10
2015/3/26 クラウドごった煮 @star76popin クラウド時代の ストレージ選び

第10回クラウドごった煮 クラウド時代のストレージ選び

Embed Size (px)

Citation preview

2015/3/26 クラウドごった煮

@star76popin

クラウド時代の

ストレージ選び

わたし

みろりん @star76popin大削 緑/Midori Oge

CloudStack実践ガイド【著書】 Cloudn活用ガイド

Amazonで 絶賛発売中 なりよ

某SI会社 → 某サービスプロバイダ → 某通信事業者 → IT関連の商社でマーケティングの お仕事をしています 会長

女子部

star76

あれ?くらすたじゃないの?

http://www.slideshare.net/star76/23cloudstack

CloudStackユーザ会 今年の抱負

クラウド時代のストレージ?

いろいろあって悩むけど

ソフトウェアデファインド

サーバ一体型

NL-SAS/SATAファイル

アーカイブ

サーバキャッシュプール

SAS

ブロック

オブジェクトオールフラッシュ

ハイブリッド

DRAMPCIe FlashArray Flash

テープHDD

予算は 限られている

データは 増え続けている

災害対策

消失なんて もってのほか

TCO削減

事業者のサービス も色々あるし

クラウドに必要な要素

1.拡張性次ページ

性能面 +α (GB単価 トータルコスト)設計稼働

ラックスペース

電力費

容量分割損

運用コスト

障害復旧

SLA

2.複数テナント対応

3.運用自動化

拡張性

スケールアップ型 スケールアウト型

容量

性能

容量

性能

・性能上限=コントローラ性能 (CPU・キャッシュ)

・ノード追加で性能と容量が リニアにスケール (性能上限=最大ノード数)

・ホットスポットの発生 (アクセスの偏り)

・2台のコントローラ (1台ダウンで性能は半分) ・コントローラは各ノード内

(ノードがダウンしても、 数が多ければ影響は少ない)

クラウドに必要な要素

1.拡張性

2.複数テナント対応

3.運用自動化

QoS保証で他ユーザの影響を受けない

・APIの提供、OpenStack/CloudStack連携 ・故障検知、自動リビルド ・自動バックアップ

性能面 +α (GB単価 トータルコスト)設計稼働

ラックスペース

電力費

容量分割損

運用コスト

障害復旧

SLA