4
発行・文責:立命館大学法学部同窓会 発行住所:〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1 立命館大学法学部事務室内 電  話:075-465-8175(直) Eメール:[email protected] 発行・文責:立命館大学法学部同窓会 発行住所:〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1 立命館大学法学部事務室内 電  話:075-465-8175(直) Eメール:[email protected] URL:http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/law-alum/ URL:http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/law-alum/ 立命館大学法学部同窓会報 立命館大学法学部同窓会 総会のご案内やご報告をはじめ、同窓会の各種情報は 法学部同窓会 HP 掲載していきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 同窓生の皆様へ 日増しに暖かになり、春の気配を感じる頃となりました。 法学部同窓の皆様におかれましては、それぞれの分野でますますのご活躍のこ とと心からお喜び申し上げます。平素は同窓会活動へのご支援を賜り、誠にあり がとうございます。 さて、 2013 年度の第 14 回立命館大学法学部同窓会総会は、6月 29 日(土)に開 催いたします。 この同窓会総会が、同じ「存心館」を学び舎とした懐かしい同級や先輩後輩と のひとときの語らいの場として、また縦横に伸びる同窓会のネットワークを有効に活用して人と情報の 相互交流の場として、さらには生涯役に立つ集いの場として、大いにご活用いただけるような会となれ ばと考えております。今回は、モンテ・カセム総長特別補佐をお招きして、立命館の現状の報告なども 含めた講演会を予定しております。皆様、ふるってご参加ください。 なお、今回の総会も京都での開催ですので、ご家族やご友人とともに懐かしいキャンパスへ立ち寄ら れて、当時の思い出に浸り、皆様にとって心豊かな一日となりますと幸いです。 立命館大学法学部同窓会 会長 立命館大学法学部同窓会報 存心館 201318

021491 立命館大学様‐存心館18号/★存心館18号 黄4月 5月 8月 7月 9月 10月 6月 お花見会 6月29日(土) 4月13日(土) 春の恒例企画のお花見会、これまでいろいろな所で開催しました。

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 021491 立命館大学様‐存心館18号/★存心館18号 黄4月 5月 8月 7月 9月 10月 6月 お花見会 6月29日(土) 4月13日(土) 春の恒例企画のお花見会、これまでいろいろな所で開催しました。

発行・文責:立命館大学法学部同窓会発行住所:〒603-8577     京都市北区等持院北町56-1     立命館大学法学部事務室内電  話:075-465-8175(直)Eメール:[email protected]

発行・文責:立命館大学法学部同窓会発行住所:〒603-8577     京都市北区等持院北町56-1     立命館大学法学部事務室内電  話:075-465-8175(直)Eメール:[email protected]

URL:http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/law-alum/URL:http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/law-alum/

立命館大学法学部同窓会報

検 索立命館大学法学部同窓会

総会のご案内やご報告をはじめ、同窓会の各種情報は

法学部同窓会HPに掲載していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同窓生の皆様へ日増しに暖かになり、春の気配を感じる頃となりました。

法学部同窓の皆様におかれましては、それぞれの分野でますますのご活躍のこ

とと心からお喜び申し上げます。平素は同窓会活動へのご支援を賜り、誠にあり

がとうございます。

さて、2013年度の第14回立命館大学法学部同窓会総会は、6月29日(土)に開

催いたします。

この同窓会総会が、同じ「存心館」を学び舎とした懐かしい同級や先輩後輩と

のひとときの語らいの場として、また縦横に伸びる同窓会のネットワークを有効に活用して人と情報の

相互交流の場として、さらには生涯役に立つ集いの場として、大いにご活用いただけるような会となれ

ばと考えております。今回は、モンテ・カセム総長特別補佐をお招きして、立命館の現状の報告なども

含めた講演会を予定しております。皆様、ふるってご参加ください。

なお、今回の総会も京都での開催ですので、ご家族やご友人とともに懐かしいキャンパスへ立ち寄ら

れて、当時の思い出に浸り、皆様にとって心豊かな一日となりますと幸いです。

立命館大学法学部同窓会 会長 赤 木 文 生

立命館大学法学部同窓会報 存 心 館 2013年3月 第18号

Page 2: 021491 立命館大学様‐存心館18号/★存心館18号 黄4月 5月 8月 7月 9月 10月 6月 お花見会 6月29日(土) 4月13日(土) 春の恒例企画のお花見会、これまでいろいろな所で開催しました。

4月

5月

8月7月

9月

10月

6月

お花見会

6月29日(土)

4月13日(土)

春の恒例企画のお花見会、これまでいろいろな所で開催しました。御室仁和寺、二条城神泉苑、そして大阪水上バスアクアライナーからの花見…。今年は滋賀県近江八幡で、舟などに乗っての楽しい花見を予定しています。

第14回総会・懇親会・講演会

親睦ゴルフ会

夏の企画も   検討中

和気藹々と楽しいゴルフ会です。親睦を深めるためにも、より多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 今回の懇親会

パーティーでは、「スイーツコーナー」を充実させる予定です。また女性の方につきましては参加費も配慮していますので、お誘い合わせの上ふるってご参加ください。

本誌4頁のご案内の通り、今回、新卒者の参加費を安く改定しました。2012年度卒業生の方、どんどんご参加ください。

2013年度「行事・企画」予定

立命館大学法学部同窓会報 存 心 館 2013年3月 第18号

Page 3: 021491 立命館大学様‐存心館18号/★存心館18号 黄4月 5月 8月 7月 9月 10月 6月 お花見会 6月29日(土) 4月13日(土) 春の恒例企画のお花見会、これまでいろいろな所で開催しました。

立命館大学法学部同窓会

第14回総会・懇親会 参加申込ハガキ

①氏 名:

②住 所: 〒  -

③申込人数 : 男性  人   女性  人

④電話番号 :    -    -

⑤卒業年:    年卒

⑥同窓会ホームページの総会参加者名簿への氏名・卒年掲載の可否

可 ・ 否

⑦ゼミ名 :       ゼミ

⑧メールアドレス :

↑ 同窓会からのお知らせ等を送信するためにのみ使用

します。メールアドレスをお持ちの方はぜひご記入くだ

さい。

 ①~⑥は記入必須項目です。

 申込締切は6月19日(水) 消印有効です。

(都道府県からご記入ください)

@

(フリガナ)

都・道・府・県

(携帯可)

2014年1月

11月 学園祭無料喫茶室(存心館にて)毎年、大勢の方にお立ち寄りいただいている衣笠キャンパスでの恒例企画です。

忘年会美味しいお酒と四季を彩る料理で身も心も温まってください。

2月 繁昌亭鑑賞会寄席を見て、大いに笑いましょう。

12月12月7日(土)

�こちらのハガキを点線に沿って

切り取りご使用ください

立命館大学法学部同窓会報 存 心 館 2013年3月 第18号

Page 4: 021491 立命館大学様‐存心館18号/★存心館18号 黄4月 5月 8月 7月 9月 10月 6月 お花見会 6月29日(土) 4月13日(土) 春の恒例企画のお花見会、これまでいろいろな所で開催しました。

お手数です

が50円

切手

を貼って投

函してくだ

さい京都市北区等持院北町56-1

立命館大学 法学部事務室 気付

法学部同窓会事務局 行

6038577

郵便はがき

講 師 紹 介

法学部同窓会第14回総会・懇親会・講演会案内日 時:2013年6月29日(土) 13時~17時(受付開始は12時)会 場:京都ロイヤルホテル&スパ(京都市中京区河原町三条上ル)内 容:����������������講講講講講講講講講講講講講講講講演演演演演演演演演演演演演演演演会会会会会会会会会会会会会会会会 講講講講講講講講講講講講講講講講師師師師師師師師師師師師師師師師 モモモモモモモモモモモモモモモモンンンンンンンンンンンンンンンンテテテテテテテテテテテテテテテテ・・・・・・・・・・・・・・・・カカカカカカカカカカカカカカカカセセセセセセセセセセセセセセセセムムムムムムムムムムムムムムムム 氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏氏(((((((((((((学学学学学学学学学学学学学校校校校校校校校校校校校校法法法法法法法法法法法法法人人人人人人人人人人人人人立立立立立立立立立立立立立命命命命命命命命命命命命命館館館館館館館館館館館館館総総総総総総総総総総総総総長長長長長長長長長長長長長特特特特特特特特特特特特特別別別別別別別別別別別別別補補補補補補補補補補補補補佐佐佐佐佐佐佐佐佐佐佐佐佐)))))))))))))

演演演演演演演演演演演演演演演演題題題題題題題題題題題題題題題題 『『『『『『『『『『『『『『『『命命命命命命命命命命命命命命命命をををををををををををををををを立立立立立立立立立立立立立立立立つつつつつつつつつつつつつつつつ』』』』』』』』』』』』』』』』����������������総総総総総総総総総総総総総総総総 会会会会会会会会会会会会会会会会����������������懇懇懇懇懇懇懇懇懇懇懇懇懇懇懇懇親親親親親親親親親親親親親親親親会会会会会会会会会会会会会会会会

参加対象:法学部同窓生とその同伴者(本学の学生は除く)参 加 費:男性…………………¥6,000

女性…………………¥4,0002012年度卒業生……¥2,000参加費につきましては、当日会場受付にてお支払いください。なお講演会と懇親会のいずれかのみ参加の場合でも上記の金額となりますのでご了承ください。

申込方法:本誌刷り込み「ハガキ」あるいは同窓会ホームページからお申込みください。(5月中旬から受付開始予定)電話・FAXでの申込はできません。

検 索立命館大学法学部同窓会

申込締切:いずれの申込方法も、6月19日(水)締切ハガキ申込の場合は消印有効

今年も多くの先生方に懇親会にご参加いただけるようにお声かけをしております。参加予定の先生方のお名前を随時上記のHPに掲載していきますのでご覧ください。HPをご覧になれない方は同窓会事務局までお問い合わせください。(電話 075-465-8175)世代を超えた様々な方との交流の場となりますよう、皆様の積極的なご参加をお待ちしております。なお総会・懇親

会にて参加者名簿を配付いたしますので、氏名と卒業年は公開させていただきます。

1947年スリランカ生まれ。70年にスリランカ大学自然科学科建築学科を卒業し、国費留学生として72年に来日。東京大学工学博士単位取得。日本地域開発センター研究員や国連地域開発センター主任研究員・主管などを経て、94年に立命館大学国際関係学部教授、政策科学部教授、2004年に立命館アジア太平洋大学学長(~2009年)・学校法人立命館副総長。2012年に立命館大学国際平和ミュージアム館長に就任。2013年1月より総長特別補佐。専門分野は環境科学、産業政策、国土計画、都市工学、建築学。今、環境科学と医療情報学を中心にサステーナビリティ・サイエンスの研究とオープン・イノベーション促進の研究開発に夢中。スローフーズと速い車、そして1920~60年代のブルースが大好き。

�こちらのハガキを点線に沿って

切り取りご使用ください

立命館大学法学部同窓会報 存 心 館 2013年3月 第18号