55
© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 1 PLANT MODELING GUIDELINES USING MATLAB® and Simulink® Version 2.1 Japan MATLAB Automotive Advisory Board JMAAB2008 12 2

PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 1

PLANT MODELING GUIDELINES USING MATLAB® and Simulink®

Version 2.1

Japan MATLAB Automotive Advisory Board (JMAAB)

2008 年 12 月 2 日

Page 2: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 2

■ 著作権について 本ドキュメントの著作権は、JMAAB に帰属します。 JMAAB は、本文書の内容に関し、いかなる保証もするものではありません。万一本文書を利

用して不具合等があった場合でも、JMAAB は一切責任を負いかねます。また、本文書に記載

されている事項は予告なしに変更または廃止されることがありますので、あらかじめご了承くだ

さい。

■ 本ドキュメントの取扱いについて

本文書は、非営利目的、または利用者内部で使用する場合に限り、複製が可能です。また、本

文書を引用する場合は、本文書からの引用であることを明示し、引用された著作物の題号や著

作者名を明示する等の引用の要件を満たす必要があります。 本成果物については、JMAAB ホームページ(http://jmaab.mathworks.jp)を参照下さい。 その他のお問い合わせは、JMAAB 事務局([email protected])へご連絡下さい。

Page 3: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 3

変更履歴 ....................................................................................................................................................... 5

はじめに ......................................................................................................................................................... 6

背景 ........................................................................................................................................................ 6 JMAAB Physical/Plant Modeling WG について .................................................................................... 6 策定目的 ................................................................................................................................................ 7 取り扱いについて .................................................................................................................................. 7 ガイドラインのメンテナンス ................................................................................................................... 7 英語版 .................................................................................................................................................... 7

1. 概要 ........................................................................................................................................................... 8

1.1. PLANT MODELING GUIDELINES USING MATLAB and Simulink とは .................................... 8 1.2. PLANT MODELING GUIDELINES USING MATLAB and Simulink 策定方針 ........................... 8 1.3. ガイドラインのテンプレート ................................................................................................................. 8

1.3.1. ID ................................................................................................................................................. 8 1.3.2. タイトル ......................................................................................................................................... 8 1.3.3. リファレンス .................................................................................................................................. 8 1.3.4. 重要度 .......................................................................................................................................... 9 1.3.5. 範囲 .............................................................................................................................................. 9 1.3.6. MATLAB バージョン .................................................................................................................... 9 1.3.7. 前提条件 ...................................................................................................................................... 9 1.3.8. 記述内容 .................................................................................................................................... 10 1.3.9. 根拠 ............................................................................................................................................ 10 1.3.10. 更新履歴 .................................................................................................................................. 10

2. 全体規則 ................................................................................................................................................. 11

2.1. 全体規則 ........................................................................................................................................... 11 JP2101:モデルの実行 ..................................................................................................................................... 11 JP2102:論理信号に対する 適化パラメータ設定 ......................................................................................... 11 JP2103:診断パラメータ設定 ........................................................................................................................... 11

2.2. 全体構成 ........................................................................................................................................... 12 JP2201:モデル受け渡しに必要なファイル ..................................................................................................... 12 JP2202:モデル受け渡しに必要な情報 ........................................................................................................... 12 JP2203:モデル受け渡しのワークフロー ......................................................................................................... 13

2.3. 命名に関するガイドライン ................................................................................................................ 13 JP2303:ブロック名の表示 ............................................................................................................................... 13 JP2304:Inport ブロック / Outport ブロック名の表示 ..................................................................................... 14 JP2305:Inport ブロック / Outport ブロックの“アイコンの表示” ................................................................... 15 JP2306:Inport ブロック / Outport ブロックの名前 ......................................................................................... 15 JP2307:信号ラベルの表示 ............................................................................................................................. 16 JP2309:信号ラベルの登録と伝播 .................................................................................................................. 16 JP2310: ブロックのサイズ調整 ........................................................................................................................ 17 JP2311: ブロック名の位置 ............................................................................................................................... 18 JP2312: 条件付き Subsystem 内のブロック配置 ............................................................................................ 18 JP2313: ブロックパラメータの表示 .................................................................................................................. 19 JP2314: Trigger Port ブロック / Enable Port ブロックの名前 ....................................................................... 19 JP2315: 未接続の信号とブロック入出力 ........................................................................................................ 20

2.4. 書式に関するガイドライン ................................................................................................................ 20 JP2402:モデルで使用するフォントとフォントサイズ ....................................................................................... 20 JP2403:Simulink モデルの表示設定 ............................................................................................................. 21

2.5. 使用可能文字に関するガイドライン ................................................................................................ 22 JP2503:Subsystem の名前に使用できる文字 ............................................................................................... 22 JP2505:信号線のラベル名(Signal Label)に使用できる文字 ...................................................................... 22 JP2507: ローカル言語(日本語等)の使用可能箇所 ....................................................................................... 23 JP2509:ブロックの名前に使用できる文字 ..................................................................................................... 24 JP2510:Inport ブロック / Outport ブロックに使用できる文字 ....................................................................... 25

2.6. 使用可能ブロックに関するガイドライン ........................................................................................... 25 JP2602:Sum ブロックの使用方法 ................................................................................................................... 25 JP2603:Inport ブロック / Outport ブロックの使用方法 ................................................................................. 26

Page 4: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 4

JP2604:Two-Way Connection Port ブロックの使用方法 ............................................................................. 27 JP2605: Relational Operator ブロックの使用方法 ........................................................................................ 28

3. モデルの構造 .......................................................................................................................................... 29

3.1. 全体構成 ........................................................................................................................................... 29 JP3001:プラントモデルの構造(Model Architecture) ..................................................................................... 29

3.2. 各階層の説明 ................................................................................................................................... 30 JP3101:第 1 階層の構造 ................................................................................................................................ 30 JP3102:第 2 階層(Vehicle)の構造 ................................................................................................................. 30 JP3103:第 3 階層(Vehicle)の構造 ................................................................................................................. 31 JP3104:第 4 階層(Powertrain)の構造 ........................................................................................................... 32 JP3105:第 4 階層(Chassis)の構造 ................................................................................................................. 32 JP3106:第 5 階層(Powertrain)の構造 ........................................................................................................... 33 JP3107:第 5 階層(Chassis)の構造 ................................................................................................................. 34

4. 信号線の書き方 ...................................................................................................................................... 35

JP4001:信号線の結線 .................................................................................................................................... 35 JP4002:信号線の種類 .................................................................................................................................... 35 JP4003:モデル信号の流れ ............................................................................................................................. 36 JP4004:Goto ブロック / From ブロック使用時の結線 .................................................................................... 37 JP4005:Goto ブロック / From ブロックの可視範囲 ........................................................................................ 38 JP4007:信号ラベルの位置 ............................................................................................................................. 38 JP4009:ベクトル信号/ バス信号の使用方法 ................................................................................................. 39 JP4010:ブロックの接続線使用方法 ............................................................................................................... 40 JP4011:Two-Way Connection 信号の分配.................................................................................................... 41

5. データの型 ............................................................................................................................................... 43

JP5001:データの型 ......................................................................................................................................... 43 JP5002:Switch ブロックの使用方法 ............................................................................................................... 43 JP5003:Multiport Switch ブロックの使用方法 ............................................................................................. 44

6. コントローラ(for HILS/SILS) .................................................................................................................. 45

JP6001:HILS/SILS に用いるコントローラモデルの記述 .............................................................................. 45 JP6002:HILS/SILS に用いるコントローラモデルの構成 .............................................................................. 45

7. 座標系、単位系、定数の規則 ................................................................................................................ 46

7.1. 座標系の規定 ................................................................................................................................... 46 JP7101:車両座標系 ........................................................................................................................................ 46 JP7102:タイヤ座標系 ...................................................................................................................................... 46 JP7103:エンジンパワートレイン座標系 .......................................................................................................... 47

7.2. 単位系の規定 ................................................................................................................................... 48 JP7201:単位系 ................................................................................................................................................ 48

7.3. 定数の規定 ....................................................................................................................................... 49 JP7301:定数 .................................................................................................................................................... 49

8. モデルに対するパラメータの扱い方ルール ........................................................................................... 51

JP8001:モデルに対するパラメータの設定方法 ............................................................................................. 51 JP8003:パラメータファイルの構成 .................................................................................................................. 51 JP8004:パラメータに対する説明の記述 ........................................................................................................ 51 JP8005:パラメータ名の統一 ........................................................................................................................... 52 JP8006:基本ブロックにおけるダイアログパラメータ ...................................................................................... 52

9. モデルに対する入出力データの扱い方ルール ..................................................................................... 53

JP9001:モデルに対する入出力データの設定方法 ....................................................................................... 53 JP9002:入出力データに対する説明の記述 ................................................................................................... 53

10. 付録 A: 自動化ツールに対する提言 ................................................................................................... 54

11. 付録 B: 表:モデル受け渡しに必要な情報 .......................................................................................... 55

Page 5: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 5

変更履歴

日付 編者 変更内容 バージョン

2006 年 7 月 21 日JMAAB Physical Modeling WG

第 1 回メンバ

MATLAB R14SP3 対応

Physical modeling に対応 1.0

2007 年 6 月 30 日JMAAB Plant Modeling WG

第 2 回メンバ

Two-Way Connection に対応

MATLAB R2007a 対応 1.1

2008 年 7 月 18 日JMAAB Plant Modeling WG

第 3 回メンバ

CONTROL ALGORITHM MODELING GUIDELINES USING MATLAB, Simulink and Stateflow® Version 2.0のフォーマットに統一

Version2.0 として内容を全面見

直し

2.0

2008 年 12 月 2 日JMAAB Plant Modeling WG

第 3 回メンバ Version2.1 として内容を見直し 2.1

2010 年 6 月 28 日 JMAAB 事務局

JMAAB 成果物掲載ホームペ

ージの URL 変更

JMAAB 事務局問合せ先メー

ルアドレスを変更

Page 6: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 6

はじめに

背景 自動車業界においては、制御システム開発を効率的に行うために、MATLAB/Simulink/Stateflow を

用いたモデルベース開発が実施されるようになってきている。しかし、MATLAB/Simulink/Stateflow を使

った、プラントモデルの構成・記述方法が統一されていないため、狙った効果が十分に達成されていな

い場合が見られる。

MATLAB/Simulink/Stateflow に不足していると考えられる機能を、より早く実現するために、自動車

業界における、制御システム開発プロセスのあるべき姿等について議論し、必要とされる機能を洗い出

し、プライオリティ付けを行う場として MAAB(Math works Automotive Advisory Board)という会議体が組

織された。MAAB には MATLAB/Simulink/Stateflow を使用している世界の主要な自動車メーカーや、

ECU サプライヤー、TMW(The MathWorks)、ツールベンダが参加しており上述の議論を行い、開発元

である TMW に働きかけを行っている。

JMAAB はその日本版の会議体であり、本ガイドライン集は JMAAB のワーキンググループである

『JMAAB Physical Modeling WG』、『JMAAB Plant Modeling WG』にて次の各社で合意した内容のみを編

集したものである。

JMAAB Physical Modeling WG(2005年度)メンバ:アイシン・エィ・ダブリュ株式会社、ジヤトコ株式会

社、トヨタ自動車株式会社、日産自動車株式会社、株式会社本田技術研究所、マツダ株式会社(あいう

えお順)

JMAAB Plant Modeling WG(2006年度)メンバ:アイシン・エィ・ダブリュ株式会社、いすゞ自動車株式

会社、ジヤトコ株式会社、株式会社デンソー、トヨタ自動車株式会社、株式会社日立製作所、株式会社

本田技術研究所、マツダ株式会社、三菱電機株式会社(あいうえお順)

JMAAB Plant Modeling WG part3(2007年度)メンバ:アイシン・エィ・ダブリュ株式会社、いすゞ自動

車株式会社、ジヤトコ株式会社、トヨタ自動車株式会社、株式会社日立製作所、マツダ株式会社、株式

会社ミツバ、三菱電機株式会社、三菱ふそうトラック・バス株式会社、ヤマハ発動機株式会社(あいうえ

お順)

JMAAB Physical/Plant Modeling WG について モデルベース開発(MBD:Model Based Development)とは?

複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

によって制御装置と制御対象の機能をモデル化し、開発の初期段階からソフトウェア設計の段階までモ

デルを活用することで、製品ライフサイクル全般に渡った品質向上と開発効率向上を目指した開発手法

のことである。

MBDでは、シミュレーション技術を駆使することで高精度な機能確認を実施でき、さらに、複雑な開発

行程のルーチンワーク化を促進することで、自動化・省力化もできる。

モデルの定義:対象の機能を一意的に解釈できるもの。

図1、制御システムにおけるモデルの位置づけ

MBDの手法として

① Rapid 試作制御装置

② Cソースの自動生成

③ HILS

④ SILS

Page 7: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 7

の 4 つ大枠があるが、本ワーキングは、MBD工程における、プラントモデルの作成に注目したWGで

ある。

策定目的 自動車用プラントモデルを運用する上で、モデル作成者とモデル使用者の間で共通の理解が容易に得

られることを目的に、MATLAB/Simulink/Stateflow を使ったプラントモデルの構成・記述に関するガイド

ラインを策定する。

取り扱いについて 本ガイドライン集は強制力を持たない。

ガイドラインのメンテナンス 改訂の時期---- 必要に応じて見直しを実施

改訂の方法---- 必要に応じて WG を発足

メンテナンス担当者----- MathWorks Japan

メンバからのフィードバック窓口----- MathWorks Japan

英語版 英訳の担当:サイバネットシステム株式会社

Page 8: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 8

1.概要

1.1. PLANT MODELING GUIDELINES USING MATLAB and Simulink とは

自動車用プラントモデルを運用する上で、モデル作成者と使用者の間で容易に共通の理解が得られる

ように、MATLAB/Simulink/Stateflow を使ったプラントモデルの構成・記述に関する重要かつ基本的な

ルールを JMAAB として規定したものである。

主に、以下の事を目的として制定した。

・ Model Architecture の定義

・ モデル交換の容易化

・ モデル開発手法のガイドライン

・ モデリング言語・ツールの共有とモデル間インターフェース

1.2. PLANT MODELING GUIDELINES USING MATLAB and Simulink 策定方針

本ガイドライン集を策定するにあたり、以下の策定方針を定める。

自動車用プラントモデルの標準的な構成・記述方法を規定する。

特に記載の無い項目については、「各社固有の記述ルール」に準拠するものとする。

1.3. ガイドラインのテンプレート ID: タイトル JP+4桁の数字:ガイドラインのタイトル

リファレンス 本ガイドラインと関連性のあるガイドラインの ID:タイトル

重要度 必須 / 強く推奨 / 推奨 のいずれか 1 つ

範囲 MAAB / JMAAB / 会社名(社内ルールを追加する場合)

MATLAB

バージョン

ALL

RX、RY、RZ

RX 以降

RX 以前

RX から RY

前提条件 本ガイドラインの前提となるガイドラインへのリンク(ID+:タイトル)

記述内容 ガイドラインの説明(テキストおよびイメージ)

根拠 ガイドラインを準拠しなければならない理由

更新履歴 終変更時のバージョン番号

1.3.1. ID ID は JP と 4 桁の数字で構成される

ID は重複しないものとする

一度ガイドラインに付与された ID を別のガイドラインに付与することはできない

ガイドラインの ID を変更することはできない

ID はガイドラインを参照する際に利用される

ID は必ずしも連番とはならない

1.3.2. タイトル タイトルは、そのガイドラインを短く説明したユニークなものである。タイトルは、ガイドラインを参照す

る時に使用される。

1.3.3. リファレンス 「CONTROL ALGORITHM MODELING GUIDELINES USING MATLAB, Simulink and

Page 9: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 9

Stateflow Version 2.0」の中で、このガイドラインと関連性のあるガイドラインの ID とタイトルを記

述する

関連するガイドラインからの差異の有無が分かるように記述する

1.3.4. 重要度 重要度は、“必須”、“強く推奨”、“推奨”のいずれかに分類される。重要度は重要性を記述しているだ

けでなく、違反した場合に起こり得る結果の重大性も考慮している。

必須 強く推奨 推奨

定義 必ず準拠すべき項目 品質を向上させるための項目

可能な限り準拠すべき項目 準拠が望ましい項目

重大性 もしガイドラインに違反すると ...

重要な内容が欠落する モデルが不正確な動作をする

可能性がある

品質と体裁が損なわれる 保守性、移植性、再利用性の

リスクが増大する

モデルの体裁が 他のプロジェクトに準拠しない

適用免除 もしガイドラインに違反しなければならない場合は...

準拠できない理由を 明記しなければならない

1.3.5. 範囲 範囲は、以下のいずれかに設定される。 MAAB: 「CONTROL ALGORITHM MODELING GUIDELINES USING MATLAB, Simulink

and Stateflow Version 2.0」の中の JMAAB、NAMAAB で合意されたガイドラインのうち、プラ

ントモデルの記述にも有効と判断し、そのまま引用を行ったガイドライン JMAAB: JMAAB(Japan MAAB)でのみ合意されたガイドライン

“MAAB(MathWorks Automotive Advisory Board)”は、TMW(The MathWorks)と連携して活動する

自動車メーカーとサプライヤーのグループである。MAAB には、JMAAB と NAMAAB というサブグルー

プがある。 “JMAAB”は、MAAB のサブグループであり、TMW と連携して活動する日本の自動車メーカーとサプラ

イヤーのグループである。 本ガイドライン集は、JMAAB のプラントモデル用としてまとめたものである。「CONTROL ALGORITHM MODELING GUIDELINES USING MATLAB, Simulink and Stateflow Version 2.0」

のガイドラインのうち、修正を加えて記載したガイドラインについては範囲を JMAAB として限定している。

1.3.6. MATLAB バージョン MATLAB R2006b 以降が適用される MATLAB バージョンであるが、下記のいずれか1つを選択して記

述する。但し、X、 Y、 Z は MATLAB のリリース番号とする。

ALL:全ての MATLAB バージョンに適用される

RX、RY、RZ: 特定の MATLAB バージョン

RX 以降:RX 以降の MATLAB バージョンに適用される

RX 以前:RX 以前の MATLAB バージョンに適用される

RX から RY:RX から RY の MATLAB バージョンに適用される

1.3.7. 前提条件 前提条件は、このガイドラインの前提条件となるガイドラインの ID とタイトルが記述される。

ID とタイトルは、リンクが設定されている。

Page 10: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 10

1.3.8. 記述内容 記述内容は、ガイドラインの詳細な内容が図表等を用いて記述されている。

1.3.9. 根拠 根拠には、ガイドラインを推奨する以下の理由の内、1 つ以上が選択されている。 可読性の向上

可読性の確保 モデル、コード、ドキュメントの体裁統一 インターフェースの明確化 完成度が高いドキュメントの作成

プロセス / ワークフローに効果的 保守性の向上 仕様変更の迅速化 再利用性の向上 モデル交換の容易化 移植性の向上

解析とシミュレーションが効率的 シミュレーションの高速化 シミュレーション使用メモリの削減 計測環境へのモデル接続の容易化

検証が効率的 機能要求に対するトレーサビリティの確保 テストの容易化 システム結合の容易化 インターフェースの明確化

組込みコード生成に効果的 / 効率的 仕様変更の容易化 生成コードのロバスト性確保

1.3.10. 更新履歴 更新履歴には、 終変更した際のバージョン番号が記述される。

Page 11: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 11

2.全体規則

2.1. 全体規則 ID: タイトル JP2101:モデルの実行

リファレンス

重要度 必須

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件 JP2103:診断パラメータ設定

記述内容 Simulink モデルは実行可能(適切に入力を与えれば動作する状態)であること。 適切な入力を与えてシミュレーションを実行した際に Warning が発生しない状態であ

ること。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2102:論理信号に対する 適化パラメータ設定

リファレンス 変更なし:jc_0011: 論理信号に対する 適化パラメータ設定

重要度 強く推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件 na_0002: 論理信号 / 数値信号の使用 JP5001: データの型

記述内容

論理信号に対する 適化パラメータは有効にすること。

MATLAB バージョン パラメータ名

R13SP2 以前 Boolean 論理信号

R14 以降 ブーリアンデータ(vs. double)として論理信号を利用します。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2103:診断パラメータ設定

リファレンス 変更なし:jc_0021: 診断パラメータ設定

重要度 強く推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容 以下の診断パラメータは、常に有効(“警告”または“エラー”)にすること。

Page 12: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 12

ソルバ 代数ループ 代数ループの 小化

サンプル時間 マルチタスクレート変換

データ有効性 Inf または NaN のブロック出力 データストア名の重複

接続性 接続されていないブロックの入力端子 接続されていないブロックの出力端子 接続されていないライン ルートの Outport ブロックで bus オブジェクトが指定されていない 要素名の不一致 Mux ブロックを bus 信号の作成に使用 無効な function-call 接続

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

2.2. 全体構成

ID: タイトル JP2201:モデル受け渡しに必要なファイル

リファレンス

重要度 必須

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

以下のファイルを用意する。 モデルファイル(mdl、lib、dll、c ファイルなど) パラメータファイル(m、mat ファイルなど) 入出力データファイル(テスト用入出力データ)

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2202:モデル受け渡しに必要な情報

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容 モデル受け渡し時には、その作業の容易化を図るために別表(付録 B)に示す情報を付

加すること。 但し、必要に応じてそれらの情報は使い分け、受け取る側が決定するのが望ましい。

Page 13: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 13

【例】 中身を隠蔽したモデル(BlackBox モデル)の受け渡し

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2203:モデル受け渡しのワークフロー

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

モデル受け渡し時には、受け渡し方について双方で合意すること。 1. 秘匿方法

暗号化レベル、マスクパスワードなど 2. 提出方法

FTP サーバー、メディア(DVD、CD)など

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

2.3. 命名に関するガイドライン

ID: タイトル JP2303:ブロック名の表示

リファレンス 変更あり:jc_0061: ブロック名の表示 (Connection Port を追加)

重要度 推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

機能的にブロック名の表示が必要なブロックや、ブロック名に意味を持たせてい

るブロックは、ブロック名を表示する。 【例】

見た目で機能が判断できるブロックのブロック名は表示しない。 【例】

Page 14: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 14

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2304:Inport ブロック / Outport ブロック名の表示

リファレンス 変更なし:na_0005: Inport ブロック / Outport ブロック名の表示

重要度 強く推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

Inport ブロック / Outport ブロック名は、下記 1、2 のどちらかを選択し統一すること。 但し、ライブラリは除く。 1. Inport ブロック / Outport ブロック名を表示する

(“書式 / ブロック名の表示”を使用) 【例】

2. Inport ブロック / Outport ブロック名を非表示にする (“書式 / ブロック名の非表示”を使用)

【例】

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

Page 15: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 15

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2305:Inport ブロック / Outport ブロックの“アイコンの表示”

リファレンス 変更なし:jc_0081: Inport ブロック / Outport ブロックの“アイコンの表示”

重要度 推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

R14 以降

前提条件

記述内容

Inport ブロック / Outport ブロックの“アイコンの表示”設定は、“端子番号”とする。

【正】

【誤】

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2306:Inport ブロック / Outport ブロックの名前

リファレンス 変更なし:jm_0010: Inport ブロック / Outport ブロックの名前

重要度 強く推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

db_0042: Inport ブロック / Outport ブロックの使用方法 JP2603: Inport ブロック / Outport ブロックの使用方法 na_0005: Inport ブロック / Outport ブロック名の表示 JP2304: Inport ブロック / Outport ブロック名の表示

記述内容

Inport ブロック / Outport ブロックの名前は、下記のどちらかを選択し統一すること。 1. Inport ブロック / Outport ブロックの名前は、対応する信号またはバスの名前と

一致させる 【例外】

Inport ブロック / Outport ブロックにサフィックス / プリフィックスを付与した場合 再利用可能な Subsystem(ライブラリブロック、Model ブロック等)の場合

2. Inport ブロック / Outport ブロックの名前が非表示の場合、

一貫した命名基準を適用する 【例】

デフォルト名、信号名、簡略化した信号名、識別子を付与した信号名

根拠 可読性の向上 検証が効率的

Page 16: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 16

プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2307:信号ラベルの表示

リファレンス 変更なし:na_0008: 信号ラベルの表示

重要度 推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

以下のブロックの出力信号は、ラベルを表示すること。 Inport ブロック From ブロック(例外参照) Data Store Read ブロック(例外参照) Subsystem(例外参照) Chart(例外参照) Constant ブロック(例外参照) Bus Selector ブロック(例外参照) Demux ブロック Selector ブロック

以下のブロックに接続した信号はラベルを表示すること。

Outport ブロック Goto ブロック Data Store Write ブロック Subsystem Chart Bus Creator ブロック Mux ブロック

【例外】 ブロックの表示で信号ラベルが判断できる場合、信号ラベルは表示しなくてもよい。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2309:信号ラベルの登録と伝播

リファレンス 変更なし:na_0009: 信号ラベルの登録と伝播

重要度 強く推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件 na_0008: 信号ラベルの表示 JP2307:信号ラベルの表示

記述内容 1. 以下の信号はラベルを登録(作成)すること

トップレイヤの Inport ブロックの出力信号 機能的に変換された信号

Page 17: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 17

(Bus Creator ブロック、Mux ブロック、Selector ブロックも含む) 2. 以下の信号はラベルを伝播すること

下位 Subsystem の Inport ブロックの出力信号(但しライブラリは除く) 機能的に変換されない信号 Subsystem または Chart の出力信号(但しライブラリは除く)

【例】

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2310: ブロックのサイズ調整

リファレンス 変更なし:jm_0002: ブロックのサイズ調整

重要度 必須

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

ブロックは、アイコン表示(テキスト、シンボル等)が確認できるサイズに調整すること。 但し、入出力が多い Subsystem などサイズ調整が困難な場合は、アイコンの内容を代替

手段で表示すること。

【正】

【誤】

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

Page 18: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 18

解析とシミュレーションが効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2311: ブロック名の位置

リファレンス 変更あり:db_0142: ブロック名の位置 (推奨度変更)

重要度 推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

ブロック名は、ブロックの下側に表示すること。

【正】

【誤】

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2312: 条件付き Subsystem 内のブロック配置

リファレンス 変更なし:db_0146: 条件付き Subsystem 内のブロック配置

重要度 強く推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

以下のブロックは、Subsystem 内の 上位に配置すること。 Function-Call ブロック Enable ブロック Trigger ブロック If / Else Action Port ブロック

【正】

Page 19: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 19

【誤】

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2313: ブロックパラメータの表示

リファレンス 変更なし:db_0140: ブロックパラメータの表示

重要度 推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

重要なブロックのパラメータは、ブロックアノテーションを使用して表示すること。 【例】

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2314: Trigger Port ブロック / Enable Port ブロックの名前

リファレンス 変更あり:jc_0281: Trigger Port ブロック / Enable Port ブロックの名前 (推奨度変更)

重要度 推奨

Page 20: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 20

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

Trigger Port ブロック / Enable Port ブロックの名前は、 ブロックに入力する信号名とすること。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2315: 未接続の信号とブロック入出力

リファレンス 変更なし:db_0081: 未接続の信号とブロック入出力

重要度 必須

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

モデルは、以下を含んではならない。 未接続の Subsystem またはブロック入力 未接続の Subsystem またはブロック出力 未接続の信号線

未接続のブロック / 信号線は、以下に従うこと。 未接続の入力は、Ground ブロックに接続する 未接続の出力は、Terminator ブロックに接続する

【正】

【誤】

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

2.4. 書式に関するガイドライン

ID: タイトル JP2402:モデルで使用するフォントとフォントサイズ

リファレンス 変更なし:db_0043: モデルで使用するフォントとフォントサイズ

重要度 強く推奨

Page 21: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 21

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

モデルに直接記述する注釈テキスト以外の全てのテキスト要素(ブロック名、 ブロックアノテーションおよび信号ラベル)は、同じフォントとフォントサイズにすること。 フォントとフォントサイズは、読み易さを考えて選択する。 注意: 選択したフォントは直接移植可能(Simulink / Stateflow のデフォルトフォントなど)か、 プラットフォーム間で互換性があるもの(Arial / Helvetica 12pt など)である必要がある。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2403:Simulink モデルの表示設定

リファレンス 変更なし:na_0004: Simulink モデルの表示設定

重要度 推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

Simulink モデルの表示オプションは、以下の設定とすること。

表示オプション 設定

モデルファイル モデルブラウザ 無効

スクリーンカラー 白

ステータスバー 有効(チェック)

ツールバー 有効(チェック)

表示サイズ 標準(100%)

ブロック バックグラウンドカラー 白

フォアグラウンドカラー 黒

コンテキストインジケータの実行 無効

ライブラリリンクの表示 なし

線形化インジケータ 有効(チェック)

モデルブロック I/O の不一致 無効

モデルブロックのバージョン 無効

サンプル時間の色分け表示 無効

ソート順序 無効

信号 端子のデータタイプ 無効

信号の次元 無効

ストレージクラス 無効

テストポイントインジケータ 有効(チェック)

ビューワインジケータ 有効(チェック)

非スカララインを太く表示 有効(チェック)

根拠 可読性の向上 検証が効率的

Page 22: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 22

プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

2.5. 使用可能文字に関するガイドライン

ID: タイトル JP2503:Subsystem の名前に使用できる文字

リファレンス 変更あり:jc_0201: Subsystem の名前に使用できる文字 (「全角文字は不可」の追加)

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

Subsystem の名前は、以下の条件を満たすこと。

書式 名前: 空白文字と先頭に数字は不可 全角文字は不可

使用可能文字 名前: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 _

アンダースコア 名前: 単語の区切りに使用 連続使用不可 先頭には使用不可 末尾には使用不可

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2505:信号線のラベル名(Signal Label)に使用できる文字

リファレンス 変更あり:jc_0221: 信号線の名前に使用できる文字 (「全角文字は不可」の追加)

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

信号線の名前は、以下の条件を満たすこと。

書式 名前: 空白文字、制御文字、及び先頭に数字は不可 全角文字は不可

使用可能文字 名前: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 _

アンダースコア 名前:

Page 23: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 23

単語の区切りに使用 連続使用不可 先頭には使用不可 末尾には使用不可

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2507: ローカル言語(日本語等)の使用可能箇所

リファレンス 変更なし:na_0014: Simulink / Stateflow でローカル言語を使用できる箇所

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

ローカル言語は、概要フィールドのみで使用すること。 概要フィールド: コード生成やシミュレーションに影響しないテキストを記述できる箇所 【例】

ブロックプロパティの概要フィールド

モデルに直接記述する注釈

チャートまたは状態プロパティの“説明”欄

Page 24: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 24

“ノートの追加”を用いて記述するアノテーションの説明

注意: MATLAB は、異なる文字コード体系システム上で、ローカル言語を含むモデルを開

く事ができない場合があるため、ローカル言語の使用に注意が必要である。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.1

ID: タイトル JP2509:ブロックの名前に使用できる文字

リファレンス 変更なし:jc_0231: ブロックの名前に使用できる文字

重要度 強く推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件 jc_0201: Subsystem の名前に使用できる文字 JP2503:Subsystem の名前に使用できる文字

記述内容

ブロックの名前は、以下の条件を満たすこと。

書式 名前: 先頭の空白文字と数字は不可 全角文字は不可 改行は可

使用可能文字 名前: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 _

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

Page 25: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 25

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2510:Inport ブロック / Outport ブロックに使用できる文字

リファレンス 変更あり:jc_0211: Inport ブロック / Outport ブロックに使用できる文字 (前提条件と「全

角文字は不可」の追加)

重要度 強く推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件 jc_0201: Subsystem の名前に使用できる文字 JP2503:Subsystem の名前に使用できる文字

記述内容

Inport ブロック / Outport ブロックの名前は、以下の条件を満たすこと。

書式 名前: 先頭の空白文字と数字は不可 全角文字は不可

使用可能文字 名前: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 _

アンダースコア 名前: 単語の区切りに使用 連続使用不可 先頭には使用不可 末尾には使用不可

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

2.6. 使用可能ブロックに関するガイドライン

ID: タイトル JP2602:Sum ブロックの使用方法

リファレンス 変更なし:jc_0121: Sum ブロックの使用方法

重要度 推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容 Sum ブロックは、以下の条件に従い記述すること。

“Icon shape”は、“rectangular”を使用する ラインや演算子が重ならないサイズに変更する

Page 26: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 26

【正】 【誤】

“Icon shape”の“round”は入力数が 3 つ以下のフィードバックで使用する 但し、入力は 90°、180°、270°から入力し、出力は 0°から出力する

【正】

【誤】

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2603:Inport ブロック / Outport ブロックの使用方法

リファレンス 変更あり:db_0042: Inport ブロック / Outport ブロックの使用方法 (複数の Inport に関

する補足追記)

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容 Simulink モデルの Inport ブロック / Outport ブロックは、以下の条件を満たすこと。

Page 27: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 27

Inport ブロックはダイアグラムの左側に配置する(交差する場合は移動可能) Outport ブロックはダイアグラムの右側に配置する(交差する場合は移動可能) “複数の Inport”機能は、極力使用しない

トップレイヤでは使用できない

【正】

【誤】

Inport2: 信号線が交差するのを避けるため、右側に移動した方が良い Outport1: 右側に移動した方が良い

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2604:Two-Way Connection Port ブロックの使用方法

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

R2008a 以降

前提条件

記述内容

Two-Way Connection Port ブロックは、以下の条件を満たすこと。 一階層上の接続位置に準じた位置に配置する(右側で接続の場合はダイヤグラ

ムの右側に配置。ただし、交差する場合は移動可能) Two-Way Connection を含むサブシステムの反転は不可

Page 28: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 28

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP2605: Relational Operator ブロックの使用方法

リファレンス 変更なし:jc_0131: Relational Operator ブロックの使用方法

重要度 推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

Relational Operator ブロックで Constant ブロックと比較する場合、 Constant ブロックは第 2 入力とすること。

【正】 【誤】

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

Page 29: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 29

3.モデルの構造

3.1. 全体構成

ID: タイトル JP3001:プラントモデルの構造(Model Architecture)

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

プラントモデルのアーキテクチャは、以下に示すような階層構造で記述する。各階層は、

構成要素に分割する階層と、プラントとコントローラを 1 対 1 で表現する階層を交互に配

置する。

各部品モデルの配置は、できるだけ実車部品の配置と同じになるようにする。

構成例

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

Driver Vehicle EnvironmentTireRoad

Vehicle Controller Vehicle Body

Powertrain Chassis

Powertrain Controller Powertrain Body

Engine Transmission Differential

第 1 階層

第 2 階層 コントローラと

本体に分ける

第 3 階層 構成部品に分ける

第 4 階層 コントローラと 本体に分ける

第 5 階層 構成部品に分ける

Page 30: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 30

Jmaab_pm_model.mdl Ver2.2for SG Checkr

MATLAB Ver 2008aProvided by J-MAAB activity

This program is for only JMAAB activity .2008.6.12

JMAAB Plant Model 1st Layer

Vehicle

c_Driver

c_Environment

c_TypeRoad

Tyre_road

c_Vehicle c_Environment

Environment

c_Vehicle

c_Tyre_Road

c_Driver

Driver

c_Vehicle

c_Environment1

3.2. 各階層の説明 ID: タイトル JP3101:第 1 階層の構造

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

R2008a 以降

前提条件

記述内容

第 1 階層は下図のとおり、ドライバ・車両・タイヤ路面・環境の 4 つのブロックを持つ。

「Vehicle」では、自動車の運動(エンジンや駆動の動きを含む)を計算する。「TireRoad」で

は、タイヤと路面の間に発生する力とトルクを計算する。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP3102:第 2 階層(Vehicle)の構造

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

R2008a 以降

前提条件

記述内容 第 2 階層(「Vehicle」の中)は下図のとおり。

Page 31: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 31

JMAAB Plant Model 2nd Layer (Vehicle )

c_TypeRoad

3

c_Environment

2c_Driver

1controller

d_from_Vehicle 1

d_to_Vehicle

c_Driver

Vehicle

d_from_controllerd_to_Controller

c_Driver

c_TyreRoad

c_Environment

2wayHub

2

C

JMAAB Plant Model 3 rd Layer (Vehicle )

d_to _Controller

1

c_Environment

3

c_Driver

2

c_TyreRoad

1

Subsystem

c

rd

Powertrain

d_from_cnt

ACC

d_to_cnt

c_chassis

c_electricity

c_Enviromnent

Electricity

d_from_cnt

d_to_cnt

c_powertrain

c_Chassis c_Environment

Chassis

d_from_cnt

steer

d_to_cnt

c_powertrain

myu

c_Electricity

c_Environment

2wayHub

5

f

f

r

d_from_controller

1

<Chassis cnt>

<Chassis cnt>

<Electricity cnt>

「Controller」では、ドライバ操作とVehicleのセンサを入力とし、Vehicle のアクチュエータ

に信号を出力する。パワートレーン用コントローラとシャシ用コントローラが分かれている

場合は、この階層のコントローラでは何もせず、2 階層下のコントローラで制御信号を発

生させる。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP3103:第 3 階層(Vehicle)の構造

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

R2008a 以降

前提条件

記述内容

第 3 階層(「Vehicle」の中)は下図のとおり、PowerTrain、Chassis、Electricity の3つで構

成される。

「Electricity」では、ボディエレキ部品の挙動を計算する。

Page 32: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 32

JMAAB Plant Model 4 th Layer(Power Train )

d_to _cnt

1

c_Enviromnent

3

c_electricity

2

c_chassis

1

Powertrain

LU

acc

d_to_cnt

d_to_cnt 1

c_chassis

c_electricity

c_Enviromnent

Controller

d_from_Powertrain

d_from_cnt

d_to_Powertrain

ACC

2

d_from_cnt

1

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP3104:第 4 階層(Powertrain)の構造

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

R2008a 以降

前提条件

記述内容

第 4 階層(「Powertrain」の中)は下図のとおり。

「Controller」では、パワートレーン全体に対する制御信号を発生させる。エンジン用コント

ローラとトランスミッション用コントローラが分かれている場合は、この階層のコントローラ

では何もせず、2 階層下のコントローラで制御信号を発生させる。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP3105:第 4 階層(Chassis)の構造

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

R2008a 以降

前提条件

記述内容

第 4 階層(「Chassis」の中)は下図のとおり。

「Controller」では、シャシに対する制御信号を発生させる。ABS や TRC のコントローラが

分かれている場合は、この階層のコントローラでは何もせず、2 階層下のコントローラで

制御信号を発生させる。

Page 33: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 33

JMAAB Plant Model 4th Layer (Chassis )

d_to _cnt

1

c_Environment

4

c_Electricity

3

myu

2

c_powertrain

1

Controller

f_from_chassis

f_from_cont

d_to_chassisi

Chassis

d_from_cnt

steer

d_to_chassis_cnt

d_to_cnt

c_powertrain

c_Environment

myu

c_Electricity

steer

2

d_from_cnt

1

JMAAB Plant Model 5 th Layer (Power Train )

d_to _cnt 1

2

d_to _cnt

1

c_Enviromnent

3

c_electricity

2

c_chassis

1

torque _con

LU

c_engine

shaft

c_electricity

c_Enviromnent

shaft

engine

Te

c_transmission

c_engine_mount

c_electricity

c_Enviromnent

diff

shaft

tyre_r

tyre_l

c_electricity

c_Enviromnent

2wayHub 2

CCC

5

2wayHub 1

CCC

5

2wayHub

CCC

5

acc

2

LU

1

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP3106:第 5 階層(Powertrain)の構造

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

R2008a 以降

前提条件

記述内容

第 5 階層(「Powertrain」の中)は下図のとおりとする。

ここでは FF 車を考えておりデフはこの階層に入れているが、FR 車や 4WD 車、2 輪車な

どを考える場合はデフをシャシに入れるなど別途アーキテクチャを作成する。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

Page 34: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 34

JMAAB Plant Model 5 th Layer(Chassis )

d_to _cnt

2

d_to _chassis _cnt

1

c_Electricity

4

myu

3

c_Environment

2

c_powertrain

1

tyre _rr

susroad

tyre _rl

roadveh

tyre _fr

steer

road

diff

sus

tyre _fl

veh

steer

road

diff

sus _rr

Chas_fl Tyre_fl

sus _rl

Chas_fl Tyre_fl

sus _fr

Chas_flTyre_fl

sus _fl

Chas_flTyre_fl

steer _system

steer

st_fr

st_fl

TWC Grand Terminator

Conn 1

C

1 2 3 4

Chassis _body

FR

mount

FL

RR

RL

EN

Branch

c

R

y

l

steer

2

d_from_cnt

1

解析とシミュレーションが効率的

更新履歴 V2.1

ID: タイトル JP3107:第 5 階層(Chassis)の構造

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

R2008a 以降

前提条件

記述内容

第 5 階層(「Chassis」の中)は下図のとおり。

ここでは FF 車を考えており、FR 車や 4WD 車、2 輪車などを考える場合は別途アーキテ

クチャを作成する。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

Page 35: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 35

4.信号線の書き方

ID: タイトル JP4001:信号線の結線

リファレンス 変更なし:db_0032: 信号線の結線

重要度 強く推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

信号線は、以下の条件を満たすこと。 可能な限り交差させない 垂直、水平方向のみを使用する(斜めに引かない) 他の信号線と重ねてはならない ブロックと重ねてはならない 十字分岐しない(交差する線と間違えないため)

【正】 【誤】

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP4002:信号線の種類

リファレンス

重要度 必須

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

R2008a 以降

前提条件

記述内容

プラントモデル記述に使用される信号線の種類は以下の 6 通りとする。

① データフロー信号

② Two-Way Connection 信号

③ SimMechanics 信号

④ SimDriveline 信号

⑤ SimPowerSystems 信号

⑥ SimHydraulics 信号

① データフロー信号

② Two-Way Connection 信号

Page 36: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 36

③ SimMechanics 信号

④ SimDriveline 信号

⑤ SimPowerSystems 信号

⑥ SimHydraulics 信号

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP4003:モデル信号の流れ

リファレンス 変更あり:db_0141: Simulink モデルのデータフロー (Two-Way Connection に関する記

述追記)

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容 信号線は、左から右へ向かう方向に記述する(フィードバックループ、Two-Way

Connection の信号は除く)

Page 37: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 37

連続処理のブロックは左から右へ配置する(フィードバックループ、Two-Way

Connection の信号は除く) 並列処理のブロックは縦に並べる

データフローは左から右へ流れる様に書くデータフローは左から右へ流れる様に書く

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP4004:Goto ブロック / From ブロック使用時の結線

リファレンス 変更なし:jc_0171: Goto ブロック / From ブロック使用時の結線

重要度 強く推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

Subsystem 間の処理順序を明確にするため、Goto ブロック / From ブロックは、 以下の条件を満たした上で使用すること。

少なくとも 1 本は Subsystem 間を直接結線する フィードフォワードおよびフィードバックがある場合、

それぞれ少なくとも 1 本は直接結線する

【正】

【誤】

Page 38: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 38

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP4005:Goto ブロック / From ブロックの可視範囲

リファレンス 変更あり:na_0011: Goto ブロック / From ブロックの可視範囲 (モニタ、HILS 時の扱い

追記)

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

Goto ブロックの“タグの可視性”は以下とすること。 データフローには、“ローカル”を使用する コントロールフローには、“グローバル”を使用してもよい モニタ、HILS 等の外部との接続信号には“グローバル”を使用してもよい

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP4007:信号ラベルの位置

リファレンス 変更なし:db_0097: 信号ラベルの位置

重要度 強く推奨

範囲 MAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容 ラベルは、対応する信号と視覚的に関連付けられている必要があるため、

Page 39: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 39

以下の条件を満たすこと。 他のラベルや信号、ブロックと重なってはならない 信号線の下で、対応するブロック付近に置くこと

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP4009:ベクトル信号/ バス信号の使用方法

リファレンス 変更あり:na_0010: ベクトル信号/ バス信号の使用方法 (バス信号の補足、および「非ス

カララインを太く表示」のルール追記)

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件 JP2403:Simulink モデルの表示設定

記述内容

1.ベクトル信号

ベクトルを構成する個々のスカラ信号は、共通の機能性、データタイプ、次元、 および単位を持つ

例:個々のセンサ、アクチュエータデータに対してインデックスをつける Mux ブロックの出力は常にベクトルである Mux ブロックへの入力は常にスカラである

2.バス信号

上記のベクトル化条件に該当しない信号は、バス信号でグループ化する Bus selector ブロックには、バス信号を入力する Bus selector ブロックでベクトル信号を分解してはならない

バス信号は下記ブロックにしか接続できない。その他ブロックに接続する場合は

一旦 Bus Selector を用いてバス信号を分解してから接続する

3.バス、ベクトル、スカラを区別して表示するため、

「書式」―「ポート/信号の表示」―「非スカララインを太く表示」を有効にする

【正】

バスクリエータ 各種 Subsystem

バスセレクタ ポート

Goto Two-Way

Connection

【誤】

Page 40: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 40

出力がベクトル

に変化している

【例】 ベクトル信号の例

ベクトル信号の例 サイズ

行ベクトル [1 n]

列ベクトル [n 1]

ホイール速度ベクトル [1 ホイール数]

シリンダーベクトル [1 シリンダー数]

2 次元座標上の位置ベクトル [1 2]

3 次元座標上の位置ベクトル [1 3]

バス信号の例

バス信号の例 要素例

センサーバス

力ベクトル

位置

ホイール速度ベクトル

加速度

圧力

コントローラバス センサーバス

アクチュエータバス

シリアルデータバス 冷却水温度

エンジン速度、乗客ドアオープン

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP4010:ブロックの接続線使用方法

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

R2008a 以降

前提条件

記述内容

プラント各部品間の接続は Two-Way Connection 信号を使用する.ただし、3章

モデルの構造 にて定義された階層より下では、可読性や可搬性などを考慮して、

Two-Way Connection 信号の使用を検討すること

プラントとコントローラの接続はデータフロー信号を使用する

Page 41: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 41

【正】

【誤】

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP4011:Two-Way Connection 信号の分配

リファレンス

重要度 推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

R2008a 以降

前提条件

記述内容

Two-Way Connection 信号の分配や統合は、以下の構成・機能を持つ Two-Way Hub ブロ

ックを必要な端子数(1 対多)に対応可能となるよう作成し使用する。

図.Two-Way Hub サブシステム

図.信号の流れ

1

2

3

1

2

3

1

2

3

1

2

3

Page 42: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 42

【機能】

1→多へは同一信号を複数に分配、多→1 へは信号情報を保持したまま1本のバス信号

に統合する。(図.信号の流れ 参照)

【注意事項】

今後 Two-Way Hub を部品ライブラリの 1 つとして使用する。そのため Two-Way Hub ブ

ロック内での信号線名の付与は行わない。

【例】

第 3 階層(Vehicle)

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

Page 43: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 43

5.データの型

ID: タイトル JP5001:データの型

リファレンス

重要度 推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

モデルを記述する際には、MATLAB のデータ型*1 とは別に 以下のデータの種別を意識するべきである。

*1 ”double”, ”uint16”, ”boolean”, … 等 1.物理値 : 大きさの概念がある値。論理演算には使用しない 2.識別値 : 配列のインデックス、識別番号等の大きさの概念がない値

論理演算には使用しない 【識別値の使用例】 MultiPort Switch Block:1番目の入力信号 Selector Block:要素のインデックスソースを“External”に設定した際の 2 番目の

入力信号 etc. 3.論理値: Logical Operator、Relational Operator の出力信号等の真か偽を表す値

算術・比較演算には使用しない 【論理値の使用例】 Switch Block の2番目の入力信号 Enable Subsystem の Enable Port への入力信号 etc.

【正】

【誤】 数値

論理値論理値に対して算術演

算を行っている

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP5002:Switch ブロックの使用方法

リファレンス 変更あり:jc_0141: Switch ブロックの使用方法 (内容を限定)

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB ALL

Page 44: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 44

バージョン

前提条件

記述内容

Switch ブロックの第2入力には論理値を入力する。 【正】

【誤】

・閾値が0.5になっていない・第2入力が数値

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP5003:Multiport Switch ブロックの使用方法

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

R13 以降

前提条件

記述内容

Multiport Switch ブロックの「ゼロベースインデックスを利用(Use zero-based indexing)」

パラメータ(チェック ON/OFF)は、モデル内で統一する。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

Page 45: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 45

6.コントローラ(for HILS/SILS)

ID: タイトル JP6001:HILS/SILS に用いるコントローラモデルの記述

リファレンス

重要度 推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件 JP4010:ブロックの接続線使用方法

記述内容 HILS/SILSに用いるコントローラモデルをCONTROL ALGORITHM MODELING GUIDELINES USING MATLAB, Simulink and Stateflowに従って記述する必要はな

い。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP6002:HILS/SILS に用いるコントローラモデルの構成

リファレンス

重要度 推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容 プラントモデルとの接続に入出力処理が必要な場合は、コントローラモデルがそれらを内

蔵する構成とすること。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

Page 46: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 46

7.座標系、単位系、定数の規則

7.1. 座標系の規定

ID: タイトル JP7101:車両座標系

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

車両座標は ISO 基準とする。(SAE 座標は Y、Z の正方向が逆である。) 原点は、フロントホイールセンターを結んだ軸上中央とする。

上記以外の車両原点とする場合は、上記原点からの位置を記述する。

<コメント>

世界的な座標系として規定する

法規のハーモナイズ基準に従う

各社のローカル座標の変換は、変換ツールを用意し、他社とやり取りをする場合

にはその変換ツールを貸し出す事も視野に入れる必要がある

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP7102:タイヤ座標系

x

y

z

ISO座標

x

y

プランビューで見ると→

ISO座標

Page 47: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 47

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

タイヤ座標は車両基準に伴い ISO 基準とする。 <コメント>

世界的な座標系として規定する

法規のハーモナイズ基準に従う

各社のローカル座標の変換は、変換ツールを用意し、他社とやり取りをする場合

にはその変換ツールを貸し出す事も視野に入れる必要がある

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP7103:エンジンパワートレイン座標系

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

Fy

Fz

X

Y

Z

Mz

Mx

Myα

Spin Axis

Overturning moment

Rolling registance moment

Alining torque

Normal force Inclination angleγ

Direction of w

heel heading

wheel plane

Slip angleDirec

tion of wheel tra

vel

T

Wheel torque

Lateral force

Longitudinal fo

rce

Fx

Page 48: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 48

y

TDC

x

z

記述内容

エンジンパワートレイン座標は以下とする。

クランク回転軸上のプーリー・#1 気筒間のブロックのベアリング中心を原点とする、左手

直交座標系とする。

z 軸:#1 気筒のピストン運動方向と平行、かつクランク中心を通る軸。

正方向はクランク中心からピストンへ向かう方向。

y 軸:クランクシャフト軸。

正方向は動力を出力する(トランスミッション)方向。

x 軸:左手座標系(z 軸を中指、y 軸を人差し指)で親指。

回転:原点からy軸方向に見て右を正回転とする。

1 番ピストンが物理的に一番ヘッド上端に近い時(TDC)を

0 度とし、1 サイクルは 720 度とする。

・ロータリーエンジンや2サイクルエンジンなどこれらに

当てはまらない場合は別途規定する。

・パワートレーンもエンジンに従う

・車両系とは搭載位置により軸・回転方向が異なるので、変換が必要である。

<コメント>

世界的な座標系として規定する

法規のハーモナイズ基準に従う

各社のローカル座標の変換は、変換ツールを用意し、他社とやり取りをする場合

にはその変換ツールを貸し出す事も視野に入れる必要がある

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.1

7.2. 単位系の規定

ID: タイトル JP7201:単位系

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

単位系は ISO 基準とする。(SI 単位)

基本は MKSA 系とする。固有の名称を持つ SI 単位は、下表に従う。

固有の名称をもつ SI 組立単位

量 単位 単位記号 他の SI 単位 SI 基本単位での

表記

平面角 ラジアン rad

立体角 ステラジアン sr

周波数 ヘルツ(hertz) Hz 1/s

力 ニュートン(newton) N m・kg/s2

圧力、応力 パスカル(pascal) Pa N/m2 1/m・kg/s2

Page 49: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 49

エネルギー ジュール(joule) J N・m m2・kg/s2

仕事、熱量

仕事率、電力 ワット(watt) W J/s m2・kg/s3

仕事量、電荷 クーロン(coulamb) C s・A

電圧、電位 ボルト(volt) V W/A m2・kg/s3/A

静電容量 ファラド(farad) F C/V 1/m2/kg・s4・A2

電気抵抗 オーム(ohm) Ω V/A m2・kg/s3/A2

コンダクタンス ジーメンス(siemens) S A/V 1/m2/kg・s3・A2

磁束 ウェーバー(weber) Wb V・s m2・kg/s2/A

磁束密度 テスラ(tesla) T Wb/m2 Kg/s2/A

インダクタンス ヘンリー(henry) H Wb/A m2・kg/s2/A2

セルシウス温度 セルシウス度① ℃ K

光束 ルーメン(lumen)② lm cd・sr cd

照度 ルクス(lux)③ lx lm/m2 cd/m2

放射能 ベクレル(becquerel)④ Bcl 1/s

吸収線量 グレイ(gray)⑤ Gy J/kg m2/s2

線量当量 シーベルト(sievert)⑥ Sv J/kg m2/s2

①セルシウス温度θは熱力学温度 T により次式で定義される。

θ/℃=T/K-273.15

②1lm=等方性の光度 1cd の点火源から 1sr の立方体に放射される光束。

③1lx=1m2 の面を、1lm の光束で一様に照らした時の照度。

④1Bq=1s の間に1個の原子崩壊を起こす放射能。

⑤1Gy=放射能のイオン化作用によって 1Kg の物質に 1J のエネルギーを与える吸収線

量。

⑥1Sv=放射線の生物学的効果の強さを示す量。

<コメント>

モデル内の演算部分は表に載せた SI 単位系もしくは無次元で表現し、それ以外

の部分(モニター部分など)で実用上不都合がある箇所は、この限りではない

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

7.3. 定数の規定

ID: タイトル JP7301:定数

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容 以下の定数は、下記に定められたものを使用する。

重力加速度 JP_g=9.80665m/s2(1901 年国際度量衡総会定め)

Page 50: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 50

絶対ガス定数 JP_Ra=8.314J/(mol・K)

光の速度 JP_c=2.99792458・108m/s

空気の平均分子量

乾き空気分子量 JP_Ma=28.967

水蒸気分子量 JP_Mw=18.015

自然対数 JP_e=exp(1)

円周率 pi(MATLAB 関数:pi を利用する)

物理定数は国際度量衡総会定め(理科年表でも可)に従う。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

Page 51: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 51

8.モデルに対するパラメータの扱い方ルール

ID: タイトル JP8001:モデルに対するパラメータの設定方法

リファレンス

重要度 強く推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容 物理定数や諸元などのパラメータはモデルの外部から設定することとし、モデル(ブロック)

にその値を直接設定することは避けること。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.1

ID: タイトル JP8003:パラメータファイルの構成

リファレンス

重要度 推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容

複数のパラメータファイル*1 を用いてパラメータ(ワークスペース変数)を設定する場合に

は、1つの M ファイルから他のファイルを呼び出す構成とすること。

*1 モデルパラメータが定義されているファイルおよびモデルパラメータをワークスペ

ース変数として設定するためのファイル

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP8004:パラメータに対する説明の記述

リファレンス

重要度 推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件 JP8001:モデルに対するパラメータの設定方法

記述内容 パラメータファイル内にパラメータの説明が記述できる場合には、それを記述すること。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

Page 52: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 52

ID: タイトル JP8005:パラメータ名の統一

リファレンス

重要度 推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件 JP7301:定数

記述内容 物理定数などのパラメータに対しては、統一されたパラメータ名を用いること。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP8006:基本ブロックにおけるダイアログパラメータ

リファレンス 変更あり:db_0110: 基本ブロックにおけるチューナブルパラメータ (推奨度・図の変更)

重要度 推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件 JP8001:モデルに対するパラメータの設定方法

記述内容

基本ブロック*1 のダイアログボックスにパラメータを使用する場合、以下の条件を満たすこ

と。 式を使用してはならない データ型を変換してはならない ベクトル、行列の要素を選択してはならない *1 User-Defined Functions ライブラリを除いた標準 Simulink ライブラリ内のビルトイ

ンブロック

【正】

【誤】

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

Page 53: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 53

9.モデルに対する入出力データの扱い方ルール

ID: タイトル JP9001:モデルに対する入出力データの設定方法

リファレンス

重要度 推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件

記述内容 モデル内に入出力データ*1 を直接設定することは避け、別ファイルとして用意すること。

*1 シミュレーションの実行、シミュレーション結果の検証に必要となる時系列信号

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

ID: タイトル JP9002:入出力データに対する説明の記述

リファレンス

重要度 推奨

範囲 JMAAB

MATLAB バージョン

ALL

前提条件 JP9001:モデルに対する入出力データの設定方法

記述内容 入出力データファイル内にデータの説明が記述できる場合には、説明を記述すること。

根拠 可読性の向上 プロセス / ワークフローに効果的 解析とシミュレーションが効率的

検証が効率的 組込みコード生成に効果的 / 効率的

更新履歴 V2.0

Page 54: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 54

10.付録 A: 自動化ツールに対する提言 以下の提言は、本ガイドライン集の自動チェックツールを開発するすべての企業に向けたものである。

本ガイドライン集は、JMAAB によって作成された。JMAAB は、ツールベンダが本ガイドライン集に反す

るモデル記述をチェックするチェッカーを作成することを期待する。また、JMAAB は、ツールベンダから

のコンプライアンスマトリックスの提供を期待する。 コンプライアンスマトリックスは、以下の情報を含む。

対象とするドキュメントのタイトルとバージョン 各ガイドラインに関する以下の情報

ガイドラインの ID ガイドラインのタイトル 順守レベル 詳細

ガイドラインの ID とタイトルは、本ドキュメントと同一であること。また、順守レベルは、以下のいずれか

であること。 修正: ツールが、非順守部分をチェックし、自動または半自動で修正する チェック: ツールが、非順守部分をチェックし、明示化する。修正は、ユーザが行う 部分: ツールが、ガイドラインを部分的にチェックする

詳細部で、ガイドライン内でチェック可能な部分とチェック不可能な部分を明確化する 無し: ツールでは、ガイドラインをチェックできない

ユーザがマニュアルでチェックする推奨方法をツールベンダが提供することを期待する

Page 55: PLANT MODELING GUIDELINES USING …jmaab.mathworks.jp/doc/plantmodeling_sg/PMSG_japanese_v2...複雑化・高度化した現代の自動車制御システム開発において、MATLAB/Simulink等のCAEツール

© Copyright 2008 JMAAB. All rights reserved. 55

11.付録 B: 表:モデル受け渡しに必要な情報 別表(付録 B) JMAAB PM-WG 「モデル受け渡しに必要な情報」

大分類 中分類 小分類 説明

受け渡しの状況

中身を隠蔽した

モデル

(BlackBox モデ

ル)の受け渡し

CASE1

(各社に

よる)

ドキュメント 提出物一覧 実際に受け渡しする資料の一覧(目録)、各ファイルに対して説明が必要な場合はその内容を併記 必要

変更情報 変更履歴や前回リリース時との変更内容 必要

一般情報 リリース情報 リリース番号(リリースを特定する番号など)、発行者、日付、問い合わせ先 必要

概要・用途 目的、用途、シミュレーション環境(ノンリアルタイム or HILS ) 必要

対象プラント情報 対象のプラントが特定出来る情報を記載 必要

適用範囲 温度(例;温間のみ)、対象(例;直4のみ) など 必要

機密レベル モデルの配布先、コンフィデンシャルの範囲 -

SG 準拠状況 必須項目で非準拠な項目 ID とその理由を記述する など 必要

モデル仕様 モデルバージョン モデル番号(モデルを特定する採番など)、日付 必要

構成説明 階層構造の構成表(モデルアーキテクチャ)、スタイルガイドライン3章への対応状況 -

物理的意味 物理式、原理/式の考え方、演算手法、参考文献、近似方法とそのデータ -

フィデリティレベル 精度、フィデリティレベル(忠実度)、実測との比較結果 -

入出力/モデルパラメータ情報 入出力信号表、パラメータ表(パラメータの規定はガイドラインの JP8001 項を参照) 必要

動作環境 前提条件

・ツールバージョン(MATLAB、ツールボックスのバージョン、HILS ツールのバージョン(メーカー・ソフトウェアバージョン))

・ハードウェアの推奨環境

・シミュレーション設定(シミュレーションパラメータ/コンフィギュレーションパラメータ)

必要

実行方法 実行のさせ方、仮定、注意事項、実行タイミング、接続例、シミュレーション例 必要

実行結果 実行結果例、検査結果例、テスト用入力データ実行時の結果、実機との比較結果(実機データ取得時の環境条件も含む)、

判明している実行不具合情報 など 必要