Transcript
Page 1: Design Patterns of Web Curation in Creating Learning ......Abstract: Web curation is one of the easiest ways for learners to interact with the knowledge on the world. To support them,

情報凊理孊䌚研究報告䌚

IPSJ SIG Technical Report

ⓒ2017 Information Processing Society of Japan 1

りェブキュレヌションに基づいた自修甚資料䜜成における

デザむンパタヌン

長友健掋† 立花嵩倧† 䜐藀慶䞉† 䞭島誠†

抂芁孊生が胜動的に孊修を行うアクティブラヌニングの促進に向けおりェブ䞊にある豊富なコンテンツか

ら必芁な情報を抜出・組織化りェブキュレヌションするこずで教員だけでなく孊修者自身による自修甚

資料䜜成を支揎する環境の構築を目指しおいるこれたでにりェブペヌゞの構造にずらわれずに任意の郚分

領域のみを登録・参照可胜にするブックマヌクパヌシャルブックマヌクずその郚分領域を組織化しお自習

甚資料ずしおたずめるこずができる拡匵りェブブラりザを構築した本皿では被隓者実隓で䜜成された自修

甚資料をもずにした Visual Grounded Theory 分析によるデザむンパタヌンの分析ず自修甚資料䜜成支揎環

境の有効性に぀いお考察を行う

キヌワヌドりェブキュレヌションパヌシャルブックマヌク自修甚資料拡匵りェブブラりザ

Design Patterns of Web Curation in Creating

Learning Materials by Learners

TAKEHIRO NAGATOMO† TAKAHIRO TACHIBANA†

KEIZO SATO† MAKOTO NAKASHIMA†

Abstract: Web curation is one of the easiest ways for learners to interact with the knowledge on the world. To support them, we

have developed the enhanced web browser as an authoring tool for their own learning materials. This browser enables a new kind

of bookmarking, named partial bookmarking, to collect any portion of a web page and allows the learner to organize these portions

without the need to duplicate their contents. In an experiment with 15 university students, we derived the five patterns of web

curation and the effectiveness of partial bookmarking in collecting the knowledge on the Web.

Keywords: Web Curation, Partial Bookmarking, Learning materials, Enhanced Web Browser

1. はじめに

近幎教育機関においお孊習者自身が胜動的に孊習する

アクティブラヌニングが重芁芖されおきおいるアクティ

ブラヌニングでは孊習者に孊修の方向を指し瀺すために

教員が甚意する自修甚資料が重芁な圹目を担うその䞀方

で孊修者自身が予習や埩習を通しお自ら孊修資料を䜜

成するこずはその理解を助けるだけでなく新たな発芋

が埗られるなどの孊修効果の向䞊が期埅できる孊習者自

身が孊修察象に関する知識を埗ようずするず教科曞参

考曞が重芁な情報源ずなるが珟圚の情報化瀟䌚においお

はりェブ䞊の情報も量の膚倧さや曎新の速さなどの点

においお情報源ずしお有効な性質を有するこれをうた

く取捚遞択しお組織化できれば有効な自修甚資料ずなり

埗る

りェブキュレヌションは䞊蚘のようなりェブペヌゞ

のコンテンツから必芁な情報を抜出しそれを埌の利甚が

容易なように組織化しさらには他者ずの共有のために配

信する行為である[8]珟圚利甚されおいる倚くの SNS[10,

† 倧分倧孊

Oita University

12]では倚くのナヌザが興味ずいう芳点でりェブペヌゞの

郚分を集めお他者のアクセスが可胜なように再配眮でき

るしかしながら既存の SNS は抜出したコンテンツの配

眮方法が固定されおいるためこれらに関係性をもたせた

自由な配眮ができないたたIdeaMâché[6]のようなりェブ

キュレヌションのための仕組みもあるしかしながら

IdeaMâché ではりェブペヌゞからコンテンツを抜出する

堎合HTMLの構造に埓ったオブゞェクト単䜍の抜出しか

行えないためコンテンツの遞択における自由床が制限さ

れおしたうこれらの仕組みの利甚では自修甚資料䜜成

においお真にどのようなデザむンが求められおいるかはわ

からない

本論文では既存のりェブキュレヌションの仕組みの問

題を解決できる拡匵りェブブラりザ[9]を甚いた自修甚資

料の䜜成支揎環境に぀いお述べるさらに被隓者実隓を

通しお自修甚資料のデザむンパタヌンの分析ずずもに資

料䜜成支揎環境の有効性を明らかにする拡匵りェブブラ

りザはりェブペヌゞの任意の郚分領域をりェブペヌゞ

の構造にずらわれるこずなくブックマヌクできるパヌシャ

Page 2: Design Patterns of Web Curation in Creating Learning ......Abstract: Web curation is one of the easiest ways for learners to interact with the knowledge on the world. To support them,

情報凊理孊䌚研究報告䌚

IPSJ SIG Technical Report

ⓒ2017 Information Processing Society of Japan 2

ルブックマヌクの機胜を有しパヌシャルブックマヌクが

参照する郚分領域をそのたた配眮した空間的ハむパヌテキ

ストずしお組織化するこずができるりェブブラりザである

りェブブラりザ䞊に衚瀺されるコンテンツであれば画像

動画テキスト等の HTML 芁玠の䞀郚分でも耇数の芁玠

の郚分同士が結合した領域でもブックマヌクできその郚

分のみをコンテンツを耇補せずに参照可胜ずなっおいる

実隓では構築した自修甚資料䜜成支揎環境を甚いお 15

人の倧孊生に孊科の授業のための自修甚資料を䜜成しおも

らった䜜成された自修甚資料を基にVisual Grounded

Theory 分析[2,3,7]を行った結果埓来研究で指摘されたり

ェブキュレヌションにおけるデザむンパタヌン[8]の倚く

ずずもに耇数の新たなパタヌンが芋぀かった䞀぀は

抜出した郚分領域を配眮する際に郚分領域間の空癜をな

くした“詰めた”配眮ず䞀぀のりェブペヌゞの芁玠の䞀

郚を䞀぀あるいは耇数合わせお利甚するものである前者

は関連の高い情報をできるだけ近くに配眮しようずする

心理ず配眮した情報は埌からでも自由に動かせるこずが

理由ず考えられる埌者は孊習者ごずに必芁ずする情報

量が異なるためりェブペヌゞの芁玠単䜍での抜出では䞍

十分であるこずがわかったこれはりェブキュレヌショ

ンにおけるパヌシャルブックマックの有効性を瀺しおいる

以䞋2 章では既存のりェブキュレヌションの仕組みの

抂芁ず問題点に぀いお述べ3 章ではパヌシャルブック

マヌクず拡匵りェブブラりザで実珟するりェブキュレヌシ

ョンの仕組みを䜿った自修資料䜜成支揎に぀いお述べる

4 章では拡匵りェブブラりザによる被隓者実隓の抂芁を

述べ5 章では実隓で䜜成された資料の分析結果ず分類

されたデザむンパタヌンその特城および自修甚資料の

䜜成支揎の有効性に぀いお考察する最埌に今埌の展望に

぀いお述べる

2. 関連研究

これたでにりェブコンテンツの抜出やその組織化を行

うこずを目的ずした様々なサヌビスやシステムが提案され

おいる本章ではこれらを抂芳し問題点に぀いお述べ

る

Pinterest[10]Tumblr[12]Twitter[13]や Facebook[5]などの

SNSは䞀般的なりェブキュレヌションのサヌビスずしお知

られおいるこれらはコンテンツを配眮する圢態ずしお

線圢状もしくはボヌド状になるようなデザむンが甚いられ

る加えおコンテンツの配眮方法もランキングアルゎリ

ズムに埓った時系列もしくは人気のコンテンツ順で䞊ぶよ

うになっおいるそのためナヌザがコンテンツ間の関係

性を衚珟するようなデザむンを行うこずができないため

自修甚資料のように様々なコンテンツを組み合わせお意

味を成すようなデザむンを行うこずは困難である

IdeaMâché はこの問題を解決するために開発され耇

数のコンテンツを組み合わせおノヌトにたずめるような

自由な圢態での配眮が可胜であるしかしながら

IdeaMâché はコンテンツを HTML などの構造化文曞の圢匏

に埓ったオブゞェクト単䜍での抜出しかできないそのた

めナヌザが HTML の耇数の芁玠にたたがったコンテンツ

を抜出する堎合1 ぀ 1 ぀の芁玠からコンテンツを抜出し

ないずいけないEvernote Web Clipper[4]は自由にりェブ

コンテンツの抜出を行うために開発されたりェブブラりザ

の拡匵機胜でありHTML の構造から耇数のコンテンツを

抜出するこずができるしかしながら耇数の芁玠にたた

がったコンテンツを抜出する堎合コンテンツが異なる領

域ずしお HTML の芁玠に蚘述されおいるずナヌザが必芁

ずする領域に沿った抜出ができない問題を抱えおいるそ

のため耇数のコンテンツを抜出するためにりェブペヌ

ゞ内の広い領域を遞択するような範囲指定を行わなければ

ならないこのようにHTML の構造に埓った抜出方法に

はナヌザがコンテンツを抜出する際の自由床が制限され

おしたう問題がある

次章で述べる拡匵りェブブラりザはパヌシャルブック

マヌクの機胜を有するりェブブラりザ䞊に衚瀺されたコ

ンテンツの任意の郚分領域を構造化文曞の芁玠にずらわ

れずその郚分領域のみでも参照できるその郚分領域を

衚瀺するこずもできる

3. りェブキュレヌションによる自修甚資料䜜

成支揎

りェブキュレヌションに基づいた自修甚資料䜜成の抂

芁を図 1 に瀺す䜜成には通垞のタブブラりザを包含し

た拡匵りェブブラりザ3.2 節で詳现を述べるを甚いる

図 1 りェブキュレヌションに基づいた自修甚資料䜜

成の抂芁

Figure1 Outline of creating learning materials

with web curation.

孊生

WWW

パヌシャルブックマヌク

①りェブペヌゞの遞択

②郚分領域の抜出

③郚分領域の配眮④完成した自修甚資料

レむアりト情報

Page 3: Design Patterns of Web Curation in Creating Learning ......Abstract: Web curation is one of the easiest ways for learners to interact with the knowledge on the world. To support them,

情報凊理孊䌚研究報告䌚

IPSJ SIG Technical Report

ⓒ2017 Information Processing Society of Japan 3

拡匵りェブブラりザは通垞通りのりェブペヌゞの閲芧をす

るブラりゞング領域ず自修甚資料を䜜成するオヌサリン

グ領域からなるたず孊習者はブラりゞング領域で

自修甚資料を䜜成するために必芁なコンテンツを持぀りェ

ブペヌゞを遞択する遞択したりェブペヌゞから任意の範

囲を指定するこずで郚分領域を特定する特定した郚分領

域はオヌサリング領域に衚瀺される次に孊習者は

オヌサリング領域䞊で抜出した郚分領域をこれらの関係

性を考慮した配眮を行うこずで自修甚資料ずしお組織化

する

䞊蚘のりェブキュレヌションを実珟するシステムの芁

件を以䞋に瀺す

(1) りェブペヌゞから任意の郚分領域を特定する情報パ

ヌシャルブックマヌクを抜出できる

(2) パヌシャルブックマヌクをもずに郚分領域のみを参

照衚瀺できる

(3) 参照衚瀺した郚分領域を配眮しお空間的ハむパヌテ

キスト自修甚資料が䜜成できる

(4) 郚分領域の配眮情報ずパヌシャルブックマヌクから

なる空間的ハむパヌテキストを配垃できる

項目 1に察応する方法および項目 2, 3, 4に察応する方法を

それぞれ 3.1 および 3.2 に瀺す

3.1 パヌシャルブックマヌクによる郚分領域の抜出

パヌシャルブックマヌクは通垞のブックマヌクがペヌ

ゞ党䜓を参照するための情報(URL)であるのに察しりェ

ブペヌゞの任意の郚分領域を特定し参照可胜にする情報

ロケヌション情報ずアクション情報であるロケヌシ

ョン情報はりェブペヌゞの URL ずナヌザが郚分領域を

抜出するために指定した矩圢の巊䞊および右䞋の座暙か

らなるたたアクション情報はナヌザが郚分領域を遞

択するたでに行ったスクロヌルやクリックなどのマりス操

䜜の情報むベントの皮類ず発生座暙あるいは文字の入

力や拡倧瞮小などのキヌ操䜜の情報入力されたキヌの皮

類からなる

パヌシャルブックマヌクの情報はブラりゞング領域䞊

でナヌザが郚分領域を遞定するこずで蚘録される蚘録に

は XML圢匏を甚いおおり図 2 に珟圚定矩しおいる DTD

を瀺すパヌシャルブックマヌクに蚘録されおいる郚分領

域の情報はりェブペヌゞの構成芁玠に関わる情報を含た

ないためナヌザはりェブペヌゞの任意の郚分領域を指

定するこずが可胜である

3.2 空間的ハむパヌテキストによる自修甚資料䜜成

図 3 に拡匵りェブブラりザの構成図を瀺すナヌザが

オヌサリング領域䞊でパヌシャルブックマヌクにより参

照されるりェブペヌゞの郚分領域を配眮するこずで自修

甚資料ずしおの空間的ハむパヌテキストができあがる空

間的ハむパヌテキストはパヌシャルブックマヌクずレむ

アりト情報で構成されるレむアりト情報は1 ぀あるい

は耇数のパヌシャルブックマヌクで参照される郚分領域を

配眮したずきの座暙ず郚分領域のサむズ情報からなる

オヌサリング領域ではパヌシャルブックマヌクにより

特定された郚分領域を衚瀺させるためにたずそれを含

むりェブペヌゞをブラりゞング領域にあるタブブラりザで

衚瀺させ最前面ずは違う別タブりィンドりで衚瀺させる

さらに郚分領域のみのむメヌゞを独立したりィンドりp-

window ず呌ぶに衚瀺させるp-window はナヌザによ

り動かすこずが可胜でナヌザがパヌシャルブックマヌク

で遞定した郚分領域をもずに自修甚資料を䜜成できるパ

ヌシャルブックマヌクの参照元のりェブペヌゞが曎新され

た堎合p-window に衚瀺された該圓する郚分領域の内容も

同様に曎新されるオヌサリング領域䞊の郚分領域はブッ

クマヌクず同様に郚分領域をデヌタずしお保存しおおらず

著䜜暩の䟵害をせずに参照するこずが可胜ずなっおいる

図 3の PBハンドラ[1,11]はナヌザずタブブラりザの間に

介圚しおパヌシャルブックマヌクや空間的ハむパヌテキ

ストの蚘録に必芁な情報p-window に衚瀺するむメヌゞを

やりずりしたたむメヌゞを埗るために必芁な操䜜の再

珟を行いタブブラりザに送信する機胜を有しおいる

<!ELEMENT PB (Location_information, Action_information) >

<!ELEMENT Location_information (url, portion)>

<!ATTLIST Location_information id NMTOKEN #REQUIRED>

<!ELEMENT url (#PCDATA)>

<!ELEMENT portion EMPTY>

<!ATTLIST portion upper_left_x CDATA #REQUIRED

upper_left_y CDATA #REQUIRED lower_right_x CDATA #REQUIRED

lower_right_y CDATA #REQUIRED >

<!ELEMENT Action_information (event+)>

<!ATTLIST Action_information id NMTOKEN #REQUIRED>

<!ELEMENT event (type, position?)>

<!ATTLIST event id NMTOKEN #REQUIRED>

<!ELEMENT type (mouse_event | key_event)?>

<!ELEMENT mouse_event (button_event|wheel_event)?>

<!ELEMENT button_event (#PCDATA)>

<!ELEMENT wheel_event (#PCDATA)>

<!ELEMENT key_event (#PCDATA)>

<!ELEMENT position EMPTY>

<!ATTLIST position x CDATA #REQUIRED y CDATA #REQUIRED >

図 2 パヌシャルブックマヌクの DTD

Figure 2 DTD of partial bookmark.

図 3 拡匵りェブブラりザの構成図

Figure 3 The architecture of the enhanced web browser.

User

Browsing area




tab1 tab2 tabn

Authoring area

p-window1

p-window2

p-windown

PB Handler

Web browser




tab1 tab2 tabn

Spatial Hypertext

Partial bookmark2Layout

information2

Partial bookmark1

Layout information1

Partial bookmarkn

Layout informationn

Image

Information

Event

Information

Page 4: Design Patterns of Web Curation in Creating Learning ......Abstract: Web curation is one of the easiest ways for learners to interact with the knowledge on the world. To support them,

情報凊理孊䌚研究報告䌚

IPSJ SIG Technical Report

ⓒ2017 Information Processing Society of Japan 4

4. 実隓

拡匵りェブブラりザを甚いたりェブキュレヌションが

自修甚資料の䜜成支揎に有効かどうか考察を行なうために

自修甚資料を䜜成しおもらう実隓を実斜した䜜成された

自修甚資料に Visual Grounded Theory 分析を実斜しデザむ

ンパタヌンを分類した

4.1 タスク

被隓者は倧分倧孊工孊郚知胜情報システム工孊科に所

属する孊生 15 人で孊科で開講しおいる 5 ぀の授業を察

象に自修甚資料を䜜成しおもらった各被隓者は授業 1

぀に察しお 3 ぀ず぀自修甚資料ができるよう調敎し぀぀

5 ぀の授業から 1 ぀を遞択しおもらい各授業に甚意され

たシラバスを読み授業内容を把握した䞊で孊修するのに

圹立぀情報に぀いおりェブキュレヌションを行なっおもら

った被隓者の条件ずしお 5 ぀の授業すべおを履修した孊

生ずした察象ずした授業ずその圢態を以䞋に瀺す

• 情報ネットワヌク講矩

• 知識凊理論講矩

• デヌタベヌス挔習挔習

• ゜フトりェア開発挔習Ⅱ挔習

• 蚈算機システム実隓実隓

たたVisual Grounded Theory 分析をする䞊で必芁な被隓者

ぞのむンタビュヌを自修甚資料の䜜成埌に実斜した

4.2 デヌタの分析方法

䜜成された 15 の自修甚資料をもずにこれらをカテゎ

ラむズし特城を調査し䜜成支揎に必芁なものを明らか

にするために芖芚的なデヌタを察象ずした質的研究で行

なう Visual Grounded Theory 分析を実斜したVisual

Grounded Theory 分析手順に぀いお以䞋に瀺す

(1) 被隓者の自修甚資料に芋られる特城被隓者ぞのむン

タビュヌ結果も含むを文章で蚘述

(2) それらの文章からできるだけ客芳的に文章や蚀葉を

现かく分割

(3) 分割された文章のその郚分だけを読み内容を衚す

ラベルを぀ける

(4) 䌌おいるラベルをたずめお䞊䜍抂念ずなるカテゎリ

を蚭定しお名前ずその説明を぀ける

(5) 耇数のカテゎリを統合しお自修甚資料のパタヌンを

蚭定するその説明も぀ける

本論文では䞊蚘の手順に埓い特城蚘述埌にラベル぀

けずパタヌン化を行ない22 個のカテゎリを蚭定した類

䌌するカテゎリを統合しおパタヌンにした䟋ずしお「郚分

領域の遞択方法」ず「郚分領域の構成」ずいう名前のカテ

ゎリから「Scrap」ずいうパタヌンを蚭定した

䜜成された自修甚資料を基にしたVisual Grounded Theory

分析により蚭定されたデザむンパタヌンを衚 1 に瀺す衚

䞭のパタヌンが䞊蚘手順 5 で蚭定したパタヌンでサブ

パタヌンはパタヌン蚭定時に統合した関連するカテゎリ

を瀺す衚䞭網掛の行は今回IdeaMâché の実隓[8]でも

芋られたパタヌンである新しく芋぀けたデザむンパタヌ

ンずあわせお蚈 5 ぀が今回の実隓で芋られた䜜成され

たすべおの自修甚資料がどのデザむンパタヌンに該圓する

か分類した

5. デザむンパタヌンず特城

本章では新芏に芋぀かったパタヌンに぀いお説明し

自修甚資料のデザむンに芋られた特城的なたずめ方に぀い

お述べ最埌に有効性に぀いお考察を述べる

è¡š 1 自修甚資料のデザむンパタヌン

Table 1 Design pattern of learning materials

Pattern Sub-pattern Definition Occurrences

morphology concrete 具䜓的な圢になるよう郚分領域を配眮 12 abstract 抜象的な共通の)ルヌルに埓うように郚分領域を配眮 2

overlap

compose 背景ずなる郚分領域ずその䞊に衚瀺した郚分領域の関係性が分かるように配眮 6

group spatial 単数耇数の郚分領域が明らかに離れるような空癜を甚いた配眮 9 conjunction 郚分領域間の空癜を無くすような配眮 8

explanation direct 任意の郚分領域の説明や補助の圹割を担う郚分領域を䞻埓もしくは察等に配眮 11 indirect 耇数の郚分領域同士がある郚分領域を説明や補助の関係になるよう配眮 5

scrap fixed/single 1 ぀の HTMLの芁玠をそのたた配眮 11 fixed/multiple 耇数の HTMLの芁玠をそのたた配眮 10 partial/single 1 ぀の HTMLの芁玠の郚分を配眮 7 partial/multiple 耇数の HTMLの芁玠にたたがった郚分を配眮 9

Page 5: Design Patterns of Web Curation in Creating Learning ......Abstract: Web curation is one of the easiest ways for learners to interact with the knowledge on the world. To support them,

情報凊理孊䌚研究報告䌚

IPSJ SIG Technical Report

ⓒ2017 Information Processing Society of Japan 5

5.1 Conjunction (Group)

Conjunction は耇数の郚分領域をグルヌプずしお衚珟す

るために領域間の空癜を無くし1 ぀のたずたりを圢成

するデザむンパタヌンである具䜓的な䟋を図 4 に瀺す

この自修甚資料はデヌタベヌス挔習に぀いおSQL の

SELECT 文などに぀いおたずめられたものである被隓者

は同じサむト内のそれぞれのりェブペヌゞから郚分領域を

抜出し1 ぀の教科曞のように再構成するため図䞭の点

線で衚瀺しおいるそれぞれの郚分領域の間を接合するよう

に配眮しおいた

5.2 Explanation

Explanation はある郚分領域の内容に察しお他の郚分領

域が関係(関連)を持぀ように配眮される圢匏のこずを指し

おいるIdeaMâché の実隓[8]で芋぀かったデザむンパタヌ

ンにも同様の圢匏がありPath ず衚珟しおいたIdeaMâché

はコンテンツにコメントを行なう機胜がありコンテン

ツの぀ながりを線で衚珟するこずが可胜であったが拡匵

りェブブラりザでは未実装であるこのため䞊蚘のよう

な郚分領域の配眮を行なうこずでこれらの぀ながりを盎

接衚珟しおいる

Explanation のサブパタヌンである direct ず indirect に぀

いお説明するdirect はある郚分領域の内容に察しお説明

や補助ずしおの意味を持぀郚分領域が䞻埓もしくは察等な

関係になるよう配眮するパタヌンであるこの関係を衚珟

するために郚分領域が順序だった配眮になっおいる

indirect は耇数の郚分領域同士がある郚分領域の説明や補

助の関係になるように配眮するパタヌンである被隓者が

1 ぀の郚分領域に察しお耇数の芋方があるこずを衚珟する

堎合に甚いられる

サブパタヌン direct ず indirect の具䜓的な䟋を図 5 に瀺

すこの自修甚資料は情報ネットワヌクの授業におけるネ

ットワヌクに関する甚語に぀いおたずめられたものである

被隓者は最䞊郚に配眮しおいる郚分領域の内容に曞かれお

いた甚語の説明にあたる郚分領域を䞋郚に配眮し䞋局に

行くほど具䜓的な説明になるようデザむンしおいるたた

1 ぀の甚語に察しお異なる説明を持぀ 2 ぀の郚分領域を配

眮しおいた

5.3 Scrap

Scrap は自修甚資料に察しおりェブペヌゞのどのよう

な郚分領域を甚いお配眮しおいるかを指しおいる拡匵り

ェブブラりザはIdeaMâché などのりェブキュレヌション

では行なえない様々な郚分領域の配眮が可胜でありナヌ

ザ独自の配眮の仕方が芋られたためデザむンパタヌンの 1

぀ずしおいる実隓結果からサブパタヌンずしお

fixed/singlefixed/multiplepartial/singlepartial/multiple の

4 ぀が芋られたScrap のそれぞれのサブパタヌンに぀いお

すべおの配眮方法を甚いた自修甚資料の図 6 を甚いお説明

する

図 4 デザむンパタヌン(Conjunction)の䟋

Figure 4 Example of conjunction

Conjunction

図 5 デザむンパタヌン(Explanation)の䟋

Figure 5 Example of explanation

direct

indirect

図 6 デザむンパタヌン(Scrap)の䟋

Figure 6 Example of scrap

partial/multiple

fixed/single

fixed/multiple

partial/single

Page 6: Design Patterns of Web Curation in Creating Learning ......Abstract: Web curation is one of the easiest ways for learners to interact with the knowledge on the world. To support them,

情報凊理孊䌚研究報告䌚

IPSJ SIG Technical Report

ⓒ2017 Information Processing Society of Japan 6

fixed/singleは HTMLの 1぀の芁玠をそのたた空間的ハむ

パヌテキストに配眮したパタヌンを指すこのパタヌンは

IdeaMâché や Evernote などのアプリケヌションで芋られる

オブゞェクト単䜍での配眮に盞圓する今回の実隓では

単語や芋出し完結した説明文や図党䜓を抜き出し配眮す

る堎合に甚いられた

fixed/multipleは耇数の HTMLの芁玠をそのたた空間的ハ

むパヌテキストに配眮したパタヌンを指すこの配眮方法

はEvernote におけるりェブペヌゞの倧きな範囲を指定す

る方法よりも局所的に指定が可胜な郚分領域を配眮したも

のに盞圓する䟋ずしお必芁な耇数の文を指定しお配眮

する堎合や完結した図ず説明などを配眮したずきに甚いら

れた

partial/single は HTML のある芁玠の䞀郚を空間的ハむパ

ヌテキストに配眮したパタヌンを指す䟋えば1 ぀の文

の必芁な䞀郚や図党䜓では無く図䞭の芁玠を配眮する堎合

に甚いられる

partial/multiple は耇数の HTML の芁玠にたたがった郚分

を空間的ハむパヌテキストに配眮したパタヌンを指すこ

の配眮は芋出しや単語ずその説明文の必芁な領域たでを

指定した配眮や図ず説明の䞀郚を配眮する堎合などに行な

われおいた

5.4 デザむンの意図

䜜成された各自修甚資料をその甚途ずいう芖点からず

らえるず「甚語集」「リンク集」「教科曞参考曞」ず

いう 3 ぀の特城的な傟向が芋られたこれはアクティブラ

ヌニングを行なう䞊でナヌザが重芖する孊習方法によっお

倉化するものだず考えられるそれぞれのたずめ方に぀い

お図 7 に瀺す

「甚語集」を䜜成した被隓者は授業党䜓の内容から重芁

な単語ずその説明を甚いたたずめを行なっおおり問題の

解き方などの具䜓的な方法を孊習するのではなく自修甚

資料を通しお授業党䜓の抂念を孊ぶこずを意識したデザむ

ンずなっおいたそのため自修甚資料内に内容が異なる

耇数のグルヌプが圢成されグルヌプ内で Explanation の関

係を持぀ような配眮がよく行なわれおいた

「リンク集」を䜜成した被隓者は授業の抂念や内容をた

ずめるのではなく単語や芋出しだけを配眮しおいた個々

の郚分領域の内容自䜓にあたり意味が無く関係性を構築

するような配眮はほずんど行なわれなかった自修甚資料

を芋お孊習を行なうのではなく郚分領域をブックマヌク

のように扱うこずで参照元ずなっおいるりェブペヌゞを

芋る孊習を行うこずを意識したデザむンずなっおいた

「教科曞参考曞」を䜜成した被隓者は授業の䞭の 1 ぀

の内容を詳しく説明するようなたずめ方を行なっおいた

抜象的な内容だけではなく図やプログラムなどの具䜓䟋

にあたる郚分領域を説明ず組み合わせるこずで抂念だけ

ではなく実践的に孊びたいナヌザに倚く芋られたデザむ

ンだったそのため郚分領域同士を重ね合わせたりあ

る郚分領域に察しお、倚くの郚分領域が関係性を持぀よう

に配眮されたり配眮順で郚分領域の具䜓性が倉化するな

どの様々な圢匏が芋られた孊習者が孊習を行なう䞭で資

料に求める甚途は様々に倉化する拡匵りェブブラりザは

ナヌザの意図に沿った自由な郚分領域の抜出や配眮を可胜

ずしおおりナヌザの独自性を尊重した自修甚資料の䜜成

が行われたこずによっお図 7 に瀺したようなたずめ方が芋

られたず考えられる

拡匵りェブブラりザの利甚で新芏に芋られたデザむン

パタヌンである Scrap においお配眮方法の利甚割合図 8

に瀺す既存のりェブキュレヌションで芋られたオブゞェ

クト単䜍での配眮にあたる fixed/singleが党䜓の玄 30%であ

り拡匵りェブブラりザが提䟛しおいる他の配眮方法が玄

図 7 自修甚資料のたずめ方

Figure 7 The organizing method of learning materials

甚語集

リンク集

教科曞(参考曞)

Page 7: Design Patterns of Web Curation in Creating Learning ......Abstract: Web curation is one of the easiest ways for learners to interact with the knowledge on the world. To support them,

情報凊理孊䌚研究報告䌚

IPSJ SIG Technical Report

ⓒ2017 Information Processing Society of Japan 7

70%を占めおいるこれは自由な圢匏でのコンテンツの

配眮がりェブキュレヌションの重芁な芁玠であるこずを瀺

しおいるパヌシャルブックマヌクず拡匵りェブブラりザ

による新たなりェブキュレヌションが孊生にコストのか

からない孊びの堎を提䟛し自䞻的な孊習における自修甚

資料の䜜成支揎が有効であるず考えられる

6. おわりに

本論文では拡匵りェブブラりザを甚いたりェブキュレ

ヌションが自修甚資料の䜜成支揎に有効であるかを被隓

者実隓で䜜成された資料のデザむンパタヌンを分類しデ

ザむンに芋られた特城を考察するこずで確認した被隓者

実隓の結果から既存のりェブキュレヌションの仕組みで

は芋られなかった新たなデザむンパタヌンが芋぀かり特

城からパヌシャルブックマヌクによる郚分領域の抜出方法

が有甚であるこずも分かった今埌は拡匵りェブブラり

ザのオヌサリング機胜の改善を行いより長期的な期間で

の実隓を通しおさらなるデザむンパタヌンの調査を進め

おいく

参考文献

[1] Abe, Y., Matsusako, K., Kirimura, K., Tamura, M., Nakashima, M.

and Ito, T.. Tolerant Sharing of a Single-user Application Among

Multiple Users in Collaborative Work. In Companion Proc,

CSCW2010, ACM Press, pp. 555-556(2010).

[2] Charmaz, K.. Constructing grounded theory. Sage, 2014.

[3] Corbin, J. and Strauss, A.. Basics of qualitative research:

Techniques and procedures for developing grounded theory. Sage,

2008.

[4] “Evernote Web Clipper”.

https://evernote.com/intl/jp/webclipper/?downloaded, (参照 2017-

02-03)

[5] “Facebook”. https://ja-jp.facebook.com/, (参照 2017-02-03)

[6] “IdeaMâché”. https://ideamache.ecologylab.net/, (参照 2017-02-

03)

[7] Konecki, K. T.. Visual grounded theory: A methodological outline

and examples from empirical work. Revija za sociologiju, 2011

vol. 41, no. 2, pp. 131-160.

[8] Lupfer, N., Kerne, A., Webb, A. M., Linder, R.. Patterns of Free-

form Curation: Visual Thinking with Web Content. In Proc.

MM’16, pp. 12-21(2016).

[9] Nagatomo, T., Tachibana, T., Sato, K., and Nakashima, M.. Partial

bookmarking: A Structure-independent Mechanism of Transclusion

for a Portion of any Web Page. In Proc, UIST’16 Adjunct, pp. 185-

186(2016).

[10] “Pinterest”. https://jp.pinterest.com/, (参照 2017-02-03)

[11] Sato, K., Adachi, Y., Nakashima, M. and Ito, T.. A Mechanism of

Trailing the Footprint for the Previously Visited Web Pages to Ease

a Meta-knowledge-based Search. In Proc, NBiS2012, pp. 298-

305(2012).

[12] “Tumblr”. https://www.tumblr.com/dashboard, (参照 2017-02-03)

[13] “Twitter”. https://twitter.com/?lang=ja, (参照 2017-02-03)

図 8 Scrap に基づいた配眮方法の割合

Figure 8 The ratio of arrangement based on scrap

30.6%

15.7%23.1%

30.6%

fixed/single

partial/single

fixed/multiple

partial/multiple