2
横浜国立大学 先端科学高等研究院 Institute of Advanced Sciences, Yokohama National University ユニット・メンバー 主な研究プログラム UNIT 水素エネルギー変換化学 Research Unit: Chemistry of Hydrogen Energy Conversion 電力 Hydrogen 風力 太陽電池 水素 =エネルギー変換 =エネルギー変換 CH 3 CH 3 CH 3 CH 3 化学エネルギー化 エネルギー貯蔵・輸送 エネルギー利用 光島 重徳 1987 横浜国立大学 工学部卒業。 1989 同大学 工学研究科博士課程前期修了。日立製作所日立研究 所。 1998 横浜国立大学 論文博士(工学)。 2000 横浜国立大学助手。 ( 2003-4 モントリオール工科 大学招聘研究員)。 2006 横浜国立大学助教授。 2007 横浜国立大学准教授。 2011 横浜国立大 学教授。 2014 横浜国立大学先端科学高等研究院 水素エネルギー変換化学研究ユニット 主任研究者 主任研究者 光島 重徳 教授 共同研究者 跡部 真人 教授 石原 顕光 IAS教授 長澤 兼作 IAS 助教 連携研究者 今井 英人 IAS客員教授 (株式会社日産アーク) 岡田 佳巳 IAS客員教授(千代田化工建設株式会社) 佐藤 康司 IAS客員教授(JXTGエネルギー株式会社) 山田 耕太 IAS客員教授(旭硝子株式会社) テコ・ナポーン IAS招聘教授(フランス国立科学研究センター) グリーン水素エネルギー社会の構築に向けた新たな電気化学応用プロセスと ブレークスルー材料としてのコモンメタルナノ電極触媒 • NEDO 「水素利用等先導研究開発事業 / 水電解水素製造 技術高度化のための基盤技術研究開発 / アルカリ水電解 及び固体高分子形水電解の高度化(2018-22)代表: 光島 重徳、7受託機関+協力企業群 • JST-CREST「新たな生産プロセス構築のための電子やイ オン等の能動的制御による革新的反応技術の創出/ 固体 高分子電解質電解技術に基づく革新的反応プロセスの構 (2018-24)代表: 跡部真人、4受託機関+協力企業群 • NEDO「固体高分子形燃料電池利用高度化技術開発事業 / 普及拡大化基盤技術開発 / 非白金系触媒の革新的高機 能化のためのメカニズム解析(酸化物) (2015-19) 代表 : 石原顕光、5受託機関 • JST-MOST( 中国 ) 共同研究「 非カーボン金属酸化物担体 -二元金属ナノクラスター相互作用を利用した新しい燃料 電池複合触媒(2016-18)代表: 石原顕光、横国-北京大 トヨタ・モビリティ基金「 水素社会構築に向けた革新研究助 / 水素エネルギーキャリア合成の為の有機ハイドライド 電解槽の高効率化(2018-20)代表: 長澤兼作 再生可能エネルギーを基盤とした水素エネルギー社会のイメージ 電解技術(水電解・電解合成 ・トルエン電解水素化) 燃料電池 酸化物粒子担持カーボンナノチューブ電極 触媒のTEM像と遷移金属酸化物触媒表面の イメージ(: 遷移金属, : 酸素) 5 nm 酸化物粒子 カーボンナノ チューブ担体 2050 年、 CO 2 排出量 80% 削減 (IPCC 2 シナリオ ) を目指すた めには再生可能エネルギーを基盤としたエネルギーやモノづく りの技術が必須です。海外の再生可能エネルギーを高い効率 で化学エネルギー化したり、モノづくりに利用する技術、ならび に化学エネルギーを高効率で電力に変換する技術がコアテクノ ロジーとなる。 本ユニットは、再エネ電力を用いた水素製造、モノづくり、エネ ルギーキャリア製造や燃料電池などの新たな膜型電気化学プ ロセスの実用化のための基盤技術、高度解析技術、レアメタル フリーの新規材料探索などの産学官プロジェクトを先導する。 (水素, メチルシクロヘキサン(トルエンの水素化物)など) 電解 燃料 電池 エネルギー物質 () (水素+酸素) (メチルシクロヘキサン+酸素) (トルエン+) () (水素+酸素) 膜型電気化学セルの基本構成 (水電解・燃料電池) 非貴金属高機能電極触媒が鍵 高効率に化学エネルギーと電力を直接変換 再エネ電力を貯める・運ぶ・使う/再エネ電力でモノづくりが鍵 H 2 H 2 O H + O 2 電解質膜 (イオン伝導体) 電極触媒 (-電極) 電極触媒 (+電極) 再エネ電源 電力利用 研究ユニットの概要

UNIT 水素エネルギー変換化学UNIT 水素エネルギー変換化学 Research Unit: Chemistry of Hydrogen Energy Conversion 横浜国立大学先端科学高等研究院 Institute

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: UNIT 水素エネルギー変換化学UNIT 水素エネルギー変換化学 Research Unit: Chemistry of Hydrogen Energy Conversion 横浜国立大学先端科学高等研究院 Institute

横浜国立大学 先端科学高等研究院Institute of Advanced Sciences, Yokohama National University

ユニット・メンバー 主な研究プログラム

U N I T

水素エネルギー変換化学Research Unit: Chemistry of Hydrogen Energy Conversion

電力

Hydrogen

風力 太陽電池

水素

FCV=エネルギー変換=エネルギー変換CH3

CH3

CH3

CH3

化学エネルギー化エネルギー貯蔵・輸送

エネルギー利用

光島 重徳1987年 横浜国立大学 工学部卒業。1989年 同大学工学研究科博士課程前期修了。日立製作所日立研究所。1998年 横浜国立大学 論文博士(工学)。2000年横浜国立大学助手。 (2003-4年 モントリオール工科大学招聘研究員)。 2006年 横浜国立大学助教授。

2007年 横浜国立大学准教授。2011年 横浜国立大学教授。2014年 横浜国立大学先端科学高等研究院水素エネルギー変換化学研究ユニット 主任研究者

主任研究者 光島 重徳 教授共同研究者 跡部 真人 教授

石原 顕光 IAS教授長澤 兼作 IAS 助教

連携研究者 今井 英人 IAS客員教授 (株式会社日産アーク)岡田 佳巳 IAS客員教授(千代田化工建設株式会社)佐藤 康司 IAS客員教授(JXTGエネルギー株式会社)山田 耕太 IAS客員教授(旭硝子株式会社)テコ・ナポーン IAS招聘教授(フランス国立科学研究センター)

グリーン水素エネルギー社会の構築に向けた新たな電気化学応用プロセスとブレークスルー材料としてのコモンメタルナノ電極触媒

• NEDO「水素利用等先導研究開発事業/水電解水素製造技術高度化のための基盤技術研究開発/アルカリ水電解及び固体高分子形水電解の高度化」(2018-22)代表: 光島重徳、7受託機関+協力企業群

• JST-CREST「新たな生産プロセス構築のための電子やイオン等の能動的制御による革新的反応技術の創出/固体

高分子電解質電解技術に基づく革新的反応プロセスの構築」(2018-24)代表: 跡部真人、4受託機関+協力企業群

• NEDO「固体高分子形燃料電池利用高度化技術開発事業/普及拡大化基盤技術開発/非白金系触媒の革新的高機能化のためのメカニズム解析(酸化物)」(2015-19)代表:石原顕光、5受託機関

• JST-MOST(中国)共同研究「非カーボン金属酸化物担体

-二元金属ナノクラスター相互作用を利用した新しい燃料電池複合触媒」(2016-18)代表: 石原顕光、横国-北京大

• トヨタ・モビリティ基金「水素社会構築に向けた革新研究助成/水素エネルギーキャリア合成の為の有機ハイドライド電解槽の高効率化」(2018-20)代表: 長澤兼作

再生可能エネルギーを基盤とした水素エネルギー社会のイメージ

電解技術(水電解・電解合成・トルエン電解水素化)

燃料電池

酸化物粒子担持カーボンナノチューブ電極触媒のTEM像と遷移金属酸化物触媒表面のイメージ(●: 遷移金属, ●: 酸素)

5 nm

酸化物粒子

カーボンナノチューブ担体

2050年、CO2排出量80%削減(IPCCの2℃シナリオ)を目指すた

めには再生可能エネルギーを基盤としたエネルギーやモノづくりの技術が必須です。海外の再生可能エネルギーを高い効率で化学エネルギー化したり、モノづくりに利用する技術、ならびに化学エネルギーを高効率で電力に変換する技術がコアテクノロジーとなる。

本ユニットは、再エネ電力を用いた水素製造、モノづくり、エネルギーキャリア製造や燃料電池などの新たな膜型電気化学プロセスの実用化のための基盤技術、高度解析技術、レアメタルフリーの新規材料探索などの産学官プロジェクトを先導する。

(水素, メチルシクロヘキサン(トルエンの水素化物)など)

電解 燃料電池

エネルギー物質

(水)

(水素

+酸素

)

(メチルシクロヘキサン

+酸素

)

(トル

エン

+水)

(水)

(水素

+酸素

)

膜型電気化学セルの基本構成(水電解・燃料電池)

非貴金属高機能電極触媒が鍵

高効率に化学エネルギーと電力を直接変換

再エネ電力を貯める・運ぶ・使う/再エネ電力でモノづくりが鍵

H2 H2OH+

e-

O2

e-

電解質膜(イオン伝導体)

電極触媒(-電極)

電極触媒(+電極)

再エネ電源 電力利用

研究ユニットの概要

Page 2: UNIT 水素エネルギー変換化学UNIT 水素エネルギー変換化学 Research Unit: Chemistry of Hydrogen Energy Conversion 横浜国立大学先端科学高等研究院 Institute

U N I T

水素エネルギー変換化学Research Unit: Chemistry of Hydrogen Energy Conversion

U N I T

横浜国立大学 先端科学高等研究院Institute of Advanced Sciences, Yokohama National University

水電解水素製造技術の取り組み -アルカリ水電解(AWE)及び固体高分子形水電解(SPEWE)の高度化-

水素エネルギー変換化学Research Unit: Chemistry of Hydrogen Energy Conversion

固体高分子電解質膜(SPE)電解によるエネルギーキャリアや化学品合成の取り組み

固体高分子形燃料電池(PEFC)用電極触媒の取り組み

再エネ電力を貯蔵・輸送・非電力応用に展開する基盤技術として再エネ対応水電解水素製造が必須

電解槽の耐久性 / 電源変動に伴う利用率低下条件での経済性の両立が課題

CO2削減と経済性を両立するPower to Gasコンセプト

風力 太陽光

電源の合成出力

電力需要&H2需要

電解槽の性能・寿命設計モデル

電荷、物質、熱流動解析による体系化

高度解析による詳細モデル

燃料電池の解析技術を応用したマクロモデル

電解槽設計指針

横国大:電解槽のモデリングおよびモデリングパラメータの実験的導出

東北大:再エネ出力変動に対応可能な水素製造システムモデルの開発

電解槽の高度解析・性能評価法の開発

電極 電極

2次元光検出アレイ

7700 7710 7720 7730 7740 7750 7760

1 11 21 31 41 51 61 71 81 91 101 111 121 131 141 151 161 171 181

Nor

mal

ized

abs

orpt

ion

/ ar

b. u

nits

Energy / eV

SPring-8

放射光

電極触媒

動作状態での触媒能解析

その場解析

電子構造O2ガス

O2ガス

O2ガス

生成 成長 離脱・ 浮上

O2ガス

合一

ラボスケール電解槽による基礎解析

光学的手法・直接観察による気泡の分析気泡排出を最大化する電解槽構造

• 劣化条件模擬法• 触媒評価法• 膜評価法→材料開発加速

通電時

気泡成長モデル直接観察気泡の光学的検出

京大:レーザー光によるファインバブル解析

横国大:気泡の直接観察とモデル化

京大:放射光による性能発現・劣化機構解析

立命館:放射光による劣化機構解析

構成材料評価基盤技術の開発

横国大

横国大:電解槽内物質輸送現象の解析

産総研

SPEWE触媒の活

性評価法開発・劣化要因解析

大阪府大:AWE触媒の活性評価法の開発

逆電流=腐食電流

デノラ:基準電解槽を用いた長期劣化試験

試験法提案

PEFCの本格普及のための安価で高活性かつ高耐久な白金代替触媒の開発

世界初の酸化チタン・酸化ジルコニウムをベースとした新規酸素還元触媒の開発

現状の白金触媒:資源量不足・高価格

燃料電池車(FCV)の本格普及には白金代替触媒が必須

白金を凌駕する非貴金属酸素還元触媒の実現を加速

燃料電池車

100 kW FCV→ 10~ g Pt !!

39000 ton

Pt 資源量

12.6 億台(全世界)77百万台(日本)

四輪車保有台数(2015) 酸化ジルコニウムをカーボンナノチューブ上に担持した触媒の電池特性80℃フル加湿、H2/O2= 0.5/0.5 L/min、200/300kPa-g

0.6 Vでの電流密度比較:白金の70%

酸化ジルコニウムをベースとした白金代替触媒の電池性能

白金触媒

酸化ジルコニウム触媒

横国大触媒作製

・解析

高度解析

日産アーク

理論計算

東大

福岡大活性点密度評価・異元素ドープ効果

NIMS高度構造解

宇都宮大窒素ドープ・酸素空孔影響解明

NEDO

異元素ドープ・結晶構造の歪みなど

トンネル効果

反応中間体の吸着に適した表面チューニング

活性サイト

電子供給

O2

2H2O

4H+

e-

有効活性サイト

さらなる高機能化を目指したオール酸化物触媒の設計指針提示

適切な電子伝導パスの形成

世界初:酸化物のみからなる超高機能酸素還元触媒の提案

5 nm

カーボンナノチューブZr酸化物

析出カーボン

2014.3~10 cm2級単セル

2015.3~100 cm2級単セル

2015.12~100 cm2級バイポーラー電解槽

効率・耐久性実証

トルエン

CH3

メチルシクロヘキサン

CH3

海外の再エネ輸送・利用へ

• 水電解並みの1.8 V@400 mA/cm2

• 単流操作で90%以上の転化率• アノードの耐久性10000時間以上• 電解槽で4000時間以上の寿命

+ 3 H2O → + 3/2 O2

CH3 CH3

Δ電気

大規模貯蔵・輸送を可能とする水素エネルギーキャリアの為の高効率トルエン直接電解水素化電解槽の開発

SPE電解技術に基づいた革新的反応プロセスによる高付加価値化学品合成の研究

SPE電解技術

従来の電解合成プロセスにおける問題点

①スケール当たりの収率が低い

②エネルギー変換効率が低い

③支持電解質の添加が必要

固体高分子形燃料電池(PEFC)の波及効果によるSPE電解の進歩により、大幅に改善エネキャリとしてのトルエン

直接電解水素化の高効率化

高付加価値化学品の電解合成

2019.2~100 cm2級縦型電解槽

2018.12~1 cm2級要素評価用電解槽

Lindlar触媒に代わるアルキンの立体選択的部分水素化法の開発

多置換シクロヘキサン環のジアステレオ選択的合成

電解不斉水素化による光学活性体の合成

シクロヘキサンの電解酸素官能基化によるKAオイル生成

アルケンの電解エポキシ化

研究開発体制 (CREST)