1 経営インサイト 管理部門担当者様にとって注目のテーマに気づきをお届けする 201819 1 500072 6 10029914 5 使1 2 使2020 2/1 Vol.11 ICT使管理部門注目のイベント 2020年2一般社団法人 日本テレワーク協会 日本テレワーク協会(JTA)は、日本に おけるテレワークの普及推進を目的に、 政府や自治体の普及・啓発施策への協 力・促進サポートや、セミナー、出版、 コンサル等会員とのコラボレーションで 幅広い活動を行う。創立2000年。会員 318 企業・団体。(2019.10 現在) https://japan-telework.or.jp/ 1〜29日· ········ 省エネルギー月間 資源エネルギー庁 1日〜3月18日· ······ サイバーセキュリティ月間 内閣サイバーセキュリティセンター 13日· ·············· NISAの日 金融庁

Vol.11 経営インサイト · 経営インサイト 管理部門担当者様にとって注目のテーマに気づきをお届けする テレワーク制度の企業導入率は、

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Vol.11 経営インサイト · 経営インサイト 管理部門担当者様にとって注目のテーマに気づきをお届けする テレワーク制度の企業導入率は、

1

経営インサイト管理部門担当者様にとって注目のテーマに気づきをお届けする

テレワーク制度の企業導入率は、2018

年で19・1%(全件平均)。大企業ほどテ

レワーク導入率が高い傾向にあり、従業員

5000人以上の企業で72・6%。いっぽう

中小・中堅企業のテレワーク導入率は低く、

従業員数100~299人規模の企業では

14・5%でしかありません。このように企業

規模によりテレワークに関する「意識の格差」

があるようです。

中小・中堅企業の経営者には、働き方改

革を自社の経営課題だと思っていない人が、

今なお多くいるようです。またテレワークに

対しても懐疑的で、「目を離すと社員はサボ

る」「家でできる仕事はない」と考えがち。

そもそもテレワークとは何かを、理解してい

ない経営者も少なくありません。

そもそもテレワークとは、どんな働き方か?

テレワークは会社で普段行う業務を会社

のオフィス以外の場所でパソコンやモバイル

端末を使い行うことです。また、働く場所

によって「在宅勤務」「モバイルワーク」「サ

テライトオフィス勤務」と分けることがで

きます。

●在宅勤務

自宅を就業場所としま

す。事務作業、企画書や

他の書類作成、解析業務

など自宅で通常業務をし

ます。通勤時間の負担が

軽減され、時間を有効活用できます。テレワー

クを週に1~2回程度で実施する企業が多

く、半日在宅で実施することも。

●モバイルワーク

移動中の交通機関や

顧客先、カフェ、ホテル、

空港ラウンジなどを就業

場所とします。顧客先で

の在庫確認・受発注、移

動時間・待機時間を使ったメール送受信、報

告書・資料作成や交通費精算なども可能。

出先担当者とオフィスの専門職とをつなぎ、

顧客と専門性の高い商談会議も可能です。

●サテライトオフィス勤務

シェアオフィスや本拠地オフィスから離れ

た場所に設置した、自社専用オフィスで就業

2020 2/1 Vol.11

情報通信技術(ICT)を利用し、場所と時間を自由に使って働く「テ

レワーク」。労働力不足が深刻化する中、労働参加率を向上させる手段と

して政府も普及に力を入れています。しかし、中小・中堅企業のテレワー

ク導入率は、伸び悩んでいる状況。なぜテレワークが中小・中堅企業に

浸透しないのか、現況と課題を日本テレワーク協会にうかがいました。

生産性向上と

人材確保のカギになる

テレワーク導入

管理部門注目のイベント2020年2月

一般社団法人 日本テレワーク協会日本テレワーク協会(JTA)は、日本におけるテレワークの普及推進を目的に、政府や自治体の普及・啓発施策への協力・促進サポートや、セミナー、出版、コンサル等会員とのコラボレーションで幅広い活動を行う。創立2000年。会員318企業・団体。(2019.10現在)  https://japan-telework.or.jp/

1〜29日·········  省エネルギー月間 資源エネルギー庁

1日〜3月18日·······  サイバーセキュリティ月間  内閣サイバーセキュリティセンター

13日···············NISAの日 金融庁

Page 2: Vol.11 経営インサイト · 経営インサイト 管理部門担当者様にとって注目のテーマに気づきをお届けする テレワーク制度の企業導入率は、

2

経営インサイト

します。顧客に近い地域

へサテライトを置き営業

効率を上げる、後方部門

を人件費や維持費の安い

地域へ置く、必要な人材を地方で確保する、

などさまざまな展開が可能です。

政府がテレワークに本腰を入れ出したのが

2015年。しかし4年たってもなかなか普

及が進んでいない背景には「経営陣や管理職

の理解が進んでいないのでは」と、日本テレ

ワーク協会では考えているそうです。そこで

導入に成功するポイントを教えてもらいまし

た。

テレワーク導入の際のポイントは4つ

経営陣がきちんと認識すること

テレワー

クは働き方

改革だけで

なく、生産

性向上やコ

スト削減、

人材確保に

有効なシステムであることを経営者がきちん

と認識して、現場を支援することが導入成

功のカギになります。

2

対象者を限定しない

「ある部門のみ」「育児・介護者のみ」など

と対象を限定すると周囲の不平不満を呼び、

結局当事者もテレワークを避ける状況にな

ります。できるだけ多くの社員を対象に、「ど

んな仕事なら家や出先で作業できるか」を

考えてもらうようにしましょう。

3

まず中間管理職が体験すること

中間管理職の立場では、部下の管理ができ

ないのではと疑心暗鬼になりがちです。まず

自分が実際にテレワークを体験してみること

で、テレワークをマネジメントする際のノウ

ハウを知ることができるはずです。

4

仕事のやり方を見直す

「オフィスだけが作業現場」ではなくなる

のですから、社員が一番仕事の成果を出せる

場所で働けるよう見直してみましょう。例

えば設備の揃ったシェアオフィスを契約する、

客先で会議するためのソフトウエアの準備を

するなど、各業務をどう改善していくか検

討してみましょう。

テレワーク導入の際の注意点

テレワークを導入する際の不安のひとつに

情報セキュリティーがあります。オフィス外

でパソコンやモバイルを使っての仕事は、時

間や場所にとらわれないメリットがある一方

で情報漏洩やウイルス感染の危険がありま

す。特に注意すべきは無料Wi-Fi。これ

らWi-Fiスポットでメールアドレスやパス

ワードを入力したがつながらず、再度試みた

ら、やっとつながったという経験はありませ

んか。これは偽のWi-Fiスポットに誘導

された可能性があります。偽スポットへ誘導

しアドレスやパスワードだけでなく、通信内

容ものぞき見る手口です。また、Wi-Fi

には、通信が暗号化されていない場合や

WEP方式で暗号化している場合は情報漏

洩のリスクがあります。シェアオフィスやカ

フェ、空港など無料Wi-Fiをテレワーク

のために利用する場合は、WPA方式または

より強固な暗号化形式であるWPA2方式

で暗号化されているかを確認することが必要

です。空港や駅などに多い、パスワードなし

で接続できるWi-Fiをテレワークで使う

場合は、会社でVPNサービスを契約するか、

そういったネットワークの利用を禁止してモ

バイルWi-Fiルータを社員に貸与するな

どの対策をとってください。

テレワークのシステム方式について

次にテレワークを導入するにあたり知って

おきたいネットワーク・システム方式につい

てです。大きく「リモートデスクトップ方式

(RDI)」「仮想デスクトップ方式(VDI)」

「クラウド型アプリ方式」「会社のPCを持ち

出す方式」の4つがあります。各システム方

式の概要や利便性、安全性についての比較は

左の表1を参照してください。

システム 概 要 利便性 安全性 デメリット

リモートデスクトップ

方式(RDI)

●社内のPCに外部PCからアクセスし遠隔操作する方式。社内PCのソフトがそのまま使え、どこでも社内と同じ環境で仕事ができる。

●導入には社内のPCにソフトを入れ、接続を認証するサーバも必要になる。●個人保有のPCや貸しPCも使用可。

●外部PCが汚染されても社内には伝染しない。●特定通信に限定可能。ファイル転送制限もできる。

●接続には社内PCの電源を入れる必要がある。●動作性能は社内PCの性能に影響される。

仮想デスクトップ

方式(VDI)

●サーバ内の仮想PCにアクセスする方式。社内にいる時も仮想PCを使い業務を行うため、システムの構築やサーバの管理が必要になり、コストはかかる。

●社内でも社外でも同じ環境で作業ができる。データ保存もサーバ内で安心。アクセス状況や仕事の進み具合など全体を管理しやすくチーム作業にも向く。

●誰がいつ接続したかもわかるので安心。●必要以外のデータは別のサーバに移して管理すればなお安心。

●サーバのメンテナンスや管理者が必要になり、導入から維持管理のコストもかかる。大企業向き。

クラウド型アプリ方式

●外部業者の提供するサーバ及びソフトをインターネット経由で利用する方式。提供業者のセキュリティーポリシーの確認は必要。

●自社サーバを準備する必要はなく、1ユーザ単位での利用も可能。●グループウエアやWeb 会議などのクラウドアプリのみ使用でき、業務アプリは使えない。

●機密データをクラウドで保管する場合はセキュリティーポリシーの確認が必要。●特定通信に限定可能。

●処理性能はクラウドサービスの性能による。

会社のPC を

持ち出す方式

●社内で使用しているPCやタブレッドを社外に持ち出し、暗号化通信(VPN)経由で社内LANに接続する方式。

●使い慣れたPCで作業できるので便利。●サテライトオフィスでの活用に向く。

●社内LANへの不正侵入対策やPC 紛失時のデータ漏洩対策が必要。

●PC管理(いつ、誰が、何の目的で持ち出したか)などの徹底が必要。

表1 テレワーク環境システム方式の比較

㈳日本テレワーク協会「中堅・中小企業におすすめのテレワーク製品一覧」より

Page 3: Vol.11 経営インサイト · 経営インサイト 管理部門担当者様にとって注目のテーマに気づきをお届けする テレワーク制度の企業導入率は、

3

経営インサイト

導入に政府・自治体の支援を活用

働き方改革の推進、育児・介護支援、さ

らには災害時の事業継承計画(BCP)や省

エネにつながるとして、政府もテレワーク導

入を推奨しています。そのため政府や自治体

では、中小・中堅企業に対して、各種助成金

や補助金を準備。こうした支援を上手に活

用してテレワークを導入し、企業力をアップ

させている経営者も少なくありません。

例えば東京都は、2020年オリンピック・

パラリンピック期間中の交通量抑制のために

時差出勤・在宅勤務を勧めており、そのため

の補助や助成を手厚くしています。

「はじめてテレワーク(テレワーク導入促

進整備補助金)」の場合、従業員300~

999人の企業で110万円、100~

299人企業で70万円、100人未満企業

で40万円というように、テレワーク環境を構

築するための費用が補助されます。

「テレワーク先駆者百選事例のご紹介」総務省より抜粋

社内PC

インターネット既存社内サーバファイア

ウォール等の不正アクセス防止システム

外部PC

リモートデスクトップ方式

アプリB

インターネット既存社内サーバファイア

ウォール等の不正アクセス防止システム

アプリB

クラウド型アプリ方式

社内PC

インターネット既存社内サーバ社内

LAN

社内LAN

社内LAN

VPNなど

ファイアウォール等の不正アクセス防止システム

外部PC

仮想デスクトップ方式

社内PC

インターネット既存社内サーバファイア

ウォール等の不正アクセス防止システム

外部PC

リモートデスクトップ方式

アプリB

インターネット既存社内サーバファイア

ウォール等の不正アクセス防止システム

アプリB

クラウド型アプリ方式

社内PC

インターネット既存社内サーバ社内

LAN

社内LAN

社内LAN

VPNなど

ファイアウォール等の不正アクセス防止システム

外部PC

仮想デスクトップ方式

社内PC

インターネット既存社内サーバファイア

ウォール等の不正アクセス防止システム

外部PC

リモートデスクトップ方式

アプリB

インターネット既存社内サーバファイア

ウォール等の不正アクセス防止システム

アプリB

クラウド型アプリ方式

社内PC

インターネット既存社内サーバ社内

LAN

社内LAN

社内LAN

VPNなど

ファイアウォール等の不正アクセス防止システム

外部PC

仮想デスクトップ方式

テレワークの導入で成功した実例

経営者や管理職の中には、テレワークを育

児や介護など「家庭の事情がある人のため」

と考えている人も少なくありません。しかし

正しくテレワークを導入・運用すれば、通常

通りの業務を効率良く進められるだけでな

く、多くの波及効果が期待できます。その

効果は、導入実例を見ると明らかです。

対象者

全職種、勤続満1年以上で適性有りと承認された者を対象に実施

経営への効果

・全体で残業時間が約3割減・ペーパーレスで保管文書の書庫数が20台から4台に削減・一人当たりの生産性が向上、営業利益が創業以来最高に・防災訓練を行なうために8割の社員を終日在宅勤務にしたが、業務に支障なくBCP効果確認

対象者

社員・契約社員・在宅社員など全体の半分を対象

経営への効果

・ワークライフバランスの向上・首都圏では確保が難しくなっている医療関係者を地方都市で確保。賃金も首都圏より抑えられた

・社内で行っていた業務を在宅へシフトすることでオフィス面積削減の見込み

対象者

従業員の約半数を対象に週3~4回実施

経営への効果

・生産性向上(育児中時短勤務の社員がフルタイムで働けるようになった)・リクルート採用時にテレワーク導入が好アピールとなり人材確保につながった・離職防止効果(育児・介護と両立が可能になり、育児休暇から復帰する女性社員の100%)・移動時間削減(直行直帰、多拠点利用により時間の無駄が減った)

導入実例① 人材派遣・紹介業の A 社

導入実例② 医薬品開発機関の B 社

導入実例③ 製造業の C 社

【主な助成金・補助金】●厚生労働省●

時間外労働等改善助成金(テレワークコース)

●経済産業省●IT導入補助金

●東京都●はじめてテレワーク

(テレワーク導入促進整備補助金)

●東京都●テレワーク活用・働く女性応援助成金

VPN(仮想専用回線の略で、専用回線を仮想的に構築し第三者の盗聴を防ぐ方法)

図1 テレワーク方式の概念図

Page 4: Vol.11 経営インサイト · 経営インサイト 管理部門担当者様にとって注目のテーマに気づきをお届けする テレワーク制度の企業導入率は、

経営インサイト

発行: 株式会社 星和ビジネスリンク本社:〒108-0014 東京都港区芝 4-1-23 三田NNビル4階   TEL: (03)5439-2370(代表) FAX: (03)5439-2371

※本誌からの無断転載、コピーを禁止します。(非売品)

●お届けいたしましたのは

(生 19 - 5021, 法人開拓戦略室)

テレワーク・システムを提供している企業から中小・中堅企業に有効なシステムを紹介してもらいました

今回、システムを紹介していただくのは、全国に事業所を構える「RADIX株式会社」。オフィスの情報化を支援する企業として、コンサルティングか

ら設計、開発、導入、サポートまでワンストップでサービスを提供している会社です。

ご紹介いただくシステムが、クラウド型アプリ方式の「FILE BOX」と仮想デスクトップ方式の「RADIX Alrit4」です。

❶クラウド型アプリ方式「FILE BOX(ファイルボックス)」

❷仮想デスクトップ方式+クラウド型アプリ方式「RADIX Alrit4(ラディクス・アルリット4)」

■サービス概要クラウド型のファイル共有サービスです。アプリをインストールするだけで、クラウドへアクセスが可能になり、社内とのデータ共有やテレワーク社員同士の共有も図れるシステム(P3の図 1の概念図参照)です。

■主な機能1.グループ内でのファイル共有ができる。2.URLリンクを発行し社外と社内でのファイル共有。3.URLリンクにパスワードと有効期限の設定ができる。4.�変更履歴から過去のデータを復元(ウェブ画面からのみ)できる。

5.�アプリをインストールすることで、スマホやタブレットでも操作が可能に。

6.�スマホやタブレットの画面データを自動でバックアップできる。

7.コスト的に他のシステムより割安感がある。

■セキュリティ対策・ISO27001認定のデータセンターで管理を行っています。・クラウドへのアクセスは、SSL(暗号化)通信で行うため、内容が全く他者にはわからないようになっています。・各PCの中にデータを保存しておくわけではなく、クラウド内で編集・保存するため情報漏洩の心配がありません。・テレワーク社員とは別に社内に管理者を設定していただき、ファイルへのアクセス権を制限することができる。

■導入の利点・導入コストが安く抑えられる。・導入までの時間が短くてすむ。

■注意点・権限設定は1階層目のみの設定。・共有設定された相手は誰でもファイル内のデータがダウンロードできてしまう。・WindowsOSのみの利用で、MACには対応しない。

■サービス概要Alrit とは All�round�it の略称で「すべてをひとつに」という意味で、仮想デスクトップ方式とクラウド型アプリ方式のイイトコ取りをしたファイルサーバーです。社内PCの遠隔操作からスマホやタブレットでのデータ閲覧が可能。どこでも社内と同じPC環境で作業ができます。また、サーバ内のHDDが 3階層設定で定期バックアップをするため、データ消去などのトラブルも最大2ヶ月前までの復元が可能です。

■主な機能1.Alrit 経由で社内PCを遠隔操作できる。2.社内PCのアプリを外部PCでも使える。3.どこからでもネット環境があればアクセス可能。4.データのアップロード、ダウンロードも可能。5.�スマホやタブレットからでも FAXや PDF などデータ閲覧ができ、画像データなどのアップロードもできる。

6.�共有フォルダの設定をすれば、お客様との大きなデータのやりとりもスムーズ。

7.�いつ、誰が、どこから利用しているかの利用可視化ができ、管理職は仕事の進み具合を常に確認できる。

■セキュリティ対策・サーバへのアクセスはSSL通信(暗号化)で行う。・社員ごとに IDとパスワードを設定するので安心。・各ファイルごとに権限設定ができるので、関係者以外はファイル内を見ることができない。・サーバ自体にウイルスソフトの導入ができる。

■導入の利点・仕事の案件ごとにファイル設定ができる。・仕事の進み具合を可視化でき管理しやすい。・どこでも同じPC環境で仕事ができる。

■注意点・1サーバに対し、同時アクセスが 30台 50 ユーザーとなるので、テレワークする社員数に合わせて、サーバ数を増やす必要がある。・Active�Directly 環境では利用できない。

RADIX株式会社東京都千代田区飯田橋1-5-10https://www.radix.ad.jp/

電話番号:03-5210-7731担当者名:木川雅基

参考