スマートフォンアプリによる...

Preview:

Citation preview

スマートフォンアプリによる

客導線操作事業

チームNAKAMURA 大阪経済大学 経営情報学部 中村健二ゼミ

プレゼンター: 大谷 幸輝

西日本インカレ

テーマ

SIGNAL

・合図する

・発信する

私たち中村ゼミ

新規ビジネスプランの考案

学生ならではの考えを発信

ビジネスについて深く学ぶ

今回紹介するビジネスプラン

スマートフォンアプリによる

客導線操作事業

大型商業施設 事業対象

頻繁に入れ替わるテナント 注目点

客導線 キーワード

一方、アウトレットモールが望むことは?

初めて訪れたアウトレットモール、まず何をしますか?

突然ですが質問です

アウトレット モール

消費者

テナント毎の売上を上げたい! でも、立ち寄ってもらえないことには

商品を買ってもらえない…

客導線を操作して色々な テナントを見てもらいたい!

現在地情報はフロアマップに表示され ないので、お店を探す度に周辺情報と

照らし合わせて現在地を割り出す

どこにどんなテナントが入っているか わからないので、まずフロアマップを探す

意外と大変

【客導線】とは 消費者が店内を動く道筋のこと

提案事業の概要

アウトレット モール

消費者

フロアマップを手軽に!

客導線を長くしたい!

これらのニーズを叶えるには?

フロアマップと、Wi-Fiによる現在地情報の表示 便利!

クーポンの発行 お得!

顧客毎に興味のある店のお買い得情報を表示 嬉しい!

客の流れを操作・分析したい!

フロアマップと連動した

「スタンプラリー型クーポンアプリ」

お買い得情報

アプリ向け広告

本提案アプリの仕組み

お買い得情報

アプリ向け広告

フロアマップのテナント上に「お買い得情報」を提供しているマークを表示。 「お買い得情報」を顧客のプロフィール情報(性別、年齢、職業等)に応じて選別して表示することで、テナントに応じた客層の呼び込みが可能。

機能1

全ての「お買い得情報」が「 」マークになると、アウトレットモールからスペシャルクーポンが提供される。

機能4 「お買い得情報」を提供しているテナントを繋ぎ合せた順路を表示し、ナビゲーションする。 アウトレットモール側が意図した客導線を作成することが可能。

機能3

既に訪問した場所は自動的に色を変更して「 」マークで表示。 訪問の有無は、各テナントに配置したWi-Fiルータの検出有無で判定する。 客層毎の巡回ルートを検出可能。

機能2

本提案アプリの利用フロー

店内で使用する流れ(簡単なアウトレットモールの図を用いて)

入口

テナントA

テナントC テナントD

テナントB

本提案アプリの利用フロー

店内で使用する流れ(簡単なアウトレットモールの図を用いて)

入口

テナントA

テナントC テナントD

テナントB

入口の Wi-Fiスポットを通って自動的に

来店を検知

プッシュ通信によって情報送信画面が出るので、

買いたい物・同伴者数を 入力するとフロアマップ・

お買い得情報を表示

お買い得情報を提供しているテナントに入ると、

テナントに設置されたWi-Fiルータが検出し、 マークの色が変わる

全て回って スペシャルクーポンをGET! 各テナントで使ってお得にショッピング

客層毎の客導線

女性対象

テナント

テナント

テナント

テナント

男性対象

テナント

テナント

テナント

男性対象 女性対象 テナント

テナント 女性対象 男性対象

20代女性の場合

客層毎の客導線

女性対象

テナント

テナント

テナント

テナント

男性対象

テナント

テナント

テナント

男性対象 女性対象 テナント

テナント 女性対象 男性対象

20代男性の場合

客層毎の客導線

女性対象

テナント

テナント

テナント

テナント

男性対象

テナント

テナント

テナント

男性対象 女性対象 テナント

テナント 女性対象 男性対象

客層毎の巡回ルートを作成可能

アウトレットモール

提案企業

消費者

アプリ広告会社

アプリ権利料

テナント

情報の提供

お買い得情報の提供

商品の購入

アプリの無償提供

賃料(売上歩率)

図 関連② 各立場でのメリット

各立場でのメリット

ターゲティングのための情報

アプリ提供

アプリ広告と広告料

アウトレットモール

提案企業

消費者

アプリ広告会社

アプリ権利料

テナント

情報の提供

お買い得情報の提供

商品の購入

アプリの無償提供

賃料(売上歩率)

図 関連② 各立場でのメリット

各立場でのメリット

ターゲティングのための情報

アプリ提供

アプリ広告と広告料

提案企業 消費者

アプリケーション

無料でアプリを ダウンロード・

インストールできる

アウトレットモール

提案企業

消費者

アプリ広告会社

アプリ権利料

テナント

情報の提供

お買い得情報の提供

商品の購入

アプリの無償提供

賃料(売上歩率)

図 関連② 各立場でのメリット

各立場でのメリット

ターゲティングのための情報

アプリ提供

アプリ広告と広告料

提案企業 アウトレットモール

アプリ権利料

情報の提供

アプリ権利料(月あたり¥100,000) 初期導入費(¥3,000,000)

の収益を得る

客導線・売上の多かった クーポンといった情報を得る

アウトレットモール

提案企業

消費者

アプリ広告会社

アプリ権利料

テナント

情報の提供

お買い得情報の提供

商品の購入

アプリの無償提供

賃料(売上歩率)

図 関連② 各立場でのメリット

各立場でのメリット

ターゲティングのための情報

アプリ提供

アプリ広告と広告料

消費者 テナント

お買い得情報の提供

商品の購入

お得に ショッピング

集客力・売上の向上。 テナントに合った、 客層の呼び込みが可能

アウトレットモール

提案企業

消費者

アプリ広告会社

アプリ権利料

テナント

情報の提供

お買い得情報の提供

商品の購入

アプリの無償提供

賃料(売上歩率)

図 関連② 各立場でのメリット

各立場でのメリット

ターゲティングのための情報

アプリ提供

アプリ広告と広告料

テナント

アウトレットモール

アプリの無料提供

賃料(売上歩率)

集客力・売上の 向上

賃料向上による 収益増加

アウトレットモール

提案企業

消費者

アプリ広告会社

アプリ権利料

テナント

情報の提供

お買い得情報の提供

商品の購入

アプリの無償提供

賃料(売上歩率)

図 関連② 各立場でのメリット

各立場でのメリット

ターゲティングのための情報

アプリ提供

アプリ広告と広告料

提案企業 アプリ広告会社 アプリ広告と広告料

ターゲティングのための情報

広告料による 収益獲得

利用者のプロフィール情報を得ることにより、広告のターゲティングが可能

アウトレットモール

提案企業

消費者

アプリ広告会社

アプリ権利料

テナント

情報の提供

お買い得情報の提供

商品の購入

アプリの無償提供

賃料(売上歩率)

図 関連② 各立場でのメリット

各立場でのメリット

ターゲティングのための情報

アプリ提供

アプリ広告と広告料

全ての立場でメリットのある事業

事業計画

サービス開始までのスケジュール

事業計画

項目 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目

提携店舗数 2 4 8 16 32雇用人数 3 3 4 4 5

店舗来店人数 5,000,000 /店舗 10,000,000 20,000,000 40,000,000 80,000,000 160,000,000サーバ数 2 4 8 16 32

単位

8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月

設計・開発

運用テスト

資金調達

営業活動

広報活動

サービス開始

カテゴリ 作業項目

アプリケーション

サービス準備

2015年 2016年

収支予測

単位 : 千円

単位 : 千円 支出予測

収益予測

項目 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目

アプリ権利料 1,200 /店舗 2,400 4,800 9,600 19,200 38,400

初期導入料(機器導入、

講習会、初期設定等)3,000 /店舗(新規) 6,000 6,000 12,000 24,000 48,000

アプリ広告料 833 1,667 3,333 6,667 13,333

9,233 12,467 24,933 49,867 99,733

単位

合計

項目 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目

アプリ開発支援依頼費 500 0 0 0 0サーバ購入・設定費 500 /台 1,000 1,000 2,000 4,000 9,000

機器導入費 3,000 /店舗(新規) 6,000 6,000 12,000 24,000 48,000人件費 2,000 /人 6,000 6,000 8,000 8,000 10,000

13,500 13,000 22,000 36,000 67,000合計

単位

当期純利益と累計純利益

単位 : 千円

3年目に当期純利益の黒字を実現し、4年目に累計の黒字を達成する。

項目 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目

当期純利益 ▲ 4,267 ▲ 533 2,933 13,867 32,733

累計純利益 ▲ 4,267 ▲ 4,800 ▲ 1,867 12,000 44,733

ヒアリング調査の結果

あるショッピングセンターの総務部の方

A. 非常に興味の持てる事業 店内滞在時間が増える等メリットも多い

Q. 本提案事業の印象は?

ゼミ活動の今後

ビジネスプランを提案に留めない

卒業論文等の機会を活かして システムの実装を目指す

以上で発表を終わります。

ご静聴ありがとうございました。

補足資料

本提案事業の展開対象

スマートフォン所持率の高い 若者が集まる場所

大阪のアメリカ村など

更なる収益向上や 復興ビジネスへの利用

ショッピングセンター 商店街など

客導線とは?

消費者が店内を移動する経路のこと

小売業界での基本的な経営戦略 ◦ 一般的に、店舗の巡回距離と顧客の客単価は比例の関係にある

入口

レジ 飲み物

惣菜 おにぎり

雑誌

お菓子等

アイスやパン等

実際、コンビニでは以下のように利用されている

立ち寄る率の高い商品群 (マグネットポジション)

おにぎり 飲み物 雑誌

これらを離して配置 することで客導線を

長くすることに成功!

シネマdeクーポン

イオングループで展開しているクーポンサービス

映画の半券を提示すると・・・

とあるテナントでは 全品5%OFF

とあるレストランでは ドリンク1つサービス

など、テナントごとのサービス

Wi-Fiを利用した位置検知

Wi-Fiのアクセスポイント情報

電波の強度

PlaceEngine 主なサービス

今やスマートフォンに初期から

入っている普通の機能

本提案アプリの仕組み

お買い得情報

アプリ向け広告

フロアマップのテナント上に「お買い得情報」を提供しているマークを表示。 「お買い得情報」を顧客のプロフィール情報(性別、年齢、職業等)に応じて選別して表示することで、テナントに応じた客層の呼び込みが可能。

機能1

全ての「お買い得情報」が「 」マークになると、アウトレットモールからスペシャルクーポンが提供される。

機能4 「お買い得情報」を提供しているテナントを繋ぎ合せた順路を表示し、ナビゲーションする。 アウトレットモール側が意図した客導線を作成することが可能。

機能3

既に訪問した場所は自動的に色を変更して「 」マークで表示。 訪問の有無は、各テナントに配置したWi-Fiルータの検出有無で判定する。 客層毎の巡回ルートを検出可能。

機能2

アウトレットモール

提案企業

消費者

アプリ広告会社

アプリ権利料

テナント

情報の提供

お買い得情報の提供

商品の購入

アプリの無償提供

賃料(売上歩率)

図 関連② 各立場でのメリット

各立場でのメリット

ターゲティングのための情報

アプリ提供

アプリ広告と広告料

事業計画

サービス開始までのスケジュール

事業計画

項目 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目

提携店舗数 2 4 8 16 32雇用人数 3 3 4 4 5

店舗来店人数 5,000,000 /店舗 10,000,000 20,000,000 40,000,000 80,000,000 160,000,000サーバ数 2 4 8 16 32

単位

8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月

設計・開発

運用テスト

資金調達

営業活動

広報活動

サービス開始

カテゴリ 作業項目

アプリケーション

サービス準備

2015年 2016年

収支予測

単位 : 千円

単位 : 千円 支出予測

収益予測

項目 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目

アプリ権利料 1,200 /店舗 2,400 4,800 9,600 19,200 38,400

初期導入料(機器導入、

講習会、初期設定等)3,000 /店舗(新規) 6,000 6,000 12,000 24,000 48,000

アプリ広告料 833 1,667 3,333 6,667 13,333

9,233 12,467 24,933 49,867 99,733

単価

合計

項目 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目

アプリ開発支援依頼費 500 0 0 0 0サーバ購入・設定費 500 /台 1,000 1,000 2,000 4,000 9,000

機器導入費 3,000 /店舗(新規) 6,000 6,000 12,000 24,000 48,000人件費 2,000 /人 6,000 6,000 8,000 8,000 10,000

13,500 13,000 22,000 36,000 67,000合計

単価

各項目算出方法

アプリ権利料

◦ 月100,000円×12か月(1店舗あたり)

アプリ広告料

◦ 来店数×アプリ利用率(20%)×10円

サーバ管理費

◦ 5年ごとにリプレイスを行う

当期純利益と累計純利益

単位 : 千円

3年目に当期純利益の黒字を実現し、4年目に累計の黒字を達成する。

項目 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目

当期純利益 ▲ 4,267 ▲ 533 2,933 13,867 32,733

累計純利益 ▲ 4,267 ▲ 4,800 ▲ 1,867 12,000 44,733

Recommended