7
INTERNET OF EVERYTHING (IOE) : 今つながっていないモノが、つながった世界では何が変わるのでしょうか ページ 1 2 3 4 5 6 7 何もかもインターネット

The Internet of Everything (Japanese): How More Relevant and Valuable Connections Will Change the World

  • Upload
    cisco

  • View
    1.099

  • Download
    2

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: The Internet of Everything (Japanese): How More Relevant and Valuable Connections Will Change the World

INTERNET OF EVERYTHING (IOE) :今つながっていないモノが、つながった世界では何が変わるのでしょうか

ページ 1 2 3 4 5 6 7 何もかもインターネット

Page 2: The Internet of Everything (Japanese): How More Relevant and Valuable Connections Will Change the World

もちろん、インターネットは万能ではありませんが、我々が直面している多くの課題に対応できる可能性を秘めたテクノロジーです。すでにインターネットが、情報をあらゆる人が利用できるようにすることで教育レベルの向上、電子商取引による経済成長の促進、遠隔地や異なる環境の人がともにはたらくことのできるコラボレーションの強化によるビジネスの改革といった点で、個人、企業、国に利益をもたらしています。では、社会を変革するために、インターネットはどのように発展していくのでしょうか。

ページ 1 2 3 4 5 6 7 何もかもインターネット

Page 3: The Internet of Everything (Japanese): How More Relevant and Valuable Connections Will Change the World

Cisco® Internet Business Solutions Group(IBSG)は、時代の区切りという観点から、現在は「Internet of

Things(IoT; モノのインターネット)」の時代であると考えています。現在では、何百万台もの新しいデバ

イスがインターネットに恒常的に接続されているからです。このような「モノ」は、コンテキスト認識、処理能力の増加、エネルギー自給などを可能にしており、より多くの人や新しい種類の情報が接続されることで、まもなく、「Internet of Everything(IoE; 何もかもインターネット)」の時代に入ろうとしています。IoE の時代には、声なきものが声を持つようになります。

シスコが考える IoE の定義とは、人、プロセス、データ、モノをひとまとめにし、これまで以上に密接で価

値のあるネットワークを作ることです。企業や個人や国の利益のために、あらゆる情報を、新しい能力や、リッチな体験、類のないビジネス チャンスを生み出すアクションへと転換するのです(図 1 を参照)。

Internet of Everything(IoE):いま、つながっていないモノをつなぐ

ページ 1 2 3 4 5 6 7 何もかもインターネット

Page 4: The Internet of Everything (Japanese): How More Relevant and Valuable Connections Will Change the World

接続されたモノ、人、データが増えるにつれて、インターネット(本質的にはネットワーク(通信網)が作り出すモノ、人、データネットワーク)の威力は飛躍的に増大します。この考え方(「メトカーフの法則」)は、有名なテクノロジストであり、 3Com の創設者であるロバート・メトカーフが提唱したもので、「ネットワークの価値はユーザ数の 2 乗に比例して増加する」という法則です。つまり、「1 + 1 = 3」ということです。「1」が何億または何兆個もあれば、この等式は途方もなく大きくなります。人、プロセス、データ、モノを組み合わせることで、インターネットの威力が増大し、個人や企業や国が直面している大きな課題に対して迅速な対策をとることが可能になります。

ネットワ ーク 効 果 :その威力と飛躍的な拡大

ページ 1 2 3 4 5 6 7 何もかもインターネット

Page 5: The Internet of Everything (Japanese): How More Relevant and Valuable Connections Will Change the World

世界最大の都市である米国ニューヨーク市の活性化のために、City24/7(公衆通信を誰でも、どこででも利用できるようにすることを目指す通信会社)と Cisco IBSG、ニューヨーク市が共同で、オープン ガバメント プログラム、地元企業、市民からの情報を統合して、いつでも、どこでも、どのデバイスにでも有益な情報を提供できるインタラクティブ プラットフォームを立ち上げました。つまり、必要とされる情報を、必要な場所で、一番役に立つタイミングで提供するのです。

IoEが世界最大の都市を活性化

ページ 1 2 3 4 5 6 7 何もかもインターネット

Page 6: The Internet of Everything (Japanese): How More Relevant and Valuable Connections Will Change the World

今からは想像がつかないことかもしれません。しかし、近い未来、IoE によって、環境資源をより効果的に感知、把握、管理し、限りある資源を有効利用できるようになると期待されます。地球上や大気圏のあちこちに何億、何兆個ものセンサーを設置することで、文字どおり地球の「鼓動」を聞くことができるようになります。地球が健全な状態なのか、病気なのかを知ることができるのです。こうしたきめ細かいデータは、飢えの解消や飲料水の確保といった喫緊の課題を克服するための糸口になります。

近未来の IoE は気候変動を克服

ページ 1 2 3 4 5 6 7 何もかもインターネット

Page 7: The Internet of Everything (Japanese): How More Relevant and Valuable Connections Will Change the World

ほんの 5 年前に立てた計画が役立たなくなるような変化の激しい時代に、なぜ次のステップを考える必要が

あるのでしょうか。理由を簡単に言えば、将来に向けてより多くの準備をした人が、より多くのものを得るからです。ヒントになる質問を以下に示しますので、自分なりの回答を探してみてください。

これからの取り組み

• IoE の世界で生まれるさまざまな機会に対応するために、自分はどのような優先順位を付けるか?

• インターネットが現在の自分のビジネスに与えている影響を踏まえて考えると、新しい分野のモノが速

なペースでネットワークに接続されたときに、一体どのようなことがおきるか?

• IoE が自分の仕事や政府機関にもたらす潜在的なメリットとリスクにはどんなもの があるか?

• 情報とプロセスを中心として、組織をどのように構築すべきか?

• IoE の世界では、管理、統制、責任の意味合いはどのように変化するか?

今つながっていないモノが、つながった世界では何が変わるのでしょうか? 詳しくはこちらをご覧ください。.

ページ 1 2 3 4 5 6 7 何もかもインターネット