22
Systemwalker Operation Manager 12.1 Workload Organizer連携ガイド J2S1-9180-02Z0(00) Solaris™ オペレーティングシステム

Systemwalker Operation Manager 12 - Fujitsu Global...まえがき 本書の目的 本書は、Systemwalker Operation Manager 12.1とWorkload Organizer 1.0 を連携するための機能概要、設定方法および運用方法について説明しています。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • Systemwalker Operation Manager

    12.1

    Workload Organizer連携ガイド

    J2S1-9180-02Z0(00)

    Solaris™ オペレーティングシステム

  • まえがき 本書の目的

    本書は、Systemwalker Operation Manager 12.1とWorkload Organizer 1.0

    を連携するための機能概要、設定方法および運用方法について説明しています。

    本書の読者 本書は、Systemwalker Operation Manager 12.1とWorkload Organizer 1.0

    の連携システムを構築する方を対象としています。

    本書は、Systemwalker Operation ManagerとWorkload Organizerの基本的な

    知識を前提としています。必要に応じて、“Systemwalker Operation Manager 解

    説書”および“Workload Organizer 使用手引書 1.0”をお読みください。

    本書の構成 本書は、1章~4章から構成されています。

    第1章 概要

    本章では、Systemwalker Operation ManagerとWorkload Organizerを連携し

    た場合に実現できる機能の概要を説明します。

    第2章 環境 Systemwalker Operation ManagerとWorkload Organizerを連携する場合の構

    成について説明します。

    第3章 導入

    Systemwalker Operation ManagerとWorkload Organizerを連携するための設

    定方法について説明します。

    第4章 運用

    Systemwalker Operation ManagerとWorkload Organizerを連携した場合の運

    用方法について説明します。

    本書の読み方 本書は、Systemwalker Operation ManagerとWorkload Organizer を導入した

    システムを管理、運営するために必要な知識として本書全体をお読みください。

    i

  • 本書のコメント

    マニュアル表記上の規約

    注意事項が書いてあります。必ずお読みください。

    参照箇所が書いてあります。必要なときにお読みください。

    コマンド入力例のプロンプトについて

    #

    システム管理者の権限で実行するコマンドです。

    %または$

    システム管理者以外の権限で実行するコマンドです。

    略語表記について ● Microsoft® Windows NT® Server network operating system Version4.0

    以降、およびMicrosoft® Windows NT® Workstation operating system Version4.0以降をまとめて、“Windows NT®”と略しています。

    ● Microsoft® Windows® 2000 Server operating system、Microsoft® Windows® 2000 Advanced Server operating system 、 Microsoft® Windows® 2000 Datacenter Server operating system、Microsoft® Windows® 2000 Professional operating systemをまとめて、“Windows® 2000”と略しています。

    ● Microsoft® Windows® XP Professional、Microsoft® Windows® XP Home Editionをまとめて、“Windows® XP”と略しています。

    ● Microsoft® Windows Server™ 2003, Standard Edition、Microsoft® Windows Server™ 2003, Enterprise Edition、Microsoft® Windows Server™ 2003, Datacenter Editionをまとめて、“Windows Server™ 2003”と略しています。

    ● Microsoft® Windows® 98 operating systemを“Windows® 98”と略しています。

    ● Microsoft® Windows® Millennium Editionを“Windows® Me”と略しています。

    ● Windows NT®、Windows® 2000、およびWindows Server™ 2003 を、

    ii

  • “Windowsサーバ”と略している箇所があります。 ● ARCserve for Windows NT®、ARCserveIT for Windows NT®、ARCserve 2000

    およびBrightStor® ARCserve® Backup v9 for Windows Japaneseをまとめて、ARCserveと略しています。

    ● Systemwalker Operation Manager Standard Editionを“SE版”と略している箇所があります。

    ● Systemwalker Operation Manager Enterprise Editionを“EE版”と略している箇所があります。

    ● Systemwalker Operation Manager Global Enterprise Editionを“GEE版”と略している箇所があります。

    ● Standard EditionをSE、Enterprise EditionをEE、Global Enterprise

    EditionをGEEと略している箇所があります。

    ● Windows NT®、Windows® 2000およびWindows Server™ 2003上で動作する Systemwalker Operation Manager を “Windows 版 Systemwalker Operation Manager”または“Windows版”と略しています。

    ● Solaris(TM) オペレーティングシステムを “Solaris”と略しています。 ● Solaris、HP-UX、AIX、Linux、およびUXP/DSを、“UNIXサーバ”と略して

    いる箇所があります。

    ● Systemwalker Operation Manager for Solaris(TM) オペレーティング

    システムを “Solaris版 Systemwalker Operation Manager”または“Solaris版”と略しています。

    ● UXP/DS 上 で 動 作 す る Systemwalker Operation Manager を “DS 版 Systemwalker Operation Manager”または“DS版”と略しています。

    ● HP-UX 上 で 動 作 す る Systemwalker Operation Manager を “HP 版 Systemwalker Operation Manager”または“HP版”と略しています。

    ● AIX 上 で 動 作 す る Systemwalker Operation Manager を “AIX 版 Systemwalker Operation Manager”または“AIX版”と略しています。

    ● Linux 上 で 動 作 す る Systemwalker Operation Manager を “Linux 版 Systemwalker Operation Manager”または“Linux版”と略しています。

    ● Solaris版、DS版、HP版、AIX版およびLinux版のSystemwalker Operation

    Managerを包括して、“UNIX版 Systemwalker Operation Manager”または“UNIX版”と略しています。

    ● Windows NT®で標準に提供されているMicrosoft®-MailをMS-Mailと略しています。

    輸出管理規制表記 当社ドキュメントには、外国為替および外国貿易管理法に基づく特定技術が含

    まれていることがあります。特定技術が含まれている場合は、当該ドキュメント

    を輸出または非居住者に提供するとき、同法に基づく許可が必要となります。

    iii

  • iv

    平成17年 8月

    平成17年 2月 初 版

    平成17年 8月 第2版

    商標について Microsoft、Windows、Windows NTは、米国Microsoft Corporationの米国お

    よびその他の国における登録商標です。

    UNIXは、米国およびその他の国におけるオープン・グループの登録商標です。

    Sun、Sun Microsystems、Sunロゴ、Solaris およびすべてのSolarisに関連

    する商標及びロゴ、JavaおよびすべてのJava関連の商標およびロゴは、米国お

    よびその他の国における米国Sun Microsystems, Inc.の商標または登録商標で

    あり、同社のライセンスを受けて使用しています。

    HP-UXは、Hewlett-Packard Companyの商標です。

    AIXは、IBM Corp.の商標です。

    BrightStor® 、 ARCserve® 、 ARCserveIT™ は 、 Computer Associates International, Inc.またはその関連会社の登録商標です。

    PowerChuteおよびAPCは、AMERICAN POWER CONVERSION社の登録商標です。

    R/3およびSAPは、SAP AGの登録商標です。

    ORACLEは、米国Oracle Corporationの登録商標です。

    Tcl/Tkは、カリフォルニア大学、Sun Microsystems,Inc.、Scriptics社他が

    作成したフリーソフトです。

    UXP、Systemwalker、Interstage、GLOVIAは、富士通株式会社の登録商標です。

    その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。

    All Rights Reserved,Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2005

    音声合成ライブラリ COPYRIGHT(C)FUJITSU LIMITED,1996 All Rights

    Reserved

    VS-OCX™ COPYRIGHT(C)1996 by VideoSoft Corporation & Bunka Orient Corporation

    VS-FLEX™ COPYRIGHT(C)1996 by VideoSoft Corporation & Bunka Orient Corporation

    QuickPak®Professional OCX Version Copyright(C)1991-1996 by Crescent Software,inc.& Bunka Orient Corporation

  • 目次 第1章 概要 ·····································································1 1.1 機能概要 ···································································2

    第2章 環境 ·····································································5 2.1 構成 ·······································································6

    第3章 導入 ·····································································7 3.1 導入手順 ···································································8 3.1.1 CPU資源配分の設計 ······················································8 3.1.2 Workload Organizerの設定 ···············································8 3.1.3 Systemwalker Operation Managerの設定 ···································9

    3.2 解除手順 ··································································11 3.2.1 Systemwalker Operation Managerの設定解除 ······························11 3.2.2 Workload Organizerの設定変更 ··········································12

    第4章 運用 ····································································15 4.1 資源frame間のCPU割り当ての動的変更 ········································16

    v

  • 第1章 概要

    本章では、Systemwalker Operation ManagerとWorkload Organizerを連携し

    た場合の機能概要を説明します。

    ファイル名:wlo01.doc | 最終更新日時05/07/12 17:05

  • 第1章 概要

    1.1 機能概要 Workload Organizer は、システム資源の業務への配分を制御することで、

    システム内のワークロードを管理し、各業務の安定した性能を維持するための

    機能を提供するソフトウェアです。Workload OrganizerをSystemwalker

    Operation Managerと連携させることにより、以下の機能を設定・運用するこ

    とができます。

    オンライン/バッチ混在モデルにおける、オンライン業務のレスポンス

    保証

    - オンライン/バッチ間のCPU資源競合の排除

    - オンライン側、またはバッチ側へのCPU資源の優先的な割当

    上記機能を設定するためには、Workload Organizerの資源frameによる分割

    機能を使用します。その場合、Systemwalker Operation Manager とオンライ

    ン業務に対応付けられた資源moduleを別々の資源frameに分割し、それぞれに

    CPU資源を個数で割り当てることで、使用するCPUを物理的に分割することがで

    きます。

    これにより、オンライン業務やシステム処理の負荷の変動によって、

    Systemwalker Operation Manager のバッチ処理が影響を受けることなく、安

    定した運用を行うことができます。

    以下の図は、Systemwalker Operation Manager とオンライン業務を、それ

    ぞれ別の資源frame に割り当てた構成例を示します。この例のように、

    pool_default への CPU 配分を考慮することで、 Workload Organizer 、

    Systemwalker Operation Managerのデーモンプロセスや、そのほかのシステム

    プロセスの処理の負荷が変動することによる影響も排除することができます。

    2

  • 1.1 機能概要

    Systemwalker Operation Managerで、Workload Organizerと連携でき

    るのは、ジョブ実行制御属性のローカルジョブだけです。ネットワーク

    ジョブは、他サーバにジョブの実行を依頼するため、他サーバ上で実行

    されるジョブに対しての制御は、設定できません。

    本章の中の資源frame、資源moduleに関する各用語、およびWorkload

    Organizerの詳細は、“Workload Organizer 使用手引書”を参照してください。

    3

  • 第2章 環境

    Systemwalker Operation ManagerとWorkload Organizerを連携する場合の構

    成について説明します。

    ファイル名:wlo01.doc | 最終更新日時05/07/12 17:05

  • 第2章 環境

    2.1 構成

    ソフトウェア条件

    Workload Organizerとの連携機能は、以下のバージョンレベルで使用できます。

    Systemwalker Operation Manager 11.0以降

    本機能は、Solaris版でサポートされています。

    Workload Organizer 1.0以降

    Workload Organizerを動作させるために必要なソフトウェアについて

    は、“Workload Organizer 使用手引書”を参照してください。

    複数サーバで業務運用する場合の考え方

    Systemwalker Operation Managerには、自サーバでジョブを起動する機能(ロ

    ーカルジョブ)と、他サーバにジョブの起動依頼を実施する機能(ネットワー

    クジョブ)があります。Workload Organizerとの連携機能は、ローカルジョブ

    に対して有効となります。そのため、ネットワークジョブについては、他サー

    バ側でのリソース管理の対象となります。

    6

  • 第3章 導入

    Systemwalker Operation ManagerとWorkload Organizerを連携するための導

    入方法、および解除方法について説明します。

    ファイル名:wlo01.doc | 最終更新日時05/07/12 17:05

  • 第3章 導入

    3.1 導入手順 本節では、Systemwalker Operation ManagerとWorkload Organizerを連携す

    るための導入手順を説明します。導入の流れは以下のとおりです。

    3.1.1 CPU資源配分の設計

    Systemwalker Operation Managerと、Interstage Application Serverなど

    他のソフトウェアが混在する運用において、CPUを何個ずつ割り当てるかを設

    計します。

    “CPU資源配分の設計”については、“Workload Organizer 使用手引

    書”の“7.2.1 CPU資源配分の設計”を参照してください。

    3.1.2 Workload Organizerの設定

    Workload OrganizerのGUIまたは wlocntlコマンドで、Workload Organizer

    側の設定を行います。

    “Workload Organizerの設定”については、“Workload Organizer 使

    用手引書”の“7.2.2 Workload Organizerの設定”を参照してください。

    8

  • 3.1 導入手順

    3.1.3 Systemwalker Operation Managerの設定

    Systemwalker Operation Managerの起動スクリプトを、“Workload Organizer

    連携用スクリプト”に置き換えます。

    Systemwalker Operation Manager 12.1は、すでにインストール済みである

    ことを前提に説明します。また、起動スクリプトの置換えはシステム管理者の

    権限で実施してください。

    起動スクリプト 以下の起動スクリプトを置き換えます。

    /etc/opt/FJSVMJS/etc/rc3.d/S99MJS

    置換え手順 Systemwalker Operation Managerを停止した状態で以下の手順を実施します。

    1. Systemwalker Operation Managerの起動スクリプトを、“S99MJS”以外

    の別名として退避します。

    2. ダウンロードした“Workload Organizer連携用スクリプト”のファイル

    名を“S99MJS”として置き換えます。

    置換え例 置換え例を以下に示します。

    1. ダウンロード

    Systemwalkerのホームページで提供される、“Workload Organizer連

    携用スクリプト”“S99MJS.tar”を、作業フォルダ“/tmp”にダウンロ

    ードします。

    2. Workload Organizer連携用スクリプトの展開

    “S99MJS.tar”を以下のように展開します。作業フォルダ“/tmp”配

    下に“S99MJS.wlo”が作成されることを確認してください。

    # cd /tmp

    # tar xvf S99MJS.tar

    3. Systemwalker Operation Managerの停止

    Systemwalker Operation Managerを停止します。

    # /opt/systemwalker/bin/poperationmgr

    4. Systemwalker Operation Managerの起動スクリプトの置換え

    # cd /etc/opt/FJSVMJS/etc/rc3.d (注1)

    # mv S99MJS S99MJS.orig (注2)

    # mv /tmp/S99MJS.wlo S99MJS (注3)

    注1)起動スクリプトの格納ディレクトリに移動します。

    注2)起動スクリプト“S99MJS”を、“S99MJS.orig”の別名で保存して

    退避します。

    9

  • 第3章 導入

    注3)Workload Organizer連携用スクリプト“S99MJS.wlo”を“S99MJS”

    に置き換えます。

    5. Systemwalker Operation Managerの起動

    Systemwalker Operation Managerを起動します。

    # /opt/systemwalker/bin/soperationmgr

    10

  • 3.2 解除手順

    3.2 解除手順 本節では、Systemwalker Operation ManagerとWorkload Organizerとの連携

    を解除するための手順を説明します。解除の流れは以下のとおりです。

    Workload Organizerとの連携は、Systemwalker Operation Managerの設定を

    解除することで解除されます。

    連携を解除した場合、Workload OrganizerがSystemwalker Operation Manager

    に割り当てていたCPU資源を利用するアプリケーションがなくなるため、CPU資

    源の無駄が生じます。Workload Organizerとの連携を解除した場合は、必要に

    応じてWorkload Organizerの設定変更を行ってください。

    3.2.1 Systemwalker Operation Managerの設定解除

    “Workload Organizer 連携用スクリプト”に置き換えた起動スクリプトを

    置換え前に戻します。

    起動スクリプトの置換えはシステム管理者の権限で実施してください。

    起動スクリプト 以下の起動スクリプトを置換え前に戻します。

    /etc/opt/FJSVMJS/etc/rc3.d/S99MJS

    置換え手順 Systemwalker Operation Managerを停止した状態で以下の手順を実施します。

    1. 別名で退避したSystemwalker Operation Managerの起動スクリプトを、

    “S99MJS”として置き換えます。

    置換え例 Systemwalker Operation Managerの起動スクリプトは、“S99MJS.orig”とい

    う別名で退避されているとします。

    1. Systemwalker Operation Managerの停止

    Systemwalker Operation Managerを停止します。

    # /opt/systemwalker/bin/poperationmgr

    11

  • 第3章 導入

    2. Systemwalker Operation Managerの起動スクリプトの置換え

    # cd /etc/opt/FJSVMJS/etc/rc3.d (注1)

    # mv S99MJS.orig S99MJS (注2)

    注1)起動スクリプトの格納ディレクトリに移動します。

    注2)別名で保存した起動スクリプト“S99MJS.orig”を“S99MJS”に置

    き換えます。

    3. Systemwalker Operation Managerの起動

    Systemwalker Operation Managerを起動します。

    # /opt/systemwalker/bin/soperationmgr

    3.2.2 Workload Organizerの設定変更

    Workload Organizerの設定を変更する場合は以下の手順で実施してください。

    1) CPU資源配分の再設計

    Systemwalker Operation Managerに割り当てていたCPUを他のどのアプリケ

    ーションに割り当てるかを決定します。

    2) 資源frame間のCPU割り当ての動的変更の解除

    “4.1 資源frame間のCPU割り当ての動的変更”を実施している場合は、動的

    変更の設定を解除します。

    3) Workload OrganizerでのSystemwalker Operation Managerの設定変更

    Workload OrganizerのGUIまたはwlocntlコマンドにて、以下のWorkload

    Organizerの設定変更を行います。

    top資源module“OMGR”の削除

    1)で再設計した構成に従い、資源frame構成定義の変更

    Workload Organizerの設定変更については、“Workload Organizer 使

    用手引書”の“第5章 Workload Organizerのカスタマイズ”を参照して

    ください。

    12

  • 3.2 解除手順

    Workload Organizerとの連携を解除する場合の注意

    “3) Workload OrganizerでのSystemwalker Operation Managerの設

    定変更”を行った後、Systemwalker Operation Managerの起動時に以下

    の例のようなエラーメッセージが出力される場合、Systemwalker

    Operation Managerの設定解除が正しく実施されていない可能性があり

    ます。“3.2.1 Systemwalker Operation Managerの設定解除”を参照し、

    Systemwalker Operation Managerの設定解除を行ってください。

    [例]

    wlosetmod: error: Cannot change resource module to OMGR : I/O

    error (注)

    component did not start: /etc/opt/FJSVMJS/etc/rc3.d/S99MJS

    soperationmgr: ERROR: Failed to start daemons.

    注) “wlosetmod:”で始まるメッセージは、Workload Organizerの

    メッセージです。

    “wlosetmod:”で始まるエラーメッセージの詳細については、

    “Workload Organizer 使用手引書”の“B.7 wlosetmod(1M)”を参照し

    てください。

    13

  • 第4章 運用

    Systemwalker Operation ManagerとWorkload Organizerを連携した場合の運

    用方法について説明します。

    ファイル名:wlo01.doc | 最終更新日時05/07/12 17:05

  • 第4章 運用

    16

    4.1 資源frame間のCPU割り当ての動的変更 Systemwalker Operation Manager に よ る バ ッ チ 業 務 と Interstage

    Application Server によるオンライン業務などが混在したシステムにおいて、

    業務の負荷変動や意図的な優先度の切り替えを目的に、時間帯でそれぞれの資

    源frame へのCPU資源の割当て個数を変更することができます。これにより、

    昼夜でのCPU資源配分の切り替えなど業務の独立性を維持しながら、CPU資源を

    有効利用することができます。

    資源frame間のCPU割り当ての動的変更については、“Workload

    Organizer 使用手引書”の“7.3.2 資源frame間のCPU割り当ての動的変

    更”を参照してください。

    まえがき目次概要機能概要

    環境構成

    導入導入手順CPU資源配分の設計Workload Organizerの設定Systemwalker Operation Managerの設定

    解除手順Systemwalker Operation Managerの設定解除Workload Organizerの設定変更

    運用資源frame間のCPU割り当ての動的変更