56
B1WS-0832-01Z0(00) 20102Windows Symfoware Server V10.0.0 RDA-SVオペレーションガイド

RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

B1WS-0832-01Z0(00)2010年2月

Windows

Symfoware Server V10.0.0

RDA-SVオペレーションガイド

Page 2: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

まえがき

本書の目的

本書は、Symfoware Serverのリモートデータベースアクセス機能(RDA-SV)について説明したものです。本書の目的は、RDA-SVを導

入して表計算ソフトウェアからWindows(R)上のデータベースとの連携を実現する読者、グローバルサーバのアプリケーションから

Windows(R)上のデータベースとの連携を実現する読者に、RDA-SVの使用方法について、情報を提供することです。読者は、本書

から以下の情報を得ることができます。

・ RDA-SVの機能概要

・ RDA-SVに関連した運用操作

本書の読者

本書は、RDA-SVの導入、運用を実施するシステム管理者およびRDA-SVとは何かを理解したい方に読んでいただくように書かれて

います。

本書は、Windows(R)やグローバルサーバおよびパソコン上のソフトウェア(オペレーティングシステム、ネットワーク、データベースな

ど)の機能や用語についての知識を持っていることを前提として説明しています。

したがって、本書を読むにあたっては、事前に関連製品の機能などを理解しておく必要があります。

本書の構成

本書の構成と内容は、以下のとおりです。

第1章 概要

RDA-SVの機能概要およびRDA-SVの位置づけを説明しています。

第2章 セットアップ

RDA-SVのセットアップ方法を説明しています。

第3章 運用操作

RDA-SVを使用するために必要な運用操作を説明しています。

付録A セットアップ時の省略値

セットアップ時に自動的に設定される省略値について説明しています。

付録B Symfowareデータベース資源と命名規約

各種資源に対する命名規約について説明します。

付録C データベースのデータ型一覧

RDA-SV経由で利用できる、Symfowareデータベースのデータ型一覧について説明します。

付録D SQL文の使用範囲

Symfoware/RDBがコンパイル・実行時にサポートするSQL文の使用範囲について説明します。

付録E Javaアプリケーション利用時の留意事項

Javaアプリケーション利用時の留意事項について説明しています。

付録F サポートAPI一覧

RDA-SV接続でのサポートメソッドの一覧を記載します。

本書の読み方

本書は、第1章 概要から第3章 運用操作の 後まで順に読んでいただければ、RDA-SVの使用方法が理解できるように書かれていま

す。なお、目的別に知りたい場合は、それぞれ以下の章をお読みください。

RDA-SVの概要をつかみたい:

第1章 概要

- i -

Page 3: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

RDA-SVのセットアップについて知りたい:

第2章 セットアップ

RDA-SVの運用操作について知りたい:

第3章 運用操作

関連マニュアル

パソコン(FMVシリーズなど)上の表計算ソフトウェアと連携する場合

- 使用するソフトウェアのマニュアル

グローバルサーバ上のアプリケーションと連携する場合

- “OS IV Symfoware Server RDA-SVオペレーションガイド”

平成22年 2月 初版

- ii -

Page 4: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

目 次

第1章 概要................................................................................................................................................................................11.1 RDA-SVの機能概要...........................................................................................................................................................................11.2 RDA-SVの位置づけ...........................................................................................................................................................................1

第2章 セットアップ......................................................................................................................................................................32.1 サーバのセットアップ...........................................................................................................................................................................3

2.1.1 クラスタシステム利用時の資源配置............................................................................................................................................32.1.2 セットアップの流れ.......................................................................................................................................................................32.1.3 セットアップGUIの起動................................................................................................................................................................32.1.4 RDA-SVのセットアップ................................................................................................................................................................32.1.5 自動起動停止の設定...................................................................................................................................................................7

2.2 クライアントのセットアップ....................................................................................................................................................................82.2.1 CまたはCOBOLアプリケーションを利用する場合......................................................................................................................8

2.2.1.1 動作環境の設定....................................................................................................................................................................82.2.2 Javaアプリケーションを利用する場合........................................................................................................................................10

2.2.2.1 symjddefdsコマンドによるセットアップ................................................................................................................................102.2.2.2 Javaアプレットの環境設定...................................................................................................................................................12

第3章 運用操作.......................................................................................................................................................................143.1 RDA-SVの使用方法.........................................................................................................................................................................143.2 Symfowareデータベースの利用方法...............................................................................................................................................14

3.2.1 Symfowareデータベース利用時の環境変数............................................................................................................................153.2.2 Symfowareデータベースのデータ操作文の利用.....................................................................................................................153.2.3 Symfowareデータベースのデータ定義文の利用.....................................................................................................................163.2.4 Symfowareデータベース利用時の留意事項............................................................................................................................21

3.3 バッチ連携の利用方法.....................................................................................................................................................................243.3.1 プロシジャ(バッチ)情報の取得..................................................................................................................................................253.3.2 バッチファイルの実行.................................................................................................................................................................263.3.3 バッチ連携利用時の留意事項..................................................................................................................................................27

3.4 Windows(R)上のデータベースを利用する場合の異常時の処置..................................................................................................27

付録A セットアップ時の省略値..................................................................................................................................................28A.1 RDA-SV............................................................................................................................................................................................28

付録B Symfowareデータベース資源と命名規約.......................................................................................................................29B.1 命名規約...........................................................................................................................................................................................29

付録C データベースのデータ型一覧.........................................................................................................................................32

付録D SQL文の使用範囲........................................................................................................................................................33

付録E Javaアプリケーション利用時の留意事項........................................................................................................................38E.1 エラーメッセージによる対処.............................................................................................................................................................38E.2 DriverManagerクラスからの接続......................................................................................................................................................38

E.2.1 URL記述形式............................................................................................................................................................................38E.2.2 getConnectionメソッドのオプション............................................................................................................................................39

E.3 異常時の対処...................................................................................................................................................................................39

付録F サポートAPI一覧...........................................................................................................................................................41

索引........................................................................................................................................................................................52

- iii -

Page 5: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

第1章 概要

本章では、RDA-SVの概要について説明します。

1.1 RDA-SVの機能概要

RDA-SVは、ネットワーク上のデータベースを利用者から通信手段やデータベース種別を意識することなく、アクセス(検索/更新)可能

とするオープンなリモートデータベース環境を提供します。

RDA-SVには、以下の特徴があります。

表計算ソフトウェアおよびパッケージとの連携

情報系処理の構築を容易に実現するために、エンドユーザ部門で普及しているパソコン(MS-DOS(R)またはWindows(R))上の表計算

ソフトウェア(Wingz、Excel)やパッケージ(IntelligentPad、ACE/Winなど)から、Windows(R)上のデータベースを利用(検索および更新)可能とします。

また、ODBC対応の各種パッケージ(Excel、Accessなど)からも、Windows(R)上のデータベースを利用(検索および更新)可能とします。

トランザクション機能との連携

Windows(R)上のデータベースシステムが実装しているトランザクション機能と連携することにより、データベースに対する検索および

更新操作の一貫性を保証します。

他のサーバシステムのアプリケーションとの連携

グローバルサーバの業務構築のノウハウで作成したアプリケーションから、Windows(R)上のデータベースに蓄積されている情報をア

クセス可能とします。また、パソコン上のCAPEおよびSymfoware Server クライアント機能で作成したアプリケーションからも、アクセス可

能とします。

コード変換サービス

文字コード系は、パソコン、Windows(R)(ASCII/シフトJISコード系)、グローバルサーバ(EBCDIC/JEFコード系)とで、それぞれ異なりま

す。RDA-SVでは、利用者に各シリーズのコード系を意識させることなく、ASCII/シフトJISコードからEBCDIC/JEFコードへの変換を行

います。ただし、JIS非漢字、JIS第1水準、JIS第2水準に含まれる文字に限ります。

入力待ち時間監視

RDA-SV連携において、トランザクション処理途中にクライアントシステム側で電源切断などの処理異常が発生した場合や、オペレー

タ操作が長時間ない場合などに、サーバシステム側のデータベース資源が長時間占有される可能性があります。この問題を解決する

ために、トランザクション処理途中のクライアントシステムからの入力待ち時間を監視することができます。

入力待ち時間監視は、クライアントシステムからのデータベースアクセス後、次のアクセス要求が発生するまでの時間をサーバシステ

ム側で監視します。入力待ち時間監視値を超過した場合、サーバシステムで該当トランザクションを無効化(ロールバック)するとともに、

該当コネクションを強制切断します。

バッチ連携

パソコンからサーバシステムのデータベースの利用と同一方法で、利用者が作成したバッチファイルを実行可能とします。

以降の説明では、Windows(R)上のデータベースの利用者(パソコンおよびグローバルサーバなど)をクライアントシステムと呼びます。

1.2 RDA-SVの位置づけ

RDA-SVは、以下の製品と連携し、Windows(R)上のデータベースをアクセス可能とします。

コード変換を利用する場合

Interstage Charset Manager:

コード系の異なるシステム間(たとえば、Windows(R) 2000とグローバルサーバ)のデータベース連携において、RDA-SVでコード変

換を行う場合に必要となります。

- 1 -

Page 6: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

データベースを利用する場合

Symfoware:

Symfowareのデータベースを利用する場合に必要となります。

以下の図に、RDA-SVの位置づけを示します。

図1.1 RDA-SVの位置づけ

- 2 -

Page 7: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

第2章 セットアップ

本章では、RDA-SVのセットアップ方法について説明します。

2.1 サーバのセットアップ

サーバ側のセットアップ方法について説明します。

2.1.1 クラスタシステム利用時の資源配置

クラスタシステムを利用する場合、RDA-SVの以下のファイルは、ファイル種別をNTFSファイルとし、ローカルディスクに配置してくださ

い。

・ サーバ定義ファイル

・ ホスト連携定義ファイル

・ シェル連携定義ファイル

2.1.2 セットアップの流れ

RDA-SVのセットアップの流れを以下に示します。

図2.1 セットアップの流れ

注意

クラスタシステム利用時は、セットアップ作業を運用ノード、待機ノード共に行う必要があります。

2.1.3 セットアップGUIの起動

コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行し、RDBシステムセットアップを起動します。

<サーバ機能のインストール先>\SYSSETUP.EXE

2.1.4 RDA-SVのセットアップ

RDA-SVのセットアップとして、以下を説明します。

・ RDA-SVのセットアップ

・ OSのクラスタソフトと連携したフェイルオーバ運用の留意事項

- 3 -

Page 8: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

RDA-SVのセットアップ

RDA-SVの環境のセットアップ方法を説明します。

・ 通信環境定義

・ 環境変数

・ バッチ連携

通信環境定義

[RDA-SV(SymfoWARE)通信環境定義]ダイアログボックスで、RDA-SVの通信環境の定義を行います。

図2.2 図:[RDA-SV(SymfoWARE)通信環境定義]ダイアログボックス

以下に、設定項目を説明します。

サービス名

RDBシステムを識別するための一意な名称を、英字で始まる16文字以内の英数字、ハイフン(“-”)で指定します。

ポート番号

クライアントシステムと通信するためのサーバ側のポート番号を指定します。サーバとクライアント(パソコン側のDPCライブラリな

どの環境設定ファイル)で同じ値を設定する必要があります。

ほかのサービスのポート番号と重複する場合に限り、ほかの番号に変更してください。

注意

Symfoware Serverでは、ポート番号についていくつか注意すべき事項があります。詳細は、“セットアップガイド”の“ポート番号

に関する注意事項”を参照してください。

入力待ち時間監視値

入力待ち時間監視値は、RDA-SVでデータベースをアクセスし、その結果をアクセス要求元(クライアント側)に返却してから次

の要求がくるまでの時間を監視します。入力待ち時間監視値はトランザクション内でのみ有効です。入力待ち時間監視値を超

過した場合は、該当トランザクションを無効化(ロールバック)します。入力待ち時間監視値は、1~86400秒の範囲内で設定して

ください。

環境変数

[RDA-SV(SymfoWARE)通信環境定義]ダイアログボックスで[環境変数]ボタンをクリックすると、[RDA-SV(SymfoWARE)環境変数

定義]ダイアログボックスが表示されます。環境変数の設定は、この画面で行います。設定項目に値を入力し、[設定]をクリック後[OK]をクリックすると、登録されます。

- 4 -

Page 9: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

図2.3 図:[RDA-SV(SymfoWARE)環境変数定義]ダイアログボックス

以下に、設定項目を説明します。

環境変数一覧

環境変数が一覧表示されるので、変更する環境変数を選択します。

変数名

設定する環境変数の名前を指定します。

環境変数に設定する値を指定します。

以下に、各環境変数について説明します。

RDASV_AJST

シフトJIS以外の文字コード系で作成されたアプリケーションよりWindows(R)のSymfowareデータべースを利用する場合は、

RDASV_AJSTに“YES”を指定し、RDASV_AJSTPATHにInterstage Charset Managerをインストールしたディレクトリを、必ず

指定してください。

本パラメタは、RDA-SVでコード変換を行う場合に必要です。

RDASV_AJSTPATH

Interstage Charset Managerをインストールしたディレクトリを指定します。RDASV_AJSTに“NO”を指定した場合は、意味を

持ちません。

バッチ連携

[RDA-SV(SymfoWARE)通信環境定義]ダイアログボックスで[バッチ連携]ボタンをクリックすると、[RDA-SVバッチ連携定義]ダイア

ログボックスが表示されます。バッチ連携の設定は、この画面で行います。設定項目に値を入力し、[設定]をクリック後[OK]をクリッ

クすると、登録されます。

- 5 -

Page 10: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

図2.4 図:[RDA-SVバッチ連携定義]ダイアログボックス

以下に、設定項目を説明します。

バッチファイル一覧

バッチファイルが一覧表示されるので、変更するバッチファイルを選択します。

業務名

パソコンに公開するバッチの処理を識別するための一意な名称を、36文字以内の英数字、ハイフン(“-”)、アンダースコア(“_”)または18文字以内の日本語で指定します。

フルパス名

バッチファイル名を、256文字以内の絶対パスで指定します。指定できるファイルは、拡張子が“.BAT”のものに限ります。

パラメタの有無

バッチを実行するときにパラメタがある場合は“あり”を、パラメタがない場合は“なし”を指定します。

実行形態

バッチを実行するときにバッチの終了待ちを行い、バッチからの返却値を取得する場合は“同期実行”を、バッチの終了待ちを

行わない場合は“非同期実行”を指定します。

監視時間

[実行形態]で、“同期実行”を選択した場合に、必ず指定してください。監視時間には、バッチ処理の終了の監視時間を0~86400秒の範囲内で設定します。0を指定した場合は、時間の監視は行いません。[実行形態]で、“非同期実行”を選択した場合には

設定できません。

業務コメント

英数字100文字以内、または日本語50文字以内で、バッチに関するコメントを指定します。

OSのクラスタソフトと連携したフェイルオーバ運用の留意事項

OSのクラスタソフトと連携したフェイルオーバ運用の留意事項を説明します。

- 6 -

Page 11: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

・ フェールオーバークラスタリングと連携したフェイルオーバ運用の場合

・ MSCSと連携したフェイルオーバ運用の場合

フェールオーバークラスタリングと連携したフェイルオーバ運用の場合

“フェールオーバークラスタリングへの登録”時の“サービスの登録”においてRDA-SVのサービスは登録できません。RDA-SV使用

時にノードの切替えが発生した場合は、手動でRDA-SVのサービスを起動してください。

MSCSと連携したフェイルオーバ運用の場合

“MSCSの登録”時に以下の手順でRDA-SVのサービスを登録してください。

1. リソース登録を開始する

[クラスタ アドミニストレータ]の[ファイル]の[新規作成]の[リソース]をクリックします。

2. リソースの名前を指定する

新しいリソースの設定画面が表示されます。

登録するリソースの名前、説明、リソースの種類、グループを指定し、[次へ]ボタンをクリックします。

リソースの名前、リソースの種類、グループ、依存関係などの情報を指定します。

以下に、登録する各サービスの設定値を示します。

項目 設定値

リソースの名前 任意の名前

リソースの種類 “汎用サービス”

グループ クラスタIPアドレス、RDA-SVの共用ディスクと同

じグループ

実行できる所有者 クラスタシステムを構成するノード

依存関係 クラスタIPアドレス、RDA-SVの資源の共用ディ

スク

サービス名 “SymfoWARE RDA x” (注)

注) xは、任意のRDBシステム名です。RDBシステムが複数の場合は、各サービスもそれぞれ複数になりますので、すべての

サービスについて処理を行ってください。

2.1.5 自動起動停止の設定

自動起動停止の設定を行うため、サービスの切替えを行います。

注意

サービスの切替えは、“Administrator”権限のあるユーザ(Administratorsグループに属するユーザIDを持つ)が行ってください。

RDA-SVのサービス名は、“SymfoWARE RDA x”です。“x”は、任意のRDBシステム名です。RDBシステムに名前を付けていない場

合は、付加されません。

参考

フェイルオーバ運用を行う場合、登録したサービスの起動および停止は、OSのクラスタソフトまたはSafeCLUSTERが制御するため、

サービスの切替えは不要です。

サービスのスタートアップが“手動”になっている機能は、“自動”に変更します。“自動”に設定することで、Windows(R)システムを起動

すると自動的に起動され、Windows(R)システムをシャットダウンすると自動的に停止されます。ただし、Symfoware/RDB機能は、必ず

手動で停止してください。

- 7 -

Page 12: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

以下の手順でサービスを切り替えてください。

1. [サービス]ウィンドウを表示する

Windows(R) 2000の場合:

[スタート]メニューの[プログラム]から[管理ツール]を選択し、[サービス]を起動します。

Windows Server(R) 2003、Windows Server(R) 2008またはWindows Server(R) 2008 R2の場合:

[スタート]メニューの[管理ツール]で、[サービス]をクリックします。

2. スタートアップを切り替える

Symfoware Serverのサービス名を選択し、[プロパティ]ダイアログを表示して、スタートアップの種類を[手動]から[自動]に切り替

えます。

2.2 クライアントのセットアップ

クライアント側のセットアップ方法についてアプリケーション別に説明します。

2.2.1 CまたはCOBOLアプリケーションを利用する場合

CまたはCOBOLアプリケーションを利用する場合のセットアップ方法について説明します。

2.2.1.1 動作環境の設定

クライアント用の動作環境ファイルに実行パラメタを設定します。

RDA-SV機能を利用する場合に設定が必要な実行パラメタを以下に示します。

表2.1 実行パラメタの種類

分類 実行パラメタ 概要 記述数 記述の省略

通信 SERVER_SPEC リモートのサーバと通信

するための情報

複数可 リモートのデータベースにアク

セスする場合省略不可。ローカ

ルの場合は指定できない。

作業項目な

DESC_NUM アプリケーションで利用

できる 大列数

単一 省略可

MAX_SQL 同時に操作できるSQL文の数

単一 省略可能

参考

RDA-SV機能を利用する場合、上記以外に以下のパラメタが有効となります。必要に応じて設定してください。

・ BUFFER_SIZE

・ DEFAULT_CONNECTION

・ TRAN_SPEC

・ WAIT_TIME

・ DESCRIPTOR_SPEC

・ CHARACTER_TRANSLATE

・ COREFILE_PATH

・ SET_CALLBACK

・ SQL_SNAP

- 8 -

Page 13: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

・ MSG_LANG

・ MSG_PRINT

参照

各パラメタの詳細については、“アプリケーション開発ガイド(共通編)”を参照してください。

SERVER_SPEC

【指定形式】

SERVER_SPEC = (通信方法,SQLサーバ名[,[データ資源名][,[ホスト名][,[ポート番号]]]])

【実行パラメタの意味】

CONNECT文でSQLサーバ名を指定した場合、サーバとの通信状態を確立するために必要な情報を記述します。このため、

CONNECT文で接続するSQLサーバ名は、アプリケーションの実行時にすべてSERVER_SPECに記述しておく必要があります。

ローカルのデータベースだけにアクセスする場合は、この実行パラメタは指定しません。

SERVER_SPEC = (RDA,SQLサーバ名,データ資源名,ホスト名,ポート番号)

【パラメタの意味】

通信方法:

RDAを選択します。

SQLサーバ名:

CONNECT文で指定したSQLサーバ名を記述します。SQLサーバ名は、SERVER_SPECで指定されたデータ資源に対して接

続する際の名前を、利用者が任意に指定します。

データ資源名:

サーバ上に存在するデータ資源名(アクセス環境名)を指定します。

ホスト名:

ホスト名管理ファイルに設定した18バイト以内のホスト名を指定します。

ポート番号:

サーバのポート番号を指定します。

参照

- データ資源名の詳細については、“付録B Symfowareデータベース資源と命名規約”を参照してください。

- ポート番号の詳細については、“2.1.4 RDA-SVのセットアップ”を参照してください。

DESC_NUM

【指定形式】

DESC_NUM = (列数)

【実行パラメタの意味】

アプリケーションの1つのSQL文で処理する 大列数を、1~32767の範囲で指定します。省略した場合は、1000が指定されたとみ

なします。

- 9 -

Page 14: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

MAX_SQL

【指定形式】

MAX_SQL = (SQL文の数)

【実行パラメタの意味】

同一トランザクション内で指定できるSQL文の数を、2~32の範囲で指定します。省略した場合は、32が指定されたとみなします。

ポイント

MAX_SQLの値を拡張して使用した場合、以下の考慮が必要です。

Symfoware/RDBでは、同一SQL文を繰り返し実行する場合の処理効率を図るため、SQL文を実行するための情報の個数を

MAX_SQLに指定します。

情報の保持数がMAX_SQLに指定した値を超えた場合、SQL文の実行情報は、古い情報から破棄されます。ただし、PREPARE文で準備されているSQL文およびオープン中のカーソルの情報は破棄できません。SQL文とSQL文情報の保持期間の関係を以

下に示します。

SQL文の種類 SQL文情報の保持期間

動的SQL文 カーソル系 PREPARE文でSQL文が準備さ

れてから、DEALLOCATEPREPARE文でSQL文が破棄さ

れるまで

非カーソル系

静的SQL文 カーソル系 OPEN文が実行されてからカーソ

ルがクローズされるまで

非カーソル系 SQL文が実行されている間

したがって、MAX_SQLには、以下の数の総和を指定してください。

- PREPARE文で準備しているSQL文の数

- 同時にオープン中のカーソルの数

- 保持しておきたい静的SQL文の数

2.2.2 Javaアプリケーションを利用する場合

Javaアプリケーションを利用する場合のセットアップ方法を説明します。

2.2.2.1 symjddefdsコマンドによるセットアップ

symjddefdsコマンドを使用し、JDBCデータソースを登録します。

接続先情報の設定

JDBCデータソース定義ファイルで、JDBCデータソースの接続先を特定します。

記述形式

jdbc:symforda://<host>:<port_no>/<db_env>[;<options>]

引数

以下の引数を設定してください。

参照

以下で説明していない引数については、“アプリケーション開発ガイド(JDBCドライバ編)”を参照してください。

- 10 -

Page 15: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

<port_no>

RDA-SVのポート番号を指定します。

ポート番号については、システム管理者に確認してください。

省略することはできません。

記述例

jdbc:symforda://myhost:2002/COMPANY;schema=GENERAL

注意

1つのJDBCデータソース定義ファイルに、複数の接続先情報は指定できません。接続先情報の違うJDBCデータソースを作成する場

合は、JDBCデータソース定義ファイルを複数作成してください。

オプションの設定

指定可能な動作環境に関するオプションを説明します。

buffersize

サーバから1回で読み込むデータの 大長を指定します。

単位はキロバイトです。

指定形式

buffersize=データ 大長

省略時

buffersize=4

パラメタの意味

データ 大長:サーバから1回で読み込むデータの 大長を、4~32で指定します。

codeconversion

クライアントで使用する文字コードを指定します。

指定形式

codeconversion={ASCII|KANA|EIJIS}

省略時

codeconversion=ASCII

fetchrows

1回の検索で問合せを行う 大行数を指定します。単位は行です。

指定形式

fetchrows= 大行数

省略時

fetchrows=0

パラメタの意味

1回の検索で問合せを行う 大行数を、0~2147483647で指定します。

0を指定した場合、1回の検索で問合せを行う 大行数は、自動設定されます。自動設定された場合の行数は、buffersizeオプ

ションで指定された値に依存します。

0以外の値(N)を指定したとき、fetchrowsオプションに指定した行数のデータ長の合計が、buffersizeオプションの指定値以下の

場合、N行が先読みされます。buffersizeオプションの指定値を超える場合、buffersizeオプションの指定値におさまる行数分が

先読みされます。

- 11 -

Page 16: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

tcptimer

サーバからの応答に対する待ち時間を、秒単位で指定します。

指定形式

tcptimer=待ち時間

省略時

tcptimer=300

パラメタの意味

サーバからの応答に対する待ち時間を、0~2147483の範囲で指定します。

2.2.2.2 Javaアプレットの環境設定

Webブラウザ上でJavaアプレットを実行する場合、HTMLファイルに必要な情報を記述します。ここでは、JBKプラグインを使用して、Javaアプレットを実行します。

参照

・ JBKプラグインの詳細は、Interstage Studioの“J Business Kit オンラインマニュアル”を参照してください。

・ その他のJava Plug-INを使用する場合、各製品のドキュメントを参照してください。

記述例

JDBCドライバのモジュールと同じ場所にHTMLファイルを格納した場合

<OBJECT CLASSID="CLSID:BEA62964-C40B-11D1-AACA-00A0C9216A67"

WIDTH="500" HEIGHT="500">

<PARAM NAME="CODE" VALUE="MyApplet">

<PARAM NAME="ARCHIVE" VALUE="fjsymjdbc2.jar">

<PARAM NAME="TYPE" VALUE="application/x-JBK-Plugin">

<COMMENT>

<EMBED TYPE="application/x-JBK-Plugin"

WIDTH="500" HEIGHT="500"

CODE="MyApplet" ARCHIVE="fjsymjdbc2.jar">

</EMBED>

</COMMENT>

</OBJECT>

注意

この場合、Javaアプレットの動作に必要なその他のファイルも、HTMLファイルと同じ場所に格納します。

CLASSID

使用するJava Plug-INを指定します。

ここでは、JBKプラグインを示す、CLSID:BEA62964-C40B-11D1-AACA-00A0C9216A67を指定します。

CODE

Javaアプレットのクラス名を指定します。

ARCHIVE

Javaアプレットの動作に必要なjarファイルを指定します。

TYPE

使用するJava Plug-INを指定します。

- 12 -

Page 17: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

ここでは、application/x-JBK-Pluginを指定します。

- 13 -

Page 18: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

第3章 運用操作

本章では、RDA-SVの運用および操作について説明します。

3.1 RDA-SVの使用方法

RDA-SVの起動・停止は、Windows(R)システムの起動・停止に連動して、自動的に行われます。したがって、通常運用では、ユーザ

は、RDA-SVの起動・停止を意識する必要がありません。

なお、なんらかの原因(たとえば、異常時からの再開など)で、RDA-SVを起動、または停止する場合は、以下の手順で行ってください。

RDA-SVサービスの名前は、“SymfoWARE RDA”です。

Windows(R) 2000の場合

1. [スタート]メニューの[プログラム]から[管理ツール]を選択し、[サービス]を起動します。

2. サービス名一覧の中から、該当するサービス名を選択します。

3. [開始]または[停止]ボタンをクリックします。

Windows Server(R) 2003、Windows Server(R) 2008またはWindows Server(R) 2008 R2の場合

1. [スタート]メニューの[管理ツール]で、[サービス]をクリックします。

2. サービス名一覧の中から、該当するサービス名を選択します。

3. [開始]または[停止]ボタンをクリックします。

参照

サービスの管理のための詳細については、“システムガイド”を参照してください。

なお、稼働中のRDA-SVサービスの状態は、“Process Viewer”などを使用して確認できます。この場合、プロセス名は“RDASVRSV”

と表示されます。

3.2 Symfowareデータベースの利用方法

サーバシステム上のSymfowareデータベースはrdbddlexコマンドのCREATE DATABASE文で登録したデータベース名単位に公開

することができます。クライアントシステムからSymfowareデータベースを利用する場合、利用したいデータベース名をクライアントシス

テムのセットアップでデータ資源名として定義することにより利用可能となります。

以下の図に、パソコンからのSymfowareデータベースの利用例を示します。

- 14 -

Page 19: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

図3.1 パソコンからのSymfowareデータベースの利用例

本節では、Symfowareデータベースの利用方法について説明します。

3.2.1 Symfowareデータベース利用時の環境変数

Symfowareデータベースを利用する場合、以下の環境変数が必要となります。

環境変数は、RDA-SVのデーモン・プロセスを起動する利用者の環境変数に必ず設定しておいてください。

・ SQLRTENV環境変数

Symfowareデータベースの動作環境を変更する場合、Symfoware/RDBの変更パラメタを記述したクライアント用の動作環境ファイ

ル名を指定します。

クライアント用の動作環境ファイルで指定したパラメタは、すべてのクライアントシステムからのデータベースアクセスで有効になり

ます。

参照

クライアント用の動作環境ファイルで指定するパラメタについては、“アプリケーション開発ガイド(埋込みSQL編)”を参照してください。

なお、RDA-SVには一部記述できないパラメタがあります。詳細については、“3.2.4 Symfowareデータベース利用時の留意事項”を参

照してください。

3.2.2 Symfowareデータベースのデータ操作文の利用

クライアントシステムより、Symfowareデータベースに対してデータ操作文の実行が可能となります。実行可能なSQL文を以下に示しま

す。

参照

各SQL文についての詳細は、“SQLリファレンス”を参照してください。

・ データ操作文

- カーソル宣言文(SCROLL指定可)

- OPEN文

- FETCH文

- UPDATE文:位置づけ

- 15 -

Page 20: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

- DELETE文:位置づけ

- CLOSE文

- 単一行SELECT文

- UPDATE文:探索

- DELETE文:探索

- INSERT文

- CALL文

- 動的カーソル宣言文(SCROLL指定可)

- 動的OPEN文

- 動的FETCH文

- 動的UPDATE文:位置づけ

- 動的DELETE文:位置づけ

- PREPARE文

- EXECUTE文

- EXECUTE IMMEDIATE文

- DESCRIBE文

・ トランザクション管理文

- SET TRANSACTION文

- COMMIT文

- ROLLBACK文

・ セション管理文

- SET SCHEMA文

データ操作文中に使用できるSymfowareデータベースのデータ型の詳細は、“付録C データベースのデータ型一覧”を参照してくだ

さい。

3.2.3 Symfowareデータベースのデータ定義文の利用

ODBC対応のパッケージなどからサーバシステムのデータベースに対してデータ定義文の実行が可能となります。

データ定義文に対する運用操作について以下の順に説明します。

・ データ定義文の機能概略

・ スキーマ定義文を実行するための事前準備

・ スキーマ定義文を実行するための運用

・ スキーマ操作文を実行するための運用

・ データベースの運用手順

・ その他のデータベースの運用

データ定義文の機能概略

RDA-SVを利用して実行可能なデータ定義文は、表定義などの以下のスキーマ定義文およびスキーマ操作文です。

・ スキーマ定義文

- 表定義(CREATE TABLE)

- 16 -

Page 21: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

- ビュー定義(CREATE VIEW)

- インデックス定義(CREATE INDEX)

- ルーチン定義(CREATE PROCEDURE)

- GRANT文

・ スキーマ操作文

- 表削除(DROP TABLE)

- ビュー削除(DROP VIEW)

- インデックス削除(DROP INDEX)

- ルーチン削除(DROP PROCEDURE)

- REVOKE文

データ定義文中に使用できるSymfowareデータベースのデータ型の詳細は、“付録C データベースのデータ型一覧”を参照してくだ

さい。

本機能を利用することにより、従来のデータベースへのデータ操作(検索・更新)だけでなく、データベースに対する定義操作も可能と

なり、データベースの定義・データ操作といった一連の操作が可能となります。

以下の図に、データベース操作(定義・データ操作)の例を示します。

図3.2 データベース操作の例

スキーマ定義文を実行するための事前準備

スキーマ定義文をクライアントシステムより実行する場合は、事前にサーバシステム側でスキーマ定義まで実行しておく必要がありま

す。

以下の図に、スキーマ定義文を実行するための処理手順を示します。

- 17 -

Page 22: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

図3.3 スキーマ定義文を実行するための処理手順

備考1. サーバシステム側の事前準備は、rdbddlexコマンドを使用して定義してください。

備考2. データベース名は、18バイト以内でなければなりません。

スキーマ定義文を実行するための運用

RDA-SVは、Symfowareデータベースの格納構造を意識させることなく、クライアントシステムより表定義などを可能とします。クライアン

トシステムからの表定義は、RDBの格納構造の簡略化方法に対応付けします。この場合、表の格納構造はSEQUENTIAL構造に、イ

ンデックスの格納構造はBTREE構造になります。

また、表やインデックスのデータ格納域は、データベースの1つのデータベーススペースに格納されます。どのデータベーススペース

に格納するかはデータベース名とデータベーススペース名を同一名称とすることにより自動的にRDA-SVにより対応付けされます。

したがって、サーバシステム側のデータベースをエンドユーザ部門に公開する場合、エンドユーザ部門で自由に表定義を可能とする

データベーススペースと、サーバシステム側で表定義を行うデータベーススペースを分ける運用が必要となります。

以下の図に、データベーススペースを分けて運用する例を示します。

- 18 -

Page 23: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

図3.4 データベーススペースを分けて運用する例

備考1. エンドユーザ部門から、表定義を行うデータベーススペースは、固定(部門DB)となります。

備考2. エンドユーザ部門から、表定義を行うデータベーススペースは、データベース単位に1つだけです。

備考3. データ操作はすべてのスキーマに対して実行可能です。なお、ODBC対応アプリケーションから利用する場合は、スキーマ名

にはクライアントシステムで設定したデフォルトスキーマ名が使用されます。

スキーマ操作文を実行するための運用

RDA-SVを利用して、作成したビュー定義、インデックス定義、表定義およびルーチン定義を、スキーマ操作文を利用して削除するこ

とができます。スキーマ操作文を実行する場合は、同一コネクションでデータ操作文やスキーマ定義文を実行することはできません。

以下の図に、クライアントシステムからスキーマ操作文を実行する場合の処理手順を示します。

- 19 -

Page 24: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

図3.5 クライアントシステムからスキーマ操作文を実行する場合の処理手順

備考1. ODBC対応アプリケーションからインデックス定義削除などを実行する場合、スキーマ名にはパソコン側で設定したデフォルトス

キーマ名が使用されます。DPC対応のアプリケーションからインデックス定義削除などを実行する場合は、スキーマ名を修飾して実行

してください。

備考2. ODBC対応アプリケーションからインデックス定義の削除を実行する場合、表名を省略することができます。DPC対応のアプリ

ケーションからインデックス定義の削除を実行する場合は、表名を修飾して実行してください。

備考3. 削除対象のビュー定義、インデックス定義、表定義およびルーチン定義は、RDA-SVを利用して作成したビュー定義、インデッ

クス定義、表定義およびルーチン定義だけです。

データベースの運用手順

クライアントシステムからサーバシステム上のSymfowareデータベースに対して、データ定義文を実行する場合RDA-SVを経由して作

成した表のアクセス環境を、Symfowareデータベースの起動・停止に合わせて開設または終了させる必要があります。

以下の図に、Symfowareデータベースの起動・停止を含めた全体の運用操作例を示します。

- 20 -

Page 25: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

図3.6 Symfowareデータベースの起動・停止を含めた全体の運用操作例

その他のデータベースの運用

表データのバックアップ・リカバリなどのデータベース運用は、Symfowareデータベースが提供する一般の運用操作コマンドで実施し

ます。

RDA-SV経由でスキーマ定義文を実行した場合、DSI名などはSymfowareデータベースの命名規約にそって自動的に生成します。し

たがって、Symfowareデータベースの運用操作コマンドを入力する場合は、Symfowareデータベースで付与した名標を指定して実行

してください。命名規約の詳細は、“付録B Symfowareデータベース資源と命名規約”を参照してください。

参照

Symfowareデータベースの運用操作コマンドの詳細は、“RDB運用ガイド”を参照してください。

3.2.4 Symfowareデータベース利用時の留意事項

Symfowareデータベースを利用する場合の留意事項を以下の順に説明します。

・ Symfowareデータベース運用における留意事項

・ データ定義文の利用における留意事項

・ ODBC対応パッケージとの連携時における留意事項

Symfowareデータベース運用における留意事項

Symfowareデータベースを運用するにあたり、以下の留意事項があります。

動作環境ファイル

Symfoware/RDBのクライアント用の動作環境ファイルにおいて以下に示すパラメタは指定しないでください。

- SERVER_SPEC

- DEFAULT_CONNECTION

- WAIT_TIME

- NCHAR_CODE

- CHARACTER_TRANSLATE

- 21 -

Page 26: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

- DSO_LOCK

- SIGNAL_INF

利用者認証

クライアントシステムを使用する利用者のログオン名およびパスワードは、サーバシステムのシステム管理者が一括管理する運用と

してください。また、パスワード有効期限チェックは利用しないでください。ログオン名の登録は、ユーザ運用を開始するまでに実施

しておいてください。

Symfowareデータベースを利用する場合、環境変数“RDASV_PASSWD”の設定にかかわりなく、パスワードを利用して正当性の

確認を実施します。

ドメインコントローラ配下のサーバシステムでRDA-SVを利用する場合は、ユーザの権限にローカルログオンを必ず設定してくださ

い。この設定が行われていないクライアントユーザからは、データベースアクセスができません。

機密保護

Symfowareデータベースが機密保護を適用するに伴い、RDA-SVでは、権限を持つ情報のみを公開しています。データ定義文を

実行するユーザに対しては、機密保護に対する権限を与えておいてください。

コード変換

文字コード変換時、変換先に該当する文字コードが存在しない文字は、“_”(下線)に置き換えます。

文字比較の結果値およびソートの結果値は、サーバシステムのコード系(SJISコード)に従いクライアントシステムに返却します。

英大文字・英小文字の区別

SQL文中に表れる表名などで、英大文字・英小文字は英大文字として扱います。

入力待ち時間監視値

入力待ち時間監視値は、クライアントシステムのオペレーション時間を考慮し設定してください。

データ定義文の利用における留意事項

Symfowareデータベースのデータ定義文を利用するにあたり、以下の留意事項があります。

データ定義文

クライアントシステムから実行するデータ定義文の構文はSymfowareデータベースの構文と異なります。以下に、クライアントシステ

ムから実行するデータ定義文の構文について説明します。

参照

各要素についての詳細は、“SQLリファレンス”を参照してください。

スキーマ定義文の構文

- 表定義

CREATE TABLE <表名> (<表要素> [{,<表要素>}...])

- ビュー定義

CREATE VIEW <表名> [(ビュー列リスト)] AS <問合せ指定> [WITH CHECK OPTION]

- インデックス定義

CREATE INDEX <スキーマ名>.<インデックス名> ON <表名> (<列名> [{,<列名>}...])

スキーマ操作文の構文

- 表削除

DROP TABLE <表名> CASCADE

- ビュー削除

DROP VIEW <表名> CASCADE

- 22 -

Page 27: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

- インデックス削除

DROP INDEX <スキーマ名>.<インデックス名>

表定義

表定義文(CREATE TABLE)中に一意性制約(UNIQUE|PRIMARY KEY)を指定する場合、表にデータを格納する前に当該の列

および列群に対するインデックス定義を実施しなければなりません。なお、一意性制約には、NOT NULL指定が必要です。

表定義文で指定する表名は、スキーマ内で一意でなければなりません。スキーマ名および表名の文字数は、それぞれ8文字以内

でなければなりません。

なお、動作環境ファイルで、DSO、DSI内の命名規約を変更している場合については、“付録B Symfowareデータベース資源と命

名規約”を参照してください。

インデックス定義

インデックス定義(CREATE INDEX)文中にUNIQUE指定することはできません。なお、インデックスに対し、一意性を要求するに

は、表定義において一意性制約を指定しなければなりません。

インデックス定義文で指定するインデックス名は、スキーマ内で一意でなければなりません。スキーマ名およびインデックス名の文

字数は、それぞれ8文字以内でなければなりません。

なお、動作環境ファイルで、DSO、DSI内の命名規約を変更している場合については、“付録B Symfowareデータベース資源と命

名規約”を参照してください。

参照

Symfowareデータベースの運用詳細は、“RDB運用ガイド”、“RDB運用ガイド(データベース定義編)”および“アプリケーション開

発ガイド(埋込みSQL編)”を参照してください。

ODBC対応パッケージとの連携時における留意事項

ODBC対応パッケージとSymfowareサーバ連携時の留意事項を以下に示します。

データ定義文(定義・定義削除)実行時における留意事項

クライアントシステムから実行するSQL文がデータ定義文の場合の留意事項を以下に説明します。

トランザクション

データ定義文の発行をした場合、システムで自動的にコミットします。したがって、データ定義文発行前に操作していたカーソ

ルはすべてクローズされます。

表定義

表定義文において一意性制約を指定した場合、列または列の並びに対してインデックスを定義しなければなりません。

インデックス定義

インデックス定義文に指定した“UNIQUE”オペランドは有効となりません。したがって、表定義文で指定した一意性制約に対応

する列または列の並びの組み合わせと一致しない場合、重複する値を持つインデックスとして定義されます。

インデックス定義文に指定したインデックス名はシステムで自動的に変換し、以降は変換されたDSO名が登録されます。した

がって、システム表アクセス時の探索条件にインデックス定義文に指定したインデックス名を指定して検索を行っても一致しま

せん。

表削除

データ操作文で表をアクセスした後に表削除文を実行するとエラーとなることがあります。

データ定義文中の表名の修飾

クライアントシステムから通知された表名がスキーマ名で修飾されていない場合、クライアントシステム(ODBCドライバセットアッ

プファイル)に指定されたデフォルトスキーマ名で修飾されたものとみなします。

各国語文字の扱い

各国語文字列型で定義された列の属性は、文字列型が通知されます。また、SQL文中に各国語文字列定数を指定することは

できません。

- 23 -

Page 28: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

データ操作文(検索・更新・追加・削除)実行時における留意事項

クライアントシステムから実行するSQL文がデータ操作文の場合の留意事項を以下に説明します。

ODBC対応パッケージに表示されるデータ型

ODBC対応パッケージが固有のデータ型を持つ場合、データベース上の文字列型の列の長さや数値型の列の精度および位

取りにより対応するデータ型が異なることがあります。

データの切捨て

文字列型を操作する場合、システムが自動的にコード変換を行うため有効文字長が変更されエラー(有効文字が失われるな

ど)となることがあります。特にカナ半角文字を含む文字列を操作する場合には注意が必要です。

データ操作文中の表名の修飾

クライアントシステムから通知された表名がスキーマ名で修飾されていない場合、クライアントシステム(ODBCドライバセットアッ

プファイル)に指定されたデフォルトスキーマ名で修飾されたものとみなします。

各国語文字の扱い

各国語文字列型で定義された列の属性は、文字列型が通知されます。また、SQL文中に各国語文字列定数を指定することは

できません。

3.3 バッチ連携の利用方法

RDA-SVは、RDBMSが持つプロシジャと同様なビューで、サーバシステム上の利用者作成バッチファイル(.bat)を利用可能とします。

本機能を使用することにより、以下の効果が得られます。

・ ODBC対応のパッケージより、バッチ業務が利用可能となります。

・ バッチ業務の実行形態を目的に応じて、選択することが可能となります。

・ バッチ業務の実行結果をタイムリに確認することが可能となります。

RDA-SVでは、利用者作成バッチファイルに関して情報の通知および実行機能などを提供します。

以下の図に、利用者作成バッチファイルの使用例を示します。

- 24 -

Page 29: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

図3.7 利用者作成バッチファイルの使用例

3.3.1 プロシジャ(バッチ)情報の取得

バッチファイルの情報として、バッチ業務一覧およびパラメタ一覧を返却します。

バッチ業務一覧

RDA-SVのバッチ連携定義に登録した情報を元に、バッチファイルの一覧をパソコンの利用者にわかりやすい名称(バッチ業務名)で公開します。パソコン側に返却する情報には、以下のものがあります。

オーナー名

固定名“#RDASV”を返却します。

プロシジャ名

バッチ業務名を返却します。

コメント

バッチ業務に付加されたコメントを返却します。

パラメタ一覧

RDA-SVのバッチ連携定義に登録した情報を元に、バッチ業務に対するパラメタ関連情報を返却します。パソコン側に返却する情報

には、以下のものがあります。

オーナー名

固定名“#RDASV”を返却します。

プロシジャ名

バッチ業務名を返却します。

- 25 -

Page 30: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

パラメタ名

バッチ業務に与えるパラメタ(入力パラメタ)およびバッチ業務の実行結果として渡されるパラメタ(出力パラメタ)を、以下の固定名で

返却します。

入力パラメタ名:

#RDASV_IN

出力パラメタ名:

#RDASV_OUT

パラメタ属性

可変長文字列型(VARCHAR)で返却します。

パラメタ長

入力パラメタおよび出力パラメタとも128バイトで返却します。

RDA-SVは、入力および出力パラメタの内容やパラメタの数については関知しません。RDA-SVは、バッチ業務に対するパラメタ全体を

1つの可変長文字列型データとして扱います。詳細については、“3.3.2 バッチファイルの実行”を参照してください。

したがって、バッチ業務に複数のパラメタを渡したい場合は、入力パラメタにバッチ業務で必要とするパラメタの数だけ、値を設定

してください。

また、バッチファイルの情報は、“#RDASV”という固定スキーマで管理します。したがって、パソコン側でデフォルトスキーマ名を指

定せずにプロシジャ情報の取得を要求した場合は、RDBMS(Symfoware)で管理するプロシジャ情報およびバッチファイル情報を

返却します。デフォルトスキーマ名に“#RDASV”を指定した場合は、バッチファイル情報だけを返却します。

3.3.2 バッチファイルの実行

バッチファイルの実行方法

利用者作成のバッチファイルの実行方法には、以下のものがあります。

なお、バッチファイルを非同期実行型または、同期実行型で実行するかは、RDA-SVのバッチ連携定義に事前に指定しておく必要が

あります。

非同期実行型

RDA-SVは、パソコンからの実行要求に対して、バッチ業務の実行終了を待たない形態で、バッチ業務を起動します。バッチ業務

の起動結果は、すぐにSQL文の実行結果(SQLSTATEまたはSQLCODE)としてパソコン側に、返却します。したがって、非同期実

行型でバッチ業務を構築する場合は、バッチ業務の実行結果を利用者責任で受け渡す方法を検討する必要があります。

同期実行型

RDA-SVは、パソコンからの実行要求に対して、バッチ業務の実行終了と同期を取る形態でバッチ業務を起動します。バッチ業務

の起動結果および実行結果は、バッチ業務の実行終了を待ち合わせ、以下の形式でパソコン側に返却します。

- バッチ業務の起動結果は、SQL文の実行結果(SQLSTATE)として返却

- バッチ業務の実行結果は、利用者固有な結果情報を出力パラメタとして返却

バッチ業務とRDA-SV間の出力パラメタの受け渡しは、バッチ業務の終了時にXRda_rtnに実行結果情報を通知をすることにより行

われます。

なお、バッチ業務の起動結果は、XRda_rtnが呼び出された場合には正常として、パソコン側に返却します。XRda_rtnが呼び出さ

れなかった場合、バッチ業務の起動結果を異常として、パソコン側に返却します。

以下に、XRda_rtnの呼び出しインタフェースを示します。

実行形式

XRda_rtn " 結果情報"

XRda_rtnのパラメタに、利用者固有な結果情報を二重引用符で囲んで指定してください。

- 26 -

Page 31: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

入力パラメタの指定方法

以下の図に、入力パラメタを複数指定し、バッチファイルを起動する例を示します。

図3.8 複数の入力パラメタ指定例

注1) CALL文中での入力パラメタの指定方法は、各パラメタを空白で区切った1つの文字列を指定します。

注2) 通信上の入力パラメタは、1つの文字列として通知されます。

注3) バッチファイル起動時は文字列を空白で分割し、複数のパラメタとしてバッチファイルに渡されます。

3.3.3 バッチ連携利用時の留意事項

バッチ連携を利用する場合の留意事項について、以下に説明します。

・ Symfoware Serverを利用する形態でバッチ業務を利用する場合、Administratorの権限で実行します。

・ RDA-SVよりバッチ業務に対して、環境変数を通知するインタフェースはありません。

・ 同期実行型でバッチ業務を実行する場合、必ず出力パラメタをRDA-SVへ通知してください。

・ RDA-SVには、バッチ業務をキャンセルする機能はありません。

3.4 Windows(R)上のデータベースを利用する場合の異常時の処置

クライアントシステムからサーバシステムのデータベースを利用した場合に、発生する異常時の扱いについて説明します。

DBMS検出異常

サーバシステムのデータベースに対するアクセスで異常を検出した場合、SQL文の処理結果の異常をクライアントシステムに返却しま

す。

Symfowareの場合、アクセス時の実行結果として、SQLSTATE値およびエラーメッセージを返却します。エラーメッセージで示される

メッセージ番号を基に、メッセージ集を参照し、異常原因を取り除いてください。

RDA-SV検出異常

RDA-SVで異常を検出した場合、エラーメッセージを返却します。エラーメッセージで示されるメッセージ番号を基に、メッセージ集を

参照し、異常原因を取り除いてください。

そのほか、システムプログラム異常や通信路異常が発生した場合には、コンソールにメッセージが表示されるので、メッセージの対処

に従って、処置を実施してください。

- 27 -

Page 32: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

付録A セットアップ時の省略値

セットアップ時に自動生成される省略値について説明します。

A.1 RDA-SVRDA-SVのセットアップでは、RDA-SVの省略値が自動生成されます。RDA-SVの省略値を以下に示します。

表A.1 RDA-SVの省略値

環境設定項目 省略値

通信環境定義

サービス名 RDB-SV (注1)

ポート番号 2002 (注1) (注2)

入力待ち時間監視値 7200秒

環境変数定義RDASV_AJST NO

RDASV_AJSTPATH “ ”(半角ブランク)

バッチ連携定義パラメタの有無 なし

実行形態 非同期実行

注1) RDBシステムがdefaultの時に設定されます。それ以外のRDBシステムの場合は、空白となります。

注2) 省略値を使用しない場合は、任意の値(1025~65535)を設定してください。

- 28 -

Page 33: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

付録B Symfowareデータベース資源と命名規約

RDA-SV経由でのスキーマ定義文は、Symfowareデータベースの各種定義に対応させて実行します。本付録では、RDA-SV経由で

定義するSymfowareデータベースの各種資源に対する命名規約について説明します。

B.1 命名規約

クライアントシステムよりデータ定義操作文を実行する場合、またはSymfowareデータベースの運用操作コマンドを実行する場合、RDB資源に対してRDA-SV固有な命名規約を意識する必要があります。

Symfowareデータベースの動作環境ファイルの以下のパラメタでDSO、DSI名の命名規約を選択することができます。

パラメタ名:

DEFAULT_DSI_NAME

指定方法:

DEFAULT_DSI_NAME={STANDARD|CODE}

パラメタの意味

格納構造定義を簡略化した場合の表またはインデックスを利用する場合に、Symfowareデータベースが自動的に生成する表またはイ

ンデックスのDSO名およびDSI名の命名規約を選択します。

本パラメタが省略された場合は“STANDARD”が指定されたものとみなします。

パラメタの指定によりスキーマ名、表名、インデックス名の 大長が異なるため注意が必要です。

以下に、Symfowareデータベースの各種資源名標に対するRDA-SV利用時の命名規約を説明します。

パラメタに“STANDARD”が指定された場合または省略された場合の命名規約

・ データベーススペース名に対する命名規約

クライアントシステムから表定義などを行うデータベーススペース名は、該当データベーススペースが属するデータベース名を指

定しなければなりません。

・ スキーマ名および表名に対する命名規約

クライアントシステムから実行するスキーマ定義文などで指定するスキーマ名および表名は、それぞれ8文字以内でなければなり

ません。

・ スキーマ名およびインデックス名に対する命名規約

クライアントシステムから実行するスキーマ定義文などで指定するスキーマ名およびインデックス名は、それぞれ8文字以内でなけ

ればなりません。

・ 表のDSOおよびDSI名に対する命名規約

クライアントシステムから実行する表定義文などで指定するスキーマ名と表名を組合せてDSO名およびDSI名とします。DSO名とDSI名は同じ名前になります。

“# スキーマ名 {#|@} 表名”

(1) (2) (3) (4) (5)

(1) 固定プレフィックス

(2) 表定義などで指定したスキーマ名

(3) 表名が文字列の場合

(4) 表名が各国語文字列の場合

(5) 表定義文で指定した表名

備考1 スキーマ名、表名のいずれか、または、両方が各国語文字列の場合には、DSO名、DSI名は全体が各国語文字列となりま

す。

- 29 -

Page 34: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

備考2 固定プレフィックスは、動作環境ファイルのTABLE_PREFIXに設定された値が有効となります。なお、省略時は#となりま

す。

以下に命名例を示します。

例1

スキーマ名、表名が文字列(スキーマ名 : USR1、表名 : STOCKS)の場合

DSO名 : #USR1#STOCKS

DSI名 : #USR1#STOCKS

例2

スキーマ名は文字列(USR1)、表名が各国語文字列(在庫表)の場合

DSO名 : #USR1@在庫表

DSI名 : #USR1@在庫表

・ インデックスのDSO名およびDSI名に対する命名規約

クライアントシステムから実行する表定義文などで指定するスキーマ名とインデックス名を組合せてDSO名およびDSI名とします。DSO名とDSI名は同じ名前になります。

“@ スキーマ名 {#|@} インデックス名”

(1) (2) (3) (4) (5)

(1) 固定プレフィックス

(2) インデックスの定義文などで指定したスキーマ名

(3) インデックス名が文字列の場合

(4) インデックス名が各国語文字列の場合

(5) インデックスの定義文で指定したインデックス名

備考1 スキーマ名、インデックス名のいずれか、または、両方が各国語文字列の場合には、DSO名、DSI名は全体が各国語文字

列となります。

備考2 固定プレフィックスは、動作環境ファイルのINDEX_PREFIXに設定された値が有効となります。なお、省略時は@となりま

す。

以下に命名例を示します。

例1

スキーマ名、インデックス名が文字列(スキーマ名 : USR1、インデックス名 : PNOIX)の場合

DSO名 : @USR1#PNOIX

DSI名 : @USR1#PNOIX

例2

スキーマ名は文字列(USR1)、インデックス名が各国語文字列(在庫番号IX)の場合

DSO名 : @USR1@部品番号IX

DSI名 : @USR1@部品番号IX

パラメタに“CODE”が指定された場合の命名規約

・ データベーススペース名に対する命名規約

クライアントシステムから表定義などを行うデータベーススペース名は、該当データベーススペースが属するデータベース名を指

定しなければなりません。

- 30 -

Page 35: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

・ スキーマ名および表名に対する命名規約

クライアントシステムから実行するスキーマ定義文などで指定するスキーマ名および表名は、それぞれ18文字以内でなければなり

ません。

・ スキーマ名およびインデックス名に対する命名規約

クライアントシステムから実行するスキーマ定義文などで指定するスキーマ名およびインデックス名は、それぞれ18文字以内でな

ければなりません。

・ 表のDSOおよびDSI名に対する命名規約

システムで採番するデータベース内で一意な10桁の番号を使用してDSO名およびDSI名が命名されます。DSO名とDSI名は同じ

名前になります。

“#0000000011”

(1)

(1) 固定プレフィックス

備考. 固定プレフィックスは、動作環境ファイルのTABLE_PREFIXに設定された値が有効となります。なお、省略時は#となりま

す。

・ インデックスのDSO名およびDSI名に対する命名規約

システムで採番するデータベース内で一意な10桁の番号を使用してDSO名およびDSI名が命名されます。DSO名とDSI名は同じ

名前になります。

“@0000000012”

(1)

(1) 固定プレフィックス

備考. 固定プレフィックスは、動作環境ファイルのINDEX_PREFIXに設定された値が有効となります。なお、省略時は@となりま

す。

- 31 -

Page 36: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

付録C データベースのデータ型一覧

RDA-SV経由で利用できるデータ型は、データベースによって異なります。以下に、データベースのデータ型一覧について説明しま

す。

Symfoware Serverのデータ型一覧

データ操作文中で使用できるSymfoware Serverのデータ型に制限はありません。また、FLOATおよびBINARY LARGE OBJECTを除き

Symfoware Serverのデータ型はそのままクライアントシステムに通知されます。

以下の表に、Symfoware Serverのデータ型とクライアントシステムへの通知形式を示します。

表C.1 Symfoware Serverのデータ型とクライアントシステムへの通知形式

Symfoware Serverのデータ型 クライアントシステムへ通知するデータ型

CHARACTER CHARACTER

CHARACTER VARYING CHARACTER VARYING

NATIONAL CHARACTER NATIONAL CHARACTER (注1)

NATIONAL CHARACTER VARYING NATIONAL CHARACTER VARYING (注2)

SMALLINT SMALLINT

INTEGER INTEGER

DECIMAL DECIMAL

NUMERIC NUMERIC

FLOAT 精度 1~23 REAL

FLOAT 精度24~52 DOUBLE PRECISION

REAL REAL

DOUBLE PRECISION DOUBLE PRECISION

DATE DATE

TIME TIME

TIMESTAMP TIMESTAMP

INTERVAL INTERVAL

BINARY LARGE OBJECT LONG BINARY VARYING (注3)

注1) ODBC対応パッケージから利用する場合、CHARACTERと通知されます。

注2) ODBC対応パッケージから利用する場合、CHARACTER VARYINGと通知されます。

注3) ODBC対応パッケージから利用する場合、BINARY LARGE OBJECT型の定義長はキロ単位(1024)で切り上げられて通知されま

す。

- 32 -

Page 37: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

付録D SQL文の使用範囲

以下に、Symfoware/RDBがコンパイル・実行時にサポートするSQL文の使用範囲を示します。

表D.1 アプリケーションに記述できるSQL文の範囲

分類

コンパイル

時のサポー

ト範囲

実行時のサポート範囲

RDA

対象OS

クライ

アント

SolarisLinux

Windows

SolarisWindows

SolarisWindows

サーバ -Solaris

Windowsグローバルサー

共 通要 素

データ型(BLOB) ○ ○ ○

データ型(DATE、TIME、TIMESTAMP) ○ ○ ○

データ型(INTERVAL) ○ ○ ○

データ型(上記以外) ○ ○ ○

値指定と相手指定 ○ ○ ○

項目参照 ○ ○ ×

列指定 ○ ○ ○

関数 ○ ○ ○

集合関数指定 ○ ○ ○

数値関数 ○ ○ ○

データ列関数 ○ ○ ○

日時値関数 ○ ○ ○

CAST指定 ○ ○ ○

行識別子(ROW_ID) ○ × ×

ROWNUM ○ × ×

値式 ○ ○ ○

数値式 ○ ○ ○

データ列値式 ○ ○ ○

日時値式 ○ ○ ○

時間隔値式 ○ ○ ○

CASE式 ○ ○ ×

述語 ○ ○ ○

比較述語 ○ ○ ○

BETWEEN述語 ○ ○ ○

IN述語 ○ ○ ○

LIKE述語 ○ ○ ○

NULL述語 ○ ○ ○

限定述語 ○ ○ ○

EXISTS述語 ○ ○ ○

探索条件 ○ ○ ○

- 33 -

Page 38: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

分類

コンパイル

時のサポー

ト範囲

実行時のサポート範囲

RDA

対象OS

クライ

アント

SolarisLinux

Windows

SolarisWindows

SolarisWindows

サーバ -Solaris

Windowsグローバルサー

表式 ○ ○ ○

FROM句 ○ ○ ○

WHERE句 ○ ○ ○

GROUP BY句 ○ ○ ○

HAVING句 ○ ○ ○

問合せ指定 ○ ○ ○

問合せ式 ○ ○ ○

副問合せ ○ ○ ○

システ

制御文

SET SYSTEM PARAMETER文 ○(注1) × ×

利用者

制御文

利用者定義文(CREATE USER) ○(注1) × ×

利用者変更文(ALTER USER) ○(注1) × ×

利用者削除文(DROP USER) ○(注1) × ×

SET USER PASSWORD文 ○ × ×

データ

ベース

定義文

データベース定義

(CREATE DATABASE)× × ×

データベーススペース定義

(CREATE DBSPACE)× × ×

データ

ベース

操作文

データベース削除文 (DROP DATABASE)

× × ×

データベーススペース削除文

(DROP DBSPACE)× × ×

スキー

マ定義

スキーマ定義(CREATE SCHEMA) ○(注1) × ×

順序定義(CREATE SEQUENCE) ○(注1) × ×

表定義(CREATE TABLE) ○(注1) × ×

ビュー定義(CREATE VIEW) ○(注1) × ×

プロシジャルーチン定義 (CREATE PROCEDURE)

○(注1) × ×

ファンクションルーチン定義

(CREATE FUNCTION)○(注1) × ×

インデックス定義(CREATE INDEX) ○(注1) × ×

トリガ定義(CREATE TRIGGER) ○(注1) × ×

スキー

マ操作

スキーマ削除文(DROP SCHEMA) ○(注1) × ×

順序削除文(DROP SEQUENCE) ○(注1) × ×

表削除文(DROP TABLE) ○(注1) × ×

- 34 -

Page 39: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

分類

コンパイル

時のサポー

ト範囲

実行時のサポート範囲

RDA

対象OS

クライ

アント

SolarisLinux

Windows

SolarisWindows

SolarisWindows

サーバ -Solaris

Windowsグローバルサー

ビュー削除文(DROP VIEW) ○(注1) × ×

表定義変更文(ALTER TABLE) ○(注1) × ×

プロシジャルーチン削除文 (DROP PROCEDURE)

○(注1) × ×

ファンクションルーチン削除文

(DROP FUNCTION)○(注1) × ×

インデックス削除文(DROP INDEX) ○(注1) × ×

トリガ削除文(DROP TRIGGER) ○(注1) × ×

表交換文(SWAP TABLE) ○(注1) × ×

格納構

造定義

表のDSO定義文(CREATE DSO) ○(注1) × ×

インデックスのDSO定義文(CREATE DSO) ○(注1) × ×

表のDSI定義文(CREATE DSI) ○(注1) × ×

インデックスのDSI定義文

(CREATE DSI)○(注1) × ×

スコープ定義文(CREATE SCOPE) ○(注1) × ×

格納構

造操作

DSO削除文(DROP DSO) ○(注1) × ×

DSI削除文(DROP DSI) ○(注1) × ×

DSI変更文(ALTER DSI) ○(注1) × ×

スコープ削除文(DROP SCOPE) ○(注1) × ×

スコープ適用文(APPLY SCOPE) ○(注1) × ×

スコープ解除文(RELEASE SCOPE) ○(注1) × ×

適化情報設定文(SET STATISTICS) ○(注1) × ×

適化情報表示文(PRINT STATISTICS) ○(注1) × ×

アクセ

制御文

ロール定義文 (CREATE ROLE) ○(注1) × ×

ロール削除文 (DROP ROLE) ○(注1) × ×

SET ROLE文 ○ × ×

GRANT文 ○(注1) × ×

REVOKE文 ○(注1) × ×

データ

操作文

単一行SELECT文 ○ ○ ○

並列指定 ○ ○ ○

占有モード指定 ○ × ×

大件数指定 ○ ○ ×

DELETE文:探索 ○ ○ ○

占有モード指定 ○ × ×

INSERT文 ○ ○ ○

- 35 -

Page 40: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

分類

コンパイル

時のサポー

ト範囲

実行時のサポート範囲

RDA

対象OS

クライ

アント

SolarisLinux

Windows

SolarisWindows

SolarisWindows

サーバ -Solaris

Windowsグローバルサー

占有モード指定 ○ × ×

UPDATE文:探索 ○ ○ ○

占有モード指定 ○ × ×

カーソル宣言 ○ ○ ○

更新可能性句 ○ ○ ○

SCROLL ○ × ×

並列指定 ○ × ×

占有モード指定 ○ × ×

カーソルモード指定 ○ × ×

大件数指定 ○ ○ ×

OPEN文 ○ ○ ○

CLOSE文 ○ ○ ○

FETCH文 ○ ○ ○

DELETE文:位置づけ ○ ○ ○

UPDATE文:位置づけ ○ ○ ○

表宣言 ○ ○ ○

資源

操作文RELEASE TABLE文 ○ × ×

トランザ

クション

管理文

SET TRANSACTION文 ○ ○ ○ (注2)

COMMIT文 ○ ○ ○

ROLLBACK文 ○ ○ ○

コネク

ション

管理文

CONNECT文 ○ ○ ○

SET CONNECTION文 ○ ○ ○

DISCONNECT文 ○ ○ ○

セション

管理文

SET CATALOG文 ○ × ×

SET SCHEMA文 ○ ○ ○

SET SESSION AUTHORIZATION文 ○ × ×

動的S

QL文

USING句 ○ ○ ○

ALLOCATE DESCRIPTOR文 ○ ○ ○

DEALLOCATE DESCRIPTOR文 ○ ○ ○

DESCRIPTOR 取得文 ○ ○ ○

DESCRIPTOR 設定文 ○ ○ ○

PREPARE文 ○ ○ ○

DEALLOCATE PREPARE文 ○ ○ ○

- 36 -

Page 41: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

分類

コンパイル

時のサポー

ト範囲

実行時のサポート範囲

RDA

対象OS

クライ

アント

SolarisLinux

Windows

SolarisWindows

SolarisWindows

サーバ -Solaris

Windowsグローバルサー

DESCRIBE文 ○ ○ ○

EXECUTE文 ○ ○ ○

EXECUTE IMMEDIATE文 ○ ○ ○

動的カーソル宣言 ○ ○ ○

動的OPEN文 ○ ○ ○

動的FETCH文 ○ ○ ○

動的CLOSE文 ○ ○ ○

動的DELETE文:位置づけ ○ ○ ○

動的UPDATE文:位置づけ ○ ○ ○

準備可能動的DELETE文:位置づけ ○ × ×

準備可能動的UPDATE文:位置づけ ○ × ×

プロシ

ジャ実

CALL文 ○ ○(注3) ×

埋込み

SQL

埋込み例外宣言 ○ ○ ○

INCLUDE文 ○ ○ ○

○:サポートする

×:サポートしない

注1)動的SQLの準備可能文の場合のみ指定できます。

注2)トランザクションアクセスモードの指定と独立性水準の指定との組合せによっては、サポートしていない場合があります。

トランザクションアクセスモード

READ ONLY READ WRITE

独立性水準

READUNCOMMITTED

○ ×

READ COMMITTED × ×

REPEATABLE READ × ×

SERIALIZABLE ○ ○

○:サポートする

×:サポートしない

注3)動的SQL文では利用できません。

- 37 -

Page 42: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

付録E Javaアプリケーション利用時の留意事項

Javaアプリケーション利用時の留意事項を説明します。

E.1 エラーメッセージによる対処

出力されたエラーメッセージを元に対処方法を確認します。

エラーメッセージの出力場所

タイムアウトなどのRDA-SVのメッセージがイベントログまたはシステムログに出力される場合があります。

エラーメッセージの対処方法

エラーメッセージの種類により以下のドキュメントを参照してください。

SQLExceptionの場合

エラーメッセージの種類 参照場所

データベース関連のメッセージ(RDAxxxx) RDA-SVのドキュメント

・ Windows:メッセージ集

・ Solaris:rdasvmsgコマンド

E.2 DriverManagerクラスからの接続

DriverManagerクラスのAPIを使用し、データベースに接続する場合について説明します。

E.2.1 URL記述形式

記述形式は、以下のとおりです。

記述形式

jdbc:symforda://<host>:<port_no>/<db_env>[;<options>]

引数

以下の引数を設定してください。

参照

以下で説明していない引数については、“アプリケーション開発ガイド(JDBCドライバ編)”を参照してください。

<port_no>

Symfoware/RDBまたはRDA-SVのポート番号を指定します。

ポート番号については、システム管理者に確認してください。

省略することはできません。

記述例

schemaオプションを指定する場合

jdbc:symforda://myhost:2002/COMPANY;schema=GENERAL

- 38 -

Page 43: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

E.2.2 getConnectionメソッドのオプション

DriverManagerクラスのgetConnectionメソッドで指定可能なオプションについて以下に示します。

参照

以下で説明していないオプションについては、“アプリケーション開発ガイド(JDBCドライバ編)”を参照してください。

オプション名 範囲 省略値 意味

codeconversion ASCIIKANAEIJIS

ASCII クライアントで使用する文字コードを指定

します。

buffersize 4~32 4 サーバから1回で読み込むデータの 大

長をキロバイト。

fetchrows 0~2147483647 0 1回の検索で先読みする行数を指定しま

す。0以外の値(N)が指定されたとき、指定

行数分のデータ長の合計がbuffersizeオプ

ションの指定値以下の場合は、N行が先読

みされます。

一方、指定値を超える場合は、buffersizeオプションの指定値に納まる行数だけ先

読みされます。

tcptimer 0~2147483 300 サーバからの応答に対する待ち時間を秒

単位で指定します。

E.3 異常時の対処

JDBCドライバ利用時に、異常が発生した際の対処方法について説明します。

参照

ここに記載されていない異常が発生した場合は、“アプリケーション開発ガイド(JDBCドライバ編)”の“異常時の対処”、“メッセージリファ

レンス”または“アプリケーションのデバッグ”を参照し、対処を行ってください。

"データ受信中にサーバとの通信が切断されました"のエラーが返却された場合

指定されたポート番号に誤りがある可能性があります。ポート番号が正しいかどうか、確認してください。

注意

RDB2_TCP連携とRDA-SV連携とで、指定するポート番号は異なります。

RDB2_TCP連携時はSymfoware Serverのポート番号を、RDA-SV連携時はRDA-SVのポート番号を指定してください。

"コネクションの失敗: I/Oエラーが発生しました"のエラーが返却された場合

RDA-SVが起動されているかを確認してください。

"コネクション違反 - SQLクライアントがSQLコネクションを獲得できませんでした"のエラーが返却された場合

・ RDA-SVの入力待ち時間監視機能により、コネクションが切断された可能性があります。

RDA-SVの入力待ち時間監視の値を見直し、適当な値を設定してください。

・ Symfoware Serverまたは、RDA-SVが正しく動作しているかを再度確認してください。

- 39 -

Page 44: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

"JYP1059E 不当なプロトコルが転送されました."のエラーが返却された場合

指定されたポート番号に誤りがある可能性があります。ポート番号が正しいかどうか、確認してください。

注意

RDB2_TCP連携とRDA-SV連携とで、指定するポート番号は異なります。

RDB2_TCP連携時はSymfoware Serverのポート番号を、RDA-SV連携時はRDA-SVのポート番号を指定してください。

リモートアクセス(RDA-SV連携)でLIKE述語を指定してデータを検索しているが、検索結果が0件になる場合

指定された問合せ式を以下のとおりに修正し、再度実行してください。

・ LIKE述語に各国語文字列を定数として指定する場合、文字列定数として指定する(Nは付けない)

・ 全角の“%”を使用している場合、半角の“%”にする

【記述例】

SELECT ID, NAME FROM SCH.TBL

WHERE NAME LIKE '%あああ%'

- 40 -

Page 45: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

付録F サポートAPI一覧

Symfoware ServerのJDBCドライバがRDA-SV接続においてサポートするAPIについて説明します。

インタフェース名 メソッド名 サポート有無

CallableStatement

getArray(int i) ×

getBigDecimal(int parameterIndex) ○

getBigDecimal(int parameterIndex, int scale) ○

getBlob(int i) ×

getBoolean(int parameterIndex) ×

getByte(int parameterIndex) ○

getBytes(int parameterIndex) ×

getClob(int i) ×

getDate(int parameterIndex) ○

getDate(int parameterIndex, Calendar cal) ×

getDouble(int parameterIndex) ○

getFloat(int parameterIndex) ○

getInt(int parameterIndex) ○

getLong(int parameterIndex) ○

getObject(int parameterIndex) ×

getObject(int i, Map map) ×

getRef(int i) ×

getShort(int parameterIndex) ○

getString(int parameterIndex) ○

getTime(int parameterIndex) ○

getTime(int parameterIndex, Calendar cal) ×

getTimestamp(int parameterIndex) ○

getTimestamp(int parameterIndex, Calendar cal) ×

registerOutParameter(int parameterIndex, int sqlType) ○

registerOutParameter(int parameterIndex, int sqlType, int scale) ○

registerOutParameter(int paramIndex, int sqlType, String typeName) ×

wasNull() ○

Connection clearWarnings() ○

close() ○

commit() ○

createStatement() ○

createStatement(int resultSetType, int resultSetConcurrency) ×

getAutoCommit() ○

getCatalog() ×

getMetaData() ○

getTransactionIsolation() ○

- 41 -

Page 46: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

インタフェース名 メソッド名 サポート有無

getTypeMap() ×

getWarnings() ○

isClosed() ○

isReadOnly() ○

nativeSQL(String sql) ×

prepareCall(String sql) ○

prepareCall(String sql, int resultSetType, int resultSetConcurrency) ×

prepareStatement(String sql) ○

prepareStatement(String sql, int resultSetType, int resultSetConcurrency) ×

rollback() ○

setAutoCommit(boolean autoCommit) ○

setCatalog(String catalog) ×

setReadOnly(boolean readOnly) ○

setTransactionIsolation(int level) ○

setTypeMap(Map map) ×

DatabaseMetaData

allProceduresAreCallable() ○

allTablesAreSelectable() ○

dataDefinitionCausesTransactionCommit() ○

dataDefinitionIgnoredInTransactions() ○

deletesAreDetected(int type) ×

doesMaxRowSizeIncludeBlobs() ○

getBestRowIdentifier(String catalog, String schema, String table, int scope,Boolean nullable)

×

getCatalogs() ×

getCatalogSeparator() ×

getCatalogTerm() ×

getColumnPrivileges(String catalog, String schema, String table, StringcolumnNamePattern)

×

getColumns(String catalog, String schemaPattern, String tableNamePattern,String columnNamePattern)

getConnection() ○

getCrossReference(String primaryCatalog, String primarySchema, StringprimaryTable, String foreignCatalog, String foreignSchema, StringforeignTable)

×

getDatabaseProductName() ○

getDatabaseProductVersion() ○

getDefaultTransactionIsolation() ○

getDriverMajorVersion() ○

getDriverMinorVersion() ○

getDriverName() ○

getDriverVersion() ○

- 42 -

Page 47: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

インタフェース名 メソッド名 サポート有無

getExportedKeys(String catalog, String schema, String table) ×

getExtraNameCharacters() ○

getIdentifierQuoteString() ○

getImportedKeys(String catalog, String schema, String table) ×

getIndexInfo(String catalog, String schema, String table, Boolean unique,Boolean approximate)

getMaxBinaryLiteralLength() ○

getMaxCatalogNameLength() ×

getMaxCharLiteralLength() ○

getMaxColumnNameLength() ○

getMaxColumnsInGroupBy() ○

getMaxColumnsInIndex() ○

getMaxColumnsInOrderBy() ○

getMaxColumnsInSelect() ○

getMaxColumnsInTable() ○

getMaxConnections() ○

getMaxCursorNameLength() ○

getMaxIndexLength() ○

getMaxProcedureNameLength() ○

getMaxRowSize() ○

getMaxSchemaNameLength() ○

getMaxStatementLength() ○

getMaxStatements() ○

getMaxTableNameLength() ○

getMaxTablesInSelect() ○

getMaxUserNameLength() ○

getNumericFunctions() ○

getPrimaryKeys(String catalog, String schema, String table) ○

getProcedureColumns(String catalog, String schemaPattern, StringprocedureNamePattern, String columnNamePattern)

getProcedures(String catalog, String schemaPattern, StringprocedureNamePattern)

getProcedureTerm() ○

getSchemas() ○

getSchemaTerm() ○

getSearchStringEscape() ○

getSQLKeywords() ○

getStringFunctions() ○

getSystemFunctions() ○

getTablePrivileges(String catalog, String schemaPattern, StringtableNamePattern)

×

- 43 -

Page 48: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

インタフェース名 メソッド名 サポート有無

getTables(String catalog, String schemaPattern, String tableNamePattern,String[] types)

getTableTypes() ×

getTimeDateFunctions() ○

getTypeInfo() ○

getUDTs(String catalog, String schemaPattern, String typeNamePattern,int[] types)

×

getURL() ○

getUserName() ○

getVersionColumns(String catalog, String schema, String table) ×

insertsAreDetected(int type) ×

isCatalogAtStart() ×

isReadOnly() ○

nullPlusNonNullIsNull() ○

nullsAreSortedAtEnd() ○

nullsAreSortedAtStart() ○

nullsAreSortedHigh() ○

nullsAreSortedLow() ○

othersDeletesAreVisible(int type) ×

othersInsertsAreVisible(int type) ×

othersUpdatesAreVisible(int type) ×

ownDeletesAreVisible(int type) ×

ownInsertsAreVisible(int type) ×

ownUpdatesAreVisible(int type) ×

storesLowerCaseIdentifiers() ○

storesLowerCaseQuotedIdentifiers() ○

storesMixedCaseIdentifiers() ○

storesMixedCaseQuotedIdentifiers() ○

storesUpperCaseIdentifiers() ○

storesUpperCaseQuotedIdentifiers() ○

supportsAlterTableWithAddColumn() ○

supportsAlterTableWithDropColumn() ○

supportsANSI92EntryLevelSQL() ○

supportsANSI92FullSQL() ○

supportsANSI92IntermediateSQL() ○

supportsBatchUpdates() ×

supportsCatalogsInDataManipulation() ×

supportsCatalogsInIndexDefinitions() ×

supportsCatalogsInPrivilegeDefinitions() ×

supportsCatalogsInProcedureCalls() ×

- 44 -

Page 49: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

インタフェース名 メソッド名 サポート有無

supportsCatalogsInTableDefinitions() ×

supportsColumnAliasing() ○

supportsConvert() ○

supportsConvert(int fromType, int toType) ○

supportsCoreSQLGrammar() ○

supportsCorrelatedSubqueries() ○

supportsDataDefinitionAndDataManipulationTransactions() ○

supportsDataManipulationTransactionsOnly() ○

supportsDifferentTableCorrelationNames() ○

supportsExpressionsInOrderBy() ○

supportsExtendedSQLGrammar() ○

supportsFullOuterJoins() ○

supportsGroupBy() ○

supportsGroupByBeyondSelect() ○

supportsGroupByUnrelated() ○

supportsIntegrityEnhancementFacility() ○

supportsLikeEscapeClause() ○

supportsLimitedOuterJoins() ○

supportsMinimumSQLGrammar() ○

supportsMixedCaseIdentifiers() ○

supportsMixedCaseQuotedIdentifiers() ○

supportsMultipleResultSets() ○

supportsMultipleTransactions() ○

supportsNonNullableColumns() ○

supportsOpenCursorsAcrossCommit() ○

supportsOpenCursorsAcrossRollback() ○

supportsOpenStatementsAcrossCommit() ○

supportsOpenStatementsAcrossRollback() ○

supportsOrderByUnrelated() ○

supportsOuterJoins() ○

supportsPositionedDelete() ○

supportsPositionedUpdate() ○

supportsResultSetConcurrency(int type, int concurrency) ×

supportsResultSetType(int type) ×

supportsSchemasInDataManipulation() ○

supportsSchemasInIndexDefinitions() ○

supportsSchemasInPrivilegeDefinitions() ○

supportsSchemasInProcedureCalls() ○

supportsSchemasInTableDefinitions() ○

- 45 -

Page 50: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

インタフェース名 メソッド名 サポート有無

supportsSelectForUpdate() ○

supportsStoredProcedures() ○

supportsSubqueriesInComparisons() ○

supportsSubqueriesInExists() ○

supportsSubqueriesInIns() ○

supportsSubqueriesInQuantifieds() ○

supportsTableCorrelationNames() ○

supportsTransactionIsolationLevel(int level) ○

supportsTransactions() ○

supportsUnion() ○

supportsUnionAll() ○

updatesAreDetected(int type) ×

usesLocalFilePerTable() ○

usesLocalFiles() ○

PreparedStatement

addBatch() ×

clearParameters() ○

execute() ○

executeQuery() ○

executeUpdate() ○

getMetaData() ×

setArray(int i, Array x) ×

setAsciiStream(int parameterIndex, InputStream x, int length) ×

setBigDecimal(int parameterIndex, BigDecimal x) ○

setBinaryStream(int parameterIndex, InputStream x, int length) ○

setBlob(int i, Blob x) ×

setBoolean(int parameterIndex, boolean x) ×

setByte(int parameterIndex, byte x) ×

setBytes(int parameterIndex, byte[] x) ×

setCharacterStream(int parameterIndex, Reader reader, int length) ×

setClob(int i, Clob x) ×

setDate(int parameterIndex, Date x) ○

setDate(int parameterIndex, Date x, Calendar cal) ×

setDouble(int parameterIndex, double x) ○

setFloat(int parameterIndex, float x) ○

setInt(int parameterIndex, int x) ○

setLong(int parameterIndex, long x) ×

setNull(int parameterIndex, int sqlType) ○

setNull(int paramIndex, int sqlType, String typeName) ×

setObject(int parameterIndex, Object x) ×

- 46 -

Page 51: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

インタフェース名 メソッド名 サポート有無

setObject(int parameterIndex, Object x, int targetSqlType) ×

setObject(int parameterIndex, Object x, int targetSqlType, int scale) ×

setRef(int i, Ref x) ×

setShort(int parameterIndex, short x) ○

setString(int parameterIndex, String x) ○

setTime(int parameterIndex, Time x) ○

setTime(int parameterIndex, Time x, Calendar cal) ×

setTimestamp(int parameterIndex, Timestamp x) ○

setTimestamp(int parameterIndex, Timestamp x, Calendar cal) ×

setUnicodeStream(int parameterIndex, InputStream x, int length) ×

ResultSet absolute(int row) ×

afterLast() ×

beforeFirst() ×

cancelRowUpdates() ×

clearWarnings() ○

close() ○

deleteRow() ×

findColumn(String columnName) ○

first() ×

getArray(int I) ×

getArray(String colName) ×

getAsciiStream(int columnIndex) ×

getAsciiStream(String columnName) ×

getBigDecimal(int columnIndex) ○

getBigDecimal(int columnIndex, int scale) ○

getBigDecimal(String columnName) ○

getBigDecimal(String columnName, int scale) ○

getBinaryStream(int columnIndex) ○

getBinaryStream(String columnName) ○

getBlob(int i) ×

getBlob(String colName) ×

getBoolean(int columnIndex) ×

getBoolean(String columnName) ×

getByte(int columnIndex) ○

getByte(String columnName) ○

getBytes(int columnIndex) ×

getBytes(String columnName) ×

getCharacterStream(int columnIndex) ×

getCharacterStream(String columnName) ×

- 47 -

Page 52: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

インタフェース名 メソッド名 サポート有無

getClob(int I) ×

getClob(String colName) ×

getConcurrency() ×

getCursorName() ○

getDate(int columnIndex) ○

getDate(int columnIndex, Calendar cal) ×

getDate(String columnName) ○

getDate(String columnName, Calendar cal) ×

getDouble(int columnIndex) ○

getDouble(String columnName) ○

getFetchDirection() ×

getFetchSize() ×

getFloat(int columnIndex) ○

getFloat(String columnName) ○

getInt(int columnIndex) ○

getInt(String columnName) ○

getLong(int columnIndex) ○

getLong(String columnName) ○

getMetaData() ○

getObject(int columnIndex) ×

getObject(int i, Map map) ×

getObject(String columnName) ×

getObject(String colName, Map map) ×

getRef(int I) ×

getRef(String colName) ×

getRow() ×

getShort(int columnIndex) ○

getShort(String columnName) ○

getStatement() ○

getString(int columnIndex) ○

getString(String columnName) ○

getTime(int columnIndex) ○

getTime(int columnIndex, Calendar cal) ×

getTime(String columnName) ○

getTime(String columnName, Calendar cal) ×

getTimestamp(int columnIndex) ○

getTimestamp(int columnIndex, Calendar cal) ×

getTimestamp(String columnName) ○

getTimestamp(String columnName, Calendar cal) ×

- 48 -

Page 53: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

インタフェース名 メソッド名 サポート有無

getType() ×

getUnicodeStream(int columnIndex) ×

getUnicodeStream(String columnName) ×

getWarnings() ○

insertRow() ×

isAfterLast() ×

isBeforeFirst() ×

isFirst() ×

isLast() ×

last() ×

moveToCurrentRow() ×

moveToInsertRow() ×

next() ○

previous() ×

refreshRow() ×

relative(int rows) ×

rowDeleted() ×

rowInserted() ×

rowUpdated() ×

setFetchDirection(int direction) ×

setFetchSize(int rows) ×

updateAsciiStream(int columnIndex, InputStream x, int length) ×

updateAsciiStream(String columnName, InputStream x, int length) ×

updateBigDecimal(int columnIndex, BigDecimal x) ×

updateBigDecimal(String columnName, BigDecimal x) ×

updateBinaryStream(int columnIndex, InputStream x, int length) ×

updateBinaryStream(String columnName, InputStream x, int length) ×

updateBoolean(int columnIndex, Boolean x) ×

updateBoolean(String columnName, Boolean x) ×

updateByte(int columnIndex, byte x) ×

updateByte(String columnName, byte x) ×

updateBytes(int columnIndex, byte[] x) ×

updateBytes(String columnName, byte[] x) ×

updateCharacterStream(int columnIndex, Reader x, int length) ×

updateCharacterStream(String columnName, Reader reader, int length) ×

updateDate(int columnIndex, Date x) ×

updateDate(String columnName, Date x) ×

updateDouble(int columnIndex, double x) ×

updateDouble(String columnName, double x) ×

- 49 -

Page 54: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

インタフェース名 メソッド名 サポート有無

updateFloat(int columnIndex, float x) ×

updateFloat(String columnName, float x) ×

updateInt(int columnIndex, int x) ×

updateInt(String columnName, int x) ×

updateLong(int columnIndex, long x) ×

updateLong(String columnName, long x) ×

updateNull(int columnIndex) ×

updateNull(String columnName) ×

updateObject(int columnIndex, Object x) ×

updateObject(int columnIndex, Object x, int scale) ×

updateObject(String columnName, Object x) ×

updateObject(String columnName, Object x, int scale) ×

updateRow() ×

updateShort(int columnIndex, short x) ×

updateShort(String columnName, short x) ×

updateString(int columnIndex, String x) ×

updateString(String columnName, String x) ×

updateTime(int columnIndex, Time x) ×

updateTime(String columnName, Time x) ×

updateTimestamp(int columnIndex, Timestamp x) ×

updateTimestamp(String columnName, Timestamp x) ×

wasNull() ○

ResultSetMetaData

getCatalogName(int column) ×

getColumnClassName(int column) ×

getColumnCount() ○

getColumnDisplaySize(int column) ○

getColumnLabel(int column) ×

getColumnName(int column) ○

getColumnType(int column) ○

getColumnTypeName(int column) ○

getPrecision(int column) ○

getScale(int column) ○

getSchemaName(int column) ×

getTableName(int column) ×

isAutoIncrement(int column) ○

isCaseSensitive(int column) ○

isCurrency(int column) ○

isDefinitelyWritable(int column) ○

isNullable(int column) ○

- 50 -

Page 55: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

インタフェース名 メソッド名 サポート有無

isReadOnly(int column) ○

isSearchable(int column) ○

isSigned(int column) ○

isWritable(int column) ○

Statement addBatch(String sql) ×

cancel() ×

clearBatch() ×

clearWarnings() ○

close() ○

execute(String sql) ○

executeBatch() ×

executeQuery(String sql) ○

executeUpdate(String sql) ○

getConnection() ○

getFetchDirection() ×

getFetchSize() ×

getMaxFieldSize() ○

getMaxRows() ○

getMoreResults() ×

getQueryTimeout() ×

getResultSet() ×

getResultSetConcurrency() ×

getResultSetType() ×

getUpdateCount() ×

getWarnings() ○

setCursorName(String name) ○

setEscapeProcessing(boolean enable) ×

setFetchDirection(int direction) ×

setFetchSize(int rows) ×

setMaxFieldSize(int max) ○

setMaxRows(int max) ○

setQueryTimeout(int seconds) ×

○:サポート

×:未サポート

- 51 -

Page 56: RDA-SVオペレーションガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100005/B1WS...RDA-SVのセットアップについて知りたい: 第2章 セットアップ

索 引[C]

CまたはCOBOLアプリケーション..............................................8

[D]DESC_NUM...............................................................................9DriverManagerクラスからの接続..............................................38

[G]getConnectionメソッドのオプション...........................................39

[J]Javaアプリケーション................................................................10Javaアプリケーション利用時の留意事項.................................38Javaアプレットの環境設定.......................................................12

[M]MAX_SQL...............................................................................10

[R]RDA-SV...................................................................................28RDASV_AJST............................................................................5RDASV_AJSTPATH.................................................................5RDA-SV(SymfoWARE)環境変数定義....................................4RDA-SV(SymfoWARE)通信環境定義....................................4RDA-SVの位置づけ..................................................................1RDA-SVの機能概要.................................................................1RDA-SVの使用方法...............................................................14RDA-SVの省略値...................................................................28RDA-SVのセットアップ..............................................................3

[S]SERVER_SPEC.........................................................................9SQL文の使用範囲...................................................................33Symfowareデータベース資源と命名規約...............................29symjddefdsコマンド...................................................................10

[U]URL記述形式..........................................................................38

[W]Windows(R)上のデータベースを利用する場合の異常時の処置

..................................................................................................27

[あ]値................................................................................................5異常時の対処..........................................................................39運用操作..................................................................................14エラーメッセージによる対処....................................................38

[か]環境変数...............................................................................4,15環境変数一覧............................................................................5監視時間....................................................................................6業務コメント................................................................................6業務名........................................................................................6クライアントのセットアップ...........................................................8クラスタシステム利用時の資源配置..........................................3コンパイル・実行時にサポートするSQL文..............................33

[さ]サポートAPI一覧......................................................................41サーバのセットアップ.................................................................3サービス名..................................................................................4実行形態....................................................................................6自動起動停止の設定................................................................7セットアップ.................................................................................3セットアップGUIの起動..............................................................3セットアップ時の省略値...........................................................28セットアップの流れ.....................................................................3

[た]通信環境定義............................................................................4データ型一覧...........................................................................32データ操作文の利用...............................................................15データ定義文の利用...............................................................16データベースの利用方法........................................................14データベース利用時の留意事項............................................21動作環境の設定........................................................................8

[な]入力待ち時間監視値.................................................................4

[は]バッチファイル一覧....................................................................6バッチファイルの実行..............................................................26バッチ連携.................................................................................5バッチ連携の利用方法............................................................24バッチ連携利用時の留意事項................................................27パラメタの有無............................................................................6フルパス名..................................................................................6プロシジャ(バッチ)情報の取得................................................25変数名........................................................................................5ポート番号..................................................................................4

[ま]命名規約..................................................................................29

- 52 -