30
Slackの利用 1. 登録の手順 2. アプリのダウンロード 3. ログインの手順 4. 使い方 5. 注意事項 6. 質問の例 1

Slackの利用 - YSR-lab Top Pageyashiro/enshu1/slack.pdf · 1.登録の手順 1-1 メールアドレスを進藤まで送る [email protected] 2

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Slackの利用

1. 登録の手順

2. アプリのダウンロード

3. ログインの手順

4. 使い方

5. 注意事項

6. 質問の例

1

1.登録の手順

1-1 メールアドレスを進藤まで送る

[email protected]

2

1.登録の手順

1-2 メールが届いたら登録作業へ

まず,「Join Now」を

クリック

3

1-2 メールが届いたら登録作業へ

右のような画面に移ります

Your name

Username

はハンドルネームでも可

いつでも自由に変えられます

4

1-2 メールが届いたら登録作業へ

パスワードの設定

ログインのときに使うので

必ず覚えておきましょう

5

1-2 メールが届いたら登録作業へ

利用規約が出てくるので

「I Agree」をクリック

これで登録完了!

6

2.アプリのダウンロード

登録後は右の画面に移るので

App Storeよりダウンロード

7

3.ログインの手順

ダウンロード完了後

アプリを開くと右の画面に

「sign in to an existing team」

をクリック

8

3.ログインの手順

チームの入力が求められる

「ns-web2016」

と入力

9

3.ログインの手順

アドレスの入力が求められる

自分のアドレスを入力

「s1632000**@s.chibakoudai.jp」

10

3.ログインの手順

右の画面に移るので

左の

「Type password」

を選択

11

3.ログインの手順

パスワードを入力して

ログイン完了!

12

4.使い方

4-1 Channelsの説明

4-2 質問の仕方

4-3 質問をしてみよう

13

4-1 Channelsの説明

General:全体連絡

Question:質問

Random:自由に書き込み

Self study:自習用

Task:課題提出用

今後も用途に応じて

増える可能性あり

14

4-2 質問の仕方

①「#question」に書き込む //誰でも見える

②進藤へのダイレクトメッセージ //他の人は見えない

「@shindou」です.

基本的には①の「#question」へ書き込み

他の人に見られるのはちょっと・・・

という人は②のダイレクトメッセージ

でもオッケー!

15

4-3 質問してみよう

赤枠の

「Message ・・・」

に書きこめばオッケー!

場合によっては

コードの写真を送って

もらう可能性もあり

16

4-3 質問してみよう

写真を送るには

「+」マークを

クリック

17

4-3 質問してみよう

「Take Photo」を

クリックして

写真を撮る

18

4-3 質問をしてみよう

オッケーなら

「Use Photo」

撮り直すなら

「Retake」

をクリック

19

4-3 質問をしてみよう

Titleとコメントを

記入できるが

空欄でもオッケー!

右上の✓マークを

クリック!

20

4-3 質問をしてみよう

投稿完了!

こんな感じで気軽に

質問してください!

ダイレクトメッセージは

赤枠のところから

「shindou」に対して

同じように書き込めば

オッケーです! 21

5.注意事項

5-1 質問への対応

5-2 使用する端末

5-3 利用の仕方

22

5-1 質問への対応

今回は,Slackで受けた質問はテキストチャットを

通してのみやり取りを行います.つまり,「直接やり取りしたいから,この席まで来て!」とかいうのはしない.

不便かと思いますが,研究の都合上このようにさせていただきます.ご了承ください.

23

5-2 使用する端末

演習室のPCからだと,Slackの画面のレイアウトが崩れてしまい,まともに使えない.

①Ipad

②スマートフォン

③自分のPC

などから利用してください.

24

5-3 利用の仕方

「なんかバグが出てるから,取りあえず進藤に探して貰おう」という使い方はしない.

5分~10分ぐらい考えてみても分からない場合は,もちろん聞いてください.質問の内容は問いません.

また,質問できるタイミングはいつでも可です.授業中はもちろん,授業外でも利用してください.「プログラミングのつまづき」,「ふとした疑問」など内容は問わないので,いつでも相談してください.

25

6.質問の例

6-1 L1の問題を解いているのですが,このようなエラーが出てしまい,結果が出力できません.

エラー文とソースコードを貼り付けます.

※このように,エラーが出て対処できない場合も,

数分考えてからでしたら,質問してください.

その際には,エラー文と,ソースコードを貼り付けてください.

26

6.質問の例

6-2 C3の問題について.仮想計算機のfirefoxで検索したのですが,「サーバーが見つかりません」と出てしまいます.どうしたらよいでしょうか?

※ブラウザの設定が問題なのか,プログラムの問題なのか,そもそも何が問題なのか分からない場合には,取りあえず質問してみてください.ソースコードなどが必要な場合はこちらから要求します.

27

6.質問の例

6-3 ブラウザ上でCGIを使った処理を実行したときに,

結果のページに遷移せずに,ファイルがダウンロードされてしまいます.どうすればよいでしょうか?

※htmlファイル,CGIファイルなど複数のファイルがあり,

どれを送ればよいか分からない場合も,取りあえず質問してみましょう.そこで立ち止まり続けるよりも,ずっといいです.

28

6.質問の例

6-4 K3の「bmi.c」の1,2,6行目の説明がありませんでしたが,その意味が知りたいです.

※このように何か疑問に感じたことがあったら,

積極的に質問しましょう!ただし,ネットなどを使って少しでも自力で調べてから質問してみてください.それでも解決できない問題でしたら,どんな初歩的なことを聞いてもかまいません.「なぜ?」と感じることができた時点で素晴らしいことです.

29

6.質問の例

6-5 HTML上で色をつけたり,サイズを変えたりしてレイアウトをもっと綺麗にしたいのですが,どうすればいいですか?

※色々と勉強をしていると「こうしたいんだけど,どうやったらできるの?プリントには書いてないけどどうしよう・・・」といったことも出てくると思います.そうしたときに,「別にやっても得にならないし」と思わずに相談してみてください.将来的に仕事として使うことを考えたら得になると思います.

30