12
人とまちをつなぐ広報紙 広報 みつけ 葛巻コミュニティに国土交通大臣表彰 ―巻頭特集― August 2020  NO.720 Public Relations MITSUKE 8 10 11

Public Relations MITSUKE · 2020. 8. 25. · 人とまちをつなぐ広報紙 広報みつけ 葛巻コミュニティに国土交通大臣表彰 ―巻頭特集― August 2020 NO.720

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Public Relations MITSUKE · 2020. 8. 25. · 人とまちをつなぐ広報紙 広報みつけ 葛巻コミュニティに国土交通大臣表彰 ―巻頭特集― August 2020 NO.720

人とまちをつなぐ広報紙

広報みつけ

葛巻コミュニティに国土交通大臣表彰―巻頭特集―

August2020 NO.720

Public Relations MITSUKE

8

栄光のゴールに向けて

いざ行かん

(関連10〜11ページ)

Page 2: Public Relations MITSUKE · 2020. 8. 25. · 人とまちをつなぐ広報紙 広報みつけ 葛巻コミュニティに国土交通大臣表彰 ―巻頭特集― August 2020 NO.720

葛巻地区まちづくり協議会に

「国土交通大臣表彰」

₁賞状を誇らしげに持つ田村会長と協議会メンバー。ふるさとセンターを頻繁に利用する葛巻小の皆さんと記念撮影 ₂葛巻地区敬老フェスティバル。毎年約 500 人の地域住民が郷土芸能やゲストのステージを楽しむ ₃約 2 キロに渡る葛巻花街道。地域のシンボルであり、協議会環境部会が植栽したアヤメが彩る ₄地区民大運動会。運営や参加者の募集方法を工夫し、地域の一大イベントへ成長

 魅力あるまちづくりの推進に努

め、著しい功績があったとして、

葛巻地区まちづくり協議会が、「令

和2年度まちづくり月間まちづく

り功労者国土交通大臣表彰」を受

賞しました。今年は全国で29の個

人や団体が選ばれ、県内では同協

議会が唯一の受賞。受賞の裏には、

住民たちの創意工夫がありました。

 張れー!」力の限り綱を

引く大人たちに向けて、

子どもたちから大きな

声援が送られます。63回の歴史を

誇る一大行事「地区民大運動会」

には、毎年多くの人が参加。地区

ごとの絆を深める大切なイベント

となっています。

 

しかし約15年前、同イベントは

参加チームが5つまで減少し、存

続の危機にありました。「伝統あ

る大運動会をなくしてはいけな

い」と、葛巻地区まちづくり協議

会や地域の人たちが立ち上がり、

実行委員会を結成。大運動会存続

に向けて、意見交換を重ねました。

 

委員会のメンバーは、「みんな

が喜んでくれることをやりたい」

と、豪華景品を用意した抽選会

を企画。委員自ら地元企業を訪

ね、協賛を直接お願いして回りま

した。最初は断られることもあり

ましたが、徐々に趣旨に賛同する

企業が増加。最終的に20以上の企

業からの協賛を得た大抽選会を同

左上段から、保ほ し な

科英ひであき

明ふるさとセンター長、田た む ら

村一かずよし

義協議会長、木き む ら

村貴たかゆき

之葛巻小教頭、澁し ぶ や

谷隆た か し

公民館長。左下段から、葛巻小の矢や じ ま

島拓た く み

実さん、坂さかまき

牧悠ゆ う ま

真さん、田た さ き

﨑陽はるあき

瑛さん、髙た か い

井一か ず ま

真さん

住民同士の交流促進や活気のある住みやすい環境づくりを評価

1

3 2

継続の秘訣は地域住民の理解今後も楽しみながら地域づくりを進めたい

葛巻地区まちづくり協議会

田た む ら

村 一か ず よ し

義 会長

葛巻小学校

高た か は し

橋 豊ゆたか

 校長

りたいことを協議会に相談すると、アドバイスをくれたり、地域の先生を紹介したりしてくれます。隣

にふるさとセンターがあると、すぐ相談に行けます。学校単独で考えるよりもベテランの知恵が加わり、より良いものができるのでありがたいです。また、学校と地域との距離が近く、地域の皆さんが子どもたちを見守ってくれているので、市が推進する「地域ぐるみで子どもたちを育てる『共創郷育』」が形になっていると思います。

葛巻小学校 6年生の皆さん左から:柄

からさわ澤瑠

る か伽さん、堀

ほり喜きい ち一さん

多た だ田銀

ぎんたろう太朗さん、上

かみむら村朝

あさ ひ陽さん

域の皆さんは、私たちが安全に横断歩道を渡れるように、登校の時に信号の近くでいつも見守って

くれています。ふるさとセンターに勉強や遊びに行くと、センターの職員の人たちや地域の皆さんが優しく話しかけてくれるのでうれしいです。葛巻地区は花街道の手入れが行き届いていて、自然がきれい。人と人とのつながりも深く、とてもいい地域だと思います。

 葛巻地区は農村地域と新興住宅地からなる地域で、その両方から理解を得ることが、地域を挙げてのイベントに不可欠です。地区民大運動会では、地域の理解を得るために説明会も行いました。運動会後に町内ごとで行う慰労会も、住民同士の顔が見える関係を築く貴重な機会となっています。今後は、ふるさと

センターから離れた地域の住民も楽しめるように、交通面の強化や、より多くの人が参加できる行事を検討中です。「やる側が楽しくないと来る側も楽しくない」をモットーに、これからも協議会一丸となって、地域の活性化に向けて、楽しみながら努力を続けていきます。 

Interview

時開催することができました。ま

た、多くの人が参加できるよう

に、少人数チームの参加も認める

など参加条件を緩和。大運動会

は、今では最大17チーム、約千人

が参加する一大イベントへと成長

しました。

 

同協議会では、通学路を彩る花

街道の整備、ふるさとセンターを

中心に地域住民が気軽に集まり交

流できる場づくりなども行ってい

ます。今回の受賞では、同協議会

や地域住民のこれまでのまちづく

りが高く評価されました。

ふるさとセンター隣の葛巻小学校の皆さんに聞きました

皆さんにとって葛巻地区まちづくり協議会はどんな存在?

普段から僕たちを

見守ってくれています

ベテラン市民の知恵は学

校づくりに大切。何でも

相談できてありがたい

4

3 22020.8 ●広報みつけ2020.8 ●広報みつけ

Page 3: Public Relations MITSUKE · 2020. 8. 25. · 人とまちをつなぐ広報紙 広報みつけ 葛巻コミュニティに国土交通大臣表彰 ―巻頭特集― August 2020 NO.720

国から 1 人当たり 10 万円を支給する「特別定額給付金」の申請受付は 8/14 ㈮締切です。申請していない人は忘れずに申請ください。

●対 象 4/27 ㈪現在で住民基本台帳に記載されている人 ※申請は原則世帯主ですが、住所地を変えずに介護施設などへ入所してい  る世帯主の家族や親族による代理申請も可能です。

●申請書 各世帯の世帯主に 5 月中旬に送付済み

問特別定額給付金実施本部☎ 62-7881

新型コロナウイルス関連情報

市では、新型コロナウイルス感染症予防と地域経済の両立を目指し、市民・事業者の皆さんへの支援を行っています。今回は、支援策第 4 弾で新たに追加したものや、内容を拡充したものの中から主な支援策をご紹介します。 ※詳細は市ホームページ(→ QR コード)か、広報と同日配布のチラシ、または各問合せ先へ。

特別定額給付金の申請はお済みですか?

市役所代表番号☎62-1700事業者への支援

売上が減少した 事業継続支援補助金令和2年1月以降のいずれか1か月分の売上が前年同月比で30%以上減少していて、市内に事業所がある中小企業・個人事業主に

10万円を補助。

問地域経済課☎内線 232

感染症対策で店舗を改修したい

新型コロナ対策店舗等改修補助金

市内に店舗・事業所がある事業者を対象に、新しい生活様式に配

慮した事業所・店舗づくりにかかる対象経費の 2/3 を補助(上限 100 万円)。※事前申請と工事終了後の実績報告が必要

問地域経済課☎内線 230

市外・県外で販促活動をしたい

販売促進活動支援補助金

事業者・組合・団体などを対象に、市外、県外で行う販売会や

展示会、商談会など販促活動にかかる経費を全額補助(上限50 万円。1 事業所あたり 1 回限り)。

問地域経済課☎内線 230

通販サイトに登録して販路を拡大したい

新潟直送計画登録支援補助金

県の「新潟産品食べるエールプロジェクト」が応援している産地直送型通販サイト「新潟直送計画」への登録を行う事業者に対し、

初回登録料15万円を全額補助。

問地域経済課☎内線 228

設備リース料の補助を受けたい

設備リース等補助金

令和2年1月以降のいずれか1か月分の売上が前年同月比で30%以上減の事業者を対象に、自動車や機械設備などのリース料に

対し、1か月分の1/2を3か月相当補助(上限15万円。1事業者1回限り)。

問地域経済課☎内線 231

新規支援策

新しい生活様式に沿った設備を導入したい

新しい生活様式導入補助金

●対 象 令和2年2月1日以降、新しい生活様式に対応するための物品・設備などを購入した事業者 ※事務所や工場など、客と接触しない場所での感染対策も補助対象

●内 容 対象経費の3/4を補助(上限10万円)●期 限 12月28日まで延長

問地域経済課☎内線 230

対象を拡大

売上の減少で家賃等の支払いが厳しい

家賃等の補助

令和2年1月以降のいずれかの月の売上が前年同月比で30%

以上減少した事業者を対象に、市内にある土地・建物の賃料の1/2(上限5万円)×3か月相当分を補助(最大15万円)。●期 限 12月28日まで延長

問地域経済課☎内線 230

期限を延長

こんなとき

締切間近!

購入いただいた人は、市内で積極的に利用して事業者を応援しましょう。利用できる店舗一覧や、詳しい利用方法については市ホームページ(→ QR コード)をご確認ください。

使って、食べて、事業者を応援しましょう

プレミアム付商品券・飲食店トクトククーポン券の利用をお願いします

市内でお買い物や飲食をする際に便利なコミュニティバス・デマンド型乗合いタクシーなどで使える利用券500円分(100円× 5 枚)を配布します。このページの左側のチケット部分を切り離してご利用ください。 問企画調整課☎内線 315

支援策第 4 弾

公共交通共通利用券を配布コミュニティバスなどで使える

感染症対策と地域経済の両立を目指して

【利用できる交通機関】

利用上の注意点PickUP

見附

市公

共交

通共

通利

用券

利用

期間

:令

和2年

12月31日

まで

100円

券発

行:

見附

市地

域公

共交

通活

性化

協議

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

見附

市公

共交

通共

通利

用券

利用

期間

:令

和2年

12月31日

まで

100円

券発

行:

見附

市地

域公

共交

通活

性化

協議

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

見附

市公

共交

通共

通利

用券

利用

期間

:令

和2年

12月31日

まで

100円

券発

行:

見附

市地

域公

共交

通活

性化

協議

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

見附

市公

共交

通共

通利

用券

利用

期間

:令

和2年

12月31日

まで

100円

券発

行:

見附

市地

域公

共交

通活

性化

協議

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

見附

市公

共交

通共

通利

用券

利用

期間

:令

和2年

12月31日

まで

100円

券発

行:

見附

市地

域公

共交

通活

性化

協議

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

MITSUKE CITYMITSUKE CITY

市役所代表番号☎62-1700個人への支援

宴会・飲み会を考えている

第 2 弾飲食店予約応援補助金

10 月 1 日~令和 3 年 3 月 10 日に対象店舗で開催する宴会(5人以上)を事前予約し、飲食店に予約金(3 万円以上)を支払った場合、予約金の 15%(上限 10 万円)を補助 

※飲食店への予約・補助金の申請は 9 月 30 日までに行って下さい

問地域経済課☎内線 227

自宅のリフォームを考えている

住宅の断熱改修等リフォーム補助

対象工事費の 30%を補助。(上限 30 万円、申請は 3 回まで)

●予算額 6000 万円(予算額に達した段階で受付終了)※予算額を 4000 万円から 6000 万円に増額しました

問建設課☎内線 250

インターネット環境を整えたい

通信環境整備事業

新たにインターネット回線の整備・契約費用を上限 2 万円、wi-fi 環境の整備費用を上限 1 万円補助。※未整備の家庭が対象

問企画調整課☎内線 313

小中学校のお子さんがいる世帯

小・中学校就学援助の対象を拡大

小・中学校のお子さんにかかる学用品や給食費などの支払いを援助します。通常は前年の収入をもとに審査しますが、新型コロナウイルスの影響で家計が急変した世帯は、今年の収入をもとに審査を行います。申請方法などの詳細は、市ホームページへ。

問学校教育課☎内線 431

※こんな人に

・市内コミュニティバス・市内を経由する越後交通の路線バス・デマンド型乗合タクシー・みつけタクシー、中越交通、三越タクシーのタクシー

より利用しやすくなりました

デマンド型乗合タクシーが日曜・祝日も運行

日曜・祝日運行の期間は、令和 3 年 2 月末まで。また、該当地区では 1 日 6 便だった便数を 7 便に増便します。※該当地区には、新たな時刻表を全戸配布します

・利用券を使ってコミュニティバスや越後交通のバスの 1 日券、回数券、定期券を購入するのは不可・利用券のコピーや換金は厳禁・1 度に何枚でも利用可能ですが、おつりは出ません

赤ちゃんが生まれた世帯

こんにちは赤ちゃん給付

国が支給する特別定額給付金の対象外となる、4月 28 日~令和 3 年

4 月 1 日の間に生まれた新生児 1 人につき 10 万円を支給※給付には、新生児と保護者それぞれに一定の条件があります。対象見込の人には、こども課から申請のご案内をいたします。

問こども課☎内線 443

公共交通チケット部分(表面)

42020.8 ●広報みつけ

Page 4: Public Relations MITSUKE · 2020. 8. 25. · 人とまちをつなぐ広報紙 広報みつけ 葛巻コミュニティに国土交通大臣表彰 ―巻頭特集― August 2020 NO.720

見附市施設を 5 年間管理

指定管理者を募集します施設名称

見附市文化ホールアルカディア

道の駅パティオにいがた

見附市コミュニティ銭湯 ほっとぴあ

みつけイングリッシュガーデン飲食物品販売施設 MEG CAFE511

所在地 昭和町 2-1-1 今町 1-3358 本町 1-4-23 新幸町 5-11委託期間 令和 3年 4月 1日~令和 8年 3月 31日受付期間 9 月 9日㈬~ 18日㈮ 9月 7日㈪~ 17日㈭ 9月 8日㈫~ 17日㈭

問合せ まちづくり課☎ 62-7801

農林創生課☎内線222

地域経済課☎内線230

建設課☎内線250

現地説明会 8 月 27日㈭ 8月 25日㈫ 8月 27日㈭ 8月 19日㈬

現地説明会受付期間 8月20日㈭~26日㈬ 8月18日㈫~24日㈪ 8月7日㈮~25日㈫ 8月7日㈮~18日㈫

※応募予定者は現地説明会への参加が必要です。参加の際は、事前に申込みをしてください。※詳しくは、それぞれの担当課や市ホームページにある募集要項・業務仕様書をご覧ください。

PICK UP お知らせ広場

広報

みつ

け8

月号

、お

よび

市ホ

ーム

ペー

ジに

掲載

して

ある

ルー

ルを

遵守

して

ご利

用く

ださ

い。

複写

厳禁

広報

みつ

け8

月号

、お

よび

市ホ

ーム

ペー

ジに

掲載

して

ある

ルー

ルを

遵守

して

ご利

用く

ださ

い。

複写

厳禁

広報

みつ

け8

月号

、お

よび

市ホ

ーム

ペー

ジに

掲載

して

ある

ルー

ルを

遵守

して

ご利

用く

ださ

い。

複写

厳禁

広報

みつ

け8

月号

、お

よび

市ホ

ーム

ペー

ジに

掲載

して

ある

ルー

ルを

遵守

して

ご利

用く

ださ

い。

複写

厳禁

広報

みつ

け8

月号

、お

よび

市ホ

ーム

ペー

ジに

掲載

して

ある

ルー

ルを

遵守

して

ご利

用く

ださ

い。

複写

厳禁

問市役所代表番号☎ 62-1700

被災地への支援にご協力をお願いします

令和 2 年 7 月豪雨に関する市の対応

①支援金を受け付けています

②被災地に災害見舞金を送付しました

 皆さまからの支援金は、市が被災自治体に確認し、要望のあった物資を購入するなどして被災地に届けます。温かいご支援を、よろしくお願いいたします。

 家屋の浸水被害の規模が特に大きかった熊本県の 4 自治体(八代市、人吉市、相良市、球磨村)に対し、市は被災者支援に役立ててもらうための災害見舞金を送りました。

問企画調整課☎ 62-1700(内線 312)

 市は 7 月 29 日、災害時にガス供給設備を円滑に復旧させるために、北陸ガス株式会社長岡供給センターと「災害時相互応援協定」を締結しました。今後も引き続き様々な関係機関と連携し、災害対応能力の向上に努めていきます。 

●募金方法 下記のいずれかの方法でご支援をお願いします。 ▶募金箱 市役所、ネーブルみつけ、道の駅パティオにいがた、保健福祉センター ▶銀行振込み 北越銀行見附支店 普通口座 2095070        見附市令和2年7月豪雨被災地支援金

●これまで行った支援(7月29日現在) 被災地で復旧活動をしている団体からの要望により、デッキブラシやバケツ、おむつなどを送りました。

北陸ガス株式会社と災害時相互応援協定を締結しました防災プラス情報

なぜ病棟を新しくするの?

市立病院 新病棟建設予定地

正面駐車場

通行止区間

工事区域

見附小学校

←至ネーブルみつけ

11 月末まで(予定)市立病院内の一部道路

は通行できません

来院されるお客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

完成イメージ図※令和 3 年 5 月運用開始予定

入院できる期間が長い地域包括ケアベッドを増床

新型コロナウイルスなどの感染症対策を徹底

救急患者への対応力を強化

見附の地域医療を支える﹁新たな要﹂

市立病院新病棟の建設がスタート

 現在、見附市立病院の東側では新しい病棟の建設が進んでいます。市立病院は、市内で唯一の入院機能を持つ医療

機関として、現在も地域医療を支える役目を担っています。新病棟は、一般病床よりも長く入院できる地域包括ケア

ベッドを増やし、市内の診療所や市外の総合病院と連携しながら、高齢者が住み慣れた地域で自分らしく暮らすための、

「地域包括ケアシステム」の中心施設としての役割を果たすことが期待されます。   

問市立病院☎62・2800

 一般病床よりも長い間入院できる「地域包括ケアベッド(60日を目安に入院が可能)」を、現在の22床から増やします。 地域包括ケアベッドのように、リハビリや退院後の生活の準備が整うまで長期間利用できるベッドは、見附市を含め中越医療圏内でも不足しています。高齢化が進む中、市内だけでなく、中越医療圏においても新病棟が担う役割は大きくなります。

 感染症患者が出た場合、該当患者のいる空間を隔離して一般の病棟と出入り口を別にします。これにより、非感染者の人と交わらずに診察や入院ができるスペースを設けます。

 救急出入り口の隣に救急室を設け、面積を現在の約 3倍にすることで、従来よりも迅速な救急対応が可能になります。

市の地域包括ケアシステムの中心施設として

新病棟建設により主に 3 つの機能が充実します

ケアプランセンタ―koko

小こ ざ か い

坂井 保や す こ

子 所長

新病棟の果たす役割について在宅医療関係者に聞きました

長期利用や在宅医療に対応した病院が必要

 これまでの市立病院は入院できる日数が短く、回復に時間のかかる高齢者は、市外の転院先を探す必要がありました。市立病院に包括ケアベッドが増えれば、リハビリを経て自宅に戻るための準備や、体調を見ながら転院先を検討する時間ができ、介護をする家族の負担軽減にもつながります。市内でも高齢化が進む中、長期の利用や在宅医療に対応できる医療施設が必要です。新病棟の建設により、市立病院が見附の医療を支える病院になっていってほしいと思います。(ケアマネージャー)

公共交通チケット部分(裏面)

7 2020.8 ●広報みつけ

Page 5: Public Relations MITSUKE · 2020. 8. 25. · 人とまちをつなぐ広報紙 広報みつけ 葛巻コミュニティに国土交通大臣表彰 ―巻頭特集― August 2020 NO.720

特定健診・胃がん検診は予約制当日申込みは行いません。検診日の予約をしていない人は、事前予約をお願いします。予約完了後、必要書類をお送りします。

2

特定健診は受診日程を市側で割り振ります3密回避のため、日程と受付時間を割り振ります。指定された日時に会場へお越しください。時間の都合がつかない場合は、あらかじめ健康福祉課にご相談ください。

1 受診には問診票の提出が必要です関係書類に同封の「感染症に関する問診票」を持参してください。体温測定の結果と合わせ、場合によっては受診をお断りする場合があります。

4

マスク着用・事前の検温にご協力を飛沫感染防止のため、来場の際はマスクを必ず着用してください。また、来場前に検温をお願いします。※検温していない人は、来場時に体温測定を行います。

3

検診に適した服装で来場してください当日の服装が検診に適さない場合、別途検診衣を購入する必要があります。当日の服装については、申込み後に発送される必要書類をご確認ください。

5

健 診 検診・ 新型コロナウイルスの影響で延期していた各種健診・検診を再開します。健診・検診を通して、自身の身体からのメッセージに耳を傾けてみませんか。受診を希望する人は、9 ページの表をもとに申込みをお願いします。                           問健康福祉課☎ 61-1370

※健診・検診の年齢基準日は令和 3 年 3 月末日

半日ミニドックの予約受付は終了しました

大腸がん検査キットの返却をお願いします

今年度の各種健診・検診は感染症対策を徹底して行います

予約した人は、下記の日程の午前中に保健福祉センターで受診してください。受診日の約 1か月前に必要書類が届きます。

大腸がん検診を受診できなかった人は、未使用の検査キットを回収箱に投函してください。回収箱は保健福祉センター、ネーブルみつけ、今町出張所、各公民館にあります。

男性 女性9 月 9 日㈬ 8 月 21 日㈮

9 月 15 日㈫ 9 月 18 日㈮

12 月 7 日㈪※ 5 月 28 日延期分

11 月 11 日㈬※ 6 月 8 日延期分

現在、保健福祉センター近くにて市立病院新病棟整備工事を行っています(関連7 ページ)。このため、病院駐車場の利用が制限されています。保健福祉センター会場で受診する際は、コミュニティバスなどの公共交通機関をご利用ください。

保健福祉センター会場で受診する皆様へ

病院駐車場の利用が大きく制限されています

●特定健診日程

●胃がん・大腸がん検診日程

※黄色の日は午後受付のみ

と き 会 場8/17 ㈪

県央メジカルセンター

8/18 ㈫8/19 ㈬8/20 ㈭8/28 ㈮

総合体育館8/29 ㈯

8/31 ㈪ 県央メジカルセンター

9/1 ㈫

保健福祉センター

9/5 ㈯9/23 ㈬9/24 ㈭9/25 ㈮

と き 会 場9/29 ㈫

今町公民館9/30 ㈬10/1 ㈭ 保健福祉

センター10/2 ㈮10/3 ㈯

県央メジカルセンター10/5 ㈪

10/6 ㈫10/7 ㈬

保健福祉センター10/8 ㈭

10/9 ㈮10/12 ㈪

県央メジカルセンター11/24 ㈫

11/25 ㈬

●内 容 診察、血圧測定、尿検査、血液検査、身長・体重測定、問診など。 ▶当日は肺がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス  検診、大腸がん検診も同時受診できます。 ▶肺がん検診は40歳以上の人、前立腺がん検診は50歳  以上の男性が単独で受診できます。 ※要事前予約●対 象 次のいずれかに当てはまる人 ※ 74・75 歳の人は当日の年齢で判断。 ①19~39歳の人  ② 40~ 74歳の国保加入者 ③後期高齢者医療制度の加入者 ④国保以外(協会けんぽなど)の医療保険に加入してい  る被扶養者で、市の健診を案内された40~74歳の人●料 金 40・50・60 歳と 65 歳以上は無料。国保加入者は 1300円。他は加入する医療保険で異なります。●受診に必要なもの 個人記録票などの書類と保険証※上記①~③に該当する人の個人記録票などの書類は 7月中旬に送付しました。※④に該当する人の受診券は、医療保険者から発行されます。

特定健診

胃がん・大腸がん検診

と き 会 場

8/24 ㈪ 保健福祉センター

9/2 ㈬今町地区体育館9/3 ㈭

9/4 ㈮9/7 ㈪

保健福祉センター

9/8 ㈫9/9 ㈬9/10 ㈭9/11 ㈮9/15 ㈫9/16 ㈬

と き 会 場9/17 ㈭

保健福祉センター

9/18 ㈮11/10 ㈫11/11 ㈬11/12 ㈭

総合体育館11/13 ㈮11/15 ㈰

保健福祉センター

11/16 ㈪11/17 ㈫11/18 ㈬11/19 ㈭12/7 ㈪

受付時間(時間帯ごとに定員 40 人)午 前 午 後

9:00 ~ 9:30、9:30 ~ 10:0010:00 ~ 10:30、10:30 ~ 11:00

1:00 ~ 1:30、1:30 ~ 2:002:00 ~ 2:30、2:30 ~ 3:00

受付時間(時間帯ごとに定員 5 人※表の黄色の日は 10 人)7:30 ~ 8:00、8:00 ~ 8:30、8:30 ~ 9:00、9:00 ~ 9:309:30 ~ 10:00、10:00 ~ 10:30、10:30 ~ 11:00

●申込み・問 新たに受診を希望する人、予約済みで日時の変更を希望する人は、健康福祉課(☎ 61-1370)へご連絡ください。

(予約制)

●申込み・問 健康福祉課(☎61-1370)、または市ホームページ(→QRコード)へ。

  胃がん検診(予約制)●対 象 19 歳以上(来年3月末現在)なら、加入している健康保険の種類に関わらず受診できます。●料 金 19~69歳 1000円/70歳以上 無料●検査方法 胃部レントゲン撮影(バリウムによる検査)

  胃がん・大腸がん検診共通

  大腸がん検診●対 象 19 歳以上(来年3月末現在)なら、加入している健康保険の種類に関わらず受診できます。●料 金 19~69歳 500円/4月2日~令和3年4月1日の間に41歳になる人・70歳以上 無料●検査方法 検便(便潜血検査)2日法。※申込み後、健康福祉課で検査キットをお渡しします。

9 82020.8 ●広報みつけ2020.8 ●広報みつけ

Page 6: Public Relations MITSUKE · 2020. 8. 25. · 人とまちをつなぐ広報紙 広報みつけ 葛巻コミュニティに国土交通大臣表彰 ―巻頭特集― August 2020 NO.720

仲間との思い出とともに駆け抜けた青春

中学生活最後の部活動 

新型コロナウイルスの影響

で、各種大会の中止が相次いだ

4~6月。そんな中、部活を引

退する中学3年生の最後の晴れ

舞台として7月、各中学校や見

附運動公園などで市内4中学校

による代替大会・発表会が行わ

れました。

Memories of junior high school

いくぞ!!

しゃあ!!!

 実施されたのは、野球・サッ

カー・陸上競技・バスケットボー

ル・バレーボール・卓球・ソフ

トテニス・吹奏楽など。各種目

では、3年生が中心となり、力

のこもったプレーや演奏が披露

され、会場に駆け付けた保護者

やOB・OGから大きな拍手が

送られていました。

 南中学校野球部のキャプテン

として大会に臨んだ渡わたなべ邊

海かいり璃

んは、「県制覇という目標に挑

戦できなかったのは残念です。

でも、こうした場を設けていた

だき、チームメイトと最後の思

い出をつくれました。後輩たち

には、来年の県大会制覇を目指

して、僕たちの分も頑張ってほ

しいです」と話していました。

 

仲間たちと駆け抜けた2年

半。大切な思い出を胸に、最後

の1日に全力で取り組む3年生

の姿が、そこにはありました。

チームメイト、保護者、顧問の先生への感謝とともに

3年生は次のステージへ

11 102020.8 ●広報みつけ2020.8 ●広報みつけ

Page 7: Public Relations MITSUKE · 2020. 8. 25. · 人とまちをつなぐ広報紙 広報みつけ 葛巻コミュニティに国土交通大臣表彰 ―巻頭特集― August 2020 NO.720

13 122020.8 ●広報みつけ2020.8 ●広報みつけ

まちの話題town topics

持続可能な社会の実現に向けて 長岡技術科学大学を「みつけ SDGs パートナー」に認定

 6月 25日、市は持続可能な社会の実現に向けて世界が共通

して取り組む目標「SDGs」をともに進めるパートナーとして、

長岡技術科学大学を「みつけSDGsパートナー」に認定しました。

市の SDGs パートナーは、同大学を含め市内外合わせて 14団

体となります。

 同大学は、産業の活性化に向けて地域の特産物をテーマとし

た SDGs アイデアコンテストを開催し、子ども向け SDGs 教育

教材を開発するなど、SDGsの普及に向けた活動を推進。2018

年にはこれまでの活動が認められ、東アジアで唯一となる

SDGs ハブ大学にも選ばれました。SDGs を取り入れたプログ

ラミング教育を田井小学校で行い、市内進出企業向けの SDGs

研修会に講師を派遣するなど、市とも連携して普及活動に取り

組んでいます。

 同大学の中なかで

出文ぶんぺい

平副学長は「見附市の SDGsパートナーに選

んでいただいて光栄です。持続可能な社会の実現に向けて、見

附市とさまざまな点で補い合いながら、幅広く SDGsを進めて

いきたいと思います」と話していました。

商店街に元気を取り戻すために みつけエールマルシェ第 2 弾「花とスイーツと商店街」

 6月 28日、「みつけエールマルシェ・花とスイーツと商店街」が開催され、市内外か

ら多くの家族連れが買い物を楽しみました。

 見附ロータリークラブ、見附青年会議所、(一社)新潟まちづくりカンパニーが実行委

員会を務め、6月 6日に中央公民館駐車場で行われた「みつけエールマルシェ」に続く第

2弾。新型コロナウイルスの影響で冠婚葬祭が自粛・縮小、延期される中、打撃を受けた

冠婚葬祭業者をはじめ、関連業者の生花店、菓子店などを応援するために開催されました。

 当日は新町・本町・本町中央商店街を会場に、同商店街をはじめ今町や葛巻の事業者

など26店舗が参加。出店者・来場者ともに、感染症対策としてマスク着用を徹底した上で、

各店舗自慢のスイーツや総菜をはじめ、バラやガーベラのブーケなどが販売されました。

 息子さん 2人と来場した佐さ の

野蘭らん

さん(緑町 2)は、「初めて利用するお店もあり、子ど

もたちも楽しんでいて良かったです。普段から商店街にはパンを買いに来ていますが、

こうしたイベントがあれば、もっと来たいと思います」と話していました。

市では、「SDGs」や「スマートウエルネスみつけ」などの取り組みに賛同し、一緒に SDGs を推進していただける企業、NPO、市民団体を募集しています。詳しくは、市ホームページ(→)をご覧ください。

₁₂商店街の様子 ₃創進高校デザインアートコースのミニギャラリーでは、同校の学生の作品を展示 ₄複数の店舗がコラボした限定ドリンクも販売

認定証を手に取る清水副市長(左)と中出副学長(右)

1 2 3

4

みつけ SDGs パートナー募集中

ご当地ヒーローミツケンバーたちが出演 感染症予防のための手洗い・うがい動画を制作

 見附のご当地ヒーロー「放浪光使ミツケンバー」を企画・制

作する「特撮製作所ホンマプロダクション」では、新型コロナ

ウイルス感染防止の啓発動画「手洗い・うがいのマーチ」を制

作しました。※ YouTube で動画を公開中(↘QRコード)

 同プロダクションは、市役所や市内保育園などに「手洗い・

うがいのマーチ」を収録したDVDを贈呈。7月 10 日に名木野

保育園で行った贈呈式にはミツケンバー本人が登場し、園児約

20 人の前で振り付けを披露しました。

 動画を観賞した田たぶ せ

伏冬とう か

果ちゃんは、「ミツケン

バーがかっこよかったです。これからもっと手洗

いうがいを頑張りたいです」と話していました。

新潟アルビレックス BB の選手が先生に バスケットボール教室を開催

 7月 16日、プロ選手による技術指導を通して、スポーツへの

意欲と夢を子どもたちに与える「ゆめづくりスポーツ教室」が

総合体育館で開催され、市内の小学生40人が参加しました。

 講師を務めたのは、プロバスケットボールチーム「新潟アル

ビレックスBB」の佐さとう

藤公きみたけ

威選手と林はやし

翔しょうたろう

太郎選手。佐藤選手は、

自分で考えながらプレーすることや最後まであきらめないこと

の大切さを熱心に指導。林選手は、アトラクション感覚の練習

でバスケットボールの楽しさを伝えていました。

 練習の最後に佐藤選手は、「何事にも一生懸命に取り組んで、

素敵な学校生活を送ってください。新型コロナウイルスが落ち

着いたら、アルビレックス BBの試合に来て、ぜひ声をかけて

ください」と話していました。

交通事故をなくすために ふぁみりあ前で市民に交通安全を呼びかけ

 7月 20 日、夏の交通事故防止運動(7月 21 ~ 31 日)に合わ

せ、わかば保育園の園児や見附警察署、見附地区交通安全協会

の皆さんが、ふぁみりあ前でドライバーに交通安全を呼びかけ

ました。

 当日は、ふぁみりあ前に街頭指導所を設置。「無事に帰る」

という意味を込めた「カエルクッキー」と、わかば保育園の園

児が書いたメッセージカードを同封し、警察署員と同協会のメ

ンバーがドライバー一人ひとりに手渡していました。

 同協会の佐さ の

野富ふ み お

美雄会長は、「一人ひとりの声掛けが、交通

事故防止につながると思います。運動期間中は、交通事故防止

活動を徹底していきたいです」と話していました。わかば保育園児は、「安全運転お願いします」のプラカードを持ち、ドライバーに交通安全を呼びかけていました。

Page 8: Public Relations MITSUKE · 2020. 8. 25. · 人とまちをつなぐ広報紙 広報みつけ 葛巻コミュニティに国土交通大臣表彰 ―巻頭特集― August 2020 NO.720

7 月 9 日時点 市内求人人数

438人(求人件数:278 件)

※フルタイム・パート全て

市内求人情報 市内には魅力ある働く場がたくさんあります。既に約 2800 人が働く中部産業団地では、現在 54社が操業。多くの求人を出しています。その他の市内企業も多くの求人を出しており、市内にはさまざまな職種の求人があります。 市内の求人情報をご覧いただき、見附を離れている人からも、見附で働くことを選択肢に入れてもらえるよう、皆さんからも声掛けをお願いします。

求人番号 社名 職種 時給 人数 就業時間

04557401 ㈱ビーマイン学習塾講師(よつば塾)

1,500 円~ 1,800 円 2 人17:00 ~ 22:00(平日)13:00 ~ 21:00(土曜日)

04621801新潟県中越福祉事務組合まごころ学園・まごころ寮

指導員・支援員・保育士

1,120 円 2 人8:30 ~ 16:30(日勤)、9:15 ~翌9:45(宿直)、17:00 ~ 9:30(夜勤)※交代制(シフト制)

04739601 NPO法人 見附市スポーツ協会 プール監視員 950 円~ 1,000 円 15人 9:30 ~ 20:00 の間で 4時間以上

04729001 ㈱マルイ精肉製造・販売(加工センター)

935 円~ 960 円 1人 2:30 ~ 6:30

19694201 新潟縣信用組合金融機関預金業務の後方事務

880 円~ 900 円 1人 9:00 ~ 17:00

フルタイム(求人人数:292人 )

詳しい求人情報はこちら■ネーブルみつけ雇用情報コーナー(平日 9:00 ~ 17:00)市内求人をすべて見ることができ、専門相談員が就職に関する悩みにお答えします。

●就労相談 毎週水曜、第 2・4 土曜9:00 ~ 15:30(12:00 ~ 13:00 は除く)☎ 62-7805

■ハローワークインターネットサービス

パート(求人人数:146人 )   

求人番号 社名 職種 月給(基本給+手当など) 人数 就業時間04998901 ㈱ I・ひよこ 長距離運転手 250,000 円~ 350,000 円 1 人 8:30 ~ 17:00(変形※)

04797301 ㈱目黒組 土木作業員 200,000 円~ 210,000 円 2 人 8:00 ~ 17:00(変形※)

05062601 ㈱今井鉄工 CADオペレーター 170,000 円~ 280,000 円 1 人 8:10 ~ 17:30(変形※)

05057701 小林税理士事務所 税理士事務補助および会計事務 170,000 円~ 220,000 円 1 人 8:30 ~ 17:30

04790101 山柴繊維㈲ 織布工 145,000 円~ 170,000 円 1 人 8:30 ~ 17:15(変形※)

帝人フロンティア DG 株式会社見附の積極採用企業

このページは、7月 9日時点の求人から勤務地が見附市のものを抜粋して掲載しています。既に求人が無くなっている場合があります。

問ネーブルみつけ雇用情報コーナー☎ 62-7805ハローワーク三条☎ 0256-38-5431

職種 給与 人数 就業時間製造職 150,000 円~ 190,000 円

+諸手当7人 8:45 ~ 17:30

(職場により交替制あり)総合職 1人

ハローワーク 検索

※就業場所を見附市で 絞込検索できます

【勤務地】柳橋町336-1 問帝人フロンティアDG㈱☎66-3008、 66-6493、[email protected]

※1か月単位の変形労働時間制:1か月の労働時間を平均し、1週間あたりの労働時間が40時間以内になるように調整。1日8時間以上の労働あり。

【会社紹介】 当社は、ファッションをはじめとした生活を彩る多くの織物を提供しています。長年の経験で培った技術力を背景に、化合繊織物の商品企画・生産・販売で全国トッ

プクラスの評価を頂いています。これからも、帝人フロンティアグループの国内生産拠点

として、新しい素材を取り入れながら、常に斬新な織物を開発し続けます。モノづくりに

興味のある人、大歓迎です。是非、会社見学にお越しください。

みんなの絵と一緒に出発進行! つぐみ幼稚園の園児がコミュニティバスを飾り付け

 7月 21 日、つぐみ幼稚園の年長・年中の園児 30 人が、自分

たちが描いた似顔絵でコミュニティバスを飾り付けました。

 園児たちは、マグネットにラッピングした似顔絵をコミュニ

ティバスの側面に貼りつけ、バスを華やかにデコレーション。

車のフロントには「つぐみ幼稚園号」のマークが貼られ、窓や

天井には、園児たちが作製した提灯や盆踊りのイラストも掲げ

られました。飾り付け後、園児たちはバスで町内を一周。「楽

しかった」「また乗りたい」など、笑顔で声を弾ませていました。

 参加した水みずおち

落悠ゆ う と

斗くんは、「似顔絵がうまく貼れて楽しかっ

たです。今度は家族と一緒に『つぐみ幼稚園号』に乗りたいです」

と話していました。

まちの話題town topics

野菜と雑貨で見附に元気を いい品みっけたマルシェを開催

 7月 23日、地元農産物の直売所みっけセンター(熱田町)で、「い

い品みっけたマルシェ」が開催され、多くの来場者で賑わいました。

 当日は、みっけセンター前に軽食やジュースを販売するキッチン

カーやハーバリウム作りの体験コーナーが用意されたほか、アクセ

サリーやかばんも販売。来場者は、親子でハーバリウムを作ったり、

かき氷を食べたりした後、みっけセンターで地元野菜や地元飲食店

のお弁当を買うなど買い物を楽しんでいました。

 今回のマルシェを主催したみっけセンターの奥おくだ

田誠まこと

さんは、「コ

ロナウイルスで大変な状況の中、開催するか悩みましたが『みつけ

元気夏祭(↓)』と同日開催することで、市全体を盛り上げたいと思っ

て開催を決意しました。皆さんの喜ぶ姿を見たら開催して良かった

なと思います」と笑顔で話していました。

夏の思い出に地元グルメと打上花火を楽しむ みつけ元気夏祭を開催

 7月 23 日、㈱フジニの敷地内(新町 3)で、みつけ元気夏

祭が開催され、地区内外から多くの人たちが訪れました。

 当日は、地元飲食店の焼き鳥やおつまみセット、見附産クラ

フトビールなどを販売。会場内ではマスク着用や手の消毒を徹

底し、テーブルごとの間隔を空けるなど、感染症対策を踏まえ

て行われました。祭の最後には、水道山から約 4分間にわたっ

て打上花火を実施。来場者は見附のグルメとともに、友人や家

族と夏のひと時を過ごしていました。

 友人 3人と一緒に来場した大お お く ぼ

久保尚なおみ

美さん(本町 3)は、「イ

ベントが少ない分、この祭で気分を盛り上げることができまし

た。花火もきれいで、元気をもらいました」と話していました。

15 142020.8 ●広報みつけ2020.8 ●広報みつけ

Page 9: Public Relations MITSUKE · 2020. 8. 25. · 人とまちをつなぐ広報紙 広報みつけ 葛巻コミュニティに国土交通大臣表彰 ―巻頭特集― August 2020 NO.720

2018.1 ●広報見附15

会 前

申¥対

 8 月 30 日㈰に公演を予定していた「ジャズ@アルカディア オーケストラ第5回定期演奏会」の延期が決定しました。

●振替公演日 令和 3 年 2 月 14 日㈰       ※チケットは 11 月 22 日㈰から販売します。

  会場、  前売り券、  対象、  参加費、  申込み

創進高校デザイン・アートコース第3回校外展

抽象力「かたちの向こう側」

8/8㈯~10(月・祝)【学生による作品紹介】10:00~16:00

8/12㈬~21㈮

本町の創進高校デザイン・アートコースで学ぶ高校生の作品を展示します。

2F フロア(最終日は 15:00 まで)

2F フロア(初日は 13:00 から。最終日は 16:30 まで)

☎84-7755(休館:毎週月曜※祝日の場合は翌日)開館時間10:00~22:00/入館無料

☎63-5321(休館:8月18日㈫)/開館時間 9:00~21:45 プレイガイド:上野屋書店、押野見書店ほか※前売り券で完売の場合、当日券は販売しません

アルカディア ギャラリーみつけ

県内在住の抽象を追究する作家たちのグループ展です。

8/14㈮~29㈯展示室1・2(最終日は 15:00 まで)

普段は個人宅の壁を飾る作品が、ギャラリーの壁面を飾ります。西にしむら

村満みつる

(洋画)・菊き く ち

地美よしあき

秋(日本画)の小品も展示販売します。

【出品作家】 絵画:池い け だ

田則のりよし

美 小おやなぎ

柳幹み き お

夫 信し だ田俊

としろう郎 田

た な か中幸

ゆ き お男

      彫刻:近こんどう

藤康やすゆき

生活のなかの絵画Ⅱ-それぞれの日常

8/29㈯~10/4㈰ 10:00~18:002F フロア(入場受付は 17:30 まで)200円(当日300円)※前売り券は 8/28 ㈮までギャラリーみつけで販売中 ( 高校生以下は無料。障がい者手帳・療育手帳をお持ちの人および一部の介助者は無料 )

県内コレクター所蔵の日本画・洋画・版画作品を展示。近・現代の名品をお楽しみください。

大お お や ま

山治じ ろ う

郎コレクション展-美への憧れ・技の探究

【公演延期のお知らせ】

ベーゼンドルファーを弾いてみよう9/28㈪・29㈫・30㈬①9:00~9:50 ⑥14:00~14:50②10:00~10:50 ⑦15:00~15:50③11:00~11:50 ⑧16:00~16:50 ④12:00~12:50 ⑨17:00~17:50⑤13:00~13:50 ⑩18:00~18:50

指揮者船ふなばし

橋洋ようすけ

介 音楽を語る&ピアニスト三

み ふ ね

舩優ゆ う こ

子 公開レッスン9/13㈰ 【1部 講演会】11:30開場 12:00開演

【2部 公開レッスン】13:30~19:30予定(休憩あり)

大ホール 全席自由 ※ 4 歳以下入場不可500 円(前売・当日共通) ※中学生以下無料(要整理券)

1部は指揮者船橋洋介氏による講演会。ピアニスト三舩優子氏と県内で活躍するプロ演奏家2人の演奏を交えて、ピアノの魅力や表現の仕方などを説明します。2部ではピアニスト三舩優子氏によるピアノ公開レッスンを見学できます。

三舩優子(ⓒ武藤章)

船橋洋介

宝くじの助成公演です

発売中

弾きたい曲がある人や本格的な練習をしたい人など、どなたでも参加できます。 ※高校生以下は保護者同伴1 枠 800 円(①~⑩の中から枠を選んでください。先着順。1 組につき 1 日 2 枠まで。)※お申し込み後、1 週間以内に参加費をお支払いください。文化ホール窓口または電話でお申し込みください。※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入場は 1 組最大5人までとします。金銭の発生するレッスンには利用できません。

世界の名器と呼ばれるベーゼンドルファー

2020.8 ●広報みつけ2020.8 ●広報みつけ17 16

市役所 62-1700市役所ホームページ http://www.city.mitsuke.niigata.jp/

お知らせ広場

くらし

国民年金の付加保険料

制度をご活用ください

 

通常より高い額の老齢基

礎年金を受け取りたい人は、

定額保険料(月1万654

0円)に400円をプラス

して納めることで、将来受

け取る年金額を増やすこと

ができます。

●対象 

第1号被保険者と

任意加入被保険者

※保険料の免除を受けてい

る人、第2号、第3号被保

険者の人、国民年金基金に

加入している人は対象外

●加算される金額 

老齢基

礎年金を受け取る際、「2

00円×付加保険料納付月

数」の金額が加算されます。

※付加保険料を20年納めた

場合、年額で4万8000

円(200円×12か月×20

年)を加算

●申請・問 

市民生活課

(☎内線153)にある届

出書を提出してください。

子育て

私立保育園の令和元

年度決算状況を閲覧

できます

●閲覧期間 

8月11日㈫~

令和3年3月31日㈬午前8

時30分~午後5時(土曜日

は正午まで)

●閲覧場所 

杉沢保育園

(☎61・1100)/新潟保

育園(☎63・0641)/

ちごし保育園(☎62・40

70)/すみれ保育園(☎

62・0519)

※各保育園のホームページ

でも閲覧できます。

問こども課☎内線441

【10月1日~】ロタウ

イルスワクチンの定期

接種が始まります

●対象 

令和2年8月1日

以降に生まれた市民(対象

者には、出生届出時にこど

も課で接種券を配布)

※令和2年7月31日以前に

生まれたお子さんは任意接

種(自費)になります。

●対象期間 

ワクチンによ

り異なります。どちらのワ

クチンを接種するかは、医

療機関でご相談ください。

▽ロタリックス 

生後6週

~24週までに2回接種

▽ロタテック 

生後6週~

32週までに3回接種

※1回目は、生後2か月~

14週6日を目安に接種して

ください。

●費用 

無料

問こども課☎内線445

募集

子どもの居場所

検討会の委員募集

 「子どもが遊べる施設や

安全に過ごせる施設が欲し

い」といった、子育て世帯

からの要望を踏まえ、子ど

もの居場所について検討会

を開催します。

●応募資格 

市内在住で子

育て施策に関心があり、検

討会に参加できる人

●募集人数 

3人程度

●任期 

1年

●会議 

全4回程度の検討

会を予定(視察を含む)

●謝金 

4800円(会議

1回につき)

●申込み・問 

8月19日㈬

までに、市ホームページ(Q

Rコード

)ま

たはこども課に

ある応募用紙を

こども課(☎内線445)へ。

※申込締め切り後、選考結

果を通知します。

市役所 62-1700市役所ホームページ http://www.city.mitsuke.niigata.jp/

お知らせ広場

有料広告

●市県民税(普通徴収) 8 月 31 日㈪

企画調整課、総務課市民生活課、税務課、会計課地域経済課、農林創生課、建設課、農業委員会教育委員会ガス上下水道局健康福祉課(保健福祉センター)まちづくり課(ネーブルみつけ)市立病院消防署・消防本部

63-100662-7062

63-5775

63-500362-235562-705262-781061-170062-7755

今月の税の納期限

Page 10: Public Relations MITSUKE · 2020. 8. 25. · 人とまちをつなぐ広報紙 広報みつけ 葛巻コミュニティに国土交通大臣表彰 ―巻頭特集― August 2020 NO.720

2020.8 ●広報みつけ2020.8 ●広報みつけ19 18

市役所 62-1700市役所ホームページ http://www.city.mitsuke.niigata.jp/

お知らせ広場

者戦没者遺族等援護法に

よる弔慰金の受給権を取

得した人

②戦没者などの子

③戦没者などの父母、孫、

祖父母、兄弟姉妹

④①~③以外の戦没者など

の三親等内の親族(甥、姪

など)で、戦没者などの死

亡日まで引き続き1年以上

の生計関係を有していた人

●支給内容 

額面25万円の

5年償還記名国債

●請求期間 

令和5年3月

31日まで

※請求期間を過ぎると弔慰

金を受給できませんのでご

注意ください。

●請求・問 

健康福祉課

(☎61・1350)にある

請求書に必要書類を添えて

提出してください。

第44回市展作品募集

●出品資格 

市民、市内に

勤務・通学している人(中

学生以上)または、それに

準じる人

●作品 

公募展未発表の創

作作品(各部門2点以内)

●部門 

日本画、洋画、版画、

彫刻、工芸、書道、写真

※詳しくは、8月下旬ごろ

に市内公共施設に設置する

開催要項をご覧ください。

●搬入受付 

10月9日㈮午

後3時~7時/ネーブルみ

つけ

【市展の日程】

●会期 

10月16日㈮~20日

㈫午前9時~午後8時(最

終日は午後6時まで)

●ところ 

ネーブルみつけ、

ギャラリーみつけ

※新型コロナウイルス感染

症の影響でスケジュールや

内容に変更が生じる場合が

あります。

問市展実行委員会事務局

(まちづくり課)☎62・7

801そ

の他

第11回特別弔慰金の

申請はお済みですか

●対象 

次の2点に該当す

る人

・戦没者などの死亡当時の

遺族

・4月1日現在、公務扶助

料や遺族年金などを受ける

人(戦没者の配偶者や父母

など)がいない人

▽対象が複数人いる場合 

次の①~④の順位が最も先

の人(支給対象は1人)

①4月1日までに戦傷病

新型コロナウイルス感

染症に関する人権相

談を受け付けています

 

法務省では、新型コロナ

ウイルス感染症に関連する

不当な差別、偏見、いじめ

などの相談を受け付けてい

ます。感染者や濃厚接触者、

医療従事者などに対する差

別は決してあってはなりま

せん。困った時は、一人で

悩まず、ご相談ください。

●電話相談窓口 

▽みんなの人権110番 

☎0570・003・110

▽子どもの人権110番 

☎0120・007・110

▽女性の人権ホットライン

☎0570・070・810

●受付時間 

月~金曜日午

前8時30分~午後5時15分

※法務省のホームページか

らインターネッ

ト受け付けも行

っています→

問市民生活課☎内線140

◆県内大学のオープンキャ

ンパス情報などを発信

 

県内には多くの大学があ

り、長岡圏域にも長岡技術

科学大学、長岡造形大学、

長岡大学、長岡崇徳大学の

4大学があります。

 「高等教育コンソーシア

ムにいがた」のホームペー

ジでは、こうした県内大学

のオープンキャンパス情報

などの注目情報を発信して

います。

 

地元進学を検

討中の人はぜひ

ご覧ください→

問高等教育コンソーシアム

にいがた事務局☎025・2

62・5106

◆「さんビズinみつけ」で

小さなビジネスおこしを学

んでみませんか

 「さんビズ」とは、月に

3万円しか稼がない小さな

ビジネスです。「好きなこ

とを仕事にしたい」、「特技

や趣味を生かしたい」とい

う皆さんの参加をお待ちし

ています。

●対象 

市内在住または市

内に通勤・通学している人

※高校生以上推奨

2011. 7●広報見附1

読者の声市に寄せられた広報みつけ7月号の感想をご紹介します。(応募方法は裏表紙中段に)

●いつも楽しく拝見させていただいてます。今回のマルシェは興味があったのですが、行けませんでした。記事でイベントの雰囲気や様子が読めてよかったです。次回はぜひ参加したいと思いました。(30代)編集から▶いつもご覧いただきありがとうございます。今月号で紹介している第 2 弾に続き、第 3弾も計画中とのことなので、今後の情報を要チェックです!●『見附市地域おこし協力隊』で、いつも利用している「みっけセンター」の奥田さんの記事が載っていたのでじっくり読ませてもらいました。奥田さんが運営されるようになって毎週行ってますが、いい方ですよね。(50代)編集から▶気さくな人柄の中にも、農業への熱い思いを持ってらっしゃいますよね。広報担当として、今後も奥田さんのような方々を応援していきたいと思います!

この他38通いただきました。

作:村むらかみ

上 徹とおる

新キャラ登場。宰が入院していた病院 の主任看護師・山田さんです。実際の 写真を見ると柔和で優しそうな方。でも、これはフィクションですので! (村上)

●出 典 沖積舎『光る砂漠 第一に死が』

上北谷公民館で上北谷出身・矢や ざ わ

沢宰おさむ

の 4 コマ漫画「オサムちゃん みぃつけた!」の展示を開始

●とき 月~金曜日午前 9 時~午後 5 時(祝日および年末年始は除く)    ※時間外にご覧になりたい場合は、上北谷公民館にお問い合わせください。●内容 ・4 コマ漫画「オサムちゃん みぃつけた!」    ・矢沢宰の幼少期からの写真や詩、日記、ふるさと上北谷の自然や風景の     スケッチ、自筆の手帳 など       問上北谷公民館☎ 62-5129

●とき 

10月4日㈰~令和

3年3月14日㈰の間で全7

回(講座5回・販売会1

回・発表会1回)

●ところ 

中央公民館

●定員 

10人(申込みが5

人に満たない場合は開講し

ません。)

●参加費 

1万円

●講師 

榎えのもと本

淳じゅん

氏(公共

財団法人 

山の暮らし再生

機構)

●申込み・問 

9月4日㈮

午後5時までに、ネーブル

みつけなど市内公共施設に

ある申込書を見附市観光物

産協会(☎89・6277)に

FAX(89・6266)また

はメール(info@

mitsuke.

net

)でご提出ください。

◆Uターン転職した人の奨

学金の返還を支援します

●対象 

下記のすべてに当

てはまる人

・29歳以下で県内にUター

ンしていること

・大学卒業後、県外で通算

1年以上の就業期間がある

こと

・転入後6か月以内に県内

で就業していること

●支援内容 

翌年度以降の

県内での居住、就業を条件

に奨学金などの返還額を最

長6年間助成(年間20万円

上限)

※支援総額はUターン転職

時の奨学金などの返還残額

の2分の1が上限

●申請・問 

県内転入後6

か月以内に県産業労働部し

ごと定住促進課(☎02

5・280・5635)へ。

※詳細は、県ホ

ームページをご

覧ください→

運動教室の会場までは「歩いて」行きましょう。歩数が増え、より運動になります!

●対象 30 歳以上の市民または市内に勤務している人で、医師に運動を禁止されていない人●教室期間 6か月間(教室期間以降も自分のペースで継続できます)

教室 武道館 葛巻公民館開始日 9月3日㈭~4日㈮ 9月4日㈮

ところ 武道館いきいき健康づくりセンター 葛巻公民館

コース開始時間

【月・木】10:00、19:00【火・金】19:00

(週2回)  

【金】10:00(週1回)

申込み締切 8月20日㈭参加費 月1500円、 専用歩数計5230円

健康運動教室参加者募集

●申込み・問・ネーブルみつけいきいき健康づくりセンター☎62-7804・武道館いきいき健康づくりセンター ☎62-9005・健康福祉課いきいき健康係 ☎61-1370※申し込みの際に必要なものがありますので、事前にお問い合わせください。

有料広告

会場:アルカディア 小ホール時間:13:30~15:30定員:30名(先着順)

講師:

山川 智子先生(長岡大学教授、歯学博士)

アドリブで行こう!テーマ

TEL 0258-89-5695みつけ生涯現役促進協議会

※新型コロナウイルスの情勢により、 止むを得ず中止する場合もあります。

参加無料

8/24㈪

[申込み]

55歳からの健康セミナー反射力を高めてピンチをチャンスに変える

◆認知症コールセンター

 

認知症の人やその家族が

抱える悩みを無料で相談で

きます。

●とき 

毎週月~金曜日の

午前9時~午後5時(祝日、

年末年始を除く)

●相談・問 

新潟県認知症

コールセンター☎025・2

81・2783

Page 11: Public Relations MITSUKE · 2020. 8. 25. · 人とまちをつなぐ広報紙 広報みつけ 葛巻コミュニティに国土交通大臣表彰 ―巻頭特集― August 2020 NO.720

至見附駅

上越新幹線

アストラル

ウエルネス タウン  みつけ

吉田建設

ビストロ

ムッシュの店

おはなしぶんこ

(岩野宅)

コミュニティバス停留所「ウエルネスタウン」

お悩み

本ページへの意見募集

裏表紙(次ページ) の広報クイズ&プレゼントから応募をお願いします。

こどもおでかけと 見附のイベント

はこちら→見附の子育て支援制度はこちら→

0 歳~ おすすめ

絵本のお部屋「おはなしぶんこ」子どもから大人まで、年代問わず楽しめる本がいっぱい!

●えほんの読み聞かせ(要事前予約) ▶と き 毎週水・木曜日(13:30 ~ 17:00) 毎月第 1土曜日(10:00 ~ 12:00) ▶定 員 1 回につき 5組程度(0歳~) ▶申込み・問 前日までに岩野(☎66-4838)へ。

●おはなし会(予約不要) ▶と き 毎月第 1土曜日(11:00 ~ 11:30)

年間公立保育園に勤務し、読み聞かせボランティアも 20年以上続けている岩野

ほずえさん。今年 4月から、ご自宅の一部を読み聞かせ部屋として開放しています。お子さんと一緒に、楽しいひと時を過ごしてみませんか?

40

えほんの読み聞かせ おはなし会・パネルシアターなど

岩野さんが厳選した絵本の数々。ママさんたちが子どものときの思いでの絵本も並ぶ。

【住所】新潟町 4825-36※駐車場はなし。会場まではコミュニティバスをご利用ください。

・読み聞かせが楽しい。さすがベテラン!・親子で週に1回来るのが楽しみです・ママ同士で子育ての悩みを共有できます。岩野さんからのアドバイスもありがたいです

▶通っているママさんたちの声

●母子保健事業のお知らせ 問こども課☎ 62-1700(内線 446)種類 対象 日にち 受付時間 ところ 持ち物・その他

1 歳 6 か月児健診

平成 30年 12月生 8月 7日㈮

13:00~13:15

母子手帳・問診票・フッ素塗布希望書、バスタオル※歯科健診があるため歯を磨いてきてください。

平成 31年 1月生 8月 21日㈮平成 31年 2月生 8月 28日㈮平成 31年 3月生 9月 29日㈫

2 歳児歯科健診(希望制) 平成30年 6~8月生 10月 9日㈮母子手帳・問診票・フッ素塗布希望書、バスタオル※対象者には、事前にご案内の往復はがきを送付します。※感染リスクを減らすため、保護者の歯科健診は行いません。

3 歳児健診平成 29年 3月生 9月 4日㈮ 母子手帳・問診票・フッ素塗布希望書・朝いちばんの尿・目と耳

のアンケート、バスタオル ※歯科健診があるため歯を磨いてきてください。平成 29年 4月生 9月 25日㈮

4 か月児健診 医療機関で個別実施 ※対象者には受診表を郵送します。離乳食教室

今年度は中止 ※個別で発達・発育の相談をこども課またはネウボラみつけ(☎ 63-2860)で受け付けます。すくすく相談会(7~8か月児)

保健福祉センター

・当日に、感染症が疑われる症状(発熱・せき・嘔吐・下痢など)がある場合は、受診を見合わせてください。・ご都合の悪い場合はご連絡ください。翌月以降も受診できます。・感染予防対策や健診の詳細は、市ホームページをご確認ください。(QRコード→)

発達支援相談員がお答えします

 言葉の理解や表現の力が未熟だと、かんしゃくにつながりやすいです。

まずは子どもの気持ちになり、かんしゃくの原因を理解しましょう。「何

をしたかったのか、何が嫌だったのか」が分かると、対応方法も見えて

きます。目の前にあると我慢できない場合は、あらかじめ見えない所に

片づける。急に言っても嫌がって怒ってしまう場合は、「○○したら行

こうね」などの見通しを持たせて心の準備をさせるのが有効です。

 表現できない気持ちを「○○したかったね。嫌だったね」と言葉にし

て共感してあげると、分かってもらえた安心感がかんしゃくのパワーを

少し沈めてくれます。我慢できた時は、思いっきり褒めてあげましょう。

かんしゃくがひどくて、対応に困っていますかんしゃくの原因を探ってみましょう!

QA

(2 歳 10 か月ママ)

ことばや発達などについて発達支援相談員が対応します。予約制です。保健福祉センター(乳幼児健診の会場)で月~金曜日 9:30 ~ 16:30。問ネウボラみつけ☎ 63-2860

発達相談に寄せられた見附ママの悩みを紹介

202020.8 ●広報みつけ

一人で悩まず困ったら 相談

相談は全て無料で、秘密厳守です。記載のないものは祝日実施はありません。種類 内容 日・曜日 時間 場所 予約・問

高齢者主任介護支援専門員、社会福祉士、保健師などによる介護や生活全般の相談※各地域包括支援センターで実施

月~金曜日 8:30~17:30

包括中央(見附中学校区、大平園内) ☎ 63-3555包括南(南中学校区、古志乃里内) ☎ 62-1750包括西(西中学校区、いいねか邸内) ☎ 62-3345包括今町(今町中学校区、坂井園内) ☎ 61-5221

障がい者 相談支援専門員による障がい福祉サービスや日常生活の相談 月~金曜日 9:00~17:00

①障がい者支援センターあさひ(ネーブルみつけ内、水曜日は訪問相談のみ)

☎ 090-1695-1350

②相談支援事業所すきっぷ ☎ 62-2181③障害者相談支援センターえがお

(みつけワークス)☎ 080-8728-

6338

健康・心 保健師・心の相談員による健康や心の相談 月~金曜日 9:00~16:00 健康の駅(保健福祉センター)

※保健福祉センター1階ロビーへ一時的に移設しました。相談対応のみで、交流や体験は休止しています。※8月13日㈭~14日㈮はお休み。

☎ 62-7835

心の専用相談(ホットラインこころ)

心の相談員による心身の不調や悩み相談 月~金曜日 9:00~16:00 ☎ 62-7830

心(相談会) (要予約)臨床心理士による心身の不調や悩みの相談。予約は 19 日㈬まで 8 月 22 日㈯ 13:30~16:30 保健福祉センター 健康福祉課

☎ 61-1370

消費生活悪 質 商 法 や 商品・契約トラブルなどの消費生活の相談

市消費生活相談窓口 月~金曜日 9:00~16:00 見附市役所1階市民生活課

全国共通☎ 188

県消費生活センター月~金曜日 16:00~16:30

土曜日 9:00~16:00

国民生活センター 日曜・祝日 10:00~16:00

多重債務 消費生活相談員による債務の相談 月~金曜日 9:00~16:00 見附市役所1階市民生活課

生活困窮者 専門相談員が一人ひとりに支援プランをたて家計・就労を支援 月~金曜日 9:00~17:00 くらしの自立支援センターみつけ

(保健福祉センター内) ☎ 62-7010

就労

(要予約)三条地域若者サポートステーション相談員による 15 ~ 49 歳の人、その保護者の相談・就労支援

8 月 12 日㈬ 13:00~15:00 中央公民館 健康福祉課☎ 61-13708 月 26 日㈬

(予約不要) 13:00~15:30 ネーブルみつけ

専門相談員による就労相談 毎週水曜日、第2• 4土曜日 9:00~15:30 ネーブルみつけ雇用情報コーナー ☎ 62-7805

労働・生活 専門相談員による解雇、セクハラ、年金、いじめ、家庭不和などの相談 月~金曜日 10:00~16:00 ながおかライフサポートセンター ☎ 86-8898

年金 (要予約)三条年金事務所による相談 8 月 26 日㈬ 10:00~12:0013:00~15:00 ネーブルみつけ 三条年金事務所

☎ 0256-32-2820

法律一般

(要予約)弁護士による法律相談8 月 11 日㈫、25 日㈫ 13:00~16:00 見附市役所1階相談室 ☎ 62-1700

(内線 151)商工業者 8 月 26 日㈬ 10:00~12:00 見附商工会 ☎ 62-1365

女性 (来所は要予約)専門相談員による夫婦・親子関係など女性が抱える悩みの相談 月~金曜日 10:00~16:30

水曜日は19時まで NPO 法人女のスペース・ながおか ☎ 38-0456

子育て 保育士による育児相談 月~金曜日 9:00~16:00学校町子育て支援センター ☎ 62-7803新町子育て支援センター ☎ 62-7551今町子育て支援センター ☎ 61-5010

妊婦赤ちゃん

(要予約)助産師による妊娠・授乳・育児相談、赤ちゃんの体重測定

月~金曜日 9:30~16:30 ネウボラみつけ(保健福祉センター内) ☎ 63-2860子どもの発達

(要予約)発達支援相談員等による就学前の子どもの発達・対応・言葉などの相談

青少年 いじめや不登校など青少年に関する相談 水曜日 9:00~16:00 青少年育成センター

(みつけ伝承館 2 階) ☎ 62-5739

とき 日曜日 8:30 ~ 12:30※パスポート受け取りは 9:00 ~ 12:00

内容 戸籍証明、住民票証明、印鑑証明、印鑑登録、パスポート(受け取りのみ)※マイナンバーカードでコンビニから住民票の写しを取得可(各種条件あり、毎日6:30~23:00)

市役所1階休日の窓口

図書館 休館:月曜日、第 2金曜日※祝日除くネーブルみつけ 31日㈪は 17:00 閉館

施設のお知らせ

発生状況〈令和2年1月1日~6月30日〉:火災7件(0)、救急718件(−148)、交通事故19件(−12)、交通事故死者数1人( 0)※( )は対前年比

ラジオ体操・ナイトウォーキング

早朝ラジオ体操 ●中央公民館前駐車場 月・水・土曜日6:30開始●道の駅パティオにいがた芝生広場 火・木・土曜日6:30開始●武道館 金曜日6:30開始

※新型コロナウイルスの感染状況 により中止の場合あり

申込み不要で、誰でも気軽に参加できます。市の健康運動教室の参加者有志「健康サポートクラブ」と市で実施します。今年度から、参加に応じて健幸ポイントがつきます。

ナイトウォーキング とき:毎週火・木曜日19:00から約45分(約3キロ歩きます)集合場所:新町商店内「フラワーパーク」(新町交番向い)

Page 12: Public Relations MITSUKE · 2020. 8. 25. · 人とまちをつなぐ広報紙 広報みつけ 葛巻コミュニティに国土交通大臣表彰 ―巻頭特集― August 2020 NO.720

広報

みつけ

人口のうごき※令和2年7月1日現在

●人口 40,024(−270) ●世帯 15,095(+110)  見附市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

●長岡休日・夜間急患診療所 (長岡市幸町2-1-1さいわいプラザ内)☎37-1199 ▶月~金曜日午後6時45分~9時30分 ▶日曜日・祝日午前9時~11時30分、午後1時~4時30分●県央医師会応急診療所 (三条市興野1-13-67(三条地域振興局隣))☎0256-32-0909 ▶月~金曜日午後7時~10時▶土曜日午後2時~4時30分、午後7時~10時▶日曜日・祝日・年末年始・お盆午前9時~正午、午後1時~4時30分、午後7時~10時

●中越こども急患センター(日・祝日は長岡休日・夜間急患診療へ) (長岡市幸町2-1-1さいわいプラザ内)☎86-5099▶月~土曜日(祝日を除く)午後6時45分~9時30分

●休日在宅当番医(午前9時~11時30分、午後1時~4時30分)休日・夜間のお医者さん診療科目 医療機関 住 所 電話

8月

9 内科 杏 仁 堂 医 院 本町1-2-50 (62)0123

10 内科 田 㟢 医 院 本町2-9-23 (62)1122

16 内科 石 川 医 院 今町6-3-45 (66)2140

23 外科 寺 師 医 院 本町1-4-46 (62)0137

30 内科 関 谷 医 院 新町2-2-5 (61)0205

9月

6 外科 星整形外科医院 柳橋町274-6 (66)8808

13 内科 石 川 医 院 今町6-3-45 (66)2140

見附産「おくるみ」プレゼント赤ちゃんの肌にも優しい素材のおくるみです。対象のご家庭や製品については市ホームページへ(→)

赤ちゃんが生まれたご家庭に

※( )は前年同月比 (←)見附のイメージキャラクター「ミッケ」

女 20,546(−150)男 19,478(−120)

(←)スマホ

で広報紙

広報クイズ & プレゼント 見附のアンテナショップ「みらい市場」(ネーブルみつけ内)さんからプレゼントを提供いただいています。

令和

2年8月

7日発

行(

毎月

1回

発行

■ 見附

市役

所 

〒954—8686 

新潟

県見

附市

昭和

町2

丁目

1番

1号

ホー

ムペ

ージ

アド

レス

 http://w

ww

.city.mitsuke.niigata.jp/

編集

■ 企画

調整

課 ☎

62—1700 内

線31

7 FAX 63

—1006

●おうちの人に聞きました

永ながしま

島 玲れ い

依ちゃん(今町3)

平成29年12月2日生まれ

7月13日に桜保育園で。お母さんの茉ま や耶さんと

お姉ちゃんの琉る い依ちゃんと一緒に。

玲れ い

依ちゃんはどんなお子さん?

いつも家族を笑わせてくれるムードメーカーです。お姉ちゃんができることは、自分にもできると、何でも挑戦する負けず嫌いな一面もあります。最近は、美容師の私のまねをして、お人形さんの髪を切ってあげるチョキチョキ遊びをしています。

名前の由来は?

響きが可愛くて名付けました。玲という字には、透明感のある美しさやきれいという意味があり、裏表のない内面のきれいな子に育ってほしいという思いを込めました。

玲れ い

依ちゃんに一言

このまま明るくみんなにやさしく育ってね。

※出演希望の人は3歳児健診前日までに 企画調整課(☎ 62-1700)へ

広報

みつけ

正解者の中から抽選で、プレゼントをお送りします。当選者の発表は、プレゼントの発送を持ってかえさせていただきます。なお、個人情報は一切公表しません。

広報クイズQ. 葛巻地区まちづくり協議会が受賞したのは?

今月のプレゼント(3 名様)「みらい市場」商品券 1000 円分

【お店から】夏の味覚最盛期「夏野菜」が美味しい!新潟県は枝豆の作付面積が全国1位。長期間採れ「湯上り娘」など様々な品種が食べられるのは地域ならでは! 他にもキュウリ、ナスと地元食材の宝庫!

【応募 ※1クイズに1人1回まで、8月 19 日㈬締め切り】クイズの答え、「広報みつけ」への感想や意見、氏名、住所、年齢を書いて、ファックスやはがきでの郵送、電子メールまたは簡単フォーム(QRコード)で応募ください。〒 954-8686 見附市昭和町 2-1-1「見附市企画調整課秘書広報係」まで63-1006、[email protected]

プレゼントを提供いただけるお店・団体を随時募集しています。詳しくは企画調整課(☎内線 317)まで。

●みらい市場(ネーブルみつけ内)☎ 62-7877 〇〇〇〇大臣表彰 ヒント:2P