16
i 2018 年通常総会における承認事項 2018 年通常総会は,去る 5 月 17 日(木)午後 14 時 15 分より,日本ペイントホールディングズ㈱ 東京事業所(東京都) において開催された。 出席者 444 名(委任状提出 374 名を含む),伊﨑健晴会長が議長となり,以下の議案についてそれぞれ審議し,いずれも満 場一致異議なく原案を可決承認した。(総正会員数 651 名,定款による定足数 326 名=総正会員数の 2 分の1) 議案 1.一般社団法人 2017 年度に係る財務諸表等の承認の件 2.名誉会員の推薦に関する件 3.その他 議案 1.一般社団法人 2017 年度に係る財務諸表等の承認の件 【報告事項 1】 2017 年度(2017 年 4 月 1 日〜2018 年 3 月 31 日)に係る事業報告 1. 事業の状況 本会の目的を達成するため,次の事業を実施した。 (1)研究発表会・講演会の開催 1) 2017年度通常総会 2017年5月18日(京都府) 2) 第 44 年会 2017 年 5 月 18,19 日(京都府) 3) 講話「レオロジー・クラシック」2017 2017 年 6 月 30 日(京都府) 4) 第 65 回レオロジー討論会 2017年10月17~19日(新潟県) 5) 第19回レオロジー・フォーラム 2017年10月19日(新潟県) 6) 第 16 回食品レオロジー講習会 2017 年 11 月 9,10 日(東京都) 7) 京葉地区特別企画レオロジーイブニングセミナー2017 2017 年 12 月 6 日(千葉県) 8) 第 37 回レオロジー講座 2017年12月7, 8 日(京都府) 支部,研究会 中部支部 1) 第 12 回修士論文発表会 2018年3月2日(岐阜県) 2) 第 10 回講演会 2018年3月2日(岐阜県) 3) 東海化学工学会セミナー(共催) 2017 年 12 月 1 日(愛知県) 西日本支部 4) 第 10 回学生ワークショップ 2017年10月16日(新潟県) 5) 第 36 回修士論文発表会(関西レオロジー研究会と共催) 2018年3月6日(兵庫県) 東日本支部 6) 第 57 回研究会(関東地区レオロジー研究会と共催) 2018年3月2日(東京都) 7) 第 22 回修士論文発表会(関東地区修士発表会) 2018年3月2日(東京都) エレクトロレオロジー研究会 8) 第 37 回例会 2017年12月8日(京都府) 関西レオロジー研究会 9) 第 72 回例会 2017年6月19日(大阪府) 10) 第10回学生ワークショップ(協賛) 2017年10月16日(新潟県) 11) 第73 回例会(若手講演会),古典レオロジーを語る会(協賛) 2017 年 11 月 27 日(京都府) 12) 第20回見学会 2017年12月13日(大阪府) 13) 第 2 回三学会連携セミナー 2018 年 1 月 17 日(京都府) 14) 第36回修士論文発表会(西日本支部と共催) 2018年3月6日(兵庫県) 関東地区レオロジー研究会 15) 第57回研究会(東日本支部と共催) 2018年3月2日(東京都) 16) 第22回修士論文発表会(東日本支部と共催) 2018年3月2日(東京都) 希薄溶液の流動学研究会 17) 第 10 回講演・見学会 2017 年 5 月 17 日(京都府) 18) 第 11 回講演・見学会 2017 年 10 月 16 日(新潟県) 高分子加工技術研究会 19) 第 87 回例会 2017 年 6 月 12 日(東京都) 20) 第 29 回討論会 2017 年 10 月 23, 24 日(愛知県) 21) 第 88 回例会 2018 年 3 月 9 日(愛知県) サイコレオロジー研究会 22) 第 18 回研究会 2017 年 12 月 1 日(東京都) 23) 第 19 回研究会 2018 年 3 月 2 日(東京都) 三相系研究会 24) 講話「レオロジー・クラシック」2017企画 2017 年 6 月 30 日(京都府)

2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

i

2018年通常総会における承認事項

2018年通常総会は,去る 5月 17日(木)午後 14 時 15 分より,日本ペイントホールディングズ㈱ 東京事業所(東京都)

において開催された。

出席者 444名(委任状提出 374 名を含む),伊﨑健晴会長が議長となり,以下の議案についてそれぞれ審議し,いずれも満

場一致異議なく原案を可決承認した。(総正会員数 651名,定款による定足数 326名=総正会員数の 2分の1)

議案 1.一般社団法人 2017年度に係る財務諸表等の承認の件

2.名誉会員の推薦に関する件

3.その他

議案 1.一般社団法人 2017年度に係る財務諸表等の承認の件

【報告事項 1】 2017年度(2017年 4月 1日〜2018年 3月 31日)に係る事業報告

1. 事業の状況

本会の目的を達成するため,次の事業を実施した。

(1)研究発表会・講演会の開催

1) 2017年度通常総会 2017年5月18日(京都府)

2) 第 44年会 2017年 5月 18,19日(京都府)

3) 講話「レオロジー・クラシック」2017 2017年 6月 30日(京都府)

4) 第65回レオロジー討論会 2017年10月17~19日(新潟県)

5) 第19回レオロジー・フォーラム 2017年10月19日(新潟県)

6) 第 16回食品レオロジー講習会 2017年 11月 9,10日(東京都)

7) 京葉地区特別企画レオロジーイブニングセミナー2017 2017年 12月 6日(千葉県)

8) 第37回レオロジー講座 2017年12月7,8日(京都府)

支部,研究会

中部支部

1) 第12回修士論文発表会 2018年3月2日(岐阜県)

2) 第10回講演会 2018年3月2日(岐阜県)

3) 東海化学工学会セミナー(共催) 2017年 12月 1日(愛知県)

西日本支部

4) 第10回学生ワークショップ 2017年10月16日(新潟県)

5) 第36回修士論文発表会(関西レオロジー研究会と共催) 2018年3月6日(兵庫県)

東日本支部

6) 第57回研究会(関東地区レオロジー研究会と共催) 2018年3月2日(東京都)

7) 第22回修士論文発表会(関東地区修士発表会) 2018年3月2日(東京都)

エレクトロレオロジー研究会

8) 第37回例会 2017年12月8日(京都府)

関西レオロジー研究会

9) 第72回例会 2017年6月19日(大阪府)

10) 第10回学生ワークショップ(協賛) 2017年10月16日(新潟県)

11) 第 73回例会(若手講演会),古典レオロジーを語る会(協賛) 2017年 11月 27日(京都府)

12) 第20回見学会 2017年12月13日(大阪府)

13) 第 2回三学会連携セミナー 2018年 1月 17日(京都府)

14) 第36回修士論文発表会(西日本支部と共催) 2018年3月6日(兵庫県)

関東地区レオロジー研究会

15) 第57回研究会(東日本支部と共催) 2018年3月2日(東京都)

16) 第22回修士論文発表会(東日本支部と共催) 2018年3月2日(東京都)

希薄溶液の流動学研究会

17) 第 10回講演・見学会 2017年 5月 17日(京都府)

18) 第 11回講演・見学会 2017年 10月 16日(新潟県)

高分子加工技術研究会

19) 第 87回例会 2017年 6月 12日(東京都)

20) 第 29回討論会 2017年 10月 23,24日(愛知県)

21) 第 88回例会 2018年 3月 9日(愛知県)

サイコレオロジー研究会

22) 第 18回研究会 2017年 12月 1日(東京都)

23) 第 19回研究会 2018年 3月 2日(東京都)

三相系研究会

24) 講話「レオロジー・クラシック」2017企画 2017年 6月 30日(京都府)

Page 2: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

ii

25) 第12回古典レオロジーを語る会 2017年11月27日(京都府)

26) 第13回古典レオロジーを語る会 2018年2月3日(京都府)

ナノレオロジー研究会

27) 第9回研究会 2017年7月27日(岡山県)

分散系及び界面物性研究会

行事なし

(2)学会誌その他刊行物の発行

1) 日本レオロジー学会誌(会告)第 45巻 2号~第 46巻 1号 学会誌 5回発行,会告 5回発行

2) 日本レオロジー学会第44年会講演予稿集 1回発行

3) 講話「レオロジー・クラシック」2017資料 1回発行

4) 第65回レオロジー討論会要旨集 1回発行

5) 第 19回レオロジー・フォーラム要旨 1回発行

6) 京葉地区特別企画 レオロジーイブニングセミナー2017資料 1回発行

7) 第16回食品レオロジー講習会テキスト 1回発行

(3)研究及び調査の実施

0件

(4)研究の奨励及び研究業績の表彰

1)功績賞,学会賞,技術賞,奨励賞及び論文賞贈呈

功績賞 尾崎邦宏君 高分子レオロジーの深化と啓蒙・普及に関わる功績

学会賞 折原宏君 せん断流下におけるソフトマターの非平衡構造とゆらぎの研究

技術賞 山崎聡君,森田広一君,桑村五郎君,長谷川大輔君,小椎尾謙君

立体異性体構造を制御した脂環式ジイソシアナートを用いた高弾性・高耐久性ポリウレタンの開発

奨励賞 松田靖弘君 天然および生体親和性高分子の溶液中での集合体形成とレオロジー特性変化

畝山多加志君 高分子系ダイナミクスのメソスケール構造粗視化モデルの構築

日出間るり君 高分子および界面活性剤の希薄溶液の流動挙動の研究

論文賞 武田敬子君

Test of the Stretch/Orientation-Induced Reduction of Friction for Biaxial Elongational Flow

via Primitive Chain Network Simulation

(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年)

吉川克行君 Origin of Strong Damping for Highly-Entangled Polyisobutylene in Shear

(学会誌43巻5号 p.151-156,2015年)

2)Best Presentation賞贈呈

土井悠君 ハイブリッド配向液晶ゲルの体積変化を伴う熱屈曲挙動

笹原一輝君 異種相界面におけるポリ(メトキシカルボニルメチレン)の局所コンフォメーション

磯田卓万君 泡膜に吸着する高分子電解質の形態が分離圧に及ぼす影響

山西なお君 化学修飾セルロース水溶液の高周波数域粘弾性挙動

(5)関連学術団体との連絡及び協力

共催事業

なし

協賛事業

1) 第158回プラスチック成形加工学会講演会 2017年4月25日(東京都)

2) 第28回食品ハイドロコロイドシンポジウム 2017年5月16日(東京都)

3) 食品ハイドロコロイドセミナー2017 2017年5月17日(東京都)

4) 界面コロイドラーニング 2017年5月18,19日(東京都) 6月15,16日(大阪府)

5) 第40回日本バイオレオロジー学会年会 2017年5月27,28日(岡山県)

6) 平成29年度塑性加工春季講演会 2017年6月8~10日(岐阜県)

7) No.17-51講演会 流体力学基礎講座 2017年6月8,9日(東京都)

8) 第28回プラスチック成形加工学会年次大会 2017年6月14,15日(東京都)

9) 2017年度第55回日本接着学会年次大会 2017年6月15,16日(大阪府)

10) 17-1高分子ナノテクノロジー研究会 2017年6月27日(東京都)

11) 平成29年度第1回日本塗装技術協会 2017年7月7日(東京都)

12) 第45回可視化情報シンポジウム 2017年7月18,19日(東京都)

13) 第 2回ソフトマター工学分科会講演会・会員総会 2017年 7月 21日(東京都)

14) 第52回日本ゴム協会夏期講座 2017年7月24,25日(神奈川県)

Page 3: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

iii

15) 第 47回初心者のための有限要素法講習会 2017年 7月 24,25日,8月 30,31日(京都府)

16) 平成29年度アンコール大阪日本塗装技術協会講演会 2017年7月28日(大阪府)

17) 第31回初心者のための疲労設計講習会 2017年8月22,23日(東京都)

18) 日本流体力学会2017 2017年8月30日(東京都)

19) 第68回コロイドおよび界面化学討論会 2017年9月6~8日(兵庫県)

20) 第8回塗装入門講座 2017年9月7,8日(東京都)

21) 計算力学技術者資格認定事業 2017年9月9,10日,12月9日(東京都他)

22) No.17-4 第 30回計算力学講演会 2017年9月 16~18日(大阪府)

23) 第30回初心者のための疲労設計講習会 2017年10月12,13日(京都府)

24) 第29回高分子基礎物性研究会 2017年10月12日(東京都)

25) コロイド先端技術講座2017 2017年10月13日(東京都)

26) 第160回プラスチック成形加工学会講演会 2017年10月24日(東京都)

27) 可視化情報全国講演会 2017年11月3,4日(北海道)

28) 5th E-Colloid先端エレクトロニクスのためのコロイド界面化学 2017年 11月 7日(東京都)

29) 第64回界面科学部会秋季セミナー 2017年11月6,7日(東京都)

30) 第68回塑性加工連合講演会 2017年11月10,11日(東京都)

31) 第51回化学工学の進歩講習会 2017年11月28,29日(名古屋市)

32) 第12回若手シンポジウム 2017年12月2日(大阪府)

33) 日本中性子科学会第17回年会 2017年12月2,3日(福岡県)

34) 第29回初心者のための疲労設計講習会 2017年12月11,12日(東京都)

35) 第161回プラスチック成形加工学会 2017年12月13日(大阪府)

36) 平成29年度東海シンポジウム 2018年1月11,12日(愛知県)

37) 第 162回プラスチック成形加工学会講演会 2018年 1月 24日(愛知県)

38) 第241回ゴム技術シンポジウム 2018年1月25日(東京都)

39) 第 35回コロイド・界面技術シンポジウム 2018年 1月 25,26日(東京都)

40) 第242回ゴム技術シンポジウム 2018年2月9日(大阪府)

41) 第3回日本塗装技術協会 2018年2月16日(東京都)

42) 第27回顔料分散講座 2018年2月19日(東京都)

43) 第243回ゴム技術シンポジウム 2018年2月27日(東京都)

44) 第 9回日本複合材料会議 2018年 2月 28日~3月 2日(京都府)

2. 理事・監事

第 23期理事・監事が会務を担当した。

理事(15名)会長 伊﨑健晴

副会長 梶原稔尚,滝本淳一

理事 井上正志,浦山健治,酒井啓司,鈴木洋,徳満勝久,那須昭夫,鳴海敬倫,新田晃平,増渕雄一,

三浦靖,若林昇,若山博之

監事(2名) 瀧川敏算,渡辺宏

3. 会議

1) 2017年通常総会 2017年 5月 18日

2) 理事会 第 22期後期第 5回 2017年 4月 24日

第 22期後期第 6回 2017年 5月 18日

第 23期前期第 1回 2017年 5月 18日

第 23期前期第 2回 2017年 7月 26日

第 23期前期第 3回 2017年 10月 17日

第 23期前期第 4回 2018年 1月 30日

3) 編集委員会 2回開催

4) 受賞候補者推薦委員会 1回開催

5) 受賞候補者選考委員会 1回開催

6) 論文賞選考委員会 1回開催

4. 会員の異動

Page 4: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

iv

5. 附属明細書

記載事項は特になし。

正会員

名誉会員 学生会員 公共会員 賛助会員

2017年 3月 31日 658 12 31 4 45事業所 47口

2017年 4月 1日

2018年 3月 31日

入会 23 1 13 0 1

増口 ― ― ― ― 1

退会 43 0 14 0 2

減口 ― ― ― ― 2

2018年 3月 31日 638 13 30 4 44事業所 46口

Page 5: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

v

1.1.1. 貸借対照表

科   目2017年度

(2017.4.1~2018.3.31)2016年度

(2016.4.1~2017.3.31)

Ⅰ 資産の部 1.流動資産  現金預金 現金手元有高  251,063 399,333  普通預金(三菱東京UFJ銀行出町支店)本部(委託研究費) 3,481,336 3,600,602  普通預金(三菱東京UFJ銀行出町支店)本部 2,547,392 3,909,489  普通預金(三菱東京UFJ銀行京都支店)本部 925 2 普通預金(三菱東京UFJ銀行京都支店)本部(国際会議用) 0 3  郵便振替(ゆうちょ銀行104店)本部 4,408,845 425,212  普通預金(みずほ銀行出町支店)本部 480,803 1,284,471  普通預金(三井住友銀行京都支店)本部 263,805 154,985  普通預金(豊田信用金庫青木支店)中部支部 131,280 133,321  普通預金(みずほ銀行徳島支店)エレクトロ研究会 978,880 979,196  普通預金(三井住友銀行佐倉支店)関東地区研究会 403,273 398,201  普通預金(三菱東京UFJ銀行鳴子出張所)高分子加技研究会 40,822 114,848  郵便振替(ゆうちょ銀行089店)高分子加技研究会 801,307 737,639  普通預金(三菱東京UFJ銀行京都支店)サイコ研究会 1,174,142 1,129,879  普通預金 (京都銀行聖護院支店) 三相系研究会 437,101 455,177  普通預金(住信SBIネット銀行イチゴ支店)ナノ研究会 110,865 90,035  普通預金(京都銀行三室戸支店)分散系研究会 608,600 559,027  普通預金(三菱東京UFJ銀行京都支店)関西レオロジー研究会 318,768 188,031  普通預金(三菱東京UFJ銀行京都支店)希薄溶液の流動学研究会 22,858 41,669  未収金(会誌広告/賛助会員費) 267,920 241,920  前払金(次年度事業費) 567,286 32,760

流動資産合計 17,297,271 14,875,800 2.固定資産  (1)基本財産

基本財産合計 0 0  (2)特定資産    退職給付引当資産 1,841,667 1,599,400

特定資産合計 1,841,667 1,599,400 (3)その他固定資産    定期預金(三井住友銀行京都支店) 10,000,000 10,000,000    KRP権利金(床面積37.32㎡無期借用) 765,600 765,600    什器・備品(パソコン) 26,857 56,643

その他固定資産計 10,792,457 10,822,243固定資産合計 12,634,124 12,421,643

資 産 合 計 29,931,395 27,297,443

Ⅱ 負債の部  1.流動負債   前受会費等(前受会費,次年度事業収入) 3,331,400 3,633,500   預り金 0 0   仮受金 3,481,336 3,600,602   未払消費税 395,900 261,300

流動負債合計 7,208,636 7,495,402  2.固定負債   退職給付引当金 1,841,667 1,599,400

固定負債合計 1,841,667 1,599,400

負 債 合 計 9,050,303 9,094,802

Ⅲ 正味財産の部  1. 指定正味財産

指定正味財産合計 0 0  2. 一般正味財産

20,881,092 18,202,641   (うち特定資産への充当額) 0 0

正味財産合計 20,881,092 18,202,641

負債及び正味財産合計 29,931,395 27,297,443

1.1. 2017年度に係る財務諸表等

Page 6: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

vi

(単位:円)科   目 2017年度 2016年度 備  考

Ⅰ 一般正味財産増減の部

1.経常増減の部

(1)経常収益

受取会費

  正会員受取会費 4,281,000 4,651,090

  学生会員受取会費 105,000 102,500

  公共会員受取会費 32,000 32,000

  賛助会員受取会費 3,840,000 3,760,000

  研究会会費 186,000 207,000

事業収益

  年会事業収入 1,629,720 1,444,352

  討論会事業収入 4,007,158 2,333,000

  講座事業収入 1,652,400 2,187,000

  講習会事業収入 2,347,920 2,088,080

  レオロジ-・イブニングセミナー事業収入 227,880 192,240

  レオロジー・クラシック事業収入 885,600 1,859,568

  会誌広告収入 1,767,096 1,548,396

  会誌別刷収入 545,400 620,200

  会誌定期購読収入       432,000 548,000

  研究会事業収入  1,234,000 1,242,000

  支部事業収入  415,000 228,500

  委託研究管理収入  0 50,000

  広告・出版・展示事業収入 2,167,560 936,115

  受取寄付金 50,000 0

雑収益   

  受取利息 1,058 2,345

  雑収入 76,477 36,369

経常収益計 25,883,269 24,068,755

(2)経常費用

事業費

  給与手当 2,554,093 2,351,106

  臨時雇賃金 425,000 235,000

退職給付費用 121,134 115,767

  福利厚生費 295,600 310,043

  会議費 142,438 69,664

  旅費交通費 537,991 1,089,701

  通信費 153,477 137,922

  印刷製本費(会誌)      2,425,356 3,467,880

  通信運搬費(会誌) 449,073 461,505

  別刷費(会誌) 132,948 256,176

  印刷費(要旨集・テキスト) 1,119,714 976,706

  支部・研究会例会等開催費 416,814 333,493

  消耗品費 357,753 239,015

  見学会費 129,600 151,080

  懇親会費 2,802,414 2,278,939

  賃借料 2,163,932 923,000

  諸謝金 896,422 1,017,137

  企画費 43,000 210,000

  賞記・副賞費 110,413 137,060

  手数料 2,700 0

  国際会議 0 1,000,000

(事業費用合計) 15,279,872 15,761,194

管理費  給与手当 2,554,091 2,351,105

  退職給付費用 121,133 115,767

  福利厚生費 295,600 310,042

  会議費 99,285 63,644

  旅費交通費 532,510 551,150

  通信運搬費 413,307 521,921

  減価償却費 29,786 29,786

  消耗品費 727,718 700,028

  光熱水料費 302,598 288,600

  賃貸料 1,653,696 1,653,696

  通勤手当 141,100 146,700

  諸謝金 496,598 523,260

  租税公課 445,816 450,671

  支払負担金 191,708 127,496

(管理費用合計) 8,004,946 7,833,866

経常費用計 23,284,818 23,595,060

当期経常増減額 2,598,451 473,695

2.経常外増減の部

(1)経常外収益

  過年度会費等収入 80,000 98,500

指定正味財産解除額 0 0

経常外収益計 80,000 98,500

(2)経常外費用

  固定資産除却損 0 0

 経常外費用計 0 0

  当期経常外増減額 80,000 98,500

  当期正味財産増減額 2,678,451 572,195

正味財産期首残高 18,202,641 17,630,446

  正味財産期末残高 20,881,092 18,202,641

Ⅱ 指定正味財産の部

  一般正味財産への振替額 0 0

  当期指定正味財産増減額 0 0

  指定正味財産期首残高 0 0

  指定正味財産期末残高 0 0

Ⅲ 正味財産期末残高 20,881,092 18,202,641

1.1.2. 正味財産増減計算書

Page 7: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

vii

 継1学会誌

継2レオロジー

討論会小計 年会

講話レオロジークラシック

講習会(イブニング

セミナー)

講習会(食品)

レオロジー講座

レオロジー・フォーラム

委託研究 表彰広告・出版・展示

例会 小計

Ⅰ 一般正味財産増減の部

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

0 0 0 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 186,000 186,000 8,258,000 8,444,000

0 4,281,000 4,281,000

0 105,000 105,000

0 32,000 32,000

0 3,840,000 3,840,000

186,000 186,000 186,000

2,744,496 4,007,158 6,751,654 1,629,720 885,600 227,880 2,347,920 1,652,400 0 0 0 2,167,560 1,649,000 10,560,080 0 17,311,734

0 1,629,720 1,629,720 1,629,720

4,007,158 4,007,158 0 4,007,158

0 0 0 0

0 1,652,400 1,652,400 1,652,400

0 2,347,920 2,347,920 2,347,920

0 227,880 227,880 227,880

0 885,600 885,600 885,600

1,767,096 1,767,096 0 1,767,096

545,400 545,400 0 545,400

432,000 432,000 0 432,000

0 1,234,000 1,234,000 1,234,000

0 415,000 415,000 415,000

0 0 0

0 2,167,560 2,167,560 2,167,560

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 33 33 127,502 127,535

0 33 33 1,025 1,058

0 0 0 50,000 50,000

0 0 0 76,477 76,477

2,744,496 4,007,158 6,751,654 1,629,720 885,600 227,880 2,347,920 1,652,400 0 0 0 2,167,560 1,835,033 10,746,113 8,385,502 25,883,269

3,726,316 4,193,816 7,920,132 1,447,548 693,015 267,217 1,016,131 1,046,278 61,154 0 110,413 344,109 2,373,875 7,359,740 15,279,872

618,090 413,763 1,031,853 383,114 227,825 170,869 227,825 341,738 170,869 1,522,240 2,554,093

240,000 240,000 55,000 130,000 185,000 425,000

29,314 19,624 48,938 18,170 10,805 8,104 10,805 16,208 8,104 72,196 121,134

71,535 47,887 119,422 44,340 26,368 19,776 26,368 39,551 19,775 176,178 295,600

65,261 65,261 77,177 77,177 142,438

136,470 136,470 6,580 18,200 31,358 145,840 72,260 127,283 401,521 537,991

19,924 19,924 90,752 915 4,876 6,167 30,843 133,553 153,477

2,425,356 2,425,356 0 2,425,356

449,073 449,073 0 449,073

132,948 132,948 0 132,948

556,779 556,779 187,692 56,805 38,880 139,194 140,364 562,935 1,119,714

0 416,814 416,814 416,814

158,522 158,522 31,680 10,000 142,862 7,509 7,180 199,231 357,753

129,600 129,600 0 129,600

1,041,364 1,041,364 298,620 180,000 210,500 148,262 923,668 1,761,050 2,802,414

1,348,422 1,348,422 331,600 86,376 230,688 166,846 815,510 2,163,932

16,200 16,200 90,441 36,195 190,250 190,062 22,274 351,000 880,222 896,422

0 43,000 43,000 43,000

0 110,413 110,413 110,413

0 2,700 2,700 2,700

8,004,946 8,004,946

2,554,091 2,554,091

121,133 121,133

295,600 295,600

99,285 99,285

532,510 532,510

413,307 413,307

29,786 29,786

727,718 727,718

302,598 302,598

1,653,696 1,653,696

141,100 141,100

496,598 496,598

445,816 445,816

191,708 191,708

0 0

3,726,316 4,193,816 7,920,132 1,447,548 693,015 267,217 1,016,131 1,046,278 61,154 0 110,413 344,109 2,373,875 7,359,740 8,004,946 23,284,818

△ 981,820 △ 186,658 △ 1,168,478 182,172 192,585 △ 39,337 1,331,789 606,122 △ 61,154 0 △ 110,413 1,823,451 △ 538,842 3,386,373 380,556 2,598,451

0 0 0 0

0 0 0 0

0 0 0 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

△ 981,820 △ 186,658 △ 1,168,478 182,172 192,585 △ 39,337 1,331,789 606,122 △ 61,154 0 △ 110,413 1,823,451 △ 538,842 3,386,373 380,556 2,598,451

0 0 80,000 80,000

0 0 0 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 80,000 80,000

0 0 0 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 80,000 80,000

981,820 186,658 1,168,478 △ 182,172 △ 192,585 39,337 △ 1,331,789 △ 606,122 61,154 0 110,413 △ 1,823,451 538,842 △ 3,386,373 2,217,895 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2,678,451 2,678,451

0 0 18,202,641 18,202,641

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20,881,092 20,881,092

0 0 0 0

0 0 0 0

0 0 0 0

0 0 0 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20,881,092 20,881,092

一般正味財産期首残高

(2)経常外費用

一般正味財産期末残高

一般正味財産への振替額

当期指定正味財産増減額

指定正味財産期首残高

固定資産除却損

指定正味財産期末残高

経常外費用計

当期経常外増減額

他会計振替額

当期一般正味財産増減額

当期経常増減額

指定正味財産解除額

2.経常外増減の部

(1)経常外収益

過年度会費収入

経常外収益計

経常費用計

基本財産評価損益等

特定資産評価損益等

投資有価証券評価損益等

評価損益等計

評価損益等調整前当期計上増減額

賃借料

通勤交通費

雑費

諸謝金

租税公課

支払負担金 

福利厚生費

会議費

旅費交通費

減価償却費

消耗品費

光熱水料費

通信運搬費

賞記・副賞費

消耗品費

見学会費

懇親会費

賃借料

諸謝金

管理費

給料手当

退職給付費用

会議費

旅費交通費

通信運搬費

企画費

印刷製本費(会誌)

通信運搬費(会誌)

別刷費(会誌)

印刷費(要旨集・テキスト)

支部・研究会例会等開催費

(2)経常費用

事業費

給料手当

臨時雇賃金

退職給付費用

福利厚生費

受託研究管理費収入

広告・出版・展示事業収入

雑収益

受取利息

雑収入

経常収益計

寄付金

会誌広告収入

会誌別刷収入

会誌購読収入

研究会例会・講演会事業収入

支部講習会等事業収入

年会事業収入

レオロジー・フォーラム事業収入

講座事業収入

講習会事業収入

レオロジー・イブニングセミナー事業収入

レオロジー・クラッシック事業収入

正会員会費

学生会員会費

公共会員費

賛助会員費

研究会会費

事業収益

(1)経常収益

基本財産運用益

1.1.2.付 2017年度(2017年4月1日~2018年3月31日)正味財産増減計算書内訳表

Ⅲ 正味財産期末残高

Ⅱ 指定正味財産増減の部

手数料

討論会事業収入

基本財産受取利息

受取会費収益

その他事業

法人会計 合計科 目

実施事業

1.経常増減の部

Page 8: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

viii

1.1.3. 計算書類に関する注記

1. 重要な会計方針

(1)固定資産の減価償却について

什器備品は法人税法に定める定額法による。

(2)引当金の計上基準について

退職給付引当金は在職者の当期末における退職金の要支給額相当額を計上している。

(3)資金の範囲について

資金の範囲については,流動資産(現金預金,未収金,前払金),および流動負債(前受会費等,仮受金,未払消費税

である。

2. 特定資産の増減額及びその残高

特定資産の増減額及びその残高は,次のとおりである。

(本部)

(単位:円)

科目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高

特定資産

退職給付引当資産

1,599,400

242,267

0

1,841,667

合計 1,599,400 242,267 0 1,841,667

3. 特定資産の財源等の内訳

特定資産の財源等の内訳は,次のとおりである。

(単位:円)

科目 当期末残高 うち指定正味財産から

の充当額

うち一般正味財産から

の充当額

うち負債に

対応する額

特定資産

退職給付引当資産

1,841,667

0

0

1,841,667

合計 1,841,667 0 0 1,841,667

4. 担保に供している資産

該当事項はない。

5. 固定資産の取得価格,減価償却累計額および当期末残高は次の通りである。

(本部)

(単位:円)

科目 取得価格 減価償却累計額 当期末残高

KRP権利金 765,600 0 765,600

什器備品 パソコン

Lesance DT

TWOTOP bz-B85M-X

120,888

126,339

120,884

99,486

4

26,853

合計 1,012,827 220,370 792,457

6. 保証債務

該当事項はない。

7. 支部・研究会の現金残高は各支部長および主査からの報告に基づいている。

8. その他

(1) 未収会員費 98,500円( 2017年度正会員費×12名分、学生会員費×1名分 )がある。

(2) 仮受金は,委託研究仮受金であり委託研究規程に基づき研究担当者の請求に応じて支払われ

るものである。

(3) 過年度会費収入 80,000円は,正会員費 10名分である。

9. 実施事業資産について

該当事項はない。

Page 9: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

ix

1.1.4 附属明細書

1. 基本財産および特定資産の明細

公益法人会計基準の運用指針(平成 20年 4月 11日 平成 21年 10月 16日改正 内閣府公益認定等委員会に定める附属

明細書の記載上の留意事項に従い,計算書類に関する注記に記載しているので省略する。

2. 引当金の明細

科目 期首残高 当期増加額 当期減少額

期末残高 目的使用 その他

退職給付引当金 1,599,400 242,267 0 0 1,841,667

Page 10: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

x

科   目

Ⅰ 資産の部

1.流動資産

  現金預金 

  現金手元有高 251,063

  普通預金(三菱東京UFJ銀行出町支店)(委託研究費本部) 3,481,336

  普通預金(三菱東京UFJ銀行出町支店)本部 2,547,392

  普通預金(三菱東京UFJ銀行京都支店)本部 925

普通預金(三菱東京UFJ銀行京都支店)本部 (国際会議用) 0

  郵便振替(ゆうちょ銀行104店)本部 4,408,845

  普通預金(みずほ銀行出町支店)本部 480,803

普通預金(三井住友銀行京都支店)本部 263,805

  普通預金(豊田信用金庫青木支店)中部支部 131,280

  普通預金(みずほ銀行徳島支店)エレクトロ研究会 978,880

  普通預金(三井住友銀行佐倉支店)関東地区研究会 403,273

  普通預金(三菱東京UFJ銀行野並支店鳴子出張所)高分子加技研究会 40,822

  郵便振替(ゆうちょ銀行089店)高分子加技研究会 801,307

普通預金(三菱東京UFJ銀行京都支店)サイコ研究会 1,174,142

  普通預金(京都銀行聖護院支店)三相系研究会 437,101

  普通預金(住信SBIネット銀行イチゴ支店)ナノ研究会 110,865

  普通預金(京都銀行三室戸支店)分散系研究会 608,600

  普通預金(三菱東京UFJ銀行京都支店)関西レオロジー研究会 318,768

  普通預金(三菱東京UFJ銀行京都支店)希薄溶液の流動学研究会 22,858

  未収金(会誌広告,別刷) 267,920

  前払金(次年度事業費) 567,286

流動資産合計 17,297,271

2.固定資産

  (1)基本財産

基本財産合計 0

  (2)特定資産

   退職給付引当資産

   定期預金(三菱東京UFJ銀行出町支店) 1,841,667

特定資産合計 1,841,667

(3)その他固定資産

   定期預金(三井住友銀行京都支店) 10,000,000

   KRP権利金 (床面積 37.32㎡ 無期借用) 765,600

   什器・備品 (パソコン SOTEC・ARO-SYSYTEM) 26,857

その他固定資産計 10,792,457

固定資産合計 12,634,124

資 産 合 計 29,931,395

Ⅱ 負債の部

1.流動負債

  前受会費等(前受会費,次年度事業収入) 3,331,400

  仮受金 3,481,336

  未払消費税 395,900

流動負債合計 7,208,636

7,208,636

2.固定負債

  退職給付引当金 職員に対する退職債務 1,841,667

固定負債合計 1,841,667

負 債 合 計 9,050,303

正 味 財 産 20,881,092

1.1.5. 財産目録 (2018年3月31日現在)

(単位:円)

金    額

Page 11: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

xi

 以下,公益目的支出計画実施報告書の別紙2を抜粋している。

【別紙2:公益目的支出計画実施報告書】 2.公益目的支出計画実施報告書

【平成29年度(2017年4月1日~2018年3月31日)の概要】

¥22,860,521

¥17,882,058

¥16,713,580

¥7,920,132

¥6,751,654

¥4,978,463

【公益目的支出計画の状況】

翌事業年度

計画 実績 計画 実績 計画

公益目的財産額 22,860,521 22,860,521 22,860,521 22,860,521 22,860,521

公益目的収支差額 30,823,954 16,713,580 20,440,582 17,882,058 21,918,360

公益目的支出の額 10,953,422 7,043,136 8,772,100 7,920,132 8,772,100

実施事業収入の額 6,550,000 5,049,596 5,410,000 6,751,654 5,410,000

公益目的財産残額 △ 7,963,433 6,146,941 2,419,939 4,978,463 942,161

【報告事項2】 公益目的支出計画実施報告書

 1.公益目的財産額

前事業年度 当該事業年度

 4.2の欄に記載した額が計画に記載した見込み額と異なる場合,その概要及び理由

計画作成時点の見込みに比べ,継1と継2における公益目的支出額が下回るとともに,実施事業の収入額が多かった為計画額と異なった。この結果公益目的支出計画の完了予定事業年度に影響が出ると判断した場合は再度変更認可申請提出を検討する。

平成 31年 3月 31日公益目的支出計画完了予定事業年度の末日

(1)計画上の完了見込み

(2)(1)より早まる見込みの場合

 2.当該事業年度の公益目的収支差額

 (1)前事業年度末日の公益目的収支差額

 (2)当該事業年度の公益目的支出の額

 (3)当該事業年度の実施事業収入の額

 3.当該事業年度末日の公益目的財産残額

Page 12: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

xii

【参考事項】 2018年度事業計画および予算について

2018年度事業計画(2018年 4月 1日~2019年 3月 31日)

1.事業の状況

本会の目的を達成するため,次の事業を実施する。

(1)研究発表会・講演会の開催

1) 第45年会 2018年5月17,18日(東京都)

2) 講話「レオロジー・クラッシック」2018 2018年 6月15日(京都府)

3) 第66回レオロジー討論会 2018年10月17,18,19日(福岡県)

4) 第20回レオロジー・フォーラム 2018年10月(福岡県)

5) 京葉地区特別企画レオロジーイブニングセミナー2018 2018年11月または12月(千葉県)

6) 第 17回食品レオロジー講習会 2018年 11月 8,9日(東京都)

Page 13: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

xiii

7) 第 38回レオロジー講座‐基礎と測定法‐ 2018年 12月 13,14日(東京都)

支部,研究会

中部支部

1) 第13回中部支部修士論文発表会 2019年3月初旬(名古屋)

2) 第11回中部支部講演会 2019年3月初旬(名古屋)

3) 東海化学工業会セミナー(共催) 2018年 11月(今池ガスビル)

西日本支部

4) 第 11回学生ワークショップ(関西レオロジー研究会が協賛) 2018年 10月 16日(福岡県)

5) 第 37回修士論文発表会(関西レオロジー研究会と共催) 2019年 3月(大阪)

東日本支部

6) 第58回研究会(関東地区レオロジー研究会と共催) 2019年3月(東京都)

7) 第23回修士論文発表会(関東地区レオロジー研究会と共催 2019年3月(東京都)

エレクトロレオロジー研究会

8) 第 38回例会 2018年 12月 7日(京都府)

関西レオロジー研究会

9) 第 74回例会 2018年 6月(京都府)

10) 第11回学生ワークショップ(西日本支部に協賛) 2018年10月16日(福岡県)

11) 第 75回例会(若手講演会) 2018年 11月(京都府)

12) 第21回見学会 2018年12月(京都府)

13) 第3回三学連携セミナー 2019年1月(未定)

14) 第37回修士論文発表会(西日本支部と共催) 2019年3月(大阪府)

関東地区レオロジー研究会

15) 第 58回研究会(東日本支部と共催) b2019年 3月(東京都)

16) 第23回修士論文発表会(東日本支部と共催) 2019年3月(東京都)

希薄溶液の流動学研究会

17) 第 12回講演・見学会 2018年 5月 16日(東京都)

18) 第 13回講演・見学会 2018年 10月 16日(福岡県)

高分子加工技術研究会

19) 第 89回例会 2018年 7月 3日(京都府)

20) 第30回討論会記念大会 2018年10月25,26日(愛知県)

21) 第90回例会 2019年3月上旬(愛知県)

サイコレオロジー研究会

22) 第 20回研究会 2018年 11月(東京都)

23) 第 21回研究会 2019年 3月(東京都)

三相系レオロジー研究会

24) 講話「レオロジー・クラシック」2018企画 2018年6月15日(京都府)

25) 第14回古典レオロジーを語る会 2018年11月(京都府)

26) 第 15回古典レオロジーを語る会 未定(未定)

ナノレオロジー研究会

27) 第 10回研究会 2018年 7月 31日(京都府)

分散系及び界面物性研究会

28) 第 42回例会 2018年 6月 27日(京都府)

29) 第 43回例会 2018年 11月 7日(東京都)

(2)学会誌その他刊行物の発行

1) 日本レオロジー学会誌第 46巻 2号 ~ 47巻 1号 5回発行予定

2) 日本レオロジー学会第 45年会講演予稿集 1回発行予定

3) 講話「レオロジー・クラッシック」2018資料 1回発行予定

4) 第 66回レオロジー討論会講演要旨集 1回発行予定

5) 第 20回レオロジー・フォーラム要旨 1回発行予定

6) 京葉地区特別企画 レオロジーイブニングセミナー2018資料 1回発行予定

7) 第 17回食品レオロジー講習会テキスト 1回発行予定

(3)研究の奨励及び研究業績の表彰

1) 功績賞,学会賞,技術賞,奨励賞,論文賞,Best Presentation賞贈呈

(4)関連学術団体との連絡及び協力

協賛事業

1) 第164回プラスチック成形加工学会 2018年4月26日(東京都)

Page 14: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

xiv

2) 第 34回界面コロイドラーニング 2018年 5月 10,11日(東京都),6月 14,15日(大阪府)

3) 平成30年度塑性加工春季講演会 2018年5月31日~6月2日(東京都)

4) 第29回プラスチック成形加工学会年次大会 2018年6月20~22日(東京都)

5) No.18-51流体力学基礎講座 2018年6月21,22日(東京都)

6) 18-1高分子ナノテクノロジー研究会 2018年6月26日(東京都)

7) 第53回日本ゴム協会夏期講座 2018年7月12,13日(広島県)

8) 18-1高分子学会講演会 2018年 7月 18日(東京都)

9) 第48回初心者のための有限要素法講習会 2018年7月30,31日,8月20,21日(京都府)

10) 日本流体力学会年会2018 2018年9月3,5,6日(大阪府)

11) 日本流体力学会創立50周年記念シンポジウム 2018年9月4日(大阪府)

2.会議

1) 2018年度通常総会 2018年 5月 17日

2) 理事会 5回開催予定

3) 編集委員会 2回開催予定

4) 受賞候補者推薦委員会 1回開催予定

5) 受賞候補者選考委員会 1回開催予定

6) 論文賞選考委員会 1回開催予定

Page 15: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

xv

 継1学会誌

継2レオロジー

討論会小計 年会

講話レオロジークラシック

講習会(イブニングセミナー)

講習会(食品)

レオロジー講座

広告・出版・展示

レオロジー・フォーラム

委託研究 表彰 例会 小計

Ⅰ 一般正味財産増減の部

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

基本財産受取利息 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 200,000 200,000 8,970,000 9,170,000

0 0 4,800,000 4,800,000

0 0 130,000 130,000

0 0 40,000 40,000

0 0 4,000,000 4,000,000

0 200,000 200,000 0 200,000

2,621,000 2,900,000 5,521,000 1,500,000 1,000,000 250,000 1,750,000 1,865,000 1,500,000 0 0 0 1,400,000 9,265,000 0 14,786,000

0 1,500,000 1,500,000 1,500,000

2,900,000 2,900,000 0 2,900,000

0 0 0 0

0 1,865,000 1,865,000 1,865,000

0 1,750,000 1,750,000 1,750,000

0 250,000 250,000 250,000

0 1,000,000 1,000,000 1,000,000

1,650,000 1,650,000 0 1,650,000

491,000 491,000 0 491,000

480,000 480,000 0 480,000

0 1,150,000 1,150,000 1,150,000

0 250,000 250,000 250,000

0 0 0

0 1,500,000 1,500,000 1,500,000

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3,000 3,000

0 0 3,000 3,000

0 0 0 0

2,621,000 2,900,000 5,521,000 1,500,000 1,000,000 250,000 1,750,000 1,865,000 1,500,000 0 0 0 1,600,000 9,465,000 8,973,000 23,959,000

5,504,000 3,838,000 9,342,000 1,372,000 633,000 286,000 1,030,000 1,303,000 448,000 60,000 0 100,000 1,800,000 7,032,000 16,374,000

610,000 411,000 1,021,000 378,000 224,000 168,000 224,000 337,000 168,000 1,499,000 2,520,000

250,000 250,000 40,000 120,000 160,000 410,000

30,000 21,000 51,000 18,000 11,000 8,000 11,000 16,000 8,000 0 0 0 72,000 123,000

84,000 56,000 140,000 51,000 30,000 22,000 30,000 45,000 22,000 0 0 0 200,000 340,000

0 60,000 60,000 60,000

130,000 130,000 100,000 30,000 35,000 180,000 250,000 200,000 795,000 925,000

20,000 20,000 80,000 3,000 3,000 5,000 5,000 30,000 126,000 146,000

3,250,000 3,250,000 0 3,250,000

750,000 750,000 0 750,000

480,000 480,000 0 480,000

200,000 200,000 0 200,000

450,000 450,000 150,000 35,000 20,000 60,000 120,000 40,000 150,000 575,000 1,025,000

0 260,000 260,000 260,000

150,000 150,000 5,000 10,000 140,000 10,000 20,000 185,000 335,000

150,000 150,000 0 150,000

1,000,000 1,000,000 350,000 100,000 200,000 150,000 600,000 1,400,000 2,400,000

1,200,000 1,200,000 200,000 60,000 0 290,000 130,000 60,000 740,000 1,940,000

0 80,000 30,000 180,000 200,000 20,000 300,000 810,000 810,000

100,000 100,000 50,000 50,000 150,000

0 100,000 100,000 100,000

7,585,000 7,585,000

2,520,000 2,520,000

123,000 123,000

340,000 340,000

100,000 100,000

550,000 550,000

620,000 620,000

28,000 28,000

450,000 450,000

300,000 300,000

1,654,000 1,654,000

150,000 150,000

300,000 300,000

330,000 330,000

120,000 120,000

0 0

経常費用計 5,504,000 3,838,000 9,342,000 1,372,000 633,000 286,000 1,030,000 1,303,000 448,000 60,000 0 100,000 1,800,000 7,032,000 7,585,000 23,959,000

評価損益等調整前当期計上増減額 △ 2,883,000 △ 938,000 △ 3,821,000 128,000 367,000 △ 36,000 720,000 562,000 1,052,000 △ 60,000 0 △ 100,000 △ 200,000 2,433,000 1,388,000 0

基本財産評価損益等 0 0

特定資産評価損益等 0 0

投資有価証券評価損益等 0 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

当期経常増減額 △ 2,883,000 △ 938,000 △ 3,821,000 128,000 367,000 △ 36,000 720,000 562,000 1,052,000 △ 60,000 0 △ 100,000 △ 200,000 2,433,000 1,388,000 0

2.経常外増減の部

0

0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

当期一般正味財産増減額 △ 2,883,000 △ 938,000 △ 3,821,000 128,000 367,000 △ 36,000 720,000 562,000 1,052,000 △ 60,000 0 △ 100,000 △ 200,000 2,433,000 1,388,000 0

0 0 20,881,092 20,881,092

一般正味財産期末残高 △ 2,883,000 △ 938,000 △ 3,821,000 128,000 367,000 △ 36,000 720,000 562,000 1,052,000 △ 60,000 0 △ 100,000 △ 200,000 2,433,000 22,269,092 20,881,092

一般正味財産への振替額 0 0 0

当期指定正味財産増減額 0 0 0

指定正味財産期首残高 0 0 0

指定正味財産期末残高 0 0 0

△ 2,883,000 △ 938,000 △ 3,821,000 128,000 367,000 △ 36,000 720,000 562,000 1,052,000 △ 60,000 0 △ 100,000 △ 200,000 2,433,000 22,269,092 20,881,092

(2)経常費用

懇親会費

福利厚生費

退職給付費用

臨時雇賃金

給料手当

事業費

支部・研究会例会等開催費

印刷費(要旨集・テキスト)

別刷費(会誌)

管理費

通信運搬費(会誌)

印刷製本費(会誌)

賞記・副賞費

企画費

諸謝金

賃借料

経常収益計

一般正味財産期首残高

他会計振替額

当期経常外増減額

経常外費用計

固定資産除去損 

会議費

福利厚生費

退職給付費用

給料手当

賛助会員費

公共会員費

学生会員会費

正会員会費

(1)経常収益

1.経常増減の部

基本財産運用益

受取会費収益

講座事業収入

レオロジー・フォーラム事業収入

討論会事業収入

年会事業収入

事業収益

研究会会費

会誌購読収入

会誌別刷収入

会誌広告収入

レオロジー・クラッシック事業収入

レオロジー・イブニングセミナー事業収入

講習会事業収入

(2)経常外費用

広告・出版・展示事業収入

受託研究管理費収入

支部講習会等事業収入

研究会例会・講演会事業収入

指定正味財産解除額

過年度会費収入

(1)経常外収益

評価損益等計

雑収入

 2018年度予算(2018年4月1日~2019年3月31日)正味財産増減計算書内訳表

雑収益

雑費

見学会費

消耗品費

Ⅲ 正味財産期末残高

Ⅱ 指定正味財産増減の部

支払負担金 

租税公課

諸謝金

経常外収益計

その他事業

法人会計 合計科 目

通信運搬費

旅費交通費

会議費

編集費(会誌)

実施事業

通勤交通費

賃借料

光熱水料費

消耗品費

減価償却費

通信運搬費

旅費交通費

受取利息

Page 16: 2018 年通常総会における承認事項 › library › 593e2f9b3d23b5fd2a7a58b8 › 5...(学会誌43巻3・4号 p.63-69,2015年) 吉川克行君 Origin of Strong Damping for

xvi

議案 2.名誉会員の推薦に関する件

小山清人氏を名誉会員に推薦すること。

議案 3.その他