18
討議用資料 confidential 第3回 山田太郎のメディアフォーラム ~軽減税率で有害図書指定、他~ 2016年2月14日 Ver1.1 参議院議員 山田太郎 http://taroyamada.jp Copyright 2016 山田太郎事務所

第三回山田太郎のメディアフォーラム

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

第3回 山田太郎のメディアフォーラム

~軽減税率で有害図書指定、他~

2016年2月14日 Ver1.1

参議院議員 山田太郎

http://taroyamada.jp Copyright 2016 山田太郎事務所

Page 2: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務

本日の概要

日時 2016年2月14日(日) 16:00~17:30

場所 TKPガーデンシティPREMIUM秋葉原

主催 山田太郎事務所

協力うぐいすリボン、女子現代メディア文化研究会エンターテイメント表現の自由の会(AFEE)

テーマ

軽減税率で有害図書指定

国連のマンガ・アニメ・ゲーム規制勧告

重大発表

Page 3: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

軽減税率で有害図書指定

Copyright 2015 山田太郎事務所

Page 4: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

財務省提出資料を元に山田太郎事務所にて作成 平成28年1月18日 参議院予算委員会

官房長官の“軽減税率で有害図書“発言

(菅長官)例えばポルノ雑誌とか、そういうものが全部入ってしまうのです。ですから、そういうものの線引きを、これは是非、業界の皆さんの中で決めていただく。これは政府が決めると表現の自由などいろいろな問題がありますので、そういう思いの中で今、検討中ですね。

(中略)

(菅長官)全国で(条例が)あるところとないところがありますから、そういうものを出版界の皆さんに自主規制していただいて、例えば議員立法とかそういう形で、きちっとするべき。国民の皆さんから見ても「なるほどな」と思えることが必要だと思います。

パネル①

BS朝日「激論!クロスファイア」 関連部分(概要)2015年12月26日(土)10:00~10:55

Page 5: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential業界団体の動き

平成28年1月18日 参議院予算委員会 維新・元気の会 山田太郎

来賓を代表してあいさつした日本書籍出版協会の相賀昌宏理事長(小学館)は、軽減税率について「書店の署名運動は大変な力になった。与党税制改正大綱では『検討課題』という形で残ったので、17年4月までに間に合うよう取り組む。諦めることはない。適用のための条件として2つある。1つは、書籍・雑誌の法律上の定義が必要で、準備している。もう1つは、有害図書を区別すること。出版倫理協議会でやっている仕事を拡充し、国会答弁で説明できる資料を作りたい」と今後の取り組みを説明した。

パネル①

全国書店新聞平成28年1月15日号

Page 6: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所 AFEE-エンターテイメント表現の自由の会

軽減税率による有害図書指定

租税法律主義

あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。(憲法第84条)

安倍総理答弁

出版前にもし政府機関が書籍の内容を確認して有害図書を指定することはしない

菅長官発言政府が(有害図書を)決めると表現の自由の問題が生じる

軽減税率による有害図書指定

業界団体が決める

政府が都度決める

Page 7: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所 AFEE-エンターテイメント表現の自由の会

安倍総理答弁

1月18日 予算委員会

○山田太郎君 出版前にもし政府機関が書籍の内容を確認して有害図書を指定すると、政府機関における今度は事前の検閲ということにもなる可能性があると思いますが、こういうことは絶対あってはならないと思います。これは総理、大事な問題なのでお答えいただけないですか。

○内閣総理大臣(安倍晋三君) そもそも、これ、検閲は、これはできないわけでございますから、それは全くもちろん考えておりません。

Page 8: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

自由民主党HPを元に山田太郎事務所にて作成 平成28年1月18日 参議院予算委員会

自由民主党の憲法改正草案

自民党の憲法草案では表現の自由に制約が加わる

https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf

(表現の自由)第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、保障する。

2前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。

3検閲は、してはならない。通信の秘密は、侵してはならない。

第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。

〔新設〕

②検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

現行憲法 自由民主党の憲法改正草案

パネル②

Page 9: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

国連によるMANGA規制

Copyright 2015 山田太郎事務所

Page 10: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

各省からの提供資料などを元に山田太郎事務所にて作成 平成28年1月18日 参議院予算委員会

昨年10月国連特別報告者 ブキッキオ氏の記者会見

国連特別報告者による非常に多くの誤認発言あり外務省は事実を国連に伝え、毅然と対応するべき

女子学生に援助交際が多い

女子学生の3割(後に13%と訂正)は援助交際をやっている

児童ポルノ犯は有罪にならない

児童ポルノ事犯を働いた人たちが

有罪判決を受ける件数はあまりにも少ない

児童ポルノ犯を警察は捜査しない

被害届が正式に出ないと警察は捜査を躊躇する

後日、誤解を招くものであったとの書簡(外務省資料より)

直近3年で無罪は1人(有罪は526人)児ポ法起訴率:71%

(強姦罪起訴率:47%)(法務省・裁判所資料より)

そのようなことはない(警察庁ヒアリングより)

発言の概要 各省に確認した事実

沖縄で家庭崩壊で家出

⇒すべて売春産業へ

沖縄では、家庭崩壊で家出をすると生き残りのため売春産業以外にない

売春産業以外で生きている人もいるはず

Page 11: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所 AFEE-エンターテイメント表現の自由の会

ブキッキオ氏発言に対する対応

岸田外相

それ以外にも、この特別報告者の発言、有罪判決を受ける件数が少ないとか、量刑がかなり軽いとか、沖縄では極度の貧困が見られ、それにより多くの女児が児童売春の被害者となっている、こういった趣旨の発言もありますので、こういった一つ一つの発言について文書にてこの特別報告者そして国連に対して、統計資料を示すべきである、論拠を示すべきである、さらには、どの国との間で何を比較した結果なのか論拠を示すべきである、こういった申入れを行っております

安倍総理いずれにいたしましても、ブキッキオ氏が指摘したことは事実ではないわけでございまして、この事実ではないことに対してこれ対応することはできないわけであります

Page 12: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

山田太郎事務所にて作成 平成28年1月18日 参議院予算委員会 維新・元気の会

児童の性的搾取の担当部署を決める打合せ

何度も関連省庁と打合せをしたが、児童性的搾取の総合担当部署は決まらず

2015年10月27日

ブーア・ブキッキオ氏記者会見「子どもの性的搾取に対して包括的な戦略が必要」

2015年11月12日

内閣府・外務省・文科省・法務省・警察庁にて打合せ(厚労省は連絡違いで来れず)⇒ 各省とも担当ではない

11月16日内閣府・外務省・文科省・厚労省・警察庁に対し担当部署を決定するよう文書で依頼 ⇒後日 「決められない」と回答

11月30日内閣府・外務省・文科省・法務省・厚労省・警察庁にて打合せ⇒ 各省とも担当ではない

12月2日内閣官房と打合せ⇒ 部署の人数が少なくとても担当できない

2016年1月15日

内閣総務官室・内閣府・外務省・文科省・法務省・厚労省警察庁と打合せ⇒ 各省とも担当ではない

Page 13: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

各省庁からのヒアリングを元に山田太郎事務所にて作成 平成28年1月18日 参議院予算委員会

各省庁の児童の性的搾取件数把握状況

どの省庁も児童の性的搾取の実態を把握できていない

内閣府

文科省

総務省

厚労省

法務省

警察庁

児童ポルノ法の被害児童数のみ把握している

把握していない

把握していない

児童相談所への相談件数(人数ではない)のみ把握している

児童ポルノ法などでの罪名での件数のみ把握している

検挙された児童の売春・児童ポルノ事犯での被害児童数検挙された児童虐待のうちの性的虐待にかかる被害児童数

のみ把握している

パネル⑩

Page 14: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所 AFEE-エンターテイメント表現の自由の会

政府担当部署について

1月18日安倍総理大臣

これは、今申し上げましたように、どこの担当ということではなくて、まさに政府一丸となって対応していくという考え方で臨んでいきたい。

1月19日菅官房長官

昨日、委員の御指摘もありました。委員御承知のとおり、昨年、国家行政組織法、これが改正をされましたので、現在は省庁設置法で総合調整できませんけれども、今年の四月からできるようになりますので、そうした御指摘も踏まえて、各省庁等に対して、任務に関連する特定の内閣の重要課題、今の児童虐待は極めて重要な課題だというふうに思っています。そうしたものについては閣議決定で総合調整権限を付与することができる、この四月からなりますので、そうしたことについて、御指摘を踏まえて、政府として責任を持って対応できるような体制というものをつくっていきたいというふうに思います。

Page 15: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

重大発表

Copyright 2015 山田太郎事務所

Page 16: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所 AFEE-エンターテイメント表現の自由の会

表現の自由を守る党

表現の自由を守る党

党首:山田太郎

理念:

http://hyogen.jp

サポーター募集中。詳しくはHPから

Page 17: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所

懇親会会場

日時:本日 18:00~場所:きんのだし 秋葉原店

Akiba1131ビル9F予約:山田太郎で予約会費:3000円

Page 18: 第三回山田太郎のメディアフォーラム

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所

お知らせ

メールマガジン「山田太郎ボイス」

山田太郎が身をもって国会・永田町の体験談を、メルマガ配信

登録はこちら http://taroyamada.jp/mm

インターネット番組

山田太郎公式チャンネル「山田太郎のさんちゃんねる」

毎週水曜日22:00-23:00生放送

http://taroyamada.jp/nico

Webサイト

HP http://taroyamada.jp/ Facebook http://taroyamada.jp/fb Twitter http://taroyamada.jp/tw

山田太郎主宰公開講座「山田塾」

大学生向け「山田塾」

社会人向け「山田政治経済塾 アグレッシブの会」

山田太郎のメディアフォーラム