14
WordPress CSS 理解しよう! 20 回・ WordBench 神戸 @bren_boss 作成

WordPressのCSSを 理解しよう!

  • Upload
    bren

  • View
    3.211

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: WordPressのCSSを 理解しよう!

WordPressの CSSを理解しよう!

第 20回・WordBench神戸@bren_boss 作成

Page 2: WordPressのCSSを 理解しよう!

テーマから出力される class名について

参考: TwentyTwelve、 brenテーマ

Page 3: WordPressのCSSを 理解しよう!

bodyクラス

header.php にある

<body <?php body_class(); ?>>

で、状況に応じてクラス名が追加されます。

Page 4: WordPressのCSSを 理解しよう!

bodyクラスの出力例(一般)

• 固定ページ( page.php)を表示する場合<body class="page page-id-(id) ...">

• 投稿一覧( category.php)を表示する場合<body class="archive category category-(slug)

category-(id) ...">

• 投稿( single.php)を表示する場合<body class="single single-post ...">

• ホームページ( home.php)を表示する場合

<body class="home ...">

Page 5: WordPressのCSSを 理解しよう!

bodyクラスの出力例(その他)

• カスタムポスト一覧( archive-(post-type).php)を表示する場合

<body class="archive post-type-archive post-type-archive-(post-type) ...">

• カスタムポストページ( single-(post-type).php)を表示する場合

<body class="single single-(post-type) ...">

• ログイン後の場合<body class="logged-in ...">

Page 6: WordPressのCSSを 理解しよう!

postクラス

content.php にある

<article id="post-<?php the_ID(); ?>" <?php post_class(); ?>>

で、状況に応じてクラス名が追加されます。

Page 7: WordPressのCSSを 理解しよう!

postクラスの出力例

• 共通<article class="post-(id) hentry ...">

• 固定ページを表示する場合<article class="page type-page ...">

• 投稿を表示する場合<article class="post type-post category-(slug)

tag-(slug) ...">

• カスタム投稿を表示する場合<article class="post (slug) type-(slug) ...">

Page 8: WordPressのCSSを 理解しよう!

クラス名の活用例

• 指定カテゴリーの背景を変えたいbody.category-(slug) { background: #F00 ; }

• ホームのみサイドバーを隠したいbody.home .sidebar-1 { display: none ; }

• カテゴリーごとにタイトルの色を変えたいarticle.category-aaa h1.title { color: #F00; }

article.category-bbb h1.title { color: #00F; }

Page 9: WordPressのCSSを 理解しよう!

投稿データ用 CSSという考え方

Page 10: WordPressのCSSを 理解しよう!

必須 CSS

• 投稿データを表示するために必須の CSSについて、 CodeX に書かれています

http://wpdocs.sourceforge.jp/CSS

• 上記内容を守らないと、編集時に指定した内容が反映されない

Page 11: WordPressのCSSを 理解しよう!

編集はビジュアルエディターだけで

• 可能な限りビジュアルエディターだけで編集し、 HTMLを直接触らない。

• そのほうが、自分がラク→お客さんもラク。

• デザインが文字を制限すべきではないので、背景画像を指定する場合はリピート画像を使う。

• よく使う特殊な見せ方は、 TinyMCE Template プラグインを使ってテンプレートから貼り付ける。

Page 12: WordPressのCSSを 理解しよう!

editor-style.css を追加しよう

• editor-style.css は、記事編集時の表示を変更するための CSSファイル。

• style.css に書いた記事表示用 CSSと同じ内容を editor-style.css に書くことで、編集と表示の見た目を合わせる目的。

• 見た目を合わせると表示イメージを掴みやすいので、お客さんの苦手意識を下げられる。

Page 13: WordPressのCSSを 理解しよう!

ナビゲーションで画像を使う時にクラス名で困っていませんか?

wp_nav_menu関数が出力するクラス名

Page 14: WordPressのCSSを 理解しよう!

ダッシュボードでクラス名を追加する

• 操作手順ダッシュボード→外観→メニュー→表示オプション→ CSSクラス→クラス名を付ける( sample)

• 付けたクラス名で CSSを書く.nav-menu li.sample a { background-image: ... ;

}

.nav-menu li.sample a:hover { background-image: ... ; }