16
1 ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ 1DS05174T ミミミミ 1DS05185P ミミミ1DS05192W ミミミミ ミミミミ ミミミミ MUSY

ミュージックネットワーキングサービス

  • Upload
    louvain

  • View
    58

  • Download
    0

Embed Size (px)

DESCRIPTION

ミュージックネットワーキングサービス. MUSY. 1DS05174T  有光慶祐 1DS05185P  切原有一 1DS05192W   添田真由. 担当教員 牛尼先生. サービスの概要. 個人の音楽. ユーザ. コミュニケーション スペース (チャット・音楽共有). マイスペース. オリジナルキャラクター. サービスの特長. 音楽を通して、共感してもらいたいという  感情を満たすためのコミュニケーションを  サポートする    →ペットが共感してくれる    →他のユーザと共感できる - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: ミュージックネットワーキングサービス

1

ミュージックネットワーキングサービス

1DS05174T 有光慶祐1DS05185P 切原有一1DS05192W  添田真由

担当教員 牛尼先生

MUSY

Page 2: ミュージックネットワーキングサービス

2

サービスの概要

コミュニケーション

スペース(チャット・音楽共

有)

マイスペース

ユーザ

オリジナルキャラクター

個人の音楽

Page 3: ミュージックネットワーキングサービス

サービスの特長

音楽を通して、共感してもらいたいという 感情を満たすためのコミュニケーションを サポートする   →ペットが共感してくれる   →他のユーザと共感できる

キャラクターと統一された世界観で、ユーザが操作をより楽しめる 

Page 4: ミュージックネットワーキングサービス

サイトマップ

トップページ

ログイン

マイページ

全体マップ

ジャンル毎のコミュニティスペース アーティスト毎のコミュニティスペース

 ターゲット ・・・ 特に10~20代の音楽好きな人

 世界観  ・・・ 雲の上にペットが住んでいて、下界の様々な場所を楽しむ

登録画面

Page 5: ミュージックネットワーキングサービス

Apache+ PHPサーバ

ローカル PC

システム構成

音楽ファイル

MySQL

曲情報

キャラクターの所在

チャット

XML

HTMLFlash

Webブラウザ

YouTubeサーバ他のユーザ

動画ファイル

ストリーミング

Page 6: ミュージックネットワーキングサービス
Page 7: ミュージックネットワーキングサービス

新規登録画面

Page 8: ミュージックネットワーキングサービス

8

マイページの概要 ユーザが所有する音楽ファイルの再生  →音楽ファイルの属性によって、ペットが変化   →ペットが共感してくれる (例)しぶい  楽しい  はげしい  癒さ

れる

Page 9: ミュージックネットワーキングサービス

9

ジャンル毎の   コミュニティスペースの概要

趣味のあった人と、時・音楽・空間を共有する感覚 クラブ、ディスコなど

スペース内で流れる音楽は、ユーザによるリクエスト・投票によって決まる

リアルタイムでの音楽空間の共有 ローカルファイルを再生 共通しているファイルのみが選択でき、リアルタイムで

共有できる チャットによる交流

Page 10: ミュージックネットワーキングサービス

チャットの様子

Page 11: ミュージックネットワーキングサービス

11

アーティスト毎の   コミュニティスペースの概要

アーティストのライブを一緒に聞いているような感覚

スペース内にいるユーザそれぞれに、 YouTubeの動画が同期されて再生される ユーザーは YouTube の動画のアドレスを書いてリクエ

ストできる 現在再生されている動画が終了すると、リクエストさ

れた動画の中から、ランダムに次の動画が選択され、再生される

チャットによる交流

Page 12: ミュージックネットワーキングサービス

YouTubeの同期的な再生の様子

Page 13: ミュージックネットワーキングサービス

曲の特徴の評価

各曲の特徴を5段階で登録

各項目の平均結果を出し、レーダーで表示

評価の最も高い項目を選出

その項目の感情をペットに反映

Page 14: ミュージックネットワーキングサービス

14

サービスの特長

 音楽を通して、人間の共感してもらいたい という感情を満たすためのコミュニケーション をサポートする

キャラクターと音楽とを結びつけたコミュニケーションサービス

他の人にもその音楽を聴いてもらい、共感してもらいたい

Page 15: ミュージックネットワーキングサービス

15

背景と従来の問題点

音楽を聴くことだけに特化した ポータブルプレイヤーなど、音楽を 聴く際に自分の世界に閉じこもりがち であるLive や Club に行く事なしに多くの人 とその音楽に対してリアルタイムに 感情を共有し合うことができない

音楽の共有が有効である

音楽を楽しむ コミュニケーションを楽しむ iPod iTunes YouTube

mixi myspace Second Life

デジタルコンテンツの中でアバターなどの キャラクターが使われ、自分の感情を 表現しやすくなっているmixi や myspace などの SNS の普及により、 ネットワーク上でコミュニケーションをとる 機会が増えている

コミュニケーションを図るために音楽を介することは少なかった

Page 16: ミュージックネットワーキングサービス

16

今後の課題・展望

iTunesの音楽データと、マイページでの音楽再生機能を連携 iPodや携帯電話や他のポータブルプレイヤーでの利用などより実用的な ものにする 何かシステムのために有益なことをユーザがすることで、無料で曲を プレゼントするサービス

再生回数によるペットの成長、形態変化 キャラクタのよりリアルな行動、感情表現など ユーザが共通してもっている音楽ファイルしか再生できない

将来的な展望

課題

2次元コードをペットのエサにすることなどによるアフィリエイト