30
結晶工学特論 第4回目 前回の内容 1. 格子欠陥 3次元成長 積層欠陥 転位(刃状転位、らせん転位、バーガーズベクトル) 2. ミラー指数 結晶面の指数 括弧の定義 六方晶の場合

前回の内容 - University of Yamanashinabetani/lecture/crystal/...5. 逆格子の原点が入射電 子線の波数ベクトルk の 終点となるようにk を描く 6. k の始点を中心とする球

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 結晶工学特論 第4回目

    前回の内容

    1. 格子欠陥• 3次元成長

    • 積層欠陥

    • 転位(刃状転位、らせん転位、バーガーズベクトル)

    2. ミラー指数• 結晶面の指数

    • 括弧の定義

    • 六方晶の場合

  • 今日の内容

    1. Braggの式とLaue関数

    2. 実格子と逆格子

    3. 回折(結晶による波の散乱)

    4. Ewald球

    5. 構造因子

  • 結晶の構造を調べる(評価する)一般的な方法

    •X線回折

    •電子線回折

    •電子顕微鏡

    結晶の構造、とくに原子の配列を調べたい!

    でも ・・・ 肉眼では原子は見えない

    光学顕微鏡でも倍率、分解能が足りない

    光(可視光) ・・・ 4000Å~7500Å

    原子の間隔 ・・・ 数Å

    ショベルカーで食塩を1粒つかむようなもの

    原子の間隔(格子定数)以下のプローブを使う必要がある

  • Braggの式

    a

    原子面の間隔によって生じる入射波と反射波の行路差

    na sin2

    sin2aこれが波長の整数倍であれば、各原子面からの散乱波の位相が等しい

    等位相面

    n:0,1,2,3,・・・

  • 1次元の原子列からの回折(Laue関数)

    N 個の原子列原子間隔 a

    ....

    a

    位相差

    0

    2

    3

    (N-1)

    sin22 a

    散乱強度は

    )()(

    )()(

    )()(

    )()()()(

    2exp

    2exp

    2sin

    2sin

    2exp

    2exp

    2exp

    2exp

    2exp

    2exp

    )exp(1)exp(1

    )exp(1

    0

    i

    iNN

    f

    i

    iN

    ii

    iNiN

    f

    iiNf

    imfFN

    m

    )()(

    )()(

    sin2sin

    sin2sin

    2sin

    2sin

    2

    2

    2

    2

    2

    22

    a

    aNf

    N

    fF

    )(sin)(sin)( 2

    2

    xxNxL

    Laue関数

  • Laue関数のグラフ

    )(sin)(sin)( 2

    2

    xxNxL

    N=5N=10

    -3 -2 -1 0 1 2 30

    50

    100

    N=5N=10

    -1 0 105

    10152025

    x=0付近拡大

    X線回折スペクトルに現れた干渉縞

    sub.(GaAs)

    epi.(ZnSe)

    GaAs300m

    ZnSe69nm n=230

    Θ [°]

    XR

    D Inte

    nsi

    ty [

    c.p

    .s]

    65 66 67 68

    1

    10

    100

    1000

    10000

  • Laue関数とBraggの式

    na sin2

    )()(

    sin2sin

    sin2sin

    2

    2

    22

    a

    aNfF

    N = 1 0

    -1 0 1

    5 0

    1 0 0

    na sin2

    Braggの式

    Laue関数

    分母がゼロ(主極大) 分子が極大(副極大)

    2

    12sin2

    maN

    2

    12sin

    mNa

    格子間隔(a)がわかる 結晶の大きさ(Na)がわかる

  • 結晶は3次元的に周期性をもつ

  • T 2T-T-2T t

    T 2T-T-2T t 11 fT T-

    例えば、T = 20 msec f = 50 Hz

    T 2T-T-2T t

    0次(直流)1次2次3次

    0~3次の和

    きれいな正弦波でない場合

    高調波を含む

    11 fT

    - 0 2T

    3T

    4T

    5TTTTT T

    2345 ----

    高次の成分の発生

    周期性

  • 電気信号

    電圧、電流時間的な変化 周波数

    Tf 1

    T 2

    結晶

    原子の並び方、電荷密度、

    電子密度、磁気モーメント密度

    空間的な変化 逆格子

    結晶は3次元 周期

    すべて ベクトル

    逆格子の定義は?

    結晶では何が周期的か?

    321 ,, aaa

    321

    2,2,2aaa

    1a

    2a3a

    332211 aaar uuu

  • 逆格子の定義

    •3次元なので逆格子も3つの独立なベクトルで表す

    逆格子ベクトル

    •次元(dimension)は 1/長さ

    f = 1/T , =2/T ~ [Hz] = [1/s] ( T ~ [s] )

    321

    132 2 aaa

    aab

    321

    321 2 aaa

    aab

    321

    213 2 aaa

    aab

    •結晶が存在する時点で逆格子も定義可能

    •結晶の方向を固定した時点で逆格子の方向も決定

    332211 bbbG vvv

    jiji 2ba

  • 単純立方格子の逆格子

    )0,0,(1 aa

    )0,,0(2 aa

    ),0,0(3 aa

    x

    yz

    1b2b3

    b

    )0,0,1(2

    )0,0,(22 3321

    321

    a

    aa

    aaaaab

    )0,1,0(22321

    132 a

    aaaaab

    )1,0,0(22321

    213 a

    aaaaab

    332211 bbbG vvv

    332211 ||,||,|| ababab

  • 六方単純格子の逆格子

    1a2a

    3a

    2b3b

    0,31,122

    321

    321 aa

    aaaaab

    0,32,022

    321

    132 a

    aaaaab

    c1,0,022

    321

    213 aaa

    aab

    332211 bbbG vvv 33 || ab

    )0,0,(1 aa )0,23,

    2(2 a

    aa ),0,0(3 ca

    ca2321 23

    aaa

    x

    yz

    1b

    321 aaa

    321 bbb

  • 六方格子の逆格子(c軸方向から見ると)

    1a

    2a

    1b2b

    1a

    2a1b

    2b

    120°

    60°

  • 3次元結晶のフーリエ級数展開

    G

    G rGr )exp()( inn

    cell dVinVn )exp()(1

    cell rGrG

    p

    p ipkxnxn exp)(

    a

    p dxipkxxnan0

    1 exp)(

    321

    132 2 aaa

    aab

    321

    321 2 aaa

    aab

    321

    213 2 aaa

    aab

    332211 bbbG vvv

    ak 2

    3次元の場合

    1次元の場合

  • 結晶による波の回折

    入射X線 反射X線

    試料dV

    k k’rΦ

    O

    2

    'kk散乱強度(観測できるのは )

    GG

    GG

    rkG

    rkrG

    rkr

    rkkr

    V

    V

    V

    V

    dVin

    dViin

    dVin

    dVinF

    }(exp{

    )exp()exp(

    )exp()(

    })'(exp{)(

    )

    G

    G rGr )exp()( inn

    位相差

    ただし

    rkrkkrkrkrkrk

    )'(

    ''-

    kkk '

    12

    r k

    'k

    2F

  • 散乱波の強度

    G

    G rkGV dVinF }(exp{ )

    F ≠ 0 とならないためには 積分が r にかかわらず定数

    dxxidxxdxxixdxix sincos)sin(cos)exp(

    xx

    dxcidxcdxcicdxic sincos)sin(cos)exp(

    入射電子線と反射電子線の波数ベクトルの差が逆格子ベクトルと等しい

    kG

  • Ewald球

    Ewald球による回折点の決定

    1. 結晶を置く方位を決める

    2. 実格子に対応する逆格子を描く

    3. 適当な逆格子点を原点に定める

    4. 入射電子線の波長、入射方向を決める

    5. 逆格子の原点が入射電子線の波数ベクトルk の終点となるようにk を描く

    6. k の始点を中心とする球を描く(Ewald球)

    7. Ewald球面上にある逆格子が観測可能な回折点

    入射電子線 k

    反射電子線 k’

    k

    k’ G

  • Ewald球の半径が逆格子ベクトルより小さいと・・・

    測定したい結晶の格子定数以下の波長を選ばないとダメ

    Gkk '

    a

    22

    a

    Braggの式ではどういう意味?

  • Ewald球の半径が逆格子ベクトルより十分大きいと・・・

    k

    検出できる回折点(逆格子ベクトル)は G ⊥ k (G・k = 0)

    332211 bbbG vvv

    332211 aaak uuu 0)(2 332211 vuvuvukG

  • a

    2

    k

    k’

    G

    Ewald球による説明 Braggの式の場合の説明

    2sin

    Gk na sin2

    na

    22

    Gk より、

    na

    2

    21sin2

    Ewald球とブラッグの式

  • 構造因子(G=kのときの散乱波の強度)

    G

    rGr

    rGr

    NS

    dVinN

    dVinF

    cell

    V

    )exp()(

    )exp()(

    jjj

    cell jjjj

    j

    cell jjj

    jj

    cell

    if

    dVini

    dVin

    dVinS

    )exp(

    )exp()()exp(

    exp)(

    )exp()(

    rG

    ρGρrG

    ρrGrr

    rGrG O 1 2

    3

    45

    n(r)

    r1 r2

    r3

    r4r5

    r-r1r-r2

    r-r3

    r-r4r-r5

    1 2

    n1(1)+n2(2)

    n2()n1()

    1 2

    1= r - r1 2= r - r2

    r1 r2

    r

    原子形状因子

    ただし、 N:単位格子の数

    SG:構造因子

  • 散乱波の強度

    GNSF

    dVinf jj )exp()( rGr

    jj

    j

    cell

    if

    dVinS

    rG

    rGrG

    exp

    )exp()(

    散乱強度 F

    単位格子の数×構造因子

    単位格子に含まれる原子(電子密度)のフーリエ変換

    各原子がどれだけ波を散乱するか

    構造因子 SG

    原子形状因子 fj

    構造因子は逆格子点の強度を表す

  • 構造因子の計算方法

    jj

    j ifS rGG exp

    332211 bbbG vvv

    321 aaar jjjj zyx

    逆格子ベクトル

    j番目の原子の位置

    jjjj

    j zvyvxvifS 3212exp G

    mnnm 2ba より

  • 構造因子の計算例(単純立方格子)

    頂点(8個) rj = (0, 0, 0), (a, 0, 0), (0, a, 0), (0, 0, a),(0, a, a), (a,0, a), (a, a,0), (a, a, a)

    xy

    z

    a逆格子),(/2 3,21

    332211

    vvvavvv

    bbbG

    fiiififSj

    jj

    )6exp()4exp(3)2exp(3)0exp(8

    exp8

    8

    1

    rGG

    と考えてもよいし

    ffS )0exp(G

    頂点の原子は8個の単位格子で共有されているので、1つのセルへの寄与は 1/8

    単位格子に含まれる原子の総数は 1/8×8 = 1 なので、原点の原子を代表として

    と考えてもよい

    b1 = 2(1/a, 0, 0), b2 = 2(0, 1/a, 0), b3 = 2(0, 0, 1/a)

  • 頂点(8個) rj = (0, 0, 0), (a, 0, 0), (0, a, 0), (0, 0, a),(0, a, a), (a, 0, a), (a, a, 0), (a, a, a)

    構造因子の計算例(面心立方格子)

    xy

    z

    a面心(6個) rj = (a/2, a/2, 0), (a/2, 0, a/2), (0, a/2, a/2),(a/2, a/2, a), (a/2, a, a/2), (a, a/2, a/2)

    b1 = 2(1/a, 0, 0), b2 = 2(0, 1/a, 0), b3 = 2(0, 0, 1/a)逆格子 ),,(/2 321 vvvaG

    323121

    14

    9

    8

    1

    14

    1

    expexpexp1

    exp2

    exp8

    exp

    vvivvivvif

    ifififSj

    jj

    jj

    jj

    rGrGrGG

    と考えてもよいし

    頂点8個は1/8の寄与、面心6個は1/2の寄与なので

    頂点で1個(原点)、面心3個( rj = (a/2, a/2, 0), (a/2, 0, a/2), (0, a/2, a/2) )として

    ( j=1~8 )

    ( j=9~14 )

    323121 expexpexp1 vvivvivvifS G

  • 散乱因子の計算例(閃亜鉛鉱構造)

    xy

    z

    a

    頂点(8個) rj = (0, 0, 0), (a, 0, 0), (0, a, 0), (0, 0, a),(0, a, a), (a, 0, a), (a, a, 0), (a, a, a)

    面心(6個) rj = (a/2, a/2, 0), (a/2, 0, a/2), (0, a/2, a/2),(a/2, a/2, a), (a/2, a, a/2), (a, a/2, a/2)

    ( j=1~8 )

    ( j=9~14 )

    内部(4個) rj = (a/4, a/4, a/4), (3a/4, 3a/4, a/4), (3a/4, a/4, 3a/4), (a/4, 3a/4,

    3a/4)

    ( j=15~18 )

    323121

    321

    expexpexp12

    exp

    vvivvivvi

    vvviffS B

    AG

  • 消滅則

    323121 expexpexp1 vvivvivvifS G面心立方格子の場合

    v1, v2, v3:全て奇数か全て偶数でないとSG=0

    この方向から見た図

    (001)面同士で位相差が2になるとき

    位相差0

    2

    3

    4

    5

    方向 001d

    002d

  • (111)や(113)とは?

    この方向から見た図

    方向

    (111)面 (113)面

  • 今日の内容

    1. Braggの式とLaue関数

    2. 実格子と逆格子

    3. 回折(結晶による波の散乱)でのみ回折波が観測可能

    4. Ewald球

    5. 構造因子と原子形状因子構造因子は逆格子点の強度、消滅則

    321

    132 2 aaa

    aab

    321

    321 2 aaa

    aab

    321

    213 2 aaa

    aab

    jiji 2ba

    kG

    332211 bbbG vvv 332211 aaar uuu