25
質 商に学ぶ 資金の循環 全体会報告 2014/11/30

エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

Embed Size (px)

DESCRIPTION

2014/11/30 「もったいない」と「おかげさま」がつなぐ エコビレッジサミット 全体会 分科会報告発表セクション「質 商に学ぶ 資金の循環 」テーブルのプレゼンスライドです。

Citation preview

Page 1: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

質 商に学ぶ  資金の循環  全体会報告  

 2014/11/30

Page 2: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

    質 商に学ぶ 資金の循環

みなさん、こんにちは!

Page 3: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

    質 商に学ぶ 資金の循環

【エコビレッジ構想とは】「環境やエネルギー、農業や林業等、様々な事柄が連携・連動していきながら人づくりを進め、  地域内での資源の循環と地域の自立を目指す取り組みの輪を広げ、  次代を担う子供たちが安心して、  そして地域に誇りを持ちながら暮らし続けていくための構想※」 構想:事柄について考えを組み立てること

Page 4: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

    質 商に学ぶ 資金の循環

【エコビレッジサミットとは】「南砺市エコビレッジ構想」の実現に向け、南砺市、及び市内でさまざまな環境関連活動を行っている企業、団体、グループ、個人までも発掘して連携し、発表と討議を行い、次の一歩を踏出す場」

今回のテーマ “「もったいない」と「おかげさま」がつなぐ“

Page 5: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

    質 商に学ぶ 資金の循環

【今回のエコビレッジサミットの目的】 「地域の活動を循環させるために様々な方々が集まり、発表と討議し共有することで、次のアクションのきっかけにしたい」

Page 6: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

    質 商に学ぶ 資金の循環

【商に学ぶ ご案内の内容】「自営業の減少で、商店街の衰退だけでなく、地域内の資金循環も壊れています。南砺市民の獲得した富が大都市圏に流れ、地方が乏しくなる構造を、懐かしい過去に学んで立て直しましょう!」

Page 7: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

【タイムスケジュール】14:00 分科会スタート      参加者自己紹介14:10 事例発表(登壇者4名)15:15 事例発表メモ(マンダラート)15:30 他のグループを見学(30分)16:00 アイデアワーク    (エコビレッジを実現する資金循環のアイデア)

17:30 議論まとめ(グループワークのプレゼン)18:00 終了

    質 商に学ぶ 資金の循環

Page 8: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

【事例発表者】清部 一夫 氏 呉服きよべ          まちづくりグループ城端Fan倶楽部代表

野原 健一 氏 ノハラ電気         地域通貨レシートdeサポート仕掛け人

古田 昌弘 氏 富山銀行城端支店長本田 尚孝 氏 富山銀行ソリューションサポート室長吉澤 保幸 氏 南砺市政策参与 【ファシリテーター】松本 八治 iCON認定 アイデア創発・視覚会議ファシリテーター

    質 商に学ぶ 資金の循環

Page 9: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

【事例発表 様子】

    質 商に学ぶ 資金の循環

Page 10: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

【事例発表 様子】

    質 商に学ぶ 資金の循環

Page 11: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

【事例発表 様子】

    質 商に学ぶ 資金の循環

Page 12: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

【アイデアワークのテーマ】

「エコビレッジを実現する

資金を循環するアイデアとは」

    質 商に学ぶ 資金の循環

Page 13: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

【成果物】

    質 商に学ぶ 資金の循環

Page 14: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

【成果物】

    質 商に学ぶ 資金の循環

市民活動

地域と銀行 暮らし(里山)

商店街

Page 15: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

【アイデアワーク 流れ】(1)事例発表メモ(マンダラート)

(2)アイデアスケッチ(3)2人一組でアイデア交換(ペアブレスト)

(4)4グループでグループワーク  “a.市民活動、b.商店街、c,銀行、d暮らし”

(5)全体グループプレゼン

    質 商に学ぶ 資金の循環

Page 16: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

    質 商に学ぶ 資金の循環

【ペアブレスト】

Page 17: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

    質 商に学ぶ 資金の循環 【松本もお手伝い】

Page 18: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

【グループワークアイデアのまとめ方】【STEP1】・What :どんなアイデアか?・Who :誰が行うのか?・Whom:誰が受けるのか?【STEP2】・Why:なぜ必要なのか?    なぜ価値があるのか?【STEP3】・How :どうやって実現するのか?・Where :地域のどこで行うのか?・Money:誰から誰へのお金の循環が生まれるのか?

    質 商に学ぶ 資金の循環

【45分間グループで やっていただきたいこと】 ・ブラッシュアップしたアイデアシート1枚 ・3分間プレゼン×4テーブル

Page 19: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

    質 商に学ぶ 資金の循環

(1)“志のある市民”を育てることが必要→市民が主体で、関連団体・行政がサポート(2)南砺市は“親鸞”和尚の教えが根付いている。→土壌がある(3)続けるには“楽しさ“が必要→そのきっかけとなる”イベント”を行う

【市民活動】  “志民”養成講座を始めよう!                クラシマ、セイベ、オオハシ(敬称略)

Page 20: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

    質 商に学ぶ 資金の循環

(1)“知っていただく”ことの重要性→特徴のあるモノ・コト。市外の関心のある人に気づいてもらえる(2)商店街・観光スポット・語り部さんとの連携→体験型で楽しんでもらうコンセプト“大人の食べあるき”など(3)まちなかに“人”が歩いていることが活性化には重要→人が人を呼ぶ

【商店街】  ネット発信  ×  まち歩き コラボイベント           ノハラ、カワイ、タキザワ、ジョウホウ、ニシイ(敬称略)

Page 21: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

    質 商に学ぶ 資金の循環

(1)近くのエリアの人々が集まり、同じ体験をする→絆・助け合いの関係創出(2)公民館はどこの地域でもある。→レガシーの活用かつ知り合いが多いため安心して物々交換ができる(市)(3)“野菜をつくっておられる方に認知症は少ない”→身体を動かすことでの認知症予防

【暮らし(里山)】  公民館カフェ  ×  野菜づくりファーム                 ヨシザワ、ナカムラ、サクタ(敬称略)

Page 22: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

    質 商に学ぶ 資金の循環

(1)南砺市内の空き家をシェアハウス、ゲストハウスにリノベーション活用(2)高校生向けシェアハウス(まかない付)、都市圏・外国人旅行者向けゲストハウス(南砺のお母さんの伝統料理)(3)銀行としては、コミュニティビジネス向けに低金利貸付・経営支援、不動産・リフォームでの施設一括管理などで後方支援

【地域と銀行】  空き家活用貸付事業                    イワキ、フルタ、ホンダ(敬称略)

Page 23: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

【成果物】

    質 商に学ぶ 資金の循環

市民活動  “志民”養成講座を始めよう!  

地域と銀行  空き家活用貸付事業

暮らし(里山)  公民館カフェ  ×  野菜づくりファーム

商店街  ネット発信  ×  まち歩き

“エコビレッジを実現する資金を循環するアイデアとは”

Page 24: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

    質 商に学ぶ 資金の循環 改めて、、 【今回のエコビレッジサミットの目的】 「地域の活動を循環させるために様々な方々が集まり、発表と討議し共有することで、次のアクションのきっかけにしたい」    

アイデア   <   参加者同士のつながり  

小さくても、つながり・行動(実験)していくことが循環の始まり  “行動しないことのもったいない”を解消し、  “行動できるおかげさま”を大事にしよう!  

Page 25: エコビレッジサミット2014 分科会 質 商に学ぶ 資金の循環 全体発表用スライド

参加者のみなさま、ありがとうございました!質 商に学ぶ “資金の循環”チーム