6
第2回 ミーティング 日付:2014年4月5日 時間:13:30より 場所:与野本町コミュニティセンター 和室(さくら) 「子供とインターネットの関わり方を考える」 プロジェクト 子どもとスマホ(仮) 与野本町コミュニティーセンター( 048-853-7232 ) さいたま市中央区本町3-5-43 埼京線与野本町駅徒歩5分 http://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=Saitama&kid=402 2014/3/30 子どもとスマホ 1

20140330 第2回ミーティング

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 20140330 第2回ミーティング

第2回 ミーティング

日付:2014年4月5日時間:13:30より場所:与野本町コミュニティセンター

和室(さくら)

「子供とインターネットの関わり方を考える」

プロジェクト 子どもとスマホ(仮)

与野本町コミュニティーセンター( 048-853-7232 )さいたま市中央区本町3-5-43 埼京線与野本町駅徒歩5分http://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=Saitama&kid=402

2014/3/30 子どもとスマホ 1

Page 2: 20140330 第2回ミーティング

議事

13:00 – ぼちぼち集合

13:30 – ブレスト継続 資料を持ち寄り、紹介

KJ法の続き 資料を元に付箋を起こす。

もちろん、その場で思いついたことも付箋にする。

16:00 – クロージング 次回会議設定

宿題

16:30 – 終了

2014/3/30 子どもとスマホ 2

Page 3: 20140330 第2回ミーティング

グランド・ルール

質より数

バカなアイデア大歓迎

他人のアイデアにも乗っかる

アイデアの批判批評はしない

2014/3/30 子どもとスマホ 3

• とにかく楽しみましょう。• 雑談しながら、模造紙に感想やイラストを描きながら。

※前回資料より再掲

Page 4: 20140330 第2回ミーティング

書き出すこと

問題・課題●

アイデア●

ニュース●

身近な出来事●

その他インフォメーション●

2014/3/30 子どもとスマホ 4

• 関連しそうなことなら何でも構いません。• 今はまとめることを考えず、付箋の数を出しましょう。• でも識別できるよう、近い分類のラベル・シールを貼って下さい。

これが大事!

※前回資料より再掲

Page 5: 20140330 第2回ミーティング

クロージング

次回ミーティング

日時 5月

場所

宿題

振り返り

2014/3/30 子どもとスマホ 5

Page 6: 20140330 第2回ミーティング

終わりに

2014/3/30 子どもとスマホ 6

もうすぐ新年度ですね。

私は先日、姪っ子の進学祝いのPCを発注しました。

色は白、名前の刻印入りです。

インターネットには即接続しないと思います。

接続する頃には、このプロジェクトの成果物を利

用して貰えれば、と思っています。

ナガタ