Mbpsの高速パケット通信で快適に閲覧できます。 • ご利用になるには、初めにEZwebの初期設定をおこなってください。初期設定をおこなっていない場合は、P42をご

参照ください。 • サイトによっては、パソコンで表示できてもPCサイトビューアーで表示できない場合があります。 • PCサイトビューアーでは、サイトのページに含まれる画像のみ表示できます。 • サイトによってはデータフォルダのデータ(著作権なし、80KB以下)をサイトへアップロードできます。サイトの構

成、ファイルサイズが大きい場合などはアップロードできない場合があります。 • Microsoft® Word、Microsoft® Excel、Microsoft® PowerPoint®、PDFデータをダウンロードできます。サイト

の構成、ファイルサイズが大きい場合などはダウンロードできない場合があります。 • 着うた®、着うたフル®のダウンロードなど、EZwebのサービスをご利用になる場合は、EZブラウザを使用してくだ

さい。(→P168、225) • PCサイトビューアーとEZブラウザは別の機能です。お気に入り・画面メモなどの登録内容や各種設定はそれぞれで登

録・管理され、共有されません。 • PCサイトビューアーでは、URL入力で日本語ドメイン入力による検索も可能です。

■PCサイトビューアーによるパケット通信ご利用上のご注意画像を含むサイトの閲覧など、データ量の大きい通信をおこなうと通信料が高額となりますので、パケット通信料割引サービスのご加入をお勧めします。

■ご利用パケット通信料の確認方法について料金照会(今月「前日または前々日まで」の割引適用後の概算パケット通信料)をご照会いただけます。

■SSL/TLSについてW61SAから特別な操作なしに、SSL/TLS対応サイト(SSL/TLSページ)を表示できます。SSL/TLSについてはP169をご参照ください。

SSL/TLSによる接続が完了し、セキュアなサイトと判定された場合、画面の右上に「 」が表示されます。

PCサイトビューアー通信量[M15]PCサイトビューアーで最後におこなったデータ通信量の目安(前回通信量)、今までにおこなった累積データ通信量の目安(累積通信量)、リセットをおこなった日時を表示します。

1 待受画面でc15

Z(月毎)を押すと、月毎の累積データ通信量の目安を表示します。sで表示月を切り替えます。Y(リセット)を押すと、累積通信量/月毎累積/全通信量(前回通信量とすべての累積)の目安をリセットします。

お 知 ら せ

• PCサイトビューアー通信量は、最大9,999,999KBまで表示されます。

・ W61SAからは ⇒W→[au oneトップ]→[auお客さまサポート]・ パソコンからは ⇒http://cs.kddi.com/(auお客さまサポート)

※ 初回ご利用の際はお申し込みが必要です。※ MyKDDIは2008年2月下旬より「auお客さまサポート」にリニューアルされました。ご利用方

法はMyKDDIと変わりありません。

当社および当社が指定する認証機関は、お客様に対しSSL(Secure Sockets Layer)/TLS(TransportLayer Security)通信の安全性に関し何ら保証をおこなうものではなく、お客様はご自身の判断と責任においてSSL/TLS通信を利用するものとします。

249

PCサイトビュlアl

基本的な操作

PCサイトビューアーを起動する1 待受画面でc→[PCサイトビューアー]→Z(OK)→[au one トップ]

5を押してチェックマークを外すと、次回から警告文は表示されません。

表示モードについてPCサイトビューアーには、「スモールスクリーン」と「PCスクリーン」の2種類の表示モードがあります。表示モードは閲覧中に1を押すか、「各種表示設定」(→P255)により切り替えることができます。

お 知 ら せ

• 画面のレイアウトや表示内容は1つの例を示しており、変更される場合があります。

サイト閲覧中のキー操作

※1 ポインタ設定が「OFF」で表示モードが「スモールスクリーン」の場合は、画面を上下にスクロールします。またリンクの選択はできません。

※2 EZwebのURLを含むリンクを選択してcを押すと、EZブラウザが起動してリンク先のページを表示します。

W61SAのディスプレイサイズに合わせて表示します。jで画面をスクロールさせて閲覧できます。リンク先を表示するには、aで(ポインタ)を操作してリンク

を選択し、cを押します。(PCスクリーンも同様)。

パソコンで見る場合と同じように表示します。aで画面をスクロールさせて閲覧できます。

ウェブ検索結果 約 283,000 件中 1 ~ 10 件を表示

 1. ○○電機enhanced by ○○○○

○○電機コーポレートサイト。商品情報、採用情報、会社案内、IR、環境保全活動など。www.△△△.co.jp/ - 16k

2007/3/14 資料ダウンロードページに、2007年ルームエアコン・ルームエアコン住宅設備用のCADシンボルを登録しました。2006/12/11 CO2エコキュートの

2. ○○電機空調HAカンパニー

au one ウェブ検索 - ○○電画像

スモールスクリーン

ウェブ検索結果 約 283,000 件中 1 ~ 10 

 1. ○○電機○○電機コーポレートサイト。商品www.△△△.co.jp/ - 16k

2007/3/14 資料ダウンロードのCADシンボルを登録しましした。 2006/11/15 カタログwww.△△△.co.jp/kuucho/ - 14k

 3. ○○電機 - △△△△△○○電機株式会社(○○○○でんきメーカー。東証1部上場、本社は大阪○)」(2007年3月までは呼称をコーja.△△△△△.org/wiki/○○電機 - 93k

2. ○○電機空調HAカンパ

4 AV ・家電商品の総合サイト

au one ウェブ検索 - ○○電画像

PCスクリーン

操作キー 操作内容

j 画面を上下にスクロール、リンクを選択

h/L 画面を上下にスクロール

s※1 画面を左右にスクロール、リンクを選択

c※2 選択しているリンク先に移動Y(アクション) アクションメニューを表示(→P250)Z(メニュー) メニューを表示(→P250)

X/W 前ページ/次ページを表示C ページの表示を中止/前ページを表示

Cを長押し(約1秒以上)

au one トップを表示

F PCサイトビューアーを終了リンクを選択してNを長押し(約1秒以上)

閲覧画面を新規作成

操作キー 操作内容N 閲覧画面を切替1 表示モード切替2 お気に入り一覧を表示3 過去にアクセスしたサイトを一覧表示4 画像表示ON/OFF切替

5 ページの文中やページの末尾、ページの先頭などにジャンプ

6 URLを入力してサイトに接続

7 表示中のページから指定した語句を検索(→P250)

8 各種表示設定画面を表示(→P255)9 お気に入り一覧へ登録0 通常表示/全画面表示切替* ページの表示倍率と選択モードを切替# 文字サイズを切替

250

PCサイトビュlアl

お 知 ら せ

• PCサイトビューアーでは、データサイズが大きいページを表示しようとすると、ページサイズ警告表示が表示され、画面の右上に「 」が表示されます。この場合は、ページの内容がすべて表示されていない可能性があります(ダウンロードしたページには通信料がかかりますので、ご注意ください)。次の操作を試してみることをお勧めします。

• お買い上げ時は、ポインタ設定が「ON」に設定されています。リンクを選択するとポインタが「 」から「 」に変わります。ポインタ設定を「OFF」にした場合は、リンクを順にたどる選択動作になります。

• 閲覧中にZ(メニュー)を押すと、次のメニュー項目が選択できます。

• 閲覧中にY(アクション)を押すと、次のメニュー項目が選択できます。

• 全画面表示中でもYを押すとアクションメニュー、Zを押すとメニューが表示されます。

・ 4を押して、画像表示をOFFにする。・「機能設定」の「JavaScript」を「OFF」にする。(→P255)・ 1を押して、表示モードを切り替える。

・ Y(アクション)→[ページ更新]・ PCサイトビューアーを再起動する。

検索ツール 文字を入力してサイトを検索お気に入り お気に入り一覧を表示(→P252)アクセス履歴 過去にアクセスしたサイトを10件まで一覧表示して再アクセス可能

履歴を選択→c(接続)画面メモ 画面メモを一覧表示(→P253)待受指定 待受指定一覧画面を表示(→P253)URL入力 URLを入力してサイトに接続(→P254)画像保存 表示中の画像(JPEG、PNG、GIF形式)をデータフォルダに保存

画像を選択→Z(保存)・ 画像を選択→c(表示)→Z(保存)と操作しても保存できます。・ 画像表示設定が「OFF」の場合は選択できません。・ 画像のデータサイズが大きい場合、ページの表示を中止した場合やサイトによっては、画像が保存できないことがあります。

設定 PCサイトビューアーの各種設定(→P255)ページ情報※ 表示中のページのタイトル・URL・ページサイズなどを表示ページ切替 閲覧画面を新規作成/切替(→P251)※ Z(Eメール)を押すと表示中のURLをEメールの本文に貼り付けることができます。

前ページへ 前ページを表示次ページへ 次ページを表示中止 ページの表示を中止ページ更新 表示中のページを最新状態に更新クイックジャンプ ページの文中やページの末尾、ページの先頭などにジャンプau one トップ ホームページ(au one トップ)を表示ページ内検索 表示中のページから指定した語句を検索

c(編集)→検索する文字列を入力→c→Z(検索)全角/半角最大50文字まで入力できます。・ 入力した文字列がページ内にある場合は、反転表示されます。・ Z(次へ)を押すと、続けて検索します。・ Y(中止)を押すと、ページ内検索を終了します。

コピー 表示中のテキストをコピー(テキストは貼り付けデータに保存)リンク情報※ 選択中のリンクのタイトルと、リンク先のページのURLを表示リンク一覧※ 表示中のページにあるリンクの一覧を表示※ Z(Eメール)を押すと表示中のURLをEメールの本文に貼り付けることができます。

251

PCサイトビュlアl

FlashモードFlash表示をONに設定している場合はFlash®が再生できます。

1 閲覧中にFlash®を選択してc(Flash)を押すFlashモードを解除するにはY(解除)を押します。

お 知 ら せ

• Flashモード中にZ(再生指定)を押すと次のメニュー項目が選択できます。

• サイトによってはFlash®を再生できないことがあります。 • 待受指定はFlash®に対応していないため、Flash®を含むページを待受指定した場合はFlash表示をOFFに設定中と同

様の表示となります。

ページ切替ページを閲覧する画面を最大3件まで作成して画面を切り替えて閲覧できます。

1 閲覧中にZ(メニュー)→[ページ切替]→[新規ページを開く]→[無題]Y(アクション)、Z(メニュー)の各機能を使ってサイトに接続してください。

お 知 ら せ

• ページのタイトルを選択してZ(閉じる)を押すと、ページの表示された画面が消去されます。 • ページのタイトルを選択してcを押すと、表示されるページの切替ができます。 • お気に入り一覧/アクセス履歴/URL入力/リンク一覧でNを長押し(約1秒以上)すると、新規ページが表示され

ます。

情報を削除するお気に入りやアクセス履歴、画面メモなどを削除します。

1 削除したい情報を一覧画面で表示する→Z(オプション)→[削除]アクセス履歴を削除する場合は、Z(削除)を押します。

2 削除方法を選択→c→Z(OK)→c

再生 再生中は選択できません。 リプレイ 最初から再生一時停止 再生中に選択できます。 画質 画質を設定

一件削除 選択した情報を削除選択削除 削除したい情報を選択→c→Z(削除)→Z(OK)→Z(OK)

・ 選択を解除するにはc(選択解除)を押します。全て削除 一覧の情報をすべて削除

Z(OK)→Z(OK)

252

PCサイトビュlアl

PCサイトビューアーメニュー1 待受画面でc→[PCサイトビューアー]→Z(OK)

お 知 ら せ

• Y(EZメニュー)を押すと、EZwebメニューを表示できます。(→P173) • 受信したEメールの本文にURLが含まれている場合、URLを選択→c→[PCサイトビューアー接続]→[はい]と操

作してサイトに接続できます。 • サイトによっては前回表示画面で再表示できない場合や、画像やFlash®が表示されない場合があります。

お気に入りよく閲覧するサイトのURLやタイトルをお気に入りに登録しておくと、お気に入りを選択するだけで、そのサイトへ接続できます。

表示中のページをお気に入りに登録する

1 登録したいページを表示中にZ(メニュー)→[お気に入り]お気に入り一覧画面が表示されます。

2 Z(オプション)→[追加]→c

お気に入りに登録したページを表示する

1 PCサイトビューアーメニュー/閲覧中にZ(メニュー)→[お気に入り]お気に入り一覧画面が表示されます。

2 お気に入りを選択→c(接続)画面下部に選択したお気に入りのURLが表示されます。

お 知 ら せ

• お気に入り一覧画面でZ(オプション)を押すと、次のメニュー項目が選択できます。

• お気に入りとフォルダは合計約106KBまで登録できます。 • お気に入り・フォルダのタイトルは全角/半角最大50文字、URLは半角最大1024文字入力できます。

au one トップ ホームページ(au one トップ)を表示(→P249)お気に入り お気に入り一覧を表示(→P252)アクセス履歴 過去にアクセスしたサイトを10件まで一覧表示して再アクセス可能

履歴を選択→c(接続)画面メモ 画面メモを一覧表示(→P253)待受指定 待受指定一覧画面を表示(→P253)URL入力 URLを入力してサイトに接続(→P254)設定 PCサイトビューアーの各種設定(→P255)前回表示画面 前回最後に表示させた画面を再度表示

追加 表示中のページをお気に入りに登録新規作成 新しいお気に入りを登録フォルダ作成 お気に入り一覧にフォルダを作成編集 お気に入りのタイトル・URL・フォルダのタイトルを編集移動 お気に入りを並べ替え・別のフォルダに移動

(フォルダを選択→c(開く)→)移動先を選択→Z(ここへ)→c

削除 お気に入りを削除

253

PCサイトビュlアl

画面メモ表示中のページを画像として保存できます。画面メモは最大10件(最大約320KB)保存できます。

表示中のページを画面メモに保存する

1 保存したいページ表示中にZ(メニュー)→[画面メモ]画面メモ一覧画面が表示されます。

2 Z(オプション)→[新規作成]→c(編集)→タイトルを入力→c

タイトルは全角/半角最大50文字入力できます。

3 Z(登録)→c

保存した画面メモを表示する

1 PCサイトビューアーメニュー/閲覧中にZ(メニュー)→[画面メモ]画面メモ一覧画面が表示されます。

2 画面メモを選択→c(表示)→c

いずれかのキーを押すと、画面メモ一覧画面に戻ります。

お 知 ら せ

• 画面メモでは、表示中の内容を静止画として保存します。保存された画面メモを表示してもリンクなどは選択できません。 • 画面メモ一覧画面でZ(オプション)を押すと、次のメニュー項目が選択できます。

待受指定待受画面で一定時間※何もキー操作をおこなわないと自動的にPCサイトビューアーが起動し、待受指定に登録したページが表示されます。また、指定時間(更新間隔)ごとに情報を自動更新できます。※EZアプリ設定の「待受EZアプリ起動時間」(→P237)で設定できます。

表示中のページを待受指定一覧に登録する待受指定は最大10件(最大約100KB)登録でき、その中から指定した1件を待受画面に表示できます。※待受指定一覧に登録したページを待受画面に表示するには、「待受画面に表示する待受指定を設定する」(→P254)をご参照ください。

1 登録したいページ表示中にZ(メニュー)→[待受指定]待受指定一覧画面が表示されます。

2 Z(オプション)→[新規作成]待受指定に登録する領域の大きさを調整するには、aとZ(拡大/縮小)を使用します。

3 c→c→c(編集)

4 タイトルを入力→c→Z(登録)タイトルは全角/半角最大50文字入力できます。

5 cZ(設定)を押すと、待受画面に表示するよう設定できます。

新規作成 表示中のページを画面メモに保存 移動 画面メモを並べ替え移動先を選択→Z(ここへ)→c編集 画面メモのタイトルを編集

削除 画面メモを削除

254

PCサイトビュlアl

待受画面に表示する待受指定を設定する

1 PCサイトビューアーメニュー/閲覧中にZ(メニュー)→[待受指定]待受指定一覧画面が表示されます。

2 待受指定を選択→c

「設定しない」を選択すると、待受指定が解除されます。

3 更新間隔を選択→c

待受指定警告表示が表示されます。5を押してチェックマークを外すと、次回から警告文は表示されません。

4 Z(OK)→c

待受画面に表示される待受指定には、「 」が表示されます。

お 知 ら せ

• 待受指定で自動更新された場合も、更新ごとにパケット通信料がかかります。 • 更新間隔を短く設定すると通信料が高額となる場合があります。 • サイトの内容によっては指定したとおりに登録できない場合があります。 • 待受画面でZ(接続)を押すとページの先頭から表示され、PCサイトビューアーを操作できます。 • 待受指定と待受EZアプリは同時に設定できません。 • 待受指定を設定した場合、電池パックの利用可能時間が通常より短くなります。 • 表示する領域としてページの一部を選択した場合、サイトの内容や、サイトが更新されたことにより、意図した部分が

待受中に正しく表示されないことがあります。 • 待受指定に設定したサイトが廃止されるなど、サイトの都合により正しく表示できない場合があります。 • SSL/TLS対応サイトのページ(「https://」で始まるURLのページ)や、個人認証が必要なページ(パスワードで保

護されたページ)は登録できない場合があります。また、登録できた場合でも、待受中に正しくページを表示できない場合があります。

• 待受指定一覧画面でZ(オプション)を押すと、次のメニュー項目が選択できます。

URL入力1 PCサイトビューアーメニュー/閲覧中にZ(メニュー)→[URL入力]

2 c(編集)→URLを入力→c→Z(接続)URLは半角最大1024文字入力できます。

お 知 ら せ

• 手順1のあとuを押すと、過去に入力したURLの履歴から入力できます。履歴は、最大10件表示されます。jでURLを選択してcを押すと、選択したURLが入力されます。Z(削除)を押すと、履歴を削除できます。(→P251)

新規作成 表示中のページを待受指定一覧に登録(→P253)プレビュー 登録されているページの現在の情報を表示(通信料がかかります)詳細 待受指定のURL・全取得容量目安・更新容量目安・更新間隔を表示編集 待受指定の表示領域とタイトルを編集(通信料がかかります)移動 待受指定を並べ替え

移動先を選択→Z(ここへ)→c

削除 待受指定を削除

255

PCサイトビュlアl

PCサイトビューアーの設定1 PCサイトビューアーメニュー/閲覧中にZ(メニュー)→[設定]

お 知 ら せ

• リダイレクト、リフレッシュはサイトで使用される機能です。サイトの移転(URL変更)時に、自動的に新しいURLへユーザーを転送する場合などに使用されます。「リダイレクト」や「リフレッシュ」を「OFF」に設定すると、新しいURLへ自動的に転送されなくなります。

• Cookieや保存されたログイン情報は、PCサイトビューアーを終了しても一定容量まで保存されます。 • 拡大縮小表示の「選択モード」はページ全体画像を使用してページ内の表示位置を変更できます。閲覧中のみ選択でき

ます。

各種表示設定 表示モード スモールスクリーン/PCスクリーンを切替(→P249)表示切替 縦/横を切り替えて表示全画面表示 全画面表示(ピクト行、1行目のタイトル行と画面下の項目を表示しな

い)をON/OFF画像表示 画像表示ON/OFF切替Flash表示 Flash®の表示をON/OFF広告表示 バナー広告の表示をON/OFF拡大縮小表示 ページの表示倍率を選択文字サイズ表示 文字サイズを切替テーマ PCサイトビューアーのデザインを選択

機能設定 JavaScript JavaScriptを有効/無効(ON/OFF)に設定Cookie Cookieを有効/無効(ON/OFF)に設定リダイレクト リダイレクトを有効/無効(ON/OFF)に設定リフレッシュ リフレッシュ・メタタグを有効/無効(ON/OFF)に設定ログイン情報 ログイン情報を保持する/保持しない(ON/OFF)を設定ポインタ 画面にポインタを表示する/表示しない(ON/OFF)を設定ルート証明書 ルート証明書の一覧を表示

各種警告表示設定

起動時警告表示 PCサイトビューアー起動時のパケット通信料に関する警告文を表示する/しないを設定

待受指定警告表示 待受指定設定時の待受指定警告表示を表示する/しないを設定全画面表示警告 全画面表示にすることを通知する/しないを設定ページサイズ警告表示 容量の大きなページを表示した場合に、メモリ残量が少なくなったとき

の警告を表示する/しないを設定検索ツール警告表示 検索ツールを使用する際の確認画面を表示する/しないを設定ログイン情報警告表示 ログイン情報を保存する際の確認画面を表示する/しないを設定

起動時表示ページ 起動したときに表示されるページをPCサイトビューアーメニュー/auone トップのいずれかに設定

リセット Cookieリセット 保存されたCookieをリセット(削除)ログイン情報リセット 保存されたログイン情報をリセット(削除)前回表示画面リセット 保存された前回表示画面をリセット(削除)設定リセット PCサイトビューアーのすべての設定をリセット(→P256)メモリリセット PCサイトビューアーに登録されているすべてのお気に入り/アクセス

履歴/画面メモ/待受指定/URLの入力履歴/Cookie/ログイン情報/前回表示画面をリセット(削除)

初期化 PCサイトビューアーに登録されている内容と設定をすべてリセット(削除)PCサイトビューアーについて PCサイトビューアーのバージョン情報を表示

256

PCサイトビュlアl

設定リセットでリセットされる内容リセットの対象 リセット後の設定

各種表示設定 表示モード表示切替全画面表示画像表示Flash表示広告表示拡大縮小表示文字サイズ表示テーマ

スモールスクリーン縦表示OFFONOFFON100%標準標準

機能設定 JavaScriptCookieリダイレクトリフレッシュログイン情報ポインタルート証明書

ONONONONONONすべて「承認」

各種警告表示設定 起動時警告表示待受指定警告表示全画面表示警告ページサイズ警告表示検索ツール警告表示ログイン情報警告表示

するするするするするする

起動時表示ページ PCサイトビューアーメニュー待受指定 解除(登録内容は削除されません)

257

PCドキュメントビュlアl

PCドキュメントビューアーMicrosoft® Word、Microsoft® Excel、Microsoft® PowerPoint®、PDFなどのデータをW61SAで確認することができます。

表示できるデータの種類

お 知 ら せ

• データの内容によっては、パソコンなど他の機器で表示した内容と異なって表示される場合があります。 • データのサイズが大きい場合は、PCドキュメントビューアーが起動できなかったり、表示できない場合があります。 • データによっては、表示されるまでに時間がかかったり、すべて表示できない場合があります。 • データのサイズによっては、表示中にPCドキュメントビューアーの動作が遅くなることがあります。 • データが表示されるまでの間、メニューの一部機能が利用できない場合があります。 • データによっては、文字を検索できない場合があります。 • PCドキュメントビューアーでは、データのみ表示します。データに含まれるマクロ機能、リンク、JavaScriptなどは

ご利用になれません。 • 閲覧可能なデータの種類であっても、作成したアプリケーションのバージョンによってはPCドキュメントビューアー

で表示できない場合があります。表示可能なアプリケーションのバージョンは次のとおりです。

• Microsoft® Excelのデータを表示する際に、1つのセルに表示される数値の桁数は、パソコンで表示した場合と異なって表示される場合があります。また、和暦は西暦で表示されます。

• Eメールに添付されたPCドキュメントデータは、「添付自動受信」(→P109)の設定にかかわらず自動受信しません。添付データの受信をおこなってください。(→P100)※ 受信できるデータ容量は、約685KB(保存時約500KB)までです。※ PCドキュメントデータは受信のみで、送信メールへのデータ添付はできません。

• データフォルダにPCドキュメントデータを保存する際、拡張子が「.html」のデータは「.htm」に、「.mhtml」のデータは「.mht」に変換されます。

• 複合機などでPDFに変換されたデータは、表示できない場合があります。

PCドキュメントを見る1 待受画面でc→[データフォルダ]

2 [PCドキュメント]→データを選択→c

お 知 ら せ

• Eメールの添付データやmicroSDカードからPCドキュメントデータを選択しても、表示することができます。ただし、画面によっては表示できない場合があります。

• 待受画面でc→[ツール]→[PCドキュメントビューアー]からも操作できます。

PCドキュメントデータの種類 拡張子 PCドキュメントデータの種類 拡張子Microsoft® Word .doc PDFデータ .pdfMicrosoft® Excel .xls HTMLデータ .htmMicrosoft® PowerPoint® .ppt mHTMLデータ .mht

Microsoft® Word、Microsoft® Excel、Microsoft® PowerPoint® Office 97以降のバージョン※

PDFデータ 1.0以降のバージョン※ 2007 Office systemには対応していません。

258

PCドキュメントビュlアl

データ表示中のキー操作

お 知 ら せ

• リフローモード/ノーマルモードの操作は、Microsoft® Wordのデータを表示しているときにご利用になれます。

操作キー 操作内容a 上下左右にスクロール※

Z

(メニュー)

メニューを表示前ページ 前ページを表示次ページ 次ページを表示拡大 選択するたびに表示を拡大検索 指定した語句を検索ページに合わせる ページ全体を表示縦横切替 縦/横を切り替えて表示縮小 選択するたびに表示を縮小画面幅に合わせる ページをドキュメントの横幅に合わせて表示ページジャンプ 指定したページを表示リフローモード/ノーマルモード リフローモード/ノーマルモードを切替バージョン情報 PCドキュメントビューアーのバージョン情報を表示終了 PCドキュメントビューアーを終了

1/3 前ページ/次ページを表示F、C PCドキュメントビューアーを終了5/0 押すたびに表示を拡大/縮小

6指定した語句を検索Z(編集)→検索する文字列を入力→c・ 該当する文字列が複数ある場合は、Wで次を検索し、Xで前を検索できます。

7 ページ全体を表示9 縦/横を切り替えて表示* ページをドキュメントの横幅に合わせて表示# 指定したページを表示

※ スクロールする際、画面の端が一瞬ぼやけて見える場合があります。