255
CA92276-8998-01 ServerView with Data ONTAP-v TM Block Access Management Guide for iSCSI and FC Data ONTAP® 8.0 7-Mode

ServerView with Data ONTAP-vTM - Fujitsu Japanjp.fujitsu.com/platform/server/primergy/manual/pdf/bx920s2/ca92276... · ufc とは u ... 127. 目次 | 7 イニシエータに対する認証設定の削除

  • Upload
    dokhue

  • View
    219

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

CA92276-8998-01

ServerView with Data ONTAP-vTM

Block Access Management Guide for iSCSI and FC

Data ONTAP® 8.0 7-Mode

2 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

目次 | 3

目次

著作権に関する注意事項...................................................................................... 12 商標に関する注意事項 ......................................................................................... 13 このガイドについて ............................................................................................... 15

対象ユーザー ............................................................................................... 15 UData ONTAPマニュアルページの表示U ........................................................... 16 用語 ............................................................................................................. 17 コマンドを入力する場所 ................................................................................. 18 キーボード表記と表記規則 ............................................................................ 19 特記事項 ...................................................................................................... 20

UBlock Accessの概要U .......................................................................................... 21 ホストとストレージ システムとの接続方法 ........................................................ 21

UHost UtilitiesとはU ..................................................................................... 22 UALUAとはU ............................................................................................... 22 USnapDrive for Windows と SnapDrive for UNIXの概要U ............................. 23

UData ONTAPでiSCSIネットワークを実装する方法U ........................................... 23 UiSCSIとはU................................................................................................ 24 UiSCSIノードとはU ....................................................................................... 25 サポートされている構成 ............................................................................ 25 UiSCSIノードの識別方法U ............................................................................ 26 ストレージシステムがイニシエータのノード名をチェックする方法 ................... 28 UiSCSIのデフォルトポートU ........................................................................... 28 ターゲットポートタルグループとは .............................................................. 28 UiSNSとはU................................................................................................. 29 UCHAP認証とはU ........................................................................................ 30 UiSCSI通信セッションの方法U ...................................................................... 30 UHAペアでのiSCSI の動作U ........................................................................ 31 Uホストおよびストレージ システムにおけるiSCSIプロトコルのセットアップU ....... 31

UData ONTAPでファイバチャネルSAN を実装する方法U .................................... 32 UFCとはU .................................................................................................... 32 UFCノードとはU............................................................................................ 33 UFCターゲットノードをネットワークに接続する方法U ........................................ 33 UFCノードの識別方法U ................................................................................ 33

ユニファイド イーサネットネットワーク管理 ....................................................... 36 UFibre Channel over Ethernet の概要U........................................................ 37

4 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

データブリッジセンターとは ........................................................................ 37 DCB設定の表示 ...................................................................................... 38

ストレージプロビジョニング .................................................................................... 41 ディスクスペース管理のためのストレージ ユニット ............................................ 41 自動削除とは................................................................................................ 42 スペースリザベーションとは............................................................................ 43 フラクショナルリザーブとは............................................................................. 44 SAN環境でのストレージ提供方法 .................................................................. 46

SAN環境でのストレージのプロビジョニング に関するガイドライン ................. 47自動削除の使用時に必要なボリュームサイズの概算 .................................. 48 フラクショナルリザーブ使用時に必要なボリュームサイズの概算 .................. 50 自動削除を使用する場合のボリュームと LUNの設定 .................................. 53シンプロビジョニングLUNをオンラインで保持 .............................................. 58

LUN、 igroup 、およびLUNマッピングの概要 .................................................. 59LUNの作成に必要な情報 ......................................................................... 60igroupとは ............................................................................................... 64igroupの作成に必要な情報 ...................................................................... 66LUNマッピングとは ................................................................................... 68LUNのigroupへのマッピングに必要な情報 ................................................ 68LUNをigroupにマッピングする場合のガイドライン ....................................... 69SnapMirrorデスティネーションにおける読み取り専用LUNのホストへのマッピン

グ ........................................................................................................... 70特定のFCターゲットポートに対するLUNを有効化する方法 .......................... 71LUNレイアウトとスペース割り当てのガイドライン ........................................ 71仮想環境でのLUNの調整 ......................................................................... 72

LUNとigroupの作成方法、およびigroupへのLUNマッピング ............................. 73LUNとigroupの作成、およびLUN setupプログラムを使用したLUNのマッピング

............................................................................................................... 73LUNとigroupの作成、および個別のコマンドを使用したLUN のマッピング ..... 73

MultiStore用のvFilerユニットでのLUNの作成 ................................................. 75vFiler LUNの表示 .................................................................................... 77

LUNの管理 ......................................................................................................... 78LUNのコマンドラインヘルプの表示 ................................................................. 78LUNの可用性の制御 .................................................................................... 79

LUNのオンライン化 .................................................................................. 80LUNのオフライン化 .................................................................................. 80

目次 | 5

UigroupからのLUNのマッピング解除U ................................................................ 81 ULUNの移動U .................................................................................................. 81 ULUNの説明の変更U ........................................................................................ 82 ULUNのスペースリザベーションの有効化および無効化U ..................................... 82 ULUNの削除U .................................................................................................. 83 UNASプロトコルを使用したLUNへのアクセスU .................................................... 84 ULUN、igroup、およびFC設定の確認U ............................................................... 85 ULUNのシリアル番号の表示U ........................................................................... 86 ULUN統計の表示U ........................................................................................... 87 ULUNのマッピング情報の表示U ......................................................................... 88 U非表示ステージングエリアのLUNの表示U......................................................... 89

Uigroupの管理U ...................................................................................................... 91 Uigroupの作成U ............................................................................................... 91 Usanlunコマンドを使用したUNIXホストでのFCP igroupの作成U ........................... 92 Uigroupの削除U ............................................................................................... 94 Uigroupへのイニシエータの追加U ...................................................................... 94 Uigroupからのイニシエータの削除U ................................................................... 95 イニシエータの表示 ....................................................................................... 95 Uigroupの名前変更U......................................................................................... 96 Uigroupのオペレーティング システムの種類の設定U ........................................... 96 UALUAの有効化U ............................................................................................. 96

UALUAのデフォルトでの有効化U .................................................................. 97 UALUAオプションを手動で有効化U .................................................................... 97 Uデフォルト以外のvFilerユニットのigroup作成U ................................................... 98 ファイバチャネルイニシエータ要求の管理........................................................ 99

UData ONTAPによるファイバチャネルイニシエータ要求の管理U ..................... 99 Uigroupスロットルの使用方法U ................................................................... 100 Uフェイルオーバーがigroupスロットルに与える影響U .................................... 100 Uigroupスロットルの作成U .......................................................................... 101 Uigroupスロットルの削除U .......................................................................... 101 未リザーブプールからのキュー リソースの借用 ........................................ 101 スロットル情報の表示 ............................................................................. 102 Uigroupスロットルの使用状況の表示U ......................................................... 103 U超過スロットルに関するLUN統計の表示U .................................................. 103

UiSCSIネットワーク管理U ....................................................................................... 105 複数接続セッションの有効化 ........................................................................ 105

6 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

エラーリカバリレベル 1 及び 2 の有効化 ....................................................... 106iSCSIサービス管理 ..................................................................................... 107

iSCSIサービスの実行状況の確認 ........................................................... 108iSCSIのライセンス状況の確認 ................................................................ 108iSCSIライセンスの有効化 ....................................................................... 109iSCSIサービスの開始 ............................................................................ 109iSCSIサービスの停止 ............................................................................ 109ターゲットノード名の表示 ........................................................................ 110 ターゲットノード名の変更 ........................................................................ 110 ターゲットエイリアスの表示 ..................................................................... 111 ターゲットエイリアスの追加または変更 .................................................... 111 ストレージシステムインターフェースでのiSCSIサービス管理 ...................... 112iSCSIインターフェースステータスの表示 .................................................. 112ストレージシステムインターフェースでのiSCSIの有効化 ............................ 113ストレージシステムインターフェースでのiSCSIの無効化 ............................ 113ストレージシステムのターゲットIPアドレスの表示 ...................................... 114iSCSIインターフェースのアクセス管理 ..................................................... 115iSCSIインターフェースアクセスリストの作成 ............................................. 115iSCSIインターフェースアクセスリストからのインターフェースの削除 ............ 116iSCSIインターフェースアクセスリストの表示 ............................................. 116

iSNSサーバ登録 ........................................................................................ 117iSNSサーバの役割 ................................................................................ 117ストレージシステムとiSNSサーバの連動 .................................................. 118iSNSサービスのバージョンの非互換性の問題 ......................................... 118iSNSサービスリビジョンの設定 ............................................................... 119iSNSサーバへのストレージシステムの登録 ............................................. 119iSNSサーバをただちに更新 .................................................................... 120iSNSの無効化 ....................................................................................... 120vFilerユニットにiSNSサービスをセットアップする方法 ................................ 121

ストレージシステムに接続されているイニシエータの表示 ................................ 121 iSCSIイニシエータのセキュリティ管理 ........................................................... 122

iSCSI認証の動作 .................................................................................. 123CHAP認証を使用する場合のガイドライン ................................................ 124イニシエータの認証方法の定義............................................................... 125 イニシエータのデフォルト認証方法の定義 ................................................ 126 イニシエータ認証方法の表示 .................................................................. 127

目次 | 7

イニシエータに対する認証設定の削除 ..................................................... 127 UiSCSI RADIUSの設定U ........................................................................... 127 Uイニシエータの認証方式としてのRADIUSの定義U ..................................... 128 URADIUSクライアントサービスの開始U ....................................................... 129 URADIUSサーバの追加U ........................................................................... 130 UCHAP認証用にRADIUSを使用できるようにストレージシステムの設定U ...... 131 URADIUSのサービスステータスの表示U ..................................................... 131 URADIUSクライアントサービスの停止U ....................................................... 132 URADIUSサーバの削除U ........................................................................... 132 URADIUS統計の表示と消去U .................................................................... 133

ターゲットポータルグループの管理 ............................................................... 134 ターゲットポータルグループ タグの値の範囲 ............................................ 135 ターゲット ポータル グループを使用時の重要な注意事項 .......................... 136 ターゲットポータルグループの表示 .......................................................... 136 ターゲットポータルグループの作成 .......................................................... 137 ターゲットポータルグループの削除 .......................................................... 138 インターフェイスのターゲットポータルグループへの追加 ............................ 138 インターフェースのターゲットポータル グループからの削除 ........................ 139 UiSCSIターゲットポータルグループの設定U ................................................. 140

UiSCSI統計の表示U ....................................................................................... 141 UiSCSI統計の定義U .................................................................................. 144

UiSCSIセッション情報の表示U ......................................................................... 146 UiSCSI接続情報の表示U ................................................................................ 147 UHAペアでiSCSIの使用に関するガイドラインU .................................................. 148

UiSCSIを使用した単純なHAペアU ............................................................... 149 UiSCSIを使用した複雑なHA ペアU .............................................................. 151

UiSCSIの問題の解決U .................................................................................... 151 UホストでLUNが表示されないU ................................................................... 151 UシステムをiSNSサーバに登録できないU .................................................... 153 複数接続のセッションを確立できない ....................................................... 153 テイクオーバの実行中セッションの接続と接続解除が頻繁に繰り返される... 154 Uストレージ システムの iSCSI エラーメッセージの解決U ............................... 154

UFC SANの管理U .................................................................................................. 156 UHAペアを使用したFCの管理方法U................................................................. 156

コントローラフェイルオーバーの機能 ........................................................ 156 コントローラフェイルオーバーのマルチパス要件........................................ 160

8 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

特定のFCターゲットポートでポートセットを使用してLUNを有効化する方法 ...... 160HAペアにおけるポートセットの動作 .............................................................. 161アップグレードがポートセットおよびigroupに与える影響 ................................. 162ポートセットがigroupスロットルに与える影響 ................................................. 162ポートセットの作成 ...................................................................................... 163 igroupのポート セットへのバインド ................................................................ 164ポートセットからの igroup のバインド解除 ..................................................... 164ポートセットへのポート追加 .......................................................................... 165 ポートセットからのポートの削除 .................................................................... 165 ポートセットの削除 ...................................................................................... 166 ポートセット内のポートの表示 ...................................................................... 166 igroupとポートセットのバインドの表示 ........................................................... 167FCサービスの管理 ...................................................................................... 167

FCサービスの実行状況の確認 ............................................................... 168FCサービスのライセンス状況の確認 ....................................................... 168FCサービスへのライセンス ..................................................................... 169FCのライセンスの無効化 ........................................................................ 169FCサービスの開始と停止 ....................................................................... 169ターゲット拡張アダプタのオフラインとオンラインの切り替え........................ 170 アダプタ速度の変更 ............................................................................... 170 WWPNの割り当てとFCターゲット拡張アダプタの連携 .............................. 173ターゲットアダプタのWWPNの変更 ......................................................... 175システムのWWNNの変更 ...................................................................... 176WWPNエイリアス .................................................................................. 177ファブリックゾーンのサーバデータの取得 ................................................. 179 FCファブリックの物理トポロジーの取得 .................................................... 180ファブリックネームサーバのデータの取得 ................................................. 181 イニシエータの接続の確認 ..................................................................... 181

オンボードのファイバーチャンネルアダプタを搭載したシステムの管理 ............. 182 オンボードアダプタのターゲットモード設定 ................................................ 183 オンボードアダプタのイニシエータモード設定 ............................................ 185 オンボードFCアダプタの再設定 ............................................................... 186アダプタ情報を表示するコマンド .............................................................. 187

ディスクスペースの管理 ...................................................................................... 199 ディスクスペース情報を表示するコマンド ....................................................... 199 df コマンドを使用したディスクスペース監視例 ................................................ 200

目次 | 9

USnapshot コピーを使用しないLUN含むボリューム上のディスクスペースの監視U

............................................................................................................. 200 USnapshot コピーを使用するLUNを含むボリューム上のディスクスペースの監視U

............................................................................................................. 203 Uボリュームがフルに近くなった時点でData ONTAPにより空きスペースを自動的に

増やす方法U ................................................................................................ 206 UFlexVolの自動拡張の設定U ..................................................................... 207 UFlexVolボリュームの空きスペース自動維持の設定U .................................. 207

稼働状態を維持したボリュームの移動 .......................................................... 208 ボリューム移動を使う方法 ...................................................................... 209 ボリューム移動を実施する要件 ............................................................... 209 ボリューム移動のセットアップフェーズの作動方法..................................... 211 ボリューム移動のデータコピーフェーズの作動方法 ................................... 211 ボリューム移動のカットオーバーフェーズの作動方法 ................................ 212 ボリューム移動を実施する操作 ............................................................... 213 ボリューム移動を停止する操作 ............................................................... 214 ボリューム移動を再開する操作 ............................................................... 215 ボリューム移動のステータスのモニタリング .............................................. 216 ボリューム移動の手動カットオーバーを実施する操作................................ 216 ボリューム移動を手動で取り消す操作 ..................................................... 217

UESXホストのためのVMwareのVAAI機能の使用U ........................................... 217 UVAAIを使う環境の要件U .......................................................................... 218 UVAAI機能がサポートされるかどうかを確定する方法U ................................. 218 UVAAI機能のために収集した統計U ............................................................. 219 UVAAI機能の統計の表示U ......................................................................... 221

UData ONTAPによるデータ保護U ........................................................................... 223 データ保護機能 .......................................................................................... 223 ULUNクローンU .............................................................................................. 225

ULUNクローンを作成する理由U .................................................................. 226 UFlexClone LUNとLUNクローンの違いU ..................................................... 227 ULUNクローンの作成U ............................................................................... 228 ULUNクローンのスプリットU ........................................................................ 229 クローンスプリット処理の進行状況の表示 ................................................ 229 クローンスプリット処理の停止 ................................................................. 230 USnapshotコピーの削除U .......................................................................... 230 U削除したLUNクローンの元のSnapshotコピーの削除 U ................................ 230

U使用中のSnapshotコピーの削除 U ................................................................. 235

10 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

ボリューム内のLUNのSnapshotコピーのリストア .......................................... 238単一のLUNのリストア .................................................................................. 241テープへのSANシステムのバックアップ ........................................................ 242ボリューム複製を使用したLUNの複製 .......................................................... 245

索引 .................................................................................................................. 247

11

著作権に関する注意事項

Copyright © 1994–2010 NetApp, Inc. All rights reserved. Printed in the U.S.A.

このマニュアルは著作権によって保護されています。著作権所有者の書面による事前承諾があ

る場合を除き、画像媒体、電子媒体、および写真複写、記録媒体、テープ媒体、電子検索シス

テムへの組み込みを含む機械媒体など、いかなる形式および方法による複製も禁止します。

NetApp の著作物から派生したソフトウェアは、次に示す使用許諾条項および免責条項の対象

となります。

このソフトウェアは、NetApp によって「現状のまま」提供されています。明示的または商品性お

よび特定目的に対する適合性の黙示性の黙示的保証を含み、かつこれに限定されないいかな

る暗示的な保証も放棄します。NetApp は、代替品または代替サービスの調達、使用不能、デ

ータ損失、利益損失、業務中断を含み、かつこれに限定されない、このソフトウェアの使用によ

り生じたすべての直接的損害、間接的損害、偶発的損害、特別損害、懲罰的損害、必然的損

害の発生に対して、損失の発生の可能性が通知されていたとしても、その発生理由、根拠とす

る責任論、契約の有無、厳格責任、不法行為 (過失またはそうでない場合を含む) に関わらず、

一切の責任を放棄します。

NetApp は、ここに記載されているすべての製品に対する変更を随時、予告なく行う権利を保有

します。NetApp による明示的な書面による合意がある場合を除き、ここに記載されている製品

の使用により生じる責任および義務に対して、NetApp は責任を放棄します。この製品の使用

または購入は、NetApp の特許権、商標権、または他の知的所有権に基づくライセンスの供与

とはみなされません。

このマニュアルに記載されている製品は、1 つ以上の米国特許、外国特許、および係属中の出

願によって保護されている場合があります。

権利の制限について:

政府による使用、複製、開示は DFARS 252.277-7103 (1988 年 10 月)の Rights in Technical Data and software(技術データおよびコンピュータソフトウェアに関する諸権利)条項

の(c)(1)(ii) 項、および FAR 52-227-19 (1987 年 6 月)に規定された制限が適宜適用されます。

商標に関する注意事項 |13

商標に関する注意事項

「NetApp」、 「NetApp のロゴ」、 「Network Appliance のロゴ」、 「Bycast」、 「Cryptainer」、 「Cryptoshred」、 「DataFabric」、 「Data ONTAP」、 「Decru」、 「Decru DataFort」、 「FAServer」、 「FilerView」、 「FlexCache」、 「Flexclone」、 「FlexShare」、 「FlexVol」、 「Fpolicy」、 「gFiler」、 「Go further, faster」、 「Manage ONTAP」、 」Multistore」、 「Nearstore」、 「NetCache」、 「NOW」 (NetApp on the Web)、 「ONTAPI」、 「RAID-DP」、 「SANscreen」、 「SecureShare」、 「Simulate」、「ONTAP」、 「SnapCopy」、 「SnapDrive」、 「SnapLock」、 「SnapManager」、 「SnapMirror」、 「SnapMover」、 「Snaprestore」、 「SnapValidator」、 「SnapVault」、 「Spinnaker Networks」、 「Spinnaker Networks のロゴ」、 「SpinAccess」、 「SpinCluster」、 「SpinFlex」、 「SpinFS」、 「SpinHA」、 「SpinMove」、 「SpinServer」、 「SpinStor」、 「storageGRID」、 「storeVault」、 「SyncMirror」、 「Topio」、 「vFiler」、 「VFM」、 「WAFL」 は、 米国、その他の国、またはその両方におけるNetApp, Inc. の登録商標です。 「Network Appliance」、 「Snapshot」、 「The evolution of storage」は米国、その他の国、また

はその両方におけるNetApp, Inc. の商標、および一部の国における登録商標です。 「StoreVault のロゴ」、 「ApplianceWatch」、 「ApplianceWatch PRO」、 「ASUP」 、 「AutoSupport」、 「ComplianceClock」、 「DataFort」、 「Data Motion」、 「FlexScale」、 「FlexSuite」、 「Lifetime Key Management」、 「LockVault」、 「NOW」、 「MetroCluster」、 「OpenKey」、 「ReplicatorX」、 「SecureAdmin」、 「Shadow Tape」、 「SnapDirector」、 「SnapFilter」、 「SnapMigrator」、 「SnapSuite」、 「Tech OnTap」、 「Virtual File Manager」、 「Vpolicy」、「Web Filer」は、米国、その他の国、またはその両方におけるNetApp, Inc. の商標

です。 「Get Successful」 「Select」 は米国における NetApp, Inc. の役務商標です。

「IBM」、 「IBM のロゴ」、 ならびに、 「ibm.com」 は、米国、その他の国、またはその両方におけ

るInternational Business Machines Corporation の登録商標です。 その他のすべてのIBM商

標の最新のリストは、 Webサイト( www.ibm.com/legal/copytrade.shtml)から入手できます。

Apple は米国、その他の国、またはその両方におけるApple, Inc. の登録商標です。

QuickTime は米国、その他の国、またはその両方におけるApple, Inc. の商標です。 Microsoft は米国、その他の国、またはその両方におけるMicrosoft Corporationの登録商標で

す。Windows Media は、同社の米国、その他の国、またはその両方における商標です。 「RealAudio」、 「RealNetworks」、 「RealPlayer」、 「RealSystem」、 「RealText」、ならびに、 「RealVideo」は、 米国、その他の国、またはその両方におけるRealNetworks, Inc. の登録商

標です。「SureStream」 は米国、その他の国、またはその両方におけるRealNetworks, Inc. の商標です。

| 14

その他すべてのブランドおよび製品は、それを所有する各社の商標または登録商標であり、相

応の取り扱いが必要です。

NetApp, Inc. は「CompactFlash」 ならびに 「CF Logo」の商標に対する使用許諾を有していま

す。

NetApp, Inc. の「NetCache」は RealSystem の認定互換製品です。

このガイドについて | 15

このガイドについて このマニュアルで使用されているキーボード表記と表記規則を理解すると、製品をより効率的に使用

できるようになります。

このマニュアルはストレージ・システムをストレージネットワーク上の Internet SCSI(iSCSI)とファイバ

ーチャネル(FC)プロトコルのターゲットとして使用する方法について説明しています。特に、Logical Unit Number (LUN: 論理ユニット番号)を含むボリュームサイズの計算方法、 LUN 及び initiator group (igrop)の作成方法と管理方法、 iSCSI および FC トラフィックの監視方法について説明します。

メモ:このマニュアルは、V シリーズ システムを含めた Data ONTAP 8.0 7-Mode を実行するシステ

ムに適用されます。Data ONTAP 8.0 7-Mode 製品名での 7-Mode は、Data ONTAP 7.0、7.1、7.2または 7.3 リリース ファミリーを使用していた場合、このリリースがこれまで使用していた機能と特徴

を備えていることを意味します。Data ONTAP 8.0 Cluster-Mode を使用している場合、nodeshell から 7-Mode コマンドでアクセスする機能については、Data ONTAP 8.0 Cluster-Mode のマニュアル

と Data ONTAP 8.0 7-Mode のマニュアルを使用してください。

次のトピック

対象ユーザー

Data ONTAPマニュアルページの表示

用語

コマンドを入力する場所

キーボード表記と表記規則

特記事項

対象ユーザー

本書では、対象ユーザーに次の技術的な知識や経験があることを想定しています。

このマニュアルは 、お使いのストレージ・システムにアクセスするホストで実行中の Microsoft Windows 2003 や UNIX 等のOSを使い慣れたシステム・ストレージ管理者を対象として書かれています。ブロック

共有または伝送のためのブロックアクセス・プロトコル使用方法もすでにご存知なことを前提として書かれ

16 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

ています。

このマニュアルは 、 IP アドレス、 ルーティング、 ネットワーク・トポロジ等のシステムまたはネットワーク管

理の基本的トピックは扱いません。

Data ONTAPマニュアルページの表示

技術的な情報については、Data ONTAP マニュアル (man) ページを利用できます。

このタスクについて

次のタイプの情報について、Data ONTAPマニュアル・ページが用意されています。これらのページは、

UNIXの標準命名規則に従って、複数のセクションに分類されています。

情報のタイプ マニュアル ページのセクション

コマンド 1

特殊ファイル 4

ファイル形式と表記規則 5

システム管理とサービス 8

手順

1. 次の手順で man ページを参照できます。

• コンソール コマンド ラインから次のコマンドを入力します。

man command_or_file_name

• FilerView ユーザーインターフェースにある Data ONTAP のメインナビページの Manual Page ボタンをクリックします。

メモ: Data ONTAP 8.0 7-Mode のすべてのマニュアル・ページは、システム上で他のマニュアル ページと区別するために名前の先頭に「na_」が付加されたファイルに保管されています。これらの接頭

辞付きの名前は、マニュアル・ページの NAME フィールドに表示されることがありますが、これらの接

頭辞はコマンド名、ファイル名、およびサービス名の一部ではありません。

このガイドについて | 17

用語

このマニュアルで紹介している概念を理解するには、いくつかの用語の意味を知っておく必要があります。

ストレージ関連用語

アレイ LUN Data ONTAP ソフトウェアを実行するストレージ・システムに他メーカー

製ストレージアレイが提供するストレージ。1 つのアレイLUN はネイティ

ブ・ディスク・シェルフにある 1 つのディスクに相当します。

LUN (論理ユニット番

号) 番号によって識別されるストレージの論理ユニットです。

ネイティブ・ディスク Data ONTAP ソフトウェアを実行するストレージ システム用にローカル

ストレージとして販売されるディスクです。

ネイティブ・ディスク・

シェルフ Data ONTAP ソフトウェアを実行するストレージ ステム用にローカル

ストレージとして販売されているディスク シェルフです。

ストレージ・コントロー

ラ Data ONTAP オペレーションシステムを実行し、そのディスク サブシス

テムを制御する、ストレージ・システムのコンポーネントです。ストレージ コントローラは、コントローラ、ストレージ アプライアンス、アプライアン

ス、ストレージ エンジン、ヘッド、CPUモジュール、または、コントローラ

ー モジュールと呼ばれることもあります。

ストレージ・システム ネイティブ・ディスク・シェルフやサードパーティ・ストレージとデータを送

受信するData ONTAPを実行しているハードウェア・デバイスです。

Data ONTAPを実行するストレージ・システムは、ファイラー、アプライア

ンス、ストレージ・アプライアンス、Vシリーズ・システム、またはシステム

と呼ばれることもあります。

サードパーティ製スト

レージコントローラ IBM、日立データ・システムズ、HPなどのバックエンド・ストレージ・アレ

イであり、Data ONTAPを実行しているストレージ・システム用のストレ

ージを提供します。

18 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

クラスタとハイ アベイラビリティの用語

クラスタ • Data ONTAP 8.0 Cluster-Modeでは、グローバル・ネームスペース

を共有し、1 つまたは複数の仮想サーバとして管理できる一連の相

互接続されたノード(ストレージ・システム)を指します。これにより、

パフォーマンス、信頼性、拡張性を向上できます。

• Data ONTAP 7.1 リリース・ファミリー以前のリリースでは、この用語

まったく異なる機能を指します。具体的には、2 つのシステムのうち

の一方が機能しなくなった場合はもう一方のシステムがそのシステ

ムにデータを提供するように構成されたストレージ・システム(ノード

とも呼ばれます)のペアを指します。

HA (ハイアベイラビリ

ティ)

Data ONTAP 8.0では、HAペアと呼ばれるノード(ストレージ・システム)

のペアによって提供されるリカバリ機能を指します。これらのノードは、

一方のノードが機能しなくなった場合はもう一方のノードがそのノードに

データを提供するように構成されています。

HA ペア Data ONTAP 8.0 では、一方のノードが機能しなくなった場合はもう一

方のノードがそのノードにデータを提供するように構成されたノード(スト

レージ・システム)のペアを指します。Data ONTAP 7.3 および 7.2 リリ

ース・ファミリーでは、この機能はアクティブ/アクティブ構成と呼ばれま

す。

コマンドを入力する場所

このマニュアルで使用されているコマンド表記を理解すると、製品をより効率的に使用できるようになりま

す。

一般的な管理者向け作業を、次の 1 つ以上の方法で実行できます。

メモ:このマニュアルで示すData ONTAPコマンドは、Data ONTAP 8.0 7-ModeおよびData ONTAP 7.xリリース・ファミリー向けです。ただし、これらのコマンドの一部は、Data ONTAP 8.0 Cluster-Modeを実行するシステムのnodeshellプロンプトでも使用できます。詳細は、『Data ONTAP 8.0 Cluster-ModeAdministration Reference』を参照してください。

• コマンドは、システム・コンソール、またはTelnetまたはSecure Shell(SSH)セッションを使用してスト

レージ・システムにアクセスできる任意のクライアント コンピュータから入力できます。コマンド実行を

このガイドについて | 19

説明する例では、コマンド構文と出力は、お使いのオペレーティング システムのバージョンによって

は入力内容および表示内容が異なる場合があります。

• FilerView グラフィカル ユーザ インターフェースを使用できます。

FilerView を使用したシステムへのアクセスの詳細については、Data ONTAP 7-Mode System Administration Guideを参照してください。

• 該当するクライアントコンソールで、Windows、 ESX、 HP-UX、 AIX、 Linux、 Solaris コマンドを入

力できます。

コマンド実行を説明する例では、コマンド構文と表示出力は、お使いのオペレーティングシステムの

バージョンによっては入力内容および表示内容が異なる場合があります。

• クライアントのグラフィカル ユーザ インターフェースを使用できます。

製品マニュアルに、グラフィカル ユーザ インターフェースの使用方法の詳細が記載されています。

• コマンドは、スイッチ・コンソール上でまたはTelnet セッションを通じてスイッチにアクセスできる任意

のクライアントから実効できます。

コマンド実行を説明する例では、コマンド構文と表示出力は、お使いのオペレーティングシステムの

バージョンによっては、入力内容および表示内容が異なる場合があります。

キーボード表記と表記規則

このマニュアルで使用されているキーボード表記と表記規則を理解すると、製品をより効率的に使用でき

るようになります。

キーボード規則

規則 意味

NOW サイト NetApp On Web (http://now.netapp.com/)を指します。

Enter, enter • キャリッジ・リターン(改行)キーです。キーボードによっては、「Return」キーと呼ばれ

ています。 • キーボードの 1 つ以上のキーを押してから「Enter」キーを押すか、またはグラフィカル

インターフェイスのフィールドをクリックして情報をフィールドに入力することを示しま

す。

ハイフン (-) 複数キーの組み合わせを表します。たとえば、Ctrl+Dは、Ctrlキーを押しながらDキーを押す

ことを意味します。

20 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

Type キーボードの 1 つ以上のキーを押すことを示します。

表記規則

規則 意味

斜体フォント • 特別な注意を必要とする語句 • ユーザが入力する必要がある情報のプレースホルダ

たとえば、arp -d hostnameコマンドを入力すると記載されている場合は、「arp -d」という文字のあとに実際のホスト名を入力します。

等幅フォント • コマンド名、オプション名、キーワード、デーモン名 • システム コンソールまたは他のコンピュータ モニタに表示される情報 • ファイルのコンテンツ • ファイル、 パス、 ディレクトリ名

太字等幅フォント ユーザー入力する語句。入力する語または文字は、プログラムが大文字と小文字を

区別し、かつ大文字で入力する必要がある場合を除いて、すべて小文字で示してい

ます。

特記事項

このマニュアルには、注意が必要な条件を通知する、次の種類のメッセージが記載されている場合

があります。

メモ: メモには、システムのインストールや操作を効率的に行うのに役立つ重要な情報が記述されて

います。

注意: 注意には、システム クラッシュ、データ損失、または装置へのダメージを回避するために従う必

要のある指示が記述されています。

Block Accessの概要| 21

Block Access の概要

iSCSIおよびFCネットワークにおいては、ストレージ・システムはLUNで識別されるストレージ・ターゲット・

デバイスを含むターゲットです。Data ONTAP OS(オペレーティング・システム)を使用すると、Logical Unit Number(LUN;論理ユニット番号)を作成してストレージを設定できます。LUNには各ホストからアクセ

スでき、ホストはストレージ・ネットワークでイニシエータとして機能します。

次の項目

ホストとストレージ システムとの接続方法

Data ONTAPでiSCSIネットワークを実装する方法

Data ONTAPでファイバチャネルSAN を実装する方法

ユニファイド イーサネットネットワーク管理

ホストとストレージ システムとの接続方法

ホストは、 Internet Small Computer System Interface (iSCSI) またはファイバチャネル (FC) プロトコル ネットワーク経由で、ブロック ストレージに接続できます。

iSCSI ネットワークに接続するには、ホストは通常のイーサネット ネットワーク アダプタ (NIC)、 ソフトウェ

ア イニシエータ を搭載した TCP offload Engine (TOE:TCP オフロード エンジン) カード、Converged Network Adapters (CNA) または専用の iSCSI HBA(Host Bus Adapter:ホスト バス アダプター)を使用

します。

FC ネットワークに接続するには、 ホストは ファイバチャネル HBA または CANが必要です。

次の項目

Host Utilitiesとは

ALUAとは

SnapDrive for Windows と SnapDrive for UNIXの概要

22 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

関連情報

Host Utilitiesのマニュアル - now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/san/

Host Utilitiesとは

Host Utilitiesは、サポート対象のホストをiSCSIネットワーク、またはFCネットワークに接続するためのサ

ポート・ソフトウェアと製品ドキュメントを含んでいます。

サポート・ソフトウェアは、ストレージに関する情報を表示するプログラム、および問題を診断するためにカ

スタマー・サポートで必要な情報を集めるためのプログラムを含んでいます。また、NetAppストレージ・イン

フラストラクチャで使用するホスト設定を調整および最適化するのに役立つソフトウェアも含まれていま

す。

サポート対象のホストOSごとに、個別のHost Utilitiesが用意されています。ホストOSのバージョンごと

に、異なるバージョンのHost Utilitiesが用意されている場合もあります。

Host Utilitiesの付属マニュアルには、Host Utilitiesソフトウェアのインストールおよび使用方法が記載され

ています。お使いのホストOSに固有のコマンド、および機能を使用する場合の説明も記載されています。

Host Utilitiesのマニュアルをこのマニュアルとともに使用して、iSCSIネットワークまたはFCネットワークを

セットアップおよび管理してください。

関連情報

NetApp 互換性マトリクス- now.netapp.com/NOW/products/interoperability/

Host Utilitiesのマニュアル - now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/san/

ALUAとは

Data ONTAP 7.2 では、SCSI の Asymmetric Logical Unit Access (ALUA) 機能がサポートされる よう

になりました。 この機能は SCSI Target Port Groupまたは Target Port Group Support とも呼ばれてい

ます。

Asymmetric Logical Unit Access(ALUA)は、ファイバ・チャネルおよび iSCSI SAN 上の LUN への

複数パスを検出および管理するための、標準 SCSI コマンド・セットを定義します。ALUA によりイニ

シエータは、ターゲットに対しプライマリ・パスやセカンダリ・パスといったパスの属性について照会す

ることができます。またターゲットからイニシエータにイベントを返送することができます。

この結果、いずれのアレイにも対応するマルチパス・ソフトウェアを開発することができます。ホストで

Block Accessの概要| 23

ALUA 標準がサポートされている場合は、固有の SCSI コマンドは不要になります。

注意: ALUA を有効化する前に、ご使用のホストで ALUA がサポートされていることを確認してくだ

さい。 ALUA をサポートされていないホストで ALUA を有効にすると、クラスタ フェイルオーバー時

にホスト障害が発生する可能性があります。

関連タスク の有効化

SnapDrive for Windows と SnapDrive for UNIXの概要

SnapDriveは、Microsoft Windowsと一部のUNIXホストに対応する、オプションの管理パッケージです。

SnapDriveを使用すると、iSCSIおよびFCストレージに関連する管理作業とデータ保護作業を簡単に行う

ことができます。

SnapDriveは、Microsoft Windows環境で高度なストレージ仮想化機能と管理機能を提供する、サーバベ

ースのソフトウェア・ソリューションです。また、Microsoft NTFSと密接に統合されているため、アプリケー

ション・データとそれに関連付けられた物理ストレージの間に、抽象化レイヤを設定できます。

SnapDriveはWindows Serverホスト上で稼働し、仮想化機能を使用してネイティブのNTFSボリューム管

理を強化します。管理者は複数のストレージ・システムに分散配置可能なストレージ・プールから、簡単に

仮想ディスクを作成できます。

SnapDrive for UNIXはストレージ管理を簡易化し、運用コストを削減して、ストレージ管理の効率を高めま

す。また、ストレージのプロビジョニング・タスクを自動化し、ホストに対して整合性のあるデータSnapshotコピーの作成と、Snapshotコピーからのクローン作成のプロセスを簡易化します。

関連情報

SnapDriveのマニュアル- now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/san/#snapdrive/

Data ONTAPでiSCSIネットワークを実装する方法

このセクションでは Data ONTAP でiSCSI ネットワークを実装する方法について理解する際に必要となる

重要な概念について説明します。

次の項目

iSCSIとは

iSCSIノードとは

24 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

サポートされている構成

iSCSIノードの識別方法

ストレージシステムがイニシエータのノード名をチェックする方法

iSCSIのデフォルトポート

ターゲットポートタルグループとは

iSNSとは

CHAP認証とは

iSCSI通信セッションの方法

HAペアでのiSCSI の動作

ホストおよびストレージ システムにおけるiSCSIプロトコルのセットアップ

iSCSIとは

iSCSIプロトコルは、ストレージ・システムのライセンスが必要なサービスです。これにより、TCP/IP上で

SCSIプロトコルを使用し、ブロック・データをホストに転送できます。iSCSIプロトコル標準は、RFC 3720 で

定義されています。

iSCSIネットワークにおいてストレージ・システムは、LUN(論理ユニット)と呼ばれるストレージ・ターゲット・

デバイスを含むターゲットです。iSCSI Host Bus Adapter(HBA;ホスト・バス・アダプタ)を装備したホスト、

またはiSCSIイニシエータ・ソフトウェアを実行するホストは、iSCSIプロトコルを使用してストレージ・システ

ム上のLUNにアクセスします。iSCSIプロトコルは、ストレージ・システムの標準的なギガビット・イーサネッ

ト・インターフェイスに、ソフトウェア・ドライバを使用して実装されます。

イニシエータとターゲット間の接続には、標準のTCP/IPネットワークが使用されます。iSCSIトラフィックを

サポートするための特別なネットワーク設定は必要ありません。専用のTCP/IPネットワークを使用すること

も、多目的な通常のパブリック・ネットワークを使用することもできます。ストレージ・システムは、TCPポー

ト 3260 でiSCSI接続を待ち受けます。

関連情報

RFC 3720 - www.ietf.org/

Block Accessの概要| 25

iSCSIノードとは

iSCSI ネットワークには、ターゲットと イニシエータの2種類のノードがあります。ターゲットは ストレージ システムであり、 イニシエータはホストです。 スイッチ、ルータ、ポートは TCP/IP デバイスであって、 iSCSI ノードではありません。

サポートされている構成

ストレージ システムとホストは、直接接続することも、またはイーサネットスイッチを介して接続する こと もできます。 直接接続構成、およびスイッチを使用した構成の両方において、イーサネット ケーブ ルと およ

びTCP/IP ネットワークを接続に使用します。

次の項目

ホスト上にiSCSIを実装する方法

関連情報

NetApp 互換性マトリクス- now.netapp.com/NOW/products/interoperability/

Fibre Channel and iSCSI Configuration Guide -now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/docs.cgi

ホスト上にiSCSIを実装する方法

iSCSI はハードウェアまたはソフトウェアでホストに実装できます。

iSCSIは、次のいずれかの方法で実装できます。

• ホストの標準イーサネット インターフェースを使用する イニシエータ ソフトウェア

• iSCSI HBA。ホストのオペレーティング システムでは、iSCSI HBAをローカルディスクに接続された

SCSI ディスク アダプタとみなします。

• TCP/IP 処理領域を開放する TCP offload Engine オフロードエンジン (TOE:TCP オフロードエ ンジ

ン)アダプタ。 iSCSI プロトコルの処理は、引き続きホストのソフトウェアによって実行されます。

iSCSIターゲットノードをネットワークに接続する方法

モデルに応じて、ソフトウェアソリューションまたはハードウェア ソリューションを使用して、 iSCSI をストレ

ージ システムに実装できます。

26 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

ターゲットノードは次の形式で、ネットワークに接続できます。

• Data ONTAP の統合ソフトウェアを使用して、システムのイーサネット インターフェース を介して接続

する

• iSCSI は複数のシステム インターフェースを介して実装することができ、 iSCSI に使用されるインタ

ーフェースでは CIFS や NFS など、他のプロトコルのトラフィック でも送信できます。

• FAS 2000 シリーズ、 FAS 30xx、 FAS 60xx システムでは、 iSCSI ターゲット拡張アダプタを使用し

ます。 iSCSI プロトコル処理による負荷が軽減されます。

同じシステム上にハードウェア ベースとソフトウェアベースの両方の実装形態を適用できます。

• Fiber Channel over Ethernet (FCoE) ターゲット拡張アダプタを使用する。

iSCSIノードの識別方法

全ての iSCSI ノードには、ノード名が必要です。

iSCSI ノード名の2つのフォーマット、つまり、タイプ指定子は「iqn」と 「eui」です。 ストレージ システムに

はいつも「iqn」タイプ指定子が使用されます。 イニシエータでは 「iqn」タイプ指定子と「eui」タイプ指定子の

どちらも使用できます。

次の項目

iqn タイプ指定子

ストレージシステムのノード名

eui タイプ指定子

iqn タイプ指定子

iqn タイプ指定子は、 IP アドレスにリンクされていない論理名のことです。iqn タイプ指定子は、次のコンポ

ーネントで構成されます。

• iqn のようなタイプ指定子

• ノード名はアルファベット文字 (a - z)、 数字 (0 - 9)、そして次の 3 つの特殊文字を含める ことができま

す。

• ピリオド (“.”)

Block Accessの概要| 27

• ハイフン (“-”)

• コロン (“:”)

• 命名機関がドメイン名を取得した日付に続いてピリオド

• 命名機関の名称。後に続くコロン (:)はオプション

• 一意のデバイス名

メモ:イニシエータによっては、上記とは異なるフォーマットになる場合があります。また、一部のホストで

はホスト名にアンダーラインもサポートしますが、NetApp のシステムでは サポートされていません。イ

ニシエータが提供するデフォルトのノード名の詳細については、iSCSI の Host Utilities に付属のマニュ

アルを参照してください。

フォーマットは次の通りです。

iqn.yyyymm.backward naming authority:unique-device-name

yyyy-mm は命名機関がドメイン名を取得した年と月です。

backward naming authority は、この命名を担当するエンティティの逆ドメイン名です。

逆ドメイン名の例としては、 com.microsoftがあります。

unique-device-name は、命名機関によってこのデバイスに割当てられた一意の名前で 、名前の形式は

自由に指定できます。

次の例はアプリケーション サーバであるイニシエータの iSCSI ノード名です。

iqn.1987-06.com.initvendor1:123abc

ストレージシステムのノード名

各ストレージ システムには、逆ドメイン名、及びストレージ システムの Non-Volatile RAM ( NVRAM:不揮

発性RAM) カードのシリアル番号に基づいた、デフォルトのノード名が付いています。

ノード名は次のフォーマットで表示されます。

iqn.1992-08.com.netapp:sn.serial-number

次の例はシリアル番号が 12345678 のストレージ システムのデフォルト ノード名です。

iqn.1992-08.com.netapp:sn.12345678

28 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

eui タイプ指定子

eui タイプ指定子は 、タイプ指定子(eui)のあとにピリオド(.)、さらに 16 桁の 16 進数値が続く形式で構成

されます。

フォーマットは次の通りです。

eui.0123456789abcdef

ストレージシステムがイニシエータのノード名をチェックする方法

ストレージ システムはセッションログイン時にイニシエータ のノード名のフォーマットをチェックします。 イニ

シエータ ノード名がストレージ システムの ノード名要件に従っていない場合は、 ストレージ システムによ

ってセッションが拒否されます。

iSCSIのデフォルトポート

iSCSI プロトコルは TCP ポート番号 3260 を使うように、Data ONTAP で設定されています。

Data ONTAP では iSCSI のポート番号の変更がサポートされていません。 ポート番号 3260 は iSCSI の仕様の一部として登録されており、他のアプリケーションやサービスでは使用できません。

ターゲットポートタルグループとは

ターゲット ポートタル グループ は、 iSCSI セッションが実行される iSCSI ノード内にある複数の ネットワ

ークポータルの集合です。

ターゲットでは、 ネットワーク ポータルはその IP アドレスにより識別され、 TCP ポートを監視します。 ストレージ システムでは、各ネットワーク インターフェースは1つ以上の IP アドレス保持できるため、 1つ以

上のネットワーク ポータルが使用可能です。 ネットワーク インターフェースには、 イーサネットポート、 VLAN(仮想LAN)や vertual interface (Vif: 仮想ネットワークインターフェース)を使用できます。

ターゲットポータルのポータルグループへの割り当ては次の 2 つの理由から重要な意味を持ちます。

• iSCSI プロトコルを使用すると、特定の iSCSI イニシエータの ポートとターゲット上にある単一の ポー

トタル グループ 間のセッションが一つだけ許可される。

• 1 つの iSCSI セッション内の全ての接続は、同一ポータルグループに属するターゲット ポータル を使

用する必要がある。

Block Accessの概要| 29

デフォルトでは、Data ONTAP はストレージ システム上の各イーサネット インターフェースを それぞれの

デフォルト ポートタル グループにマッピングします。 複数のインターフェースが属する 新たなポータル グループを作成することができます。

各ポータルグループを使用してイニシエータとターゲット間に確立できるのは、1 つのセッションの みです。 複数のMPIO(マルチパス I/O) ソリューションをサポートするには、 パスごとに個別のポートタル グループ

を用意する必要があります。Microsoft iSCSI Initiator バージョン 2.0 など他の イニシエータでは、1つの

イニシエータ ノード名に対して複数の Initiator Session ID (ISID) を使用することで、 1 つのターゲット ポータル グループへの MPIO をサポートします。

メモ: この構成はサポートされていますが、 NetApp ストレージ システムには推奨しません。詳細につ

いては、 iSCSI マルチパスに関するTechnical ReportTechnical Report を参照してください。

関連情報

Windowsにおける Data ONTAPを使用した iSCSIマルチパスの選択肢-media.netapp.com/documents/tr-3441.pdf

iSNSとは

Internet Storage Name Service (iSNS) は、 TCP/IP ストレージ ネットワークで iSCSI デバイスを自動的

に検出して管理することを可能にするプロトコルです。 iSNS サーバでは、 IP アドレス、 iSCSI ノード 名、 ポートタル グループなどを含むネットワーク上でアクティブな iSCSI デバイスの情報を維持します。

iSNS サーバはサードパーティー ベンダーから入手してください。ネットワーク内の iSNS サーバがあり、

イニシエータと ストレージ システムの両方で使用されているように設定し、有効化されている場合、ストレ

ージ システムは iSNS サービスが開始されると、自身の IP アドレス、ノード名、 及びポータル グループを

自動的に iSNS サーバに登録します。 iSCSI イニシエータが iSNS サーバに照会することにより、ターゲ

ット デバイスとしてのストレージ システムを検出します。

SNS サーバがネットワークにない場合は、 各ターゲットがホストで認識されるようにターゲットを手動 で設

定する必要があります。

現在使用可能な iSNS サーバは様々なバージョンの iSNS 仕様の異なるバージョンをサポート します。 使用する iSNS サーバに応じて、 ストレージ システムで適切なコンフィグレーション パラメータを設定しな

ければならない場合があります。

30 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

CHAP認証とは

Challenge Handshake Authentication Protocol (CHAP) は、iSCSI イニシエータとターゲット間の 認証

に基づいたやり取りが可能になります。CHAP 認証を使用する場合は、イニシエータ及びスト レージ シス

テムの 両方でCHAP ユーザー名とパスワードを定義します。

iSCSI セッションの第一段階では、イニシエータはストレージ システムへログイン 要求を送信してセッショ

ンを開始します。ログイン 要求にはイニシエータの CHAP ユーザー及び CHAP アルゴリズ ムが含まれ

ています。これに対し、ストレージ システムは、CHAP チャレンジで応答します。 イニシエータは CHAP 応答を送信します。ストレージ システムは CHAP 応答を検証し、イニシエータを認証します。 CHAP パスワ

ードは応答の算出に使用されます。

iSCSI通信セッションの方法

iSCSI セッション中は、 ホストに iSCSI HBA または FCoE CNA がない場合はイニシエータとターゲ ットは、標準イーサネットインターフェースで通信します。

ストレージ システムは、 1 つの iSCSI ノード名を持つ1つの iSCSI ターゲット ノードとして表示されます。 MultiStore ライセンスが有効なストレージ システムでは、各 vFiler ユニットは固有の iSCSI ノード名を持

つターゲットとなります。

ストレージシステムのインターフェースは、イーサネットポート、virtual network interface (vif: 仮想ネットワ

ーク インタフェース)、 またはVLANインターフェースとして使用できます。

デフォルトでは、ターゲットの各インターフェースは、自らのポータル グループに属します。 これにより、イ

ニシエータ ポートはターゲット上で複数の iSCSI セッションを同時に実行できます。 一つのポータルグル

ープに対して、一つのセッションが実行されます。ストレージ システムで は、メモリの容量に応じて、最大 1,024 の同時セッションをサポートします。 使用するホストの イニシエータ ソフトウェアまたは HBA を利

用して、1 つのストレージ システムについて複数の セッションが確立できるか判断するには、ホスト OS またはイニシエータのマニュアルを参照してください。

必要に応じて、ターゲットポータルのポータル グループへ割り当てを変更することで、マルチ 接続セッショ

ン、複数セッション、MPIO (マルチパス I / O)をサポートできます。

それぞれのセッションには、Initiator Session ID(ISID) があります。これは、イニシエータが決める番号で

す。

Block Accessの概要| 31

HAペアでのiSCSI の動作

パートナーに傷害が発生しても、HA ペア内のシステムは処理を引き継ぐことができるため、HA ペアは高

可用性を実現できます。フェイルオーバ時には、障害が発生したパートナーの IP アドレスを稼動中のシス

テムが引き継ぎ、iSCSI LUN のサポートを継続します。

HA ペア内の 2 つのシステムには、同一のネットワーキングハードウェアを使用しネットワーク 設定の内

容も同じにする必要があります。各ネットワーキング インターフェースに関連付けられたターゲット ポータ

ル グループ タグも、構成内の両システムで同じ値に設定します。 これは、ホス トが元のストレージ システ

ムに接続する場合も、フェイルオーバー時にパートナーに接続する場 合も、同一 IP アドレスとターゲット

ポータル グループ タグを使用できます。

ホストおよびストレージ システムにおけるiSCSIプロトコルのセットアップ

ホストおよびストレージ システムのiSCSI プロトコルをセットアップするには、全てのホストタイプを 対象に

した次の基本手順を実行します。

このタスクについて

ホストとストレージ システムのセットアップは、下記の順序とおりに交互に行う必要があります。

手順

1. ホストに、イニシエータ HBA およびドライバまたはソフトウェア イニシエータをインストールし、ホストの iSCSI ノード名を登録または変更します。ノード名に対応するホストを容易にするために、イニシエー

タのノード名の一部に、ホスト名を使用することを推奨します。

2. ストレージシ ステムに対し以下を設定します。

• iSCSI サービスのライセンス設定し、開始します。

• 必要に応じて CHAP を設定します。

• LUN を作成し、 ホストの iSCSI ノード名を含む igroup を作成して、各LUN をこの igroup にマ

ッピングします。

メモ: SnapDrive を使用する場合は、UN を手動で設定しないでください。LUN設定は SnapDrive をインストール後に、 SnapDrive を使用して行います。

3. ホストのイニシエータに対し、以下を設定します。

• ストレージ システム上のターゲット IP アドレスなど、イニシエータ パラメータを設定します

• 必要に応じて CHAP を設定します。

32 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

• iSCSI サービスの開始

4. ホストから LUN へアクセスし、以下を行います。

• LUN のファイル システムを作成してマウントします。または LUN を raw デバイスとして 設定しま

す。

• LUN をファイル システムにマッピングし、リブート後も設定を維持できるように構成します。

Data ONTAPでファイバチャネルSAN を実装する方法

このセクションでは、Data ONTAP でファイバチャネルSAN を実装する方法について理解する際に必要と

なる重要な概念について説明します。

次のトピック

FCとは

FCノードとは

FCターゲットノードをネットワークに接続する方法

FCノードの識別方法

関連概念

FC SANの管理

FCとは

FC は、ストレージ システムでライセンス供与されるサービスです。これによりファイバチャネル ファブリッ

クで SCSI プロトコルを使用して LUN をエクスポートし、ブロックデータをホストへ転送できます。

関連概念

FC SANの管理

Block Accessの概要| 33

FCノードとは

FCネットワークでは、ターゲット、イニシエータ、及びスイッチの各ノードで構成されます。

ターゲットは、ストレージ システムであり、イニシエータはホストです。ノードをFC スイッチに接続する場

合、Fabric Name Server でノードを登録します。

FCターゲットノードをネットワークに接続する方法

ストレージ システムとホストはいずれもアダプタを備えているので、光ケーブルを使用した直接的な相互接

続、及び FC スイッチへの接続が可能です。スイッチやストレージシステムを管理するには、イーサネット

ケーブルを使用して相互に接続するか、または TCP/IP スイッチに接続する必要があります。

ノードを FC SAN に接続すると、一意の識別子を使用して、スイッチの Fabric Name Server サービスに

それぞれのポートが登録されます。

FCノードの識別方法

各 FC ノードは、Worldwide Node Name (WWNN) 及び Worldwide Port Name (WWPN) で識別しま

す。

次のトピック

WWPNの使用方法

ストレージ システムの識別方法

システムのシリアル番号の概要

ホストの識別方法

スイッチの識別方法

WWPNの使用方法

WWPN では、アダプタ上の各ポートが識別されます。

WWPN は次の目的で使用します。

• イニシエータ グループの作成

34 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

ホストの HBA の WWPN は、initiator group (igroup) を作成するために使用します。 igroup は、特

定の LUN へのホストアクセスの制御に使用します。 igroup を作成するには FC ネットワークにある

イニシエータの WWPN の集合を指定します。 ストレージシステムの LUNをigroup にマッピングする

と、そのグループ内のすべてのイニシエー タに対し、この LUN へアクセスを許可すること になります。

LUN にマッピングされている igroup に、自身の WWPN が含まれていないホストは、この LUN にア

クセスできません。つまり、 そのホストでは、その LUN がディスクとして表示されません。

また、ポート セットを作成することで、特定のターゲット ポートに関してだけ、 LUN を表示することもで

きます。ポート セットは、 FC ターゲットポートをグループ化しています。ポート セットは igroup にバイ

ンドします。 igroup 内の全てのホストはポート セット内のターゲット ポートに接続する場合のみ、各 LUN にアクセスできます。

• ストレージ システムの HBA ターゲット ポートを一意的に識別

ストレージ システムの WWPN は、システムのそれぞれのターゲットポートを一意に識別 します。ホス

ト オペレーティング システムは、WWNN 及び WWPN を組み合わせて使用し て、ストレージシステム

のアダプタ及びホストのターゲット ID を識別します。 一部のオペレーティング システムは、パーシステ

ント バインディングがないと、 ホストにおいて 同じターゲット ID で LUN が表示されません。

関連概念

LUNのigroupへのマッピングに必要な情報

特定のFCターゲットポートに対するLUNを有効化する方法

ストレージ システムの識別方法

FCP サービスを初めて起動すると、 NVRAM アダプタのシリアル番号に基づいて、WWNN がストレージ

システムに割り当てられます。 WWNN はディスクに保存されます。

ストレージ システムにインストールされている HBA の各ターゲット ポートはそれぞれ一意のWWPN を持

ちます。 WWNN 及び WWPN は、 どちらも次の形式で表現される 64 ビット アドレスです。

nn:nn:nn:nn:nn:nn:nn:nn (n は 16 進数値を表します)

fcp show adapter, fcp config, sysconfig -v, または fcp nodename などのコマンドを使用して、 システ

ムの WWNN を FC Nodename または nodename として表示したり、システムのWWPNを FC portname または portname として表示したりできます。

注意: ストレージシステムでアダプタを追加または削除を行うと、ターゲット WWPN が変更される場合

があります。

Block Accessの概要| 35

システムのシリアル番号の概要

ストレージ システムには一意のシステムシリアル番号も割り当てられており、これは sysconfig コマンド

を使用して表示することができます。システム シリアル番号は、一意の 7 桁の識別子であり、 ストレージ システムの製造過程で割り当てられます。

このシリアル番号を変更することはできません。一部のマルチパス ソフトウェア製品では、 システムのシリ

アル番号と LUN シリアル番号を組み合わせて、 LUN を識別します。

ホストの識別方法

ストレージシステムにログオンした FC イニシエータの全ての WWPN、及び関連するエイ リアスをすべて

表示するには fcp show initiator コマンドを使用します。Data ONTAP ではWWPNがPortname として表

示されます。

どの WWPN が特定のホストに関連付しているかを確認するには、ホストの FC host Utilities のマニュア

ルを参照してください。これらのマニュアルでは、ホストと WWPN 間のマッピング を表示するためのコマン

ド(Host Utilities またはイニシエータのベンダが提供) または方法について説明されています。例えば、 Windows ホストの場合では、 lputilnt、 HBAnywhere、または SANsurfer アプリケーションを使用し、 UNIX ホストでは、 sanlun コマンドを使用します。

スイッチの識別方法

Fiber Channelスイッチでは、デバイス自体に 1 つの WWNN があり、デバイスの各ポー トに 1 つの WWPN があります。

例として次の図に、16 ポート Brocade スイッチの各ポートに、 WWPN が、どのように割り当てられるか

示しています。特定のポートの番号付けについては、そのスイッチ用にベンダーが提供するマニュアルを

参照してください。

ポート 0 、 WWPN を 20: 00 :00:60:69:51:06:b4

ポート 1, WWPN 20:01:00:60:69:51:06:b4

ポート 14, WWPN 20:0e:00:60:69:51:06:b4

36 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

ポート 15, WWPN 20:0f:00:60:69:51:06:b4

ユニファイド イーサネットネットワーク管理

ユニファイド イーサネットネットワークは、既存の イーサネットインフラストラクチャ上では、 iSCSI、 CIFS、 NFS、 及びファイバチャネルなど、実行中のデータとストレージ トラフィックを伴います。

Unified Target Adapter (UTA)は、ストレージ システムにインストールする 10-Gb イーサネット アダ

プタであり、Converged Network Adapter (CNA)は、ホストにインストールする 10-Gb イーサネット

アダプタです。これらのアダプタは、Fibre Chanel over Etherrnet (FCoE) トラフィック、 IP トラフィッ

ク、または両方の イーサネットネットワーク経由でファイバチャネルを実行するため に必要です。

メモ: UTA ならびに CNA は、他の FC または イーサネットポートと同じように構成及び管理され ます。固有の設定コマンドはありません。ファイル システム プロトコルを管理する方法については、 Data ONTAP 7-Mode File Access and ProtocolsManagement Guide を参照してください。

ハードウェア コンポーネントに加えて、 Data ONTAP は、Data Center Bridging Exchange (DCBX) プロトコルもサポートしています。これは、イーサネットインフラストラクチャ上で FC とイーサネットトラ

フィックの転送を制御するオペレーティングパラメータをネゴシエートするために必要とされます。

次のトピック

Fibre Channel over Ethernet の概要

データブリッジセンターとは

DCB設定の表示

関連概念

iSCSIサービス管理

FC SANの管理

関連情報

テクニカルレポート: Fibre Channel over Ethernet (FCoE) End-to-End Deployment Guide - media.netapp.com/documents/TR-3800.pdf

Block Accessの概要| 37

NetApp の互換性マトリックス - now.netapp.com /NOW/products/interoperability/

テクニカルレポート: Fibre Channel および iSCSI 構成ガイド - now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/docs.cg

NOWサイトのData ONTAP ドキュメント - now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/ ontap_index.shtml

Fibre Channel over Ethernet の概要

Fibre Channel over Ehternet (FCoE) は、ホストをストレージ システムへ接続するための新しいモデ ルです。 FCoE は、従来のファイバチャネル(FC) の管理及び制御を引き継いでいるように、 従来からのFCに類似していますが、ハードウェアの転送速度はロスレスの 10Gb イーサネットネッ トワークです。

FCoE 接続の設定には、ホストにおいて1つ以上のサポートされているConverged Network Adapters (CNA) が必要です。そして、サポートされたData Center Bridging (DCB) イーサネットスイッチに接続しま

す。 CNA は、統合ポイントであり、HBA 及び イーサネットアダプタとして機能します。

CNA は、 FC HBA 及び 10 Gb イーサネット アダプタとしてホストに示されます。 CNA の FC HBA の部分は、 イーサネットパケットにマッピングされた FC フレーム(FCoE)として、 FC トラフィック が送

受信される時、 FC トラフィックのすべてに動作します。 CNA の イーサネットアダプタ部分は、 iSCSI、 CIFS、 NFS、及び HTTP などの、ホストの IP トラフィックで動作します。 CNA コミュニケーションの FCoE ならびに IP 部分は、同じ イーサネットポートを介して通信し、 DCB スイッチに接続します。

メモ: Unified target adapters (UTA)は、お使いのストレージ システムにインストールする 10 Gb イーサネットアダプタ です。 Data ONTAP 8.0.1 以降では、 NFS、 CIFS、 または iSCSI などの非 FCoE IP トラフィックの UTA を使用することができます。これは、 Data ONTAP 8.0 以前ではサポ

ートされません。

一般的に、 FCoE の接続は、従来の FC 接続と同様に構成して使用することができます。

メモ: FCoE を使用するためのホストの設定、及び構成する方法の詳細については、適切なホストマ

ニュアルを参照してください。

データブリッジセンターとは

Data Center Bridging (DCB)は、 FCoE トラフィックのロスレスのトランスポート層を提供する既存の Ethernet 規格に対する拡張機能の集合です。

38 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

FCは、パケットの損失が無く、信頼性の高い専用ファブリックを提供しています。しかし、Ethernetは本質

的にはデータを損失し、FC トラフィックを伝送する上で問題が生じます。DCB 規格は、次の 技術を実装

することでこの問題を解決します。

プライオリティごとの一時休止(プライ

オリティ ベースのフローコントロール) これによりデバイスは、ユーザー定義プライオリティに基づくフレー

ムの伝送のみを阻止することができます。

伝送選択の拡張 管理者は異なるプライオリティに対してパーセントにより帯域幅を

割り当てることができます。

輻輳の通知 輻輳の通知を送信します。

DCB交換(DCBX)プロトコル 直接接続されたピアとの間で接続情報を交換して、不正な構成を

検出します。

これらのテクノロジーにはそれぞれ固有の独立した機能がありますが、連携して動作することでトラフィック

の輻輳によるパケットロスを排除する拡張イーサネット標準を提供しています。

関連情報

テクニカル レポート: Fibre Channel over Ethernet (FCoE) End-to-End Deployment Guide - media.netapp.com/documents/TR-3800.pdf

データセンター ブリッジング タスク グループ - www.ieee802.org/1/pages/dcbridges.html

Fibre Channel と iSCSIの構成ガイド -now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/docs.cgi

DCB設定の表示

1 つまたはそれ以上のUTAをインストールする場合、アダプタに関連付けられたDCB設定を表示すること

ができます。

このタスクについて

これらの設定は、スイッチのレベルで構成されていて、ストレージ システムは、事前構成された設定を単に

検出及び表示します。

手順

1. 帯域幅の割り当てを含むために、次のコマンドを入力します。

dcb show interface

2. 次のコマンドを入力し、フロー制御が各プライオリティに対して有効化します。

dcb priority show interface

Block Accessの概要| 39

結果

DCB設定は、次の例のように表示されます。

system1> dcb show e2b Interface PGID Priority Applications Bandwidth --------- ---- ---------- ------------ --------- e2b 0 0 unassigned 10% 1 1 2 4 5 6 7 unassigned 0% 2 3 FCoE 90%

system1>dcb priority show e2b Interface Priority Applications Flow Control PGID --------- -------- ------------ ------------ ---- e2b 0 IP enabled 0 1 unassigned disabled 1 2 unassigned disabled 1 3 FCoE enabled 2 4 unassigned disabled 1 5 unassigned disabled 1 6 unassigned disabled 1 7 unassigned disabled 1

プライオリティ 遅延やフレームの損失など、同様のトラフィック処理の要件を持っているフレ

ーム用の相対的プライオリティ。低い順にプライオリティ、0~7 のプライオリ

ティを利用できます。デフォルト プライオリティは、 FCoE トラフィックは 3 で、

IPトラフィックは 0。

優先グループ 帯域幅割り当てのためにバインドされたプライオリティの集合。プライオリティ グループは、複数のプライオリティに関連付けられます。

プライオリティグル

ープID(PGID) 各プライオリティグループを識別する 0 から 15 の数字ID。

帯域幅 各プライオリティ グループに割り当てられた使用可能な帯域幅の百分率。

アプリケーション FCo及びIPトラフィック等、帯域幅とプライオリティが割り当てられた動作。

フロー制御 各プライオリティのフロー制御設定(enabled または disabled)。プライオリテ

ィ ベースのフロー制御が有効化されると、そのプライオリティでのトラフィック

40 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

が、輻輳によるフレーム ロスを防止するたに一時停止する可能性がありま

す。ひとつのプライオリティに対してプライオリティ ベースのフロー制御を有効

しても、異なるプライオリティのトラフィックには影響しません。

ストレージプロビジョニング | 41

ストレージプロビジョニング ボリュームを作成時には、LUN とSnapshotの コピーに必要なスペースの容量を概算する必 要が

あります。アプリケーションがボリューム中のLUNに継続してデータを書き込めるように、リザーブ

するスペースの容量も決める必要があります。

次のトピック

ディスクスペース管理のためのストレージ ユニット

自動削除とは

スペースリザベーションとは

フラクショナルリザーブとは

SAN環境でのストレージ提供方法

LUN、 igroup 、およびLUNマッピングの概要

LUNとigroupの作成方法、およびigroupへのLUNマッピング

MultiStore用のvFilerユニットでのLUNの作成

ディスクスペース管理のためのストレージ ユニット

適切なストレージのプロビジョニングのために、異なるストレージのユニットどうしを定義及び区別

することが重要です。

次のリストは、様々なストレージ ユニットを定義しています。

プレックス プレックスは、1 つまたはそれ以上の Redundant Array of Independent Disks(RAID)グループの集合であり、1 つ以上の Write Anywhere File Layout (WAFL)ファイルシス

テムボリュームに対して単体のストレージとして機能します。Data ONTAP は、

SyncMirrorソフトウェアが有効になっている場合に、プレックスを RAID レベルのミラー

リングの単位として使用しています。

アグリゲート アグリゲートとは、ストレージの物理レイヤであり、RAIDグループのディスク及び、

RAID グループを含むプレックスから構成されています。 RAID レベルのミラーリングを利用するかどうかに応じて、1つまたは2つのプレックス

から構成されます。ミラーを行わないアグリゲートは、1つのプレックスで構成されます。

42 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

アグリゲートは、トラディショナルボリュームと FlexVol の基礎となっている物理ストレー

ジとなります。

トラディショナル

またはフレキシ

ブル ボリュー

トラディショナルボリュームは、基礎となるアグリゲート及びその基礎となるプロパティに

直接結びつけられています。Data ONTAP は、vol createコマンドにより割り当てたプ

ロパティ (RAID グループに割り当てられたディスク、RAID レベルの保護など)に基づ

き、DataONTAPによって基本となるアグリゲートが作成されます。 FlexVolは、包含アグリゲートと緩やかに結合されたボリュームです。FlexVolは、その

他の FlexVol と包含アグリゲートを共有することができます。したがって、単一アグリゲ

ートを、このアグリゲートの全ての FlexVolで使用される全てのストレージの共有ソース

にすることができます。 システムとユーザのデータを編成及び管理には、トラディショナルボリュームまたは

FlexVolを使用します。ボリュームには qtree 及び LUN を含めることができます。 基礎となるアグリゲートのセットアップ後、基礎となる物理ストレージに関係なく、

FlexVolを作成、クローン、または サイズ変更が可能です。アグリゲートを頻繁に操作

する必要がありません。

Qtree qtreeはボリュームの root ディレクトリのサブディレクトリです。qtreeを使用してボリュ

ームを分割し、LUN をグループ化することができます。

LUN LUN は、基礎となる物理ディスクの一部または全てを表すストレージの論理ユニットで

す。 LUN は、トラディショナルボリュームかフレキシブルボリュームのルート、または qtreeのルートに作成します。

メモ:Data ONTAPがシステム管理にルートボリュームを使用するので、ルート ボリ

ュームには LUN を作成しないでください。デフォルトの ルート ボリューム/vol/vol0です。

詳細については、 Management Guide Data ONTAP 7-Mode Storage Management Guideを参照してください 。

関連情報

NOW サイトのData ONTAPドキュメント -

now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/ ontap_index.shtml

自動削除とは

自動削除は、定義可能なしきい値に基づいて Snapshot コピーを自動的に削除するためのポリシ

ストレージプロビジョニング | 43

ーを定義できる、ボリューム レベルのオプションです。

この閾値(トリガ)を設定すると、次の場合にSnapshot コピーを自動的に削除できます。

• ボリュームがフルに近くなった場合

• スナップ リザーブ スペースがフルに近くなった場合

• オーバライトリザーブスペースがフルになった場合

ほとんどのSAN構成では、自動削除の使用を推奨します。

自動削除を使用してSnapshot コピーを自動的に削除する方法については、Data ONTAP Data Protection Online Backup and Recovery Guide を参照してください。 また、追加情報 について

は以下のシン プロビジョンに関するテクニカル レポートも参照してください。

関連タスク

自動削除を使用する場合のボリュームと LUNの設定

自動削除の使用時に必要なボリュームサイズの概算

関連情報

テクニカルレポート: NetAppのSANまたはIP SAN構成のエンタープライズ環境におけるシン プロビジョニング - media.netapp.com/documents/tr3483.pdf

スペースリザベーションとは

1 つまたはそれ以上のLUNでスペースリザベーションが有効な場合、Data ONTAPはそのボリ ューム(トラディショナルボリュームまたはFlexVol)内に十分なスペースをリザーブすることで、ディス

クスペース不足のためにこれらのLUNへの書き込みが失敗しないようにします。

メモ:このコンテキスト内のLUNは、ストレージアレイ上のストレージに使用されるアレイLUNで

はなく、Data ONTAPがクライアントに提供するLUNのことです。

例えば、500 GBのボリュームに 100 GBのスペースリザーブLUNを作成すると、この 100 GB のスペースはただちに割り当てられて、ボリュームには 400 GBが残ります。対象的に、 LUNでスペ

ースリザーブが無効になっている場合、このLUNへの書き込みが発生するまで、500 GBは全て

使用できます。

スペースリザベーションの設定はLUNの属性です。ストレージシステムのリブート、テークオーバ

ー、及びギブバックの動作後も維持されます。新しいLUNではスペースリザベーションはデフォル

44 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

ト有効ですが、LUNを作成するときにスペースリザベーションを無効または有効にすることができ

ます。LUNを作成した後に、lun set reservation コマンドを使用して、スペースリザ ベーションの

属性を変更することができます。

スペースリザベーションが有効となっているLUNがボリュームに 1 つ以上含まれている場合、

Snapshot コピーなど、空きスペースを必要とする処理でスペースリザベーションを使用 できなく なります。リザーブされていない空きスペースが不足すると、これらの処理は失敗します。但し、ス

ペースリザベーションが有効なLUNへの書き込みは、引き続き正常に行われます。

関連タスク

自動削除を使用する場合のボリュームと LUNの設定

フラクショナルリザーブとは

フラクショナルリザーブというボリュームオプションを使用すると、LUNのSnapshotコピー上書き用

として、及びボリューム内の他のすべてのスペースが使用されているときのスペースリザーブ フ

ァイル用として、DataONTAPがリザーブするスペースの量を指定できます。

フラクショナルリザーブのデフォルト設定は 100%ですが、vol optionsコマンドを使って、 フラク ショナルリザーブを 0~100 の任意のパーセンテージに設定することができます。

通常は自動削除機能を使用することを推奨しますが、次のような場合は、フラクショナルリザーブ

を使用できます。

• Snapshotコピーを削除できない

• 既存のSnapshotコピーを保持することが、新しいSnapshotコピーを作成するよりも重要であ

フラクショナルリザーブは次のタイプのボリュームで使用することができます。

• トラディショナルボリューム

• スペースギャランティがvolumeに設定されたFlexVol

• スペースギャランティがnone に設定されたFlexVol

• Data ONTAPバージョン 7.3.3 以降及びバージョン 8.0.1以降で、none の容量保証の みに

よりボリュームのフラクショナルリザーブを設定できます。

メモ: FlexVol のguaranteeオプションが none または volume に設定されて いる場合、この

ボリュームのフラクショナルリザーブは任意の値に設定できます。 ほとんどの構成では、

ストレージプロビジョニング | 45

guaranteeオプションがnoneに設定されている場合は、フラクショナルリザーブを 0(ゼロ)に設定してください。そうすることで、スペース管理が大幅に簡易化されます。FlexVolボリュー

ムの guarantee オプションが file に設定されている 場 合、そのボリュームのフラクショナル

リザーブが 100% に設定され、変更できません。

フラクショナルリザーブが 100%に設定されている場合は、スペースリザーブLUNを作成すると、こ

れらのLUNへの書き込みは、Snapshot コピーの削除を伴わずに常に正常に行われる保証 が 得ら

れるようになり、すべてのスペースリザーブLUN が完全に上書きされた場合 でも同様で す。

フラクショナルリザーブを 100%未満のパーセンテージに設定すると、そのボリュームにある全ての

スペースリザーブLUNに保持されているスペースリザーブがそのパーセンテージまで引き下げられ

ます。この結果、そのボリューム内でのスペースリザーブLUNへの書き込みは、明確には保証され

なくなるため、これらのボリュームにはsnap autodelete または vol autogrow を使用する必要があ

ります。

フラクショナルリザーブは、通常、データ上書き率が小さいLUNを保持するボリュームに使用します。

メモ: 空きスペース不足による書込みエラーの発生を予測できない環境フラクショナルリザーブを

使用している場合、またはsnap autodelete又はvolume autosizeを使用していない環境でフラ クショナルリザーブを使用している場合は、空きスペースを監視して、書込みエラーを回避するため

に適切な措置を講じる必要があります。Data ONTAPは、ボリュームの空きスペースを監視する

ためのツールが用意されています。

メモ: (フラクショナルリザーブを使用して)上書き用にリザーブされたスペースを削減しても、スペ

ースリザーブLUNのサイズは変わりません。LUNの全体サイズまでデータを書き込むことができ

ます。上書き用にリザーブされたスペースが使用されるのは、元のデータが上書きされた場合の

みです。

例 500 GBスペースザーブLUNを作成すると、このLUNへの書込みを処理する場合、常に 500Gの空きスペー

スを使用できるようになります。

その後、LUNの格納元ボリュームのフラクショナルリザーブを 50に設定すると、LUNにおいて使用済みブロ

ックをロックする Snapshot コピーを取ると、Data ONTAPは 250 GBまたはフラクショナルリザーブを 100に設定した上書き用に前回予約されたた領域の半分を予約します。LUNの半分以上が上書きされた場合、

その後の LUN への書込みは、ボリュームの空き領域不足のために失敗する可能性があります。

メモ: 同じボリューム内の複数のLUNでスペースリザベーションが有効で、このボリュームのフラクショナル

リザーブが 100%未満に設定されている場合、スペースリザーブLUNの上限は、リザーブスペースの割合

ではありません。つまり、フラクショナルリザーブが 30 に設定された同じボリューム内に 100 GBの LUNが2つ含まれている場合、一方のLUNで、該当するボリュームのリザーブスペース(60 GB)がすべて使用

46 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

されることがあります。

フラクショナルリザーブの使用に関する詳細については、シン プロビジョニングに関するTechnical Report を参照してください。

関連タスク

自動削除を使用する場合のボリュームと LUNの設定

フラクショナルリザーブ使用時に必要なボリュームサイズの概算

関連情報

テクニカルレポート:NetAppの SANまたはIP SAN構成のエンタープライズ環境におけるシンプ

ロビジョニング - media.netapp.com/documents/tr3483.pdf

SAN環境でのストレージ提供方法

SAN環境でストレージを提供する場合、主に 3 つの方法があります。

自動削除を使用する

ボリュームのオートサイズを使用する

フラクショナル リザーブを使用する

Data ONTAPでは、フラクショナルリザーブは 100%に設定されており、自動削除はデフォルトで

無効になっています。ただし、SAN環境では、通常は自動削除(及び場合によってはオートサイズ)を使用する方が適切です。また、この方法は、フラクショナルリザーブを使用するよりもはるかに簡

単です。

フラクショナルリザーブを使用する際は、LUN内のデータ、フラクショナル リザーブ、及び

Snapshot コピーのデータ(X + X + デルタ)用に十分なスペースを予約する 必要があります。たと

えば、 LUN用 に 50 GB、フラクショナル リザーブ用に 50GBが (フラクショナル リザーブが

100 % に設定されている場合)、及びSnapshot データ用に 50 GBをリザーブする必要がありま

す。 (合計で 150 GBのボリューム)。フラクショナルリザーブを 100% 以外のパーセンテージに設

定されている場合は、計算はより複雑になります。

これに対して、自動削除を使用する際は、 LUN とSnapshotデータに必要なスペース量のみを 計算する必要があります。(X + デルタ)。データ用にスペースが必要な場合は、Snapshot を古 順に

自動的に削除するように自動削除機能を設定できるため、データ用のスペースが不足する心配す

ストレージプロビジョニング | 47

る必要はありません。

たとえば、100 GBのボリュームがある場合に、LUN用に 50 GB を割り当てると、残りの 50 GB はSnapshot データ用に使用されます。または、この 100 GB のボリュームで、 LUN用 に 30 GBをリザーブすると、70 GBが Snapshot 用に割り当てられます。どちらの場合でも、 データ用のス

ペースを解放するために、Snapshotが自動的に削除されるように設定できるため、フラクショナル

リザーブは不要です。

メモ: フラクショナル リザーブの詳細なガイドラインについては、シン プロビジョニングに 関す

るTechnical Reportを参照してください。

次のトピック

SAN環境でのストレージのプロビジョニング に関するガイドライン

自動削除の使用時に必要なボリュームサイズの概算

フラクショナルリザーブ使用時に必要なボリュームサイズの概算

自動削除を使用する場合のボリュームと LUNの設定

シンプロビジョニングLUNをオンラインで保持

関連情報

NOWサイトのData ONTAPマニュアル- now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/ ontap_index.shtml

テクニカルレポート: NetAppのSANまたはIP SAN構成のエンタープライズ環境におけるシンプロ

ビジョニング - media.netapp.com/documents/tr3483.pdf

SAN環境でのストレージのプロビジョニング に関するガイドライン

SAN環境においてストレージをプロビジョニングする際は、いくつかのベストプラクティスを考慮す

る必要があります。

どのプロビジョニング方法を選択する場合でも、 LUN を含まれたトラディショナル ボリューム またはFlexVolを作成する際は、以下の重要なガイドラインに従う必要があります。

• システムのルートボリュームにはLUNを作成しないでください。

48 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

• Data ONTAPは、ルートボリュームを使用してストレージ システムを管理します。デフォル トのルートボリュームは、/ vol/vol0 です。

• LUNを含むボリュームに、他のファイルやディレクトリを存在させないでください。

これが不可能であり、LUNとファイルを同一ボリュームに保存する場合は、 個別のqtreeを使

用してLUN を格納します。

• 複数のホストが同じボリュームを共有する場合、そのボリュームにqtree を作成し、同じホスト

のすべてのLUNを格納します。

• これは、 LUN の管理と追跡を簡素に行うために推奨されるベストプラクティスです。

• 必ずボリュームオプション create_ucode が on に設定してください。

• Snapshotコピーのデフォルト設定に必要な変更を加えます。

• ボリュームの snapreserve 設定を 0 に変更して、snap schedule を設定することでコント ローラ ベースの Snapshot コピーが作成されないようにして、ボリューム作成後にすべて のス

Snapshotコピーを削除します。

• 管理しやすくするために、LUN及びボリュームには、それらの所有権または使用方法を反映

した命名規則を使用してください。

ボリューム作成の詳細については、Data ONTAP 7-Mode Storate Management Guideを参照し

てください 。

関連情報

NOWサイトのData ONTAPマニュアル-

now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/ ontap_index.shtml

テクニカルレポート:NetApp SANまたはIP SAN構成のエンタープライズ環境におけるシンプロ

ビジョニング - media.netapp.com/documents/tr3483.pdf

自動削除の使用時に必要なボリュームサイズの概算

自動削除の適用対象となるボリュームを作成する前に、そのボリュームの必要なサイズを概算で

きます。

手順

1. 1日あたりのデータのRate of Change (ROC:変更割合)を計算します。この値はデータを 上書

き頻度によって決まります。1 日あたりのGBの形式で表します。

ストレージプロビジョニング | 49

2. ROCに保持する必要のある SnapShot コピーの日数を掛けて、 Snapshot コピーに必要な スペースの量を算出します。

Snapshot コピーに必要な容量 = ROC x Snapshot コピーの日数。

200 GB LUNが必要であり、1 日約 10 %、つまり 20 GB の割合でデータを変更する、 と見積

もりました。1 日に 1 回 Snapshot コピーを作成し、3 週間で合計 21 の Snapshot コピーを維

持するとします。この場合、 Snapshot コピーに必要となるスペースの容量は、20 GB x 21、 つまり 420 GBになります。

3. 合計データサイズとSnapshot コピーに必要なスペースを足し合わせて、必要なボリュー ムサ

イズを計算します。

ボリューム サイズの計算例 次の例は、以下の情報に基づいて、ボリュームのサイズを計算する方法を示しています。

• 2 つ の 200-GB LUN を作成する必要があります。

LUNの合計サイズは 400 GBです。

• 1 日にLUNの合計サイズの 10%の割合でデータが変更されます。

ROCは 1 日あたり 40 GB(400GBの 10%)です。

• 1 日1つの Snapshot コピーを作成し、それぞれのコピーを 10 日間保存します。

Snapshotコピー用に、400 GBのスペースが必要です。(40 GB ROC x 10 Snapshotコピー) 。

• 最後のSnapshotコピーを作成し、空きスペースがなくなったとしても、週末も引き続きLUNに書き込

めるようにする必要があります。

ボリュームのサイズは次のように計算します。

ボリュームサイズ = 合計データサイズ+ Snapshot コピーに必要なスペース

この例のボリュームのサイズは、 800 GB(400 GB+ 400 GB)です。

終了後の操作

自動削除機能の詳細については、Data Protection Online Backup and Recovery Guideを参

照してください 。トラディショナル ボリュームとFlexVolの操作の詳細につい ては、Storage Management Guideを参照してください。

関連情報

NOWサイトのData ONTAPマニュアル- now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/

50 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

ontap_index.shtml

フラクショナルリザーブ使用時に必要なボリュームサイズの概算

フラクショナルリザーブを使用してボリュームを作成する前に、そのボリュームの必要なサイズを概

算できます。ボリューム サイズを概算する方法は、ボリュームの Snapshot コピーを作成するかどう

かによって異なります。

1. 合計データサイズの計算

2. Snapshotコピーが必要な場合のボリュームサイズおよびフラクショナルリザーブ設定の決定

3. Snapshotコピーが不要な場合のボリュームサイズの変更

合計データサイズの計算

合計データサイズ(ボリュームのすべてのスペースリザーブLUN のサイズの合計)を決定すると、

必要なボリュームサイズの概算に役立ちます。

手順

1. スペースリザーブLUNのサイズを合計します。

2つの 20 GBディスクがデータベースで必要になる場合は、2 つの 20 GBスペースリザーブ LUNを作成する必要があります。この場合、LUNの合計サイズは 40 GBになります。

2. スペース未リザーブLUN に割り当てるスペースを加算します。

メモ: この量は、利用可能なスペースの容量と、各LUNに含まれるデータの量によって異なる

ことがあります。

Snapshotコピーが必要な場合のボリュームサイズおよびフラクショナルリザーブ設定の決定

Snapshot コピーを使用する場合に必要なボリュームサイズは、データ変更の程度 、Snapshot コピーの保存期間、ボリュームに格納する必要があるデータの量など、 いくつかの要因によって異

なります。

手順

1. 1日あたりのデータのRate of Change (ROC:変更割合)を計算します。

この値は、データの上書き頻度によって決まります。1 日あたりのGBの形式で表します。

ストレージプロビジョニング | 51

2. ROCに Snapshot コピーを保持する日数を掛け、Snapshot コピーに必要なスペース の量を

算出します。

Snapshotコピーに必要なスペース= ROC x Snapshot コピーを保持する日数

20 GB のLUNが必要であり、1日に約 10 %、つまり、2 GB の割合でデータを変更する と見

積もりました。1日に 1 回 Snapshot コピーを作成し、 3 週間で合計 21 回分 の Snapshot コピーを維持するとします。 この場合、Snapshot コピーに必要となるスペース の容量は、2 GB

x 21、つまり 42 GB です。

3. 上書きするために必要なスペース容量を決定します。そのためにはROC に、Snapshot コピー

を削除するまで保持する日数を掛けます。

上書きに必要なスペース= ROC x Snapshotコピーを削除するまで保持する日数

20 GB LUNあり、1日 2 GBの割合でデータが変更されます。最後のSnapshotコピーを 作成

してから 3 日間は、LUNへの書き込み処理が失敗しないようにする必要があるとします。LUNの上書きには、2 GB × 3、 つまり 6 GBのスペースをリザーブする必要があり ます。

4. 合計データサイズ、Snapshotコピーに必要なスペース、及び上書きに必要なスペースを加算し

て、必要なボリュームサイズを計算します。

ボリュームサイズ = 合計データサイズ+ Snapshotコピーに必要なスペース+ 上書きに 必要な

スペース

5. 上書きに必要なスペースのサイズを、ボリューム内のスペース リザーブLUNの合計サイズで

割り、このボリュームに必要なフラクショナル リザーブの値を計算します。

フラクショナルリザーブ = 上書きに必要なスペース÷ 合計データサイズ。

20 GBのLUNがあるとします。上書きには 6 GBが必要です。合計LUNサイズの 30%が 6 GBであるため、フラクショナル リザーブは 30 に設定する必要があります。

52 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

ボリュームサイズの計算例

次の例は、以下の情報に基づいて、ボリュームのサイズを計算する方法を示しています。

• 2 つの 50-GB LUNを作成する必要があります。LUNの合計サイズは 100 GBです。

• 1日にLUNの合計サイズの 10%の割合でデータが変更されます。 ROCは 1日10 GBです(100 GBの 10%)。

• 1日1つのSnapshotコピーを作成し、それぞれのコピーを 10 日間保持します。

• Snapshotコピー用に、100 GBのスペースが必要です。(10 GBの ROC x 10 個のSnapshotコピー)。

• 最後のSnapshotコピーを作成し、空きスペースがなくなったとしても、週末も引き続きLUNに書込める

ようにする必要があります。

• 20GBのスペースを上書き用にリザーブする必要があります。 (1日に 10 GB ROC x 2日)。つまり、フ

ラクショナルリザーブを 20%に設定する必要があります。(20 GB は 100 GBの 20%)。

ボリュームサイズは次のように計算します。

ボリュームサイズ = 合計データサイズ+ Snapshotコピーに必要なスペース+ 上書きに必要なスペース

この例のボリュームサイズは、220 GB (100 GB+ 100 GB + 20 GB)です。

メモ:このボリュームサイズの場合、新規ボリュームに対するフラクショナルリザーブ設定を 20 に設定

します。書き込みが必ず成功するように保証するために、フラクショナルリザーブを 100 のままにする

には、ボリュームサイズを 80GB増やして、上書きに必要な追加スペース(20GBではなく 100GB)に対

応できるようにする必要があります。

Snapshotコピーが不要な場合のボリュームサイズの変更

Snapshotコピーを使用していない場合のボリュームサイズは、LUNのサイズ、及びトラディショナ

ルボリュームとFlexVolのどちらを使用しているかによって決まります。

Snapshotコピーが不要であると判断する場合、事前に、構成内のデータを保護する方法を確認し

てください。SnapRestore、SnapMirror、SnapManager for Microsoft Exchange or Microsoft SQL Server、 SyncMirror、ダンプとリストア、ndmpcopyなど、ほとんどのデータ保護方法は、

Snapshopコピーに依存しています。これらのいずれかの方法を使用している場合、この手順でボ

リュームサイズを概算することはできません。

メモ: ホスト ベースのバックアップ方法では、Snapshot コピーは必要ありません。

手順

次の方法で、ボリュームタイプに応じて、必要なボリュームサイズを決定します。

ストレージプロビジョニング | 53

概算対象 要件

FlexVol volume FlexVolには、ボリュームに格納するデータのサイズに対応でき

る容量が確保されていなければなりません。

トラディショナル ボリューム

トラディショナルボリュームにはボリュームに格納するデータの

サイズに対応できる十分なディスクがなければなりません。

2 つの 200 GB LUNを含むトラディショナルボリュームが必要な場合は、少なくとも 400 GBのストレージ容量に対応できる十分なディスクでボリュームを作成する必要があります。

自動削除を使用する場合のボリュームと LUNの設定

必要なボリュームサイズを概算したら、ボリュームを作成し、必要なオプションを指定してボリュー

ムを設定し、LUNを作成できます。

1. 自動削除構成の使用タイミング

2. 自動削除を使用する場合のボリュームオプション設定

3. Snapshotコピーのデフォルト設定に必要な変更

4. create_ucodeボリュームオプションの確認

5. create_ucodeボリュームオプションの有効化

関連タスク

LUNとigroupの作成、および個別のコマンドを使用したLUN のマッピング

自動削除構成の使用タイミング

自動削除を実行する前に、この構成が最高に効率的になる条件を検討することが重要です。

自動削除は、次のような状況で特に役立ちます。

• お使いのボリュームが、アグリゲート内の他のボリュームにも影響を与えないようにしたい場

合。

たとえば、アグリゲート内の使用可能なスペースを、複数のボリュームまたはアプリケーション

用の共有ストレージプールとして、使用したい場合は、代わりに autosize オプションを使用して

54 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

ください。 autozie はこの構成では無効になっています。

• LUN の可用性を保証することが、古い Snapshot データを保持することよりも重要 である場

自動削除を使用する場合のボリュームオプション設定

自動削除を使用する場合、必要な ボリュームスペース ギャランティ、 オートサイズ、 フラクショナ

ルリザーブ、 try_first、 Snapshot コピーオプションを設定する必要があります。

Data ONTAP 7-Mode Storate Administration Manualに記載されたガイドライ ンに従い、ボリュ

ームを作成してください。

メモ: Snapshotコピーに関するオプションの詳細については、 Data ONTAP 7-Mode Data Protection Online Backup and Recovery Guide を参照してください。ボリュームのオプションの

詳細については、 Data ONTAP 7-Mode Storate Administration Manualを参照してください。

手順

1. 次のコマンドを入力して、ボリュームにスペースギャランティを設定します。

vol options vol_name guarantee volume

2. 次のコマンドを入力してautosizeが無効になっていることを確認します。

vol autosize disable vol_name

メモ: このオプションはデフォルトでは無効になっています。

3. 次のコマンドを入力して、フラクショナルリザーブを 0%に設定します。(0%でない場合)。

vol options vol_name fractional_reserve 0

4. 次のコマンドを入力して、Snapshot リザーブを 0%に設定します。

snap reserve vol_name 0

これで、Snapshotスペースとアプリケーションデータが結合されて、1 つの大きなストレージプー

ルになりました。

5. 次のコマンドを入力して、ボリュームが容量しきい値パーセンテージに達した時に、Snapshotコピ

ーが自動的に削除され始めるように設定します。

snap autodelete vol_name trigger volume

メモ: 容量しきい値パーセンテージは、ボリュームのサイズが基準になります。詳細について

は、 Data ONTAP 7-Mode Data Protection Online Backup and Recovery Guide を参照し

ストレージプロビジョニング | 55

てください。

6. 次のコマンドを入力して、try_firstオプションをsnap_deleteに設定します。

vol options vol_name try_first snap_delete

これにより、Data ONTAPは、アプリケーションデータ用のスペースを解放するために、Snapshot コピーを古いものから順に削除し始めることが可能になります。

フラクショナルリザーブLUN を作成します。

関連タスク

LUNとigroupの作成、および個別のコマンドを使用したLUN のマッピング

関連情報

NOWサイトのData ONTAPドキュメント –

now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/ ontap_index.shtml

Snapshotコピーのデフォルト設定に必要な変更

ボリュームを作成すると、Data ONTAPによりSnapshot コピーのスケジュールが自動的設定さ

れ、そのためのスペースがリザーブされます。ボリューム内のLUNに対する上書きが失敗しない

ようにするためには、これらのデフォルト設定を変更する必要があります。

Data ONTAPの Snapshotコピーは、SnapMirror機能、SyncMirror機能、 ダンプとリストア、 ndmpcopyなど、多くのオプション機能で必要となります。

ボリュームの作成時には、Data ONTAPによって以下のタスクが自動的に実行されます。

• Snapshotコピー用にスペースの 20%をリザーブ

• Snapshotコピーのスケジュール

Data ONTAPで Snapshot コピーを作成する内部スケジュールメカニズムでは、LUN 内の データ

の整合性が保証されません。したがって、次のタスクを実行して、Snapshotコピーの各設定を変

更することを推奨します。

• 自動Snapshotコピーのスケジュールをオフにする

• 既存のSnapshotコピーをすべて削除する

• Snapshotコピー用のリザーブスペースの割合をゼロに設定する

56 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

タスクが終了したら、 create_ucode ボリュームが有効になっていることを確認します。

次のトピック

自動Snapshotコピーのスケジュールの無効化

ボリューム内の全Snapshotコピーの削除

スナップリザーブスペースの割合をゼロに設定

自動Snapshotコピーのスケジュールの無効化

LUNを含むボリュームを作成する場合は、自動Snapshotコピーのスケジュールを無効にして、設

定を確認します。

手順

1. Snapshot自動コピース ケジュールを無効化するには、次のコマンドを入力します。

snap sched volname 0 0 0

snap sched vol1 0 0 0

このコマンドにより、毎週、毎夜、毎時のSnapshotoコピーがスケジュールされなくなるので、

Snapshotコピー スケジュールがオフに切り替わります。この場合でも、snapコマンドを使用す

ることで、Snapshotコピーを手動で作成できます。

2. 自動Snapshotコピースケジュールがオフに設定されていることを確認するには、次のコマンドを

入力します。

snap sched [volname]

snap sched vol1

次のようなメッセージが表示されます。

Volume vol1: 0 0 0

ボリューム内の全Snapshotコピーの削除

LUNを含むボリュームを作成するときは、ボリュームにある既存のSnapshotコピーをすべて削除

します。

ストレージプロビジョニング | 57

手順

1. 次のコマンドを入力します。

snap delete -a volname

スナップリザーブスペースの割合をゼロに設定

LUNを含むボリュームを作成するときは、Snapshot コピー用のリザーブ スペースの割合をゼロ

に設定します。

手順

1. 割合を設定するには、次のコマンドを入力します。

snap reserve volname percent

snap reserve vol1 0

2. 設定されている割合を確認するには、次のコマンドを入力します。

snap reserve [volname]

snap reserve vol1

次のようなメッセージが表示されます。

Volume vol1: current snapshot reserve is 0% or 0 k-bytes.

create_ucodeボリュームオプションの確認

create_ucode ボリュームオプションが有効になっていることを確認するには、vol status コマンド

を使用します。

手順

1. create_ucode オプションが有効(on)になっていることを確認するには、次のコマンドを入力し

ます。

vol status [volname] -v

vol status vol1 -v

58 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

メモ:ボリュームを指定しないと、すべてのボリュームのステータスが表示されます。

次の出力例は、create_ucodeオプションが onになっていることを示しています。

Volume State Status Options vol1 online normal nosnap=off, nosnapdir=off, minra=off, no_atime_update=off,

raidsize=8, nvfail=off, snapmirrored=off,

resyncsnaptime=60,create_ucode=on convert_ucode=off, maxdirsize=10240, fs_size_fixed=off, create_reserved=on raid_type=RAID4

Plex /vol/vol1/plex0: online, normal, active RAID group /vol/vol1/plex0/rg0: normal

必要に応じて、create_ucodeボリュームオプションを有効にします。

create_ucodeボリュームオプションの有効化

Data ONTAPでは、LUNを含むボリュームまたはqtree のパスをUnicode 形式にする必要があり

ます。ボリュームの作成時には、このオプションはデフォルトで Off になっています。 LUNを含む

ボリュームに対しては、このオプションを有効にすることが重要です。

手順

1. create_ucode オプションを有効にするには、次のコマンドを入力します。

vol options volname create_ucode on

vol options vol1 create_ucode on

シンプロビジョニングLUNをオンラインで保持

LUNのスペースが不足し、格納するボリュームが自動的に大きくならない場合、LUNはオフライン

になります。スペース不足の状態でもLUNオンラインを維持するには、LUN option -e space_alloc to enableに設定します。

このタスクについて

ストレージプロビジョニング | 59

LUNオプション –e space_alloc はデフォルトで disable に設定されています。このオプシ ョン が disable に設定されている場合は、スペース不足状態に遭遇すると LUNがオフラインになります。

シン プロビジョニングの詳細については、シン プロビジョニングのTechnical Report を参照してく ださい。

手順

1. LUN オンラインを保持するために次のコマンドを入力してください。

lun set space_alloc /vol/vol0/lun_name enable

system1> lun set space_alloc /vol/vol0/lun1 enable system1> lun set space_alloc /vol/vol0/lun1 Reporting of provisioning threshold events is enabled

関連情報

テクニカルレポート: NetAppのSANまたはIP SAN構成のエンタープライズ環境におけるシンプ

ロビジョニング - media.netapp.com/documents/tr3483.pdf

LUN、 igroup 、およびLUNマッピングの概要

このセクションでは、適切なストレージ プロビジョニングを行うための要件の概要を説明し、 このプ

ロセスの実施手順を示します。

LUN 及び igroup を作成するには、次のいずれかの方法を使用します。

• lun setup コマンドの入力

この方法では、LUN の作成プロセス、 igroup の作成プロセス、 LUN を igroup にマッピン

グするプロセスを実行することが要求されます。

• FilerView の使用

この方法では、LUN ウィザードにより、新しい LUN の作成プロセスとマッピング プロセスを手

順ごとに実行します。

60 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

• 一連のコマンド(lun create、 igroup create、lun map)の入力

1 つまたは複数の LUN 及び igroup を任意の順序で作成するには、 この方法を使用しま

す。

次のトピック

LUNの作成に必要な情報

igroupとは

igroupの作成に必要な情報

LUNマッピングとは

LUNのigroupへのマッピングに必要な情報

LUNをigroupにマッピングする場合のガイドライン

SnapMirrorデスティネーションにおける読み取り専用LUNのホストへのマッピング

特定のFCターゲットポートに対するLUNを有効化する方法

LUNレイアウトとスペース割り当てのガイドライン

仮想環境でのLUNの調整

LUNの作成に必要な情報

LUN を作成するときは、 LUNのパス名、 LUNの名前、 LUNマルチプロトコルタイプ、 LUNサイ

ズ、 LUN の説明、 LUNの識別番号、 及びスペースリザベーションの設定を指定 する必要があり

ます。

次のトピック

LUNのパス名

LUN名

LUNマルチプロトコルタイプ

LUNサイズ

LUNの説明

LUN識別番号

ストレージプロビジョニング | 61

スペースリザベーションの設定

LUNのパス名

LUN のパス名は、LUN が置かれている qtree またはボリュームのルート レベルでなければなり

ません。

ルート ボリュームに はLUN を作成しないでください。デフォルト のルートボリュームは、 /vol/vol0です。

クラスタ化したストレージシステム構成の場合は、クラスタ間で LUN を分散することを推奨しま

す。

メモ:意味のあるパス名をLUN に指定すると便利です。例えば、アプリケーションの名前、保存

するデータの種類、データにアクセスするユーザーなど、 LUN の使用方法を説明する名前を選

択します。例として、 / vol/database/lun0 、 / vol / finance/lun1 及び / vol/bill/lun2 が挙げられ

ます。

LUN名

LUN名は、大文字と小文字を区別した、1〜255 の文字で構成できます。スペースは 使用できま

せん。 LUN 名には許可された文字と記号のみを使用する必要があります。

LUN 名には、A~Z、 a~z、 0~9、ハイフン("-")、アンダースコア("_")、左波括弧(“{”)、 右波括弧

(“}”)、ピリオド(“.”)のみを使用できます。

LUNマルチプロトコルタイプ

LUN マルチプロトコル タイプ、すなわちオペレーティングシステムの種類は、 LUN にアクセスす

るホストの OS を指定します。 また、LUN のデータ レイアウト、 データへのア クセス に使用する

ジオメトリ、及び LUN の最小サイズと最大サイズも決定します。

LUN マルチプロトコルタイプの値は、solaris、 solaris_efi、 windows、 windows_gpt、 windows_2008、 hpux、 aix、 linux、 netware、 xen、 hyper_v、 及び、 vmwareです。

次の表に、 各LUN マルチプロトコル タイプの使用に関するガイドラインを示します。

LUN マルチプロトコル タイプ 使用する場面

solaris ホストオペレーティングシステムが Solaris であり、か

62 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

LUN マルチプロトコル タイプ 使用する場面

つSolaris EFI ラベルを使用していない場合

solaris_efi Solaris EFI ラベルを使用している場合。Solaris EFI ラベルと他の LUN マルチプロトコルタイプ を併用 する

と、 LUNが 正しく調整されなくなることがあります。詳

細については、Solaris Host Utilitiesの マニュアル及

びリリースノートを参照してください。

windows ホストオペレーティングシステムが、MBRパーティション

方法を使用するWindows 2000 Server、Windows XP、または Windows Server 2003の場合

windows_gpt GPTパーティショニング方法を使用する必要があり、

GPTを使用する機能がホストにある場合。Windows Server 2003、Service Pack 1 以降ではGPT パーティ

ショニング方法を使用できます。また、64 ビットバージョ

ンのWindowsはすべて GPTパーティショニング方法を

サポートしています。

windows_2008 ホスト オペレーティングシステムが Windows Server 2008 の場合で、 MBR 及び GPT パーティ ショニング

方法が両方サポートされている場合

hpux ホストオペレーティングシステムが HP - UX の場合

aix ホストオペレーティングシステムがAIXの場合

linux ホストオペレーティングシステムがLinuxの場合

netware ホストオペレーティングシステムがNetwareの場合

vmware ESX Serverを使用していて、LUNにVMFSを設定する

予定がある場合 メモ:LUNにRDMを設定する場合は、LUN マルチ プロ

トコルタイプとしてゲストオペレーティングシステムのタ

イプを使用してください。

xen Xenを使用していて、LUNにDom0を使用してLinux LVMを設定する予定がある場合。 メモ: raw LUNには、LUN マルチプロトコルタイプとし

てゲストオペレーティングシステムのタイプを使用してく

ださい。

hyper_v Windows Server 2008 Hyper - V を使用していて、

LUNにVirtual Hard Disk (VHD)が格納されている場

ストレージプロビジョニング | 63

LUN マルチプロトコル タイプ 使用する場面

合。

メモ: raw LUNには、LUN マルチプロトコル タイプとし

て子オペレーティングシステムのタイプを使用してくださ

い。

メモ: SnapDrive for Windows を使用している場合は、 LUN マルチプロトコル タイプが自動

的に設定されます。

LUN の作成時には、LUN の種類を指定する必要があります。 LUN の作成後に、 LUN のホスト オペレーティング システムの種類を変更することはできません。 サポート対象の ホストの詳細に

ついては、互換性マトリクスを参照してください。

関連情報

NetApp 互換性マトリクス - now.netapp.com/NOW/products/interoperability/

LUNサイズ

LUN のサイズは、バイト単位で、または特定の単位文字を使用して指定します。

サイズはバイト(デフォルト)で指定するか、または、次の増分単位を使用します。

増分単位 サイズ

c バイト

w ワード または ダブルバイト

b 512 バイトブロック

k キロバイト

m メガバイト

g ギガバイト

t テラバイト

LUN の使用可能スペースは、ホストまたはアプリケーションのオーバーヘッド要件によって変わ

ります。例えば、パーティション テーブルやホスト ファイル システムのメタデータに よって、アプ

64 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

リケーションで使用できるスペースが減少する場合があります。通常、LUN をホスト上のディスク

としてフォーマットし、パーティションを作成した場合、ディスク上の実際の使用可能なスペースは、

ホストで必要とするオーバーヘッドによって決まります。

オペレーティングシステムで使用されているディスクのジオメトリにより、 LUN の最小サ イズと

最大サイズが決まります。 LUN の最大サイズとディスクジオメトリについ ては、ホスト OSの ベンダーのマニュアルを参照してください。 サードパーティ製のボリューム 管理ソフトウェアをホス

トで使用している場合は、ディスク ジオメトリがLUN サイズに与える影響について、ベンダーの

マニュアルをお読みください。

LUNの説明

LUNの説明は、LUNに関する追加情報を特定する場合に使用するオプションの属性です。 この

説明はコマンドラインまたは FilerView で編集できます。

LUN識別番号

ホストが LUN を識別してLUNにアクセスできるようにするために、LUN には一意の識 別番号

(ID)を割り当てる必要があります。 igroup にLUN IDをマッピングし、この igroup の全ホストが LUN にアクセスできるようにします。

LUN ID の指定を省略すると、Data ONTAP により自動的にLUN IDが割り当てられます。

スペースリザベーションの設定

lun setup コマンドを使用して LUN を作成する場合は、スペースリザベーションを有効に するかど

うか指定します。lun create コマンドを使用してLUNを作成する場合、スペースリ ザベーションは

自動的にオンになります。

メモ: スペースリザベーションは常にオンにしておく必要があります。

igroupとは

initiator group ( igroup )は、 FCP ホストの WWPN や iSCSI ホストの ノード名で 構成される表

です。 igroup を定義して、 LUN にマッピングすることにより、LUN へのアクセ スを許可するイニ

シエータを制御します。

ストレージプロビジョニング | 65

通常は、ホストの 全てのHBA またはソフトウェア イニシエータからLUN へのアクセスできるように

します。マルチパス ソフトウェアを使用しているか、またはホストをクラスタ 化した場合、クラスタ化

した各 ホストのそれぞれのHBA またはソフトウェア イニシエータでは、同一 LUN への冗長パス

が必要となります。

LUNの作成前または作成後に、LUN にアクセスできるイニシエータを指定する igroup を作成で

きますが、 igroup を作成してからLUNを igroup にマッピングする必要があります。

igroup には複数のイニシエータを含めることができ、複数の igroup には同じイニシエー タを含

めることができます。ただし、 1つのLUN を、同じイニシエータが含まれた複数の igroup にマッ

ピングすることはできません。

メモ: 1つのイニシエータをostypesが異なる複数の igroup のメンバーにする ことはで きませ

ん。また、 igroup は、 FCP にも iSCSI にも使用できますが、1つの igroup を両方に使用する

ことはできません。

関連概念

igroupの管理

igroupの例

複数の igroup を作成して、ホストで使用できるLUNを定義することができます。 例えば、ホスト クラスタを使用している場合、 いくつかの igroup を使用して、 クラスタ内の1つのホストだけに特

定の LUN が認識されるように設定できます。

次の表では、ストレージシステムにアクセスする 4 つのホストを、4 つの igroup によって LUNに

アクセスできるようにする方法を説明します。クラスタ化したホスト(host3 及び host4)は、両方とも

同一 igroup (aix-group2)のメンバーであり、この igroup にマッピングされているLUN にアクセ

スできます。 パートナーに対して表示しないローカルな情報を格納するために、aix-group3 という igroup には、Host4 の WWPN が含まれています。

ホスト、HBA、WWPN igroup igroup に

追加されているWWPN

igroup に

マッピングされている

LUN

Host1, シングル パス (HBA 1個)、 10:00:00:00:c9:2b:7c:0f

aix-group0 10:00:00:00:c9:2b:7c:0f /vol/vol2/lun0

66 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

Host2, マルチパス (HBA 2個) 10:00:00:00:c9:2b:6b:3c 10:00:00:00:c9:2b:02:3c

aix-group1 10:00:00:00:c9:2b:6b:3c 10:00:00:00:c9:2b:02:3c

/vol/vol2/lun1

Host3, マルチパス, クラスタ構成

(Host4に接続) 10:00:00:00:c9:2b:32:1b 10:00:00:00:c9:2b:41:02

aix-group2 10:00:00:00:c9:2b:32:1b 10:00:00:00:c9:2b:41:02 10:00:00:00:c9:2b:51:2c 10:00:00:00:c9:2b:47:a2

/vol/vol2/qtree1/ lun2

Host4, マルチパス, クラスタ構成 (Host3に接続) 10:00:00:00:c9:2b:51:2c 10:00:00:00:c9:2b:47:a2

aix-group3 10:00:00:00:c9:2b:51:2c 10:00:00:00:c9:2b:47:a2 /vol/vol2/qtree1/ lun3

/vol/vol2/qtree1/ lun4

igroupの作成に必要な情報

igroup の作成時には、 igroup 名、 igroup タイプ、 ostype、 iSCSI igroup の iSCSI ノード

名、 FCP igroup の WWPN など いくつかの属性が必要になります。

次のトピック

igroup名

igroupタイプ

igroupのostype

iSCSIイニシエータノード名

FCPイニシエータWWPN

igroup名

igroup 名は、大文字と小文字を区別した名前で、次のいくつかの条件を満たす必要があります。

igroup 名

• 1 から 96 文字を使用できます。スペースは使用できません。

• A~Z、a~z、0~9、ハイフン("-")、アンダースコア("_")、左波括弧(“{”)、 右波括弧(“}”)、 ピリオ

ド(“.”)を使用できます。

ストレージプロビジョニング | 67

• 先頭の文字はアルファベットか数字にする必要があります。

igroup に割り当てる名前は、 ホストの OS、 ホスト ファイル、 または、 ドメイン ネーム サービス (DNS)によって使用されるホストの名前とは関係ありません。たとえば、 igroup aix1 という名前

を付けても、aix1 はホストの実際の IP ホスト名(DNS 名)にマッピングされ ません。

メモ: igroup には、分かりやすい名前を付けることを推奨します。たとえば、その igroup にマ

ッピングされた LUN にアクセスできるホストを示す名前を付けます。

igroupタイプ

igroup タイプには iSCSI 用の –i と、また、 FC用の -f があります。

igroupのostype

ostype は、 igroup の全てのイニシエータによって使用されるホスト オペレーティング システム

のタイプを表します。 igroup の全てのイニシエータは同じ ostype にする必要 があります。 イニ

シエータの ostypes 値 は solaris、 windows、 hpux、 aix、 netware、 xen、 hyper_v、 vmware、 及び、 linux です。 igroup の ostype を選択する必 要があります。

iSCSIイニシエータノード名

igroup の作成時に、イニシエータのノード名を指定できます。 これは、後から追加し たり、削除

することもできます。

どのノード名が特定のホストに関連しているかを確認するには、ご使用のホストのHost Utilities

のマニュアルを参照してください。これらのマニュアルでは、ホストの iSCSI ノード名を表示する各

コマンドについて説明されています。

FCPイニシエータWWPN

igroup の作成時に、イニシエータの WWPN を指定できます。 これは、後から追加や 削除する

こともできます。

どのWWPNが特定のホストに関連しているかを確認するには、ご使用のホストのHost Utilitiesのマニュアルを参照してください。これらのドキュメントでは、ホストとWWPN の間の マッピングを表

示するためのコマンド (Host Utilities またはイニシエータのベンダーが 提供) または方法につい

て説明されています。例えば、 Windows ホストの場合は、 lputilnt、 HBAnywhere、 及び、

68 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

SANsurfer アプリケーションを使用し、 UNIX ホストの場合は sanlun コマンドを使用します。

関連タスク

sanlunコマンドを使用したUNIXホストでのFCP igroupの作成

LUNマッピングとは

LUN マッピングとは、 LUN と igroup 関連付けるプロセスです。 LUN を igroup マッピング する

と、 igroup のイニシエータはその LUN にアクセスできるようになります。

LUNのigroupへのマッピングに必要な情報

LUN がホストにアクセスできるようにするには、 LUN を igroup にマッピングする必要 がありま

す。 Data ONTAP では、 igroup ごとに個別のLUNのマッピングを維持することにより、多くのホ

ストをサポートして、アクセス制御を実行します。

次のトピック

LUN名

igroup名

LUN識別番号

LUN名

マッピングするLUNのパス名を指定します。

igroup名

LUNにアクセスするホストを含む igroup の名前を指定します。

LUN識別番号

LUN ID の番号を割り当てるか、またはデフォルト LUN ID を使用します。

一般的に、デフォルト LUN ID は 0 で始まり、 LUNを作成するたびに、1 つずつ 増加します。

ストレージプロビジョニング | 69

LUN IDは、ホストによってLUN の場所及びパス名に対応付けられます。有効な LUN ID 番号の

範囲は、ホストによって決まります。

メモ: 詳細については、Host Utilities のマニュアルを参照してください。

クラスタ インター コネクトがダウンしている時にLUNをマッピングする場合は、 LUN ID を含めな

いでください。パートナー システムがLUN IDが一意であることを検 証できなくなります。Data ONTAP は、この目的のために 一連のLUN ID をリザーブしていて、 この範囲 内でLUN IDの中

で使用可能な 最初のID を自動的に割り当てます。

• プライマリ システムから LUN をマッピングする場合、 Data ONTAP は 193 ~ 224 の範囲

のLUNを割り当てます。

• セカンダリ システムから LUN をマッピングする場合、 Data ONTAP は 225 ~ 255 の範囲

のLUNを割り当てます。

HA ペアの詳細については、 Data ONTAP 7-Mode High-Availability Configuration Guide を参

照してください。

LUNをigroupにマッピングする場合のガイドライン

LUN を igroup にマッピングする際に、従わなければならない重要なガイドラインがあり ます。

• igroup でイニシエータを共有していないか、ある時点で一方のLUNのみがオンライ ンで ある

場合は、LUN IDが同一である2つのLUNを2つの igroup にマッピングしても融合しませ

ん。

• LUN を igroup にマッピングする前に LUN がオンラインになっていることを確認してくださ

い。オフライン状態になっている LUN はマッピングしないでください。

• LUNは igroup または特定イニシエータに一度だけ LUN をマッピングすることができます。

• 単一のイニシエータを複数のigroupに追加できます。ただし、イニシエータを LUN にマッピン

グできるのは1回のみです。同一イニシエータを含む複数の igroup に LUN をマッピングす

ることはできません。

• 同一 igroup にマッピングされている2つの LUN に、同じ LUN ID を使用する ことはできま

せん。

• いずれかの igroup で ALUA が有効になっている場合、 1つのLUN を FC igroup と iSCSI igroup の両方にマッピングすることはできません。 lun config_check コマンドを実行して、他

70 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

に同様の競合が存在しないか確認します。

SnapMirrorデスティネーションにおける読み取り専用LUNのホストへのマッピング

LUN が含まれている qtree またはボリュームを SnapMirror として使用した場合、 SnapMirror デスティネーションに複製された LUN は、デスティネーションストレージ システムでは読み取り専用

LUNとなります。ただし、 Data ONTAPの旧バージョンでは、 SnapMirror 関係が解除されていな

い限り、これらの LUN を管理できませんでした。 Data ONTAP 7.2 以降では、 SnapMirror 関係

が解除されていなくても、 SnapMirror デスティネーション上のLUN を一定の範囲で管理できるよ

うになりました。 また、ミラーリングされた qtree 及びボリュームの LUN に対するの LUN マップも

管理できます。

Data ONTAP の以前のバージョンでは、ソースロケーションで作成されたLUN マップがデスティネ

ーション ストレージ システムに複製されていました。 Data ONTAP 7.2 では、各 LUN マップが

個別のデータベース テーブルに格納されているため、SnapMirror 処理時にLUNマップがデスティ

ネーションに複製されることはありません。

これにより、LUNのマッピングは解除されて読み取り専用となります。 従って、デスティ ネーション

では、これら読み取り専用 LUN をホストに明示的にマッピングする必要 があります。 LUN のホ

ストへのマッピングが完了したら、 SnapMirror 関係が有効で なくなった場合も、 LUN がオンライ

ンのままになります。

読み取り専用LUNをホストにマッピングする方法は、他の LUN をホストにマッピング する方法と

同じです。

デスティネーション LUN には新しいシリアル番号も割り当てられます。オンライン/オフライン ステ

ータスはソース LUNから継承され、デスティネーション LUNでは変更できません。 読み取り専用 LUNで可能な操作は、lun map、lun unmap、lun show、lun stats、SCSI-2 予約及びSCSI-3 永続的 予約の変更だけです。

デスティネーション上では、 igroup を新規に作成して、デスティネーション LUN をマッピングする

ことも、任意の既存の igroup を使用することもできます。 デスティネーション LUNのLUNマップを

設定すると、現行のミラー関係とは無関係に、そのLUN を使い続けることができます。

SnapMirror関係が有効でなくなると、 LUN は読み取り/書き込みステートへ透過的に 移行しま

す。この変更をホストで認識させるために、デバイスの再マウントが必要な場合があります。

注意: 読み取り専用 LUN への書込みはすべて失敗し、アプリケーションや ホストでもエ ラーが

発生する可能性があります。読み取り専用 LUN をホストにマッピ ングする場合は、 オペレーテ

ストレージプロビジョニング | 71

ィング システム及びアプリケーションで読み取り専用 LUN がサポートされているか確認する必

要があります。

また、読み取り専用の qtree またはボリューム上にはLUN を作成できないことにも注意 してく

ださい。ミラーリングされたデスティネーションに表示される LUN は、読み取り専用の プロパテ

ィをコンテナから継承しています。

読み取り専用 LUN 及び SnapMirror の詳細については、 Data ONTAP 7-Mode Data Protection Online Backup and Recovery Guideを参照してください。

特定のFCターゲットポートに対するLUNを有効化する方法

LUN を ファイバチャネル igroup にマッピングすると、 この igroup がポート セットに バインドさ

れていない場合は、 ストレージ システムの すべてのFC ターゲット ポートから このLUNにアクセ

スできるようになります。ポート セットは FC ターゲット ポートをグループ化したものです。

ポート セットを igroup にバインドすることで、 システムの一部のターゲットポートだけに LUNへ

のアクセスを有効にすることができます。 igroup 内のすべてのホストは、ポート セット内のター

ゲット ポートに接続する場合のみ、各 LUN にアクセスすることができます。

ポート セットはFC ターゲット ポートにのみに定義します。 iSCSI ターゲット ポートのポート セット

は適用できません。

関連コンセプト

特定のFCターゲットポートに対するLUNを有効化する方法

LUNレイアウトとスペース割り当てのガイドライン

LUN の作成時には、 LUNの レイアウト及びスペース割り当てに関する次のガイドライン に従って

ください。

• 変更割合に従ってLUNをグループ化します。

Snapshot コピーの作成を予定している場合は、変更割合が高い LUN と、変更 割合が 低い

LUN を同一ボリューム内で作成しないでください。 ボリュームのサイズを計算 する 時は、デ

ータの変更割合に基づき、 Snapshot コピーに必要な容量を判断することができます。 Data ONTAP はボリュームレベルで Snapshot のコピーが作成され、 すべての LUN 内のデータ変

更割合は、 Snapshot コピーに必要となるスペースの容 量に影響します。低い変更割合に基

72 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

づいてボリュームサイズを計算してから、ボリュームに変更割合が高いLUN を同じボリューム

内に作成すると、 Snapshot コピー用のスペースが足りなくなることがあります。

• バックアップ LUNは、別のボリューム内で維持します。

バックアップ LUN のデータは、バックアップ期間ごとに 100% 変更されているので、 バックア

ップ LUN は別のボリューム内で維持するようにしてください。たとえば、 LUN 内のすべてのデ

ータをバックアップ LUN にコピーしてから、バックアップ LUN をテープへ毎日移動します。 バックアップ LUN のデータは、毎日、100 % 変更されます。バックアップ LUN を同一ボリューム

で維持する場合は、データの高い変更割合に基づいて、ボリュームのサイズを計算してくださ

い。

• クォータにより、スペースを割り当てることもできます。

たとえば、さまざまなデータベース管理者にボリューム容量を割り当て、データベース管理者が

独自の LUN の作成と管理をできるようにするとします。この場合は、クォータを含む qtree にボリュームを編成し、それぞれのデータベース管理者が、割り当てられた スペースを管理でき

るようにします。

クォータを含む qtree で LUN を編成する場合は、 作成するLUNのサイズがクォータ制限 に収まることを確認してください。 Data ONTAPでは、 LUN サイズが クォータを超える場合、ク

ォータを含むqtree に LUN を作成することはできません。

仮想環境でのLUNの調整

LUN の誤調整の問題は、ストレージ システムのパフォーマンス低下につながる可能性があり、仮

想サーバ環境ではよく発生します。このような問題を回避するには、適切な LUN 調整に関するベ

ストプラクティスに従う必要があります。

仮想サーバ環境でのストレージのプロビジョニングに関する詳細なガイドラインと背景情報は次の

情報を参照してください。

関連情報

Best Practicies for File System Alignment in Virtual Environments - media.netapp.com/documents/tr-3747.pdff

Recommendations for Aligning VMFS Partitions - www.vmware.com/pdf/esx3_partition_align.pdf

ストレージプロビジョニング | 73

LUNとigroupの作成方法、およびigroupへのLUNマッピング

ストレージをプロビジョニングする基本的な手順は、LUNの作成、 igroup の作成、 igroup への

LUNマッピングです。これらのタスクは、 LUN setup プログラム、または個別の コマンドを使用し

て実行します。

次のトピック

LUNとigroupの作成、およびLUN setupプログラムを使用したLUNのマッピング

LUNとigroupの作成、および個別のコマンドを使用したLUN のマッピング

LUNとigroupの作成、およびLUN setupプログラムを使用したLUNのマッピング

LUN setupは、 LUN 及び igroup の作成、 また igroup へのLUNマッピングに必要な 情報を

要求する支援プログラムです。[]に囲まれたデフォルトがメッセージに表示されている場合は、

Enter キーを押すと、そのデフォルトが使用されます。

開始する前に

LUN を保存するボリュームを作成せずに lun setup プログラムを実行した場合は、 プログラムを

ターミネイトして、ボリュームを作成してください。 qtree を使用する場合は、 qtreeを作成してか

ら、lun setup プログラムを実行します。

手順

1. ストレージ システムのコマンドラインで、次のコマンドを入力します。

lun setup

結果

lun setup プログラムで表示されるプロンプトに従って、セットアップ プロセスを実行します。

LUNとigroupの作成、および個別のコマンドを使用したLUN のマッピング

LUN setupを使わずに、 個別のコマンドを使用して、LUN や igroup を作成したり、 LUN を適切

な igroup にマッピングしたりできます。

手順

74 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

ストレージ システムのコマンドラインに次のコマンドを入力して、スペースリザーブ LUN を作

成します。

lun create -s size -t ostype lun_path

-s size は、作成する LUN のサイズです。デフォルトの単位はバイトです。

-t ostype は、 LUN の種類です。 LUNの種類はオペレーティング システムの種類を意味し、 LUN へのデータ保存に使用するジオメトリを決定します。

lun_path は、ボリューム及び qtree を示すLUNのパス名です。

次のコマンド例では、 /vol/vol2/qtree1/lun3 という 5-GB のLUN を作成します。これには

Windows ホストからアクセスできます。このLUNではスペースリザベーションが有効になって

います。

lun create -s 5g -t windows /vol/vol2/qtree1/lun3

ストレージ システム コマンド ラインに次のコマンドを入力して、 igroup を作成します。

igroup create {-i | -f} -t ostype initiator_group [node ...]

-i は、 igroup に iSCSI ノード名を含めるように指定します。

-f は、 igroup にFCP WWPNを含めるように指定します。

-t ostype は、イニシエータのオペレーティング システムタイプを表します。値は、solaris、 windows 2008、 hpux、 aix、 netware、 vmware、及び、 linux です。

initiator_group は、 igroup の名前として指定する名前です。

node には、 iSCSIノード名のリストまたは FCP WWPN のリストを、スペースで区切って指

定します。

iSCSI の例:

igroup create -i -t windows win_host5_group2 iqn. 1991-05.com.microsoft:host5.domain.com

FCP の例:

igroup create -f -t aix aix- igroup 3 10:00:00:00c:2b:cc:92

ストレージ システム コマンドラインに次のコマンドを入力して、 LUN を igroup にマッピング

します。

ストレージプロビジョニング | 75

lun map lun_path initiator_group [lun_id]

lun_path は、作成した LUN のパス名です。

initiator_group は、作成した igroup の名前です。

lun_id は、 LUN をイニシエータにマッピングする時、イニシエータによって使用される 識別

番号です。番号を入力しない場合は、次の使用可能な LUN ID 番号がData ONTAP によっ

て生成されます。

次のコマンドを実行すると、 /vol/vol1/qtree1/lun3 が LUN ID が 0 の igroup win_host5_group2 にマッピングされます。

lun map /vol/vol2/qtree1/lun3 win_host5_group2 0

関連コンセプト

LUNサイズ

LUNマルチプロトコルタイプ

igroupとは

MultiStore用のvFilerユニットでのLUNの作成

vFiler ユニットでLUN を作成するプロセスは、他のストレージ システムで LUNを作成する場合と

は少々異なります。

開始する前に

MultiStore vFiler テクノロジは、 iSCSI プロトコルのみでサポートされます。vFiler ユニットを作成

するには、 MultiStore ライセンスを購入する必要があります。ライセンスを購入後は、 vFiler ごと

にiSCSI ライセンスを有効にして、 vFiler ごとにLUN 及び igroup を管理できます。

メモ: SnapDrive では、 vFiler ユニットではなく、 ホスティング ストレージ システム(vfiler0)のLUN にのみ接続し、これを管理できます 。

vFiler ユニットに LUN を作成する場合は、次のガイドラインに従います。

• vFiler ユニットのアクセス権は、ストレージシステムが iSCSI ホスト要求を処理す る時に適用

されます。

• LUN は、作成元のストレージ ユニットからvFiler ユニットの所有権を、承継します。 たとえ

76 | Block Access Management Guide for iSCSI and FC

ば、 /vol/vfstore/vf1_0 が、vf1 というvFiler ユニットによって所有される qtree である場合、こ

の qtree に作成されるすべてのLUNは、 vf1 によって所有されます。

• ストレージの vFiler ユニットの所有権が変更されると、ストレージの LUN の所有権も変更 されます。

タスク概要

次の方法を使用し、 LUN サブコマンドを実行できます。

• ホスティング ストレージ システムのデフォルト vFiler ユニット (vfiler0) から、次のことが行え

ます。

• vfiler run * lun サブコマンドの入力。すべての vFiler ユニットで、 lun サブコマンドが 実行されます。

• 特定の vFiler ユニットでの LUN サブコマンドの実行。特定の vFiler ユニットにアクセ スするには、次のコマンドを入力して、 vFiler ユニット コンテキストを変更します。

filer> vfiler context vfiler_name

vfiler_name@filer> lun subcommand

• デフォルト以外の vFiler のユニットからは、次のことが行えます。

• vfiler run * lun コマンドの入力

手順

1. ストレージを所有する vFiler ユニット コンテキストで、次のように lun create コマンドを入

力します。

vfiler run vfiler_name lun create -s 2g -t os_type /vol/vfstore/vf1_0/ lun0

例 次のコマンドを実行すると、/vol/vfstore/vf1_0 の vFiler ユニットに LUN が作成されます。 vfiler run vf1 lun create -s 2g -t windows /vol/vfstore/vf1_0/lun0 詳細は Data ONTAP Multistore Management Guide を参照してください。

関連情報

NOW サイトにある Data ONTAP のマニュアル- now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/ ontap_index.shtml

ストレージプロビジョニング | 77

vFiler LUNの表示

vFiler コンテキストが所有するLUN をすべて表示する必要があるとします。 vFiler LUN を表示す

るコマンドは、他のストレージ システムで使用するコマンドとは少々異なります。

手順

1. LUN を含む vFiler ユニットから、次のコマンドを入力します。

vfiler run * lun show

結果

次に示すような情報が出力されます。

==== vfiler0

/vol/vfstore/vf0_0/vf0_lun0 2g (21437483648) (r/w, online)

/vol/vfstore/vf0_0/vf0_lun1 2g (21437483648) (r/w, online)

==== vfiler1

/vol/vfstore/vf0_0/vf1_lun0 2g (21437483648) (r/w, online)

/vol/vfstore/vf0_0/vf1_lun1 2g (21437483648) (r/w, online)

LUN の管理 | 78

LUN の管理 LUN を作成したら、それらのLUNをさまざまな方法で管理できます。たとえば、LUN の可用性

の制御、 igroup からの LUN のマッピング解除、LUN を削除や名前変更を実行できます。

CLI を使用してLUN を管理できます。

次のトピック

LUNのコマンドラインヘルプの表示

LUNの可用性の制御

igroupからのLUNのマッピング解除

LUNの移動

LUNの説明の変更

LUNのスペースリザベーションの有効化および無効化

LUNの削除

NASプロトコルを使用したLUNへのアクセス

LUN、igroup、およびFC設定の確認

LUNのシリアル番号の表示

LUN統計の表示

LUNのマッピング情報の表示

非表示ステージングエリアのLUNの表示

LUNのコマンドラインヘルプの表示

LUN のすべてのコマンドとサブコマンドに関するオンライン ヘルプを表示するには、 lun help コマ

ンドを使用します。

手順

1. ストレージ システムのコマンドラインで、次のコマンドを入力します。

79 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

lun help

すべての LUN サブコマンドが一覧表示されます。

lun help - List LUN (logical unit of block storage) commands lun config_check - Check all lun/ igroup /fcp settings for correctness lun clone - Manage LUN cloning lun comment - Display/Change descriptive comment string lun create - Create a LUN lun destroy - Destroy a LUN lun map - Map a LUN to an initiator group lun maxsize - Show the maximum possible size of a LUN on a given volume or qtree lun move - Move (rename) LUN lun offline - Stop block protocol access to LUN lun online - Restart block protocol access to LUN lun resize - Resize LUN lun serial - Display/change LUN serial number lun set - Manage LUN properties lun setup - Initialize/Configure LUNs, mapping lun share - Configure NAS file-sharing properties lun show - Display LUNs lun snap - Manage LUN and snapshot interactions lun stats - Displays or zeros read/write statistics for LUN lun unmap - Remove LUN mapping

2. いずれかのサブコマンドの構文を表示するには、次のコマンドを入力します。

lun help subcommand

lun help show

LUNの可用性の制御

LUN のマッピングを維持する一方で、LUN の可用性を制御するには、lun online コマンドとlun offline コマンドを使用します。

次のトピック

LUN の管理 | 80

LUNのオンライン化

LUNのオフライン化

LUNのオンライン化

1 つまたは複数の LUN をオンラインにするには、次の手順に従って、lun online コマンドを使

用します。

開始する前に

LUN をオンライン化にする前に、LUN にアクセスするホスト アプリケーションを停止または同期化

してください。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

lun online lun_path [lun_path ...]

例 lun online /vol/vol1/lun0

LUNのオフライン化

LUN をオフラインにすると、そのLUNに対するブロック プロトコル アクセスが不可能になり

ます。LUN をオフラインにするには、lun offline コマンドを使用します。

開始する前に

LUN をオフライン化する前に、LUN にアクセスするすべてのホスト アプリケーションを必ず停

止または同期化してください。

タスク概要

LUN をオフラインにすると、そのLUNに対するブロック プロトコル アクセスが不可能になります。

手順

1. LUN をオフラインにするには、次のコマンドを入力します。

lun offline lun_path [lun_path ...]

81 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

例 lun offline /vol/vol1/lun0

igroupからのLUNのマッピング解除

igroup と LUN のマッピングを解除しなければならないことがあります。LUN をオフラインにした

後、 lun unmap コマンドを使用し LUN のマッピングを解除できます。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

lun offline lun_path

lun offline /vol/vol1/lun1

2. 次のコマンドを入力します。

lun unmap lun_path igroup LUN_ID

lun unmap /vol/vol1/lun1 solaris- igroup 0 0

3. LUN をオンラインに戻します。

lun online lun_path [lun_path ...]

lun online /vol/vol1/lun1

LUNの移動

LUN の名前を変更する、LUN を移動するには、lun move コマンドを使用します。

このタスクについて

LUN をqtree で編成している場合は、既存のパス(lun_path)と新しいパスは同じ qtree 内に存

在しているか、その同じボリューム内の別の qtree内 に存在している必要があります。

メモ:このプロセスは完全に無停止モードで動作するため、LUNをオンライン状態にしてデータ

LUN の管理 | 82

サービスを続行しながら、実行できます。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

lun move lun_path new_lun_path

例 lun move /vol/vol1/mylun /vol/vol1/mynewlun

LUNの説明の変更

LUN の作成時に LUNの説明が追加されていることがあります。LUNの説明を変更したり、新し

い説明を追加したりするには、lun comment コマンドを使用します。

タスク概要

コメント内にスペースを使用する場合は、そのコメントを引用符で囲みます。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

lun comment lun_path [comment]

例 lun comment /vol/vol1/lun2 "10GB for payroll records"

LUNのスペースリザベーションの有効化および無効化

LUNに対するスペースリザベーションを有効化、または無効化するためには、lun set reservation コマンドを使用します。

タスク概要

注意:スペースリザベーションを無効にすると、ディスクスペース不足のため LUN への書き込

み処理が失敗し、ホスト アプリケーションまたはオペレーション システムがクラッシュすること

があります。書き込み操作が失敗すると、コンソールにシステム メッセージ(1つのファイルに

83 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

つき 1 つのメッセージ)を表示されるか、または /etc/ syslog.conf 構成ファイルの指定に従っ

て、これらのメッセージがログ ファイルまたは他のリモート システムに送信されます。

手順

1. 次のコマンドを入力して、ボリューム内の LUN に対するスペースリザベーションの テータス

を表示します。

lun set reservation lun_path

lun set reservation /vol/lunvol/hpux/lun0

Space Reservation for LUN /vol/lunvol/hpux/lun0 (inode 3903199): enabled

2. 次のコマンドを入力します。

lun set reservation lun_path [enable | disable]

lun_path は、スペースリザベーションの設定対象となる LUNです。これは既存の LUN であ

る必要があります。

メモ: LUN のスペースリザベーションを有効にする場合に、ボリュームに新しいリザベ

ーション用の十分な空きスペースがないと、失敗します。

LUNの削除

1 つまたは複数の LUN を削除するには、lun destroy コマンドを使用します。

タスク概要

-f パラメータを指定しない場合、最初に LUN をオフラインにし、マッピングを解除してから lun destroy コマンドを入力してください。

手順

1. 次のコマンドを実行して1つまたは複数の LUN を削除します。

lun destroy [-f] lun_path [lun_path ...]

-f を指定すると、1 つまたは複数の lun_path で指定した LUN がマッピングされてい たり、オンラインになっていたりしても、lun destroy コマンドが強制的に実行されます。

LUN の管理 | 84

NASプロトコルを使用したLUNへのアクセス

作成したLUNには、デフォルトではiSCSIプロトコル または FC プロトコルを使用しての みアクセ

スできます。ただし、ストレージ システムで NAS プロトコルのライセンスが設定 されており、かつ

有効化されている場合は、NAS プロトコルを使用して ホストでLUN を使用することができます。

タスク概要

NAS プロトコルを使用した LUN へのアクセスの利点は、ホストのアプリケーションによって 異な

ります。たとえば、このアプリケーションは、そのLUN 内のデータフォーマットを認識で きる必要が

あるとともに、そのLUN に含まれる可能性のあるすべてのファイル システム全体 にアクセスでき

る必要があります。LUNの未処理データにはアクセスできますが、LUN内の特定のデータにはア

クセスできません。

NAS プロトコルを使用して LUN に書き込む場合は、iSCSI または FCP ホストがLUN のデータ

を書き換えないように、LUN をオフラインにするかマッピングを解除する必要があります。

メモ:NFS または CIFS プロトコルを使用して LUN を拡張したり縮小したりすることはで きませ

ん。

手順

1. NAS プロトコルを使用して、LUN を読み込むか、書き込むか、 またはその両方を行 うかを決め、次のいずれかを実行します。

• 読み込みアクセスの場合は、LUN をオンラインのままにする。

• 書き込みアクセスの場合は、LUN がオフラインであること、またはマッピング が解除され

ていることを確認する。

2. 次のコマンドを入力します。

lun share lun_path {none|read|write|all}

lun share /vol/vol1/qtree1/lun2 read

これで NAS を使用して LUN を読み込むことができます。

85 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

LUN、igroup、およびFC設定の確認

lun config_check コマンドを使用すると、LUN、 igroup 、及び FC の設定を確認できます。

タスク概要

このコマンドは次の処理を実行します。

• FC ターゲットのインターフェースが使用停止になっているかどうか確認します。

• ALUA igroup 設定が有効であることを確認します。

• nodenameの競合を確認する。

• igroup と LUN のマッピングの競合を確認します。

• igroup ALUA の競合を確認します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

lun config_check [-v] [-S] [-s]

• 詳細モードに設定して、チェックごとの詳細情報を表示する場合は、-v オプションを使用

します。

• single_image cfmode 設定のみを確認する場合は、-Sオプション を使用します。

• サイレンとモードに設定して、エラーがある場合のみ出力する場合は、-s オプションを使

用します。

system1> lun config_check -v Checking for down fcp interfaces ====================================================== No Problems Found Checking initiators with mixed/incompatible settings ====================================================== No Problems Found Checking igroup ALUA settings ====================================================== No Problems Found

LUN の管理 | 86

Checking for nodename conflicts ====================================================== Checking for initiator group and lun map conflicts ====================================================== No Problems Found Checking for igroup ALUA conflicts ====================================================== No Problems Found

関連コンセプト

ALUAとは

igroupのostype

Data ONTAPがクラスタフェイルオーバー時にigroupのマッピングの競合を回避する方法

LUNのシリアル番号の表示

LUN のシリアル番号は、ストレージ システムによって生成された12バイトの一意の ASCII 文字

列です。ほとんどのマルチパス ソフトウェア パッケージは、このシリアル番号を 使用して 同じ LUN への冗長パスを識別します。

タスク概要

ストレージ システムでは デフォルトでは ASCII フォーマットでLUNシリアル番号 が表示さ れま

すが、16 進数のフォーマットでシリアル番号を表示することもできます。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

lun show [-v] lun_path

または

lun serial [-x]lun_path new_lun_serial

シリアル番号をASCII フォーマットで表示するには、-v オプションを使用します。

87 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

シリアル番号を 16 進数フォーマットで表示するには、-x オプションを使用します。

既存の LUN シリアル番号を指定したシリアル番号に変更するには、new_lun_serial を使

用します。

メモ:通常の状況下では、LUN のシリアル番号を変更しないでください。ただし、 シリア

ル番号を変更する必要がある場合は、必ずそのLUN をオフラインにして から、このコ

マンドを発行します。また、シリアル番号を変更する時には -x オプシ ョンを使用できま

せん。新しいシリアル番号は ASCII フォーマットで指定する 必要 があるためです。

lun serial -x /vol/blocks_fvt/ncmds_lun2

Serial (hex)#: 0x4334656f476f424f594d2d6b

LUN統計の表示

LUN における1秒あたりの読み書きバイト数、及びオペレーション数を表示するには、lun stats コマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

lun stats -z -i interval -c count -o [-a | lun_path]

-z は、すべての LUN または lun_path オプションで指定した LUNの統計をリ セット

します。

-i interval は、統計が表示される、秒単位の間隔です。

-c count には間隔の数です。たとえば lun stats -i 10 -c 5 コマンドを指定すると、 統計が

10 秒間隔で 5 回表示されます。

-o を指定すると、SCSI コマンド キューがフルであるときストレージシステム によっ て送

信されたQFULL メッセージの数、パートナー ストレージ システムから受信し たトラフィッ

ク量などの追加統計が表示されます。

-a を指定すると、すべての LUN の統計が表示されます。

lun_path は、統計を表示するLUNです。

LUN の管理 | 88

system1>lun stats -o -i 1 Read Write Other QFull Read Write Average Queue Partner Lun Ops Ops Ops kB kB Latency Length Ops kB 0 351 0 0 0 44992 11.35 3.00 0 0 /vol/tpcc/log_22 0 233 0 0 0 29888 14.85 2.05 0 0 /vol/tpcc/log_22 0 411 0 0 0 52672 8.93 2.08 0 0 /vol/tpcc/log_22 2 1 0 0 16 8 1.00 1.00 0 0 /vol/tpcc/ctrl_0 1 1 0 0 8 8 1.50 1.00 0 0 /vol/tpcc/ctrl_1 0 326 0 0 0 41600 11.93 3.00 0 0 /vol/tpcc/log_22 0 353 0 0 0 45056 10.57 2.09 0 0 /vol/tpcc/log_22 0 282 0 0 0 36160 12.81 2.07 0 0 /vol/tpcc/log_22

LUNのマッピング情報の表示

LUN のリスト、及び各 LUN がマッピングされたホストのリストを表示するには、lun show -m コマンドを使用します。

手順

1. ストレージ システムのコマンドラインで、次のコマンドを入力します。

lun show -v

/vol/tpcc_disks/cust_0_1 382m (400556032) (r/w, online, mapped) Serial#: VqmOVYoe3BUf Share: none Space Reservation: enabled Multiprotocol Type: aix SnapValidator Offset: 1m (1048576) Maps: host5=0 Cluster Shared Volume Information: 0x3 /vol/tpcc_disks/cust_0_2 382m (400556032) (r/w, online, mapped)

89 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

Serial#: VqmOVYoe3BV6 Share: none Space Reservation: enabled Multiprotocol Type: aix SnapValidator Offset: 1m (1048576) Maps: host6=1 Cluster Shared Volume Information: 0x0

非表示ステージングエリアのLUNの表示

全ての非表示ステージングエリアLUN の一覧を取得するためには、lun show staging コマンドを

使用します。ステージング LUN のマッピング先 igroup を削除する場合、lun show staging コマ

ンドには、 igroup を破棄できない理由を示します。

このタスクについて

無停止リストアの進行中には、ステージングエリアLUN は一時的に /vol/volnam/Staging_xxxx/lun_name パスに保存され、リストアが正常完了した時点で自動的に

クリアされます。無停止リストアが失敗した場合、lun destroy コマンドを使用して一時 LUN を手

動で削除する必要があります。

LUN の管理 | 90

手順

1. 非表示ステージング領域 LUN のリストを取得するには、次のコマンドを入力します。

lun show staging

例: 非表示ステージング領域 LUN

system1> lun show -v staging /vol/volz/Staging_123/lun0 10m (10485760) (r/w, online, mapped)

Comment: "staging lun" Serial#: C4abOo9vfayw Share: none Space Reservation: enabled Multiprotocol Type: linux Maps: gaston=1

/vol/volz/Staging_123/lun1 10m (10485760) (r/w, online, mapped) Comment: "rrrrrrrrrr" Serial#: C4abOo9vppgp Share: none Space Reservation: enabled Multiprotocol Type: linux Maps: gaston=2

igroup の管理 | 91

igroup の管理 initiator group (igroup:イニシエータ )を管理するために、 igroup の作成、削除、名前変更を含む

様々な タスクを実行することができます。

次のトピック

igroupの作成

sanlunコマンドを使用したUNIXホストでのFCP igroupの作成

igroupの削除

igroupへのイニシエータの追加

igroupからのイニシエータの削除

イニシエータの表示

igroupの名前変更

igroupのオペレーティング システムの種類の設定

ALUAの有効化

ALUAオプションを手動で有効化

デフォルト以外のvFilerユニットのigroup作成

ファイバチャネルイニシエータ要求の管理

関連概念

igroupとは

igroupの作成

イニシエータ グループ(igroup) は、 ファイバチャネルのWWPN や iSCSI ノード名な どのホス

ト識別子で構成される表です。 igroup を使用して、どのホストが特定の LUNに アクセスできる

かを制御できます。

手順

1. igroup を作成するには、次のコマンドを入力します。

92 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

igroup create [-i | -f] -t ostype initiator_group [nodename ... | WWPN ...] [wwpn alias ...] [-a portset]

- i は、iSCSIグループを示します。

- f は、FC igroup であることを示します。

- t ostype は、ホストのOSを示します。 使用できる 値は、solaris, windows 2008, hpux, aix, netware, vmware, xen, hyper_v, 及びlinuxです。

initiator_group は、作成する igroup に割り当てる名前です。

nodename は iSCSIノード名。ノード名は複数指定できます。

WWPN は、FCのWorld Wide Port Name (WWPN)です。WWPNは複 数指定で

きます。

wwpn aliasは、WWPNに対して作成するエイリアスの名前です。 エイリアスは複数

指定できます。

-a portset は、FC igroup にのみ適用されます。これにより、 igroup がポート セッ

トにバインドされます。 ポートセットは、ターゲットFCポートのグループ化 し たもの

です。 igroup をポートセットに バインドすると、この igroup 内のすべ のホストは、

ポートセット内のターゲットポートに接続する場合にのみ、各LUNにアクセスできま

す。

igroup create -i -t windows win-group0 iqn.1991-05.com. microsoft:eng1

これにより、win-group0 という名前のiSCSI igroup が作成されます。この igroup に含まれるノード名は、そのノード名に関連付けられた Windowsホスト のもので

す。

関連概念

特定のFCターゲットポートに対するLUNを有効化する方法

igroupとは

sanlunコマンドを使用したUNIXホストでのFCP igroupの作成

UNIX ホストを使用している場合は、sanlun コマンドを使用してFCP igroup を作成できます。

igroup の管理 | 93

このコマンドは、ホストの WWPN が取得され、正しい引数を指定した igroup create コマンド

が出力されます。このコマンドをコピーし、ストレージ システムの コマンド ラインに貼り付けてく

ださい。

手順

1. rootとしてホストにログインしたことを確認します。

2. /opt/netapp/santools/binディレクトリに移動します。

3. 次のコマンドを入力して、ストレージシステム上で実行される、ホスト上のすべてのHBAを含む igroup を作成するコマンドを出力します。

./sanlun fcp show adapter -c

- c を指定すると、完全な igroup create コマンドが画面に出力されます。

関連する igroup createコマンドが表示されます。

Enter this filer command to create an initiator group for this system:

igroup create -f -t aix "hostA" 10000000AA11BB22 10000000AA11EE33

この例では、ホストの名が hostA なので、2つの WWPN を含む igroup の名前は hostAになります 。

4. ホスト上で新たにセッションを作成し、telnetコマンドを使用してストレージシステムにアクセ

スします。

5. 手順 3 の igroup createコマンドをコピーし、ストレージシステムのコマンドラインに貼 り付けます。Enterキーを押して、ストレージシステムでこの igroup コマンドを実行 します。

6. ストレージシステムに igroup が作成されます。

7. ストレージシステムのコマンドラインで次のコマンドを入力し、新たに作成した igroup を確認します。

igroup show

systemX> igroup show

hostA (FCP) (ostype: aix):

10:00:00:00:AA:11:BB:22

10:00:00:00:AA:11:EE:33

新たに作成された igroup が、ホストのWWPNとともに表示されます。

94 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

igroupの削除

igroup を削除する場合、1つのコマンドを使用してLUN マッピングと igroup を同時に 削除す

ることができます。また、 2 つの個別のコマンドを使用してLUN のマッピングを 解除し、 igroup を削除することもできます。

手順

1. 1つ以上の igroup を削除するには、次のいずれかの手順を実行します。

目的 入力するコマンド

LUNのマッピングを削除してから、 igroup を削除

lun unmap lun-path igroup その後 igroup destroy igroup 1 [ igroup 2, igroup 3...]

1つのコマンドで igroup のすべてのLUNのマ

ッピングを削除し、 igroup を削除 igroup destroy -f igroup 1 [ igroup 2, igroup 3...]

lun unmap /vol/vol2/qtree/LUN10 win-group5

その後

igroup destroy win-group5

igroup destroy -f win-group5

igroupへのイニシエータの追加

イニシエータを igroup に追加するには、 igroup add コマンドを使用します。

タスク概要

イニシエータを種類が異なる 2 つの igroup のメンバにすることはできません。例えば、 Solaris igroup に属するイニシエータがある場合、 Data ONTAP では、このイニシ エータを AIX igroup に追加することはできません。

手順

1. 次のコマンドを入力してください。

igroup の管理 | 95

igroup add igroup _name [nodename|WWPN|WWPN alias]

Windowsの場合:

igroup add win-group2 iqn.1991-05.com.microsoft:eng2

AIXの場合:

igroup add aix-group2 10:00:00:00:c9:2b:02:1f

igroupからのイニシエータの削除

igroup からイニシエータを削除するには、 igroup removeコマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力してください。

igroup remove igroup _name [nodename|WWPN|WWPN alias]

Windowsの場合:

igroup remove win-group1 iqn.1991-05.com.microsoft:eng1

AIXの場合:

igroup remove aix-group1 10:00:00:00:c9:2b:7c:0f

イニシエータの表示

特定の igroup に属しているすべてのイニシエータを表示するには、 igroup show コマンドを

使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力してください。

igroup show igroup _name

igroup show win-group3

96 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

igroupの名前変更

igroup の名前を変更するには、 igroup renameコマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

igroup rename current_ igroup _name new_ igroup _name

igroup rename win-group3 win-group4

igroupのオペレーティング システムの種類の設定

igroup を作成するときに、オペレーティングシステムの種類 (ostype)をサポート対象値 solaris, windows, hpux, aix, linux, netware, またはvmwareのいずれか1つに設 定する 必要があります。

手順

1. 次のコマンドを入力してください。

igroup set [-f] igroup ostype value

-f を指定すると、すべての警告が無視されます。

igroup は、 igroup の名前です。

value は、 igroup のオペレーティングシステムの種類を表します。

igroup set aix-group3 ostype aix

igroup aix-group3 のostypeは、AIXに設定されます。

ALUAの有効化

ALUAを有効にする前に、ご使用のホストでALUAがサポートされていることを確認してください。

このタスクについて

1. ALUAのデフォルトでの有効化

igroup の管理 | 97

2. ALUAオプションを手動で有効化

関連概念

ALUAとは

関連タスク

iSCSIターゲットポータルグループの設定

LUN、igroup、およびFC設定の確認

ALUAのデフォルトでの有効化

igroup に対してALUAが自動的に有効化されている状況が多数あります。

新規の igroup を作成したり、既存の igroup に最初のイニシエータを追加したりす ると、

Data ONTAP は、既存の igroup 中に該当するイニシエータでALUAが有効かど うかを確認し

ます。有効である場合、変更中の igroup でも、 自動的にALUAが有効 にな ります。そうでな

い場合は、各 igroup について手動でyes に設定する必要 がありま すが、ホスト オペレーテ

ィングシステム タイプがAIX、 HP-UX、または Linux である場合はその必要はありません。

ALUA は、これらのオペレーティング システムに対して自動的に有効化されるからです。

複数の igroup を同じ LUN にマッピングした場合に、 これらの igroup のいずれかをALUA に対して 有効にする場合は、すべての igroup を有効にする必要があります。

関連コンセプト

ALUAとは

関連タスク

iSCSIターゲットポータルグループの設定

LUN、igroup、およびFC設定の確認

ALUAオプションを手動で有効化

ALUA が igroup で自動的に有効になっていない場合、 alua オプションを手動で yesに 設定

する必要があります。

手順

1. 次のコマンドを入力して、ALUAが有効になっているかどうか確認します。

98 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

igroup show -v igroup _name

igroup show -v

system1> igroup show –v

linuxgrp (FCP):

OS Type: linux

Member: 10:00:00:00:c9:6b:76:49 (logged in on: vtic, 0a)

ALUA: No

2. ALUAが有効になっていない場合は、次のコマンドを入力してALUAを有効にします。

igroup set igroup alua yes

関連コンセプト

ALUAとは

関連タスク

iSCSIターゲットポータルグループの設定

LUN、igroup、およびFC設定の確認

デフォルト以外のvFilerユニットのigroup作成

iSCSI igroup は、デフォルト以外のvFiler ユニットについて作成できます。vFiler ユニッ トの場合、 igroup は、 vFilerのコンテキストによって所有されています。 igroup を所有 する

vFilerは、 igroup を作成したvFiler コンテキストによって決まります。

手順

1. 次のコマンドを入力し、目的の vFiler ユニットにコンテキストを変更します。

vfiler context vf1

vFilerユニットのプロンプトが表示されます。

2. 次のコマンドを入力して、手順 1 で判別したvFilerユニットの igroup を作成します。

igroup create -i vf1_iscsi_group iqn.1991-05.com.microsoft:server1

3. 次のコマンドを入力して、 igroup を表示します。

igroup の管理 | 99

igroup show

次の情報が表示されます。

vf1_iscsi_group (iSCSI) (ostype: windows):

iqn.1991-05.com.microsoft:server1

終了後の操作

LUNは、同一vFilerユニットの igroup にマッピングする必要があります。

ファイバチャネルイニシエータ要求の管理

igroup スロットルを使用すると、Data ONTAPでは、使用可能なコマンドブロックの合計数が

計算され、そのigroupのスロットルの作成時に指定した割合に基づいて、適切な数が割り当て

られてigroupにリザーブされます。

このセクションでは、 igroup スロットルの作成と管理について使用します。

次のトピック

Data ONTAPによるファイバチャネルイニシエータ要求の管理

igroupスロットルの使用方法

フェイルオーバーがigroupスロットルに与える影響

igroupスロットルの作成

igroupスロットルの削除

未リザーブプールからのキュー リソースの借用

スロットル情報の表示

igroupスロットルの使用状況の表示

超過スロットルに関するLUN統計の表示

Data ONTAPによるファイバチャネルイニシエータ要求の管理

igroup スロットルを使用すると、Data ONTAPでは、利用可能なコマンドブロックの合計 数が

計算され、その igroup のスロットルの作成時に指定した割合に基づいて、 適切な数 が割り当

100 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

てられ igroup にリザーブされます。

Data ONTAPでは、すべてのリソースの 99%を超える値をリザーブする ことはでき ませ ん。 残りのコマンドブロックは常にリザーブされず、スロットルがない igroup によって使用 されま

す。

igroupスロットルの使用方法

キュー リソースの何%を使用するように リザーブできるかを指定するには、 igroup スロット

ルを使用します。

例えば、 igroup スロットルを 20% に設定すると、ストレージ システムのポートで利用できる

キューリソースの 20% が、その igroup のイニシエータ用にリザーブ されます。 キュー リソースの残り 80%はリザーブされません。別の例を挙げると、 4 つのホストが あって、別々の igroup に属している場合、最も重要なホストの igroup スロット ルを 30%に、最も重要性で

ないホストの igroup スロットルを 10%に、残りの2つのホストの igroup スロットルを 20%に設

定し、リソースの 20% をリザーブせずに残します。

igroup スロットルを使用して、次のタスクを実行します。

• 必要に応じて、 igroup 毎に igroup スロットルを1つずつ作成します。

メモ:リザーブされないすべてのキューリソースは、スロットルを使用しないすべての igroup で共有されます。

• 各物理ポートのキュー リソースの一定の割合を igroup に割り当てます。

• キューリソースの最小の割合を特定の igroup 用にリザーブします。

• igroup による使用を最大の割合までに制限します。

• 次のリソースから借りて、 igroup スロットルが制限を超過できるようにします。

• 予想外のI/O 要求を処理するための未リザーブリソースのプール

• 未使用のリザーブ済みリソースのプール (このようなリソースが使用 可能である場

合)

フェイルオーバーがigroupスロットルに与える影響

物理ポートは、スロットルによって管理されるため、テイクオーバ中のスロットルの動作につい

igroup の管理 | 101

て理解することが重要になります。スロットルは、すべてのポートに適用され、HA ペアがテイク

オーバモードである場合には 2 つに分離されます。

igroupスロットルの作成

igroup スロットルを使用すると、あるイニシエータがストレージ システムに送ることの できる

同時I/O 要求の数を制限できる他、イニシエータがポートをあふれさせたり、 他のイニシエータ

が1つのLUNにアクセスしたりするのを防ぐほか、特定のイニシエータにキューリソースへのア

クセスを保証できます。

手順

1. 次のコマンドを入力してください。

igroup set igroup _name throttle_reserve percentage

igroup set aix- igroup 1 throttle_reserve 20

aix- igroup 1 用に igroup スロットルが作成されます。これは、リブート後も維持 されま

す。

igroupスロットルの削除

igroup スロットルを削除するには、スロットルリザーブをゼロに設定します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

igroup set igroup _name throttle_reserve 0

未リザーブプールからのキュー リソースの借用

未リザーブプールのキュー リソースが使用可能な場合は、特定の igroup についてプールか

らリソースを借りることができます。

タスク概要

102 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

igroup が未リザーブプールからキュー リソースを借りることができるかどうかを定義す るに

は、適切なオプションを指定して次の手順を実行します。 igroup スロットル作成時 のデフォ

ルトは noです 。

手順

1. 次のコマンドを入力してください。

igroup set igroup _name throttle_borrow [yes|no]

igroup set aix- igroup 1 throttle_borrow yes

throttle_borrow 設定を yes に設定すると、リソースが使用可能である場合、 igroup のイニシエータが使用するキュー リソースの割合が、超過することがあります。

スロットル情報の表示

igroup に割り当てられたスロットルに関する重要な情報を表示するには、 igroup show -tコマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力してください。

igroup show -t

system1> igroup show -t name reserved exceeds borrows aix- igroup 1 20% 0 N/A aix- igroup 2 10% 0 0

exceeds 列には、スロットルで許可されているものよりも多くの要求をイニシエータが送信

した回数が表示されます。borrows 列には、スロットルが超過して、ストレージシ ステムが

未リザーブプール内のキュー リソースを使用した回数が表示されます。 borrows 列の

N/A は、 igroup throttle_borrowオプションが、no に設定されるている ことを示していま

す。

igroup の管理 | 103

igroupスロットルの使用状況の表示

igroup のイニシエータが表示しているコマンドブロックの数、及び指定したポートで igroup 用にリザーブされているコマンドブロックの数に関するリアルタイムで 情報を表示できます。

手順

1. 次のコマンドを入力してください。

igroup show -t -i interval -c count [ igroup |-a]

- t を指定すると、 igroup スロットルの情報が表示されます。

- i interval を指定すると、秒単位の間隔におけるスロットルの統計が表示されます。

- c count では、表示する間隔数を指定します。

igroup は、統計を表示する特定の igroup の名前です。

- a を指定すると、アイドル状態の igroup も含めて、すべての igroup sの統計データが表

示されます。

igroup show -t -i 1

name reserved 4a 4b 5a 5b

igroup 1 20% 45/98 0/98 0/98 0/98

iqroup2 10% 0/49 0/49 17/49 0/49

unreserved 87/344 0/344 112/344 0/344

ポート名の下に表示される最初の数値は、イニシエータが使用しているコマンドブロックの

数を表しています。ポート名の下に表示される 2 番目の数値は、そのポートで igroup 用にリザーブされているコマンドブロックの数を表します。

この例の表示は、アダプタ 4aでリザーブされているコマンドブロック 98 個のうち 45 個 が igroup によって使用され、アダプタ 5aでリザーブされているコマンドブロック 49 個のうち 17 個が igroup 2によって使用されていることを示します。

スロットルがない igroup は、未リザーブとしてカウントされます。

超過スロットルに関するLUN統計の表示

igroup スロットルを超過するLUN に対する I/O 要求に関する統計を表示できます。 これらの

統計は、パフォーマンスの監視やトラブルシューティングを行うのに役立ちます。

104 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

手順

1. 次のコマンドを入力します。

lun stats -o -i time_in_seconds

- i time_in_seconds は、パフォーマンス統計を報告する間隔です。たとえば 、 -i 1 と指定

すると 1 秒ごとに、統計データが報告されます。

- o を指定すると、QFULL メッセージの数(QFULLS)などの追加統計が表 示されます。

lun stats -o -i 1 /vol/vol1/lun2

出力には QFULL 列を含むパフォーマンス統計が表示されます。この列は、 igroup スロ

ットルにより許可される数を超えた結果、 SCSI Queue Full 応答を受信したイニシエータ

要求の数を示します。

2. 次のコマンドを入力して、LUN ごとに送信されたQFULL メッセージの総数 を表示します。

lun stats -o lun_path

105 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

iSCSI ネットワーク管理

このセクションは、iSCSI ネットワークにおける、iSCSI サービスの管理方法とターゲッ トとして のストレージ システムの管理方法について説明します。

次のトピック

複数接続セッションの有効化

エラーリカバリレベル 1 及び 2 の有効化

iSCSIサービス管理

iSNSサーバ登録

ストレージシステムに接続されているイニシエータの表示

iSCSIイニシエータのセキュリティ管理

ターゲットポータルグループの管理

iSCSI統計の表示

iSCSIセッション情報の表示

iSCSI接続情報の表示

HAペアでiSCSIの使用に関するガイドライン

iSCSIの問題の解決

複数接続セッションの有効化

現在、Data ONTAPではデフォルトで、1つのiSCSI セッションにつき単一のTCP/IP 接続を使用

するように設定されています。複数接続セッション機能が認定されているイニシエータを使用する

場合は、ストレージ システムの1つのセッションで有効な最大接続数を指定できます。

タスク概要

iscsi.max_connections_per_session オプションを使用すると、ストレージ システムで許容 される

iSCSI ネットワーク管理 | 106

セッションあたりの接続数を指定できます。接続数を 1~32 の範囲で指定することも、デフォルト

値をそのまま使用することもできます。

このオプションは、ストレージ システムで許容されるセッションあたりの最大接続数を指定する 点に注意してください。セッションで許容される実際の接続数は、セッション生成時にイニシエータ及

びストレージ システムがネゴシエートし、イニシエータの最大接続数とストレージシステ ムの最大

接続数のうち小さい方が使用されます。実際に使用される接続数は、イニシエータが確立した接続

数によっても異なります。

手順

1. システムコンソールで次のコマンドを入力して、現在のオプション設定を確認します。

options iscsi.max_connections_per_session

現在の設定値が表示されます。

2. 必要に応じて次のコマンドを入力して、許容される接続数を変更します。

options iscsi.max_connections_per_session [connections | use_system_default]

connections には、1 回のセッションで有効となる最大接続数を 1~32 の範囲で指定します。

use_system_default の値は、Data ONTAP 7.1 及び 7.2 では 1、ONTAP 7.2.1 及び それ

以降の 7.2 メンテナンス リリースでは 4、 Data ONTAP 7.3 以降では 32 です。このデフォル

トを示す数は、以降のリリースでは変更される可能性があります。

エラーリカバリレベル 1 及び 2 の有効化

Data ONTAPではデフォルトで、iSCSI セッションにおいてエラー リカバリ レベル 0 のみを使用 するように設定されます。エラー リカバリ レベル 1 または 2 の使用が認定されたイニシエータ を使用する場合は、ストレージ システムで有効となる最大エラー リカバリ レベルを指定 できます。

タスク管理

エラー リカバリ レベル 1 または 2 を実行するセッションでは、パフォーマンスが多少低下する 可能

性があります。

iscsi.max_error_recovery_level オプションを使用すると、ストレージ システムで許容される最大 エラーリカバリ レベルを指定できます。0、1、または 2 のいずれかを指定するか、 またデフォル ト値を受け入れます。

このオプションで指定するのは、ストレージ システムでサポートされる最大エラー リカバリ レベル

107 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

であることに注意してください。セッションに使用される実際のエラーリカバリレベルは、セッションの

作成時、イニシエータとストレージ システムによってネゴシエートされます。 が、これは、イニ シエ

ータの最大レベルとストレージ システムの最大レベルのうち、どちらか小さい方 が採用されます。

手順

1. システム コンソールで次のコマンドを入力して、現在のオプションの設定値を確 認しま

す。

options iscsi.max_error_recovery_level

現在の設定が表示されます。

2. 必要に応じて、次のコマンドを入力して、許容されるエラー リカバリ レベルを変更 しま

す。

options iscsi.max_error_recovery_level [level use_system_default]

level には、有効な最大リカバリ レベルとして 0、1、または 2 を指定します。

Data ONTAP 7.1 と 7.2 では、use_system_default の値は 0 となります。 このデフォル

ト値の示す数は、以後にリリースされるバージョンでは変更されることがあります。

iSCSIサービス管理

iSCSI サービスがライセンスを受けていること、及びシステム上で実行されていること を確認し、 ターゲット ノード名とターゲット エイリアスを適切に管理する必要があります。

次のトピック

iSCSIサービスの実行状況の確認

iSCSIのライセンス状況の確認

iSCSIライセンスの有効化

iSCSIサービスの開始

iSCSIサービスの停止

ターゲットノード名の表示

ターゲットノード名の変更

ターゲットエイリアスの表示

iSCSI ネットワーク管理 | 108

ターゲットエイリアスの追加または変更

ストレージシステムインターフェースでのiSCSIサービス管理

iSCSIインターフェースステータスの表示

ストレージシステムインターフェースでのiSCSIの有効化

ストレージシステムインターフェースでのiSCSIの無効化

ストレージシステムのターゲットIPアドレスの表示

iSCSIインターフェースのアクセス管理

iSCSIサービスの実行状況の確認

iscsi status コマンドを使用すると、iSCSI サービスが実行されていることを確認できます。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi status

iSCSIサービスが実行されているかどうかを示すメッセージが表示されます。

iSCSIのライセンス状況の確認

ストレージシステムでiSCSI のライセンスが設定されていることを確認するには、license コマンドを

使用します。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

License

使用できるすべてのライセンスの一覧が表示されます。有効なライセンスは、ライセンス コード

が示されます。

109 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

iSCSIライセンスの有効化

ストレージシステムでiSCSI ライセンスを有効化するには、license add コマンドを使用します。

タスク概要

次のオプションは、 iSCSI サービスをオンにすると、自動的に有効になります。

これらのオプションは、変更しないでください。

• volume option create_ucode : on

• cf.takeover.on_panic : on

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

license add license_code

license_code は、あなたに提供されたライセンスコードです。

iSCSIサービスの開始

ストレージ システムで iSCSI サービスを開始するには、 iscsi start コマンドを使用します。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi start

iSCSIサービスの停止

ストレージ システム上のiSCSI サービスを停止するためには、 iscsi stop コマンドを使用します。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi stop

iSCSI ネットワーク管理 | 110

ターゲットノード名の表示

ストレージ システムのターゲット ノード名を表示するには、 iscsi nodename コマンドを使用します。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi nodename

例 iscsi nodename iSCSI target nodename: iqn.1992-08.com.netapp:sn.12345678

ターゲットノード名の変更

ストレージ システムのターゲット ノード名の変更が必要な場合があります。

タスク概要

iSCSI セッションの進行中にストレージ システムのノード名を変更しても、既存セッションは中断 されません。ただし、ストレージ システムのノード名を変更する場合は、新しいターゲット ノード名 が認識されるように、イニシエータを再構成する必要があります。イニシエータを再構成しないと、その

後のイニシエータがターゲットにログインしようとしても失敗します。

ストレージ システムのターゲット ノード名を変更する場合は、変更後の名前が、以下のすべてを 満たす必要があります。

• ノード名には最大 223 バイトを使用できます。

• 大文字は常に小文字に解釈されます。

• ノード名には、英字(aからz)と数字(0~9)の他、次の 3 つの特殊文字を使用できます。

• ピリオド(".")

• ハイフン("-")

• コロン(":")

• アンダースコア("_")は、使用できません。

111 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi nodename iqn.1992-08.com.netapp:unique_device_name

例 iscsi nodename iqn.1992-08.com.netapp:filerhq

ターゲットエイリアスの表示

ターゲット エイリアスは、最大 128 文字のテキスト文字列で構成される任意の iSCSI ターゲット

名です。エイリアスは、イニシエータのユーザインターフェースに表示されたとき、ターゲット一覧

の中から必要なターゲットを簡単に特定する目的で表示されます。

タスク概要

使用するイニシエータによって、エイリアスはイニシエータのユーザー インターフェース に表示され

る場合とされない場合とがあります。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi alias

iscsi alias iSCSI target alias: Filer_1

ターゲットエイリアスの追加または変更

ターゲット エイリアスは、既存のセッションを中断せずに、いつでも変更または消去できます。 新た

なエイリアスは、次回ターゲットにログインしたときにイニシエータに送信されます。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iSCSI ネットワーク管理 | 112

iscsi alias [-c string]

-c を指定すると、既存のエイリアス値が消去されます。

string は、最大 128 文字からなる新規エイリアスの値です。

例 iscsi alias Storage-System_2 New iSCSI target alias: Storage-System_2 iscsi alias -c Clearing iSCSI target alias

ストレージシステムインターフェースでのiSCSIサービス管理

ストレージシステムのイーサネットインターフェースでiSCSI サービスを管理するには、iscsi interface コマンドを使用します。

iSCSI 通信にどのネットワークインターフェースを使用するかを制御できます。 例えば、 特定の

Gigabit Ethernet (GbE:ギガビット イーサネット) インターフェースを使用したiSCSI 通信を有効に

でき、デフォルトでは、ライセンスを有効にすると、すべての イーサネットインターフェースで iSCSI サービスが有効になります。 iSCSI 通信には、10/100 メガビット イーサネ ットインターフェースは

使用しないでください。多くのストレージ システムのe0m 管理インターフ ェースは、10/100 インタ

ーフェースです。

iSCSIインターフェースステータスの表示

ストレージ システム インターフェースでのiSCSI サービスのステータスを表示するには、 iscsi interface show コマンドを使用します。

手順

1. ストレージシステムコンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi interface show [-a | interface]

113 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

-a は、すべてのインターフェースを指定します。このオプションはデフォルトです。

interface には、個別のイーサネットインターフェースをスペースで区切り指定します。

例 次の例は、ストレージシステムの 2 つのイーサネットインターフェースでiSCSIサービスが有効であること

を示しています。 iscsi interface show Interface e0 disabled Interface e9a enabled Interface e9b enabled

ストレージシステムインターフェースでのiSCSIの有効化

インターフェースでiscsi サービスを有効化するには、iscsi interface enable コマンドを使用します。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi interface enable [-a | interface ...]

-a は、すべてのインターフェースを指定します。

interface には、個別のイーサネットインターフェースをスペース区切りで指定します。

例 次の例では、インターフェースe9a及びe9bでのiSCSIサービスを有効にします。 iscsi interface enable e9a e9b

ストレージシステムインターフェースでのiSCSIの無効化

インターフェースで iSCSI サービスを無効化するには、iscsi interface disable コマンドを使用 しま

す。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi interface disable [-f] {-a interface ...}

iSCSI ネットワーク管理 | 114

-f を指定すると、終了確認のメッセージを表示しないで、現在行われているiSCSI セッション が終了します。このオプションを使用しない場合、アクティブなセッションがインターフェース上で進

行中であることを通知するメッセージが表示されます。また、これらのセッションを終了してインタ

ーフェースを無効化する前に、確認を要求するメッセージが表示されます。

-a は、すべてのインターフェースを指定します。

interface は、個別のイーサネット インターフェースをスペース区切りで指定します。

ストレージシステムのターゲットIPアドレスの表示

ストレージシステムのターゲットIPアドレスを表示するには、iSCSI portal showコマンドを使 用しま

す。ストレージ システムのターゲット IP アドレスは、 iSCSI プロトコルに使用するイン ターフェース

のアドレスです。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi portal show

結果

各インターフェースのIP アドレス、 TCP ポート番号、ターゲット ポータル グループ タグ、及び イン

ターフェース識別子が表示されます。

system1> iscsi portal show Network portals: IP address TCP Port TPGroup Interface 10.60.155.105 3260 1000 e0 fe80::2a0:98ff:fe00:fd81 3260 1000 e0 10.1.1.10 3260 1003 e10a fe80::200:c9ff:fe44:212b 3260 1003 e10a

115 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

iSCSIインターフェースのアクセス管理

iSCSI インターフェースで iSCSI サービスを有効化するには、 iscsi interface enable コマンドを 使用しますが、このコマンドは、すべてのイニシエータに対するアクセスも有効化します。 Data ONTAP 7.3 以降のリリースでは、アクセスリストを使用して、イニシエータがストレージシステムへ のアクセス時に使用するインターフェースを制御できます。

アクセス リストは、次の点で役立ちます。

• パフォーマンス:イニシエータがアクセスできるインターフェースの数を制限することにより、パ

フォーマンスを改善できる場合がある。

• セキュリティ:インターフェースへに対するアクセスをよりきめ細かく制御できる。

• コントローラのフェールオーバー:ギブバックの間に、ストレージ システムによりアドバタイズさ

れたインターフェースすべてと接触する代わりに、ホストはアクセス権のあるインターフェースに

限り接触を試みる。その結果、フェイルオーバに要する時間が改善します。

デフォルトでは、すべてのイニシエータにすべてのインターフェースへのアクセス権が与えられてい

るため、アクセスリストを明示的に定義する必要があります。あるイニシエータが、 iSCSI Send Targets コマンドを使用して、検索セッションを開始した場合、アクセス リストにあ るネットワーク インターフェースに関連するIP アドレスのみを受信します。

次のトピック

iSCSIインターフェースアクセスリストの作成

iSCSIインターフェースアクセスリストからのインターフェースの削除

iSCSIインターフェースアクセスリストの表示

iSCSIインターフェースアクセスリストの作成

イニシエータがアクセスできるインターフェースを制御するには、iSCSI インターフェース アクセ スリ

ストを使用します。アクセスリストを使用することにより、イニシエータは、アクセス リストで定 義され

たインターフェースに関連するIP アドレスのみを使用してログイン するように なります。

アクセス リスト ポリシーは、インターフェース名に基づいており、物理インターフェース、VIF、及び VLAN を含むことができます。

メモ: vFiler のコンテキストについては、すべてのインターフェースをは、vFilerユニットのア クセ

スリストに追加できますが、イニシエータがアクセスできるのは vFiler ユニットの IP アドレスにバ

iSCSI ネットワーク管理 | 116

インドされたインターフェースにのみです。

手順

1. ストレージ システムコ ンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi interface accesslist add initiator name [-a | interface...]

-a は、すべてのインターフェースを指定します。このオプションはデフォルトです。

interface には、個別のイーサネットインターフェースをスペース区切りで指定します。

iscsi interface accesslist add iqn.1991-05.com.microsoft:ms e0b

関連コンセプト

HAペアでiSCSIの使用に関するガイドライン

iSCSIインターフェースアクセスリストからのインターフェースの削除

アクセス リストを作成すると 1 つ以上のインターフェースをアクセスリストから削除することが できま

す。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi interface accesslist remove initiator name [-a | interface...]

-a は、すべてのインターフェースを指定します。このオプションはデフォルトです。

interface には、個別のイーサネットインターフェースをスペース区切りで指定します。

iscsi interface accesslist remove iqn.1991-05.com.microsoft:ms e0b

iSCSIインターフェースアクセスリストの表示

1 つ以上のアクセスリストを作成すると、各イニシエータ、及びイニシエータがアクセスできるインタ

ーフェースを表示できます。

手順

117 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi interface accesslist show

system1> iscsi interface accesslist show

Initiator Nodename Access List

iqn.1987-05.com.cisco:redhat e0a, e0b

iqn.1991-05.com.microsoft:ms e9

アクセスリストの一部として定義されたイニシエータだけが表示されます。

iSNSサーバ登録

ストレージ システムが、iSNSサーバに適切に登録されていることを確認する必要があります。

次のトピック

iSNSサーバの役割

ストレージシステムとiSNSサーバの連動

iSNSサービスのバージョンの非互換性の問題

iSNSサービスリビジョンの設定

iSNSサーバへのストレージシステムの登録

iSNSサーバをただちに更新

iSNSの無効化

vFilerユニットにiSNSサービスをセットアップする方法

iSNSサーバの役割

iSNS サーバでは、 iSNS プロトコルが使用され、ネットワークでアクティブなiSCSI デバイスに関 する情報 (IP アドレス、 iSCSI ノード名、ポータル グループなど) が維持されます。

iSNS プロトコルを使用すると、 IP ストレージ ネットワークでiSCSI デバイスを自動的に検出し、 管理できるようになります。 iSCSI イニシエータが、 iSNSサーバに照合することにより iSCSIターゲッ

iSCSI ネットワーク管理 | 118

トデバイスを検出します。

ストレージシステムとiSNSサーバの連動

iSCSI サービスを起動して、 iSNS を有効にすると、ストレージ システムは自身のIPアドレス、 ノード名、及びポータル グループをiSNSサーバに自動的に登録します。 iSNS が最初に 設定された後

は、ストレージ システムの設定を変更するたびに、Data ONTAPによってiSNS サーバが自動的に

更新されます。

設定が変更されてから、更新内容が送信されるまでには、数分の遅れが生じることがあります。

iscsi isns update コマンドを使用すると、更新内容をただちに送信できます。

iSNSサービスのバージョンの非互換性の問題

iSNS サービスの仕様は、現時点ではまだドラフトの状態です。一部ドラフトバージョンは 内容の 差が大きいため、ストレージ システムが iSNS サーバに登録できない事態が発生します。 ドラフト レベルのバージョン情報はプロトコルによって提供されないため、iSNS サーバとストレージ システム

は、使用しているドラフト レベルをネゴシエートできません。

Data ONTAP 7.1 では、デフォルトの iSNS バージョンは ドラフト 22 です。この ドラフトは、 Microsoft iSNS サーバ 3.0 でも使用されています。

Data ONTAP バージョン iSNS サーバ バージョン 必要な作業

7.1 3.0 より前 iscsi.isns.rev オプションを 18 に設定するか、

iSNSサーバ 3.0 にアップグレードします。

7.1 3.0 iscsi.isns.rev オプションが 22 に設定されてい

ることを確認します。

メモ: Data ONTAP の新しいバージョンにアップグレードする場合、 iscsi.isns.rev オプショ ンの

既存の値は維持されます。これにより、アップグレード時にドラフトバージョン関連の問題が生じ

るリスクが軽減されます。Data ONTAP をアップグレードする場合は、必要に応じ て、 iscsi.isns.rev を正しい値に手動で変更する必要があります。

119 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

iSNSサービスリビジョンの設定

ストレージシステムで iscsi.isns.rev オプションを変更することにより、Data ONTAPで異なるiSNS ドラフトバージョンを使用するように設定できます。

手順

1. システム コンソールで次のコマンドを入力して、現在の iSNS リビジョン値を確認します。

options iscsi.isns.rev

ストレージシステムで現在使用されているリビジョンが表示されます。

2. 必要に応じて、次のコマンドを入力して、 iSNS リビジョン値を変更します。

options iscsi.isns.rev draft

draft は、iSNS の標準ドラフトリビジョンであり、18 または 22 を使用します。

iSNSサーバへのストレージシステムの登録

ストレージシステムをiSNS サーバに登録するには、iscsi isns コマンドを使用します。このコマン ドでは、ストレージシステムがiSNS サーバに送信する情報を指定します。

タスク概要

iscsi isns コマンドには、 iSNS サーバに登録するようにストレージ システムを設定する機能し かあ

りません。ストレージ システムには、 iSNS サーバの設定や管理を行うコマンドはあ りま せん。

iSNS サーバを管理するには、 iSNS サーバのベンダーが提供するサーバ管理ツールまたは サー

バ管理インタフェースを使用します。

手順

1. ストレージ システム コンソールで次のコマンドを入力し、iSCSIサービスが動作していることを 確認します。

iscsi status

2. iSCSI サービスが動作していない場合は、次のコマンドを入力します。

iscsi start

3. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力し、ストレージ システムの登録先の iSNS サーバを特定します。

iSCSI ネットワーク管理 | 120

iscsi isns config [ip_addr|hostname]

ip_addr は、iSNSサーバのIPアドレスです。

hostname は、iSNSサーバに関連付けられたホスト名です。

メモ: Data ONTAP7.3.1 以降では、IPv6 アドレスを使用してiSNS を設定できます。

メモ: Data ONTAP8.0.1 以降では、IPv6 アドレスを使用してiSNSを設定できます。

4. 次のコマンドを入力します。

iscsi isns start

iSNS サービスが開始され、ストレージシステムがiSNSサーバに登録されます。

メモ: iSCSIサービスが動作しており、iSNSが 開始されている場合は、iSNS登録はリブート

後も維持されます。

iSNSサーバをただちに更新

Data ONTAPは、ストレージシステムのiSCSI設定が変更されていないかどうかを数分おきに チェ ックし、変更があった場合は、変更内容を自動的にiSNSサーバに自動的に送信します。自動更新

を待たずにiSNSサーバを更新することもできます。

手順

1. ストレージシステムコンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi isns update

iSNSの無効化

iSNSサービスを停止すると、ストレージ システムは、 iSCSI 情報をiSNS サーバに登録することを

停止します。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi isns stop

121 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

vFilerユニットにiSNSサービスをセットアップする方法

使用するiSNSサーバの設定や、iSNS登録のオン/オフの切り替えるには、各 vFiler ユニットで iscsi isns コマンドを実行します。

タスク概要

vFiler ユニットの管理の詳細については、 Data ONTAP 7-Mode Multistore Management Guideで vFiler ユニットの iSCSI サービスに関するセクションを参照してください。

手順

1. 次のコマンドを入力して、iSNS サービスにvFiler ユニットを登録します。

iscsi isns config -i ip_addr

ip_addr は、iSNS サーバの IP アドレスです。

2. 次のコマンドを入力して、iSNSサービスを有効にします。

iscsi isns start

vFiler ユニットの例 次の例では、ホスティングストレージ システムのデフォルト vFiler ユニット(vfiler0)のiSNS サーバを定義しま

す。 iscsi isns config -i 10.10.122.101 次の例では、特定 vFiler ユニット(vf1)の iSNS サーバを定義します。 vfiler context コマンドを入力すると、

特定の vFiler ユニットのコマンドラインに切り替わります。 vfiler context vf1 vf1> iscsi isns config -i 10.10.122.101

関連情報

NOWにあるData ONTAPのマニュアル - now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/ ontap_index.shtml

ストレージシステムに接続されているイニシエータの表示

ストレージ システムに現在接続されているイニシエータの一覧を表示できます。各イニシエータ に対し、セッションに割り当てられたTarget Session Identifier Handle (TSIH)、イニシエータ の接 続

iSCSI ネットワーク管理 | 122

先となるグループのターゲット ポータル グループ タグ、iSCSI イニシエータの エイリアス (イニ シエ

ータに設定されている場合)、iSCSI イニシエータのノード名、Initiator Session Identifier (ISID)、及び igroup が表示されます。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi initiator show

ストレージ システムに現在接続されているイニシエータが表示されます。

system1> iscsi initiator show Initiators connected: TSIH TPGroup Initiator/ISID/ igroup 1 1000 iqn.1991-05.com.microsoft:hual-lxp.hq.netapp.com / 40:00:01:37:00:00 / windows_ig2; windows_ig 2 1000 vanclibern (iqn.1987-05.com.cisco:vanclibern / 00:02:3d:00:00:01 / linux_ig) 4 1000 iqn.1991-05.com.microsoft:cox / 40:00:01:37:00:00 /

iSCSIイニシエータのセキュリティ管理

Data ONTAP は、 iSCSI イニシエータのセキュリティを管理するための各種の機能を備えていま す。 iSCSI イニシエータのリストと各イニシエータに対する認証方法を定義できるほか、 認証リ スト

内のイニシエータと関連する認証方法の表示、認証リストに対するイニシエータの追加及び削除、

リストに含まれていないイニシエータに対するデフォルトのiSCSI イニシエータ認証方法の定 義が

可能です。また、Remote Authentication Dial-in User Service (RADIUS)を使用するよう にストレ

ージシステムを設定して、パスワードの集中管理を実現することもできます。

次のトピック

iSCSI認証の動作

CHAP認証を使用する場合のガイドライン

イニシエータの認証方法の定義

イニシエータのデフォルト認証方法の定義

123 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

イニシエータ認証方法の表示

イニシエータに対する認証設定の削除

iSCSI RADIUSの設定

iSCSI認証の動作

iSCSI セッションの第一段階では、イニシエータは ストレージシステムにログイン要求を送信して iSCSI セッションを開始します。ストレージシステムは使用可能な認証方法に従って、 ログイン要 求を許可または否定します

認証方法:

• Challenge Handshake Authentication Protocol(CHAP)- イニシエータは、CHAP ユーザー

名及びパスワードを使用してログインします。

CHAPパスワードを指定するか、ランダムなパスワードを生成できます。CHAPユーザ名とパス

ワードには次の 2 種類あります。

• インバウンド - ストレージ システムが、イニシエータを認証します。

RADIUSを使用せずにCHAP 認証を使用する場合は、インバウンド設定が必要です。

• アウトバウンド – イニシエータがストレージ システムを認証できるようにするオプションの 設定です。

インバウンド ユーザー名及びパスワードをストレージシステムで定義した場合に限って、 アウトバウンド設定を使用できます。

• deny - イニシエータはストレージ システムへのアクセスを拒否されます。

• none - ストレージ システムは、イニシエータを認証する必要がありません。

イニシエータとその認証方式の一覧を定義できます。この一覧にないイニシエータに適用するデフ

ォルトの認証方法も定義できます。

デフォルトの iSCSI 認証方法は、 noneです。これは認証一覧にないイニシエータが、認証を行 わずに 、ストレージ システムにログインできることを意味します。ただし、このデフォルトの認 証方法

はdenyまたは CHAP に変更できます。

vFiler ユニットで iSCSI を使用する場合は、CHAP 認証設定は、個々の vFiler ユニットごとに設 定されます。各 vFiler ユニットには、それぞれ独自のデフォルト認証モード、及びイニシエータとパ

iSCSI ネットワーク管理 | 124

スワードの一覧があります。

vFiler ユニットに CHAP を設定するには、コマンドラインを使用する必要があります。

メモ: vFiler ユニットの管理については, Data ONTAP 7-Mode マルチストア Management Guide で、vFiler ユニット上の iSCSI サービスに関するセクションを参照してください。

関連情報

NOWサイトのData ONTAPのマニュアル- now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/ ontap_index.shtml

CHAP認証を使用する場合のガイドライン

CHAP 認証を使用する場合、次のガイドラインに従ってください。

• RADIUS を使用しておらず、インバウンドのユーザー名及びパスワードをストレージ システム で定義している場合、イニシエータのアウトバウンド CHAP 設定にも、同じユーザ名及びパス ワードを使用する必要があります。ストレージ システムでアウトバンドユーザ名及びパスワード

も定義して、双方向の認証を可能にしている場合は、イニシエータのインバウンド CHAP 設定

にも、同じユーザー名及びパスワードを使用する必要があります。

• ストレージシ ステム上のインバウンド設定及びアウトバウンド設定には、同じユーザー名 及び

パスワードを使用できません。

• CHAP ユーザー名は 1~128 バイトを使用できます。ユーザー名を空欄のままには できませ

ん。

• CHAPパスワード(secrets)には、1~ 512 バイトを使用できます。

パスワードには、16 進値または文字列を使用します。16進数値を使用する場合は、 プレフィッ

クス、"0x"または"0X"を付けた値を入力します。パスワードをnullにすることはできません。

• その他の制限事項については、イニシエータのマニュアルを参照してください。

例えば、Microsoft iSCSI ソフトウェア イニシエータでは、 IPsec 暗号化を使用しない場合は イニシエータとターゲットの両方の CHAP パスワードを 12 バイト以上に設定する必要があ ります。パスワードの最大長は、IPsec を使用するかどうかに関わらず、16 バイトです。

125 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

イニシエータの認証方法の定義

イニシエータとそれらの認証方法の一覧を定義には、次の手順を実行します。この一覧にないイニ

シエータに適用するデフォルトの認証方法も定義できます。

タスク概要

ランダムなパスワードを生成することも、希望するパスワードを指定することもできます。

手順

ランダムなパスワードを生成するには、次のコマンドを入力します。

iscsi security generate

ストレージ システムによって、 128 ビットのランダムな パスワードが生成されます。

各イニシエータについて、次のコマンドを入力します。

iscsi security add -i initiator -s [chap | deny | none] [-f radius | -p inpassword -n inname] [-o outpassword -m outname]

initiator は、iSCSIノード名形式のイニシエータ名です。

-s オプションには、次のいずれかの値を指定できます。

chap -CHAP ユーザ名及びパスワードを使用して認証します。

none — イニシエータは認証を受けずにストレージ システムにアクセスできます。

deny — イニシエータは、ストレージ システムにアクセスできません。

radius を指定すると、認証のためにRADIUS が使用されます。イニシエータが認証方法として RADIUSのみを使用するように指定するには –fオプションを使用します。-f オプションを使用 しない場合は、ローカル CHAP 認証に失敗した場合のみ、イニシエータは RADIUSで の認証を

試行します。

inpassword は、CHAP 認証のインバウンド パスワードです。ストレージシステムはインバウ ンドパスワードを使用して、イニシエータを認証します。CHAP 認証を使用しており、 RADIUS を使用していない場合は、インバウンド パスワードが必要です。

inname は、インバウンド CHAP 認証のユーザ名です。ストレージ システムは、インバウンド ユーザ名を使用して、イニシエータを認証します。

outpassword は、アウトバウンド CHAP 認証のパスワードです。 このパスワードはストレージ システム上でローカルに保存され、ストレージシステムはイニシエータによる認証にこのパスワ

ードを使用します。

iSCSI ネットワーク管理 | 126

outname は、アウトバウンド CHAP 認証のユーザ名です。ストレージ システムは、イニシ エー

タによる認証に、ユーザ 名を使用します。

メモ: ランダムパスワードを生成した場合、 その文字列をinpassword または outpassword に使用できます。文字列が入力されると、ストレージ システムは、ASCII 文字列を ASCII 値として解釈し、 0x1345 などの 16 進数の文字列をバイナリ値として解釈します。

イニシエータのデフォルト認証方法の定義

iscsi security add コマンドで指定されていないすべてのイニシエータのデフォルト認証方法を定 義するには、iscsi security defaultコマンドを使用します。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi security default -s [chap | none | deny] [-f radius | -p inpassword -n inname] [-o outpassword -m outname]

-s オプションは次の 3 つの値のいずれかを指定できます。

chap -CHAP ユーザ名及びパスワードを使用して認証します。

none - イニシエータは認証を受けずにストレージシステムにアクセスできます。

deny—イニシエータは、ストレージシステムにアクセスできません。

radius を指定すると、RADIUS 認証が使用されます。 イニシエータが認証方法として RADIUSのみを使用するように指定するには、-f オプションを使用します。-f オプションを使用し ない場合

は、ローカル CHAP 認証に失敗した場合のみ、イニシエータは RADIUS での認証のみを試行

します。

inpassword は、CHAP 認証のインバウンド パスワードです。ストレージ システムは、 インバウ ンド パスワードを使用して、イニシエータを認証します。

inname は、インバウンド CHAP 認証のユーザ名です。ストレージ システムは、インバウンド ユーザー名を使用して、イニシエータを認証します。

outpassword は、アウトバウンド CHAP 認証用のパスワードです。ストレージ システムは、 イニシエータによる認証に、この パスワードを使用します。

outname は、アウトバウンド CHAP 認証のユーザ名です。ストレージ システムは、イニシエータ

による認証に、このユーザ 名を使用します。

127 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

イニシエータ認証方法の表示

イニシエータとその認証方法の一覧を表示するには、iscsi security show コマンドを使用します。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi security show

イニシエータに対する認証設定の削除

イニシエータに対する認証設定を削除して、デフォルトの認証方法を使用するには、iscsi security delete コマンド使用します。

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi security delete -i initiator

-i initiator は、 iSCSI ノード名形式のイニシエータ名です。

イニシエータは認証一覧から削除され、デフォルトの認証方法を使用してストレージシステムに

ログインします。

iSCSI RADIUSの設定

RADIUS を使用してiSCSIイニシエータ認証を集中管理するように、ストレージ システムを設定 できます。

RADIUS は引き続きCHAP を使用して、 iSCSI イニシエータを認証しますが、各ストレージシ ステ

ムにて手動でiSCSI イニシエータを管理する代わりに、中央の RADIUS サーバから認証プ ロセス

を管理することを可能にします。大規模なSAN 環境では、これにより iSCSI イニシエータ の管理が

大幅に簡易化されて、セキュリティが強化されます。

RADIUSは、CHAPパスワードの管理を簡易化するだけでなく、認証処理の大部分は RADIUS サーバによって処理されるため、ストレージシステムへ負荷を軽減します。

ストレージシステムをiSCSI RADIUSに対応するように設定するには、次の手順を実行します。

1. RADIUS を各イニシエータ用の認証方法として定義します。

iSCSI ネットワーク管理 | 128

2. RADIUS クライアントサービスを開始します。

3. RADIUS サーバを追加します。

4. ストレージ システムがRADIUSを使用してCHAP 認証できるように設定します。

次のトピック

イニシエータの認証方式としてのRADIUSの定義

RADIUSクライアントサービスの開始

RADIUSサーバの追加

CHAP認証用にRADIUSを使用できるようにストレージシステムの設定

RADIUSのサービスステータスの表示

RADIUSクライアントサービスの停止

RADIUSサーバの削除

RADIUS統計の表示と消去

イニシエータの認証方式としてのRADIUSの定義

RADIUSを、1つ以上のイニシエータ用の認証方法として定義できるとともに、このリストにないイニ

シエータに適用されるデフォルト認証方法としても定義できます。

ランダムなパスワードを生成することも、希望するパスワードを指定することもできます。インバウン

ド パスワードは、 RADIUS サーバに保存され、アウトバウンド パスワードは、ストレージ システム

に保存されます。

手順

1. ランダムなパスワードを生成するには、次のコマンドを入力します。

iscsi security generate

ストレージ システムによっては、128 ビットのランダム なパスワードが生成されます。

メモ: ランダム インバウンド パスワードを生成した場合は、 このパスワードをRADIUS サー

バ追加する必要があります。

2. 各イニシエータについては、次のコマンドを入力します。

129 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

iscsi security add -i initiator -s chap -f radius [-o outpassword -m outname]

initiator は、iSCSIノード名形式のイニシエータ名です。

イニシエータが認証方法として、RADIUS のみを使用するように指定するには、-f オプショ ンを使用します。-f オプションを使用しない場合は、ローカル CHAP 認証に失敗した場合にの

み、イニシエータは RADIUSでの認証を試行します。

outpassword は、アウトバウンド CHAP 認証用のパスワードです。 このパスワードはストレー

ジ システム上にローカルに保存され、ストレージシステムはイニシ エータによる認証にこのパ

スワードを使用します。

outname は、アウトバウンド CHAP 認証のユーザ名です。ストレージ システムは、 イニシエ

ータによる認証に、ユーザ 名を使用します。

メモ: ランダムなパスワードを生成した場合は、 その文字列をoutpassword に使用 できま

す。文字列が入力されると、ストレージシステムは、 ASCII文字列 を ASCII値と して解釈

し、0x1345 のような 16 進数の文字列をバイナリ値として、解釈します。

3. まだ指定されていないすべてのイニシエータ用のデフォルトの認証方法として RADIUS を定

義するには、次のコマンドを入力します。

iscsi security default -s chap -f radius [-o outpassword -m outname]

system1> iscsi security add -i iqn.1992-08.com.microsoft:system1 -s chap -f radius system1> iscsi security show Default sec is CHAP RADIUS Outbound password: **** Outbound username: init: iqn.1994-05.com.redhat:10ca21e21b75 auth: CHAP RADIUS Outbound password: **** Outbound username: icroto

system1> iscsi security default -s chap -f radius

イニシエータに対して RADIUS 認証を有効にしたら、ストレージシステム上で RADIUS クライアン

ト サービスを開始します。

RADIUSクライアントサービスの開始

適切なイニシエータに対して RADIUS 認証を有効にしたら、 RADIUS クライアントを開始する必要

があります。

iSCSI ネットワーク管理 | 130

手順

1. 次のコマンドを入力してください。

radius start

system1> radius start RADIUS client service started

RADIUSサービスが開始したら、ストレージ システムと通信可能なRADIUSサーバを 1 つ 以上追

加します。

RADIUSサーバの追加

RADIUS クライアント サービスを開始したら、ストレージ システムが通信できる RADIUS サーバを

追加します。最大で 3 台までの RADIUS サーバを追加できます。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

radius add [-d] RADIUS_server_hostname または ip_address [-p port_number]

追加するRADIUSサーバをデフォルトサーバにするには、 - d オプションを使用します。既存の デフォルトのサーバがない場合は、追加したサーバがデフォルトサーバになります。

RADIUS サーバ上のポート番号を指定するには、- p オプションを使用します。 デフォルト ポー

ト番号は 1812 です。

例 system1> radius add 10.60.155.58 -p 1812 system1> radius show RADIUS client service is running Default RADIUS server : IP_Addr=10.60.155.58 UDPPort=1812

必要なサーバを追加したら、ストレージシステムが RADIUS サーバを使用して CHAP 認証でき

るように設定する必要があります 。

131 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

CHAP認証用にRADIUSを使用できるようにストレージシステムの設定

イニシエータに対してRADIUS 認証を有効にして、RADIUS クライアント サービスを開始したら、 iscsi.auth.radius.enable オプションを on に設定する必要があります。これにより、ストレージ シス

テムがRADIUSを使用して CHAP 認証できるようになります。

イニシエータに対してRADIUS を有効にする際に、-f オプションを使用したかどうかに関わらず、 このオプションはデフォルトでoffに設定されているため、 on に設定する必要があります。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

options iscsi.auth.radius.enable on

お使いのシステムでRADIUS 認証を使用できるようになりました。

system1> options iscsi.auth.radius.enable on system1> options iscsi iscsi.auth.radius.enable on iscsi.enable on iscsi.isns.rev 22 iscsi.max_connections_per_session use_system_default iscsi.max_error_recovery_level use_system_default iscsi.max_ios_per_session 128 iscsi.tcp_window_size 131400

RADIUSのサービスステータスの表示

サービスが実行状況やデフォルトのRADIUSサーバなどの重要なRADIUS情報を表示するには、

radius show コマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

radius show

iSCSI ネットワーク管理 | 132

system1> radius show

RADIUS client service is running

Default RADIUS server : IP_Addr=10.60.155.58 UDPPort=1812

radius status コマンドを実行して、クライアント サービスが実行中かどうかを確認する こともで

きます。

system1> radius status

RADIUS client service is running

RADIUSクライアントサービスの停止

RADIUS クライアント サービスを停止するには、radius stop コマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

radius stop

system1> radius stop RADIUS client service stopped

RADIUSサーバの削除

RADIUSサーバがRADIUS認証用に使用されないようにするには、radius remove コマンドを使

用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

radius remove RADIUS_server_hostname or ip_address[-p port_number]

サーバが 1812 以外のポートを使用している場合、-p のオプションを使用してポー ト番号を指

133 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

定します。

system1> radius show RADIUS client service is running Default RADIUS server : IP_Addr=10.60.155.58 UDPPort=1812 system1> radius remove 10.60.155.58 system1> radius show RADIUS client service is running

RADIUS統計の表示と消去

受領されたパケット数、拒否されたパケット数、認証要求の数など、RADIUS サービスに関する 重要な詳細情報を表示するには、radius stats コマンドを使用します。 既存の統計情報を消去 する

こともできます。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

radius stats [-z]

統計を消去するには、-z オプションを使用します。

system1> radius stats RADIUS client statistics

RADIUS access-accepted-packets: 121 RADIUS access-challenged-packets: 3 RADIUS access-rejected-packets: 0 RADIUS authentication-requests: 124 RADIUS denied-packets: 0 RADIUS late-packets: 0 RADIUS retransmitted-packets: 14 RADIUS short-packets: 0 RADIUS timed-out-packets: 0 RADIUS unknown-packets: 0

iSCSI ネットワーク管理 | 134

RADIUS unknown-server-packets: 0

system1> radius stats -z

system1> radius stats RADIUS client statistics

RADIUS access-accepted-packets: 0 RADIUS access-challenged-packets: 0 RADIUS access-rejected-packets: 0 RADIUS authentication-requests: 0 RADIUS denied-packets: 0 RADIUS late-packets: 0 RADIUS retransmitted-packets: 0 RADIUS short-packets: 0 RADIUS timed-out-packets: 0 RADIUS unknown-packets: 0 RADIUS unknown-server-packets: 0

ターゲットポータルグループの管理

ターゲット ポータル グループは、イニシエータとターゲット間の iSCSI セッションに使用可能な1 つ以上のストレージ システム ネットワーク インターフェースをグループ化したものです。ターゲット ポータル グループは、名前と数値タグによって識別します。パフォーマンスや信頼性 に関する理 由から複数のインターフェースによりセッションごとに複数の接続を設定する場合は、ターゲット ポー

タル グループを使用する必要があります。

メモ: MultiStore を使用している場合は、 IP アドレスに基づいたターゲット ポータル グループ

管理用の非デフォルト vFiler ユニットを設定することもできます。

複数の接続を使用する iSCSI のセッションの場合は、そのすべての接続が、同一ターゲット ポータ

ル グループのインターフェースを使用する必要があります。各インターフェースは、1 つの ターゲッ

ト ポータル グループだけに所属できます。物理インターフェースを使用することも、または 論理イン

ターフェース(VLAN 及び vif)を使用することもできます。

135 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

Data ONTAP を開始すると、ターゲット ポータル グループを明確的に作成し、タグ値を割り当てる ことができます。1 つ以上のインターフェースによるセッションごとに複数の接続を使用して、 パフォ

ーマンスや信頼性を強化する場合は、1 つ以上のターゲット ポータル グループを作成す る必要が

あります。

1 つのセッションは1つのターゲット ポータル グループ内のでインターフェースしか使用で きないた

め、すべてのインターフェースを 1 つの大きなグループに含めると効率的です。 しかし、 イニシエー

タの種類によっては、特定のターゲット ポータル グループによる 1 つの セッションに 限定されるこ

とがあります。Multipath I/O (MPIO:マルチパス I/O) をサポートする には、1つの セッションにつ

き 1 つのパスが必要となるので、複数のターゲット ポータル グループを使用する必 要があります。

ストレージシステムにインターフェースを追加すると、各ネットワークインターフェースが自動的にそ

れぞれのターゲット ポータル グループに割り当てられます。

また、ストレージ システムによっては 、iSCSI ターゲット拡張アダプタの使用をサポートし ていま す。

この HBA には特殊なネットワークインターフェースが搭載されており、iSCSI プロトコルの処理によ

る負荷の一部が軽減されます。

同一のターゲットポータルグループ内では、これらの iSCSI のハードウェアアクセラレーション イン

ターフェースを、標準の iSCSI ストレージシステム インターフェースと組み合わせて使用する こと

はできません。

次のトピック

ターゲットポータルグループ タグの値の範囲

ターゲット ポータル グループを使用時の重要な注意事項

ターゲットポータルグループの表示

ターゲットポータルグループの作成

ターゲットポータルグループの削除

インターフェイスのターゲットポータルグループへの追加

インターフェースのターゲットポータル グループからの削除

iSCSIターゲットポータルグループの設定

ターゲットポータルグループ タグの値の範囲

ターゲット ポータル グループを作成する場合、ターゲット ポータル グループの割り当てることがで

iSCSI ネットワーク管理 | 136

きる有効な値は、インターフェースの種類に応じて異なります。

次の表に、ターゲット ポータル グループ タグに指定できる値の範囲を示します。

ターゲット ポータル グループのタイプ 許可値

ユーザー定義グループ 1-256

物理デバイスのデフォルト グループ 1000-1511

VLAN 及び VIFのデフォルト グループ 2000-2511

IP ベースの vFiler ユニットのデフォルト グループ 4000-65535

ターゲット ポータル グループを使用時の重要な注意事項

ターゲット ポータル グループを使用する際は、次の重要な注意事項に留意する必要があります。

• Windows、HP-UX、Solaris、及び、Linuxなどで使用される一部のイニシエータは、ターゲット ポータル グループ タグ値とターゲットの永続的な関連付けを作成します。ターゲット ポータル グループ タグが変更された場合、そのターゲットのLUNは使用できなくなります。

• NIC をの追加または削除すると、ターゲット ポータル グループの割り当てが変更される 可能

性 があります。ハードウェアを追加または取り外した後は、特に HA のペアでは、ターゲット ポータル グループの設定が正しいことを確認してください。

• Windows iSCSI ソフトウェアのイニシエータは、複数接続のセッションで使用する場合、 ター

ゲ ット ポータル グループのタグ値とターゲット インターフェース間の関連付けを固定 します。 iSCSI のセッションがアクティブな状態でタグ値を変更すると、イニシエータは 1 セッション につ

き 1 つの接続しか復元できません。残りの接続も復元するには、イニシエータのターゲット情

報を更新する必要があります。

ターゲットポータルグループの表示

既存のターゲット ポータル グループのリストの一覧を表示するには、iscsi tpgroup show コマンド

を使用します。

137 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

手順

1. ストレージ システム コンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi tpgroup show

例 iscsi tpgroup show TPGTag Name Member Interfaces 1000 e0_default e0 1001 e5a_default e5a 1002 e5b_default e5b 1003 e9a_default e9a 1004 e9b_default e9b

ターゲットポータルグループの作成

複数接続のセッションを使用してパフォーマンスや信頼性を向上させたい場合は、ターゲット ポータ

ルグループを使用して、各iSCSIセッションで使用可能なインターフェースを定義する必要 がありま

す。

タスク概要

ひとつの iSCSI セッションに使用するインターフェースをすべて含んだターゲット ポータル グループ を作成します。ただし、同じターゲットポータルグループ内には、iSCSI のハードウェアアクセラ レー

ションインターフェースと標準的な iSCSI ストレージ システム インターフェースを混在させる ことが

できないため、注意が必要です。

ターゲット ポータル グループを作成すると、指定のインターフェースは現在のグループから削除 され、新たなグループに追加されます。このインターフェースを使用する iSCSI セッションは、 すべて

ターミネイトされますが、イニシエータは自動的に再接続されます。ただし、IP アドレス とターゲット ポータル グループの間の関連付けを固定する種類のイニシエータは、 再接続されません。

手順

1. ストレージシステムコンソール上、次のコマンドを入力します。

iscsi tpgroup create [-f] tpgroup_name [-t tag] [interface ...]

-f を指定すると、新しいグループが強制的に作成されます。このことにより、 グループに追 加

iSCSI ネットワーク管理 | 138

されるいずれかのインターフェースを使用する既存のセッションがターミネイトされる場合でも

同様です。

tpgroup_name は作成するグループの名前です。(1~60の文字を使用でき、 スペースや印 字されない文字は使用できません。)

-t tag は、ターゲット ポータル グループのタグを特定の値に設定します。通常は、 デフォルト のタグ値をそのまま使用してください。ユーザ指定のタグは、 1~256 の範囲で指定します。

interface ... には、グループに含めるすべてのインターフェースをスペースで区切っ て指定し

ます。

例 次のコマンドは、 インターフェイス e8a 及び e9a からなるターゲット ポータル グループを server_groupという名前で作成します。 iscsi tpgroup create server_group e8a e9a

ターゲットポータルグループの削除

ターゲット ポータル グループを削除すると、ストレージ システムからこのグループが削除され ます。このグループに属していたすべてのインターフェースは、それぞれのデフォルトのターゲット ポータル グループへ戻されます。削除するグループに属するインターフェースを使用したiSCSI セッ

ションは、すべてターミネイトされます。

手順

1. ストレージシステムコンソールで次のコマンドを入力します。

iscsi tpgroup destroy [-f] tpgroup_name

-f を指定すると、グループが強制的に削除されます。これにより、削除するグルー プ内の い ずれかのインターフェースを使用する既存のセッションがターミネイトされる場合もあります。

tpgroup_name は削除するグループの名前です。

インターフェイスのターゲットポータルグループへの追加

既存のターゲット ポータル グループにインターフェースを追加できます。指定したインターフェース

139 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

は現在のグループから削除され、新たなグループに追加されます。

タスク概要

このインターフェースを使用する iSCSI のセッションはすべてターミネイトされますが、イニシエー タは自動的に再接続されます。ただし、IP アドレスとターゲット ポータル グループ間の関連づ けを固

定する種類のイニシエータは、再接続されません。

手順

1. ストレージ システムのコンソールで次のコマンドを入力します。

iscsi tpgroup add [-f] tpgroup_name [interface ...]

-f を指定すると、インターフェースが強制的に追加されます。これにより、グループに 追加す るいずれかのインターフェースを使用する既存のセッションがターミネイトされる場合もありま

す。

tpgroup_name はグループの名前です。

interface ... はグループに追加する個別のインターフェースをスペースで区切って指定 します。

例 次のコマンドは e8a と e9a というインタフェースを server_group という名前のポータル グループに追

加します。 iscsi tpgroup add server_group e8a e9a

インターフェースのターゲットポータル グループからの削除

既存のターゲット ポータル グループからインターフェースを削除できます。 指定のインターフ ェースはこのグループから削除され、それぞれのデフォルトのターゲット ポータル グループ に戻されま

す。

タスク概要

削除されたインターフェースを使用する iSCSI セッションはすべてターミネイトされますが、 イニシ

エータは自動的に再接続されます。しかし、IPアドレスとターゲット ポータル グループ間の関連付

けを固定するイニシエータは、再接続されません。

iSCSI ネットワーク管理 | 140

手順

1. ストレージ システムのコンソールで次のコマンドを入力します。

Iscsi tpgroup remove [–f] tpgroup_name [interface…..]

-f を指定すると、インターフェースが強制的に削除されます。これにより、グループから 削除す るいずれかのインターフェースを使用する既存セッションがターミネートされる場合もあります。 tpgroup_name はグループの名前です。

interface ... には、グループから削除するすべてのインターフェースを、スペースで区切って指 定します。

例 次のコマンドは、ポータルグループ server_group から、インターフェース e8a 及び e9a を強制的に排除

します。この削除は、現在 e8a を使用する iSCSI セッションが存在する場合でも、強制的に実行されま

す。 iscsi tpgroup remove -f server_group e8a e9a

iSCSIターゲットポータルグループの設定

ALUAを有効にする場合は、 iSCSIのターゲット ポータル グループのプライオリティを optomizedまたはnon-optimizedにに設定できます。最適化された(optimized)パスはプライマリパ スになり、

最適化されない(non-optimized)パスはセカンダリ パスになります。

タスク概要

ALUAを初めて有効する場合、デフォルトではすべてのターゲット ポータル グループが optimizedに設定されます。一部のストレージシステムでは、iSCSIターゲットHBAを使用できます。このアダプ

タは、iSCSIプロトコル処理の部分的に負荷分散する特殊なネットワークインターフェースを備えて

います。

必要に応じて、これらのiSCSIハードウェアアクセラレーションインターフェースを含んだターゲット ポータル グループをoptimizedに設定し、標準的な iSCSI ストレージ システム インターフェース をnon-optimizedに設定できます。この設定により、ホストでは iSCSI のハードウェアアクセラ レーシ

ョンインターフェースがプライマリ パスとして使用されるようになります。

注意: クラスタ構成のストレージ システムにおいて、ターゲット ポータル グループのパスプライ オリティを設定する場合は、プライマリ ストレージ システム上のターゲット ポータル グループとセ

141 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

カンダリ ストレージ システム上のパートナー インターフェースに設定 されたターゲット ポータル グループとで、必ずパスプライオリティ設定が同一に なるようにします。

ターゲット ポータル グループのパス プライオリティを変更するには、次の手順を実行します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

iscsi tpgroup alua set target_portal_group_name [optimized | non-optimized]

例 iscsi tpgroup alua set tpgroup1 non-optimized

関連コンセプト

ALUAとは

関連タスク

ALUAの有効化

iSCSI統計の表示

iSCSIの重要な統計情報を表示するには、iscsi statsコマンドを使用します。

手順

4. ストレージ システムのコンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi stats [-a | -z | ipv4 | ipv6]

-a を指定すると、IPv4 とIPv6 の合計統計に続いて、IPv4とIPv6 の個別統計が表示さ れま

す。

-z を指定すると、iSCSI 統計がリセットされます。

ipv4 を指定すると、IPv4 統計のみが表示されます。

ipv6 を指定すると、IPv6 統計のみが表示されます。

どのオプションも指定せずに iscsi stats コマンドを入力すると、IPv4 とIPv6 を合計統計のみ

が表示されます。

iSCSI ネットワーク管理 | 142

system1> iscsi stats -a iSCSI stats(total) iSCSI PDUs Received

SCSI-Cmd: 1465619 | Nop-Out: 4 | SCSI TaskMgtCmd: 0

LoginReq: 6 | LogoutReq: 1 | Text Req: 1

DataOut: 0 | SNACK: 0 | Unknown: 0

Total: 1465631 iSCSI PDUs Transmitted

SCSI-Rsp: 733684 | Nop-In: 4 | SCSI TaskMgtRsp: 0

LoginRsp: 6 | LogoutRsp: 1 | TextRsp: 1

Data_In: 790518 | R2T: 0 | Asyncmsg: 0

Reject: 0 Total: 1524214 iSCSI CDBs

DataIn Blocks: 5855367 | DataOut Blocks: 0 Error Status: 1 | Success Status: 1465618

Total CDBs: 1465619 iSCSI ERRORS

Failed Logins: 0 | Failed TaskMgt: 0 Failed Logouts: 0 | Failed TextCmd: 0 Protocol: 0 Digest: 0 PDU discards (outside CmdSN window): 0 PDU discards (invalid header): 0 Total: 0

iSCSI Stats(ipv4) iSCSI PDUs Received

SCSI-Cmd: 732789 | Nop-Out: 1 | SCSI TaskMgtCmd: 0

LoginReq: 2 | LogoutReq: 0 | Text

143 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

Req: 0 DataOut: 0 | SNACK: 0 |

Unknown: 0 Total: 732792

iSCSI PDUs Transmitted SCSI-Rsp: 366488 | Nop-In: 1 | SCSI

TaskMgtRsp: 0 LoginRsp: 2 | LogoutRsp: 0 |

TextRsp: 0 Data_In: 395558 | R2T: 0 |

Asyncmsg: 0 Reject: 0

Total: 762049 iSCSI CDBs

DataIn Blocks: 2930408 | DataOut Blocks: 0 Error Status: 0 | Success Status: 732789 Total CDBs: 732789

iSCSI ERRORS Failed Logins: 0 | Failed TaskMgt: 0 Failed Logouts: 0 | Failed TextCmd: 0 Protocol: 0 Digest: 0 PDU discards (outside CmdSN window): 0 PDU discards (invalid header): 0 Total: 0

iSCSI Stats(ipv6) iSCSI PDUs Received

SCSI-Cmd: 732830 | Nop-Out: 3 | SCSI TaskMgtCmd: 0

LoginReq: 4 | LogoutReq: 1 | Text Req: 1

DataOut: 0 | SNACK: 0 | Unknown: 0

Total: 732839 iSCSI PDUs Transmitted

SCSI-Rsp: 367196 | Nop-In: 3 | SCSI TaskMgtRsp: 0

iSCSI ネットワーク管理 | 144

LoginRsp: 4 | LogoutRsp: 1 | TextRsp: 1

Data_In: 394960 | R2T: 0 | Asyncmsg: 0

Reject: 0 Total: 762165

iSCSI CDBs DataIn Blocks: 2924959 | DataOut Blocks: 0 Error Status: 1 | Success Status: 732829 Total CDBs: 732830

iSCSI ERRORS Failed Logins: 0 | Failed TaskMgt: 0 Failed Logouts: 0 | Failed TextCmd: 0 Protocol: 0 Digest: 0

PDU discards (outside CmdSN window): 0 PDU discards (invalid header): 0 Total: 0

iSCSI統計の定義

次の表では、 iscsi stats コマンドを実行したときに表示される iSCSI 統計の定義を示しています。 vFiler コンテキストの場合は、表示される統計は、個別の vFiler ユニットではなく、ストレージシ ステム全体に関するものです。

iSCSI PDUs received

このセクションには、イニシエータから送信されたiSCSI Protocol Data Units (PDU) の一覧が 表示されます。この一覧には、次の統計が含まれています。

フィールド 説明

SCSI-CMD SCSI レベルのコマンド記述子のブロック

LoginReq セッションセットアップの時にイニシエータから送信されるログイン要求の PDU

DataOut SCSI コマンドの PDU より大きい書き込み処理データを含んでいる PDU。PDU の最

大限サイズは、iSCSI ログインシーケンス処理のネゴシエーションフェーズでストレー

145 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

ジシステムによって設定されます。

Nop-Out ターゲットが応答状態を確認するための、イニシエータから送信されるメッセージ

Logout-Req アクティブな iSCSI セッションをターミネイトするため、または複数接続セッションにお

けるいずれかの接続をターミネイトするためにイニシエータが送信した要求

SNACK 複数の DATA_IN PDU の受信を承認するため、または特定 PDU の再送を要求する

ためにイニシエータが送信した PDU

SCSI TaskMgtCmd ABORT_TASK や RESET_LUN 等、SCSI レベルの タスク管理メッセージ

Text-Req ターゲット情報を要求し、セッション パラメータを再度ネゴシエートするための、イニシ

エータが送信するテキスト要求 PDU

iSCSI PDUs transmitted

このセクションには、ストレージシステムから送信された iSCSI PDU の一覧が表示されます。 一覧には次の統計が含まれています。

フィールド 説明

SCSI-Rsp SCSI 応答メッセージ

LoginRsp セッションの セットアップ時のログイン要求に対する応答

DataIn SCSI 読み取り処理によって要求されるデータを含んでいるメッセージ

Nop-In イニシエータの Not-Out メッセージへの応答

Logout-Rsp Logout-Req メッセージへの応答

R2T SCSI の書き込み処理時にターゲットがデータを受信できる状態になっていることを示す

転送準備完了メッセージ

SCSI TaskMgtRsp タスク管理要求への応答

TextRsp Text-Req メッセージへの応答

Asyncmsg セッションの終了などのイベントをイニシエータに非同期的で通知する、ターゲットから送

信されるメッセージ

iSCSI ネットワーク管理 | 146

Reject イニシエータにエラー状態をレポートする、ターゲットから送信される次のようなメッセージ: • Data Digest Error (checksum failed)

データダイジェストエラー(チェックサム エラー) • Target does not support command sent by the initiator

(イニシエータから送信されたコマンドをターゲットが未サポート) • Initiator sent a command PDU with an invalid PDU field•

(イニシエータが無効な PDU フィールドを持つコマンド PDUを送信)

iSCSI の CDB

このセクションには、送信したデータブロックの数、SCSI レベルのエラーの数、正常終了の数など

の iSCSI のコマンド記述子ブロックの処理に関連する統計の一覧が表示されます。

iSCSI のエラー

このセクションには、ログインエラー及びその他の SCSI プロトコル エラーの一覧が表示されます。

iSCSIセッション情報の表示

TC P 接続情報や iSCSI セッション パラメータなどの iSCSI セッション情報を表示するには、iscsi session show コマンドを使用します。

タスク概要

ひとつの iSCSI セッションはゼロ以上の接続で構成されます。通常、ひとつのセッションには 1 つ

以上の接続が使用されますが、iSCSI セッションの実行中、接続が追加または削除され ることが

あります。すべてのセッションまたは接続についての情報、あるいは特定のセッションまたは接続に

ついての情報を表示できます。セッション情報を表示するには、iscsi session show コマンド、接続

情報を表示するには、iscsi connection show コマンドを使用します。FilerView を使用して表示す

ることもできます。

これらのコマンドのさまざまはコマンドライン オプションによって、表示される情報の種類を調整で きます。パフォーマンス問題をトラブルシューティングする場合は、セッションのパラメータ(特に HeaderDigest 及び DataDigest)が特に重要になります。-v オプションを指定すると、すべての 使用可能な情報が表示されます。FilerViewでは, 「iSCSI Session Information」 ページの各ボ タン

を使用することで、表示する情報を制御できます。

147 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

手順

1. ストレージ システムのコンソールで、次のコマンドを入力します。

iscsi session show [-v | -t | -p | -c] [session_tsih ...]

-v を指定するとすべての情報が表示されます。これは、-t -p –c の実行結果と同じです。

-t を指定すると、各セッションの TCP 接続情報が表示されます。

-p を指定すると、各セッションの iSCSI セッション パラメータが表示されます。

-c を指定すると、各セッションに対して進行中の iSCSI のコマンドが表示されます。

session_tsih には、個別のセッション識別子をスペースで区切って指定します。

system1> iscsi session show -t Session 2 Initiator Information Initiator Name: iqn.1991-05.com.microsoft:legbreak ISID: 40:00:01:37:00:00 Connection Information Connection 1 Remote Endpoint: fe80::211:43ff:fece:ccce:1135 Local Endpoint: fe80::2a0:98ff:fe00:fd81:3260 Local Interface: e0 TCP recv window size: 132480 Connection 2 Remote Endpoint: 10.60.155.31:2280 Local Endpoint: 10.60.155.105:3260 Local Interface: e0 TCP recv window size: 131400

iSCSI接続情報の表示

iscsi 接続パラメータを表示するには iscsi connection show コマンドを使用します。

手順

1. ストレージ システムのコンソールで、次のコマンドを入力します。

iSCSI ネットワーク管理 | 148

iscsi connection show [-v] [{new | session_tsih} conn_id]

-v を指定すると、すべての接続情報が表示されます。

newconn_id は、セッション識別子にまだ関連付けられていない、単一の接続についての 情報を表示します。キーワードの new と接続識別子の両方を指定する必要があります。

session_tsih conn_id は、単一の接続に関する情報を表示します。セッション識別子と接続 識別子の両方を指定する必要があります。

例 次の例では、-v オプションを示しています。 system1> iscsi connection show -v No new connections Session connections Connection 2/1: State: Full_Feature_Phase Remote Endpoint: fe80::211:43ff:fece:ccce:1135 Local Endpoint: fe80::2a0:98ff:fe00:fd81:3260 Local Interface: e0 Connection 2/2: State: Full_Feature_Phase Remote Endpoint: 10.60.155.31:2280 Local Endpoint: 10.60.155.105:3260 Local Interface: e0

HAペアでiSCSIの使用に関するガイドライン

障害発生時にパートナー ストレージシステムが正常に引き継がれるようにするには、 両方の シス

テムと TCP/IPネットワークが正しく設定されていることを確認する必要があります。

特に、両方のストレージ システム上でターゲット ポータル グループ タグが設定されている場 合は

注意が必要です。

ベストプラクティスは、次のように、HAペアの両方のパートナーを同じ内容に設定することです。

• 同じネットワークカードを同じスロットで使用します。

• 同じサブネットに接続された同じポートペアを使用して、同じ内容のネットワーク構成を作成しま

149 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

す。

• 同じインターフェース ペアを同じターゲット ポータル グループに追加し、両方のグループに同じ

タグ値を割り当てます。

新しいトピック

iSCSIを使用した単純なHAペア

iSCSIを使用した複雑なHA ペア

iSCSIを使用した単純なHAペア

次の例では、iSCSI と HAペアを使用する場合のベストプラクティスを実装する方法を示します。

次に、単純な構成の例を示します。ストレージ システム A のスロット 9 には、 2 ポートの イーサ ネット カードが装着されています。インターフェース e9a の IP アドレス は 10.1.2.5、 インターフ ェース e9b の IP アドレスは 10.1.3.5 です。この 2 つのインターフェースは、タグ値 2 を持つユーザ定

義のターゲット ポータル グループに属しています。

Storage System A ストレージ システム A

Intpartners インターフェース パートナー

iSCSI ネットワーク管理 | 150

Storage System B ストレージ システム B

Portal Group tag 2 ポータル グループ タグ 2

Intpartners インターフェース パートナー

Portal Group tag 2 ポータル グループ タグ 2

Ethernet Switch イーサネット スイッチ

iSCSI host iSCSI ホスト

ストレージシステム B のスロット 9 には、同じイーサネットカードが装着されています。 インターフ ェース e9a には 10.1.2.6 、インターフェース e9b には 10.1.3.6 が割り当て られています。 同様に、

2 つのインターフェースは、タグ値 2 を持つユーザ定義のターゲット ポータル グループに属してい

ます。

HA ペアの場合、ストレージ システム A のインターフェース e9a は、ストレージ システム B の e9a のパートナーです。同様に、ストレージシステム A の e9b はストレージシステム B の e9b のパート

ナーです。 HA ペアのインターフェースの設定方法については Data ONTAP 7-Mode 高可用性構

成ガイド を参照してください。

このような構成で、ストレージ システム B に障害が発生し、この iSCSI のセッションが破棄さ れた

とします。ストレージ システム A は、ストレージ システム B の ID を使用します。この時点で、 イン

ターフェース e9aには元のアドレス 10.1.2.5 とストレージ システム B からのアドレス 10.1.2.6 の 2つの IP アドレスがあります。ストレージシステム B を使用していた iSCSI ホストは、ストレージ シス

テム A 上でターゲットとの iSCSI を再確立します。

このとき、ストレージ システム A の e9a インターフェースが属するターゲットポータルグループの タグ値が、ストレージ システム Bのインターフェイスと異なる場合は、ホストはストレージ システム B から iSCSI セッションを続行できなくなる可能性があります。 この動作は使用するホストとイ ニシエ

ータの種類によって異なります。

CFO が正しく動作するには、IP アドレスとタグ値がいずれも、障害システムのものと同一である必

要があります。また、ターゲット ポータル グループのタグは IP アドレスではなくインターフェース に関連付けられているため、CFO の実行中は、稼動インターフェースはタグ値を変更できません。

関連情報

NowサイトのData ONTAPのマニュアル -

151 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

http://now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/ontap_index.shtml

iSCSIを使用した複雑なHA ペア

VIF と VLAN を含むような、より複雑なネットワーク構成によるクラスタの場合も、設定内容を 同一

にするというベストプラクティスに従います。

たとえば、ストレージ システム A に vif がある場合は、ストレージ システム B にも同じ vif を作成し

ます。各 vif に割り当てられたターゲット ポータル グループのタグが同じである ことを確認します。

ターゲット ポータル グループの名前は同一である必要はありません。 重要なのは、タグ値のみで

す。

iSCSIの問題の解決

このセクションでは、iSCSI ネットワークに生じる一般的な問題を解決する際に役立つヒントを示しま

す。

次のトピック

ホストでLUNが表示されない

システムをiSNSサーバに登録できない

複数接続のセッションを確立できない

テイクオーバの実行中セッションの接続と接続解除が頻繁に繰り返される

ストレージ システムの iSCSI エラーメッセージの解決

ホストでLUNが表示されない

ホストでは、iSCSI LUN がローカルディスクとして表示されます。ストレージ システム の LUN がホ

ストでディスクとして利用できない場合は、次の構成の設定を確認してください。

設定 対処

ケーブル接続 ホストとストレージ システム間のケーブルが、適切に接続されていることを確認します。

iSCSI ネットワーク管理 | 152

設定 対処

ネットワーク接続 ホストとストレージ システムの間に TCP/IP 接続が確立されていることを確認します。 • ストレージ システムのコマンド ラインから、 iSCSI に使用されているホストイン

ターフェースを ping します。 • ホストのコマンド ラインから、 iSCSI に使用されているストレージ システム イ

ンターフェースを Ping します。

システム要件 各構成コンポーネントが、設定されていることを確認します。ホストOSのサービス パック

レベル、イニシエータ バージョン、Data ONTAP のバージョン、などのシステム要件を

満たしていることを確認してください。最新のシステム要件は、互換性マトリック

スnow.netapp.com/NOW/products/interoperability/

で確認できます。

ジャンボ フレーム ご使用の構成でジャンボ フレームを使用している場合は、ネットワークパス(ホストのイ

ーサネット NIC、ストレージシステム、任意のスイッチ)上のすべてのデバイスでジャンボ

フレームが有効になっていることを確認してください。

iSCSI サービスの

ステータス iSCSI のサービスがライセンス供与されており、ストレージ システムで開始されているこ

とを確認します。

イニシエータのログ

イン イニシエータがストレージシステムにログインしていることを確認します。

ログインしているイニシエータがコマンド出力に表示されない場合は、ホストのイニシエ

ータ構成をチェックします。イニシエータのターゲットとしてストレージ システムが設定さ

れていることを確認してください。

iSCSI ノード名 正しいイニシエータのノード名を igroup 構成で使用していることを確認します。ストレー

ジ システムについては igroupの管理を参照してください。イニシエータのツール及

びコマンドをホストで使用し、イニシエータのノード名を表示します。 igroup 及びホスト

で設定したイニシエータのノード名は互いに一致する必要があります。

LUN マッピング LUN が igroup にマッピングされていることを確認します。

ストレージ システム コンソールで、次のいずれかのコマンドを使用します。 • lun show -m はすべての LUN、及び LUN がマッピングされている groupを表示し

ます。 • lun show -g igroup -name は、特定の igroup にマッピングされている LUN を

表示します。 または、FilerView で[LUNs」 、[Manage]、[Displays all LUNs]の順にクリックします。こ

れにより、すべての LUN、及び LUN がマッピングされている igroup が表示されます。

153 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

関連コンセプト

igroupの管理

LUN、 igroup 、およびLUNマッピングの概要

関連タスク

iSCSIサービスの実行状況の確認

ストレージシステムに接続されているイニシエータの表示

システムをiSNSサーバに登録できない

iSNS サーバ のバージョンによって、準拠している iSNS仕様のドラフトレベルが異なります。

ストレージ システムで使用される iSNSドラフトのバージョンが、iSNS サーバで使用されるものと一

致しない場合は、ストレージ システムをこのサーバに登録できません。

関連コンセプト

iSNSサービスのバージョンの非互換性の問題

複数接続のセッションを確立できない

複数接続による iSCSI セッションでは、そのすべての接続が、ストレージ システムにおいて 同一の

ターゲット ポータル グループに属するインターフェースと 接続される必要があります。

イニシエータが複数接続セッションを確立できない場合は、イニシエータのポータル グループの割り

当てを確認してください。

イニシエータは複数接続セッションを確立できるが、cluster failover (CFO)の実行中は確立 に失

敗する場合は、パートナー ストレージ システムでのターゲット ポータル グループ割り当 てが、プラ

イマリ ストレージ システムでのターゲット ポータル グループ割り当てと異なっている 可能性があり

ます。

関連コンセプト

ターゲットポータルグループの管理

iSCSI ネットワーク管理 | 154

HAペアでiSCSIの使用に関するガイドライン

テイクオーバの実行中セッションの接続と接続解除が頻繁に繰り返される

ターゲット ポータル グループが適切に設定されていない場合は、クラスタ フェールオーバー実 行中、マルチパス I/O を使用する iSCSI イニシエータはターゲットとの接続と接続解除を頻繁に繰り

返します。

パートナー ストレージ システムのインターフェースでは、プライマリ ストレージ システムのイン ター

フェースと同じターゲット ポータル グループ タグを使用する必要があります。

関連コンセプト

HAペアでiSCSIの使用に関するガイドライン

ストレージ システムの iSCSI エラーメッセージの解決

ストレージ システムのコンソールに表示される iSCSI 関連の一般的なエラーメッセージがい くつか

あります。次の表に、最も一般的なエラーメッセージと、その解決する手段を示します。

メッセージ 説明 対策

ISCSI: network interface identifier disabled for use; incoming connection discarded

iSCSI サービスがインター

フェイスで有効になってい

ません。

iscsi コマンドを使用して、インターフェースで

iSCSI のサービスを有効にしてください。

例: iscsi interface enable e9b

ISCSI: Authentication failed for initiator nodename

特定のイニシエータに対

し、CHAP が正しく設定さ

れていません。

CHAP の設定をチェックします。

• ストレージ システムのインバウンド認証は、

イニシエータのアウトバウンド認証と一致させ

る必要があります。 • ストレージ システムのアウトバウンド認証

は、イニシエータのインバウンド認証と一致す

る必要があります。 • ストレージ システムのインバウンド設定とア

ウトバウンド設定には、同じユーザー名およ

びパスワードを使用できません。

155 | Block Access Administration Guide iSCSI for FC

ifconfig: interface cannot be configured: Address does not match any partner interface. or Cluster monitor: takeover during ifconfig_2 failed; takeover continuing...

シングルモードの VIF は、

スタンド アロンに対するパ

ートナーインターフェース、

またはクラスタ パートナー の物理インターフェースに

することができます。ただ

し、ifconfig コマンド中の

partner ステートメントでは

必ず、パートナーの IP アド

レスではなく、パートナー インターフェースの名前を

指定します。パートナー 物理インターフェースの IP アドレスを使用すると、インタ

ーフェースがストレージ システムの VIF インターフェ

ースにより正しく引き継が

れません。

HA ペアの各システムに ifconfig コマンドを使

用して、パートナー のインターフェースを追加

します。

例: system1> ifconfig vif0 partner e0a system2> ifconfig e0a partner vif0 両方のシステムで /etc/rc ファイルを変更し、

同じインターフェース情報が共有されるように

します。

関連コンセプト

CHAP認証を使用する場合のガイドライン

FC SAN の管理 | 156

FC SAN の管理 このセクションでは、FC SAN を適切に管理する際に必要となる重要な情報を示します。

次のトピック

HAペアを使用したFCの管理方法

特定のFCターゲットポートでポートセットを使用してLUNを有効化する方法

FCサービスの管理

オンボードのファイバーチャンネルアダプタを搭載したシステムの管理

HAペアを使用したFCの管理方法

Data ONTAP には HA ペアのデバイスのいずれかのデバイスに障害が発生した場合も、 システム

を引き続き円滑に実行するための重要な機能があります。このセクションでは、この機能の仕組みに

ついての概要を示します。

その他の構成の詳細については Fibre Channel と iSCSI 構成マニュアルを参照してください。

関連情報

NOW サイトのハードウェア構成ガイドとマニュアル - now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/docs.cgi

コントローラフェイルオーバーの機能

Data ONTAP には機能停止したシステムの LUN の機能を中断することなくパートナー シス テムが

継承することができるように、コントローラ フェイルオーバーと呼ばれる 機能 があります。

HA ペアが含まれたストレージ システムは、単一のグローバル WWNN を持っており、 HA ペア内の

両システムは単一の FC ノードとして機能します。HA ペアの各ノードは、 パートナー ノードの LUN マップ情報を共有します。

HA ペア内のすべての LUN は、デフォルトで、 HA ペア構成内のすべてのポートで使用でき ます。こ

の結果、各ノード上のどのポートもローカル LUN およびパートナーLUN にアクセス できるため、HAペアに格納された LUN へのパスの数が増加します。ポート セットを定義して、initiator group にバイ

ンドすることで、特定のポートに対して使用可能な LUN を指定できます。この igroup 内のすべての

ホストは、ポート セット内のターゲット ポートに接続 する場合にのみ、各 LUN にアクセスできます。

157 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

次の図に、複数接続ホストの構成例を示します。ホストがストレージ システム Xのポート 4a、4b、5a、または 5b から lun_1 へアクセスすると、ストレージシステム Xは lun_1 がローカル LUN であると認

識します。ホストがストレージ システム Y のいずれかのポートから lun_1 にアクセスすると、 lun_1 はパートナー LUN であると認識され、ストレージ システム Y は HA ペアのインターコネクトを経由し

て、ストレージ システム Xへ SCSI 要求を送信します。

Host 1 ホスト 1

HBA 1 HBA 1

HBA 2 HBA 2

Switch スイッチ

Switch スイッチ

Port 4a ポート 4a

Port 4b ポート 4b

FC SAN の管理 | 158

Port 5a ポート 5a

Port 5b ポート 5b

Port 4a ポート 4a

Port 4b ポート 4b

Port 5a ポート 5a

Port 5b ポート 5b

Target HBAs ターゲット HBA

Storage system X ストレージ システム X

Storage system Y ストレージ システム Y

lun_1 lun_1

lun_2 lun_2

次のトピック

Data ONTAPがクラスタフェイルオーバー時にigroupのマッピングの競合を回避する方法

コントローラフェイルオーバーのマルチパス要件

Data ONTAPがクラスタフェイルオーバー時にigroupのマッピングの競合を回避する方法

HA ペア内の各ノードは、そのパートナー の igroup と LUN のマッピング情報を共有します。 Data ONTAP ではクラスタインターコネクトを使用して、 igroup と LUN マッピング 情報を共有するほか、

マッピングの競合を防止するメカニズムを備えています。

159 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

次のトピック

igroupのostype競合

リザーブされたLUNのID範囲

LUN のオンライン化

マッピングの競合の可能性を無視するタイミング

関連タスク

LUN、igroup、およびFC設定の確認

igroupのostype競合

イニシエータ WWPN を igroup に追加すると、 Data ONTAP は igroup の ostype が競合しない

かどうかを確認します。

Ostype の競合が生じるには、たとえば、10:00:00:00:c9:2b:cc:39 という WWPN を持つイニシエー

タが HA ペア内の 一方のノード上では AIX igroup のメンバーであり、同じ WWPN がパートナー

上ではデフォルトの ostype を持つ igroup グループのメンバーであるような場合です。

リザーブされたLUNのID範囲

Data ONTAP では各ストレージシステムの LUN の ID の範囲をリザーブすることで、 マッピング の競合を回避するメカニズムを提供します。

クラスタインターコネクトがダウンしている場合に、LUN を特定の IDにマッピングしようとすると、lun map コマンドは失敗します。lun map コマンドで ID を指定しない場合は、Data ONTAPによって、リ

ザーブ範囲内の ID が自動的に割り当てられます。

各ストレージ システムの LUN の ID の範囲は 次の 3 つの領域に分割されています。

• 0 ~ 192 の ID はノード間で共有されます。 HA ペア のどちらのノードについても、 この範囲の

ID に LUN をマッピングできます。

• 193 ~ 224 の ID は、 1 つのストレージ システム用にリザーブされています。

• 225 ~ 255 の ID は、 HA ペアの内もう 1 方 のストレージ システム用にリザーブされています。

FC SAN の管理 | 160

LUN のオンライン化

クラスタインターコネクトがダウンしているときは、LUN マッピングの競合が生じるのを防ぐため、lun online コマンドは失敗します。

マッピングの競合の可能性を無視するタイミング

クラスタインターコネクトがダウンしているときは、Data ONTAP は LUN マッピングまたは igroup の ostype の競合 をチェックできません。

-f オプションを使用して強制的に実行しないかぎり、次のコマンドは失敗します。 これらのコマ ンド

で-f オプションを使用できるのは、クラスタインターコネクトがダウンしている 場合のみです。

• lun map

• lun online

• igroup add

• igroup set

ディザスタリカバリ(災害復旧)時や、HAペアのパートナーに接続できない状態で、LUN へのアクセスを確

立しようとするような場合には、マッピング競合の可能性を無視することもできます。たとえば、次のコマンド

を実行すると、マッピング競合の可能性があるかどうかに関係なく、LUN が AIX igroup に マッピングされ、

LUN ID として 5 が割り当てられます。

lun map -f /vol/vol2/qtree1/lun3 aix_host5_group2 5

コントローラフェイルオーバーのマルチパス要件

スイッチの障害やコントローラ フェイルオーバーによってリンクがダウンした場合に、SCSI コマンドが

別のパスにフェイルオーバーできるように、ホスト側にあhマルチパス ソフトウェ アが必要となります。

フェイルオーバー発生時は、テイクオーバストレージシステム上のどのアダプタも、障害が起きたスト

レージ システムの WWPN を引き継ぎません。

特定のFCターゲットポートでポートセットを使用してLUNを有効化す

る方法

ポート セットは、 FC ターゲット ポートをグループ化したものです。ポートセットを igroup にバイ ンドす

161 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

ることで、ストレージ システムの一部のターゲット ポートだけに LUN へのアクセスを 有効にすること

ができます。この igroup 内のすべてのホストは、ポート セット内のターゲット ポートに接続する場合

にのみ、各 LUN にアクセスできます。

igroup をポート セットにバインドしない場合は、この igroup にマッピングされた LUN は、ストレー

ジ システムのすべての FC ターゲット ポートで使用できます。 igroup は、 LUN のエクスポート先と

なるイニシエータを制御します。ポート セットは、 それらのイニ シエータがアクセス可能なターゲット ポートを制限します。

ポートセットは、FC ホストからアクセスする LUN のみ使用できます。Internet SCSI (iSCSI)ホストか

らアクセスする LUN には、使用できません。

次のトピック

HAペアにおけるポートセットの動作

アップグレードがポートセットおよびigroupに与える影響

ポートセットがigroupスロットルに与える影響

ポートセットの作成

igroupのポート セットへのバインド

ポートセットからの igroup のバインド解除

ポートセットへのポート追加

ポートセットからのポートの削除

ポートセットの削除

ポートセット内のポートの表示

igroupとポートセットのバインドの表示

HAペアにおけるポートセットの動作

HA ペアの両方のシステムのすべてのポートは、ホストから認識できます。ポート セットを 使用するこ

とで、指定のホストに対して有効なポートを細かく設定し、マルチパス ソフトウェアの 制限に応じて、

LUN へのパスの数を制限することができます。

ポート セットを使用する場合、ポート セットの定義と igroup のバインドは、使用する 構成のケーブ

ル配線要件および、ゾーニング要件に必ず適合させてください。その他の構成の詳細については、

Fibre Channel and iSCSI configuration Guide を参照してください。

FC SAN の管理 | 162

関連コンセプト

コントローラフェイルオーバーの機能

関連情報

NOW サイトの構成ガイドおよびハードウェアガイド - now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/docs.cgi

アップグレードがポートセットおよびigroupに与える影響

Data ONTAP 7.1 以降にアップグレードした場合は、ポート セットを作成して igroup にバイ ンドしな

いかぎり、 igroup 内のすべてのイニシエータに対してすべてのポートが表 示されます。

ポートセットがigroupスロットルに与える影響

ポート セットを使用すると、キュー リソースをポート単位で管理できます。

ポート セットにバィンドされていない igroup に 40%のスロットル リザーブを割り当てると、この igroup 内 のイニシエータには、すべてのターゲット ポートで 40%のキューリソースがギャランテ ィされます。この igroup をポート セットにバインドすると、この igroup 内 のイニシエータには、 そのポ

ート セット内のターゲット ポートだけに対して 40%のキューリソースがギャランティ されます。これに

より、それ以外のターゲット ポートのリソースを開放して、他の igroup およびイニシエータに割り当

てることができます。

新たなポート セットを igroup にバインドする前に、 igroup の show -t コマンドを使 用して。その igroup のスロットルリザーブ設定を確認します。1つの igroup にはターゲット ポートのキュー リソー

スの 99%を超えて割り当てることはできないため、 既存のスロット ルリザーブ状況を確認することが

重要です。複数の igroup を1つのポート セットに割り当てる場合は、スロットルリザーブ設定の合

計が 100%を超えることがあります。

例:ポート セットと igroup スロットル igroup _1 は portset_1 にバインドされます。portset_1 には、HA ペアの各システムのポート 4a およ

び 4b ポート (SystemA:4a, SystemA:4b, SystemB:4a, SystemB:4b)が含まれます。 igroup のスロッ

トル設定は 40%です。 ここで、スロットル設定が 70%の新たな igroup ( igroup _2) を作成します。 igroup _2 は portset_2にバインドします。portset_2 には、HA ペア内の各システムのポート 4b (SystemA:4b, SystemB:4b)が含まれます。この igroup のスロットル設定は 70% です。この場合、各システムのポート 4bはオーバー

163 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

コミットされています。このため、Data ONTAP によってポート セットへのバインドは無効とされ、 igroup スロットル設定を変更するよう促す警告メッセージが表示されます。

ポートセットの作成

FCP のポート セットを作成するには、portset create コマンドを使用します。

このタスク概要

HA ペアでは、ローカル ポートをポート セットに追加する場合に、パートナー システムの対応 するタ

ーゲット ポートも同じポート セットに追加します。

たとえば、ポート セットにローカルシステムのターゲット ポート 4a が含まれる場合は、パートナー システムのポート4a もこのポート セットに含めるようにします。こうすることで、テイクオーバおよ びギブ

バックが、接続上の問題を起こすことなく正常に行われるようになります。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

portset create -f _name [port...]

-f は、 FCP ポート セットを作成します。

portset_name とは、ポート セットの名前を指定します。最大 95 文字までの文字列を指定できま

す。

port は、ターゲット FCP ポートです。複数のポートを指定できます。ポートをまったく指定 しない

場合は、空のポートセットが作成されます。最大 18 の FCP ポートを追加できます。

ポートは、次の形式で指定します。

• slotletter は、スロット番号とポートの文字です(4b など)。HA ペア内のシステムに対 して、

slotletter 形式を使用すると、ローカルおよびパートナーの両 ストレージ システムの該当ポ

ートが、ポート セットに追加されます。

• filername:slotletter は、ストレージ システム上の指定されたポートのみを追加します。 (SystemA:4b など)。

FC SAN の管理 | 164

igroupのポート セットへのバインド

ポート セットを作成してから、アクセスする FC ポートをホストが認識できるように、ポート セットを igroup にバインドする必要があります。

タスク概要

igroup をポート セットにバインドしない場合、LUN を この igroup へマッピングすると、 igroup 内の各イニシエータは、ストレージ システムの全ポートから LUN にアクセスでき るようになります。

メモ: igroup 内のイニシエータが LUN にアクセスする際に使用するポートがなくなるため、 igroup を空のポートセットにバインドすることはできません。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

bind _name portset_name

igroup bind aix- igroup 1 portset4

ポートセットからの igroup のバインド解除

ポートセットから igroup のバインドを解除するには、 igroup unbind コマンドを使用します。

タスク概要

ポート セットから igroup をバインド解除またはマッピングを解除すると、 igroup 内 の全ホストが、 すべてのターゲットポートから LUN にアクセスできるようになります。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

igroup unbind igroup _name

igroup unbind aix- igroup 1

165 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

ポートセットへのポート追加

ポート セットを作成してから、 ポートをポート セットに追加するには、portset add コマンドを使用しま

す。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

portset add _name [port...]

portset_name には、ポート セットの名前を指定します。最大 95 文字までの文字列を指定でき

ます。

port 、はターゲット FCP ポートです。複数のポートを指定できます。ポートを まったく指定 しない

場合は、空のポート セットが作成されます。最大 18 個のターゲット FC P ポートを追加できます。

ポートは、次の形式で指定します。

• slotletter は、スロット番号とポートの文字です(4b など)。HA ペア内のシステムに対して slotletter 形式を使用すると、ローカルおよびパートナーの両 ストレージ システムの該当ポ

ートが、ポート セットに追加されます。

• filername:slotletter は、ストレージ システム上の指定されたポートのみを追加します (SystemA:4b など)。

ポートセットからのポートの削除

ポート セットを作成してから、 ポート セットからポートを削除するには、 portset remove コマンドを使

用します。

タスク概要

ポート セットが igroup にバインドされている場合、ポート セットの最後のポートを削除する ことはで

きません。最後のポートを削除するには、まずポート セットを igroup からアンバインド してからポー

トを削除してください。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

portset remove _name [port...]

portset_name には、ポート セットの名前を指定します。最大 95 文字までの文字列を 指定でき

ます。

FC SAN の管理 | 166

port は、ターゲット FCP ポートです。複数のポートを指定できます。ポートをまったくしてい しない場合は、空のポート セットが作成されます。最大 18 のターゲット FCP ポートを追加できます。

ポートは、次の形式で指定します。

• slotletter は、スロット番号とポートの文字です(4b など)。HA ペア内のシステムに対して slotletter 形式を使用すると、ローカルとパートナーの両 ストレージ システムの該当 ポート

がポート セットに追加されます。

• filername:slotletter は、ストレージ システム上の指定されたポートのみを追加します (SystemA:4b など)。

ポートセットの削除

ポート セットを削除するには、portset destroy のコマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力して 、すべての igroup からポート セットをバインド解除します。

igroup unbind _name portset_name

2. 次のコマンドを入力します。

portset destroy [-f] portset_name...

複数のポート セットを指定できます。

-f オプションを指定すると、 igroup にまだバインドされている場合でも、ポート セットを強制 的に

削除します。

-ポートセットが igroup にバインドされている状態で、f オプションを指定せずにこのポート セット

を削除しようとすると portset destroy コマンドは失敗します。

portset destroy portset1 portset2 portset3

ポートセット内のポートの表示

特定のポートセットの属するポートをすべて表示するには、portset show のコマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

167 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

portset show portset_name

portset_name を指定しない場合は、すべてのポートセットとそれぞれのポートが表示されます。

portset_name を指定すると、指定したポート セット内のポートだけが表示されます。

portset show portset1

igroupとポートセットのバインドの表示

ポートセットにバインドされた igroup を表示するには、 igroup show コマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

igroup show _name

igroup show aix- igroup 1

FCサービスの管理

fcp コマンドは、ファイバチャネルサービス、ターゲットアダプタ、およびイニシエータ アダプタの 管理

に関連するほとんどのタスクで使用します。

使用可能なコマンドの一覧を表示するには、コマンドラインで fcp help コマンドを入力します。

次のトピック

FCサービスの実行状況の確認

FCサービスのライセンス状況の確認

FCサービスへのライセンス

FCのライセンスの無効化

FCサービスの開始と停止

ターゲット拡張アダプタのオフラインとオンラインの切り替え

アダプタ速度の変更

FC SAN の管理 | 168

WWPNの割り当てとFCターゲット拡張アダプタの連携

ターゲットアダプタのWWPNの変更

システムのWWNNの変更

WWPNエイリアス

ファブリックゾーンのサーバデータの取得

FCファブリックの物理トポロジーの取得

イニシエータの接続の確認

FCサービスの実行状況の確認

FC サービスが実行されていない場合、ターゲット拡張アダプタは自動的にオフラインにな ります。

FC サービスが開始されるまで、オンラインにすることはできません。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

fcp status

FC サービスが実行されているかどうかを示すメッセージが表示される。

メモ: FC サービスが実行されていない場合は、 システムで FC がライセンス供与さ れている

ことを確認します。

関連タスク

FC サービスへのライセンス

FCサービスのライセンス状況の確認

FC サービスを開始できない場合はければ、システムでサービスがライセンス供与されている ことを

確認します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

License

使用できるすべてのサービスの一覧が表示され、有効なサービスにはライセンスコードが表示され

169 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

ます。有効でないサービスには licensed と表示されます。

FCサービスへのライセンス

システムで FC サービスを実行するには、FC サービスに関するをシステムを設定しなければなりま

せん、

手順

1. 次のコマンドを入力します。

license add license_code

license_code は、 FC のライセンス購入時に受け取ったライセンスコードです。

関連コンセプト

オンボードのファイバーチャンネルアダプタを搭載したシステムの管理

FCのライセンスの無効化

FC のライセンスを無効化するには、license delete コマンドを使います。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

license delete service

service には、ライセンスを設定できるサービスを指定します。

license delete fcp

FCサービスの開始と停止

FC サービスのライセンス供与後は、サービスを開始または停止できます。

このタスクについて

FC サービスを停止すると、システム上のすべての FC ポートが無効になりします。このことは、 クラ

スタ フェイルオーバー時の HAペアに重大な影響を与えます。たとえば、システム 1 で FC サービス

が停止した場合に、システム 2 でフェイルオーバが起きると、システム 1 はシステム 2 の LUN のサ

FC SAN の管理 | 170

ービスを提供できなくなります。

一方、システム 2 でフェイルオーバーが起きた場合に、システム 2 の FC サービスを停止させ、 シス

テム 1 で FC サービスを開始すると、 システム1はシステム 2 の LUN に正しくサービスを 提供でき

るようになります。

テイクオーバ時に、障害の起きたシステムの FC ポートを無効にするには、partner fcp stop コマンド

を使用します。ギブバック完了後に FC サービスを再び有効にするには、partner fcp start コマンドを

使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

fcp [start|stop]

fcp start

FC サービスは、システム上のすべての FC ポートで有効になります。fcp stop コマンドを 入力す

ると、FC サービスはシステム上のすべての FC ポートで無効になります。

ターゲット拡張アダプタのオフラインとオンラインの切り替え

ターゲット拡張アダプタのオフラインとオンラインを切り替えるには、fcp config コマンドを使 用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

fcp config [up|down]

fcp config 4a down

ターゲットアダプタ 4a がオフラインになります。fcp config 4a up を入力すると、このアダプ タが

オンラインになります。

アダプタ速度の変更

FC アダプタの速度を変更するには、fcp config コマンドを使用します。

タスク概要

171 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

変更可能な速度は 次の通りです。

• 自動 ネゴシエーション(デフォルト)

• 1 GB

• 2 GB

• 4 GB

• 8 GB

手順

1. 次のコマンドを使用して、アダプタを down に設定します:

fcp config adapter down

: system1> fcp config 2a down

: Wed Jun 15 14:04:47 GMT [device1:

: scsitarget.ispfct.offlineStart:notice]:

: Offlining Fibre Channel target adapter 2a.

: Wed Jun 15 14:04:47 GMT [device1:

: scsitarget.ispfct.offlineComplete:notice]: Fibre Channel

: target adapter

: 2a offlined.

アダプタ 2a がダウンし、アダプタ上の FC サービスが一時的に中断することがあります。

2. 次のコマンドを入力します。

fcp config speed [auto|1|2|4|8]

: system1> fcp config 2a speed 2

アダプタ 2a の速度が 2 に変更されます。

3. 次のコマンドを入力します。

fcp config adapter up

: device1> fcp config 2a up

: Wed Jun 15 14:05:04 GMT [device1: scsitarget.ispfct.onlining:notice]:

FC SAN の管理 | 172

: Onlining Fibre Channel target adapter 2a.

: device1> fcp config

: 2a: ONLINE [ADAPTER UP] Loop No Fabric

: host address 0000da

: portname 50:0a:09:81:96:97:a7:f3 nodename

: 50:0a:09:80:86:97:a7:f3

mediatype auto speed 2Gb

アダプタ 2a が復帰し、速度は 2Gb になります。

終了後の操作

fcp config コマンドでは、現在のアダプタ速度設定が表示されますが、アダプタの実際の稼動 速度を

表示しているとは限りません。たとえば、速度が自動に設定されていた場合、実際の速度は 1 Gb、 2 Gb、 4 Gb となる可能性があります。

show adapter -v コマンドを使用し、次の項目を表示できます。

• アダプタが動作する実際の速度を表示するには、Data Link Rate の値を調べます。

• Switchname およびポート番号

nixon*> fcp show adapter –v 4a

Slot: 4a

Description: Fibre Channel Target Adapter 4a (Dual-channel,

QLogic CNA 8112 (8152) rev. 2)

Status: ONLINE

Host Port Address: 0x98d601

Firmware Rev: 5.3.4

MPI Firmware Rev: 1.38.0

PHY Firmware Rev: 1.7.0

FC VLAN ID: 5

FC Nodename: 50:0a:09:80:87:69:68:5a (500a09808769685a)

FC Portname: 50:0a:09:81:87:69:68:5a (500a09818769685a)

Cacheline Size: 16

FC Packet Size: 2048

SRAM Parity: Yes

External GBIC: No

173 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

Data Link Rate: 10 GBit

Adapter Type: Local

Fabric Established: Yes

Connection Established: PTP

Mediatype: auto

Partner Adapter: None

Standby: No

Target Port ID: 0x1

Switch Port: brcddcx_rtp02:214

Physical Link Rate: 10 GBit

Physical Link Status: LINK UP

WWPNの割り当てとFCターゲット拡張アダプタの連携

ヘッドのスワップやアップグレード、新しいアダプタの取り付け、既存のアダプタのスロット変更を行っ

た場合に、システムを引き続き円滑に動作させるには、WWPN の割り当てと FC ターゲット拡張アダ

プタの連携について理解することが重要です。

ご使用のストレージシステムに FC サービスのライセンスを初めて設定し、有効化した場合、FC ター

ゲット拡張アダプタに WWPN が割り当てられます。WWPN はヘッドのアップグレードや交 換を行っ

ても、維持されます。割り当て情報はシステムのルート ボリュームに格納されます。

WWPN はインターフェース名と関連付けられています。たとえば、スロット 2 に装着され たターゲット

拡張アダプタのインターフェース名は 2a、 WWPN は 50:0a:09:81:96:97:c3:ac のようになります。

WWPN 割り当ては永続的であるため、ポートを無効化したり、 削除した りした場合でも、WWPN が自動的に再利用されることはありません。ただし、WWPN の割り当 てを手動で変更しなければなら

ない場合がいくつかあります。

次の例では、最も一般的な場合における WWPN の割り当ての仕組みについて説明します。

• ヘッドのスワップまたはアップグレード

• 新しい FC ターゲット拡張アダプタの追加

• 別のスロットへの既存アダプタの移動

FC SAN の管理 | 174

ヘッドのスワップまたはアップグレード ヘッドのスワップまたはアップグレード中に既存のルートボリュームを使用している場合は、ポート

/WWPN間に同じマッピングが適用されます。たとえば、交換ヘッドのポート 0a は、元のヘッドと WWPNが同じになります。新しいヘッドに複数のアダプタ ポートがある場合、新しいポートには新しいWWPN が割り当てられます。

新しい FC ターゲット拡張アダプタの追加 新しいアダプタを追加すると、新しいポートに新しい WWPN が割り当てられます。既存アダプタを交換す

ると、交換用アダプタに既存の WWPN が割り当てられます。 たとえば、下の表に、デュアル ポート アダプタを 4 ポートアダプタと交換する場合のWWPN の割り当て

を示しています。

元の構成 新しい構成 WWPN の割り当て

2a - 50:0a:09:81:96:97:c3:ac 2a - 50:0a:09:81:96:97:c3:ac 変化無し

2b - 50:0a:09:83:96:97:c3:ac 2b - 50:0a:09:83:96:97:c3:ac 変化無し

2c - 50:0a:09:82:96:97:c3:ac 新規

2d - 50:0a:09:84:96:97:c3:ac 新規

別のスロットへのターゲット拡張アダプタの移動 新しいスロットにアダプタを移動すると、アダプタには新しいWWPN が割り当てられます。

元の設定 新しい設定 WWPN の割り当て

2a - 50:0a:09:81:96:97:c3:ac 4a - 50:0a:09:85:96:97:c3:ac 新規

2b - 50:0a:09:83:96:97:c3:ac 4b - 50:0a:09:86:96:97:c3:ac 新規

関連タスク

ターゲットアダプタのWWPNの変更

175 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

ターゲットアダプタのWWPNの変更

Data ONTAP では、初期化中にターゲット アダプタに WWPN が自動的に 設定されます。 しかし、

場合によっ ては、ターゲット拡張アダプタまたはオンボードアダプタのWWPN の割り当てを変更する

必要があります。

WWPN割り当て変更が必要となる状況として、次の 2 つのシナリオが考えられます。

• ヘッドスワップ:ヘッドスワップを実行した後、ターゲット アダプタを元のスロットに戻 せなくなり、結

果とし て別の WWPN が 割り当てられることがあります。 こうした場合、 多くのホストがこれらの WWPN にバインドされるため、WWPN の割り当てを 変更することが重要です。また、ファブリッ

クは WWPN によってゾーニングされます。

• ファブリックの再編成: ターゲットアダプタを物理的に移動したり、配線を変更したりせず に、ファ

ブリックの 接続を再編成する場合があります。

一部のケースでは、単一のアダプタ上で新しい WWPN を設定する必要があります。 それ以外 のケ

ースでは、 両方のアダプタでWWPN を個別に設定するよりは、2つのアダプタ間 で WWPN を交換

するほうが簡単です。

手順

1. 次のコマンドを入力して、アダプタをオフラインにします。

fcp config down

fcp config 4a down

メモ: 2 つのアダプタ間でWWPNを交換する場合は、まず両方のアダプタがオフラインになっ

て いることを確認します。

2. 次のコマンドを入力して、既存の WWPN を表示します。

fcp portname show [-v]

-v オプションを使用しない場合、現在使用されているWWPN とこれらに対応するア ダプタ がす

べて表示されます。-v オプションを使用すると、使用されていない 他の有効なWWPN も全て表

示されます。

3. 単一のアダプタに新規のWWPNを設定するか、2 つのアダプ間で WWPN を交換します。

メモ: -f オプションを使用しないと、WWPN が変更されている場合に、イニシエータはこの アダ

プタ に再接続できない可能性があります。-f オプションを使用すると、WWPN 変更に関する警

告メッセージが無効になります。

FC SAN の管理 | 176

目的 操作

単一のアダプタに WWPNを設定する 次のコマンドを入力します。 fcp portname set [-f] adapter wwpn

2 つのアダプタ間で WWPNを交換する 次のコマンドを入力します。 fcp portname swap [-f] adapter1 adapter2

fcp portname set -f 1b 50:0a:09:85:87:09:68:ad

fcp portname swap -f 1a 1b

4. 次のコマンドを入力してアダプタをオンラインへ戻します。

fcp config up

fcp config 4a up

関連コンセプト

WWPNの割り当てとFCターゲット拡張アダプタの連携

システムのWWNNの変更

ストレージ システムの WWNN は、 NVRAM のシリアル番号により生成され、ディスクに保存さ れま

す。ストレージ システムのシャーシを交換し、そのシャーシを同じファイバチャネルの SAN 内で再使

用すると、極めてまれなケースですが、交換したストレージシステムのWWNNが重複することがあり

ます。もし、このような事態が発生した場合は、ストレージシステムの WWNN を変更できます。

タスク概要

注意: 両方のシステムで WWNN を変更する必要があります。両方のシステムの WWNN が同じで

ない場合、ホストは同じ HA ペア上の LUN にアクセスすることはできません。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

fcp nodename [-f]

nodename は「50:0a:09:80:8X:XX:XX:XX」という形式の 64 ビットの WWNN アドレスです。 :

177 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

(50:0a:09:80:8X:XX:XX:XXXは有効な 16 進数値です。)

システムに強制的に無効なノード名を使用させるには、-f オプションを使用します。 通常の 状況

では無効な、 ノード名 は使用してはいけません。

fcp nodename 50:0a:09:80:82:02:8d:ff

WWPNエイリアス

WWPN は、 Data ONTAP で 16 文字の 16 進法値で表示される一意の 64 ビット識別子です。 ただし、特に大規模な SAN の場合、SAN 管理者はエイリアスを使用した方が FC ポートを識別し易い

ことがあります。

WWPNエイリアスを作成、削除、および表示するには、wwpn-alias サブコマンドを使用します。

次のトピック

WWPNエイリアスの作成

WWPNエイリアスの削除

WWPNエイリアスの情報の表示

WWPNエイリアスの作成

新しい WWPNエイリアスを作成するには、fcp wwpn-alias set コマンドを使用します。

1 つの WWPN に複数のエイリアスを作成できますが、複数の WWPN に同じエイリアスを使用 する

ことはできません。エイリアスに使用できる文字は 、最大 32 文字までの、 A~Z、a~z、 0~9 の数

字、ハイフン("-")、アンダースコア("_")、左波括弧("{")、右波括弧("}")、およびピリオド (".")のみを使

用できます。

手順

1. 次のコマンドを入力します。;

fcp wwpn-alias set [-f] alias wwpn

-f オプションを使用すると、既存のエイリアスに関連付けられた WWPN が、新たに指定した WWPNで上書きされます。

FC SAN の管理 | 178

fcp wwpn-alias set my_alias_1 10:00:00:00:c9:30:80:2f

fcp wwpn-alias set -f my_alias_1 11:11:00:00:c9:30:80:2e

WWPNエイリアスの削除

WWPNのエイリアスを削除するには、fcp wwpn-alias remove コマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。;

fcp wwpn-alias remove [-a alias ... | -w wwpn]

-a alias は、指定されたエイリアスを削除します。

-w wwpn 、WWPNに関連付けられたすべてのエイリアスを削除します。

fcp wwpn-alias remove -a my_alias_1

fcp wwpn-alias remove -w 10:00:00:00:c9:30:80:2

WWPNエイリアスの情報の表示

WWPNに関連付けられたエイリアスや、エイリアスに関連付けられた WWPNを表示するには、fcp wwpn-alias show コマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。;

fcp wwpn-alias show [-a alias | -w wwpn]

-a alias は、指定されたエイリアスに関連付けられた WWPN を表示します。

-w wwpn は、指定された WWPN に関連付けられたすべてのエイリアスを表示します。

fcp wwpn-alias show -a my_alias_1

179 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

fcp wwpn-alias show -w 10:00:00:00:c9:30:80:2

fcp wwpn-alias show

WWPN Alias ---- ----- 10:00:00:00:c9:2b:cb:7f temp 10:00:00:00:c9:2b:cc:39 lrrr_1 10:00:00:00:c9:4c:be:ec alias_0 10:00:00:00:c9:4c:be:ec alias_0_temp 10:00:00:00:c9:2b:cc:39 lrrr_1_temp

メモ: igroup show, igroup create, igroup add, igroup remove,および fcp show initiator コマンドを使用してWWPNのエイリアスを表示することもできます。

ファブリックゾーンのサーバデータの取得

ゾーンサーバを使用して、ゾーンのメンパシップおよびポート情報にアクセスできます。fcp zone show コマンドでターゲットポートに接続されたファブリック上のアクティブゾーンを見て、 ファブリ ックゾーンサーバのゾーニング情報を確かめることができます。

タスク概要

メモ:すべての FC スイッチのベンダーがゾーニング情報を取得するために使用されるファブリックコ

マンドをサポートするわけではありません。

手順

1. 次のコマンドを入力して、ファブリックゾーンサーバのデータを取得します。

fcp zone show

例: ファブリック・ゾーンサーバのデータ

system1> fcp zone show 4a Active Zone Set on adapter 4a: Zone Set Name: sanset (1 zones) Zone Name: testzone Member Port Name: 10:00:00:00:c9:2d:60:dc Member Port Name: 50:0a:09:82:87:09:2b:7d

FC SAN の管理 | 180

Member Port ID: 0x650003 Member Fabric Port Name: 20:07:00:0d:ec:00:22:80

FCファブリックの物理トポロジーの取得

ファブリック構成サーバは、スイッチとポートについての情報を提供します。この情報は、ファブリック

物理トポロジーを生成するために使用されます。

手順

1. 次のコマンドを入力して、ファブリック物理トポロジーを取得します。

fcp show topology

system1>fcp show topology Port Port WWPN State Type Attached WWPN ======================================================================== 0 20:01:00:0d:ec:00:22:80 Offline none 1 20:02:00:0d:ec:00:22:80 Online F-Port 50:0a:09:82:87:39:7c:83 2 20:03:00:0d:ec:00:22:80 Online F-Port 50:0a:09:81:87:c9:68:5a 3 20:04:00:0d:ec:00:22:80 Online F-Port 50:0a:09:82:97:39:7c:83 4 20:05:00:0d:ec:00:22:80 Online F-Port 50:0a:09:80:00:02:88:e2 5 20:06:00:0d:ec:00:22:80 Online F-Port 10:00:00:00:c9:2d:60:dc 6 20:07:00:0d:ec:00:22:80 Offline none 7 20:08:00:0d:ec:00:22:80 Offline none 8 20:09:00:0d:ec:00:22:80 Offline none 9 20:0a:00:0d:ec:00:22:80 Online F-Port 50:0a:09:80:00:02:8f:da 10 20:0b:00:0d:ec:00:22:80 Offline none 11 20:0c:00:0d:ec:00:22:80 Offline none 12 20:0d:00:0d:ec:00:22:80 Offline none 13 20:0e:00:0d:ec:00:22:80 Online F-Port 20:00:00:e0:8b:09:89:59 14 20:0f:00:0d:ec:00:22:80 Online F-Port 50:0a:09:81:87:39:7c:83 15 20:10:00:0d:ec:00:22:80 Online F-Port 50:0a:09:81:97:39:7c:83 16 20:11:00:0d:ec:00:22:80 Online F-Port 50:0a:09:80:00:00:e1:66 17 20:12:00:0d:ec:00:22:80 Online F-Port 50:0a:09:81:87:19:30:47

181 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

18 20:13:00:0d:ec:00:22:80 Online F-Port 10:00:00:00:c9:58:46:58 19 20:14:00:0d:ec:00:22:80 Online F-Port 10:00:00:00:c9:58:46:59

ファブリックネームサーバのデータの取得

fabric nameserver は、ファブリックにあるデバイスに関するすべての情報を所持するファブ リック上

のエンティティです。FC ターゲットは、fabric nameserverのデータを集めるために、 様々な定義済

みの FC コマンドを nameserver へ送ります。

手順

1. 次のコマンドを入力してファブリック・ネームサーバのデータを取得します。

fcp nameserver show

system1> fcp nameserver show Name Server database connected on adapter 0c:No entries found. Name Server database connected on adapter 0d:No entries found. Name Server database connected on adapter 1a: Port ID :0xe60c00 Port Type :N-Port Port Name :50:0a:09:81:87:19:66:26 Node Name :50:0a:09:80:87:19:66:26 Symbolic Port Name :NetApp FC Target Adapter (2532) system1:1a Symbolic Node Name :NetApp FAS3040 (system1) Fabric Port Name :20:0c:00:05:1e:0f:7f:a5 Class of Service :3 FC4 Type :FCP

イニシエータの接続の確認

fcp ping コマンドを使って、イニシエータの接続性を確認し、ゾーニングの正確さを確かめること がで

きます。このコマンドは、-s オプションを使用し、イニシエータとターゲット間のファブリックの レイテン

FC SAN の管理 | 182

シをチェックすることもできます。

手順

1. 次のコマンドを使用し、接続性とレイテンシをチェックします。

fcp ping

system1> fcp ping 0c 10:00:00:00:c9:46:dc:6d 10:00:00:00:c9:46:dc:6d (0xe71100) is alive system1> fcp ping -s 0c 10:00:00:00:c9:46:dc:6d 76 bytes from 10:00:00:00:c9:46:dc:6d (0xe71100): seq=0 time=0.203 ms 76 bytes from 10:00:00:00:c9:46:dc:6d (0xe71100): seq=1 time=0.438 ms 76 bytes from 10:00:00:00:c9:46:dc:6d (0xe71100): seq=2 time=0.414 ms 76 bytes from 10:00:00:00:c9:46:dc:6d (0xe71100): seq=3 time=0.246 ms 76 bytes from 10:00:00:00:c9:46:dc:6d (0xe71100): seq=4 time=0.196 ms 76 bytes from 10:00:00:00:c9:46:dc:6d (0xe71100): seq=5 time=0.305 ms --- 10:00:00:00:c9:46:dc:6d ping statistics --- 6 frames transmitted, 6 frames received, 0% frame loss

オンボードのファイバーチャンネルアダプタを搭載したシステムの管

ほとんどのシステムには、イニシエータまたはターゲットとして設定できるオンボード FCアダプタが搭

載されています。イニシエータは、バックエンド ディスク シェルフに、ターゲットは FC スイッチ、また

はその他のストレージコントローラにぞれぞれ接続します。

このセクションの指示に従って、オンボードの FC アダプタをイニシエータ、またはターゲットとして設

定します。その他の構成の詳細については Fibre Channel and iSCSI Configuration Guide をお読

みください。

次のトピックス

オンボードアダプタのターゲットモード設定

オンボードアダプタのイニシエータモード設定

オンボードFCアダプタの再設定

183 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

アダプタ情報を表示するコマンド

関連情報

NOW サイトに関する構成ガイドとハードウェアガイド - now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/docs.cgi

オンボードアダプタのターゲットモード設定

アダプタを FC ファブリック、または別のストレージコントローラーへ接続するためには、オンボード・ア

ダプタをターゲットモードに設定します。

開始する前に

システム上で FCPサービスのライセンスが設定されていることを確認します。

タスク概要

ターゲット拡張アダプタを搭載する場合、またはアダプタポートの数が上限を超える場合は、まずオン

ボードアダプタを unconfigured に設定してから、拡張アダプタを搭載します。

メモ: 各ハードウェアのプラットフォームでサポートされているターゲットアダプタの数の詳細につい

ては iSCSI and Fibre Channel Configuration Guide を参照してください。

手順

1. ポートがスイッチまたはファブリックにすでに搭載されている場合は、次のコマンドを入力してポー

トをオフラインに切り替えます。

fcp config adapter down

adapter はポート番号です。ここには複数のポートを指定できます。

fcp config 0c 0d down

ポート 0c と 0d がオフラインになります。

メモ: アダプタがオフラインにならない場合、システムの該当するアダプタポートからケー ブル

を取り外すこともできます。

2. 次のコマンドを入力して、ターゲットモードで動作するようにオンボードポートを設定します。

fcadmin config -t target adapter...

adapter はポート番号です。ここには複数のポートを指定できます。

FC SAN の管理 | 184

fcadmin config -t target 0c 0d

ポート 0c と 0d がターゲットモードに設定されます。

3. 次のコマンドを実行して、ポート状態の変更を確認します。

fcadmin config

fcadmin config

Local

Adapter Type State Status

---------------------------------------------------

0a initiator CONFIGURED online

0b initiator CONFIGURED online

0c target PENDING online

0d target PENDING online

メモ: 有効な Local State の値は CONFIGURED、 PENDING、 および UNCONFIGUREDです。それぞれの値の詳細については fcadmin のマニュアルページを参照してください。ポー

ト 0c と 0d が、PENDING 状態になります。

4. 次のコマンドを入力して、HAペアの各システムをリブートします。

reboot

5. 次のコマンドを入力して、FCP サービスを開始します。

fcp start

6. 次のコマンドを入力して、FC ポートがオンラインであり、構成に応じた正しい状態に設定されてい

ることを確認します。

fcadmin config

fcadmin config

Local

Adapter Type State Status

---------------------------------------------------

0a initiator CONFIGURED online

185 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

0b initiator CONFIGURED online

0c target CONFIGURED online

0d target CONFIGURED online

上記の出力では、4 ポートの SAN 構成がを表示されています。

関連タスク

FCサービスへのライセンス

オンボードFCアダプタの再設定

関連情報

NOW に関するコンフィグレーションとハードウェア - now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/docs.cgi

オンボードアダプタのイニシエータモード設定

オンボードアダプタをバックエンド ディスク シェルフに接続するには、オンボード・アダプタをイニシエ

ータモードに設定します。

手順

1. ポートがスイッチまたはファブリックにすでに接続されている場合は、次のコマンドを入力して、ポ

ートをオフラインに切り替えます。

fcp config adapter down

adapter はポート番号です。ここには複数のポートを指定できます。

fcp config 0c 0d down

ポート 0c と 0d が、オフラインになります。

メモ: アダプタがオフラインにならない場合、システムの該当するアダプタポートからケーブルを

取り外すこともできます。

2. 次のコマンドを入力して、オンボート ポートをイニシエータモードで動作するように設 定します。

fcadmin config -t initiator adapter

adapter はポート番号です。ここには複数のポートを指定できます。

FC SAN の管理 | 186

fcadmin config -t initiator 0c 0d

ポート 0c と 0d が、イニシエータモードに設定されます。

3. 次のコマンドを入力して、HAペアの各システムをリブートします。

reboot

4. 次のコマンドを入力し、FC ポートがオンラインであり、構成に応じた正しい状態に設定されている

ことを確認します。

fcadmin config

fcadmin config

Local

Adapter Type State Status

---------------------------------------------------

0a initiator CONFIGURED online

0b initiator CONFIGURED online

0c target CONFIGURED online

0d target CONFIGURED online

メモ: 有効な Local State の値は、CONFIGURED、 PENDING、 および UNCONFIGUREDです。それぞれの値の詳細については fcadmin マニュアル ページを参照してください。

上記の出力では、4 ポートの SAN が表示されています。

オンボードFCアダプタの再設定

状況によっては、オンボードターゲットアダプタを unconfigured に設定しなければならない場合があ

ります。このように設定しないと、データが損失したり、システムパニックが発生したりする可能性があ

ります。

タスク概要

次の場合は、オンボード・アダプタを再設定する必要があります。

• 2-Gb のオンボード・アダプタから 4-Gb のターゲット拡張アダプタへ、あるいは 4-Gb のオン ボー

ド・アダプタから 8-Gb のターゲット拡張アダプタへアップグレードしようとする場合。 同じシステム

上で、または HA ペア内の2つのシステム上で 2-Gb と 4-Gb のアダプタまたは 4-Gb と 8-Gb のアダプタを併用することはできないため、ターゲット拡張ア ダプタを搭載する 前に、オンボードア

187 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

ダプタを unconfigured に設定しておく必要があります。

• FAS60xx コントローラーでターゲットアダプタの数が許容最大数の 16 個を超えている場合。

手順

1. 次のコマンドを入力して、FCP サービスを停止します。

fcp stop

FCP サービスは停止され、すべてのターゲットアダプタはオフラインになります。

2. 次のコマンドを入力し、オンボード・アダプタを unconfigured に設定します。

fcadmin config -t unconfig ports

fcadmin config -t unconfig 0b 0d

オンボード・アダプタは、unconfigured に設定されます。

3. ストレージシステムをシャットダウンします。

4. 4-Gb または 8-Gb の拡張アダプタを搭載する場合は、製品の手順に従ってアダプタを搭 載しま

す。

5. システムを始動します。

アダプタ情報を表示するコマンド

次の表に、アダプタに関する情報の表示に使用できるコマンドを示します。出力内容は、ストレージシ

ステムのモデルによって異なります。

表示する内容 使用するコマンド

ファームウェアレベル、PCI バス幅とクロック スピ

ード、ノード名、キャッシュサイズ、FC パケットサ

イズ、リンクデータの状態、SRAMパリティー、そ

の他の状態を含めたシステムのすべてのイニシ

エータアダプタの情報

storage show adapter

すべてのアダプタ(HBA, NIC,とスイッチポート)の設定情報およびステータスの情報

sysconfig [-v] [adapter] adapter は数値のみを指定できます。

-v を指定すると、すべてのアダプタに関する補足情報

が表示されます。

コアダンプとテイクオーバに影響する、ディスク、 sysconfig -c

FC SAN の管理 | 188

表示する内容 使用するコマンド

ディスクループ、およびオプションの設定情報

FCP トラフィック情報 sysstat -f

FCP の実行時間 uptime

ターゲットアダプタに接続しているイニシエータ

HBA のポートアドレス、ポート名、ポート名エイリ

アス、ノード名、および igroup 名

fcp show initiator [-v] [adapter&portnumber] -v を指定すると、イニシエータのファイバーチャンネル

のホストアドレスが表示されます。 adapter&portnumber は、スロット番号にポート番号の

a または bを付けた番号です:(5a など)

サービス統計 availtime

ターゲットアダプタのコンフィグの設定情報 fcp config

ターゲットアダプタのノード名、ポート名、および

リンク状態

fcp show adapter [-p] [-v] [adapter&portnumber] -p を指定すると、パートナーのノードで実行されている

アダプタの情報が表示されます。 -v を指定すると、ターゲットアダプタについての補足情

報が表示されます。 adapter&portnumber は、スロット番号にポート番号の

a または bをつけた番号です。(5a など)

ターゲットアダプタの統計 fcp stats [-z] [adapter&portnumber] -z を指定すると、統計情報が 0に設定されます。

adapter&portnumber はポート番号にポート番号の aまたは bをつけた番号です。(5a など)

パートナーストレージシステムの B ポートからのト

ラフィックに関する情報 sysstat -b

ターゲットアダプタのWWNN fcp nodename

次のトピックス

オンボードFCアダプタのステータスの表示

全アダプタの情報の表示

189 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

ターゲットアダプタ情報の簡略表示

ターゲットアダプタ情報の詳細表示

ターゲットアダプタのWWNNの表示

HBA情報の表示

ターゲットアダプタの統計の表示

FCのトラフィック情報の表示

パートナーからのFCPトラフィックに関する情報の表示

FCサービスの実行機関の表示

FCPサービスの統計情報の表示

オンボードFCアダプタのステータスの表示

オンボード FC アダプタのステータスを確認するためには、fcadmin config コマンドを使用します。

このコマンドは、アダプタの設定ステータス、およびアダプタのターゲット、イニシエータのいずれかに

設定されているかなど、他の重要な情報も確認できます。

メモ:オンボート・FC アダプタは、デフォルトでイニシエータモードに設定されています。

手順

1. 次のコマンドを入力してください。;

fcadmin config

fcadmin config

Local

Adapter Type State Status

---------------------------------------------------

0a initiator CONFIGURED online

0b initiator CONFIGURED online

0c target CONFIGURED online

0d target CONFIGURED online

メモ: 有効な Local State 値は、CONFIGURED、 PENDING、 および UNCONFIGUREDです。それぞれの値の詳細については、fcadmin のマニュアルページを参照してください。

FC SAN の管理 | 190

全アダプタの情報の表示

システム設定、およびシステム内の全アダプタに関するアダプタ情報を表示するには、sysconfig -v コマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。;

sysconfig –v

slot 2: Fibre Channel Target Host Adapter 2a

(Dual-channel, QLogic 2532 (2562) rev. 2, 32-bit,

[ONLINE])

Firmware rev: 4.6.2

Host Port Addr: 011200

Cacheline size: 16

SRAM parity: Yes

FC Nodename: 50:0a:09:80:87:29:2a:42

(500a098087292a42)

FC Portname: 50:0a:09:85:97:29:2a:42

(500a098597292a42)

Connection: PTP, Fabric

SFP Vendor Name: AVAGO

SFP Vendor P/N: AFBR-57D5APZ

SFP Vendor Rev: B

SFP Serial No.: AD0820EA06W

SFP Connector: LC

SFP Capabilities: 2, 4, 8 Gbit/Sec

I/O base 0x0000000000008000, size 0x100memory mapped I/O base 0xfe500000, size 0x4000

slot 2: Fibre Channel Target Host Adapter 2b

(Dual-channel, QLogic 2532 (2562) rev. 2, 32-bit,

[ONLINE])

Firmware rev: 4.6.2

191 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

Host Port Addr: 011300

Cacheline size: 16

SRAM parity: Yes

FC Nodename: 50:0a:09:80:87:29:2a:42

(500a098087292a42)

FC Portname: 50:0a:09:86:97:29:2a:42

(500a098697292a42)

Connection: PTP, Fabric

SFP Vendor Name: AVAGO

SFP Vendor P/N: AFBR-57D5APZ

SFP Vendor Rev: B

SFP Serial No.: AD0820EA0ES

SFP Connector: LC

SFP Capabilities: 2, 4, 8 Gbit/Sec

I/O base 0x0000000000008400, size 0x100

memory mapped I/O base 0xfe504000, size 0x4000

使用中の各スロットのシステム設定情報およびアダプタ情報が画面に表示されます。ターゲッ

ト HBA の情報について調べる場合は、Fibre Channel Target Host Adapter の各項目 を参

照します。

メモ: この出力内容で、Dual-channel QLogic HBA に関して示されている値 2532 は、 HBA のモデル番号を指定するのではありません。この値は QLogicに設定されたデバイ

ス ID です。出力の内容は、ストレージシステムのモデルによって異なります。

ターゲットアダプタ情報の簡略表示

システムのターゲットアダプタに関する情報を表示したり、これらのアダプタがアクティブかつオンライ

ンになっているかどうかを簡単に確認するには、fcp config コマンドを使用します。

fcp config コマンドの出力内容はストレージシステムのモデルによって異なります。

手順

1. 次のコマンドを入力してください。;

fcp config

FC SAN の管理 | 192

7a: ONLINE [ADAPTER UP] PTP Fabric

host address 170900

portname 50:0a:09:83:86:87:a5:09 nodename 50:0a:

09:80:86:87:a5:09

mediatype ptp partner adapter 7a

7b: ONLINE [ADAPTER UP] PTP Fabric

host address 171800

portname 50:0a:09:8c:86:57:11:22 nodename 50:0a:

09:80:86:57:11:22

mediatype ptp partner adapter 7b

次に、FAS30xx の出力例を示します。fcp config のコマンドにより、SANに接続されたオンボ

ード・ポートについての情報が表示されます。

0c: ONLINE [ADAPTER UP] PTP Fabric

host address 010900

portname 50:0a:09:81:86:f7:a8:42 nodename 50:0a:

09:80:86:f7:a8:42

mediatype ptp partner adapter 0d

0d: ONLINE [ADAPTER UP] PTP Fabric

host address 010800

portname 50:0a:09:8a:86:47:a8:32 nodename 50:0a:

09:80:86:47:a8:32

mediatype ptp partner adapter 0c

ターゲットアダプタ情報の詳細表示

システム内の全ターゲットアダプタのノード名、ポート名、およびリンク状態を表示するには、fcp show adapter コマンドを使用します。

ポート名とノード名は、コロンで区切られたものとコロンがないものが表示されることに注意してくださ

い。Solarisホストの場合、アダプタのポート名(またはこれらターゲット WWPN)をホストにマッピング

するときはコロンで区切られていない WWPN を使用します。

193 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

手順

1. 次のコマンドを入力します。;

fcp show adapter -v

system1> fcp show adapter –v 4a

Slot: 4a

Description: Fibre Channel Target Adapter 4a (Dual-channel,

QLogic CNA 8112 (8152) rev. 2)

Status: ONLINE

Host Port Address: 0x98d601

Firmware Rev: 5.3.4

MPI Firmware Rev: 1.38.0

PHY Firmware Rev: 1.7.0

FC VLAN ID: 5

FC Nodename: 50:0a:09:80:87:69:68:5a (500a09808769685a)

FC Portname: 50:0a:09:81:87:69:68:5a (500a09818769685a)

Cacheline Size: 16

FC Packet Size: 2048

SRAM Parity: Yes

External GBIC: No

Data Link Rate: 10 GBit

Adapter Type: Local

Fabric Established: Yes

Connection Established: PTP

Mediatype: auto

Partner Adapter: None

Standby: No

Target Port ID: 0x1

Switch Port: brcddcx_rtp02:214

Physical Link Rate: 10 GBit

Physical Link Status: LINK UP

FC SAN の管理 | 194

スロット 1 のアダプタに関する情報が表示されます。

メモ: この出力内で、Dual-channel QLogic HBAに関して示される値 2312 は、HBA のモ

デル番号ではありません。この値は QLogic よって設定されたデバイス ID です。出力内

容は、ストレージシステムのモデルによって異なります。

メモ:Status フィールドに表示される可能性のある値の意味については、次の表を参照し

てください。

ステータス 意味

Uninitialized ファームウェアがロード、および初期化されていません。

Link not connected ドライバが、ファームウェアの初期化を完了しました。ただし、リ

ンクが物理的に接続されていないため、アダプタはオフラインで

す。

Online FCトラフィックのアダプタがオンラインです。

Link disconnected ファイバーチャンネルリンクのオフライン イベントによりアダプタ

がオフラインになっています。

Offline FC トラフィックのアダプタがオフラインです。

Offlined by user/system ユーザによりアダプタが手動でオフラインにされました。または

システムによりアダプタが自動的にオフラインになりました。

ターゲットアダプタのWWNNの表示

システムのターゲットアダプタの WWNN を表示するには、fcp nodename コマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

fcp nodename

Fibre Channel nodename: 50:a9:80:00:02:00:8d:b2 (50a9800002008db2)

HBA情報の表示

HBA は、イニシエータとして動作するホストマシン上のアダプタです。ストレージシステム上のターゲッ

トアダプタに接続された HBA のポート名、エイリアス、および igroup 名を表示するには、fcp show initiator コマンドを使用します。

195 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

手順

1. 次のコマンドを入力します。

fcp show initiator

fcp show initiator

Portname Alias Group

10:00:00:00:c9:32:74:28 calculon0 calculon

10:00:00:00:c9:2d:60:dc gaston0 gaston

10:00:00:00:c9:2b:51:1f

Initiators connected on adapter 0b: None connected.

ターゲットアダプタの統計の表示

ご使用のシステムのターゲットアダプタに関する重要な統計情報を表示するには、fcp stats コマンド

を使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

fcp stats -i interval [-c count] [-a | adapter]

-i interval は、統計を表示する、秒単位の間隔です。

-c count は、間隔の数です。たとえば、fcp stats -i 10 -c 5 のコマンドを指定すると、統計が 10秒間隔で 5 回表示されます。

-a を指定すると、すべてのアダプタの統計が表示されます。

adapter は、特定のターゲットアダプタのスロット番号およびポート数です。

fcp stats -i 1

r/s w/s o/s ki/s ko/s asvc_t qlen hba

0 0 0 0 0 0.00 0.00 7a

110 113 0 7104 12120 9.64 1.05 7a

146 68 0 6240 13488 10.28 1.05 7a

106 92 0 5856 10716 12.26 1.06 7a

FC SAN の管理 | 196

136 102 0 7696 13964 8.65 1.05 7a

それぞれの列には、次の情報が表示されます。

r/s—1 秒あたりの SCSI の読み取り処理の数

w/s—1 秒あたりの SCSI の書き込み処理の数

o/s—1 秒あたりのその他の SCSI 処理の数

ki/s—受信するトラフィックの 1 秒あたりのキロバイト数

ko/s—送信するトラフィックの 1 秒あたりのキロバイト数

asvc_t—要求の処理に要した平均時間(単位はミリ秒)

qlen—未処理要求の平均数

hba—HBA のスロット番号およびポート番号

追加で統計を表示するには、変数を指定せずに fcp stats コマンドを実行します。

FCのトラフィック情報の表示

1 秒あたりの処理数や1秒あたりのキロバイト数といった FC トラフィック情報を表示するには、

sysstat -f コマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

sysstat –f

CPU NFS CIFS FCP Net kB/s Disk kB/s FCP kB/s Cache

in out read write in out age

81% 0 0 6600 0 0 105874 56233 40148 232749 1

78% 0 0 5750 0 0 110831 37875 36519 237349 1

78% 0 0 5755 0 0 111789 37830 36152 236970 1

80% 0 0 7061 0 0 107742 49539 42651 232778 1

78% 0 0 5770 0 0 110739 37901 35933 237980 1

79% 0 0 5693 0 0 108322 47070 36231 234670 1

79% 0 0 5725 0 0 108482 47161 36266 237828 1

79% 0 0 6991 0 0 107032 39465 41792 233754 1

197 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

80% 0 0 5945 0 0 110555 48778 36994 235568 1

78% 0 0 5914 0 0 107562 43830 37396 235538 1

次の列に、FCP 統計に関する情報が表示されます。

CPU—1 つ以上の CPU が使用中になっている時間の割合

FCP—1秒あたりの FCP 処理の数

FCP KB/s—受信 FCP トラフィックおよび送信 FCP トラフィックの 1 秒あたりのキロバイトの数

パートナーからのFCPトラフィックに関する情報の表示

HA ペアが存在する場合は、パートナーからシステムに送信されるトラフィック量に関する情報を取得

できます。

手順

1. 次のコマンドを入力します。;

sysstat -b

次の列に、パートナーからのトラフィックに関する情報が表示されます。

Partner—秒あたりのパートナー処理の数

Partner KB/s—受信パートナートラフィックおよび送信パードナートラフィックの 1 秒あたりのキロ

バイト数

関連コンセプト

HAペアを使用したFCの管理方法

FCサービスの実行機関の表示

システム上で FC サービスが実行されている期間を表示するには、uptime コマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

Uptime

12。46am up 2 days, 8:59 102 NFS ops, 2609 CIFS ops, 0 HTTP ops, 0 DAFS

ops, 1933084 FCP ops, 0 iSCSI ops

FC SAN の管理 | 198

FCPサービスの統計情報の表示

FCP サービスの統計を表示するには、availtime コマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

availtime

Service statistics as of Mon Jul 1 00:28:37 GMT 2002

System (UP). First recorded (3894833) on Thu May 16 22:34:44 GMT 2002

P 28, 230257, 170104, Mon Jun 10 08:31:39 GMT 2002

U 24, 131888, 121180, Fri Jun 7 17:39:36 GMT 2002

NFS (UP). First recorded (3894828) on Thu May 16 22:34:49 GMT 2002

P 40, 231054, 170169, Mon June 10 08:32:44 GMT 2002

U 36, 130363, 121261, Fri Jun 7 17:40:57 GMT 2002

FCP P 19, 1417091, 1222127, Tue Jun 4 14:48:59 GMT 2002

U 6, 139051, 121246, Fri Jun 7 17:40:42 GMT 2002

199 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

ディスクスペースの管理

Data ONTAPには、ディスクスペースを効率的に管理するための各種ツールが用意され ています。

このセクションでは、次のタスク実行する方法について説明します:

• 使用可能なディスクスペースの監視

• Data ONTAP を、FlexVol を自動拡張するように設定

• Data ONTAP を、FlexVol のスペース残量が少なくなった場合、Snapshot コピーを自動的に削

除するように設定

メモ: ディスクスペース管理の詳細については、Data ONTAP 7-Mode Storage Management Guide を参照し てください。

次の内容

ディスクスペース情報を表示するコマンド

df コマンドを使用したディスクスペース監視例

ボリュームがフルに近くなった時点でData ONTAPにより空きスペースを自動的に増やす方法

FlexVolの自動拡張の設定

稼働状態を維持したボリュームの移動

ESXホストのためのVMwareのVAAI機能の使用

関連情報

NOWサイトのData ONTAPの資料 - now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/

ontap_index.shtml

ディスクスペース情報を表示するコマンド

どのようにディスクスペースがアグリゲートとボリュームと Snapshot コピーで使われてい るのかの情報

を見ることができます。

ディスクスペースの管理 | 200

使用する Data ONTAPコマンド

表示する情報.

aggr show_space アグリゲートに対するディスクの使用状況

df ボリューム、またはアグリゲートに対するディスクスペースの使用状況

snap delta ボリューム内の Snapshot コピー間のデータ変更割合を概算

snap reclaimable 指定した Snapshot コピーを削除した場合に解放されるスペースを概

snap コマンドの詳細は Data ONTAP 7-Mode Data Protection Online Backup and Recovery Guide を参照してください。df と aggr show_spaceコマンドの詳細 について は、該当

するマニュアル ページを参照してください。

df コマンドを使用したディスクスペース監視例

LUN を作成したボリューム上のディスクスペースを監視するには、dfコマンドを使用します。

メモ:これらの例は、ストレージ システムとホスト マシンが適切に設定されていることが前提となってい

ます。

次のトピック

Snapshot コピーを使用しないLUN含むボリューム上のディスクスペースの監視

Snapshot コピーを使用するLUNを含むボリューム上のディスクスペースの監視

Snapshot コピーを使用しないLUN含むボリューム上のディスクスペースの監視

この例では、Snapshot コピーを使用せずに LUN を作成する場合に、ボリュームのディス クスペースを

監視する方法について説明します。

タスク概要

この例では、必要とする容量が、7 本のディスクによるボリュームを作成する場合に推奨される最低容量

を下回っているものとします。

201 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

わかり易くするため、3GB のディスクスペースが LUN で必要になるとします。トラディショナルボリュー

ムの場合、ボリューム サイズは、約 3GB プラス 10 パーセントとする必要がありま す。

推奨されるボリューム サイズは、およそ 2*3GBにデータの変更割合を加えたものです。

手順

1. ストレージシステムから次のコマンドを入力し、約 67GB を含む、volspace という名前の新しいトラ

ディショナルボリュームを作成して、ディスクスペースへの影響を確認します。

vol create volspace aggr1 67g

df-r/vol/volspace

次のような出力が表示されます。スナップ・リザーブはデフォルトで 20%に設定されているので、こ

のボリュームを LUN に使用する場合でも、ボリュームの 20%のスナップリザーブが存在します。

Filesystem kbytes used avail reserved Mounted on

/vol/volspace 50119928 1440 50118488 0 /vol/volspace/

/vol/volspace/.snapshot 12529980 0 12529980 0 /vol/

volspace/.snapshot

2. 次のコマンドを入力し、スナップ・リザーブスペースの割合を 0 に設定して、ディスクスペースへの

影響を確認します。

snap reserve volspace 0

df-r/vol/volspace

次のような出力が表示されます。使用可能な Snapshot コピースペースは 0になり、Snapshot コピーの 20%が、/vol/volspace の使用可能スペースに追加されます。

Filesystem kbytes used avail reserved Mounted on

/vol/volspace/ 62649908 1440 62648468 0 /vol/volspace/

/vol/volspace/.snapshot 0 0 0 0 /vol/

volspace/.snapshot

3. 次のコマンドを入力して、/vol/volspace/lun0 という名前の LUN を作成し、ディスクスペースへの

影響を確認します。

lun create -s 3g -t aix /vol/volspace/lun0

df -r /vol/volspace

次のような出力が表示されます。3GBのスペースが使用されます。これが、LUNに指定されたス

ディスクスペースの管理 | 202

ペースの量であり、スペースリザベーションはデフォルトで有効にされるためです。

Filesystem kbytes used avail reserved Mounted on

/vol/volspace/ 62649908 3150268 59499640 0 /vol/volspace/

/vol/volspace/.snapshot 0 0 0 0 /vol/

volspace/.snapshot

4. 次のコマンドを入力して、aix_host という名前の initiator group( igroup )を作成し、 これに LUNをマッピングします。(ホストのノード名は、iqn.1996-04.aixhost.host1 であると仮定)。ホストによ

っては、WWNN パーシスタントバインディングを作成しなければならないことがあります。このコマ

ンドは、ディスクスペースに影響しません。

igroup create-i -taixaix_hostiqn.1996-04.aixhost.host1

lun map /vol/volspace/lun0aix_host 0

5. ホストから LUN を探してフォーマットし、ファイル システムをホストで使用できるようにして、 ファイ

ルシステムにデータを書き込みます。これらの手順の詳細については、Host Utilitiesのマニュア

ルを参照してください。このコマンドはディスク スペースに影響しません。

6. ストレージ システムから、次のコマンドを入力し、LUN でのファイルシステムの作成、および LUNへのデータ書き込みが、ストレージ システムのスペースに影響しないことを確認します。

df -r /vol/volspace

次のような出力例が表示されます。ストレージ システムでは、LUN によって使用されるスペース

が 3GB 残ります。

Filesystem kbytes used avail reserved Mounted on

/vol/volspace/ 62649908 3150268 59499640 0 /vol/

volspace/

/vol/volspace/.snapshot 0 0 0 0 /vol/

volspace/.snapshot

7. 次のコマンドを入力して、スペースリザベーションを無効にして、スペースへの影響を確認します。

lun set reservation /vol/volspace/lun0 disable

df -r /vol/volspace

次のような出力が表示されます。LUN の 3GB のスペースリザーブされなくなるので、使用スペー

スとしてカウントされず、使用可能スペースになります。ボリュームへのデータの書き込みを伴う、

その他すべての要求では、LUN で使用可能になった 3GBを含むすべての使用可能スペースを

203 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

占有できます。LUN への書き込み前に使用可能スペースが使用されている場合、LUN への書き

込み処理はエラーになります。LUN のリザーブスペースをリストアするには、スペースリザベーシ

ョンをオンに切り替えます。

Filesystem kbytes used avail reserved Mounted on

/vol/volspace/ 62649908 144 62649584 0 /vol/volspace/

/vol/volspace/.snapshot 0 0 0 0 /vol/

volspace/.snapshot

Snapshot コピーを使用するLUNを含むボリューム上のディスクスペースの監視

次の例では、Snapshot コピーを作成する場合に、ボリュームのディスクスペースを監視す る方法に

ついて説明します。

タスク概要

新しいボリュームで作業を開始し、3GB のディスクスペースが LUN で必要となり、フラクショナルリザ

ーブを 100%に設定するものとします。

手順

1. ストレージシステムから、次のコマンドを入力し、約 67GBを含む、volspace という名前の新しいト

ラディショナルボリュームを作成して、ディスクスペースへの影響を確認します。

vol create volspace aggr1 67g

df -r /vol/volspace

次のような出力が表示されます。スナップリザーブはデフォルトで 20%に設定されているので、こ

のボリュームを LUN に使用する場合でも、ボリュームの 20%のスナップリザーブが存在します。

Filesystem kbytes used avail reserved Mounted on

/vol/volspace 50119928 1440 50118488 0 /vol/volspace/

/vol/volspace/.snapshot 12529980 0 12529980 0 /vol/

volspace/.snapshot

2. 次のコマンドを入力し、スナップ・リザーブ スペースの割合を 0 に設定します。

snap reserve volspace 0

3. 次のコマンドを入力して、LUN (/vol/volspace/lun0)を作成します。

ディスクスペースの管理 | 204

lun create -s 6g -t aix /vol/volspace/lun0

df -r /vol/volspace

次の出力が表示されます。約 6GBのスペースが使用可能スペースから取られ、LUN

の使用スペースとして、表示されます。

Filesystem kbytes used avail reserved Mounted on

/vol/volspace/ 62649908 6300536 56169372 0 /vol/volspace/

/vol/volspace/.snapshot 0 0 0 0 /vol/

volspace/.snapshot

4. 次のコマンドを入力して、aix_host という名前の igroup を作成し、これに LUN をマッピングします。

(ホストのノード名が iqn.1996-04.aixhost.host1 であると想定)。ホストによっては、WWNN パー

シスタントバインディングを作成しなければならないことがあります。このコマンドはディスクスペー

スに影響しません。

igroup create -i -t aix aix_host iqn.1996-04.aixhost.host1

lun map/vol/volspace/lun0aix_host 0

5. ホストから LUN を探してフォーマットし、ファイルシステムをホストで使用できるようにして、ファイ

ルシステムにデータを書き込みます。これらの手順の詳細については、Host Utilitiesのマニュア

ルを参照してください。このコマンドはディスクスペースに影響しません。

6. ホストからファイルシステム(ストレージシステムの LUN)にデータを書き込みます。 このコマンド

はディスクスペースに影響しません。

7. アクティブ ファイルシステムが停止状態か同期状態になっていることを確認してください。

8. 次のコマンドを入力して、アクティブファイルシステムの Snapshot コピーを obsesnap1 という名

前で作成し、ここに 1GBのデータを書き込み、ディスクスペースへの影響を確認します。

snap create volspace snap1

df -r /vol/volspace

次のような出力が表示されます。最初の Snapshot コピーにより、アクティブ ファイルシステム内

のすべてのデータブロックを上書きするための十分なスペースがリザーブされます。従って 12GBの使用スペース、6GB の LUN(1GBのデータが書き込まれている)、および1つの Snapshot コピーを確認できます。リザーブ例に 6GB と表示されるので、LUN への書き込み処理はエラーにな

りません。スペースリザベーションを無効にすると、このスペースは使用可能スペースになります。

Filesystem kbytes used avail reserved Mounted on

205 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

/vol/volspace/ 62649908 12601072 49808836 6300536 /vol/volspace/

/vol/volspace/.snapshot 0 180 0 0 /vol/

volspace/.snapshot

9. ホストから別の 1GB のデータを LUN に書き込みます。次に、ストレージシステムから以下のコマ

ンドを入力し、ディスクスペースへの影響を確認します。

df -r /vol/volspace

次のような出力が表示されます。アクティブ ファイルシステムに保存されているデー タ量は変 化 しません。1GBの古いデータを 1GB の新しいデータで上書きしました。 ただし、 Snapshot コピー

では、古いデータを保持する必要があります。書き込み処理前は 1GBのデータしかありませんでし

たが、書き込み操作後は、1GBの新しいデータおよび Snapshot コピーの1GB のデー タがありま

す。Snapshot コピーの使用スペースが1GBだけ増加し、ボリュームの 使用可能ス ペースが 1GB減少しました。

Filesystem kbytes used avail reserved Mounted on

/vol/volspace/ 62649908 12601072 47758748 0 /vol/volspace/

/vol/volspace/.snapshot 0 1050088 0 0 /vol/

volspace/.snapshot

10. アクティブ ファイルシステムが停止状態か同期状態になっていることを確認してください。

11. 次のコマンドを入力して、アクティブなファイルシステムの Snapshot コピーを snap2 という名前で

作成し、ディスクスペースへの影響を確認します。

snap create volspace snap2

次のような出力が表示されます。最初の Snapshot コピーにより、すべてのブロックを上書きする

十分なスペースがリザーブされるので、2 回目の Snapshot コピーには 44 ブロックしか使用され

ません。

Filesystem kbytes used avail reserved Mounted on

/vol/volspace/ 62649908 12601072 47758748 6300536 /vol/volspace/

/vol/volspace/.snapshot 0 1050136 0 0 /vol/

volspace/.snapshot

12. ホストから 2GB のデータを LUN に書き込み、次のコマンドを入力してディスクスペースへの影響

を確認します。

df -r /vol/volspace

ディスクスペースの管理 | 206

次のような出力が表示されます。2 回目の書き込み処理では、Snapshot コピー内のデータを 上書

きする場合に実際に使用される容量が必要です。

Filesystem kbytes used avail reserved Mounted on

/vol/volspace/ 62649908 12601072 4608427 6300536 /vol/

volspace/

/vol/volspace/.snapshot 0 3150371 0 0 /vol/

volspace/

.snapshot

ボリュームがフルに近くなった時点でData ONTAPにより空きスペース

を自動的に増やす方法

Data ONTAPは、FlexVol がフル近くなってきた時点で、そのボリューム用に自動的に 空きス ペースを確

保できます。まずは、ボリュームサイズを拡大することで空きスペースを確保するように選択することも、ま

ず Snapshot コピーを削除することで空きスペースを確保できる ように選択することもできます。

Data ONTAPでは、次のいずれかの方法によってボリュームに空きスペース自動 的に追加することがで

きます。

• ボリュームがフルに近くなったときにサイズを増やす。

この方法は、ボリューム包含アグリゲートに、より大きいボリュームに対応できる十分なスペースが

確保されている場合に便利です。サイズは段階的に拡張でき、ボリュームの最大サイズを設定でき

ます。

• ボリュームがフルに近い状態のとき、Snapshot コピーを削除する。

たとえば、クローンボリュームまたは LUN内の Snapshot コピーに対応つけられていない Snapshot コピーを自動的に削除したり、最初に削除する Snapshot コピー(最も古い Snapshot コピーまたは最

新の Snapshot コピー)を定義したりできます。Snapshot コピーの削除をい つ開始するか(ボリューム

がフルに近い状態になった時点、またはボリュームの Snapshot リザーブがフルに近い状態になった

時点)を定義することもできます。

Snapshot コピーを自動消去する詳細は、Data ONTAP 7-Mode Data Protection Online Backup and Recovery Guide をお読みください。

Data ONTAP で最初に試す方法 (ボリューム サイズを増やす方法、または Snapshot コピーを

207 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

削除する方法)を選択できます。最初に試みた方法でボリュームの空きスペースが十分に確保でき

ていない場合、Data ONTAP は次にもう一方の方法を試します。

FlexVolの自動拡張の設定

FlexVol の自動拡張を設定すると、アグリゲート内のスペースを効率的に利用することができ、ボリュー

ムのスペースが不足する可能性を軽減できます。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

vol autosize vol_name [-m size] [-I size] on

- m size は、ボリュームの最大拡張サイズです。サイズは、k (KB)、 m (MB)、g (GB) または t (TB)で指定します。

- I size は、ボリュームサイズの増分量です。サイズは、k (KB)、 m (MB)、g (GB) または t (TB)で指定します。

結果

指定した FlexVol の空きスペースがなくなりかけており、ボリュームが最大サイズよりも小さく、包含アグ

リゲートのスペースが使用可能な場合は、ボリュームは、指定した増分だけ拡張します。

FlexVolボリュームの空きスペース自動維持の設定

FlexVol に空きスペースの自動維持を設定すると、FlexVol では、フルに近付いてきた時点で空きスペー

スを増やすように試みます。ボリュームをどのように設定してあるかによって、サイズを増やすか

Snapshot コピーを削除して、空きスペースの量を増やします。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

vol options vol-name try_first [volume_grow|snap_delete]

volume_growを指定すると、Data ONTAPは Snapshot コピーを削除する前にボリューム サイズ

の拡大を試行します。Data ONTAPは、vol autosizeコマンドを使用して設定した使用 に基づいて、

ボリュームサイズを拡張します。

ディスクスペースの管理 | 208

snap_deleteを指定すると、Data ONTAPは、ボリュームのサイズを拡大する前に、Snapshot コピ

ーを削除して空きスペースを増大させようとします。Data ONTAPは、ユーザが vol autodeleteコマ

ンドを使用して設定した仕様に基づいて、Snapshot コピーを削除します。

稼働状態を維持したボリュームの移動

容量の有効利用、パフォーマンス改善、および Service Level Agreement (SLA)に準拠 するなどの目

的で、同じコントローラ内の 1 つのアグリゲートから別のアグリゲートへ稼働状態でボリュームを移動さ

せることができます。SAN 環境では、稼働状態のままのボリュームの移動では FlexVol ボリューム、ボ

リュームの全ての LUN をひとつのアグリゲートから別のそれへ移動させることができます。

稼働状態のままのボリュームの移動では、そのボリュームのさまざまな LUN へアクセスする SCSI のア

プリケーションは移動の間も実行を続けられます。移動させられるボリュームの LUN にアクセスするた

め、FC と iSCSI を使うアプリケーションはボリューム移動の間は、I/O は中断しません。ボリューム移動

の間もその後も、ボリュームのデータにアクセスを続けることができます。 3 つのフェーズでボリューム移動は行われます。セットアップ、データコピー、カットオーバーです。

次の内容

ボリューム移動を使う方法

ボリューム移動を実施する要件

ボリューム移動のセットアップフェーズの作動方法

ボリューム移動のデータコピーフェーズの作動方法

ボリューム移動のカットオーバーフェーズの作動方法

ボリューム移動を実施する操作

ボリューム移動を停止する操作

ボリューム移動を再開する操作

ボリューム移動のステータスのモニタリング

ボリューム移動の手動カットオーバーを実施する操作

ボリューム移動を手動で取り消す操作

209 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

ボリューム移動を使う方法

ビジーなアグリゲートからビジーでないアグリゲートへ、または高速ディスクから低速ディスクへ等、さま

ざまなシナリオの稼働状態でボリュームを移動できます。

以下のシナリオでボリュームを移動できます。

• 高速ディスクから低速ディスクへまたは低速ディスクから高速ディスクへ、SLAの要件に準拠させて

行います。

• 容量的にいっぱいのアグリゲートから成長のスペースを持つアグリゲートへ

• 他エーカーのディスクに設置されたアグリゲートから NetAppのディスクに設置されたアグリゲート

へ、V-Seriesシステムを使用する

• RAID-DP と RAID4 のように、異なる RAID タイプ間で

• アレイ LUN、SSD、FC、SATA、SAS 等の異なるタイプのディスクドライブ間

ボリューム移動を実施する要件

ボリュームを移動させる前に移動できるボリュームのタイプとボリューム移動と競合を起こすかも知れな

い操作を念頭に置いてください。ボリュームがサポート外の設定であったり、競合競合する操作があれ

ば、ボリュームの移動は開始されません。

• FAS システムや V-Seriesシステムが、Data ONTAP 8.0.1 7-Mode 以降を実行していること。

• 1 度に 1 つの 7-Model FlexVol しか移動できません。

• ボリュームはオンラインでなければなりません。

• 次のものは移動できません。

• root ボリューム

• FlexClone ボリューム

• SnapLock ボリューム

• FlexCache ボリューム

• ボリューム SnapMirror または qtree SnapMirrorのような複製関係にある送信先ボリューム

• SnapVault の送信先ボリューム

ディスクスペースの管理 | 210

• メモ:ボリューム移動のあいだは送信先ボリュームから qtree SnapMirror または SnapVault リレーションを起動しないでください。

• 読み取り専用のボリューム

• 非デフォルトの vFiler ユニットにあるボリューム

• 32-bit アグリゲートから 64-bit アグリゲートへ、または 64-bit アグリゲートから 32-bit アグリ

ゲートへのボリューム移動

• ボリュームには圧縮データは含むことができません。

• 送信元のボリュームは、NFS または CIFS クライアントへエクスポートされるべきではありません。

カットオーバー フェーズへ入る前にユーザが NFS または CIFS で送信元のボリュームをエクス

ポートできる時間はごく限られます。そのような場合、カットオーバーはうまく完結できない可能性

があります。しかし、ボリュームの移動がロールバックしてデータコピー フェーズで継続するとき SCSI クライアントは中断しません。

• ソースのボリュームは一貫していなければなりません。

• ボリュームの保証オプションは file に設定しないでください。

• 複製の操作はソースのボリュームで実行しないでください。

• 複製を戻す操作がアクティブなら、ボリュームの移動は停止し、カットオーバー フェーズは始動さ

れません。複製を戻す操作の詳しい情報は、Management Guide Data ONTAP 7-Mode Storage Management Guide をお読みください。

• 以下の競合を起こす操作は実行しないでください。

• 送信元のボリュームまたは格納するアグリゲートの SnapRestore

• 送信元またはターゲットアグリゲートへの WAFLIron

• 送信元ボリュームへのアクティブな LUN クローンの分割操作

• ストレージ システムに対する前の状態へ戻す操作

メモ: FlexClone ボリューム、指紋データベース、およびソースボリュームの変更ログな どは

ソースボリュームと共に移動させられません。

関連概念

ボリューム移動のセットアップフェーズの作動方法

ボリューム移動のデータコピーフェーズの作動方法

211 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

ボリューム移動のカットオーバーフェーズの作動方法

ボリューム移動のセットアップフェーズの作動方法

セットアップ・フェーズは送信先のアグリゲートに一時的な送信先ボリュームを作り、ソースのボリューム

から送信先ボリュームへデータの転送を開始します。

セットアップ・フェーズの間、システムは移動させる予定のボリュームは指定の要件に合致するかどうか

をチェックします。これらのチェックのいずれかが失敗すれば、ボリュームの移動は終了されエラーメッセ

ージを返します。その問題を解決しなければ手動でボリュームの移動を再開できません。

関連概念

ボリューム移動を実施する要件

ボリューム移動のデータコピーフェーズの作動方法

ボリューム移動のカットオーバーフェーズの作動方法

関連タスク

ボリューム移動を再開する操作

ボリューム移動のデータコピーフェーズの作動方法

データコピー フェーズでは、データは自動的に送信元ボリュームからターゲットボリューム へ 伝送されま

す。データの伝送後、ボリュームの移動はカットオーバー フェーズが開始できる か否かを決定します。

もし SnapRestore または WAFLIronの操作が送信元ボリューム、ターゲットボリューム、 または収容する

アグリゲートで開始されたら、ボリュームの移動は取り消されて関連エラーメッセージが記録されます。

もしボリュームの移動がカットオーバーへ入る前に、サポート外の設定や競合を起こす操作を見つければ、

操作は停止し、停止の理由が表示されます。手動でボリュームの移動を再開するためには、その問題を

解決してください。

関連概念

ボリューム移動を実施する要件

ボリューム移動のデータコピーフェーズの作動方法

ディスクスペースの管理 | 212

ボリューム移動のカットオーバーフェーズの作動方法

関連タスク

ボリューム移動を再開する操作

ボリューム移動のカットオーバーフェーズの作動方法

カットオーバー フェーズはボリューム移動の最終フェーズです。カットオーバー時、送信元ボリューム とタ

ーゲットボリュームのデータは同期しています。I/O はターゲットボリュームへ伝送され、ボリュームの移動

が完了します。

メモ: ホストのアプリケーションはもしストレージ システムの再起動、中断させないアッ プグレード

(NDU)、 シャットダウン、承継、またはギブバックが、ボリューム移動時に発生すると、 I/O の中断が

ありえます。

もしボリュームの移動が指定のカットオーバー時間内に完了しなければ、カットオーバー フェーズはタイ

ムアウトして、関連エラーメッセージを記録し、ボリューム移動はデータコピー フェーズを再開します。カッ

トオーバー時間のデフォルト値は 60 秒です。

もしカットオーバー・フェーズが成功すれば:

• ターゲット ボリュームの内容はソースボリュームと同じになります。

• ターゲット ボリュームが送信元ボリュームのアイデンティティを取得します。

• ボリュームが移動された後、送信先 LUN は I/O 操作を開始します。

• 送信元ボリュームは保持することを選択しなければ、削除されます。

カットオーバーの試行回数に応じて、ボリューム移動は再びカットオーバー フェーズへ入ろうとします。カ

ットオーバーがカットオーバー試行の指定回数内に完了していなければ、ボリュームの移動は停止され

関連エラーメッセージが記録されます。次に、ボリューム移動を再開できます。

関連概念

ボリューム移動を実施する要件

ボリューム移動のセットアップフェーズの作動方法

ボリューム移動のデータコピーフェーズの作動方法

関連タスク

213 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

ボリューム移動を実施する操作

ボリューム移動を再開する操作

ボリューム移動を実施する操作

始める前にストレージ システム内で 1 つのアグリゲートから別のアグリゲートへボリュームを稼働 状態

で移動させることができます。ボリューム移動の間も LUNのデータにアクセスを続けられます。

始める前に

ボリューム移動がカットオーバー フェーズへ入る前に、送信元ボリュームで確立された既存の同期 SnapMirror 関連は必ず終了してください。ボリューム移動が完了した後でボリュームを再同期させるこ

とができます。

このタスクについて

テンポラリ ボリュームがボリューム移動の最初に作られます。移動の間はターゲット ボリューム の内容、

状態、また属性を変更したり、複製、障害からのリカバリ、他のボリュームとの SnapVault や qtree SnapMirror リレーションシップ等を作成しないでください。

MetroCluster リレーションシップはボリューム移動の影響を受けません。

ボリューム移動が成功すればターゲット ボリュームは以下のものを保持します。

• 送信元ボリュームの Snapshot コピー

• ターゲット ボリュームの対応する LUN にある送信元ボリュームからの LUN の属性

手順

1. 次のコマンドを入力してボリューム移動を開始します。

vol move start ndmsrcvol dstaggr [-k] [-m | -r num_cutover_attempts] [-w cutover_window] [-o] [-d]

-k は、移動が成功したあと送信元ボリュームを保持します。送信元ボリュームはオフラインのままで

す。

-w は、カットオーバー時間枠の継続時間を指定します。デフォルトの最小限値は 60 秒です。

-r は、カットオーバー試行の回数を指定します。カットオーバー試行の最小減数は 1 で、 試行のデ

フォルト数は 3 です。カットオーバーが指定の試行回数内で完了しなければボリューム移動は停止

します。

ディスクスペースの管理 | 214

-m は、ボリューム移動が自動カットオーバーを開始しないことを指定します。システムは 継続的に

アップデートを実行しボリューム移動の間のどの時点でも手動のカットオーバーを開始できます。

-o は、コンソールで警告メッセージを表示し、操作は続きます。

-d は、全てのデータコピー フェーズのチェックを実行します。チェックのどれかが失敗すれば エラー

メッセージがコンソールに表示され、操作は終了します。

結果

全てのデータがテンポラリ ボリュームにコピーされたら、ボリューム移動は完了します。

関連コンセプト

ボリューム移動のセットアップフェーズの作動方法

ボリューム移動のデータコピーフェーズの作動方法

ボリューム移動のカットオーバーフェーズの作動方法

ボリューム移動を停止する操作

セットアップ フェーズまたはプライオリティの高い I/O 操作を完了するデータ コピー フェーズ間にボリュ

ーム移動を手動で一時停止できます。

手順

1. 次のコマンドを入力してボリューム移動を一時停止します。

vol move pause ndmsrcvol

system1> vol move pause vol1 Wed Aug 29 08:11:40 GMT [system1: replication.src.err:error]: SnapMirror: source transfer from vol1 to system1: ndm_dstvol_1188375081 : transfer failed. Wed Aug 29 08:11:41 GMT [system1: replication.dst.err:error]: SnapMirror: destination transfer from 127.0.0.1:vol1 to ndm_dstvol_1188375081 : replication transfer failed to complete. Wed Aug 29 08:11:41 GMT [system1: vol.move.paused:info]:

215 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

Move of volume vol1 to aggregate aggr1 paused : User initiated

ボリューム移動を再開する操作

ボリューム移動が手動または自動で停止されるとき、vol move resume コマンドを実行して再開 できま

す。再開するとき、ボリューム移動はデータ コピー フェーズの間に実行されたものと 同じ一連のチェック

を実行します。開始時に指定したオプションを追加または変更できます。

手順

1. 次のコマンドを入力してボリューム移動操作を再開します。

vol move resume ndmsrcvol [-k] [-m | -r num_cutover_attempts] [-w cutover_window] [-o]

system1> vol move resume vol1 -k -r 8 -w 120 Wed Aug 29 08:15:14 GMT [system1: vol.move.resume:info]: Move of volume vol1 to aggregate aggr1 was resumed. system1> Wed Aug 29 08:15:14 GMT [system1: vol.move.transferStart:info]: Baseline transfer from volume vol1 to ndm_dstvol_1188375081 started. Wed Aug 29 08:15:16 GMT [system1: wafl.scan.ownblocks.done:info]: Completed block ownership calculation on volume vol1.

ディスクスペースの管理 | 216

ボリューム移動のステータスのモニタリング

vol move statusコマンドを使用して移動されるボリュームの情報を表示します。

手順

1. 次のコマンドを入力してボリューム移動の操作のステータスを取得します。

vol move status ndmsrcvol [-v]

-v は、ターゲット ボリューム名、データ転送量、データ転送にかかった時間、及び 現在転送中のデ

ータ量を提供します。

system1> vol move status vol1 -v Source : vol1 Destination : aggr1:ndm_dstvol_1188375081 State : move Cutover Attempts : 3 Cutover Time : 60 Last Completed Transfer: Data Transferred = 324 KB Time Taken = 1 s Current Transfer Size = 0 KB

ボリューム移動の手動カットオーバーを実施する操作

ボリューム移動が指定したカットオーバー試行回数内に自動カットオーバーを完了できない場合、手動

でカットオーバーを開始できます。-m オプションを指定すると、カットオーバーを開始するた めボリュー

ム移動を開始または再開するとき、カットオーバー時間内にボリューム移動を完了できる確率が増えま

す。

手順

1. 次のコマンドを入力してボリューム移動操作を手動でカットオーバーします。

vol move cutover ndmsrcvol [-w cutover_window]

217 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

ボリューム移動を手動で取り消す操作

高プライオリティ操作を完了したい場合は、ボリューム移動を取り消すことができます。

手順

1. 次のコマンドを入力して、ボリューム移動操作を取り消します。

vol move abort ndmsrcvol

ESXホストのためのVMwareのVAAI機能の使用

Data ONTAP 8.0.1 以降は、ESXホストが ESX 4.1 以降を実行する際、 VMware vStorage APIs for Array Integration (VAAI)の機能をサポートします。これらの機能は、ESXホストからストレー ジシステ

ムへの負荷軽減し、ネットワークの処理能力を改善します。ESXホストは、正しい環境でこの機能を自動

的に有効化します。VAAI カウンターに含まれる統計をチェックすることで VAAI の機能をどの程度まで

使用するかを決めることができます。

VAAI 機能は以下で構成されています。

• 拡張コピー

この機能は、ホストからストレージ システムへの特定のコピー操作(読み込み書き 込みの繰返し)

のタスクの負荷を軽減します。これは ESX の CPU サイクルを節約でき、ネット ワーク処理能力を

改善します。拡張コピー機能は、仮想マシンのクローニング等のシナリオで使われます。ESXホスト

に実施される場合、拡張コピー機能は、ホストのネットワークを通り抜けず、NetApp のストレージシ

ステム内のデータをコピーします。この機能が実施されない場合は、ESXホストは自動的に標準の

ESXコピー操作を使用します。

• WRITE SAME

この機能は、ストレージ アレイへの繰り返されたパターン(たとえば、すべて 0)を書き込むタス クの

負荷を軽減します。ESXホストは、ファイルをゼロで埋める等のシナリオで使用されます。

• VERIFY AND WRITE

この機能は、一部のファイル アクセスの並列処理制限を回避します。それは、仮想マシンの 起動等

の処理を速めることに役立ちます。

次のトピック

VAAI を使う環境の要件

ディスクスペースの管理 | 218

VAAI 機能がサポートされるかどうかを確定する方法

VAAI 機能のために収集した統計

VAAI 機能の統計の表示

VAAIを使う環境の要件

VAAI 機能は、ESX オペレーティング システムの一部で正しい環境でセットアップされていれば、自動的

に ESXホストに呼び出されます。

環境要件:

• ESXホストが ESX 4.1 以降を実行していること

• VMware データベースをホストする NetApp のストレージ システムが Data ONTAP 8.0.1 以降を実

行していること

• (拡張コピーのみ) LUN 及び igroup が VMware を OS タイプとして指定すること

• (拡張コピーのみ)VMware のコピー操作のソースと目標が同じストレージシステムでホストされてい

ること。

VMware データベースが異なる LUN またはストレージシステム内の異なる LUN にあっても問題あ

りません。

メモ:拡張コピー機能は、異なるストレージシステムでホストされる VMware データストア間でデー

タをコピーすることをサポートしていません。

VAAI機能がサポートされるかどうかを確定する方法

ESXオペレーティング システムが、VAAI 機能のサポートを確認するには、Virtual Storage Console (VSC)あるいは VAAI カウンターが作る統計をチェックします。

• VSC から VAAI Capable オプションを見ることができます。Enabled と表示されている 場合、 ストレ

ージシステムは VAAI 機能を使うことができます。

• VAAI 機能の統計を確認するために、stats show vstorage コマンドを使用します。

オプションを使用せずにこのコマンドを入力すると、VAAI 機能に関連したすべてのカウンタを表示し

ます。カウンタの名前をオプションで入力すると (stats show vstorage:counter_name)、 そのカウ

219 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

ンターのみの情報を表示します。

特定の機能への要求カウンタをチェックすれば、ESXホストがその機能を使用しているかどうかを

確認できます。このカウンタは、その機能へどのくらいの数の要求がストレージシステムへ送られる

かを指定します。カウンター値は ESXが機能を呼び出すごとに増えていきます。以下の表は、それ

ぞれの機能への要求カウンタを示しています。

機能 カウンター

拡張コピー xcopy_copy_reqs

WRITE SAME writesame_reqs

VERIFY AND WRITE vaw_reqs

VAAI機能のために収集した統計

VAAI カウンターは、どの機能を ESXホストがどの機能を使用しているか、どのように実行しているか、

どれくらいのデータが操作されているか等数多くの統計を提供します。

以下のカウンターは、単一の vFiler 単位に情報を提供します。

xcopy_authorization_failures 拡張コピー機能への権限のない要求数

xcopy_authentication_failures 認証されなかった拡張コピー機能の要求数

xcopy_copyErr_data_unrecov 回復不能の RAID エラーが原因で拡張コピー要求の受信に 失敗した数

xcopy_copy_reqs 拡張コピー機能への要求数

xcopy_abort_reqs 拡張コピー機能を破棄する要求数

xcopy_status_reqs 拡張コピー機能コマンドについてのステータス情報の要求数

xcopy_total_data 拡張コピーを使用し、コピーに成功したデータ のキロバイト数

これは、ネットワークを通じてではなく NetApp ストレージ シス

テムにコピーされたデータの計測です。

xcopy_invalid_parms 拡張コピー要求が無効なパラメータを持った要求の数

ディスクスペースの管理 | 220

xcopy_copy_failures コピー操作中に失敗した拡張コピー要求の合計数

xcopy_copyErr_isDir ファイルではなくディレクトリへ送られた拡張コピー 要求の数

xcopy_copyErr_offline ボリュームがオフラインであったため失敗した拡張コピー要求

の数

xcopy_copyErr_staleFH 要求が無効なファイルのハンドルを参照したため失 敗した拡

張コピー要求数

xcopy_copyErr_IO ストレージシステムに I/O がなかったために失敗した 拡張コピ

ー要求数

xcopy_copyErr_noSpace 内部 I/O エラーが原因で失敗した拡張コピー要求数

xcopy_copyErr_diskQuota ストレージ システムのディスク割当てを超過したため に失敗し

た拡張コピー要求数

xcopy_copyErr_readOnly コピー目標が読取専用であったため失敗した拡張 コピーの要

求数

xcopy_copyErr_other 一般的なコピー操作ミスのために失敗した拡張コピー要求数

xcopy_intravol_moves コピーのソースとコピー目標が同じボリュームにあったコピー

操作の拡張コピー要求数

xcopy_intervol_moves コピーのソースとコピー目標が違うボリュームにあ ったコピー

操作の拡張コピー要求数

xcopy_one2one_moves コピーのソースとコピー目標が同じ仮想マシンディス ク(VMDK)内にあったコピー操作の拡張コピー要求の数

xcopy_one2many_moves コピーのソースとコピー目標が違う仮想マシンディスク (VMDK)内にあったコピー操作の拡張コピー要求の数

writesame_reqs WRITE SAME 要求の合計

writesame_holepunch_reqs パンチング(ブロックの解放)を実施するために使った WRITE SAME操作の要求の数

writesame_total_data WRITE SAME 要求を使用して書き込みに成功したデー タの キロバイト合計

vaw_reqs VAW の要求の合計

221 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

vaw_miscompares 不一致(リソースの競合)に終わった VAW 要求の合計

VAAI機能の統計の表示

vstorage オプション付きで stats showのコマンドを使用し、拡張コピー、WRITE SAME、及び VERIFY AND WRITE についてカウンターが収集した統計を表示させることができます。

手順

1. VAAI 機能の統計を表示するには該当する操作を実行します。

目的 方法

すべての統計を表示する場

合 下記のコマンドを実行します。 stats show vstorage

特定の統計を表示する場合 stats show vstorage のコマンドは、表示したい統計を含むカウンタの名

前とともに使用します。 stats show vstorage:counter_name

例 次の例は、stats show vstorageのコマンドを使用し、VAAI機能のすべてのカウンターからの情報

を表示します。

TESTER1*> stats show vstorage vstorage:vfiler0:xcopy_copy_reqs:1139 vstorage:vfiler0:xcopy_abort_reqs:0 vstorage:vfiler0:xcopy_status_reqs:0 vstorage:vfiler0:xcopy_total_data:4046848 vstorage:vfiler0:xcopy_invalid_parms:0 vstorage:vfiler0:xcopy_authorization_failures:0 vstorage:vfiler0:xcopy_authentication_failures:0 vstorage:vfiler0:xcopy_copy_failures:73 vstorage:vfiler0:xcopy_copyErr_isDir:0 vstorage:vfiler0:xcopy_copyErr_data_unrecov:0 vstorage:vfiler0:xcopy_copyErr_offline:0 vstorage:vfiler0:xcopy_copyErr_staleFH:0 vstorage:vfiler0:xcopy_copyErr_IO:0

ディスクスペースの管理 | 222

vstorage:vfiler0:xcopy_copyErr_noSpace:0 vstorage:vfiler0:xcopy_copyErr_diskQuota:0 vstorage:vfiler0:xcopy_copyErr_readOnly:0 vstorage:vfiler0:xcopy_copyErr_other:0 vstorage:vfiler0:xcopy_intravol_moves:530 vstorage:vfiler0:xcopy_intervol_moves:536 vstorage:vfiler0:xcopy_one2one_moves:0 vstorage:vfiler0:xcopy_one2many_moves:0 vstorage:vfiler0:writesame_reqs:0 vstorage:vfiler0:writesame_holepunch_reqs:0 vstorage:vfiler0:writesame_total_data:0 vstorage:vfiler0:vaw_reqs:0 vstorage:vfiler0:vaw_miscompares:0 TESTER1*>

次の例は、コマンドを使用し、xcopy_abort_reqs カウンターから収集された情報のみを表示してい

ます。

TESTER1*> stats show vstorage:vfiler0:xcopy_abort_reqs vstorage:vfiler0:xcopy_abort_reqs:0 TESTER1*>

Data ONTAP によるデータ保護 | 223

Data ONTAP によるデータ保護 Data ONTAPには、iSCSI またはファイバチャネルの SAN 上でデータを保護するための 様々な方法

が用意されています。これらの方法は、

Data ONTAP の Snapshot テクノロジに基づいています。ボリュームごとに複数の読み取り 専用バー

ジョンの LUN を保持できます。

Snapshot コピーは、Data ONTAP の標準機能です。Snapshot コピーとは、Data ONTAP ファイルシ

ステムまたはWAFL(Write Anywhere File Layout)ボリューム全体の、 変更不可能な 読み取り専用

イメージであり、Snapshot コピー作成時点の LUN またはファイルシステムの状態を反映しています。

次の表に示すその他のデータ保護機能は Snapshot コピーに依存しており、Snapshot コピーの作成、

使用、削除を必要に応じて行います。

次のトピック

データ保護機能

LUNクローン

使用中のSnapshotコピーの削除

ボリューム内のLUNのSnapshotコピーのリストア

単一のLUNのリストア

テープへのSANシステムのバックアップ

ボリューム複製を使用したLUNの複製

データ保護機能

次の表で、Data ONTAPによるさまざまなデータを保護するいくつかの方法を声明しています。

方法 目的

Snapshot コピー 特定時点におけるボリュームのコピーを作成します。

224 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

方法 目的

SnapRestore • リストアする LUN やボリュームのサイズに関係なく、ストレージ システムを再起

動せずに、LUN またはファイル システムを以前保存した状態に 1 分以内でリス

トアします。 • 既存の Snapshotコピーを使用し、破損したデータベースまたはアプリケーショ

ンから、ファイルシステム、LUN、またはボリュームを復元します。

SnapMirror • LAN またはWAN 経由で、あるストレージシステムから別のストレージシステム

にデータをレプリケートしたり、非同期にミラーリングしたりします。 • 特定の時点で作成した Snapshot コピーを、別のストレージシステムまたはニア

ラインストレージシステムに転送します。このレプリケーションターゲットは、LANを通して同一データセンタに保存することも、Metropolitan Area Networks (MAN)または WAN で接続して広範囲に分散させることもできます。

SnapMirrorは、ファイル全体やファイルシステム全体を転送するのではなく、変

更されたブロックレベルで動作するので、一般的にレプリケーションに必要な帯

域幅が減り、転送時間が短くなります。

SnapVault

• ストレージシステムの Snapshot コピーを使用し、スケジュールに従ってデスティ

ネーションストレージシステムに Snapshot コピーを転送して、データをバックア

ップします。 • デスティネーションストレージシステムで Snapshot コピーを数週間から数ヶ月

保存しておくことで、デスティネーションストレージシステムから元のストレージシ

ステムに、ほぼ瞬時にデータをリカバリできます。

SnapDrive for Windows または SnapDrive for UNIX

• Windows または UNIX のホストから、ストレージシステムの Snapshot コピー を直接管理します。

• ホストからストレージ(LUN)を直接管理します。

• ホストからストレージへの直接アクセスを設定します。

SnapDrive for Windows は、Windows 2000 Server と Windows Server 2003を

サポートしています。 メモ: SnapDriveについての情報は、SnapDrive for Windows Installation and Administration Guide または SnapDrive for UNIX Installation and Administration Guideを参照してください。

ネイティブのテープ

バックアップとリカ

バリ

テープにデータを保存し、デープからデータを読み出します。

メモ:Data ONTAP では、ローカルテープデバイス、ギガビット・イーサネ ットで接

続したデープデバイス、およびファイバーチャンネル SAN で接続したテープデバ

イスで、ネイティブ テープ バックアップおよび リカバリがサポートされ ます。

ほとんどの既存のテープドライブ、およびテープのベンダーの手法がサポートさ

れており、新しいデバイスは動的にサポートされます。Data ONTAP では、

Data ONTAP によるデータ保護 | 225

方法 目的

Remote Magnetic Tape(RMT)プロトコルもサポートされている ので、その機能

に対応するシステムでバックアップとリカバリができます。バックアップイメージ

は、BSD ダンプ・ストリームフォーマットの派生物を使用して書きこまれるので、

ファイルシステム全体のバックアップおよび 9 レベルの差分バックアップが可能

です。

NDMP

ストレージシステムおよびその他のファイルサーバで、ネイティブのバックアップ機能

およびリカバリ機能を制御します。バックアップアプリケーションベンダーにより、バッ

クアップアプリケーションとファイルサーバの間の共通インターフェースが提供されま

す。

メモ:Network Data Management Protocol (NDMP)は、企業規模のデータ管理を中

央制御するためのオープンスタンダードです。NDMP ベースのトポロジーを使用して

ストレージシステムがデータ保護する仕組みについては、Data ONTAP 7-Mode Data Protection Tape Backup and Recovery Guideをご参照ください。

関連情報

NOW サイトの Data ONTAP のマニュアル- now.netapp.com/NOW/knowledge/docs/ontap/ontap_index.shtml

LUNクローン

LUN クローンは、Snapshot コピー内の LUN の書き込み可能な「ある瞬間の」コピーです。クローンの

作成後に親 LUN に加えられた変更内容は、Snapshot コピーには反映されません。

LUN クローンは、元の Snapshot コピー内の LUN とスペースを共有します。LUN のクローンを作成し

て、新たにデータを LUNに書き込んだ場合、LUN クローンは引き続き、元の Snapshot コピーのデータ

に依存します。クローンに変更が加えられるまで、クローンは追加のディスクスペースを必要としません。

クローンを元の Snapshotコピーからスプリットするまでは、元の Snapshotコピーを削除できません。クローン

を元の Snapshot コピーからスプリットすると、元の Snapshot コピーからクローンにデータがコピーされるため、

元の Snapshot コピーへの依存関係がなくなります。スプリットが完了すると、元の Snapshot コピーとクローンは、

それぞれ独自のスペースを占有します。

メモ:クローニングは NVLOG によって保護されていません。したがって、クローン処理の実行中にス

トレージシステムに問題が発生すると、この処理はリブート時またはテイクオーバ時に最初から再開

されます。

226 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

次のトピックス

LUNクローンを作成する理由

FlexClone LUNとLUNクローンの違い

LUNクローンの作成

LUNクローンのスプリット

クローンスプリット処理の進行状況の表示

クローンスプリット処理の停止

Snapshotコピーの削除

削除したLUNクローンの元のSnapshotコピーの削除

LUNクローンを作成する理由

LUN クローン作成すると、LUN の複数の読み取りおよび、書き込みコピーを作成できます。

これは、次のような場合に行います。

• テストを目的として LUN の一時的なコピーを作成する必要がある場合。

• 本番環境のデータへのアクセスが許可されないユーザのために、データのコピーを作成する場合

• 変更および開発作業用にデータベースのクローンを作成し、元のデータを未変更のまま残す場合

• LUN データの特定部分(ボリュームグループ内の特定の論理ボリュームまたはファイルシステム、

あるいはファイルシステム内の特定のファイル)にアクセスして、元の LUN のその他のデータをリ

ストアすることなく、この部分データだけを元の LUN にコピーする場合。

この方法は、LUN とその LUN クローンを同時にマウントできるオペレーティングシステムで有効

です。SnapDrive for UNIX では、snap connect のコマンドによってこの処理を行えます。

Data ONTAP によるデータ保護 | 227

FlexClone LUNとLUNクローンの違い

Data ONTAPには、Snapshot コピーをサポートする LUN クローンと FlexClone LUN という、2つの

LUN クローニング機能があります。ただし、この 2 つのクローニング技術には少し違いがあります。

下の表に、2 つの LUN クローニング機能の主な違いを示します。

FlexClone LUN LUN クローン

FlexClone LUN を作成するには、clone start コマンドを使用する必要があります。

LUN クローンを作成するには lun clone createコマンドを使

用する必要があります。

Snapshot コピーを手動で作成する必要は

ありません。

LUN クローンを作成する前に、Snapshot コピーを手動で作

成する必要があります。LUNクローンでは元の Snapshotコピーを使用するためです。

クローン処理中に一時的な Snapshot コピ

ーが作成されます。クローニング処理が終

了すると、ただちに Snapshot コピーが削

除されます。ただし、clone start コマンドの

-n オプションを使用して、Snapshotコピー

の作成を禁止することができます。

LUN クローンは Snapshot コピーと一体になっています。

FlexClone LUN は Snapshot コピーから

独立しています。したがって、スプリッティン

グは不要です。

LUN クローンを元の Snapshot コピーからスプリットする場

合は、余分なストレージスペースが使用されます。使用され

る追加スペースの量は、クローンスプリットの種類によってき

まります。

完全な LUN またはサブの LUN をクロー

ニングできます。 サブの LUN をクローニングするには、親エ

ンティティのブロック範囲を取得する必要が

あります。

クローニングできるのは、完全な LUN のみです。

FlexClone LUN は、クローンを長期間保

持する必要がある場合に最適です。 LUN クローンは、クローンが短期間だけに必要な場合に最

適です。

Snapshot コピーの管理は不要です。 LUN クローンを長期間保持する場合は、Snapshot コピーを

管理する必要があります。

FlexClone LUN の詳細については、Data ONTAP 7-Mode Storage Management Guide を参照し

てください。

228 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

LUNクローンの作成

LUN クローンを作成すると、LUN の複数の読み取り可能、および書き込み可能コピーを作成できます。

開始する前に

LUN クローンを作成する前に、クローンを作成する LUN の Snapshot コピー(元の Snapshot コピー)を

作成する必要があります。

タスク概要

スペースリザーブ LUN のクローンには、親のスペースリザーブ LUN と同量のスペースが必要です。

クローンにスペースリザベーションを設定しない場合は、クローンへの変更を保存するために、十分な

スペースをボリュームにリザーブする必要があります。

手順

1. 次のコマンドを入力して、LUN を作成します。

lun create -s size -t lun type lun_path

lun create -s 100g -t solaris /vol/vol1/lun0

2. 次のコマンドを入力して、クローンを作成する LUN を含んでいるボリュームの Snapshot コピーを

作成します。

snap create volume_name snapshot_name

snap create vol1 mysnap

3. 次のコマンドを入力して、LUN クローンを作成します。

lun clone create clone_lun_path -bparent_lun_path parent_snap

clone_lun_path は、/vol/vol1/lun0clone など、作成するクローンのパスです。

parent_lun_path は、元の LUN のパスです。

parent_snap は、元の LUN の Snapshot コピー名です。

lun clone create /vol/vol1/lun0clone -b /vol/vol1/lun0 mysnap

Data ONTAP によるデータ保護 | 229

結果

LUN クローンが作成されます。

LUNクローンのスプリット

LUN クローンを作成したら、元の Snapshot コピーからそのクローンをスプリットできます。LUN クロー

ンのスプリットテクノロジが大幅に向上して、スペース効率が高まりました。ただし、LUN クローンのス

プリットが完了するまでは、追加の Snapshot コピーを作成できません。

元のSnapshotコピーからのクローンのスプリット

元の Snapshot コピーを削除する場合は、LUN をオフラインにせずに LUN クローンを元々の

Snapshot コピーからスプリットできます。LUN が依存する Snapshot コピーはすべて LUN クローンに

コピーされます。

LUN クローンのスプリットが完了するまでは、元の Snapshot コピーを削除することも、新しい

Snapshot コピーを作成することもできません。

手順

1. 次のコマンドを入力して、クローンのスプリット処理を開始します。

lun clone split start lun_path

lun_path は、クローン LUN のパスです。

これで元の Snapshot コピーを削除できます。

クローンスプリット処理の進行状況の表示

クローンスプリットはコピー処理であり、完了までにかなりの時間がかかることがあります。進行中のク

ローンスプリット処理のステータスを確認することができます。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

lun clone split status lun_path

230 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

lun_path は、クローン LUN のパスです。

クローンスプリット処理の停止

進行中のクローンスプリットを停止するには、lun clone split コマンドを使用します。

手順

1. 次のコマンドを入力します。

lun clone split stop lun_path

lun_path は、クローン LUN のパスです。

Snapshotコピーの削除

LUN クローンを元の Snapshot コピーからスプリットすると、この Snapshot コピーへのすべての依存

関係がなくなるため、Snapshot コピーを安全に削除することができます。

手順

1. 次のコマンドを入力して、Snapshot コピーを削除します。

snap delete vol-name snapshot-name

snap delete vol2 snap2

結果

Snapshot コピーが削除されます。

削除したLUNクローンの元のSnapshotコピーの削除

Data ONTAP 7.3 より前では、LUN クローンの Snapshot コピーを作成すると、すべての元の Snapshot コピーが自動的にロックされていました。Data ONTAP7.3 以降では、アクティブ LUN クロ

ーンに対応する元の Snapshot コピーだけをロックするようにシステムを設定できます。このように設

定すると、アクティブ LUN クローンを削除するときに、先に新しい元の Snapshot コピーをすべて削除

Data ONTAP によるデータ保護 | 231

せずに、ベース Snapshot コピーを削除できます。

タスク概要

この動作は、デフォルトでは有効化されていません。有効化するには、snapshot_clone_dependency ボリューム オプションを使用します。 このオプションをオフにすると、ベース Snapshot コピーを削除

する前に、以降の Snapshot コピーをすべて削除しなければなりません。

このオプションを有効にした後で、LUN の再検出を行う必要はありません。以降のボリュームの snap

restore 処理を実行すると、Snapshot コピーを作成した時点の値がすべてリストアされます。

手順

1. 次のコマンドを入力して、この動作を有効化します。

vol options volume_name snapshot_clone_dependency on

削除したLUNクローンの元のSnapshotコピーを削除する例

LUN クローンを削除したあと、以降に作成した Snapshot コピーを削除せずにベース Snapshot コピ

ーを削除できるかどうか判断するには、snapshot_clone_dependency オプションを使用します。この

オプションは、デフォルトではオフに設定されます。

snapshot_clone_dependencyをoffに設定する例 次の例で、LUNクローンを削除する際に、新たに作成したすべての元のSnapshotコピーを、ベース

Snapshotコピーを削除する前にどのように削除しなければならないかを示します。

次のコマンドを入力して、 snapshot_clone_dependencyオプションをoffに設定します。 vol options volume_name snapshot_clone_dependency off Snapshotコピーsnap1 のLUNから、lun_s1 という新しいLUNクローンを作成します。lun show -vコマンドを実行して、lun_s1がsnap1から作成されたことを表示します。

system1> lun clone create /vol/vol1/lun_s1 -b /vol/vol1/lun snap1 system1> lun show -v /vol/vol1/lun_s1 47.1m (49351680) (r/w, online)

Serial#: C4e6SJI0ZqoH Backed by: /vol/vol1/.snapshot/snap1/lun Share: none Space Reservation: enabled Multiprotocol Type: windows

232 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

Cluster Shared Volume Information: 0x1

snap listコマンドを実行して、snap1 が予想通りビジー状態であることを表示します。

system1> snap list vol1 Volume vol1 working... %/used %/total date name ---------- ---------- ------------ -------- 24% (24%) 0% ( 0%) Dec 20 02:40 snap1 (busy,LUNs)

新しいSnapshotコピーsnap2を作成すると、ここには、snap1内でLUNにより引き続きバックアップ

されているLun_s1 のコピーが格納されます。

system1> snap create vol1 snap2 system1> snap list vol1 Volume vol1 working... %/used %/total date name ---------- ---------- ------------ -------- 24% (24%) 0% ( 0%) Dec 20 02:41 snap2 43% (31%) 0% ( 0%) Dec 20 02:40 snap1 (busy,LUNs)

lun snap usageコマンドを実行して、この依存関係を表示します。

system1> lun snap usage vol1 snap1 Active: LUN: /vol/vol1/lun_s1 Backed By: /vol/vol1/.snapshot/snap1/lun Snapshot - snap2: LUN: /vol/vol1/.snapshot/snap2/lun_s1 Backed By: /vol/vol1/.snapshot/snap1/lun

LUNクローンのlun_s1を削除します。

system1> lun destroy /vol/vol1/lun_s1 Wed Dec 20 02:42:23 GMT [wafl.inode.fill.disable:info]: fill reservation disabled for inode 3087 (vol vol1). Wed Dec 20 02:42:23 GMT [wafl.inode.overwrite.disable:info]: overwrite reservation disabled for inode 3087 (vol vol1). Wed Dec 20 02:42:23 GMT [lun.destroy:info]: LUN /vol/vol1/lun_s1

Data ONTAP によるデータ保護 | 233

destroyed

system1> lun show /vol/vol1/lun 30m (31457280) (r/w, online)

lun snap usageコマンドを実行して、snap2がまだsnap1と依存関係にあることを表示します。

system1> lun snap usage vol1 snap1 Snapshot - snap2: LUN: /vol/vol1/.snapshot/snap2/lun_s1 Backed By: /vol/vol1/.snapshot/snap1/lun

snap listコマンドを実行して、snap1 が引き続きビジー状態であることを表示します。

system1> snap list vol1 Volume vol1 working... %/used %/total date name ---------- ---------- ------------ -------- 39% (39%) 0% ( 0%) Dec 20 02:41 snap2 53% (33%) 0% ( 0%) Dec 20 02:40 snap1 (busy, LUNs)

snap1 はまだビジー状態であるため、あとから作成したSnapshotコピーsnap2を削除しないかぎ

り、snap1を削除することはできません。

snapshot_clone_dependencyをonに設定する例 次の例で、LUNクローンを削除する際に、新たに作成されたすべての元のSnapshotコピーを削除

しないまま、ベースのSnapshotコピーを削除する方法を示します。

次のコマンドを入力して、snapshot_clone_dependencyオプションをonに設定します。 vol options volume_name snapshot_clone_dependency on

Snapshot コピーsnap1 の LUN から、lun_s1 という新しい LUN クローンを作成します。lun show -v コマンドを実行して、lun_s1 が snap1 から作成されたことを表示します。

system1> lun clone create /vol/vol1/lun_s1 -b /vol/vol1/lun snap1 system1> lun show -v /vol/vol1/lun_s1 47.1m (49351680) (r/w, online) Serial#: C4e6SJI0ZqoH Backed by: /vol/vol1/.snapshot/snap1/lun Share: none

234 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

Space Reservation: enabled Multiprotocol Type: windows Cluster Shared Volume Information: 0x1

snap listコマンドを実行して、snap1 が予想通りビジー状態であることを表示します。

system1> snap list vol1 Volume vol1 working... %/used %/total date name ---------- ---------- ------------ -------- 24% (24%) 0% ( 0%) Dec 20 02:40 snap1 (busy,LUNs)

新しいSnapshotコピーsnap2を作成すると、ここには、snap1内でLUNにより引き続きバックアップ

されているlun_s1 のコピーが格納されます。

system1> snap create vol1 snap2 system1> snap list vol1 Volume vol1 working... %/used %/total date name ---------- ---------- ------------ -------- 24% (24%) 0% ( 0%) Dec 20 02:41 snap2 43% (31%) 0% ( 0%) Dec 20 02:40 snap1 (busy,LUNs)

lun snap usageコマンドを実行して、この依存関係を表示します。

system1> lun snap usage vol1 snap1 Active: LUN: /vol/vol1/lun_s1 Backed By: /vol/vol1/.snapshot/snap1/lun Snapshot - snap2: LUN: /vol/vol1/.snapshot/snap2/lun_s1 Backed By: /vol/vol1/.snapshot/snap1/lun

LUNクローンlun_s1を削除します。

system1> lun destroy /vol/vol1/lun_s1 Wed Dec 20 02:42:23 GMT [wafl.inode.fill.disable:info]: fill reservation disabled for inode 3087 (vol vol1). Wed Dec 20 02:42:23 GMT [wafl.inode.overwrite.disable:info]: overwrite reservation disabled for inode 3087 (vol vol1). Wed Dec 20 02:42:23 GMT [lun.destroy:info]: LUN /vol/vol1/lun_s1 destroyed

Data ONTAP によるデータ保護 | 235

system1> lun show /vol/vol1/lun 30m (31457280) (r/w, online)

lun snap usageコマンドを実行して、snap2がsnap1と依存関係にあることを表示します。

system1> lun snap usage vol1 snap1 Snapshot - snap2: LUN: /vol/vol1/.snapshot/snap2/lun_s1 Backed By: /vol/vol1/.snapshot/snap1/lun

snap listコマンドを実行して、snap1 がビジー状態でないことを表示します。

system1> snap list vol1 Volume vol1 working... %/used %/total date name ---------- ---------- ------------ -------- 39% (39%) 0% ( 0%) Dec 20 02:41 snap2 53% (33%) 0% ( 0%) Dec 20 02:40 snap1

snap1 はもうビジーではないので、最初にsnap2を削除することなしにそれを削除できます。

system1> snap delete vol1 snap1 Wed Dec 20 02:42:55 GMT [wafl.snap.delete:info]: Snapshot copy snap1 on volume vol1 was deleted by the Data ONTAP function snapcmd_delete. The unique ID for this Snapshot copy is (1, 6).

system1> snap list vol1 Volume vol1 working... %/used %/total date name ---------- ---------- ------------ -------- 38% (38%) 0% ( 0%) Dec 20 02:41 snap2

使用中のSnapshotコピーの削除

Snapshot コピーには、LUN クローンが使用するデータが含まれるため、ある Snapshot コピーのデー

タから作成された LUN クローンが存在する場合、その Snapshot コピーはビジー状態になります。こ

の LUN クローンは、アクティブファイルシステムまたは他の Snapshot コピー内に存在しま す。

236 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

タスク概要

lun snap usage コマンドを実行すると、指定した Snapshot コピーのデータから作成された、 すべて

の LUN が一覧表示されます。また、これらの LUN を含むそれぞれの Snapshot コピーも一覧表示さ

れます。

lun snap usage コマンドでは、次の情報が表示されます。

• このコマンドに指定した Snapshot コピーをロックしている LUN クローン

• これらの LUN クローンの存在先の Snapshot

手順

1. 次のコマンドを入力し、LUN によってロックされている、ビジー状態のすべての Snapshot コピー

を確認します。

snap list vol-name

snap list vol2

次のメッセージが表示されます。

Volume vol2

working...

%/used %/total date name

---------- ---------- ------------ --------

0% ( 0%) 0% ( 0%) Jan 14 04:35 snap3

0% ( 0%) 0% ( 0%) Jan 14 03:35 snap2

42% (42%) 22% (22%) Dec 12 18:38 snap1

42% ( 0%) 22% ( 0%) Dec 12 03:13 snap0 (busy,LUNs)

2. 次のコマンドを入力して、LUN と、それらが含まれた Snapshot コピーを確認します:

lun snap usage [-s] vol_name snap_name

-sオプションを使用すると、該当する元の LUN と Snapshot コピーのうち、削除する必 要のある

ものだけが表示されます。

メモ: -sオプションは、Snapshot の出力を読みやすく表示する場合に特に有効です。 例:

lun snap usage -s vol2 snap0

Data ONTAP によるデータ保護 | 237

You need to delete the following snapshots before deleting snapshot

"snap0":

/vol/vol1/.snapshot/snap1

/vol/vol2/.snapshot/snap2

lun snap usage vol2 snap0

次のメッセージが表示されます。

active:

LUN: /vol/vol2/lunC

Backed By: /vol/vol2/.snapshot/snap0/lunA

snap2:

LUN: /vol/vol2/.snapshot/snap2/lunB

Backed By: /vol/vol2/.snapshot/snap0/lunA

snap1:

LUN: /vol/vol1/.snapshot/snap1/lunB

Backed By: /vol/vol2/.snapshot/snap0/lunA

メモ:これらの LUN は、Snapshot コピー「snap0」内の「lunA」によってバックアップされています。

Snapshot コピーから作成された LUN クローンは、パスを特定できない場合があります。こうした

インスタンスには、メッセージが表示され、対象の Snapshot コピーを確認できます。この場合もビ

ジー状態にある元の Snapshot コピーを解放するため、これらの Snapshot コピーを削除する必

要があります。例:

lun snap usage vol2 snap0

Snapshot - snap2:

LUN: Unable to determine the path of the LUN

Backed By: Unable to determine the path of the LUN

LUN: /vol/vol2/.snapshot/snap2/lunB

Backed By: /vol/vol2/.snapshot/snap0/lunA

3. 次のコマンドを入力し、lun snap usage コマンドによって表示された、アクティブ ファイルシステ

ム内のすべての LUN を削除します。

238 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

lun destroy [-f] lun_path [lun_path ...]

lun destroy /vol/vol2/lunC

4. 次のコマンドを入力し、lun snap usage コマンドによって表示されたすべての Snapshot コピーで

その表示順に削除します。

snap delete vol-name snapshot-name

snap delete vol2 snap2

snap delete vol2 snap1

これで、lunB を含むすべての Snapshot コピーが削除され、snap0 が使用中ではなくなりました。

5. 次のコマンドを入力し。Snapshot コピーを削除します。

snap delete vol-name snapshot-name

snap delete vol2 snap0

ボリューム内のLUNのSnapshotコピーのリストア

LUN の Snapshot コピーと、これを含むボリュームが Snapshot コピーを作成したときの状態にリスト

アするには、SnapRestore を使用します。SnapRestore を使用すると、ボリューム全体または単一の

LUN をリストアできます。

開始する前に

SnapRestore を使用する前に、次のタスクを実行する必要があります。

• LUN を含んでいるボリューム上で snap restore コマンドを実行する前、あるいは LUN の Single File SnapRestore を実行する前に、必ずその LUN をアンマウントします。 Single File SnapRestore を実行する場合は、その LUN をオフラインにする必要もあります。

• 空きスペース容量を確認します。十分な空きスペースがないと SnapRestore で Snapshot コピー

を復元できません。

Data ONTAP によるデータ保護 | 239

タスク概要

SnapRestore を使うボリュームを修復するとき、修復しようとするボリュームのサイズと同じ量の利用

できるスペースしか必要としません。例えば、10 Gb のボリュームを修復するなら Snap Restore を実

施するには 10Gb の利用できるスペースだけがあればいいです。

注意: 単一の LUN をリストアする場合は、その LUN をオフラインにするかマッピングを解除してか

らリカバリする必要があります。LUN へのホストアクセスをすべて停止せずに、その LUN や LUN を

含んでいるボリューム上で SnapRestore を使用すると、データが破損したりシステム エラーが発

生する場合があります。

手順

1. ホストから、LUN へのホスト アクセスをすべて停止します。

2. ホストにマウントされているホストファイルシステムが LUN に含まれている場合は、ホストから、そ

のホストの LUN をアンマウントします。

3. ストレージシステムから、次のコマンドを入力して LUN のマッピングを解除します。

lun unmap lun_path initiator-group

4. 次のコマンドを入力します。

snap restore [-f] [-t vol] volume_name [-s snapshot_name]

-f オプションを指定すると、警告メッセージと確認用プロンプトが表示されなくなります。 このオプ

ションはスクリプトを使用するときに役立ちます。

-t vol volume_name には、リストアするボリューム名を指定します。

volume_name は、リストアするボリュームの名前です。完全なパスではなく、名前だけを指定して

ください。ボリューム名は、1つだけ指定できます。

-s snapshot_name には、データのリストアに使用する Snapshot コピーの名前を指定します。ス

ナップショット・コピーの名前を指定します。Snapshot コピーの名前は、1つだけ指定できます。

snap restore -s payroll_lun_backup.2 -t vol /vol/payroll_lun

240 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

storage_system> WARNING! This will restore a volume from a snapshot into the active filesystem. If the volume already exists in the active filesystem, it will be overwritten with the contents from the snapshot. Are you sure you want to do this? y

You have selected file /vol/payroll_lun, snapshot payroll_lun_backup.2Proceed with restore? y

-f オプションを使用しなかった場合は、警告メッセージ、およびボリュームのリスト アを確認するプ

ロンプトが表示されます。

5. y キーを押し、ボリュームをリストアすることを選択します。

復元されるボリュームの名前、および復元に使用する Snapshot コピーの名前が表示されます。-fオプションを使用しなかった場合は、復元の続行を確認するプロンプトが表示されます。

6. 復元を続行するかどうかの判断をします。

• 復元を続行する場合は、y を押します。選択した Snapshot コピーからボリュームが復元され

ます。

• 復元を中止する場合は、n または Ctrl-Cを押します。ボリュームの復元は行われず、 ストレ

ージシステムのプロンプトに戻ります。

7. 維持する必要のない、古い既存のマッピングを解除するには、次のコマンドを入力します。

lun unmap lun_path initiator-group

8. 次のコマンドを入力して、LUN を再マッピングします。

lun map lun_path initiator-group

9. ホスト上に LUN がマウントされていた場合は、ホストから LUN を再マウントします。

10. ホストから、LUN へのアクセスを再開します。

11. ストレージシステムから、次のコマンドを入力して、リストアした LUN をオンラインに戻します。

lun online lun_path

終了後の操作

SnapRestore を使用して Snapshot コピーから LUN を更新した後は、停止していたデータベースアプ

リケーションを再起動し、ホスト側からこのボリュームを再マウントする必要もあります。

Data ONTAP によるデータ保護 | 241

単一のLUNのリストア

LUN が含まれるボリュームをリストアせずに、単一の LUN をリストアするには、SnapRestore を使用

します。

手順

1. LUN をリストアすることをネットワークユーザに通知し、LUN の現在の内容が、選択した

Snapshot コピーのデータで置き換えられることをネットワーク ユーザに知らせておきます。

2. 次のコマンドを入力します。

snap restore [-f] [-t file] [-s snapshot_name] [-r restore_as_path] path_and_LUN_name

-f オプションを指定すると、警告メッセージと確認用プロンプトが表示されなくなります。

-t file を指定すると、指定したがファイルが復元対象となります。

-s snapshot_name には、データのリストアに使用する Snapshot コピーの名前を指定します。

-r restore_as_path を指定した場合、Snapshot コピー内の場所とは異なるボリューム内の場 所にファイルがリストアされます。たとえば -r の引数として/vol/vol0/vol3/mylun を指定すると, mylun という名前のファイルが、path_and_lun_name のパスによって示される パス構造で はな

く、/vol/vol0/vol3 という場所へリストアされます。

path_and_LUN_name はリストアする LUN の完全なパスです。パス名は、1つだけ指定できます。

LUN は、以前格納されていたボリュームへのみリストアできます。LUN のリストア先のディレクトリ

構造は、指定パスと同一である必要があります。このディレクトリ構造が存在しない場合は、ファイ

ルをリストアする前にディレクトリ構造を再度作成します。

-r オプションとパス名を指定しない限り、path_and_lun_name の末尾に指定した LUN だけが復

元されます。-f オプションを指定しなかった場合は、警告メッセージ、および LUN リストアを確認す

るプロンプトが表示されます。

3. 次のキーを押し、ファイルをリストアすることを選択します。

Y

リストアされる LUN の名前、およびリストアに使用する Snapshot コピーの名前が表示されます。

-f オプションを使用しなかった場合は、リストアの続行を確認するプロンプトが表 示されます。

4. 次のキーを押し、リストア処理を続行します。

242 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

Y

Data ONTAPにより、選択した Snapshot コピーから LUN がリストアされます。

単一のLUNのリストアの例 snap restore -t file -s payroll_backup_friday /vol/vol1/payroll_luns

storage_system> WARNING! This will restore a file from a snapshot into the active filesystem. If the file already exists in the active filesystem, it will be overwritten with the contents from the snapshot. Are you sure you want to do this? y You have selected file /vol/vol1/payroll_luns, snapshot payroll_backup_friday Proceed with restore? Y

payroll_backup_fridayという名前のLUNが、既存のボリュームのディレクトリ構造

/vol/vol1/payroll_lunsにリストアされます。 SnapRestore によってLUNがリストアされると、アクティブファイルシステム内のすべてのデータ

と、そのLUNに関してユーザの見ることにできる属性が、Snapshotコピー内の情報と同一になりま

す。

テープへのSANシステムのバックアップ

多くの場合、テープへの SAN システムのバックアップは、アプリケーションホスト上でのパフォーマン

スの低下を避けるため、別のバックアップホストで実行します。バックアップの目的で、SAN と

Network Attached Storage (NAS)のデータは分けて保存することが必要です。

開始する前に

次の手順では、次のタスクが実行されていることが前提となります。

• 実動 LUN の作成

• LUN が属する igroup の作成

igroup には、アプリケーションサーバのWWPN が含まれていなければなりません。

Data ONTAP によるデータ保護 | 243

• LUN の igroup へのマッピング

• LUN がフォーマット済みで、ホストへのアクセスが可能

タスク概要

SAN 専用または NAS専用としてボリュームを設定し、1つのボリュームの qtree を SAN 専 用または

NAS 専用として設定します。SAN ホストの観点からすると、LUN を1つのWAFL ボリュームまたは

qtree に制限して格納することも、複数のWAFL ボリューム、qtree またはストレージシステムに分散し

て格納することもできます。

English Japanese

Application host 1 (2) アプリケーションホスト 1(2)

Backup host バックアップホスト

Tape library テープライブラリ

FC switch FC スイッチ

Single LUN 単一の LUN

Multiple LUN 複数の LUN

Cluster クラスタ

244 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

Storage System 1(2) ストレージシステム 1(2)

ホスト上のボリュームは、ストレージシステムからマッピングされた単一の LUN、またはボリュームマ

ネージャ(HP-UXシステムの VxVM など)を使用する複数 LUN で構成されます。

Snapshot コピー内の LUN をマッピングしてバックアップするには次の手順を実行してください。

手順 1 は、使用する SAN バックアップ・アプリケーションの事前処理スクリプトに含まれている可能性

があります。手順 5 と 6 は、使用する SAN バックアップアプリケーションの事後処理スクリプトに含ま

れている可能性があります。

手順

1. バックアップを開始する準備が整ったら(一般的に本番環境でアプリケーションをしばらく実行した

後)、ホストオペレーティングシステムのコマンドを使用するか、SnapDrive for Windowsまたは

Snapdrive for UNIXを使用して、ホストファイルシステム バッファの内容をディスクに保存します。

2. 次のコマンドを入力して Snapshot コピーを作成します。

snap create volume_name snapshot_name

snap create vol1 payroll_backup

3. 次のコマンドを入力して実動 LUN のクローンを作成します。

lun clone create clone_lunpath -b parent_lunpath parent_snap

lun clone create /vol/vol1/qtree_1/payroll_lun_clone -b /vol/vol1/qtree_1/payroll_lun payroll_backup

4. 次のコマンドを入力してバックアップサーバのWWPNを含む igroup を作成します。

igroup create -f -t ostype group [node ...]

igroup create -f -t windows backup_server 10:00:00:00:d3:6d:0f:e1

Data ONTAPにより WindowsバックアップサーバのWWPN (10:00:00:00:d3:6d:0f:e1) を含む

igroup が作成されます。

5. 次のコマンドを入力して、手順 3 で作成した LUN クローンをバックアップホストにマッピングします。

lun map lun_path initiator-group LUN_ID

Data ONTAP によるデータ保護 | 245

lun map /vol/vol1/qtree_1/payroll_lun_clone backup_server 1

Data ONTAP により backup_server という igroup に LUN クローン (/vol/vol1/qtree_1/payroll_lun_clone) がマッピングされます。このグループの SCSI ID は 1 で

す。

6. ホストから、新しい LUN を探して、ファイルシステムをホストで使用できるようにします。

7. SAN バックアップアプリケーションを使用して、バックアップホストの LUN クローン内にあるデータ

をテープにバックアップします。

8. 次のコマンドを入力して、LUN クローンをオフラインにします。

lun offline /vol/vol_name/ qtree_name/lun_name

lun offline /vol/vol1/qtree_1/payroll_lun_clone

9. 次のコマンドを入力して LUN クローンを削除します。

lun destroy lun_path

lun destroy /vol/vol1/qtree_1/payroll_lun_clone

10. 次のコマンドを入力して Snapshot コピーを削除します。

snap delete volume_name lun_name

snap delete vol1 payroll_backup

ボリューム複製を使用したLUNの複製

LUN をコピーするには、vol copy コマンドを使用します。ただし、コピー処理の前に、LUNに アクセス

するアプリケーションを静止してオフラインにする必要があります。

開始する前に

ストレージシステム上で vol copy コマンドを実行する前に、ホストファイルシステムのバッファの 内容

をディスクに保存しておく必要があります。

246 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

メモ:この文脈での LUN という用語は、ストレージアレイ上のストレージ用に使用されるアレイ LUNのことではなく、Data ONTAP からクライアントに提供される LUN を指します。

タスク概要

vol copy コマンドを使用すると、WAFL ボリューム間でデータをコピーできます。 このコマンドでは、同

一のストレージシステム内でのコピーと、別のストレージシステムへのコピーの両方を実行できます。

vol copy コマンドを実行すると、コピー処理の開始時に ソースストレージ システム上にあったデータと

同じデータからなる、制限付きボリュームが作成されます。

手順

1. LUN が含まれたボリュームを同じまたは異なるストレージシステムに複製するには、次のコマンド

を入力してください。

vol copy start -S source:source_volume dest:dest_volume

-S を指定すると、ソースボリュームのすべての Snapshot コピーがデスティネーショ ンボリューム

にコピーされます。Snapshot コピーによってバックアップされた LUN がソースボリューム内に存

在する場合は、Snapshot コピーがデスティネーションボリュームに確実にコピーされるように、-Sオプションを使用する必要があります。

2 つのストレージシステム間でコピーする場合、vol copy start コマンドは、ソースストレージ シス

テムまたはディスティネーションストレージシステムのどちらでも入力できます。ただし、ソースボリ

ュームもデスティネーションボリュームも含んでいない第三のストレージシステムでは、このコマン

ドを入力できません。

vol copy start -S /vol/vol0 filerB:/vol/vol1

索引| 247

11B索引

A access lists

について 99 作成 99 表示 100 インターフェースを削除 100

adapters 速度を変更 144 WWPNを変更 147 イニシエータモードをコンフィグする 156 ターゲットモードにコンフィグ 154 簡略なターゲットアダプタ情報を表示 161 詳細なターゲットアダプタ情報を表示 162 全ての情報を表示 160 FCP 情報を表示 158 ターゲットアダプタの統計値を表示 164 aggregate 定義 37 aliases WWPN 用 149 ALUA 自動有効化 84 定義 22 有効化 84 igroup 84 手動で有効化 85 ターゲットポータルグループの優先度 119 authentication CHAPのデフォルトを定義 108 iSCSI に CHAP を使用 106 autodelete ボリュームと LUN をコンフィグ 47 ボリュームオプションを設定 47

使用する時 47 B backing up SAN systems 205 best practices ストレージ・プロビジョニング 42 C CHAP 及び RADIUS 112 認証 iSCSI イニシエータ 109 iSCSI の認証 106 定義 27 デフォルト認証を定義 108 vFiler ユニットと使う 106 cluster failover igroup マッピングのコンフリクトを避ける 134 マルチパシングの要件 136 マッピングのコンフリクトを覆す 135 理解 133 configure LUNs autodelete 47 configure volumes autodelete 47 create_ucode option コマンドラインで変更 51 D data center bridging 定義 33 Data ONTAP options 自動で有効化 94 iscsi.isns.rev 102 iscsi.max_connections_per_session 91 iscsi.max_error_recovery_level 92 DCB

248 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

定義 33 DCB (data center bridging) switch FCoE 用 33 df command ディスクスペースをモニタリング 170 disk スペース情報を表示 170 disk space スナップショット・コピーでモニタリング 172 スナップショット・コピーなしでモニタリング 170 E enabling ALUA 84 error recovery level レベル 1 と 2 を有効化 92 eui type designator 26 extended copy feature 環境 184 自動で呼び出し 184 収集された統計値 185 VAAI 機能 183 統計値を見る 186 標準のコピー操作が使われるとき 183 F FC アダプタの速度を変更 144 インターフェースのチェック 73 HAペアで管理 133 オンボードのアダプタでシステムを管理 153 FCoE データセンターの橋渡し 33 ターゲットアダプタ 32 FCP WWNN を変更 149 定義 29 アダプタを表示 158

ホストのノード 31 ノードの接続方法 30 ノードの識別方法 30 ノードの定義 30 ストレージシステムのノード 31 スイッチノード 32 アダプタをオフラインとオンラインにする 144 FCP commands fcp config 144, 158 fcp nodename 158 fcp portname set 147 fcp show 158 fcp start 143 fcp stats 158 fcp status 142 fcp stop 143 license 142 license add 143 license delete 143 storage show adapter 158 fcp ping 接続性 153 ファブリックのレイテンシ 153 FCP service 無効化 143 実行時間を表示 166 パートナーのトラフィック情報を表示 166 の統計値を表示 166 に関するトラフィック情報を表示 165 ライセンス供与 143 開始と停止 143 サービスのライセンスを検証 142 サービスの実行を検証 142 Fibre Channel over Ethernet (FCoE) 概説 33 FlexClone files and FlexClone LUNs differences between FlexClone LUNsと LUN

索引| 249

クローンの相違 192 flexible volumes 解説 37 FlexVol volumes 自動の空きスペース保存をコンフィグ 175 自動でスペースを追加 174 自動育成をコンフィグ 175 try_first volume オプション 174 fractional reserve について 39 free space 自動で増やす 174 H HA pairs 及びコントローラーのフェイルオーバー 133 及び iSCSI 28 iSCSI と使う 126 HBA についての情報を表示 164 head swap WWPNを変更 147 host bus adapters についての情報を表示 164 Host Utilities 定義 21 I igroup commands for vFiler units 85 igroup add 82 igroup create 63 igroup destroy 81 igroup remove 82 igroup rename 83 igroup set 83 igroup set alua 84 igroup show 83 iSCSI 用 igroup コマンド

igroup 作成 79 igroup mapping conflicts クラスターのフェイルオーバー中に避ける 134 igroup throttles キューリソースを借りる 88 作成 87 定義 86 廃止する 87 についての情報を表示 88 LUN 統計値を表示 89 用法の情報を表示 89 Data ONTAP の使い方 86 ポート設定の影響 137 使い方 86 igroup s キューリソースを借りる 88 initiator groups 追加 82 ポートセットへまとめる 138 sanlun を使って FCP 用に作成 80 iSCSI 用に作成 79 定義 56 表示 83 名前の規則 58 名前の付け方 58 OS タイプ 58 名前の変更 83 作成の要件 58 OS タイプを設定 83 ポートセットへのまとめを表示 141 のタイプ 58 から LUN をアンマップする 69 initiator, displaying for iSCSI 105 initiators アダプタをコンフィグ 156 interface

250 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

iSCSI 向けに無効化する 98 iSCSI 向けに有効化する 97 intiator groups 廃止 81 からイニシエータを取り除く 82 IP addresses, displaying for iSCSI 98 iqn type designator 25 iSCSI アクセスリスト 99 接続を表示 125 アクセスリストを作成 99 ターゲットポータルグループを作成 117 デフォルトの TCP ポート 26 ターゲットポータルグループを廃止 118 アクセスリストを表示 100 イニシエータを表示 105 統計値を表示 120 エラーリカバリレベル 1 及び 2 92 インターフェースで有効化 97 説明 23 コミュニケーションのセッションの作動の様子 28 ノードの識別され方 25 ホストへの実装 24 ストレージシステムへの実装 24 iSNS 101 ライセンス 93 マルチ接続セッションを有効化 91 ノード名の規則 95 ノードの定義 24 RADIUS 109 アクセスリストからインターフェースを取り除く 100 セキュリティ 106 サービスを検証 93 セッションを表示 124 セットアップ手続き 28 サポートされるコンフィグレーション 24

ターゲット・エイリアス 96 ターゲットの IP アドレス 98 ターゲットのノード名 95 定義されたターゲットポータルグループ 26, 115 トラブルシューティング 128 HAペアと使う 28 HAペアといっしょに 126 iscsi コマンド iscsi alias 96 iscsi connection 125 iscsi initiator 105 iscsi interface 97 iscsi isns 102 iscsi nodename 95 iscsi portal 98 iscsi security 107 iscsi session 124 iscsi start 94 iscsi stats 120 iscsi status 93 iscsi stop 94 iscsi tpgroup 117 iscsi.isns.rev option 102 iscsi.max_connections_per_session option 91 iscsi.max_error_recovery_level option 92 iSNS 定義 27 無効化 104 サーバのバージョン 101 iSCSI 用のサービス 101 直ちにアップデート 103 vFiler ユニットと共に 104 ISNS 及び IPv6 102 登録 102 L license

索引| 251

iSCSI 93 LUN clones 作成 193 定義 191 スナップショット・コピーを削除 195 分割の進捗を表示 194 使う理由 192 スナップショット・コピーから分割 194 分割を停止 195 lun コマンド lun config_check 73 lun destroy 71 lun help 67 lun map 63 lun move 70 lun offline 69 lun online 68 lun set reservation 71 lun setup 63 lun share 72 lun show 75 lun stats 75 lun unmap 69 LUN commands lun clone create 193 lun clone split 194 lun snap usage 199 lun unmap 81 LUN creation 解説属性 56 ホストの OS タイプ 54 LUN ID 要件 56 パス名 53 サイズを指定するもの 55 スペース予約のデフォルト 56 LUN ID の範囲 60

LUN serial numbers 表示 変更 74 LUNs 自動サイズ設定 47 オンラインにする 68 設定をチェック 73 controlling availability 68 displaying mapping 75 displaying reads, writes, and operations for 75 displaying serial numbers for 74 enabling space reservations 71 host operating system type 54 management task list 67 mapping guidelines 60 modifying description 70 マルチプロトコル・タイプ 54 読み取り専用 60 取り除く 71 名前の変更 70 修復 204 スナップショット・コピー 47 スナップショット・コピー 47 予約済みスペース 47 igroup スロットルの統計値 89 オフラインにする 69 イニシエータグループのアンマッピング 69 M manually enabling ALUA 85 mapping conflicts 解決 135 multi-connection sessions 有効化 91 multipathing クラスターのフェイルオーバーの要件 136 Multiprotocol type 54 MultiStore

252 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

vFiler ユニットのために LUN を作成 65 N name rules igroup s 58 iSCSI ノード名 95 node name iSCSI 用の規則 95 ストレージシステム 26 node type designator eui 26 iqn 25 nodes FCP 30 iSCSI 24 nondisruptive volume move 破棄 183 取消 183 O onboard adapters ターゲットモード用にコンフィグ 154 options 自動で有効化 94 iscsi.isns.rev 102 iscsi.max_connections_per_session 91 iscsi.max_error_recovery_level 92 ostype 設定 83 P plex 定義 37 porset commands ポートセット作成 138 port sets 定義 136 portset commands portset add 139 portset destroy 140

portset remove 140 portset show 141 portsets ポート追加 139 igroup sへまとめる 138 作成 138 廃止 140 igroup スロットルへの影響 137 アップグレードの影響 137 取り除く 140 igroup まとめを表示 141 igroup sのまとめを解く 139 のポートを見る 141 provisioning 指針 42 方法 41 Q qtrees 定義 37 R RADIUS RADIUS サーバを追加 112 統計値を作成 114 認証方法として定義 110 統計値を表示 114 ステータスを表示 113 CHAP認証を有効化 112 概説 109 RADIUS サーバを取り除く 114 サーバ クライアントサービス 109 クライアントサービス開始 111 サービス停止 113 RAID-level mirroring 解説 37 restoring

索引| 253

LUN 204 S SAN systems バックアップ 205 sanlun FCP 用の igroup を作成 80 SCSI command 84 serial numbers fLUN 用 74 snap commands snap restore 202 snap reserve パーセンテージ設定 50 SnapDrive について 22 SnapMirror destinations 読み取り専用 LUN をホストへマッピング 60 Snapshot copies ビジーを削除 199 オフにするスケジュール 49 space reservations について 39 statistics VAAI 機能のために収集 185 iSCSI 用に表示 120 stats command VAAI 機能の統計値を見る 186 storage system node name 定義 26 storage units タイプ 37 SyncMirror plex の使用 37 system serial numbers について 31 T target adapter

WWNN を表示 163 target adapters 統計値を表示 164 FCoE 32 target alias for iSCSI 96 target node name, iSCSI 95 target port group support 22 target port groups 22 target portal groups について 115 インターフェースを追加 118 作成 117 定義 26 廃止 118 インターフェースを取り除く 119 targets としてアダプタをコンフィグする 154 TCP port iSCSI 用のデフォルト 26 traditional volumes 解説 37 troubleshooting iSCSI 128 try_first volume option 174 U unified target adapters データセンターの橋渡し 33 管理 32 V VAAI features 拡張コピー機能 183 収集された統計値 185 VERIFY AND WRITE feature 183 統計値を見る 186 WRITE SAME 機能 183 VERIFY AND WRITE feature 環境 184 自動で呼び出し 184

254 | Block Access Management Guide for iSCSI for FC

収集した統計値 185 VAAI 機能 183 統計値を見る 186 vFiler units CHAPを使う認証 106 LUN を作成 65 と iSCSI igroup sを使う 85 iSNS といっしょに 104 volume move について 176 自動カットオーバー 182 容量活用 176 クローン 180 圧縮セーブ 180 コンフリクトする操作 177 カットオーバー・フェーズ カットオーバー試行 179 カットオーバー時間 179 一時目標ボリューム 179 データ転送 182 目標ボリューム 176, 180 エラーメッセージ 179 高い優先度 I/O 操作 181 改善されたパフォーマンス 176 手動のカットオーバー 182 サポートされる操作 177 サポートされない操作 177 停止 181 要件 177 再開 開始時間 181

セットアップ・フェーズ コンフリクトする操作 178 SLA 要件 176 サポートされない機能 178 ボリュームのステータス 182 volumes 自動でスイッチぺーウィンドウズを追加 174 要求されるサイズを予測 41, 45 稼働状態で移動させる 176 snap_delete 47 スペースの逆転 47 W WRITE SAME feature 環境 184 自動で呼び出し 184 収集された統計値 185 VAA 機能 183 統計値を見る 186 WWNN 変更 149

ターゲット仇オプション他を表示 163

WWPN

ターゲットアダプタのために変更 147

igroup の作成 30

割り当ての様子 32

WWPN aliases

について 149

作成 149

表示 150

取り除く 50

索引| 255

ServerView with Data ONTAP-v Block Access and Management Guide

CA92276-8998-01

発行日 2011年6月

発行責任 富士通株式会社

●本書の内容は、改善のため事前連絡なしに変更することがあります。

●本書に記載されたデータの使用に起因する、第三者の特許権およびその他

の権利の侵害については、当社はその責を負いません。

●無断転載を禁じます。