5

Click here to load reader

SmartKompano マニュアル(東京メトロオープンデータ活用コンテスト応募アプリ)

Embed Size (px)

DESCRIPTION

飛び乗った地下鉄の中で、急に「この電車はどこに何時に着くだろう」と調べたくなったことはありませんか?このアプリケーションは、そんなあなたが必要な情報を全て教えてくれる専属の車掌です。GPSが使えない地下鉄の中でも、iPhoneの位置情報機能や様々なセンサーを組み合わせて、自動的に乗車中の地下鉄を認識します。これを見れば、この先の駅や到着時間が一目瞭然です。時刻をタッチすれば、到着を知らせるメッセージも簡単に送ることもできます。 このアプリは、東京メトロオープンデータ活用コンテストの応募作品です。また、東京大学 生産技術研究所 瀬崎研究室での研究の一環として開発しています。このアプリケーションは、利用するセンサーの関係でiPhone6、iPhone6 Plus 以降にのみ対応します。

Citation preview

Page 1: SmartKompano マニュアル(東京メトロオープンデータ活用コンテスト応募アプリ)

Smart Kompanoあなたのための車掌さん

利用マニュアル

Page 2: SmartKompano マニュアル(東京メトロオープンデータ活用コンテスト応募アプリ)

基本的な利用方法•東京メトロ乗車中に、アプリケーションを立ち上げ画面を下に引き下げてください。

• 乗換などの際は、再度引き下げると新しい情報に更新されます。

• エラー発生時も、条件が整い次第同じく画面を引き下げてください。

Page 3: SmartKompano マニュアル(東京メトロオープンデータ活用コンテスト応募アプリ)

メッセージ送信

• 駅や時刻をクリックすることで、その駅への到着を知らせるメッセージを作成できます。ひな形の文章を適宜書き換えてメッセージを送ってください。 クリック!

Page 4: SmartKompano マニュアル(東京メトロオープンデータ活用コンテスト応募アプリ)

認識結果の評価

• 認識結果の正否を「はい」「いいえ」ボタンを押すことでお知らせください。より高い認識を実現するための基礎資料として活用します。

Page 5: SmartKompano マニュアル(東京メトロオープンデータ活用コンテスト応募アプリ)

うまく動作しない時は• Wi-Fiがオンであることを確認してください

• iPhoneのプライバシ設定を見直してください

• 設定→プライバシー→位置情報サービス→SmartKompanoを「常に許可」に設定

• 設定→プライバシー→モーションアクティビティ→SmartKompanoをオンに設定