6
スマートクラクション チーム名 WITH FSKK

SmartClaxon Presentation(day1)

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: SmartClaxon Presentation(day1)

スマートクラクション

チーム名  WITH  FSKK

Page 2: SmartClaxon Presentation(day1)

課題

•  子供の接触事故を防ぎたい  – 子供の不慮の事故No1は車との事故  – 事故にあった際には67.3%のケースで法令違反があり、中でも「飛び出し」が58.9%  

– 横断中に右折車にはねられるケースも多い  – 狭い路地、商店街で足を轢かれるケースもある  

Page 3: SmartClaxon Presentation(day1)

スマートクラクション

•  モスキート音で子供を進行方向に入れさせない!

•  運転手が見えない範囲をカバー  – 発車時、右左折時の死角  

•  人が押す必要なし(自動で起動)  – 車両データや地図データを活用

Page 4: SmartClaxon Presentation(day1)

利用シーン

•  場所  – 住宅街、駐車場、商店街など  

•  トリガ・タイミング  – 発車する時  – 交差点に近づいた時  – ハンドルを大きく切った時(ホントはウインカーを出した時)  

•  手段  – モスキート音を出す  – レーザー光線で地面を照らす  

Page 5: SmartClaxon Presentation(day1)

構成

サーバ

・ハンドル角  ・速度  ・エンジンON  ・現在地  

マイコン

指向性 スピーカ  

レーザ  光線  

・急ブレーキ多発地点  ・交差点

モスキート音

レーザ光線 車両に搭載

スマートクラクションデバイス

Page 6: SmartClaxon Presentation(day1)

以上