EasyPage(イージーページ)マニュアル · 2019-03-18 ·...

Preview:

Citation preview

              

EasyPage(イージーページ)マニュアル

はじめに

本マニュアルは初心者の方でも読みやすいように、基本の操作について簡潔にまとめています。

その他の使い方や新しい機能は弊社のブログにてご紹介しています。こちらもご参考下さい。

mqm ブログ: https://www.mqm.co.jp/Blog.aspxカレンダーマニュアル: https://ep.mqm.co.jp/Pdf/Calendar.pdf

イージーページとは

株式会社 mqm が運営している、専門的な知識がなくても、誰でも簡単にホームページを作成す

ることができて、コーディングをする必要がなく、コンテンツ管理ができます。さらに、複数のサイト・

ショップの一元管理を実現するサービスです。パソコン、タブレット、スマホなど様々な媒体からも

操作が可能です。

ユーザーページログイン                                             

ログイン URL:(https://ecm.mqm.co.jp/)

ユーザー ID、パスワード、画像認証を入力します。

※画像認証は半角英字、大小文字任意です。

※弊社の利用規約およびプライバシーポリシーに同意する必要があります。

サイト管理                                                    

サイト・ショップを追加・管理する機能です。FTP の変更や各データの更新状況を確認することが

できます。

1.サイトを新規追加

「トップ」>「新規」

サイトの種類によってタブを選択します。

楽天:楽天市場

ヤフー:Yahoo!ショッピング

自社サイト:任意の FTP サーバー

それぞれの入力項目に基づき入力して下さい。

自社サイトの注意事項:

※自社サイトは基本的にご利用の FTP ソフト設定と同じです。

※公開 URL は http:// もしくは https:// からを入力して下さい。

※ホストの初期フォルダは FTP ソフトでファイルをアップロードするフォルダのことです。

※サーバーの仕様によって、設定が異なります。

※不明な場合は弊社までお問い合わせ下さい。

設定を完了したら、「保存」をしてトップページに戻ります。

2.サイトを開始する

サイトを設定した後 サイトステータスが「準備中」であり、「開始する」をクリックします。

※自動的に設定したサイトの情報の検証を行います。

しばらくするとサイトステータスが「稼働中」になります。これで、サイトの設定が完了です。

※サーバーの更新間隔が長いサービス(例えば Yahoo!トリプルは数十分程度)もあります。

数時間以上かかる場合は、一度ログアウトし、再度ログインしてから、「開始する」ボタンをクリックし

てください。

※設定を誤った場合は「準備中」のままになります。

※不明な場合は弊社までお問い合わせ下さい。

3.サイトを編集する

「トップ」

(1)サイトのステータスを「ON」「OFF」できます。

(2)サイト FTP のパスワードを変更できます。

※ご利用先の FTP パスワードが変更された場合は、ここで変更する必要があります。

(3)サイトを管理する

(4)サイト情報を変更することができます。

(5)サイトを削除することができます。

※この削除は復元可能です。

4.サイトを削除する

上記の(5)を実行すると

サイトステータスが「削除」になります。

(1)をクリックします。

(2)削除したサイトを復元することができます。

(3)完全削除を実行します。

※完全削除を実行すると、復元できなくなります!

データ管理                                                     

1.データ確認

各データを確認する機能です。サイトにアップロードするデータの一覧を確認することができて、

複数サイトをまとめて確認することができます。さらに、ソートすることも可能です。

2.データ設定

Wordpress に代表される CMS のように、サーバにインストールする必要がありません。さらに、デー

タコンテンツ管理においても、コーディングする必要がありません。

「データ管理」>「データ設定」>「各ツール」>「新規」または「編集」>「必要な内容を入力」>

「保存」

※新規作成

※データ編集

デザインを決める                                                 

「iframe 方式」及び「ページ方式」2 種類の使い方はあります。

「iframe 方式」はテンプレートを iframe タグで出力し、サイトに貼り付ける方法です。

「ページ方式」はページを丸ごとイージーページで作成する方法です。

※デザインはカスタマイズ可能です。

iframe方式                                                    

テンプレートを iframe タグで出力し、サイトに貼り付ける方法です。

1.テンプレートを新規作成する

「iframe 方式」>「新規テンプレート」>「ソートする」

「テンプレートを選択」>「設定する」

「ご利用サイトを選択」>「取り込データを選択」>「テンプレート名をネイミング」>「次へ」

テンプレート金額を確認し

注意事項をよくご覧になってから、チェックし、「購入完了」

2.テンプレートをページに貼り付ける

「テンプレート管理」>「作成したテンプレート」>「確認」

「タグをコピーする」>「ページに貼り付ける」

ページ方式                                                     

ページを丸ごとイージーページで作成する方法です。

1.テンプレートを新規作成する

「ページ方式」>「新規テンプレート」>「ソートする」

「設定する」>「ご利用サイト」を選択>「テンプレート名」をネイミングする>「次へ

2.テンプレートを編集する

(1)サイドバー:必要なパーツをドラッグするだけです。

(2)コントロールバー:保存、プレビューや購入などの操作ができます。

(3)メイン:パーツを編集することができます。

「編集」でエディターが開きます。

「ソース」で表示方式が切替えます。

HTML/CSS を編集することができます。

3.テンプレートを保存する

長時間の編集作業で、何かの原因で保存できないことを防ぐために、こまめに「保存」することを

お勧めします。

自動保存機能もあります。

※デフォルトは OFF です。

4.テンプレートを購入する

編集が完了したテンプレートを保存してから、「購入する」

テンプレートの金額を確認し、「はい」

テンプレートで使われているデータを選択・確認し、「次へ」

「ページ作成」>「テンプレート管理」>「購入済」

作成したページをプレビュー・再編集などの作業ができます。

5.テンプレートを利用する

購入済のテンプレートは自動的に設定したサイトの FTP に「mqmsystem」のフォルダにアップロー

ドします。

「テンプレート管理」>「購入済」>「タグコピー」

(1)トップページなどを作成したページに遷移させる

「タグをコピーする」でタグがコピーされます。

このタグを入れ替え予定のページの HTML ソースの先頭に貼り付けてください。

※元のページを戻す場合は、このタグをはずしてください。

(2)このページをそのまま使う

http もしくわ https から始まる URL をコピーし、実際に公開されているページを確認することができ

ます。特集ページやランディングページなどの場合は、この URL のままでご利用できます。

Recommended