18
1 あの団体はこう使っていた! NPOのためのSalesforce NPO法人 NPOサポートセンター

あの団体はこう使っていた!NPOのためのSalesforce(便利機能編 vol.1)

  • Upload
    npo

  • View
    3.573

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

1

あの団体はこう使っていた!

NPOのためのSalesforce NPO法人 NPOサポートセンター

2

セールスフォースのいろいろな機能

使ってるのはこの機能①!:レポート

使ってるのはこの機能②!:ダッシュボード

使ってるのはこの機能③!:一括メール送信

本日の紹介内容

3

セールスフォースとは?

「世界で最も革新的な企業」4年連続第1位。(2014年Forbes誌) 創業当初から社会貢献1/1/1モデルを推進している会社

「World‘s Most Admired Software Company」 (世界で最も称賛されるソフトウェア企業) の第1位に2年連続で選ばれている。同誌の「100 Best Companies to Work For」 (最も働きがいのある企業トップ100) でも第7位にランクイン。

3

4

・ソフトのインストールや更新作業が不要。

・手間をかけなくても色々進化するシステム。 ・季節ごとにクラウド上で自動的に(ではないですが)バージョンアップします!

季節ごとに、使い勝手がよくなるソフトです

5

セールスフォースのいろいろな機能(一部)

NPO団体内にあるデータの整理方法を 決めることから、セールスフォースは始まります

6

「リード」ってなに?

Salesforce

定義(ルール)案

リード: 見込み顧客といわれるデータ。「人」と「組織」の情報。 名刺交換、メルマガ登録者

個人 : 団体に関わる「人」の情報。 会員、イベント参加者

団体 : 団体に関わる「組織」の情報。 会員、イベント参加した人の所属先

「リード」、「個人(取引先責任者)」、「団体(取引先)」 はじめに、基本データになるこの3つの定義(ルール)を決めます。

7

支援者(個人・団体)とリードをとにかく増やす!

たった一枚の名刺からすべては始まります

Salesforce

● 基本データが入って、分析や一覧化できます。

● データ入力が目的にならないように。

● 「何をしたいか」を明確にして導入しましょう。

● 日常業務に組み込んで、毎日ログインしましょう。

8

便利な機能①:レポート

セールスフォース内のデータを らくらく集計!

イベント管理 会員期限管理 支援者分析 業務効率

9

「レポート機能」ってなに?

一度設定すれば、いつでもすぐに、最新データで結果を表示

※ Excel に例えると。

「レポート機能」から差し込み印刷、DM発送や領収書発行もできる!

10

Salesforce

before

これまでは

ファイルが

複数存在…

after

● セールスフォースで一括管理

● 常に最新データを取出せる

● 領収書の差込印刷 ● 活動報告書の発送

11

便利な機能②:ダッシュボード

分析時間を短縮して、ミッション達成に多くの時間を使いませんか?

目標可視化 業務効率 経営戦略 まとめ・評価

「ダッシュボード機能」で、目標・実績が可視化できる!

12

Salesforce

before

グラフ作成や

微調整に結構

時間がかかる…

after

グラフの型を (円グラフ、棒グラフなど)

選ぶだけ!

13

便利な機能③:一括メール送信

Bcc配信よりお名前を入れたメールで信頼度UP!

支援者管理 関係性構築 メールマーケティング

14

「一括メール送信」機能ってなに?

例えばメルマガ配信時にお名前やセールスフォース

内にある個々のデータを挿入することができます

● ステップ 1. 送信する宛先を選択

● ステップ 2. メールテンプレートを選択

● ステップ 3. 確認

● ステップ 4. 送信

★ 送信予約可能。 1日1000通(1回500通×2回)が標準機能で可能。

15

ワークフロールールを設定すると自動でメール配信、情報共有できる!

例えば10万円以上の寄付があったら、自動的に

事務局長にお知らせメールを送る設定もできます

● ステップ 1. 個人、団体、リード、支援など、オブジェクトを選択

● ステップ 2. 「どんな時に?」など、ワークフロールールを設定

● ステップ 3. 「誰に送る?」など、ワークフローアクションを指定

★ テンプレートを事前作成する必要があります。

16

まとめ

はじめに決めるのは「リード」、「個人」、「団体」

導入⇒定着⇒業務改善は地道なデータ作成から。

個々の支援者とのつながりを強化するメール。

色んな機能に浮気しないで!

もっとセールスフォースが知りたい方へ

●「研修・セミナーメニュー」紹介ページ http://npo-sc.org/salesforce_support/training.html

●「NPO / NGOの活用事例」紹介ページ http://npo-sc.org/salesforce_support/case.html

17

「NPOのセールスフォース活用」についてもっと詳しく知りたい方は

Salesforceを実践的に学ぶ。

「NPO実践1DAY速習」コース

2016年2月8日(月) 10:00~17:00@NPOサポートセンター銀座研修室

2016年2月9日(火) 10:00~17:00@NPOサポートセンター銀座研修室

「紹介・トライアル」セミナー

2016年1月26日(火) 10:00~12:00@NPOサポートセンター銀座研修室

18

Salesforce導入・活用サポートプログラム

特定非営利活動法人 NPOサポートセンター

03-3547-3206

(受付時間:平日10:00-18:00)

Mail: [email protected]

NPOサポートセンターでは2011年より、セールスフォース・ドットコム ファンデーションと株式会社ファンドレックスと連携し、NPOが“支援者”と継続的なよりよい関係性を築くために、非営利団体を対象としたsalesforceの導入や活用のサポートとして研修・セミナーの実施やハンズオンサポート、団体事例の紹介、資料の提供などを行っています。