18
DEXCS for OpenFOAM(R) の紹介 オープンCAEコンサルタント OCSE^2 代表 野村悦治 2015/9/23 1

About dexcs2015of

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: About dexcs2015of

DEXCS for OpenFOAM(R)の紹介

オープンCAEコンサルタントOCSE^2 代表 野村悦治

2015/9/23 

1

Page 2: About dexcs2015of

DEXCS公開版

構造解析 Adventure

流体解析OpenFOAM

線形弾性

Ver-1.4.1

Ver-1.5.x

‘09/2

‘09/7

Ver-1.7.x‘10/10

Salome-Meca

完(終了)

Ver-2.0.x‘11/12

2

Ver-2.1.x‘12/12

Ver-2.2.x‘13/9 ‘14/9

Ver-2.3.x

弾塑性、大変形

‘15/9Ver-2.4.x

RDstr

2

2431943907

1480

2015/9/23 時点のDL数

Page 3: About dexcs2015of

DEXCSの目標

オープンCAE:DEXCS (デックス)

 拡張性を持つ設計支援用解析システム Digital Engineering on eXtensible Computing System

■CD起動や仮想PC上にオールインワンのCAEを実現    様々な起動方法に対応する■数値解析を中心に高機能のプリポストを備える    構造解析や流体解析に対応する■教育研修を対象のCAEとして基本機能を実現する    大規模弾性解析の並列処理に対応する■企業内実務での適用・拡張も可能

33

Page 4: About dexcs2015of

DEXCSの構成

Linux(Ubuntu)上に、構造解析にADVENTUREを活用しプリポスト機能を統合したCAE環境を構築する。これを、CD起動形式や仮想PC起動形式で公開

(Ubuntu)

パソコン

(モデリング) (解析) (可視化)

プレ処理 ポスト処理

44

Page 5: About dexcs2015of

DEXCS2009-OpenFOAMの嬉しさ

コマンドライン入力は一切不要GUIエディタでパラメタ変更可能 (パラメタファイルの収納場所・名前を知らなくとも、  解析シーン毎にボタンを順番に押していけばよい)

仮想風洞試験が、ボタンを順番に押していくだけで実行可能

メッシュ細分化領域

仮想風洞

解析対象

simpleFoam:定常非圧縮流れ解析   (k-ε系乱流モデル使用可能)OpenFOAMのインストール不要

55

Page 6: About dexcs2015of

DEXCS2011-OpenFOAMの嬉しさ

DEXCS2009-OpenFOAMの嬉しさを踏襲

上記をブラッシュアップ

■ 並列計算可能、64 bit版もリリース■ 操作性改善、結果処理サンプルの充実■ ライブDVDでの動作を前提としたテスト、操作説明

新機能

■ OpenFOAM 中級者を想定した簡単GUI操作

6

dexcs十徳ナイフ

6

Page 7: About dexcs2015of

DEXCS2012-OpenFOAMの狙い

DEXCS2009以来、簡単体験の嬉しさを踏襲

上記をブラッシュアップ⇒もっと簡単に

機能強化

■ OpenFOAM 中級者を想定した簡単GUI操作

7

主眼はsnappyHexMeshによる自動メッシュ作成+ 標準チュートリアルベースの簡単メッシュ変更

Swiftツール

TreeFoam (+ dexcs十徳ナイフ)

7

Page 8: About dexcs2015of

DEXCS2013-OpenFOAMの狙い

DEXCSランチャーの

機能開発はほぼ完了⇒国際化対応

機能強化

■ OpenFOAM 中級者を想定した簡単GUI操作

8

主眼はsnappyHexMeshによる自動メッシュ作成+ 標準チュートリアルベースの簡単メッシュ変更

TreeFoam (+ dexcs十徳ナイフ)の機能強化(例:マルチリージョン対応)

8

Page 9: About dexcs2015of

DEXCS2014-OpenFOAMの狙い

DEXCSランチャーの更なる簡素化

● CAD: Blender ⇒ FreeCAD● メッシャー: snappyHexMesh ⇒ cfMesh

機能強化● TreeFoam ver.1.42 ⇒ ver.2.22● 最適化ツール

(OpenMDAO+openfoam_wrapper)搭載9

OpenFOAM 中〜上級者を想定した簡単GUI操作

9

Page 10: About dexcs2015of

DEXCS2015-OpenFOAMの狙い

ベースプラットフォーム

● 国際化対応● Linux Mint の復活

機能強化● TreeFoam ver.2.22 ⇒ ver.3.23● FreeCADマクロのブラシアップ

10

OpenFOAM 中〜上級者を想定した簡単GUI操作

10

Page 11: About dexcs2015of

1

5

43

英語(米国)または日本語の選択可能

(他の言語を選択しても ,DEXCSランチャー,

TreeFoamは日本語メニューにしかならない)

2デフォルト

言語設定について

11

Page 12: About dexcs2015of

DEXCS2015の組み込みツール

● OpenFOAMの固有ユーティリティ○  blockMesh,autoPatch,createPatch,snappyHexMesh,...

● pyFoam○ pyFoamPlotRunner.py,pyFoamClearCase.py○ pyFoamPotentialFoam.py, pyFoamCreateBoundaryPatches.py

● swak4Foam ● cfMesh ● blender用Script

○ SwiftBlock, SwiftSnap● JAVA gnuplot GUI● helyxOS

● TreeFoam● OpenMDAO + openfoam_wrapper● DEXCS固有ユーティリティ

○ makeCfMeshSetting.py, dexcsSWAK.py

OpenFOAMをSmartに使いこなす為のツール

オール・イン・ワン組み込み ⇒すぐに使える

煩雑なコマンド&パラメタ入力 ⇒ボタン1発起動

ユーザーの好みに応じて組み込みや組み換えが可能

1212

Page 13: About dexcs2015of

ベースOS ウィキペディアより引用http://ja.wikipedia.org/wiki/Linux_Mint

Ubuntu 10.04 LTS

Linux Mint13(LTS)

Ubuntu 14.04 LTS

Linux Mint17.1(LTS)

1313

Page 14: About dexcs2015of

http://mogura7.zenno.info/~et/wordpress/ocse/?p=671ベースOS雑感

Linux Mint のデスクトップ操作環境は、Windowsライク。Ubuntu 10.10 以前の Ubuntu に近い。Ubuntuは、10.10以降、操作環境が一変してしまった。(個人的感想ですがCAE用途には使いやすいとは言い難い)

しかし・・・DEXCS2014ではubuntuに回帰【理由】Linux Mint17上で、TreeFoamの動作不具合多

【理由】TreeFoamの上記不具合が解消

DEXCS2015では、再度 Linux Mint

1414

Page 15: About dexcs2015of

推奨利用方法1 OpenFOAM初学者向け

ランチャーの動作確認 と全体概要の理解

FreeCAD+マクロOpenFOAMの動作とファイル構成の概要理解

3

4

15

コマンド入力に不便を感じない人Linuxの基礎から勉強

1

2

1

2

0

15

Linuxのコマンド入力が不得手な人0

Page 16: About dexcs2015of

推奨利用方法2 OpenFOAM利用経験者OpenFOAMの動作とファイル構成を理解している

caseフォルダを対象に

OpenFOAM専用端末や

pyFoamなど利用した

「便利ツール」の簡単起動

Linuxのコマンド入力が不得手な人

コマンド入力に不便を感じない人pyFoam などのコマンドも熟知している人

11

0

0

16

2

2

Page 17: About dexcs2015of

FreeCAD-0.16

ParaView-4.1.0

Blender-2.71 + Swift Tools

DEXCS2015 for OF 搭載ツール

TreeFoam-2.32

JAVA gnuplot GUI 0.1.2

kdif3 0.9.97-3

wxGlade 0.6.8-1

17

OF-2.4.x 起動用端末SPE ( Stani’s Python Editor ) 0.8.4.h-3

Page 18: About dexcs2015of

Let’s smart OpenCAE

presented by18