36
章章章章章章章章章章章章 章章章章章章章章章 (1)1 章章章章章章章章 章章章章章章章章章章章章章章章 章章章章章章章章章章章章章章 章章章章章章章章章章章章章章章章章章章章章 章章章章章章章章章章章章章章 (2)1 章章章章章章章章章章章章章章章章章章章 章章章章章章章 (3)1 章章章章章章章章章章章章章章

4章 世界をリードする大阪産業

Embed Size (px)

DESCRIPTION

4章 世界をリードする大阪産業. (1)産業都市ナンバー1 ①全産業基礎データ ②がんばる大阪の中小企業応援戦略 ③ 大阪を国際金融拠点にする戦略 ④ 世界トップクラスのバイオ拠点にする大阪戦略 (2)世界の物流拠点都市オンリー1 ① より便利な陸海空ネットワークづくり戦略 (3)就職ナンバー1 ①大阪でみんなが就職できる戦略. (1)産業都市ナンバー1. ③ 大阪を国際金融拠点にする戦略. TOP. 株式・国債デリバティブ取引高. 1.株式・国債デリバティブ取引高. TOP. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 4章 世界をリードする大阪産業

4章 世界をリードする大阪産業

(1)産業都市ナンバー1 ① 全産業基礎データ ② がんばる大阪の中小企業応援戦略 ③ 大阪を国際金融拠点にする戦略 ④

世界トップクラスのバイオ拠点にする大阪戦略(2)世界の物流拠点都市オンリー1 ① より便利な陸海空ネットワークづくり戦略(3)就職ナンバー1 ① 大阪でみんなが就職できる戦略

Page 2: 4章 世界をリードする大阪産業

(1)産業都市ナンバー1③ 大阪を国際金融拠点にする戦略

1. 株式・国債デリバティブ取引高

TOP

Page 3: 4章 世界をリードする大阪産業

1.株式・国債デリバティブ取引高

図表 株式・国債デリバティブ取引高

(資料)大阪証券取引所調べ

 株式・国債デリバティブ取引高については、東京より大阪の方が大きくなっている。

  年 度 取引高 (兆円 )

備 考

大阪証券取引所

2006 6,914 株式

2007 12,340 株式

東京証券取引所

2006 2,880 株式・国債

2007 3,464 株式・国債

TOP

Page 4: 4章 世界をリードする大阪産業

(1)産業都市ナンバー1④ 世界トップクラスのバイオ拠点にする大阪戦略

1. 医薬品生産高の推移(上位5府県)2. 医薬品製造所従業員数及び臨時従業者のべ数(月平均)(上位5府県)3. 製薬会社売上高ランキングにおける大阪企業の現状4. バイオクラスター日本ランキング

TOP

Page 5: 4章 世界をリードする大阪産業

1.医薬品生産高の推移(上位 5府県)

図表 医薬品生産高の推移(上位 5 府県の推移)

(資料)厚生労働省「薬事工業生産動態統計年報」(平成 19 年、平成 18 年)

 大阪府は、医薬品生産高において、平成 17 ( 2005 )年には全国 1 位だったが、平成 18 ( 2006 )年、 19 ( 2007 )年と続けて 3 位に後退している。

TOP

Page 6: 4章 世界をリードする大阪産業

2.医薬品製造所従業員数および臨時従業者のべ人数(月平均)(上位 5都府県)

図表 医薬品製造所従業員数および臨時従業者のべ人数(月平均)(上位 5 都府県)(平成 19 年)

(資料)厚生労働省「薬事工業生産動態統計年報」(平成 19 年)

TOP

Page 7: 4章 世界をリードする大阪産業

3.製薬会社売上高ランキングにおける大阪企業の現状

図表 製薬会社売上高ランキングにおける大阪企業の現状(売上高実績 1,000 億円超)

(注)平成 21年 3 月期決算(資料)各種資料より作成

TOP

Page 8: 4章 世界をリードする大阪産業

4.バイオクラスター日本ランキング

(資料) 日経 BP 社「日経バイオテク」( 2006 年 10 月 9 日号) p4 表「全国バイオクラスターランキング」より作成

図表 バイオクラスター日本ランキング(平成 18年)

順位 名称 前年順位1 北大阪バイオクラスター 1

2 北海道バイオ産業クラスター・フォーラム 3

3 神戸地域クラスター 2

4 福岡バイオバレー 5

4 みえメディカルバレー 6

6 けいはんなイノベーションクラスター 14

7 ライフサイエンス都市横浜 4

8 とやま医薬バイオクラスター 8

9 京都バイオシティ 11

10 高松希少糖バイオクラスター 7

TOP

Page 9: 4章 世界をリードする大阪産業

(2)世界の物流拠点都市オンリー1① より便利な陸海空ネットワークづくり戦略

1. 大阪府の貿易港の輸出入額の推移2. 阪神3港の品目別輸出入額構成比3. 地域別輸出入額構成比4. 関西圏における対アジア貿易の推移5. 関西圏における主な輸出入相手国6. 入港船舶数、取扱貨物量の推移7. 港湾別入港船舶状況8. 港湾別取扱貨物量ランキング9. 世界の港湾別貨物取扱量ランキング10. 世界の港湾別コンテナ取扱個数ランキング11. 大阪府の発貨物量の推移12. 大阪府の着貨物量の推移13. 大阪府の方面別発着貨物量

TOP

Page 10: 4章 世界をリードする大阪産業

(2)世界の物流拠点都市オンリー1① より便利な陸海空ネットワークづくり戦略

14.  大阪府の物流事業者の状況15.  大阪国際空港と関西国際空港の旅客数・貨物量の推移16.  空港別国際線乗降客数の推移17.  関西国際空港の航空機発着回数の推移18.  関西国際空港の航空旅客数の推移19.  関西国際空港の週間就航便数(アジア方面)20.  空港別国際空港貨物取扱量の推移21.  関西国際空港の航空貨物取扱量の推移22.  空・海港別出入(帰)国者数23.  関西国際空港と新東京(成田)国際空港出入国者の国籍別比較24.  世界の空港との比較25.  大阪府の道路網図26.  一般国道・都道府県道の整備状況の主要都道府県の比較

TOP

Page 11: 4章 世界をリードする大阪産業

1.大阪府の貿易港の輸出入額の推移

(資料)大阪税関「外国貿易年表」、日本関税協会「外国貿易概況」

大阪府内の貿易港:大阪港、堺泉北港、阪南港、関西国際空港(平成 6( 1994)年 9月以前は伊丹空港)

平成 20( 2008)年の大阪府内の貿易港の輸出入額は、輸出が約 8兆 7,035億円、輸入は約 8兆 8,163億円と、ともに過去最高。対全国シェアでは、輸出額は平成 6(1994)年以降は、 7%台で推移していたが平成 6(1994) 年関西国際空港の開港や平成 7(1995)年阪神・淡路大震神戸港の被災以降ほぼ 10%台で推移。一方、輸入額は平成 13(2001)年に 12.9%に上昇したがその後低下傾向にある。

図表 大阪府の貿易港の輸出入額の推移(平成 20 年)

TOP

Page 12: 4章 世界をリードする大阪産業

2.阪神 3港の品目別輸出入額構成比

図表 阪神 3 港の品目別輸出入額構成比(平成 20 年)

(資料)大阪税関「外国貿易年表(平成 20 年)」、神戸税関「外国貿易年表 ( 平成 20 年)」

 平成 20 ( 2008 )年の阪神 3 港(大阪港、神戸港、関西空港)の品目別輸出入額の構成。輸出は、電気機器が約 3 割、一般機械がおよそ 4 分の 1 と、機械類で 50 %以上を占める。輸入は、電気機器、化学製品、原料別製品、一般機械がそれぞれ 15 %前後を占める。

【輸出】 【輸入】

TOP

Page 13: 4章 世界をリードする大阪産業

3.地域別輸出入額構成比

(資料)大阪税関「外国貿易年表」、神戸税関「外国貿易年表」、財務省「貿易統計」

 平成 20 ( 2008 )年の阪神3港における貿易相手国は、輸出先、輸入先ともアジアの占める割合が約 6 割前後と高くなっており、いずれも全国に比べてアジアの占める割合が高い。

【輸出】

【輸入】

59.7

49.3

63.9

40.6

14.3

18.9

11.4

11.9

13.9

14.1

16.9

10.1 22.0

0.6

4.3

3.1 8.9

13.3

7.2

15.5

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

     全 国

阪神3港

     全 国

阪神3港

アジア 北米 西欧 中東 その他

図表 地域別輸出入額構成比(平成 20 年)

TOP

Page 14: 4章 世界をリードする大阪産業

4.関西圏における対アジア貿易の推移

 関西圏の、全貿易量に占める対アジア貿易量の比率は、平成 15 ( 2003 )年以降58 %前後で推移。貿易額は、輸出入ともに、ほぼ一貫して増加している。貿易額自体は増加傾向。

図表 関西圏における対アジア貿易の推移 ( 平成 20 年)

(注) 関西圏は、大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山の 2 府 4 県。(資料)大阪税関「貿易資料」

全貿易量に占める対アジア貿易の比率

TOP

Page 15: 4章 世界をリードする大阪産業

5.関西圏における主な輸出入相手国

図表 関西圏における主な輸出入相手国(平成 20 年)

(注)関西圏は、大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山の 2 府 4 県。(資料)大阪税関「貿易統計資料平成 20 年分(確定値)」

 関西圏における平成 20 ( 2007 )年の主な貿易相手国をみると、輸出入ともに中国が第1位となっており、特に輸出先では、アジア地域が多くを占めている。

輸出 輸入国・地域名 輸出額 〔占有率〕 国・地域名 輸入額 〔占有率〕

①中国 3,317,531 〔 20.0%〕 ①中国 4,221,918 

〔 30.9%〕

②米国 2,100,865 〔 12.7%〕 ②米国 1,055,402 

〔 7.7%〕

③台湾 1,390,640 〔 8.4%〕

③アラブ首長国連邦

708,121   〔 5.2% 〕

④韓国 1,360,413   〔 8.2% 〕 ④オーストラリア 681,404

〔 5.0%〕

⑤香港 1,134,355   〔 6.9% 〕 ⑤インドネシア 665,383

〔 4.9%〕

TOP

Page 16: 4章 世界をリードする大阪産業

6.入港船舶数、取扱貨物量の推移

図表 入稿船舶数、取扱貨物量の推移(大阪、堺泉北、阪南、深日、尾崎、泉州、泉佐野)

(資料)大阪府「大阪府の港湾統計」、大阪市「大阪港港勢一班」

 大阪府内の 7 港湾における入港船舶数、取扱貨物量の推移を見ると、阪神淡路大震災で神戸港が被害を受けた影響から平成 7 ( 1995 )年に急増したが、その後は、船舶数は基本的に減少傾向にあり、貨物量も増減を繰り返しながら大体横ばいで推移している。

(注 ) 特定重要港湾:重要港湾のうち、外国貿易の増進上特に重要な、政令で定められた港湾(大阪、堺泉北) 重要港湾:国の利害に重大な関係を有する、政令で定められた港湾(阪南) 地方港湾:重要港湾以外の港湾で、概ね地方の利害にかかわる港湾(深日、尾崎、泉州、泉佐野)

年次 隻数 増加率 総トン数 増加率 取扱貨物量 増加率(隻) (万トン) (万トン)

S45 212, 923 - 11, 716 - 14, 023 -S50 184, 069 -13. 60% 14, 600 24. 60% 15, 441 10. 10%S55 176, 284 -4. 20% 16, 875 15. 60% 15, 647 1. 30%S60 159, 107 -9. 70% 17, 858 5. 80% 15, 853 1. 30%H2 155, 110 -2. 50% 18, 972 6. 20% 17, 930 13. 10%H3 150, 050 -3. 30% 19, 853 4. 60% 18, 446 2. 90%H4 147, 694 -1. 60% 21, 181 6. 70% 17, 867 -3. 10%H5 147, 218 -0. 30% 22, 343 5. 50% 17, 550 -1. 80%H6 151, 535 2. 90% 22, 578 1. 10% 17, 868 1. 80%H7 170, 590 12. 60% 28, 684 27. 00% 22, 111 23. 70%H8 164, 698 -3. 50% 25, 986 -9. 40% 20, 193 -8. 70%H9 155, 301 -5. 70% 25, 518 -1. 80% 19, 346 -4. 20%H10 132, 721 -14. 50% 23, 488 -8. 00% 17, 343 -10. 40%

入港船舶年次 隻数 増加率 総トン数 増加率 取扱貨物量 増加率

(隻) (万トン) (万トン)H11 121, 655 -8. 30% 23, 359 -0. 50% 16, 737 -3. 50%H12 114, 430 -5. 90% 23, 527 0. 70% 17, 630 5. 30%H13 107, 988 -5. 60% 22, 979 -2. 30% 16, 498 -6. 40%H14 95, 662 -11. 40% 22, 427 -2. 40% 15, 980 -3. 10%H15 92, 259 -3. 60% 22, 336 -0. 40% 16, 326 2. 20%H16 93, 762 1. 60% 22, 594 1. 20% 17, 391 6. 50%H17 91, 926 -2. 00% 22, 493 -0. 40% 17, 469 0. 50%H18 89, 553 -2. 60% 22, 994 2. 20% 17, 860 2. 20%H19 89, 282 -0. 30% 22, 084 -4. 00% 17, 477 -2. 10%H20 85, 916 -3. 77% 22, 146 0. 28% 17, 425 -0. 30%

府営港湾全体54, 604 85, 176, 000 81, 272, 000

大阪港31, 312 136, 283, 742 92, 976, 112

入港船舶

TOP

Page 17: 4章 世界をリードする大阪産業

7.港湾別入港船舶状況

図表 港湾別入港船舶状況(上位 10 港) ※

(資料)国土交通省交通統計室「港湾取扱貨物量等の現況」、四日市港管理組合「統計年報」     新潟県港湾統計調査「港のすがた」、苫小牧港管理組合「苫小牧港統計年報」(平成 19 年度)

 平成 19 ( 2007 )年の港湾別入港船舶の状況をみると、総トン数で神戸港とともにスーパー阪神港に含まれる大阪港が 1億 3,848万トンで第 6 位、堺泉北港が7,842万トンで第 10 位。

TOP

Page 18: 4章 世界をリードする大阪産業

37,000 27,648

59,68046,642

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

名古屋

千葉

横浜

北九

苫小牧

水島

大阪

神戸

川崎

東京

堺泉

木更津

大分

鹿島

四日

徳山下松

喜入

高松

宇野

福山

(千トン)

内貿貨物(国内輸送貨物)

外貿貨物(国際輸送貨物)

8.港湾取扱貨物量ランキング

図表 港湾取扱貨物量ランキング(上位 20 港)(平成 19 年) ※

(資料)国土交通省総合政策局情報管理部「港湾統計(年報)」(平成 19 年度)

計 96,680千トン計 74,289千トン

 海上出入貨物量では、大阪が第 7 位、堺泉北港が第 11 位となっている。特に国内輸送貨物については、大阪港が、苫小牧、北九州、名古屋、千葉に次ぐ 5 位と、国内海運拠点として重要な役割を担っている。

TOP

Page 19: 4章 世界をリードする大阪産業

9.世界の港湾別貨物取扱量ランキング

図表 世界の港湾別貨物取扱量ランキング(平成 19 年)

(資料)社団法人 日本船主協会「海運統計要覧 2008 」      Institute of Shipping Economics Logistics「 Shipping Statistics and Market Review」

 平成 19 ( 2007 )年の世界の港湾別貨物取扱量をみると、大阪港は約 96.7FTで 34 位と、取扱量は微増しているものの順位は下げており、貨物量でもアジア各国との差が大きく開いている。

順位    港 名 国・地域 単位 2003 2004 2005 2006 2007

1 上海 中国 MT 316. 2 379. 0 443. 0 537. 5 561. 5

2 *シンガポール シンガポール FT 347. 7 393. 4 423. 2 448. 5 483. 6

3ロッテルダム オランダ MT 327. 0 352. 8 370. 2 378. 2 406. 8

4寧波 中国 MT 185. 4 225. 9 272. 4 309. 7 344. 0

5広州 中国 MT 171. 9 215. 2 241. 7 302. 8 343. 3

6天津 中国 MT 161. 8 206. 2 245. 1 257. 6 309. 5

7青島 中国 MT 140. 9 161. 7 184. 3 224. 2 265. 0

8泰皇島 中国 MT 125. 6 150. 3 167. 5 204. 9 248. 9

9 *香港 香港 MT 207. 6 220. 9 230. 1 238. 2 245. 4

10釜山 韓国 MT 187. 2 215. 0 217. 2 217. 9 243. 6

13名古屋 日本 MT 172. 0 182. 3 187. 1 208. 0 215. 6

20千葉 日本 RT 169. 6 169. 3 165. 7 167. 0 169. 2

23 横浜 日本 MT 125. 9 127. 0 133. 3 138. 2 141. 8

30 北九州 日本 RT 88. 9 93. 7 101. 7 109. 7 114. 3

34 大阪 日本 MT 89. 7 93. 1 93. 1 95. 5 96. 7

36 神戸 日本 RT 78. 8 85. 7 91. 2 95. 5 96. 2

40 東京 日本 RT 88. 5 91. 4 92. 0 90. 8 87. 6

(単位:百万トン)

TOP

Page 20: 4章 世界をリードする大阪産業

10.世界の港湾別コンテナ取扱個数ランキング

図表 世界の港湾別コンテナ取扱戸数ランキングの推移(平成 19 年)

(資料) 出典:CONTANERISATION INTERNATIONAL YEAR BOOK 2009

 平成 19 ( 2007 )年の世界の港湾別コンテナ取扱個数を見ると、大阪港は約 231万TEUで 46 位と、取扱個数は伸びているが、 2 年続けて順位を下げている。上位をアジア各国の港湾が占めているなか、物流の中心として日本が取り残される構図が鮮明となっている。

港湾名 取扱量 港湾名 取扱量 港湾名 取扱量1シンガポール 23,192,200 シンガポール 24,792,400 シンガポール 27,932,0002ホンコン(中国) 22,601,630 ホンコン(中国) 23,538,580 上海(中国) 26,150,0003上海(中国) 18,084,000 上海(中国) 21,710,000 ホンコン(中国) 23,998,4494深圳(中国) 16,197,173 深圳(中国) 18,468,900 深圳(中国) 21,099,0005釜山(韓国) 11,843,151 釜山(韓国) 12,038,786 釜山(韓国) 13,270,0006高雄(台湾) 9,471,056 高雄(台湾) 9,774,670 ロッテンダム(オランダ) 10,790,6047ロッテルダム(オランダ) 9,250,985 ロッテルダム(オランダ) 9,654,508 ドバイ(アラブ首長国連邦) 10,653,0268ハンブルグ(ドイツ) 8,087,545 ドバイ(アラブ首長国連邦) 8,923,465 高雄(台湾) 10,256,8299ドバイ(アラブ首長国連邦) 7,619,219 ハンブルグ(ドイツ) 8,861,545 ハンブルグ(ドイツ) 9,900,00010ロサンゼルス(米国) 7,484,624 ロサンゼルス(米国) 8,469,853 (青島 中国) 9,462,000

(20)東京 3,819,294 (23)東京 3,969,015 (24)東京 4,123,920(27)横浜 2,873,277 (28)横浜 3,199,883 (28)横浜 3,428,112(34)名古屋 2,491,198 (33)名古屋 2,751,677 (35)名古屋 2,896,221

(39)神戸 2,262,066 (38)神戸 2,412,767 (44)神戸 2,472,808(41)大阪 2,094,275 (44)大阪 2,231,516 (46)大阪 2,309,820(102)博多 744,165 (106)博多 785,182 (111)博多 827,062(136)清水 483,799 (155)清水 423,677 (129)北九州 622,192

順位 2006年 2007年2005年

TOP

Page 21: 4章 世界をリードする大阪産業

11.大阪府の発貨物量の推移 貨物地域流動調査における大阪府から他府県に発送される発貨物量(発貨物量:全機関)は、近年減少傾向で推移していたが、平成 16 ( 2004 )年度に一旦増加に転じて以降は、毎年増加と減少を繰り返し、平成 19 ( 2007 )年度は 2 億 4,800万トン、全国シェアは 4.5 %を占める。搬送部門別にみると発貨物量の 92 %を「自動車」が占めている。

(資料)国土交通省「貨物地域流動調査」

図表 大阪府の発貨物量の推移

←空輸

全国シェア

TOP

Page 22: 4章 世界をリードする大阪産業

12.大阪府の着貨物量の推移

 大阪府に他府県から輸送される貨物量(着貨物量)は減少傾向にあり、平成19 ( 2007 )年は 2億 6,749万トン、全国シェアは 4.8 %を占める。輸送機関別にみると、着貨物量の 84 %を「自動車」が占めている。

図表 大阪府の着貨物量の推移

(資料)国土交通省「貨物地域流動調査」

←空輸

全国シェア

TOP

Page 23: 4章 世界をリードする大阪産業

13.大阪府の方面別発着貨物量

図表 大阪府の方面別発着貨物量(平成 17 年)

(資料)  出典:国土交通省「物流センサス( 2005 年調査)」

 平成 17 ( 2005 )年の物流センサスによると、大阪府の発着貨物量の合計は 208万トン( 3 日間調査)で、このうち、大阪府内の内々流動が 75万トン( 36.2 %)、近畿地方(大阪府を除く) との間の流動が 51万トン( 24.7 %)がと、全体の 6 割以上が近畿地方の貨物となっている。

   合計 2, 080千トン

中国地方206

九州・沖縄地方112

四国地方102

中部地方180

その他の地方174

大阪府の内々流動754

北陸信越地方40

近畿地方(大阪府除く)513

北陸信越:新潟、富山、石川、長野中   部:福井、岐阜、静岡、愛知、三重近   畿:滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山中   国:鳥取、島根、岡山、広島、山口四   国:徳島、香川、愛媛、高知九州・沖縄:福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、        宮崎、鹿児島、沖縄

TOP

Page 24: 4章 世界をリードする大阪産業

14.大阪府の物流事業者の状況

図表 大阪府の物流事業者の状況

(資料) 国土交通省「物流センサス( 2005 年調査)」、「陸運統計要覧」     国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」(平成 19 年 4 月 1 日現在)     内閣府「平成 19 年度国民経済計算 (平成 12 年基準・ 93SNA)」 大阪府 大阪府民経済計算 (平成「 」 19 年度 早期推計)、「大阪府の推計人口」 総務省「人口推計」

 大阪府のトラック事業者数、貨物自動車保有台数、普通倉庫所管面積の全国シェアは、いずれも貨物量の全国シェアを上回っており、事業者の集積がみられる。また、発着貨物量のシェアも、面積のシェアを上回っており、狭い面積に貨物が集積していることがわかる。

大阪府 全国 (%)全国シェア

4, 576 62, 056 7. 4

714, 889 15, 789, 851 4. 5

3, 845 38, 600 10. 0

2, 079, 836 51, 068, 955 4. 1

うちトラック( t / 3 )          日間   (H17) 1, 617, 233 42, 908, 783 3. 8

1, 898 377, 944 0. 5

389, 218 5, 094, 000 7. 5

8, 840 127, 710 6. 9

( )国内/府内総生産 名目 ( )  億円 (H20 )年度

人口( )千人                                       (H21. 10. 1)

トラック事業者数( )事業者           (H18. 3 )月末

貨物自動車保有台数( )              台 (H21. 8 )月末

普通倉庫所管面積( )                千㎡ (H17 )年度末

貨物量( / 3 )t 日間                         (H17)

( )                                     (H21. 4. 1)面積 k㎡

TOP

Page 25: 4章 世界をリードする大阪産業

15.大阪国際空港と関西国際空港の旅客数、貨物量の推移

図表 大阪国際空港及び関西国際空港の乗降客数・貨物取扱量の推移

(資料)国土交通省「空港管理状況調書」

 両空港の旅客数、貨物量は、関西国際空港が開港した平成 6 ( 1994 )年以降、ともに着実に増加傾向にあったが、同時多発テロ、SARS等の影響により平成 13 ( 2001 )年度から 15 ( 2003 )年度は旅客数の前年割れが続いた。平成 16 ( 2004 )年に一旦回復し 2 年連続の増加となったが、平成 18 ( 2006)年度以降 3 年連続で前年度を下回っている。 貨物取扱量は平成 13 ( 2001 )年度以降増減を繰り返しながら推移してきたが、平成20 ( 2008 )年度は世界金融危機の影響で大幅に減少した。

国内線 国際線 合計 国内線 国際線 合計大阪国際空

港 12, 798 ― 128, 191 ―

関西国際空港 7, 940 9, 369 84, 296 392, 687

大阪国際空港 13, 189 ― 137, 778 ―

関西国際空港 8, 295 10, 940 87, 265 509, 507

大阪国際空港 13, 822 ― 139, 980 ―

関西国際空港 8, 236 11, 272 86, 363 642, 402

大阪国際空港 15, 116 ― 133, 670 ―

関西国際空港 7, 847 11, 437 84, 962 652, 609

大阪国際空港 16, 245 ― 137, 814 ―

関西国際空港 8, 190 11, 825 79, 456 784, 949

大阪国際空港 16, 235 ― 148, 502 ―

関西国際空港 7, 723 12, 853 75, 017 897, 135

大阪国際空港 17, 021 ― 133, 270 ―

関西国際空港 7, 772 10, 980 63, 745 747, 875

12平成 年度 36, 811 1, 120, 654

13平成 年度 35, 774 944, 890

10平成 年度 34, 400 871, 241

11平成 年度 36, 261 1, 002, 219

平成8年度 32, 424 734, 550

平成9年度 33, 330 868, 745

旅客数(千人) 貨物取扱量(t)

平成7年度 30, 107 605, 174

国内線 国際線 合計 国内線 国際線 合計大阪国際空

港 18, 061 ― 132, 621 ―

関西国際空港 6, 479 10, 442 51, 609 715, 699

大阪国際空港 18, 863 ― 151, 612 ―

関西国際空港 5, 181 8, 541 46, 642 739, 772

大阪国際空港 19, 484 ― 161, 079 ―

関西国際空港 4, 178 11, 163 35, 386 820, 144

大阪国際空港 18, 519 ― 152, 673 ―

関西国際空港 5, 289 11, 139 42, 815 800, 555

大阪国際空港 16, 843 ― 142, 023 ―

関西国際空港 5, 460 10, 988 44, 748 757, 414

大阪国際空港 15, 937 ― 136, 556 ―

関西国際空港 5, 680 10, 809 55, 535 790, 987

大阪国際空港 15, 382 ― 131, 310 ―

関西国際空港 5, 219 9, 878 65, 300 660, 976

旅客数(千人) 貨物取扱量(t)

14平成 年度 34, 982 899, 929

15平成 年度 32, 584 938, 026

16平成 年度 34, 825 1, 016, 609

17平成 年度 34, 947 996, 043

20平成 年度 30, 480 857, 586

18平成 年度 33, 291 944, 185

19平成 年度 32, 427 983, 078

TOP

Page 26: 4章 世界をリードする大阪産業

16.空港別国際線乗降客数の推移

図表 空港別国際線乗降客数の推移

(資料)国土交通省「空港管理状況調書」

 世界的な金融危機の影響で、平成 20 ( 2008 )年度の関西国際空港の国際線乗降客数は、 5 年ぶりに対前年度比で減少し 995万 4千人となった。 1000万人の大台を割るのも 4 年ぶりとなる。

67159369 10940 11272 11437 11825 12853 10980 10442 8541

11163 11139 10988 10809 9878

23442

2470525673 25230 24697

2604627890

2517528744

25958

31212 31484 32483 3305430794

7337

8051

8412 8216 82068720

9502

8747

8944

6735

9464 1034310845 10948

9954

0

10000

20000

30000

40000

50000

H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20(年度)

(千人)

その他空港

成田国際空港東京国際空港関西国際空港大阪国際空港

TOP

Page 27: 4章 世界をリードする大阪産業

17.関西国際空港の航空機発着回数の推移

図表 10(7)-3 関西国際空港の航空機発着回数の推移

関西国際空港の発着回数は、国際線、国内線とも増加傾向にあったが、世界的な金融危機後の不況の影響もあり、平成 20 ( 2008 )年度は前年度からほぼ横ばいで推移。

(注)1.四捨五入の関係で、内訳数と合計は必ずしも一致しない。   2.本表においての通過客のカウントは、従来どおり、乗客及び降客として 1 人を 2 人としてカウント     している。(資料)関西国際空港(株)ホームページ

図表 関西国際空港の航空機発着回数の推移

TOP

Page 28: 4章 世界をリードする大阪産業

18.関西国際空港の航空旅客数の推移

図表 関西国際空港の航空旅客数の推移

平成 20 ( 2008 )年度の国際線旅客数は約 1,011万人と、前年度より約 90万人減少し、 2 年連続の減となった。国内線旅行客は近年増加傾向にあったが、平成 20 ( 2008 )年度は減少に転じ、前年度から約 46万人減の約 522万人となった。

(注)1.四捨五入の関係で、内訳数と合計は必ずしも一致しない。 2.本表においての通過客のカウントは、従来どおり、乗客及び降客として 1人を 2人としてカウント している。(資料)関西国際空港(株)ホームページ

TOP

Page 29: 4章 世界をリードする大阪産業

19.関西国際空港の週間就航便数(アジア方面)

図表 関西国際空港の週間就航便数(アジア方面)(平成 22 年 2 月現在)

平成 22 ( 2010 )年 2 月現在における関西国際空港のアジア地域への就航便は 516便で、そのうち 422便が中国、韓国及び台湾の東アジア諸国となっている。

(資料)関西国際空港(株)、中部国際空港 ( 株 ) 、成田国際空港 ( 株 )ホームページより作成

就航先 関西 成田 中部

中国

中国計 234 334 124

上海 70 83 42

北京 28 77 14

香港 45 77 17

広州 10 21 11

大連 17 22 7

青島 11 7 7

廈門 4 7 0

瀋陽 4 6 2

杭州 3 4 0

煙台 3 0 0

昆明 7 0 0

南京 2 2 1

福州 4 0 0

深セン 4 7 0

西安 0 6 7

成都 3 7 0

長春 7 1 2

重慶 0 7 7

天津 0 0 7

哈爾浜 4 0 0

無錫 3 0 0

マカオ 5 0 0

就航先 関西 成田 中部

韓国韓国計 153 140 45

ソウル(仁川) 56 105 35

韓国

ソウル(金浦) 56 0 0

釜山 35 28 7

済州 6 7 3

タイ

タイ計 32 65 14

バンコク 32 63 14

プーケット 0 2 0

台湾

台湾計 35 99 28

台北 35 92 24

高雄 0 7 4

シンガポール シンガポール計 7 56 7

インドネシア

インドネシア計 10 28 3

ジャカルタ 0 14 0

デンパサール 10 14 3

マレーシア

マレーシア計 8 20 0

クワラルンプール 6 18 0

コタキナパル 2 2 0

フィリピン

フィリピン計 17 34 12

マニラ 17 28 12

セブ 0 6 0

ベトナム

ベトナム計 5 26 4

ハノイ 5 7 4

ホーチミンシティ 0 19 0

就航先 関西 成田 中部

インド

インド計 6 15 0

ムンバイ(ボンベイ) 3 8 0

テリー 3 7 0

カタール ドーハ 7 7 0

ウズベキスタン

ウズベキスタン計 2 2 0

タシュケント 2 2 0

パキスタン

パキスタン計 0 4 0

イスラマバード 0 2 0

カラチ 0 1 0

ラホール 0 1 0

モンゴル ウランバートル 0 2 0

スリランカスリランカ計 0 3 0

コロンボ 0 3 0

モルディブモルディブ計 0 2 0

マーレ 0 2 0

アジア地域 就航便数 516 837 237

アジア地域 就航率 80.5% 56.2% 82.0%

就航便数 総計 641 1490 289

TOP

Page 30: 4章 世界をリードする大阪産業

20.空港別国際航空貨物取扱量の推移

図表 空港別国際航空貨物取扱量の推移

平成 20 ( 2008 )年度の関西国際空港の国際航空貨物取扱量は約 66.1万トン。金融危機の影響を受け、全国的に取扱量が減少する中で、関西国際空港の貨物量も減少したが、対全国シェアでは 24.1 %と、前年度比 0.1ポイントの増加。

(資料)国土交通省「空港管理状況調書」

TOP

Page 31: 4章 世界をリードする大阪産業

21.関西国際空港の航空貨物取扱量の推移

図表 関西国際空港の航空貨物取扱量の推移

(注)四捨五入の関係で、内訳数と合計は必ずしも一致しない。(資料)関西国際空港(株)ホームページ

平成 20 ( 2008 )年度の関西国際空港の航空貨物取扱量は、国際線が約 66.1万トンと全貨物量の 9割以上を占める。国際線は対前年比 13万トン (16.4 %減)減少したが、国内線は前年度より 0.9万トン増加となった。

TOP

Page 32: 4章 世界をリードする大阪産業

22.空・海港別出入(帰)国者数

図表 空・海港別出入(帰)国者数

(資料)法務省「平成 20 年 出入国管理統計年報」

 平成 20 ( 2008 )年の空・海港別の出入(帰)国者数をみると、関西国際空港は、全体の 20 %前後を占めているが、成田空港と比べると半分以下と、大きな開きがある。

入国(人) (%)構成比 出国(人) (%)構成比 帰国(人) (%)構成比 出国(人) (%)構成比

総数 9, 146, 108 100 9, 089, 053 100 15, 905, 433 100. 0 15, 987, 250 100. 0空港 8, 447, 772 92. 4 8, 386, 819 92. 3 15, 714, 527 98. 8 15, 791, 408 98. 8  ( )新東京国際 成田 4, 282, 759 46. 8 4, 360, 353 48. 0 8, 670, 844 54. 5 8, 751, 487 54. 7

 関西国際 1, 641, 457 17. 9 1, 560, 745 17. 2 3, 342, 988 21. 0 3, 336, 644 20. 9

 中部 596, 394 6. 5 557, 696 6. 1 1, 776, 453 11. 2 1, 782, 085 11. 1 名古屋 257 0. 0 254 0. 0 915 0. 0 766 0. 0 新千歳 310, 830 3. 4 307, 113 3. 4 88, 837 0. 6 90, 152 0. 6 仙台 64, 580 0. 7 66, 108 0. 7 78, 946 0. 5 78, 958 0. 5  ( )東京国際 羽田 533, 489 5. 8 525, 356 5. 8 647, 771 4. 1 640, 043 4. 0 福岡 426, 098 4. 7 432, 545 4. 8 634, 292 4. 0 632, 848 4. 0 那覇 106, 366 1. 2 106, 503 1. 2 41, 748 0. 3 41, 716 0. 3 その他 485, 542 5. 3 470, 146 5. 2 431, 733 2. 7 436, 709 2. 7海港 698, 336 7. 6 702, 234 7. 7 190, 906 1. 2 195, 842 1. 2 東京 720 0. 0 81 0. 0 424 0. 0 156 0. 0 横浜 474 0. 0 4, 075 0. 0 8, 193 0. 1 8, 243 0. 1

 大阪 110, 697 1. 2 110, 400 1. 2 7, 828 0. 0 8, 339 0. 1

 神戸 13, 262 0. 1 7, 302 0. 1 4, 589 0. 0 4, 984 0. 0 下関 106, 065 1. 2 106, 316 1. 2 15, 502 0. 1 17, 547 0. 1 博多 272, 080 3. 0 267, 643 2. 9 142, 327 0. 9 143, 889 0. 9 那覇 32, 775 0. 4 59, 915 0. 7 974 0. 0 428 0. 0 その他 162, 263 1. 8 146, 502 1. 6 11, 069 0. 1 12, 256 0. 1

空・海港名外国人 日本人

TOP

Page 33: 4章 世界をリードする大阪産業

23.関西国際空港と新東京(成田)国際空港出入国者の国籍別比較

図表 関西国際空港と新東京(成田)国際空港出入国者の国籍別比較(平成 20年)

(資料)法務省「平成 20 年 出入国管理統計年報」

 平成 20 ( 2008 )年における関西国際空港と新東京(成田)国際空港を利用する、外国人の国籍別割合をみると、関空は成田よりアジア地域からの出入国の比率が高くなっている。

60.4

79.1

15.3

9.4

0.4

0.5

17.6

7.4

4.8

3.1

0.4

1.5

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

成田

関西

アジア ヨーロッパ アフリカ 北アメリカ 南アメリカ オセアニア 無国籍

TOP

Page 34: 4章 世界をリードする大阪産業

24.世界の空港との比較

図表 世界空港ランキング( 2009 年)

(資料) SKYTRAX 「WORLD AIRPORT AWARDS 2009 」 (関西国際空港HPより転載)

 関西国際空港は、平成 21 ( 2009 )年の世界空港ランキングで、第 6 位にランクインした。

順位 空港名 前年度順位1 ( )仁川国際空港 韓国 32 ( )香港国際空港 香港 13 ( )チャンギ国際空港シンガポール 24 ( )チューリッヒ国際空港スイス 85 ( )ミュンヘン国際空港ドイツ 56 ( )関西国際空港 日本 67 ( )クアラルンプール国際空港マレーシア 48 ( )スキポール空港オランダ 119 ( )中部国際空港 日本 1210 ( )オークランド国際空港ニュージーランド 20

TOP

Page 35: 4章 世界をリードする大阪産業

25.大阪府の道路網図

図表 大阪府の道路網図

(資料)大阪府「都市整備行政の概要」(平成 21年度)

TOP

Page 36: 4章 世界をリードする大阪産業

26.一般国道・都道府県道の整備状況の主要都道府県の比較

図表 道路延長・整備率・改良率・舗装率

(注)1.整備率は平成 17 年度全国道路交通センサスに基づく推計値である。   2.改良率は車道幅員 5.5m以上のものである。   3.舗装率は簡易舗装を除いたものである。(資料) 大阪府都市整備部調べ(平成 20 年 4 月 1 日現在)

 大阪府の平成 20 ( 2008 )年 4 月 1 日現在の一般国道・都道府県道の整備状況を全国と比較すると、改良率・舗装率ともに上回っているが、混雑度を考慮した整備率については、全国より低い水準となっている。

実延長 整備率 改良率 舗装率 実延長 整備率 改良率 舗装率 実延長 整備率 改良率 舗装率

   全 国 54735. 9 63. 0 91. 3 90. 9 129392. 9 57. 7 67. 5 61. 4 184128. 8 59. 3 74. 6 70. 2

大阪府 619. 8 37. 6 93. 8 100. 0 1777. 2 55. 2 83. 9 98. 9 2397. 0 50. 7 86. 5 99. 2

北海道 6572. 6 86. 4 100. 0 95. 4 11747. 8 90. 5 92. 2 38. 8 18320. 4 89. 1 95. 0 59. 1

東京都 340. 7 47. 5 98. 4 100. 0 2303. 6 45. 9 83. 9 94. 7 2644. 3 46. 1 85. 7 95. 4

愛知県 1311. 7 52. 3 95. 5 95. 4 4224. 6 52. 7 75. 3 80. 6 5536. 4 52. 6 80. 1 84. 1

京都府 906. 6 58. 9 89. 6 95. 0 2182. 4 43. 6 53. 5 63. 8 3089. 0 48. 1 64. 1 72. 9

奈良県 840. 0 44. 7 71. 4 83. 8 1306. 6 33. 8 42. 8 53. 1 2146. 6 38. 1 54. 0 65. 1

兵庫県 1493. 7 57. 9 94. 4 95. 2 4401. 1 54. 6 66. 9 74. 0 5894. 7 55. 4 73. 9 79. 4

一般国道 都道府県道        合 計

TOP