7
弘教授

山倉明弘教授 - 天理大学opac.tenri-u.ac.jp/opac/repository/metadata/2321/GKH023203.pdf · 2005年2月 nhk ドキュメンタリー「奪われた祖国─ペルー日系人強制連行の記録

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 山倉明弘教授 - 天理大学opac.tenri-u.ac.jp/opac/repository/metadata/2321/GKH023203.pdf · 2005年2月 nhk ドキュメンタリー「奪われた祖国─ペルー日系人強制連行の記録

山 倉 明 弘 教 授

Page 2: 山倉明弘教授 - 天理大学opac.tenri-u.ac.jp/opac/repository/metadata/2321/GKH023203.pdf · 2005年2月 nhk ドキュメンタリー「奪われた祖国─ペルー日系人強制連行の記録

略 歴

〈学 歴〉

1975年3月 天理大学外国語学部英米学科卒業

中学校教諭1級普通免許状(英語) 昭和49中1普第138号

高等学校教諭2級普通免許状(英語) 昭和49高2普第133号

1981年8月 テキサス大学大学院人文科学部門アメリカ研究科修士課程入学

1983年5月 テキサス大学大学院人文科学部門アメリカ研究科修士課程修了

修士(Master of Arts)

1997年8月 インディアナ大学大学院派遣留学(歴史学科)(1998年7月まで)

〈職 歴〉

1975年4月 シャープ株式会社 海外本部長室企画担当(1977年2月まで)

1977年4月 天理高等学校 英語科教諭(1992年3月まで)

1992年4月 天理大学国際文化学部英米学科 専任講師(1996年3月まで)

1996年4月 天理大学国際文化学部英米学科 助教授

2002年4月 天理大学国際文化学部英米学科 教授

2009年7月 天理大学国際学部地域文化学科主任事務取り扱い兼務 教授(2010年3

月末まで)

2010年4月 天理大学国際学部地域文化学科 教授(学科主任)(現在まで)

〈学会および社会における活動等〉

1991年5月 日本国際政治学会 会員

1991年8月 アメリカ学会 会員

1995年5月~10月 NHKドキュメンタリー「奪われた新天地―ペルー移民,知られざる強

制連行―」制作協力 放映:8月28日,9月23日,1996年1月27日(番

組で氏名のクレジット)

1995年8月26日 公開講座:「“敵性外国人”―日米戦争と日本人のアメリカ抑留―」,北

海道帯広市トカチ・コミュニティー・カレッジ第3回公開講座

1995年11月 天理大学アメリカス学会 会員

1998年2月 三田史学会 会員

1999年4月 琉球朝日放送ニュース特集番組(沖縄出身のペルー日系人米国抑留)の

制作協力・出演 放映:4月6日

1999年4月 文化史学会 会員

1999年8月 朝日放送ドキュメンタリー「裏切りの記憶―南米日系人の強制連行と親

日外交官―」制作協力 放映:8月28日(番組で氏名のクレジット)

2000年4月 海外日系人協会 賛助会員

2000年4月 American Society for Legal Studies(米国法制史学会) 会員

山倉明弘教授略歴および研究業績

山倉明弘教授略歴および研究業績 i

Page 3: 山倉明弘教授 - 天理大学opac.tenri-u.ac.jp/opac/repository/metadata/2321/GKH023203.pdf · 2005年2月 nhk ドキュメンタリー「奪われた祖国─ペルー日系人強制連行の記録

2000年6月 関西アメリカ史研究会 会員

2000年7月 米国公共テレビ PBS用のペルー日系人米国抑留に関するドキュメンタ

リー Stolen Lives(盗まれた人生)制作に協力

2000年8月 米国ワシントンで開催されたアメリカ社会学会(American

Sociological Association)第95回年次全国大会にて,分科会「人種と法

と市民的自由―第二次世界大戦中の米国政府による日系人対策―」を組

織,司会と研究発表を行う

2000年10月31日 出張講義「大学では教員は何をどう教え,また学生は何をどう学ぶか」,

奈良県立二階堂高等学校

2001年2月 日本国際政治学会 評議員

2001年4月 天理大学アメリカス学会『アメリカス研究』編集委員長

2003年3月30日 講演「英語を教えるということ」,対象:天理教校学園(附属高校と親

里高校)の英語教員,主催:天理教校学園,場所:天理教校親里高校

2003年11月19日 一日香芝大学「英語と如何に向き合うか―激動の世界と困難な時代を見

据えて―」,奈良県立香芝高等学校

2005年2月 NHKドキュメンタリー「奪われた祖国─ペルー日系人強制連行の記録

─」制作に,助言・解説・出演などで協力。放映:2005年2月8日

NHK BS

2005年10月19日 出張講義「英語と向き合う姿勢について─激動の世界と困難な時代を見

据えて─」,奈良県立西の京高等学校

2006年6月13日 出張講義「リーディングとリスニングで鍛える英語の語感」,奈良県立

桜井高等学校

2007年6月12日 出張講義「語感を鍛える実践的英語学習法」奈良県立桜井高等学校

2007年9月22日 公開講座『ヨーロッパ学・アメリカ学への招待』,「9・11とパールハー

バー―現在と過去との対話─」,奈良市中小企業会館

2008年1月22日 出張講義「英語を学習することの意義と利点―激動の世界と困難な時代

を見据えて―」,奈良県立桜井高等学校

2008年2月12日 出張講義「大学では何を学ぶか─充実した知的生活のために─」,奈良

県立高田高等学校

2008年6月24日 出張講義「生きる力となる英語力―激動の時代と困難な時代を見据えて

―」,奈良県立桜井高等学校

2010年10月1日 米国ネバダ州ラスベガスで開催の第14回ペルビアン大会(ペルー日系人

アメリカ抑留体験者およびその家族の会)に招かれ,挨拶と調査を実施

(10月4日まで)

2010年11月10日 人権教育ホームルーム講演「ステレオタイプと人種問題―アメリカ研究

入門―」,私立天理高等学校

2011年5月12日 奈良県私立学校人権教育推進協議会総会 記念講演「アメリカの建国理

念と人種主義」,智辯学園奈良カレッジ

2011年7月16日 天理大学公開講座「保守,リベラルとティーパーティー運動―アメリカ

政治経済思想地図―」,天理大学

ii 天理大学学報 第64巻第2号

Page 4: 山倉明弘教授 - 天理大学opac.tenri-u.ac.jp/opac/repository/metadata/2321/GKH023203.pdf · 2005年2月 nhk ドキュメンタリー「奪われた祖国─ペルー日系人強制連行の記録

〈研究助成等〉

2000年5月 日本国際政治学会 国際学術交流助成

2001年2月 平成12年度私立大学等研究設備整備費等補助金「アメリカ史研究重要文

献集成」

2007年2月 平成18年度私立大学等研究設備費等補助金「アメリカス(南北アメリ

カ)日系移民研究重要文献集成」

2011年2月 平成22年度私立大学等研究設備費等補助金「連邦政府による在米日本

人・日系アメリカ人対策公文書記録および関連資料集成」

2011年12月 天理大学学術図書出版助成

研 究 業 績

〈著 書〉

1.天理大学アメリカス学会編『アメリカからアメリカスへ―欧米という発想を超えて―』

(共編著,編集委員),2000年3月20日,創元社

2.天理大学アメリカス学会編『アメリカス学の現在』(共編著,編集委員),2003年12月1

日,行路社

3.天理大学アメリカス学会編『アメリカス世界の中の「帝国」』(共編著,編集委員長),

天理大学出版部,2005年11月1日

4.天理大学アメリカス学会編『アメリカス世界における移動とグローバリゼーション』

(共編著,編集委員長),天理大学出版部,2008年11月29日

5.翻訳:イアン・ティレル著,藤本茂生,山倉明弘,吉川敏博,木下民生訳『トランスナ

ショナル・ネーション アメリカ合衆国の歴史』(共訳),明石書店,2010年5月10日

6.山倉明弘著『市民的自由―アメリカ日系人戦時強制収容のリーガル・ヒストリー―』

(単著),彩流社,2011年12月20日

〈論 文〉

1.“‘National Humiliation’ : Anti−American Reaction in Japan to the Immigration Act

of 1924,”(単著),『天理大学学報』,第175輯,1994年2月,95~116頁

2.「日系米人戦時強制収容補償問題を巡る賛否両論の分析」(共著),『政治経済史学』,第

334号,1994年4月,35~65頁

3.「日米開戦と天理教アメリカ伝道庁長橋本正治」(単著),『天理大学学報』,第177

輯,1994年9月,1~22頁。

4.「日米戦争勃発と米国政府の本土在住日本人対策―エニミー・エイリアンの逮捕と抑留

―」(単著),『政治経済史学』,第350号,1995年8月22日,35~55頁

5.「日米開戦によってハワイ日系人社会はどのような影響を受けたか」(単著),藤巻・住

原・関編,『異文化を「知る」ための方法』,古今書院,1996年2月20日,131~143頁

6.「日系ペルー人米国強制連行―戦勝国の戦争責任―」(単著),『アメリカス研究』,創刊

号,1996年11月15日,69~84頁

7.「在ペルー日系人米国強制連行の実態―第5次追放の事例―」,『アメリカス研究』,第2

号,1997年11月15日,79~98頁

山倉明弘教授略歴および研究業績 iii

Page 5: 山倉明弘教授 - 天理大学opac.tenri-u.ac.jp/opac/repository/metadata/2321/GKH023203.pdf · 2005年2月 nhk ドキュメンタリー「奪われた祖国─ペルー日系人強制連行の記録

8.「パールハーバー攻撃と日系『敵性』外国人」(単著),『史學』,第67巻,第2号,1998

年)3月20日,25~56頁

9.「『エノラ・ゲイ』論争に見る米国の反知性主義現象―リチャード・ホフスタッター再訪

―」(単著),『アメリカス研究』第3号,1998年12月20日,63~82頁

10.「天理教布教師瀬戸直一の語る戦時抑留体験」(単著),『天理インターカルチャー研究所

研究論叢』,第8号,1999年4月1日,21~91頁

11.「日米戦争中のハワイ日系人社会―軍政府当局の封じ込め政策と日系社会の対応―」(単

著),『史學』,第69巻,第1号,1999年8月30日,51~78頁

12.「『法の支配』と米国日系人―米国日系人戦時抑留を容認した法的・歴史的・社会的要因

―」(単著),『アメリカス研究』,第4号,1999年11月25日,109~125頁

13.「戦時ハワイの軍政における人種と法の問題―ハワイ日系社会と戒厳令―」(単著),『文

化史学』,第55号『五十周年記念号』,1999年11月30日,453~473頁

14.「戦争と市民的自由―第二次世界大戦時の米国政府による日系人対策─」(単著),天理

大学アメリカス学会編『アメリカからアメリカスへ―欧米という発想を超えて―』創元

社,2000年3月20日,142~153頁

15.「日系人戦時抑留の論理―戦争権限とリベラリズムの限界―」(単著),『アメリカス研

究』,第5号,2000年11月25日,89~107頁

16.「戦時に法は沈黙するか―日系人抑留諸判決を中心として―」(単著),『アメリカス研

究』,第6号,2001年11月24日,45~63頁

17.「人種隔離合憲時代の米国日系人戦時抑留」(単著),『文化史學』,第57号,2001年11月

25日,153~173頁

18.「『カラーブラインド』正義の皮肉な運命―人種を意識した政策は差別的か―」(単著),

『アメリカス研究』,第7号,2002年12月10日,29~49頁

19.「安全 vs人権─アメリカの国家非常時における市民的自由の問題─」(単著),『天理大

学人権問題研究室紀要』,第6号,2003年3月1日,41~55頁

20.「アメリカス日系人と日米戦争」(単著),天理大学アメリカス学会編『アメリカス学の

現在』行路社,2003年12月1日,75~89頁

21.「国家非常時における米国日系社会の生き残り戦略」(単著),『アメリカス研究』第8

号,2003年12月10日,67~88頁

22.「戦時日系アメリカ人排除・収容政策終結─歴史的制約とその影響─」(単著),『アメリ

カス研究』第9号,2005年1月25日,35~59頁

23.「帝国としての米国はよき隣人たりうるか」(単著),天理大学アメリカス学会編『アメ

リカス世界の中の「帝国」』天理大学出版部,2005年11月1日,56~69頁

24.「パールハーバーと9.11─歴史の教訓は活かされるのか?─」(単著),『移民研究年報』,

第12号,2006年3月31日,25~43頁

25.「コレマツ判決の復権─日系人強制収容容認判決とカラー・ブラインド言説─」(単著),

『アメリカス研究』,第12号,2007年11月17日,77~98頁

26.「アメリカ市民権の使用と乱用─日系アメリカ市民戦時強制収容を中心として─」(単

著),『関西学院大学社会学部紀要』,第104号,2008年3月1日7~18頁

27.“Some Thoughts on the Wartime Removal and Incarceration of the People of

Japanese Ancestry,” co−authored, in Kenji Kosaka and Masahiro Ogino, eds., A

iv 天理大学学報 第64巻第2号

Page 6: 山倉明弘教授 - 天理大学opac.tenri-u.ac.jp/opac/repository/metadata/2321/GKH023203.pdf · 2005年2月 nhk ドキュメンタリー「奪われた祖国─ペルー日系人強制連行の記録

Quest for Alternative Sociology (Melborne, Australia : Trans Pacific Press, 2008),

vol. 3 of Advanced Social Series, March 1, 2008, pp. 17―30.

28.“The United States−Japanese War and Tenrikyo Ministers in America,” in Duncan

Ryuken Williams and Tomoe Moriya, eds., Issei Buddhism (Urbana, IL :

University of Illinois Press, 2010), 142―163.

29.「在米天理教布教師戦時抑留のトランスナショナルな文脈─満洲,日本,アメリカ─」

(単著),天理大学おやさと研究所編『アメリカスの天理教─南北アメリカにおける伝

道の諸相と展望─』天理大学おやさと研究所,2011年3月,1~49頁

30.「オバマ・ケア訴訟最高裁判決を読む―国家統治を巡る過去との対話―」(単著),『アメ

リカス研究』,第17号,2012年11月24日,37~58頁

〈書評,新刊紹介,連載記事,講演録など〉

1.連載記事:「『エノラ・ゲイ』論争にゆれる米史学会」,『天理大学アメリカス学会ニュー

ズレター』,No.19~No.25(全7回21ページ),1998年1月~1999年1月

2.連載記事:「『文化戦争』に見るアメリカ史」,『天理大学アメリカス学会ニューズレタ

ー』,No.26~No.29,No.31(全5回15ページ),1999年3月~2000年1月

3.書評「アメリカの多文化主義と多民族体制」(単著),『アメリカ史評論』第18号,2000

年,41~48頁

4.資料紹介「日系人封じ込め―米国政府による本土・ハワイ日系人戦時対策詳細年表―」

(単著),『天理大学学報』,第195輯,2002年10月,169~189頁

5.書評:森田幸夫著『アメリカ日系二世の徴兵忌避─不条理な強制収容に抗した群像─』

(単著),『移民研究年報』,第15号,2009年3月,131~134頁

6.「解説」坪居寿美子『かなりやの唄─ペルー日本人移民激動の一世紀の物語─』(連合出

版,2010年)の巻末解説(単著),333~337頁

7.新刊紹介:蘭信三編『中国残留日本人という体験―「満洲」と日本を問い続けて―』

(単著),『移民年報』,第17号2011年3月31日,130頁~131頁

8.講演録:2011年度私学人推協総会記念講演「アメリカの建国理念と人種主義」(単著),

『あゆみ』,第18号,2012年5月10日,117~131頁

9.新刊紹介:マイグレーション研究会編『来日留学生の体験―北米・アジア出身者の1930

年代―』およびマイグレーション研究会編『エスニシティを問いなおす―理論と変容

―』(単著),『移民年報』,第19号,2012年3月出版予定

〈口頭発表〉

1.「米国政府による戦時日系人対策―米国本土とハワイの比較―」,関西アメリカ史研究会

第216回例会,同志社大学,2000年6月24日

2.“Two Wartime Japanese Policies : United States Government Treatments of the

Japanese Population on the Mainland and in Hawaii”(「二つの戦時日系人政策―米

国本土とハワイにおける政府の日系人対策―」),アメリカ社会学会第95回年次全国大会,

ワシントン DC,分科会「人種と法と市民的自由―第2次世界大戦中の米国政府に日系

人対策―」,2000年8月15日

3.「安全 vs人権―米国の国家非常時における市民的自由の問題―」天理大学人権問題研究

山倉明弘教授略歴および研究業績 v

Page 7: 山倉明弘教授 - 天理大学opac.tenri-u.ac.jp/opac/repository/metadata/2321/GKH023203.pdf · 2005年2月 nhk ドキュメンタリー「奪われた祖国─ペルー日系人強制連行の記録

室公開研究会,天理大学,2002年12月5日

4.「国家非常時と日系社会―アメリカ日系社会の適応戦略―」,文化史学会平成14年度大会,

同志社大学,2002年12月7日

5.“The United States−Japanese War and Tenrikyo Ministers in America,” The Issei

Buddhism Conference, University of California, Irvine(カリフォルニア大学アーバ

イン校主催学術会議「一世仏教」),カリフォルニア州アーバイン,2004年9月5日

6.「歴史の教訓は活かされるか─日系人強制収容政策の歴史との比較の視点から─」,日本

移民学会年次大会シンポジウム「戦争と移民:9.11と真珠湾」,宮城大学,2005年6月

26日

7.「シーブルック・ファームズ―日系人社会復帰・受容の条件─」関西学院大学社会学研

究科21世紀 COEプログラム「人類の幸福に資する社会調査の研究」,関西学院大学大

阪梅田キャンパス,2006年7月15日

8.「戦時におけるアメリカ市民権の使用と乱用─日系アメリカ市民強制立ち退き・収容に

関連して─」関西学院大学社会学研究科22世紀 COEプログラム「人類の幸福に資する

社会調査の研究」,関西学院大学上ケ原キャンパス,2006年12月2日

9.「二つの帝国の狭間で─在米天理教布教師戦時抑留の史的文脈─」,天理大学アメリカス

学会定例研究会,2007年7月7日

10.「近代の帝国と在米天理教布教師戦時抑留の史的文脈」,天理大学おやさと研究所伝道研

究会,天理大学,2008年12月13日

11.“Transnational Context of the Wartime Internment of Tenrikyo Ministers in

America : the United States, Japan, and Manchuria,” Conference : Japan and

Japanese America : Connections Across the Pacific Rim, Japan Society of

Promotion of Science & UC Berkeley Center of Japanese Studies, at University of

California, Berkeley(日本学術振興会・カリフォルニア大学バークレー校日本研究所

共催学術会議「日本とジャパニーズ・アメリカ─環太平洋関係─」),2009年10月10日

12.「日系人戦時強制収容をめぐる人の移動について」,科研費研究課題「環太平洋における

日本人の国際移動に関する学際的研究」に関わる研究打ち合わせ会,京都女子大

学,2009年12月26日

13.国立歴史博物館・日本移民学会共催 人間文化研究機構シンポジウム「アメリカ移民の

過去・現在・未来」にコメンテーターとして参加,千葉県佐倉市,2010年3月20日

14.「在米天理教布教師戦時抑留のトランスナショナルな文脈」,2010年度アメリカ学会第44

回年次大会分科会「アジア系アメリカ人研究」(責任者:野崎京子),2010年6月6日

15.「アメリカ日系人戦時強制収容のリーガル・ヒストリー」,マイグレーション研究会2010

年10月例会,京都女子大学,2010年10月11日

16.「リーガル・ヒストリーの魅力―アメリカ日系人戦時強制収容事件を主な題材として

―」,2012年度関西アメリカ史研究会5月例会,キャンパスプラザ京都,2012年5月13

vi 天理大学学報 第64巻第2号