1
東京大学 生産技術研究所 須田研究室 タイヤ・路面状態計測と推定 Tire Road Surface Condition Measurement and Estimation センサフュージョンによる推定 各センサの計測結果を組合せ統合する(センサフュージョンする) ことで,走行路面・環境に対してロバストに路面摩擦係数を推定. 路面の特性 タイヤ固有振動モード励起率 (電磁ダンパによる計測) 路面粗さ 路面光反射率(アルベド値) " " " ' ' a I R I I R R R I ' R ' I a I R ' I 路面画像処理 路面表面水分量 路面温度 路面熱容量 路面粗さ 路面表面水分量 路面熱容量 路面摩擦特性 各路面状態下で 最適な計測軸を 選定して計測精 度を向上 ・路面摩擦係数推定システムを構築 ・走行路面・環境にロバストに路面状況の違いを判定可能 道路管理用途・安全性向上検討に実用的な路面 状況推定システムを提案. PSD(パワースペクトル密度)比を用いた路面違いの推定 ICA(独立成分分析)を用いた路面不整の推定 準静電界を用いた路面状態測定 受託研究:国土交通省国土技術政策総合研究所,共同研究:日本大学生産工学部景山研究室,協力:カヤバ工業株式会社 <センサフュージョンによる路面摩擦推定> 走行中のばね下 振動を測定 PSD比算出 × タイヤ振動 PSD推定 停止中のタイヤ振動 とばね下振動を測定 あらかじめ推定 PSDの大きさ, 形状 路面違い推定 ●路面違い推定フロー 0 50 100 150 200 250 300 -70 -60 -50 -40 -30 -20 -10 0 Frequncy [Hz] PSD [dB] Tire Uplight Trailing arm Axle beam 0 50 100 150 200 250 300 -10 0 10 20 30 40 50 60 Frequncy [Hz] Gain [dB] Tire Uplight Trailing arm Axle beam 測定したタイヤ トレッドとばね下 加速度の PSD 求め(上図),タイ ヤ振動に対する ばね下加速度 PSD の比の逆数 (下図)が PSD となる. PSD (パワースペクトル密度)比算出 (a)直進 車速20km/h (b)定常円線形 車速13km/h PSD比を用いた走行時のタイヤ振動PSD 80 100 120 140 160 180 200 220 240 -30 -20 -10 0 10 20 30 40 Frequency [Hz] Estimated Tire Vibration PSD [dB] Dome front Rotary Basin front Road (a) Road (b) Road (c) 走行速度,ステアリング条件が異なっても,同じような路面 であれば,PSD比を用いることで路面の特徴が表現可能 (c)定常円線形 車速13km/h (a)(c)ほぼ同じ特徴 の路面 エンジン サスペンション 路面凹凸 その他 振動発生源 観測点 加速度計など Mixing エンジン サスペンション 路面凹凸 その他 ICA 走行中のばね下 振動を測定 路面不整の推定 ICA ●路面不整推定フロー 複数ある信号源からの重なり合ったデータを多点計測し,その 元となる信号を分離・抽出する信号解析方法 ICAによる信号分離 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 -100 -50 0 50 100 Tire Vibration (Time History) Time [s] Acceleration [N/m/s 2 ] 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 -2 -1 0 1 2 3 Sensor Signal 1 (Time history) Acceleration [N/m/s 2 ] 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 -2 -1 0 1 2 Sensor Signal 2 (Time history) Acceleration [N/m/s 2 ] 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 -2 -1 0 1 2 Sensor Signal 3 (Time history) Acceleration [N/m/s 2 ] Time [s] 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 -10 -5 0 5 10 Independent Conponet 1 (Time history) Value 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 -4 -2 0 2 4 Independent Conponet 2 (Time history) Value 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 -6 -4 -2 0 2 4 Independent Conponet 3 (Time history) Value Time [s] 観測された信号 元の信号 ICA結果 エンジンの振動 エンジンに起因した 車両振動など 観測された信号からは,元の信号がどのようなも のであるかの見当は付かないが,ICA処理を行う ことにより,元の信号波形と,エンジン振動らしき波 形によく分離されていることがわかる. 走行路面 走行車両には,路面からの振動,車両自身の 振動など,ノイズが含まれている. ICA 路面不整を抽出する Upright (unsprung) Trailing arm (unsprung) Axle beam (unsprung) 加速度計配置 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -50 0 50 Sensor 1 Time [s] Acceleration [m/s 2 ] 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -50 0 50 Sensor 2 Time [s] Acceleration [m/s 2 ] 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -50 0 50 Sensor 3 Time [s] Acceleration [m/s 2 ] 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -50 0 50 Sensor 4 Time [s] Acceleration [m/s 2 ] 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -50 0 50 Sensor 5 Time [s] Acceleration [m/s 2 ] 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -50 0 50 Sensor 6 Time [s] Acceleration [m/s 2 ] 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -50 0 50 Sensor 7 Time [s] Acceleration [m/s 2 ] 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -50 0 50 Sensor 8 Time [s] Acceleration [m/s 2 ] 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -4 -2 0 2 4 Independent Component 1 (Time history) Time [s] Value 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -4 -2 0 2 4 Independent Component 2 (Time history) Time [s] Value 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -4 -2 0 2 4 Independent Component 3 (Time history) Time [s] Value 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -4 -2 0 2 4 Independent Component 4 (Time history) Time [s] Value 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -4 -2 0 2 4 Independent Component 5 (Time history) Time [s] Value 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -4 -2 0 2 4 Independent Component 6 (Time history) Time [s] Value 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -4 -2 0 2 4 Independent Component 7 (Time history) Time [s] Value 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -4 -2 0 2 4 Independent Component 8 (Time history) Time [s] Value ICA 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -50 -40 -30 -20 -10 0 10 20 30 40 50 Time [s] Acceleration [m/s 2 ] 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -4 -3 -2 -1 0 1 2 3 4 Time [s] Value 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -50 -40 -30 -20 -10 0 10 20 30 40 50 Time [s] 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -4 -3 -2 -1 0 1 2 3 4 Time [s] Value 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -50 -40 -30 -20 -10 0 10 20 30 40 50 Time [s] 0 0.5 1 1.5 2 2.5 -4 -3 -2 -1 0 1 2 3 4 Time [s] Value 16インチタイヤ 17インチタイヤ テンパータイヤ 同じ路面を走行し た時の上図加速度 データにICAをか けた結果が下図で, 車両構成の違い が加速度の振幅 に現れているが, ICAは共通の波形 が抽出されている. 車両構成を変えても,ICAにより同じ波形(路面不整)が抽出された. 共同研究:トヨタ自動車株式会社 電磁界を構成する3成分 放射電磁界…活用例:電波など 誘導電磁界…活用例:ICカードなど 準静電界 研究ターゲット 放射電磁界 誘導電磁界 準静電界 ●準静電界 (Q uasi-E lectrostatic F ield) 距離rの2乗 に比例して減衰 電波のように伝搬しない.人や車両,物質の周囲に静電気帯電のように分布する電圧現象 距離rの3 に比例して減衰 距離rの1 に比例して減衰 ●タイヤセンシングの提案 路面検知やタイヤ異常検知では 物理的なセンサをタイヤに直接 取り付けて計測. 準静電界の電気的な計測方法によ り,タイヤ自体をセンサとして 電力供給配線が不要従来 本研究 タイヤと路面間の電荷交換 準静電界による路面状態測定・・・ 走行中のタイヤと路面状態の電気的な変化によって電荷 交換が生じる.これにより,タイヤおよび車体の帯電状 態が変化して,準静電界として現れる.車体上の準静電 界を検出することで路面状態を把握する. -0.8 -0.6 -0.4 -0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 Voltage[V] Time[S] wheel base length Front Tire passing Rear Tire passing ●乾燥 湿潤路 電気伝導性の高い水膜がタイヤと路面間の 電荷を漏洩. 40km/h ●マンホール通過 アスファルトからマンホール(金属)へ路面 の電気特性の急峻な変化. エンジン サスペンション エンジン サスペンション 路面凹凸 路面凹凸 その他 その他 ICA Mixing 加速度計 など 観測点 振動発生源 Upright unsprungAxle beam unsprungTrailing arm unsprung準静電界 センサー QEF Sensor unit Sensor electrode1 Sensor electrode2 Amplifier Data logger Battery QEF sensor unit 30km/h QEF Generation Part QEF Transmission Part Vehicle Body Tire Tire - Road Surface Earth External Space Resistance Measuring Instrument Same Road Surface Condition Difference Road Surface Condition ●路面 状態センシングモデル化と検証 ―シミュレーションモデル― 『準静電界発生部』と 『準静電界伝達部』で分類 -モデル検証- シミュレーションモデルと実測の比較 タイヤ-路面間電気抵抗パラメータ 湿度パラメータ 0 0.01 0.02 0.03 0.04 Dry Wet Snow Amplitude[V] Simulation Vehicle test 異なる路面状態の比較 シミュレーションと実測の傾向が一致 -0.8 -0.6 -0.4 -0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 Voltage[V] Time[S] DRY road WET road WET road entry 0 0.02 0.04 0.06 0.08 0.1 1 10 100 1000 10000 100000 Amplitude[V] Resistance[kΩ] Simulation Vehicle test 0 0.02 0.04 0.06 0.08 0.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% Amplitude[V] Humidity Simulation Vehicle test レーザレーダ路面反射強度を利用した路面推定 レーザレーダ路面推定手法 レーザレーダ反射強度およびその路面粗さ成分を活用. ⇒路面粗さ指標を追加することで高い判別精度を実現. 路面粗さ成分抽出⇒離散ウェーブレット分解 路面判別⇒機械学習(ナイーブ・ベイズ推定器 ※ナイーブ・ベイズ推定器 教師あり機械学習として用いられる.判別すべきクラスごとでベイズ分布に従うデータが 得られるときに有効な推定手法. レーザレーダ反射強度を用いた測定原理 路面状態と車両遠方・近接領域における レーザ反射強度の特徴 反射強度とスキャニング位置との関係 反射強度は路面 の機械的性質に より位置の関数と して表現が可能 路面推定試験 路面粗さ指標(離散ウェーブレット分解) レーザレーダでスキャンした生データを離散ウェーブレット分解に よって,路面粗さ成分を抽出.路面粗さ指標は路面粗さ成分(下図) の横方向の総和(反射強度のばらつきの面積)を取る 路面判別(機械学習:ナイーブ・ベイズ推定器) 反射強度 多点反射強度値に路面粗さ指標を加えたパラメータを路面特徴量としてナイーブ・ベイズ推定器 によって路面判別を行う. 乾燥・湿潤の判別は 92% 以上の認識率 アスファルトの新旧と いった質までも判別が 可能 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のエネルギーITS推進事業「自動運転・隊列走行に向けた研究開発」の一部として実施 Lateral position(m) Lateral position(m) Reflection Intensity Dry asphalt Wet asphalt Lateral position(m) Reflection Intensity Weather-monitoring Camera White-line Camera GPS Receiver Laser Radar Temperature and Humidity Sensor Lateral position Reflection Intensity Old asphalt road Dry Moist Flooded New asphalt road Dry Moist Flooded Diffuse reflection Laser Aggregate Low roughness Moist Specular Reflection Layer of water High roughness Layer of water in the gap of asphalt Far from the host vehicle Near the host vehicle Laser radar Reflection Intensity Information for road surface recognition Fluctuation Wavelet decompositio n Dry old road Moist old road Flooded old road Dry new road Moist new road Flooded new road Target road surface condition Recognition using Machine Learning

Tire Road Surface Condition Measurement and Estimation PSD 6 › iis2017 › iis2017_D-14... · 2017-06-01 · 準静電界による路面状態測定・・・ 走行中のタイヤと路面状態の電気的な変化によって電荷

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Tire Road Surface Condition Measurement and Estimation PSD 6 › iis2017 › iis2017_D-14... · 2017-06-01 · 準静電界による路面状態測定・・・ 走行中のタイヤと路面状態の電気的な変化によって電荷

東京大学 生産技術研究所 先進モビリティ研究センター東京大学 生産技術研究所 須田研究室

タイヤ・路面状態計測と推定Tire – Road Surface Condition Measurement and Estimation

センサフュージョンによる推定

各センサの計測結果を組合せ統合する(センサフュージョンする)ことで,走行路面・環境に対してロバストに路面摩擦係数を推定.

路面の特性

タイヤ固有振動モード励起率(電磁ダンパによる計測)

路面粗さ

路面光反射率(アルベド値)

""

"

'

'a

I

R

II

RR

RI 'R'I

aI

R

'I

路面画像処理

路面表面水分量 路面温度

路面熱容量

路面粗さ

路面表面水分量 路面熱容量

路面摩擦特性

各路面状態下で最適な計測軸を選定して計測精度を向上

・路面摩擦係数推定システムを構築

・走行路面・環境にロバストに路面状況の違いを判定可能

道路管理用途・安全性向上検討に実用的な路面状況推定システムを提案.

PSD(パワースペクトル密度)比を用いた路面違いの推定

ICA(独立成分分析)を用いた路面不整の推定

準静電界を用いた路面状態測定

受託研究:国土交通省国土技術政策総合研究所,共同研究:日本大学生産工学部景山研究室,協力:カヤバ工業株式会社

<センサフュージョンによる路面摩擦推定>走行中のばね下振動を測定

PSD比算出

×タイヤ振動PSD推定

停止中のタイヤ振動とばね下振動を測定

あらかじめ推定

PSDの大きさ,形状

路面違い推定

●路面違い推定フロー

0 50 100 150 200 250 300-70

-60

-50

-40

-30

-20

-10

0

Frequncy [Hz]

PSD

[dB

]

TireUplightTrailing armAxle beam

0 50 100 150 200 250 300-10

0

10

20

30

40

50

60

Frequncy [Hz]

Gai

n [

dB]

TireUplightTrailing armAxle beam

測定したタイヤトレッドとばね下加速度のPSDを

求め(上図),タイヤ振動に対するば ね 下 加 速度PSDの比の逆数(下図)がPSD比となる.

●PSD (パワースペクトル密度)比算出

(a)直進車速20km/h

(b)定常円線形車速13km/h

●PSD比を用いた走行時のタイヤ振動PSD

80 100 120 140 160 180 200 220 240-30

-20

-10

0

10

20

30

40

Frequency [Hz]

Est

imat

ed T

ire

Vib

ration

PSD

[dB

]

Dome frontRotaryBasin front

Road (a)

Road (b)

Road (c)

走行速度,ステアリング条件が異なっても,同じような路面であれば,PSD比を用いることで路面の特徴が表現可能

(c)定常円線形車速13km/h

(a)と(c)はほぼ同じ特徴の路面

エンジン

サスペンション

路面凹凸

その他

振動発生源 観測点

加速度計など

Mixing

エンジン

サスペンション

路面凹凸

その他

ICA

走行中のばね下振動を測定

路面不整の推定ICA

●路面不整推定フロー

複数ある信号源からの重なり合ったデータを多点計測し,その元となる信号を分離・抽出する信号解析方法

●ICAによる信号分離

1 1.2 1.4 1.6 1.8 2-100

-50

0

50

100Tire Vibration (Time History)

Time [s]

Acc

eler

atio

n [N

/m/s

2]

1 1.2 1.4 1.6 1.8 2-2

-1

0

1

2

3Sensor Signal 1 (Time history)

Acc

eler

atio

n [N

/m/s

2]

1 1.2 1.4 1.6 1.8 2-2

-1

0

1

2Sensor Signal 2 (Time history)

Acc

eler

atio

n [N

/m/s

2]

1 1.2 1.4 1.6 1.8 2-2

-1

0

1

2Sensor Signal 3 (Time history)

Acc

eler

atio

n [N

/m/s

2]

Time [s]

1 1.2 1.4 1.6 1.8 2-10

-5

0

5

10Independent Conponet 1 (Time history)

Val

ue

1 1.2 1.4 1.6 1.8 2-4

-2

0

2

4Independent Conponet 2 (Time history)

Val

ue

1 1.2 1.4 1.6 1.8 2-6

-4

-2

0

2

4Independent Conponet 3 (Time history)

Val

ue

Time [s]

観測された信号元の信号 ICA結果

エンジンの振動

エンジンに起因した車両振動など

観測された信号からは,元の信号がどのようなものであるかの見当は付かないが,ICA処理を行う

ことにより,元の信号波形と,エンジン振動らしき波形によく分離されていることがわかる.

走行路面

走行車両には,路面からの振動,車両自身の振動など,ノイズが含まれている.

ICA

路面不整を抽出する

Upright

(unsprung)

Trailing arm

(unsprung)

Axle beam

(unsprung)

加速度計配置

0 0.5 1 1.5 2 2.5-50

0

50Sensor 1

Time [s]

Accel

era

tion

[m

/s

2]

0 0.5 1 1.5 2 2.5-50

0

50Sensor 2

Time [s]

Accel

era

tion

[m

/s

2]

0 0.5 1 1.5 2 2.5-50

0

50Sensor 3

Time [s]

Accel

era

tion

[m

/s

2]

0 0.5 1 1.5 2 2.5-50

0

50Sensor 4

Time [s]

Accel

era

tion

[m

/s

2]

0 0.5 1 1.5 2 2.5-50

0

50Sensor 5

Time [s]

Accel

era

tion

[m

/s

2]

0 0.5 1 1.5 2 2.5-50

0

50Sensor 6

Time [s]

Accel

era

tion

[m

/s

2]

0 0.5 1 1.5 2 2.5-50

0

50Sensor 7

Time [s]

Accel

era

tion

[m

/s

2]

0 0.5 1 1.5 2 2.5-50

0

50Sensor 8

Time [s]

Accel

era

tion

[m

/s

2]

0 0.5 1 1.5 2 2.5-4

-2

0

2

4Independent Component 1 (Time history)

Time [s]

Val

ue

0 0.5 1 1.5 2 2.5-4

-2

0

2

4Independent Component 2 (Time history)

Time [s]

Val

ue

0 0.5 1 1.5 2 2.5-4

-2

0

2

4Independent Component 3 (Time history)

Time [s]

Val

ue

0 0.5 1 1.5 2 2.5-4

-2

0

2

4Independent Component 4 (Time history)

Time [s]

Val

ue

0 0.5 1 1.5 2 2.5-4

-2

0

2

4Independent Component 5 (Time history)

Time [s]

Val

ue

0 0.5 1 1.5 2 2.5-4

-2

0

2

4Independent Component 6 (Time history)

Time [s]

Val

ue

0 0.5 1 1.5 2 2.5-4

-2

0

2

4Independent Component 7 (Time history)

Time [s]

Val

ue

0 0.5 1 1.5 2 2.5-4

-2

0

2

4Independent Component 8 (Time history)

Time [s]

Val

ue

ICA

0 0.5 1 1.5 2 2.5-50

-40

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

Time [s]

Acc

eler

atio

n [m

/s2]

0 0.5 1 1.5 2 2.5-4

-3

-2

-1

0

1

2

3

4

Time [s]

Val

ue

0 0.5 1 1.5 2 2.5-50

-40

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

Time [s]

Acc

eler

atio

n [m

/s2]

0 0.5 1 1.5 2 2.5-4

-3

-2

-1

0

1

2

3

4

Time [s]

Val

ue

0 0.5 1 1.5 2 2.5-50

-40

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

50

Time [s]

Acc

eler

atio

n [m

/s2]

0 0.5 1 1.5 2 2.5-4

-3

-2

-1

0

1

2

3

4

Time [s]

Val

ue

16インチタイヤ 17インチタイヤ テンパータイヤ

同じ路面を走行した時の上図加速度データにICAをか

けた結果が下図で,車両構成の違いが加速度の振幅に現れているが,ICAは共通の波形が抽出されている.

車両構成を変えても,ICAにより同じ波形(路面不整)が抽出された.共同研究:トヨタ自動車株式会社

電磁界を構成する3成分

放射電磁界…活用例:電波など誘導電磁界…活用例:ICカードなど準静電界 …研究ターゲット

放射電磁界 誘導電磁界 準静電界

●準静電界(Quasi-Electrostatic Field)

距離rの2乗に比例して減衰

⇒電波のように伝搬しない.人や車両,物質の周囲に静電気帯電のように分布する電圧現象

距離rの3乗に比例して減衰

距離rの1乗に比例して減衰

●タイヤセンシングの提案

路面検知やタイヤ異常検知では物理的なセンサをタイヤに直接取り付けて計測.

準静電界の電気的な計測方法により,タイヤ自体をセンサとして電力供給、配線が不要.

従来

本研究 タイヤと路面間の電荷交換

準静電界による路面状態測定・・・走行中のタイヤと路面状態の電気的な変化によって電荷交換が生じる.これにより,タイヤおよび車体の帯電状態が変化して,準静電界として現れる.車体上の準静電界を検出することで路面状態を把握する.

-0.8

-0.6

-0.4

-0.2

0

0.2

0.4

0.6

0.8

0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8

Vol

tage

[V]

Time[S]

wheel base length

Front Tire

passing

Rear Tire

passing

●乾燥路→湿潤路

電気伝導性の高い水膜がタイヤと路面間の電荷を漏洩.

40km/h ●マンホール通過

アスファルトからマンホール(金属)へ路面の電気特性の急峻な変化.

エンジン

サスペンション

エンジン

サスペンション

路面凹凸 路面凹凸

その他 その他

ICAMixing

加速度計など

観測点振動発生源

Upright

(unsprung)

Axle beam

(unsprung)

Trailing arm

(unsprung)

準静電界センサー

QEF Sensor unit

Sensor

electrode1

Sensor

electrode2 Amplifier

Data logger

Battery

QEF sensor unit30km/h

QEF

Generation Part

QEF

Transmission Part

Vehicle

Body

Tire

Tire - Road

Surface

Earth

External Space

Resistance

Measuring

Instrument

Same Road

Surface Condition

Difference Road Surface

Condition

●路面状態センシングモデル化と検証

―シミュレーションモデル―『準静電界発生部』と『準静電界伝達部』で分類

-モデル検証-シミュレーションモデルと実測の比較

タイヤ-路面間電気抵抗パラメータ

湿度パラメータ

0

0.01

0.02

0.03

0.04

Dry Wet Snow

Am

pli

tud

e[V

]

Simulation

Vehicle test

異なる路面状態の比較

シミュレーションと実測の傾向が一致

-0.8

-0.6

-0.4

-0.2

0

0.2

0.4

0.6

0.8

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2

Vo

ltag

e[V

]

Time[S]

DRY road WET road

WET road entry

0

0.02

0.04

0.06

0.08

0.1

1 10 100 1000 10000 100000

Am

pli

tud

e[V

]

Resistance[kΩ]

Simulation

Vehicle test

0

0.02

0.04

0.06

0.08

0.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

Am

pli

tud

e[V

]

Humidity

Simulation

Vehicle test

レーザレーダ路面反射強度を利用した路面推定

レーザレーダ路面推定手法

レーザレーダ反射強度およびその路面粗さ成分を活用.⇒路面粗さ指標を追加することで高い判別精度を実現.

路面粗さ成分抽出⇒離散ウェーブレット分解

路面判別⇒機械学習(ナイーブ・ベイズ推定器※)

※ナイーブ・ベイズ推定器

教師あり機械学習として用いられる.判別すべきクラスごとでベイズ分布に従うデータが得られるときに有効な推定手法.

レーザレーダ反射強度を用いた測定原理

路面状態と車両遠方・近接領域におけるレーザ反射強度の特徴

反射強度とスキャニング位置との関係

反射強度は路面の機械的性質により位置の関数として表現が可能

路面推定試験

路面粗さ指標(離散ウェーブレット分解)

レーザレーダでスキャンした生データを離散ウェーブレット分解によって,路面粗さ成分を抽出.路面粗さ指標は路面粗さ成分(下図)の横方向の総和(反射強度のばらつきの面積)を取る

路面判別(機械学習:ナイーブ・ベイズ推定器)

反射強度

多点反射強度値に路面粗さ指標を加えたパラメータを路面特徴量としてナイーブ・ベイズ推定器によって路面判別を行う.

乾燥・湿潤の判別は92%以上の認識率

アスファルトの新旧といった質までも判別が可能

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のエネルギーITS推進事業「自動運転・隊列走行に向けた研究開発」の一部として実施

Lateral position(m)

Lateral position(m)

Refle

ctio

n I

nte

nsity Dry asphalt

Wet asphalt

Lateral position(m)

Refle

ctio

n I

nte

nsity

Weather-monitoring Camera

White-line CameraGPS Receiver

Laser Radar

Temperature and Humidity Sensor

Lateral position

Reflection

In

ten

sity

Old

asphalt

road

Dry

Moist

Flooded

New

asphalt

road

Dry

Moist

Flooded

Diffuse reflection Laser

Aggregate

Low roughness

Moist

Specular Reflection

Layer of water

High roughnessLayer of water

in the gap of asphalt

Far from the host vehicle Near the host vehicle

Laser

radar

Reflection

Intensity

Information for road surface recognition

FluctuationWavelet

decompositio

n

Dry old road

Moist old road

Flooded old

road

Dry new road

Moist new road

Flooded new road

Target road surface

condition

Recognition using Machine

Learning