58
2016/6/3 活活活活活活 活活活活活活IMI 活活活活 活活活活活 活活活活活活活活 [email protected] 人人 1 人 6404 人 人人人人人人人人人人人人人人人人

201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

2016/6/3活用が広がる「共通語彙基盤( IMI )」山形巧哉北海道森町 総務課情報管理係 [email protected]

人口 1万 6404人北海道森町目線でのオープンデータ

Page 2: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

もりまちの紹介

Page 3: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

地理院地図及び OSM

函館から北に 40Km程度

Page 4: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

東京からわずか4時間半

Page 5: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

美しい景色の他に・・・

Page 6: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

食べ物がとにかくうまい !!

・いかめし

・ホタテカレーパン

・新鮮な農作物

・ホタテを代表する魚介類

でも・・・

Page 7: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

これが「うまい ! 」というものが無く

いつも紹介困りますなぜならば

Page 8: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

もりまちは全部がうまい !!

Page 9: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

うまいが詰まった

「もりまち」

ぜひ遊びに来てくださ

Page 10: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

 人口 1万 6404人 北海道森町目線でのオープンデータ

なぜ森町がオープンデータを始めたか

森町目線でのオープンデータ

なぜ共通語彙基盤を利用するのか

1

2

3

Page 11: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

 人口 1万 6404人 北海道森町目線でのオープンデータ

なぜ森町がオープンデータを始めたか

森町目線でのオープンデータ

なぜ共通語彙基盤を利用するのか

1

2

3

Page 12: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

公立はこだて未来大学

キッカケは大学との共同研究

大場研究室と 2012年よりLODの利活用という概念にて

当然のことながら最初は意味不明でした

データをリンクさせる事を意識し、オープンデータという考え方は後から付いてきた

Page 13: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

2014年より 10月より共同研究によりクローズにしていた RDFをオープン

化※このようにオープン化という取り組みを始めてからは日が浅いです

Page 14: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

オープン化により

『オープンデータ』

『オープンガバメント』

を意識する様になったが

難しさも見えてきた

Page 15: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

ひとつは、自治体における電子データへの重要性への比重

ひとつは、自治体に根付いているリスク回避の精神

自治体オープンデータ

の難しさ

Page 16: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

小規模自治体では、未だデータに重点をおいていない

自治体オープンデータ

の難しさ

(データの重要性)

Page 17: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

公式サイトは周知の手段というよりも、時代の流れで必要に迫られてというイメージ

データへ対する欲求等を把握しておらずオープン化への価値が見出せない

Page 18: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

前提として自治体はすでに情報を公表しているが

オープンで無いだけ

自治体オープンデータ

の難しさ

(リスク回避)

さらに

Page 19: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

行政情報はすべてをオープン化はできない

自治体オープンデータ

の難しさ

(リスク回避)

• 公表等はできても、オープンにできないものも中にはある

特に住民の財産・生命身体に関する情報は強固に保護

Page 20: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

町は住民に対するリスクがあれば

リスク回避するのは当然であり

従来の町の姿勢は間違っていない

ではどうすればオープン化していけるのか

Page 21: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

『オープン化できる情報か否かの判断』

すなわち「文書の管理強化」が必須

これが無いので、リスク回避のため

オープン化できないという判断になる

Page 22: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

この 2点、小規模自治体だとなかなか難しい

Page 23: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

このように悩み、この頃森町が取り組むべきオープンデータの姿が見えてきた

Page 24: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

 人口 1万 6404人 北海道森町目線でのオープンデータ

なぜ森町がオープンデータを始めたか

森町目線でのオープンデータ

なぜ共通語彙基盤を利用するのか

1

2

3

Page 25: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

前述の2つの難しさを踏まえ

まず我々はオープン化を推進すべく

抜本的な考え方を変える糸口を探る為

「森町の人口分布」に着目

Page 26: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

人口割合と分布

森町統計書より (2014値)数字は全てパーセント年齢分布

人口 1 万 6404 人の町の

38461619 歳まで 60 歳以上20-59 歳

% % %

Page 27: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

人口割合と分布

年齢分布

人口 1 万 6404 人の町の

80

インターネットにいたっては90%

「平成 27 年版 情報通信白書」の概要 ( 総務省 ) よりhttp://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/summary/summary01.pdf総務省の情報と合わせるため、森町の比率も 20 歳以上としている

%

Page 28: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

田舎町でも

ポケットから情報アクセスできるのが

あたりまえの時代に突入

Page 29: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

人口割合と分布人口 1 万 6404 人の町の

高齢化は進むがICTを活用できる年代が高齢化していく

すなわち

Page 30: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)
Page 31: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

そこで

デジタル・モバイルファースト

のついでに

データ

Page 32: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

まず、オープンにすべきはこれからの事

過去の事は順次やっていこうと方針転換

Page 33: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

LinkData

公式サイトオープン化

クローズだった頃

手始めに、WEB公表情報はすべてオープンに

公式WEBは全面CCBYにてオープン化※除外事項あり 他所のデータや画像は権利が無いものもあるので

Page 34: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

共通語彙基盤

WikimediaCommons

LinkData

公式サイトオープン化

さらに、できるだけ機械判別可能な情報を簡単に出せるよう、外部サービスの力も利用

Page 35: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

他の町が真似しやすい様に

WikimediaCommons

LinkData

公式サイトオープン化

私たちはデータのプロでは無いため、知識が乏しく、このような仕組みを非常に歓迎しています• ただし、自ドメインでの公開ではなくなる為、何らかの宣言等は必須

Page 36: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

なお、森町では API公開等を独自で行うことが出来ないので、 LinkDataを利用し、オープンデータ利用の逆輸入を行っています。

Page 37: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

他の町が真似しやすい様に

WikimediaCommons

そして、森町の取り組みを真似してもらえれば、オープン化の広まりとともに森町の知名度が上がればと考え出した

なぜそんな考えになるのか

Page 38: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

町役場というのは、自分たちと同規模ないし近隣地域で行なわれている取り組みを見て、良い

ものを参考にするという風習がある

Page 39: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

 人口 1万 6404人 北海道森町目線でのオープンデータ

なぜ森町がオープンデータを始めたか

森町目線でのオープンデータ

なぜ共通語彙基盤を利用するのか

1

2

3

Page 40: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

真似をしてもらうということは、取組みを『雛形化』したほうが楽である

Page 41: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

自治体は似たようなデータを持っていて、出せるもの出せないものも似てくる

Page 42: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

似たようなデータであれば雛形によりデータを作成したほうが楽で使う方も便利に決まっている

雛形 データコピー

そこで

Page 43: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

共通語彙基盤

雛形に利用するデータの項目を

共通化する事が最重要

Page 44: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

語彙が統一されると

他市町村のデータを真似るのが楽

他市町村のデータを集計するのも楽

言葉の共通化はいいことづくめ

Page 45: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

実は

未来大との共同研究内でも

「語彙が〜語彙が〜」

と呪文の様に言われ続けていて

私の頭の中は

Page 46: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

語彙統一無くして

オープンデータは無しと言う位

みっちりと刷り込みしていただいた

山口さん・小林さんに

Page 47: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

共通語彙基盤は・・・

オープンデータ活用という側面から生まれ、データを作成する上での概念が強い

私は「共通語」としての価値を最重要視

行政サービスで利用する言葉は統一されてる事が望ましい

以上の概念を持つと

Page 48: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

庁内でこそ共通語彙基盤の利用をすべき

と考え始めた

Page 49: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

 庁内語彙が統一されることで

 データは

 無駄な時間が無くなり 保有文書の管理がしやすい

• つなげやすくなる

• 修正や集計結合が楽に

• 検索しやすくなる

Page 50: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

「保有文書の管理」がしやすい

オープン化できるか判断しやすい

情報漏洩対策にもつながる

文書管理の徹底

Page 51: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

文書管理の徹底は情報検索やデータ作成に無駄な時間をかけないことにつながる

共通語彙基盤の利用による語彙統一

庁内業務効率化の一番の手段は

Page 52: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

現在、森町ではセキュリティ強化という概念からも、ネットワーク強靭化に合わせ

庁内展開の準備中

Page 53: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

 人口 1万 6404人 北海道森町目線でのオープンデータ

まとめ

Page 54: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

森町目線での

オープンデータは

• デジタル・モバイルファーストを意識し、まず「これから」をオープン化

• とにかく「これから」は文書管理を徹底しオープンにできる・できないを判断しやすく

以上の方針である

Page 55: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

• 森町での取組自体は小さなものだが、無理無く、効果的に行っている

• 全国の先進自治体にくらべ飛び道具は無いが、規模や地域に即した手段で情報のオープン化を目指している

自治体オープンデータの普及には、ある程度の指針や雛形の他に、その規模や地域性を考慮しなければならないと現時点で考えている

Page 56: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

オープン バイ デフォルトOpen by default

都会は都会の、田舎は田舎のやり方で

Page 57: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

ひとつものすごく大切な事を

言い忘れました

Page 58: 201606北海道森町のオープンデータ(ipa版)

森町へのふるさと納税で「全部がうまい」森町の食べ物が届きます !!この情報をどんどん使ってください !!