13
Re:dash使って何かやろう 1 2016/06/30 IBM Cloud Community 勉強会

IBM Cloud Community 勉強会 LT資料 Re:dash使って何かやろう

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: IBM Cloud Community 勉強会  LT資料 Re:dash使って何かやろう

Re:dash使って何かやろう

1

2016/06/30 IBM Cloud Community 勉強会

Page 2: IBM Cloud Community 勉強会  LT資料 Re:dash使って何かやろう

話す人

2

@kolinz

名刺情報 https://8card.net/p/knishikawa

西川 浩平 (Cloud Specialist)

2016年は、IoT と Marketing Automation を中心に活動。 SoftLayerとGoogleを中心に、電子回路設計/試作から開発、マネタイズ検討までいろいろやっています。

まとめ作っています。 IaaSで動作確認したOSSまとめ http://matome.naver.jp/odai/2146675695266977601 Mautic 使い方 http://matome.naver.jp/odai/2145863826223235201

Page 3: IBM Cloud Community 勉強会  LT資料 Re:dash使って何かやろう

Re:dashとは?

3

Pythonで動くダッシュボード・プラットフォーム。データソースが今向き!

Google スプレッドシート

Google BigQuery

Amazon Redshift

Treasure Data

MySQL / PostgreSQL / Oracle

その他 データソース:MS SQL Server / MongoDBなど

Page 4: IBM Cloud Community 勉強会  LT資料 Re:dash使って何かやろう

Re:dashの使いどころ

4

IT業界で言う「DWH」、広告業界で言う「プライベートDMP」のセグメント作業に使う

[統合] [集約] [セグメント]

Talend Pentaho Data Integration などのETLツール 無償版でも十分使える

MySQL, PostgreSQL, Google Spreadsheetなどで構築したDB

Re:dash で 分析、セグメント

顧客情報

購買情報

来店情報

Web閲覧 履歴

その他

Marketing Automation用リード情報

コンテンツ マーケティング

経営者向け ダッシュボード

ここで使う!

Page 5: IBM Cloud Community 勉強会  LT資料 Re:dash使って何かやろう

インストール

5

SoftLayer 仮想サーバー で利用開始 Bitnamiを使えばとても簡単!

Linux 64bit版の手順概要 1. ファイアウォール設定 2. https://bitnami.com/stack/redash 3. wget で、インストーラーをダウンロード 4. chmod a+x で、パーミッション変更 5. インストーラーを起動 6. インストール完了 7. Webブラウザからアクセス

Re:dash 最小構成から動きます。 Ubuntu14.04-64 Minimal for VSI メモリ 1GB CPU 2.0GHz × 1コア 1st ストレージ 25GB

Page 6: IBM Cloud Community 勉強会  LT資料 Re:dash使って何かやろう

データソース追加

6

画面右上のデータソースアイコンをクリック。

+ New Data Source をクリック。

Type にて、接続先の製品を選択。

対応製品一覧

DB名やホストなど接続情報を入れて、保存 クエリ定義画面へ。

オープンソースで、Google BigQuery , Google Spreadsheet, Redshift を 選択/可視化できることが珍しい

Page 7: IBM Cloud Community 勉強会  LT資料 Re:dash使って何かやろう

New Query

7

①データソースを指定 ②テーブルを選択

③ データ取得条件をSQL文で定義

④ 取得したデータ

⑤ NEW VISUALIAZATION から、 グラフやピボットテーブルを作成

データソースを選択し、SQL文でクエリを定義、クエリを保存することで、その後定期的に実行や複製などに使いまわすことができます。

Page 8: IBM Cloud Community 勉強会  LT資料 Re:dash使って何かやろう

スケジュール実行

8

スケジュール未設定時は 「Never」をクリック

スケジュールを設定することで、指定の時刻あるいは一定時間毎にクエリを自動実行します。

下段では、時刻を指定

上段では、時間間隔を指定

毎分 5分毎 10分毎 15分毎 30分毎 1~12時間毎 24時間毎 週次(7日毎 月次(30日毎)

時間間隔で実行

0:00 ~ 23:59

時刻指定で実行

Page 9: IBM Cloud Community 勉強会  LT資料 Re:dash使って何かやろう

NEW VISUALIAZATION

9

NEW VISUALIAZATION では、専用の作成画面が開き、チャートであれば、折れ線グラフ、棒グラフ、面グラフ、円グラフ、散布図から選ぶことができます。 チャート以外には、コホート表、カウンター、地図、 ピボットテーブルを作成することができます。

Page 10: IBM Cloud Community 勉強会  LT資料 Re:dash使って何かやろう

ダッシュボード

10

サンプルダッシュボード

作成済みのグラフをダッシュボードに配置

Page 11: IBM Cloud Community 勉強会  LT資料 Re:dash使って何かやろう

Google 認証 / Google Apps 認証

11

Google アカウントで認証を行うことが可能

Google Apps で認証を行う場合は、Google Apps を 使用する社員のみにアクセスを限定することができます。

Page 12: IBM Cloud Community 勉強会  LT資料 Re:dash使って何かやろう

Re:dash 資料の在り処

12

公式ドキュメント:http://docs.redash.io/en/latest/index.html 日本語ドキュメント:http://qiita.com/tags/redash インストールを手軽に済ませるには、Bitnami版がオススメ Bitnami版インストール:https://bitnami.com/stack/redash Bitnami版ドキュメント:https://bitnami.com/stack/redash/README.txt

Page 13: IBM Cloud Community 勉強会  LT資料 Re:dash使って何かやろう

END OF THE DOCUMENT

13