Transcript
Page 1: 確かな学力をはぐくむ指導方法の工夫・改善~「主体的・対 …...1「主体的・対話的で深い学 び」の実現を目指した授業 の工夫・改善

1 「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指した授業の工夫・改善

2 道徳の教科化にともなう授業及び評価の研究

3 集団をとおして個を育てる取組(団活動の推進)

○ 生徒にとって 「学びたい」○ 保護者にとって 「通わせたい」○ 教職員にとって 「働きたい」○ 地域にとって 「応援したい」

元気な学校キャッチフレーズ 「笑いと締まりのある学校!笑いと締まりのある学校!」

〈学校教育目標〉

○ 人間性豊かな教師○ 専門性の高い教師○ 使命感あふれる教師

「3S の徹底 誠実(Sincerity)迅速(Speedy)微笑み(Smile)」

加須市人づくりプラン基本理念「家庭・地域の絆を大切に、

生きる力を醸成する」基本目標1 「確かな学力と学ぶ力を育成します」基本目標2 「地域に信頼され、豊かな心と健やかな体

を育む取組を推進します」基本目標3 「人権を尊重した教育を推進します」

○ 自ら学び、考え、判断、表現できる生徒〇 思いやりがあり、互いに励ましあえる生徒〇 「時を守り 場を清め 礼を正す」生徒

〇 運動に親しみ、健康で安全な生活を送るとともに、たくましさを身につけた生徒

○ 目標をもち、意欲的に活動する生徒〇 奉仕の心をもち、勤労を重んじる生徒〇 自校を愛し、自校に誇りをもてる生徒

体力の向上・安全意識の高揚体力の向上・安全意識の高揚 家庭・地域との連携家庭・地域との連携

研究主題: 確かな学力をはぐくむ指導方法の工夫・改善~「主体的・対話的で深い学び」を追究する学習過程の工夫~現状と課題

今年度の重点心の教育の充実心の教育の充実確かな学力の定着確かな学力の定着・確かな学力の定着と伸長

・自ら考え、判断し、表現する力の育成

・道徳教育の充実による豊かな心の育成

・健康でたくましく生活できる力の育成

・長期欠席生徒の減少

校 訓

一 所 懸 命

Recommended