7
人工呼吸器の基本④ ~まとめ~

人工呼吸器の基本④〜まとめ〜

  • Upload
    net

  • View
    2.055

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 人工呼吸器の基本④〜まとめ〜

人工呼吸器の基本④~まとめ~

Page 2: 人工呼吸器の基本④〜まとめ〜

呼吸器の設定しかた

①換気モードを決める。

②酸素化・換気設定を決める。

③その他はデフォルトでOK。

Page 3: 人工呼吸器の基本④〜まとめ〜

呼吸器の設定しかた

①換気モードを決める。

②酸素化・換気設定を決める。

③その他はデフォルトでOK。

…SIMV or CPAP(PS) or CPAP(PA) or CPAP(TC)

…FiO2、PEEP、1回換気量、呼吸回数

…I:E比、アラーム、トリガー感度 etc.

Page 4: 人工呼吸器の基本④〜まとめ〜

換気モードの設定しかた

・SIMV

CPAP(PS)CPAP(PA)CPAP(TC)

・CPAP

自発呼吸が足りない人。

自発呼吸がある人。

…自発呼吸をトリガーに設定回数の強制換気を行う。

…1回換気量、呼吸回数、吸気時間などは患者さんが決定。

…吸気時に圧をかけてサポート。

…呼吸器の死腔を埋めるだけ。…必要量の%を設定した分だけサポート。

Page 5: 人工呼吸器の基本④〜まとめ〜

酸素化、換気の設定しかた

酸素化FiO2 100%

P/F比確認後、速やかに下げるSpO292~94%(PaO2約70torr)

酸素化PEEP 5~10

cmH2O

FiO2が決まれば、ARDS Network参照

換気1回換気量 8~10

cc/kg 酸塩基平衡を見ながら調節する調整の目標はPaCO2ではなくpH

換気呼吸回数 10~12

回/分

酸塩基平衡を見ながら調節する調整の目標はPaCO2ではなくpH

初期設定 その後

Page 6: 人工呼吸器の基本④〜まとめ〜

まとめ

人工呼吸器管理は、

酸素化・換気・呼吸仕事量を正しく評価し、

それぞれに対して対応を行う。

Page 7: 人工呼吸器の基本④〜まとめ〜

参考文献

・DVDドクター力丸の人工呼吸器のオキテ 古川力丸

・人工呼吸器管理に強くなる 讃井將満、大庭祐二

・シンプルレスピレータ 滝沢始