16
Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況 (1) 米国・カナダの概況 最初に、本調査の対象地域である米国とカナダについて、その食品市場の背景 にある人口、GDP等の概況を簡単に整理しておく。 [米国] a 人口 米国の人口は 2 億 96 百万人(05 年)で、日本(1億 28 百万人)の 2.3 倍 である。人口が減少局面に入ろうとしている日本とは異なり人口増加率は1% 程度を維持しており、年間 67 万5千人の枠を設けて移民を受け入れている。 0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6 1962 1967 1972 1977 1982 1987 1992 1997 2002 図1 米国の人口増加率 出典:FAOSTAT 人口が最も多いのは、カリフォルニア州の 36 百万人であり、テキサス州 (23 百万人)、ニューヨーク州(19 百万人)、フロリダ州(18 百万人)、イ リノイ州(13 百万人)の上位5州で 37%を占めている。 人種別に見ると、白人系(ヒスパニック系を除く)が7割を占め最も多い が、黒人系 13%、ヒスパニック系 13%が続き、アジア系も4%を占めている (詳細は「(2)b消費者の人口動態」[P21-24] 参照)。 4

Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

Ⅲ 調査結果

1 調査対象国の概況

(1) 米国・カナダの概況

最初に、本調査の対象地域である米国とカナダについて、その食品市場の背景

にある人口、GDP等の概況を簡単に整理しておく。

[米国]

a 人口

米国の人口は 2 億 96 百万人(05 年)で、日本(1億 28 百万人)の 2.3 倍

である。人口が減少局面に入ろうとしている日本とは異なり人口増加率は1%

程度を維持しており、年間 67 万5千人の枠を設けて移民を受け入れている。

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

1962

1967

1972

1977

1982

1987

1992

1997

2002

図1 米国の人口増加率

出典:FAOSTAT

人口が最も多いのは、カリフォルニア州の 36 百万人であり、テキサス州

(23 百万人)、ニューヨーク州(19 百万人)、フロリダ州(18 百万人)、イ

リノイ州(13 百万人)の上位5州で 37%を占めている。

人種別に見ると、白人系(ヒスパニック系を除く)が7割を占め最も多い

が、黒人系 13%、ヒスパニック系 13%が続き、アジア系も4%を占めている

(詳細は「(2)b消費者の人口動態」[P21-24]参照)。

4 4

Page 2: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

表1 米国の州別の人口とGDP (2005年)

人口 5年前比 GDP 5年前比 一人当たり 5年前比千人 % 億ドル % 千ドル %

ニューヨーク 19,255 1.5 8,671 11.6 45,032 10.0

ペンシルバニア 12,430 1.2 4,303 10.4 34,618 9.1

ニュージャージー 8,718 3.6 3,855 11.8 44,219 8.0

マサチューセッツ 6,399 0.8 3,000 9.1 46,882 8.3

メリーランド 5,600 5.7 2,162 19.8 38,607 13.4

コネチカット 3,510 3.1 1,731 7.9 49,316 4.7

ワシントンDC 551 ▲ 3.7 703 19.8 127,586 24.3

ニューハンプシャー 1,310 6.0 507 16.6 38,702 10.0

デラウェア 844 7.7 476 14.7 56,398 6.5

メイン 1,322 3.7 397 11.8 30,030 7.9

ロードアイランド 1,076 2.7 386 14.9 35,874 11.9

バーモンド 623 2.3 211 18.5 33,868 15.9

 小 計 61,638 2.3 26,402 12.0 42,834 9.5

イリノイ 12,763 2.8 4,995 7.6 39,137 4.7

オハイオ 11,464 1.0 3,949 6.2 34,447 5.1

ミシガン 10,121 1.8 3,427 1.6 33,860 ▲ 0.2

インディアナ 6,272 3.1 2,141 11.9 34,136 8.5

ミネソタ 5,133 4.4 2,099 13.4 40,892 8.7

ウィスコンシン 5,536 3.2 1,945 10.7 35,134 7.3

アイオワ 2,966 1.4 1,015 12.5 34,221 11.0

カンザス 2,745 2.1 927 12.0 33,770 9.7

ネブラスカ 1,759 2.8 618 11.4 35,134 8.3

 小 計 58,759 2.4 21,116 8.1 35,937 5.6

フロリダ 17,790 11.3 5,958 26.4 33,491 13.6

ジョージア 9,073 10.8 3,275 12.6 36,096 1.6

ノースカロライナ 8,683 7.9 3,084 12.7 35,518 4.4

バージニア 7,567 6.9 3,141 20.5 41,509 12.7

ミズーリ 5,800 3.6 1,922 8.8 33,138 5.0

テネシー 5,963 4.8 2,031 16.1 34,060 10.8

ルイジアナ 4,524 1.2 1,354 3.0 29,929 1.7

アラバマ 4,558 2.5 1,322 15.4 29,004 12.5

サウスカロライナ 4,255 6.1 1,243 10.5 29,213 4.2

ケンタッキー 4,173 3.2 1,245 11.3 29,835 7.8

アーカンソー 2,779 4.0 768 15.0 27,636 10.6

ミシシッピー 2,921 2.7 697 8.4 23,862 5.6

ウェストバージニア 1,817 0.5 457 10.1 25,151 9.6

 小 計 79,903 6.7 26,497 15.6 33,161 8.4

テキサス 22,860 9.6 8,455 16.3 36,986 6.1

アリゾナ 5,939 15.7 1,978 24.8 33,305 7.8

オクラホマ 3,548 2.8 1,008 12.2 28,410 9.2

ネバダ 2,415 20.9 966 31.1 40,000 8.4

ニューメキシコ 1,928 6.0 599 18.1 31,068 11.5

 小 計 36,690 10.3 13,006 18.2 35,448 7.2

コロラド 4,665 8.4 1,926 12.0 41,286 3.3

ユタ 2,470 10.6 792 17.2 32,065 5.9

サウスダコダ 776 2.8 277 19.9 35,696 16.7

モンタナ 936 3.8 255 19.2 27,244 14.8

ノースダコダ 637 ▲ 0.8 209 17.4 32,810 18.3

ワイオミング 509 3.0 207 19.7 40,668 16.1

 小 計 9,993 7.1 3,666 14.9 36,686 7.2

カリフォルニア 36,132 6.7 14,710 14.3 40,712 7.1

ワシントン 6,288 6.7 2,393 7.8 38,057 1.0

オレゴン 3,641 6.4 1,366 21.5 37,517 14.2

アイダホ 1,429 10.4 435 24.3 30,441 12.5

 小 計 47,490 6.8 18,904 14.1 39,806 6.9

ハワイ 1,275 5.2 468 16.4 36,706 10.7

アラスカ 664 5.9 299 10.7 45,030 4.6

296,410 5.3 110,356 13.2 37,231 7.5

出典:「Statistical Abstract of the United States」

合 計

南西部

西海岸

州地域

中西部

東 部

ッキー

南 部

5 5

Page 3: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

b 日系人・日本人

日系アメリカ人の数は 115 万人(他の人種との混血を除くと 80 万人)であ

り(2000 年センサス)、米国の人口の 0.4%を占めている。この人口規模は

秋田県や宮崎県の人口と等しく、日本の人口の 0.9%に当たる。日系アメリカ

人の数は、90 年に比べて 9.4%減少している。

一方、中国人は 273 万人、韓国人は 123 万人で日系人の数より多く、しか

も、90 年に比べて中国人は 39.8%、韓国人は 34.3%増加している。

日系アメリカ人(混血を除く)が最も多く住んでいる州はカリフォルニア

州(29 万人)であり、次いでハワイ州(20 万人)、ニューヨーク州(3.7 万

人)、ワシントン州(3.6 万人)、イリノイ州(2.1 万人)が多く、カリフォ

ルニア州とハワイ州の2州のみで日系人全体(80 万人)の6割を占めている。

表2 アジア系アメリカ人の数

人口(2000年)増加率

(1990-2000)

中国 2,734,841 39.8%

フィリピン 2,364,815 32.5%

インド 1,899,599 113.4%

韓国 1,228,427 34.3%

ベトナム 1,223,736 80.7%

日本 1,148,932 -9.4%

カンボジア 206,052 20.8%

パキスタン 204,309 124.7%

ラオス 198,203 12.6%

モン族 186,310 88.8%

タイ 150,293 21.5%

台湾 144,795 80.5%

インドネシア 63,073 -

バングラディッシュ 57,412 350.3%

出典:Asian Nations(データは米国センサス局)

6 6

Page 4: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

なお、日本国籍を有し3ヶ月以上米国に滞在している人(「海外在留邦

人」)は 37 万人おり、うちニューヨークに 61 千人、ロサンゼルスに 59 千人

滞在している(2006 年)。また、2006 年に米国を旅行等で訪問した日本人は

367 万人(うち 137 万人がハワイ)である。

表3 米国に住む在留邦人

(単位:人、%)

 都 市 2000 2006 2006/2000

ニューヨーク 57,780 61,451 6.4

ロサンゼルス 35,398 59,220 67.3

ホノルル 12,564 15,027 19.6

サンフランシスコ 10,593 14,575 37.6

サンノゼ 12,179 13,124 7.8

サンディエゴ 5,340 11,056 107.0

シカゴ 6,981 8,623 23.5

他 157,133 187,310 19.2

計 297,968 370,386 24.3

出典:外務省「海外在留邦人数調査統計」

c GDP

米国のGDPは 11 兆 7130 億ドルであり、世界全体の 29%を占め、日本の

2.5 倍である(2004 年国連統計)。経済成長率は、ここ数年は平均すると

3%程度を維持している。

GDPを州別にみると、人口の多いカリフォルニア州やニューヨーク州の

2州で米国全体の 21%を占めている。一方、GDPの増加率を地域別に見る

と、南西部(5 年間で 18.2%増加)や南部(同 15.6%)が高く、中西部(同

8.1%)は低いという特徴がみられる。

7 7

Page 5: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

-4.0

-2.0

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

1990

1995

2000

2005

図2 米国の経済成長率

出典:OECD

なお、米ドルの円に対するレートは、94 年頃までは円高が進行したものの、

その後は比較的安定的に推移している。

0

50

100

150

200

250

300

1980 1985 1990 1995 2000 2005

図3 円の対ドルレート

円/ドル

出典:日本銀行

8 8

Page 6: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

d 食料消費の特徴

米国人の一人当たり供給食料は、肉類、牛乳・乳製品、果実類が日本の倍以

上であり、逆に低いのは、豆類、卵類、魚介類で、穀物はほぼ等しい。熱量は

3,754kcal で日本人の 1.5 倍であり、たんぱく質も脂質も摂取量が多い。

表4 1人1年当たり供給食料(2003年)

(単位:㎏/人・年)

米国 日本日本との比較(%)

カナダ フランス ドイツ イタリア イギリス

穀  物 111 113 ▲ 1.7 116 117 113 163 116

い も 類 66 22 205.1 91 65 72 41 121

豆  類 7.4 10 ▲ 23.7 9.7 3.0 2.1 5.8 6.1

野菜類 124 111 11.8 120 143 91 178 92

果実類 114 54 108.6 119 96 113 131 116

肉  類 123 43 186.3 99 98 85 91 83

卵  類 15 20 ▲ 25.9 12 15 12 11 12

牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243

魚 介 類 21 64 ▲ 67.2 26 31 15 26 23

砂 糖 類 32 20 59.0 47 37 38 30 40

油 脂 類 33 19 68.0 44 36 39 38 22

熱 量 3,754 2,587 45.1 3,605 3,623 3,484 3,675 3,450

たんぱく質 115 85 35.7 105 117 100 114 106

脂 質 155 84 85.8 148 168 142 156 135

出典:FAO「Food Balance sheet」

品目別に近年の特徴をみると、小麦、牛肉、砂糖の消費量は減少しているが、

鶏肉、油脂の増加率が大きく、またコーン甘味料の摂取量は砂糖より多い。

食品の売上高は全体として増加しているが、外食部門の増加率が高いため

食品の売り上げに占める外食の割合が増加し、現在では5割を超えている。な

かでも日本食レストランの増加は著しく、過去 10 年間で2倍以上になってい

る。日本食レストランはカリフォルニア州が全体の3割を占めるものの、増加

率は他の地域のほうが大きい。

なお、米国人が日本食を食べる機会として日本への旅行が重要であるが、

2006 年に訪日した米国人は 82 万人(うち 49 万人が観光目的)である。

9 9

Page 7: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

表5 米国人の品目別食料消費量(1人当たり年間)

(単位:ポンド/人・年)

1990 2005 変化 (05-90)

小 麦 136.0 134.1 ▲ 1.4

とうもろこし 21.9 31.4 43.4

米 16.2 21.0 29.6

牛 肉 63.9 62.4 ▲ 2.3

豚 肉 46.4 46.5 0.2

鶏 肉 42.4 73.6 73.6

魚介類 15.0 16.1 7.3

卵 30.2 32.7 8.3

牛 乳 568.4 600.5 5.6

油 脂 63.0 88.5 40.5

果 実 272.6 275.0 0.9

野 菜 383.5 415.4 8.3

砂 糖 64.4 62.8 ▲ 2.5

コーン甘味料 71.1 77.4 8.9

出典:USDA

0

100

200

300

400

500

1990

1998

2001

2004

40

45

50

55

図4 米国の食品の売上高推移

外食の比率(右)

外食

家庭用

出典:USDA ERS

10億㌦

10 10

Page 8: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

表6 米国の日本食レストラン店舗数

1992年 1995年 2000年 2005年 05/95(%)

カリフォルニア州 1,449 1,734 2,131 2,896 67.0

ニューヨーク州 349 388 523 838 116.0

ワシントン州 82 256 436 600 134.4

フロリダ州 129 196 369 588 200.0

ハワイ州 167 213 268 325 52.6

その他 875 1,299 2,261 3,935 202.9

合計 3,051 4,086 5,988 9,182 124.7

出典:「Japanese Food Trade News」 Ikezawa Food Specialists, Inc

e 食品流通

米国では 1930 年代からスーパーマーケットが普及しはじめ、現在も食品流

通においてスーパーマーケットは大きなシェアを有しているが、ウォルマート

やコストコなど大規模な店舗展開を行なうディスカウント型の小売業の出現に

より、食品流通業の構造が大きく変化してきている。食品小売業上位 10 社の

販売額が全体に占める割合は、92 年には 29.9%であったが、2002 年では

57.1%に増大している(米国の食品流通の構造と動向については(3)参照)。

表7 米国の食品小売業の上位集中化(上位10社)

(単位:百万ドル、%)

1987 1992 1997 2002

食品小売業総販売額 301,846 369,199 460,999 617,994

食品小売業上位10社販売額 91,116 112,656 619,500 352,800

上位10社の占める割合 30.2% 29.9% 36.8% 57.1%

出典:流通経済研究所「アメリカ流通概要資料集」

11 11

Page 9: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

f.米国の農水産物貿易

米国は農水産物の輸出国であるが、同時に輸入国でもあり、07 年の農水産物

輸出額(HS1~24)は 907 億ドル、農水産物輸入額は 872 億ドルである。

主な輸出品目は、穀物(211 億ドル)、油糧種子等(127 億ドル)、食肉

(83 億ドル)、果実類(74 億ドル)であり、主な輸入品目は、酒類・飲料

(170 億ドル)、水産物(107 億ドル)、果実類(71 億ドル)である。

農水産物の主な輸入相手国は、カナダ(178 億ドル)、メキシコ(114 億ド

ル)、中国(49 億ドル)である。

表8 米国の農水産物輸出入(2007年)(単位:百万ドル)

輸出 輸入 収支

1 生きた動物 749 3,096 ▲ 2,347

2 食  肉 8,344 4,618 3,726

3 水 産 物 3,866 10,670 ▲ 6,804

4 酪農品等 2,510 1,752 758

5 その他動物製品 868 711 158

6 樹木・花類 420 1,549 ▲ 1,130

7 野 菜 類 3,010 5,250 ▲ 2,240

8 果 実 類 7,420 7,137 282

9 茶・コーヒー 666 4,426 ▲ 3,760

10 穀 物 21,120 1,640 19,479

11 穀物加工品 1,272 774 498

12 油糧種子等 12,673 1,416 11,257

13 植物性液汁等 401 684 ▲ 283

14 竹・植物原料 21 109 ▲ 88

15 動植物油 3,030 3,421 ▲ 391

16 肉・魚調製品 1,307 3,600 ▲ 2,294

17 糖 類 1,387 2,444 ▲ 1,057

18 ココア類 1,013 2,666 ▲ 1,653

19 穀物等調製品 2,329 3,718 ▲ 1,389

20 野菜等調製品 3,021 5,237 ▲ 2,216

21 その他調製品 4,394 2,849 1,545

22 酒類・飲料 3,412 16,979 ▲ 13,567

23 調整飼料等 5,074 1,030 4,044

24 タ バ コ 2,370 1,431 938

計 (1-24) 90,675 87,207 3,468

1,162,708 1,953,699 ▲ 790,991

7.8 4.5 -

出典:World Trade Atlas

    輸出入額全体

    農水産物比率

品目(HS)

12 12

Page 10: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

g.米国の日本からの農水産物輸入

米国の日本からの農水産物輸入額は 606 百万ドルであり、米国の農水産物輸

入額全体の 0.8%、日本からの輸入額全体の 0.4%である(2007 年)。

主な輸入品目(=日本から米国への輸出品目)は、水産物(161 百万ドル)、

その他調製品(92 百万ドル)、穀物等調製品(64 百万ドル)、酒類・飲料(56

百万ドル)である。米国の日本からの農水産物輸入額は5年前に比べて 145 百

万ドル(31.4%)増加しており、特に水産物と調製品の輸入が増加している。

表9 米国の日本からの農水産物輸入(単位:百万ドル)

1997 2002 2007 2007-02

1 生きた動物 7.5 4.7 8.2 3

2 食  肉 0.7 0.0 8.6 8.6

3 水 産 物 176.4 94.6 160.6 66.0

4 酪農品等 0.7 0.3 0.4 0.1

5 その他動物製品 2.4 1.9 5.1 3

6 樹木・花類 1.4 1.4 1.2 ▲ 0.1

7 野 菜 類 6.9 7.0 5.1 ▲ 1.9

8 果 実 類 1.8 1.4 1.7 0.3

9 茶・コーヒー 3.7 5.2 20.7 15.5

10 穀 物 0.3 0.2 0.6 0.4

11 穀物加工品 1.2 1.3 2.1 0

12 油糧種子等 26.5 23.5 21.0 ▲ 2.5

13 植物性液汁等 9.8 10.3 10.7 0.4

14 竹・植物原料 0.7 0.1 0.1 0

15 動植物油 20.4 23.7 26.7 3.0

16 肉・魚調製品 24.9 30.7 49.6 18.9

17 糖 類 7.0 8.0 9.0 1.0

18 ココア類 0.2 0.7 1.8 1.1

19 穀物等調製品 35.9 51.7 64.3 12.6

20 野菜等調製品 29.3 32.6 41.2 8.5

21 その他調製品 45.8 69.5 92.4 22.9

22 酒類・飲料 33.8 45.8 56.4 10.6

23 調整飼料等 11.2 16.1 16.3 0.2

24 タ バ コ 11.0 30.3 1.9 ▲ 28.5

459.7 460.9 605.6 144.7

121,359 121,429 145,464 24,035

0.38 0.38 0.42 0.04

出典:World Trade Atlas

品目(HS)

  対日輸入額全体

  農水産物比率

  農水産物輸入額計(1-24)

.5

.3

.8

.0

13 13

Page 11: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

[カナダ]

a 人口

カナダの人口は 33 百万人(2006 年)であり、日本(1億 28 百万人)の 4

分の1、米国の 11%である。人口増加率は、近年低下傾向にあるとはいえ年率

1%程度で推移しており、カナダは年間 25 万人程度の移民を受け入れている。

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

1962

1967

1972

1977

1982

1987

1992

1997

2002

図5 カナダの人口増加率

出典:FAOSTAT

人口が最も多いのは、オンタリオ州の 12.7 百万人であり(うちトロントが

2.5 百万人)、オンタリオ州のみでカナダの人口全体の 39%を占めている。

次いで、ケベック州(7.7 百万人)、ブリティッシュ・コロンビア州(4.3 百

万人)、アルバータ州(3.4 百万人)が続いている。カナダには全部で 10 州

(他に準州 3 州)あるが、上位4州で人口の9割近くを占めている。

人種別に見ると、白人系が多いものの、そのルーツは欧州各地に広がって

おり、特にイギリス系とフランス系が多い。また、移民を積極的に受け入れて

いるため、アジア系が約 10%を占めており、うち中国人(109 万人)が最大

である。日系カナダ人は 85 千人(うち 26 千人は混血)で、米国の日系人の

数の7%に過ぎない。また、カナダに在留する邦人は 44 千人おり、うちバン

クーバーに 20 千人、トロントに 8 千人いる。2006 年において旅行等でカナダ

を訪問した日本人は 40 万人である。

14 14

Page 12: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

表10 カナダの州別人口 (2006)

(単位:千人、%)

人口 構成

オンタリオ州 12,687 38.9

ケベック州 7,652 23.5

ブリティッシュ・コロンビア州

4,311 13.2

アルバータ州 3,376 10.3

マニトバ州 1,178 3.6

その他 3,421 10.5

計 32,624 100.0

出典:Statistics Canada

(注)「その他」は、サスカチュワン州等5州と3準州。

b GDP

カナダのGDPは 9,917 億ドルであり、米国の8%、日本の 21%である。

また、カナダの経済成長率は、ここ数年2~3%である。

-4.0

-2.0

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

1990

1995

2000

2005

図6 カナダの経済成長率

出典:OECD

15 15

Page 13: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

GDPを州別にみると、人口の多いオンタリオ州が全体の 42%を占めてお

り、ケベック州(20%)、ブリティッシュ・コロンビア州(13%)、アルバ

ータ州(13%)が続く。

なお、カナダドルは、2001 年までは米ドルに対してカナダドル安で推移し

てきたが、その後はカナダドルの対米ドル相場は強くなっている。対円につい

ても、カナダドルは 2002 年以降、高くなっている。

0

50

100

150

200

250

1980 1985 1990 1995 2000 2005

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

図7 カナダドルのレート

円/カナダドル

出典:日本銀行

米ドル/カナダドル

米゙ドル/カナダドル

円/カナダドル

c 食料消費の特徴

カナダ人の一人当たり供給食料は、いも類、果実類、肉類、牛乳・乳製品、

砂糖類、油脂類の消費量が日本の倍以上である。逆に低いのは、卵類、魚介類

であり、穀物はほぼ等しい。熱量は 3,6054kcal で日本人の 1.4 倍であり、た

んぱく質も脂質も摂取量が多いが、米国人に比べればいずれも低い。

なお、カナダにおいても日本食レストランが増加しており、ジェトロ・ト

ロントセンターによると、大トロント都市圏に日本食レストランは 450-500

16 16

Page 14: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

店ほどあるという。なお、2006 年において旅行等で訪日したカナダ人は 16 万

人である。

表11 1人1年当たり供給食料(2003年)

(単位:㎏/人・年)

カナダ 日本日本との比較(%)

米国米国との比較(%)

フランス ドイツ イタリア イギリス

穀  物 116 113 2.9 111 4.7 117 113 163 116

い も 類 91 22 317.1 66 36.7 65 72 41 121

豆  類 9.7 10 0.0 7.4 31.1 3.0 2.1 5.8 6.1

野菜類 120 111 8.9 124 ▲ 2.6 143 91 178 92

果実類 119 54 119.1 114 5.0 96 113 131 116

肉  類 99 43 129.7 123 ▲ 19.8 98 85 91 83

卵  類 12 20 ▲ 41.1 15 ▲ 20.5 15 12 11 12

牛乳・乳製品 206 93 121.5 262 ▲ 21.3 276 257 252 243

魚 介 類 26 64 ▲ 60.2 21 21.3 31 15 26 23

砂 糖 類 47 20 135.5 32 48.1 37 38 30 40

油 脂 類 44 19 124.7 33 33.7 36 39 38 22

熱 量 3,605 2,587 39.3 3,754 ▲ 4.0 3,623 3,484 3,675 3,450

たんぱく質 105 85 24.0 115 ▲ 8.6 117 100 114 106

脂 質 148 84 77.5 155 ▲ 4.4 168 142 156 135

出典:FAO「Food Balance sheet」

d カナダの農水産物貿易

カナダの農水産物輸出額(HS1~24)は 329 億ドル(米ドル、以下同じ)、

農水産物輸入額は 244 億ドルで、輸出額は輸入額に比べて 3 割多い。

主な輸出品目は、穀物(56 億ドル)、油糧種子等(36 億ドル)、食肉(36

億ドル)、水産物(33 億ドル)であり、主な輸入品目は、酒類・飲料(34 億ド

ル)、果実類(30 億ドル)、野菜類(20 億ドル)、穀物等調製品(17 億ド

ル)である。

カナダの農水産物の輸出入構造は、水産物の輸出が多いという特徴はあるも

のの、アメリカと似ている。

17 17

Page 15: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

表12 カナダの農水産物輸出入(2007年)(単位:百万ドル)

輸出 輸入 収支

1 生きた動物 2,270 141 2,129

2 食  肉 3,554 1,510 2,043

3 水 産 物 3,270 1,493 1,777

4 酪農品等 298 507 ▲ 209

5 その他動物製品 172 71 101

6 樹木・花類 331 349 ▲ 18

7 野 菜 類 2,364 2,005 359

8 果 実 類 464 2,953 ▲ 2,489

9 茶・コーヒー 215 914 ▲ 699

10 穀 物 5,557 695 4,862

11 穀物加工品 603 208 395

12 油糧種子等 3,646 467 3,179

13 植物性液汁等 37 96 ▲ 59

14 竹・植物原料 2 8

15 動植物油 1,474 768 706

16 肉・魚調製品 614 879 ▲ 265

17 糖 類 761 749 12

18 ココア類 785 918 ▲ 133

19 穀物等調製品 2,055 1,739 315

20 野菜等調製品 1,205 1,511 ▲ 306

21 その他調製品 1,291 1,506 ▲ 215

22 酒類・飲料 965 3,431 ▲ 2,466

23 調整飼料等 682 1,107 ▲ 425

24 タ バ コ 271 370 ▲ 99

計 (1-24) 32,884 24,396 8,488

418,444 379,890 38,555

7.9 6.4 -

出典:World Trade Atlas

    輸出入額全体

    農水産物比率

品目(HS)

▲ 7

f カナダの日本からの農水産物輸入

カナダの日本からの農水産物輸入額は 60.6 百万ドルであり、カナダの農水産

物輸入額全体の 0.2%、日本からの輸入額全体の 0.4%のみである(2007 年)。

18 18

Page 16: Ⅲ 調査結果 1 調査対象国の概況...肉 類 123 43 186.3 99 98 85 91 83 卵 類 15 20 25.912 15121112 牛乳・乳製品 262 93 181.6 206 276 257 252 243 魚 介 類 21 64

主な輸入品目(=日本からカナダへの輸出品目)は、水産物(15.6 百万ド

ル)、穀物等調製品(8.0 百万ドル)、その他調製品(7.7 百万ドル)、酒

類・飲料(5.0 百万ドル)である。

カナダの日本からの農水産物輸入額は5年前に比べて 20.6 百万ドル

(51.5%)増加しており、特に水産物と調製品の輸入が増加している。

表13 カナダの日本からの農水産物輸入(単位:百万ドル)

1997 2002 2007 2007-02

1 生きた動物 0.0 0.0 0.0 ▲ 0.0

2 食  肉 0.0 0.0 0.1 0.1

3 水 産 物 14.6 6.9 15.6 8.6

4 酪農品等 0.1 0.0 0.0 ▲ 0.0

5 その他動物製品 0.0 0.6 0.1 ▲ 0.5

6 樹木・花類 0.2 0.2 0.3 0.1

7 野 菜 類 0.7 0.5 0.4 ▲ 0.1

8 果 実 類 5.4 4.0 3.6 ▲ 0.4

9 茶・コーヒー 1.2 1.2 3.2 2.0

10 穀 物 0.0 0.0 0.0 0.0

11 穀物加工品 0.2 0.2 0.2 ▲ 0.0

12 油糧種子等 2.1 2.2 3.1 0.9

13 植物性液汁等 0.6 1.3 0.6 ▲ 0.7

14 竹・植物原料 0.0 0.0 0.0 ▲ 0.0

15 動植物油 1.4 1.9 3.6 1.6

16 肉・魚調製品 2.0 2.4 3.9 1.5

17 糖 類 0.4 0.8 1.0 0.3

18 ココア類 0.1 0.2 0.3 0.1

19 穀物等調製品 3.2 4.8 8.0 3.2

20 野菜等調製品 1.9 1.9 2.8 0.9

21 その他調製品 3.9 6.1 7.7 1.6

22 酒類・飲料 2.4 3.0 5.0 2.0

23 調整飼料等 1.7 1.8 1.2 ▲ 0.7

24 タ バ コ 6.0 0.0 0.0 0.0

48.1 40.0 60.6 20.6

9,059 9,824 14,423 4,599

0.53 0.41 0.42 0.0

出典:World Trade Atlas

品目(HS)

  対日輸入額全体

  農水産物比率

  農水産物輸入額計(1-24)

19 19