32
Philosophy as Adventures of Ideas Week22 民主的 な意思決定は可能か Introduction to the Logic of Social Decision (in Japanese ) Kazuyoshi KAMIYAMA 2017/2/27

PAAI24 民主的な意思決定は可能か

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

Philosophy as Adventures of Ideas

Week22

民主的な意思決定は可能かIntroduction to the Logic of Social Decision

(in Japanese)

Kazuyoshi KAMIYAMA

2017/2/27

Page 2: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

目次

投票のパラドクス

社会的決定関数

民主主義のパラドクス

リベラル・パラドクス

Note

References

Page 3: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

投票のパラドクス

Page 4: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

投票のパラドクス

(コンドルセのパラドクス)

投票において投票者一人一人の選好順序は推移的なのに、

集団としての選好順序に循環が現れるケースがある

18世紀フランスの社会学者コンドルセ(Marquis de Condorcet)が発見

Page 5: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

投票のパラドクス(VOTING PARADOX)

3人で、映画を見に行く?ロックに行く?それともデイスコ?

太郎:映画>ロック>デイスコ

次郎:ロック>デイスコ>映画

花子:デイスコ>映画>ロック

* こ の よ う な タ イ プ の 選 好 の 組 ー 投 票 の パ ラ ド ク ス ー が 成 立 す る と 、次に見るように、社会(この場合、太郎、次郎、花子から成る)としての意思決定が不可能もしくは困難になる。

Page 6: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

単記投票方式による多数決

太郎:映画

次郎:ロック

花子:デイスコ

それぞれ一票ずつで決まらない

Page 7: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

総当たり方式による多数決

映画orロック?: 映画 > ロック

ロックor デイスコ?: ロック > デイスコ

デイスコ or 映画?: デイスコ > 映画

よって

映画>ロック>デイスコ>映画

循環順序:決定が不可能!

Page 8: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

逐次勝ち抜き方式による多数決

1. 映画orロック?: 映画

映画orデイスコ?: デイスコ

2. ロックorデイスコ?: ロック

ロックor映画?: 映画

逐次勝ち抜き方式による多数決は「経路依存性path-dependency」

(投票を行う順序により投票結果がかわる)をもつ!

Page 9: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

社会的決定関数

Page 10: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

社会的決定関数(社会的決定方式)

1,2,3の3人から成る社会

x,y,zという3つの選択肢

選好順序(個人的選好順序)

「xはyと少なくとも同程度によい」(”x>i y”)

「xはyと同程度によい」(”x~i y”)

「xはyよりよい」(”x>i y”)

(i=1,2,3)

Page 11: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

たとえば,

A: x >1 y >1 z B: y >1 z >1 x

y >2 z >2 x x >2 y >2 z

z >3 y >3 x z >3 y >3 x

A,B:「プロフィ-ル」

社会的決定関数(social decision function):各プロフィールに対して,それぞれ,

社会全体としての選好順序(社会的選好順序)-たとえば,y>z> x-を一つ

対応させるル-ル

Page 12: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

NOTE: ≦: 弱順序(WEAK ORDER)関係

1.完備性(比較可能性) completeness選択肢の集合から2つの選択肢を任意に選んだ場合、x ≦y かy ≦x の少なくともどちらか一方が成り立つ(つまり、どんな選択肢間でも比較できることを要請する)。

2.反射性 reflexivity

すべての選択肢x についてx ≦x が成り立つ(つまり、「ある選択肢は少なくとも自分自身と同程度に良い」という、自明なことを要請する)。

3.推移性 transitivity

選択肢の集合から3つの選択肢を任意に選んだ場合、

x ≦y とy ≦z が成り立つとすればx ≦z が成り立つ(この推移性の要請によって選択肢の選好順序がループすることが禁じられる)。

Page 13: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

非循環性(ACYCLICITY)

循環順序:x<y ,y<z,z<w であって w<x

非循環性(acyclicity)

x<y ,y<z,z<w ならば、w<xではない、つまりx≼w

であることを要求(準推移性)

Page 14: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

社会的決定関数

N:人間の集合(|N|≧2)

X:選択肢集合(|X|≧3)

Ri(i ∊ N):iの個人的選好順序

要請:Riは弱順序関係

R:社会的選好順序

要請:完備性(比較可能性)、反射性,非循環性

を満足する

このとき,

社会的決定関数(social decision function)

f:個人的選好順序の各n組(プロフィ-ル) <R1,R2,… ,Rn>↦ 社会的順序R

Page 15: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

民主主義のパラドクス

Page 16: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

民主主義のパラドクス(ARROW’S PARADOX)

K.J.Arrow, Social Choice and Individual Values, Yale U.P., 1951, 2nd ed. 1963

条件U: 個人選好の無制約性(unrestricted domain)

各個人はどのような選好順序を表明してもよい

(どのようなプロフィールに対しても、社会的選好順序が一つ決まらなければならない)

条件P パレート最適性(Pareto principle)

全員が「xはyより望ましい」とした場合には社会的決定はこれに従わなければならない

(x >i y for all i ∊ I → x > y for all x,y ∊ X )

Page 17: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

条件I 無関係対象からの独立性(independence of irrelevant alternatives)

x, yについての社会的順序は,x,yについての個人的選好順序

だけによって決まらなければならない

条件UD 非独裁性(nondictatorship)

ただ一人の人物の選好順序が,他のメンバーの選好のいかん

にかかわらず常に社会的順序として採用される、ということが

あってはならない

Page 18: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

定理(一般可能性定理 GENERAL POSSIBILITY THEOREM)*

「2人以上のメンバーから成る社会が3つ以上の選択肢

に関して社会的決定を行う場合、条件U,P,I,UDを

すべて満足する社会的決定方式は存在しない」

*ふつう「アローの不可能性定理」 (Arrow's impossibility theorem)

と呼ばれる

Page 19: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

リベラル・パラドクス

Page 20: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

リベラル・パラドクス(LIBERAL PARADOX)

A.Sen, “The Impossibility of a Paretian Liberal,”Journal of Political

Economy 78, 1970

条件U(個人選好の無制約性(unrestricted domain))

各個人はどのような選好順序を表明してもよい。

条件P((弱)パレ-ト最適性(weak Pareto optimality))

全員が「xはyよりよい」とした場合には,社会的順序はそれに従わなければ

ならない。

Page 21: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

条件L*(最小自由主義(minimal libertarianism))

少なくとも2人は,少なくとも1組の選択肢の対に対し両側自由裁量権

をもつ。

ただし,

個人iは(x,y)について両側自由裁量権をもつ

iff 「x>i y ならば x > y,かつ y>i x ならば y >x」

Page 22: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

定理(パレート派リベラルの不可能性 THE IMPOSSIBILITY OF A PARETIAN LIBERAL)

「条件U,条件P,条件L*をともに満足する

社会的決定関数は存在しない」

Page 23: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

例:チャタレイ夫人の恋人

0:この本は焼き捨てるべきだ

a: この本はA氏だけが読むべきだ

b:この本はB氏だけが読むべきだ

A氏(すまし屋) : 0 > a > b

B氏(好色漢) : a > b > 0

0 > a (A氏の「読まない権利」から)

b > 0 (B氏の「読む権利」から)

a > b (パレート最適性)

まとめると

a > b > 0 > a (循環!)

Page 24: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

センの解決

A. Sen, “Liberty, Unanimity and Rights,” Economica 43, 1976

パラドクスを解消しようとする諸アプロ-チ

(1) 個人選好の無制約性の条件Uの修正

(2) パレ-ト最適性の条件Pの修正

(3) 最小自由主義の条件L*の修正

(4) それらの組合せ

Page 25: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

パレート原理とその問題点

パレート原理:全員が「xはyよりよい」とした場合には,

社会的順序はそれに従わなければならない。

1) 全員一致の判断の社会的反映

2)「2つの選択枝xとyとの間の選好順序が全員一致ならば,社会的順序

は、この2つについての社会の各構成員の判断だけを反映すべきである」

2)に問題あり!

Page 26: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

パレート伝染病(THE PARETIAN EPIDEMIC)

1 2 ・・ k ・・ n S

zx 1 1 1 1 1 1 (パレート原理)

xy * * 1 * * 1 (k:両側自由裁量権)

yw 1 1 1 1 1 1 (パレート原理)

zw * * (1) * * 1 (推移律)

kに(x、y)に対する自由裁量権を与えると、

これと無関係な(z、w)に対する裁量権へと「伝染」する

* たとえば個人1の下の「1」は z>x の成立を意味する。Sは社会。

Page 27: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

100人の社会の99名が「ywzx」という選好順序をもったとしても、

kだけが「zxyw」という選好順序を示したならば、社会が彼に「xとy」に

ついての自由裁量権を認めたために、社会的順序は「zxyw」というkの

選好順序をそっくりそのまま反映せざるをえないはめに陥る

Page 28: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

センの解決

良心的個人自由主義者

=:自分の選好順序のうちで、他の構成員に認められた自由裁量権の

行使に抵触する部分に関しては、自分の個人選好が社会に反映され

ることを期待しない(「公的訴え」を取り下げる)人

Page 29: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

定理(リベラリズムの可能性、セン、1976)

社会に良心的個人自由主義者がひとりでも存在するな

らば、各人に割り当てられた自由裁量権が行使されても、

(訴えとして)表明された選好順序のパレート最適性と矛

盾しないような決定方式が存在する。

Page 30: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

NOTE

「他者の身体や正当に所有された物質的財産を侵害しない限り、各人が望む全ての行動は基本的に自由である(国家はそれに介入すべきでない)」という主張が「リバタリアニズム」(libertarianism)、それを支持する人々が「リバタリアン」(libertarian)である。条件L* はリバタリアニズムの最も弱いかたちを表現している。

ジョン・ロールズ(A Theory of Justice, 1971)に代表される「リベラリズム」(liberalism)は社会的公正への志向が強い立場である(ロールズによれば、才能も公共物である)。リバタリアニズムはリベラリズムに批判的な立場の一つである。リバタリアンも社会的公正を望んでいるようである。しかし、それはうまくいかない。公正な意思決定の最低限の要求のようにみえるのがパレート原理である。それと最も弱い形でのリバタリアニズムは論理的に衝突する(社会的決定が不可能になる)ことをセンの定理(1970)は述べている。

Page 31: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

センの定理(1970)は「パレート派リベラルの不可能性」(the

Impossibility of a Paretian Liberal)と名づけられている。しかし、「パレ

ート派リバタリアンの不可能性」(the Impossibility of a Paretian

libertarian)と呼んだ方がより正確である。センの1976年の定理は、社

会的公正を指向する「リベラル」(liberal)が「パレート派リバタリアンの不

可能性」を解消する可能性をもつことを述べている。

Page 32: PAAI24 民主的な意思決定は可能か

REFERENCES

K.J. Arrow, Social Choice and Individual Values, Yale U.P., 1951, 2nd ed. 1963.

R. Nozick, Anarchy, State, and Utopia, New York: Basic Books, 1974.

J. Rawls, A Theory of Justice, Cambridge, MA: Harvard University Press,1971.

佐伯 胖『「きめ方」の論理 ―社会的決定理論への招待』東京大学出版会、

1980年

A. Sen, “The Impossibility of a Paretian Liberal," Journal of Political

Economy 78, 1970.

--, “Liberty, Unanimity and Rights,” Economica 43, 1976.