Transcript
Page 1: 「サプリメント外来」の 導入と運営 - 日本アンチエイジング ...2015/01/25  · 「サプリメント外来」の 導入と運営 日本アンチエイジング歯科学会

「サプリメント外来」の導入と運営

日本アンチエイジング歯科学会 主催

プログラム

フリガナ 所 属

T E L

F A X氏  名

住  所

○をお付けください。1.歯科医師2.歯科衛生士3.スタッフ・一般(〒   -    )

日本アンチエイジング歯科学会 「新春サプリメントセミナー」申込書 FAX 03-3477-1085

※個人名で参加登録を致しますので,必ず1名につき1枚記入してください。

お問い合せ

会 員 ・ 会員外

定  員:70名(先着順)参加費用:14,000円(昼食なし) ※参加者には学会発行新刊「健康長寿の栄養学ハンドブック」を差し上げます。申込方法:下記の参加申込書にご記入の上、FAX にてご送信ください。また参加費を個人名にて下記宛にお振込みください。     お振込みを持って登録完了とさせていただきます。なお、参加費の返却は致しかねますのでご了承ください。

振 込 先:三菱東京UFJ銀行 中目黒駅前支店 普通預金:3558878     口座名/日本アンチエイジング歯科学会 会長 松尾 通

10:10

12:00

13:00

14:30

14:45

15:45

9:50~10:10 オープニング 松尾 通 会長

15:45~16:00 クロージング 五島博樹 常任理事

メディカルサプリメント -ベストアプローチを求めて-

歯科クリニックへの「サプリメント外来」導入の仕方

食べることは、生きること

久保 明 先生(常葉大学健康科学部 教授/ 医療法人社団湖聖会 銀座医院 院長補佐・抗加齢センター長)

髙遠智子 先生(オーガニック薬膳料理研究家)

田村忠司 先生(株式会社ヘルシーパス代表取締役)

ベストセラー「食べものだけで余命3か月のガンが消えた」の著者

平成27年1月25日(日) 9:50~16:00東京八重洲ホール201会議室東京都中央区日本橋3-14-13 新第一ビル(東京駅八重洲中央口より 徒歩3分)

 内閣府アベノミクスの一環としてサプリメントの法的規制が緩和され「サプリメント外来」開設の環境が整ってきました。製品によっては効能効果の表現も可能になります。 日本アンチエイジング歯科学会ではこの機会を捉え、歯科医院での「サプリメント外来」導入と運営を視野に学習する機会を設けました。医院活性化のための新春セミナーですので奮ってご参加下さい。

日本アンチエイジング歯科学会事務局 〒150-0044 東京都渋谷区円山町5-4-201 TEL/FAX 03-3477-1085

コーディネーター

五島博樹

Recommended