2
お伊勢さんに残る風習のひとつで、毎月一日に 早朝から神宮へお参りし、清らかな気持ちでその 月をはじめるという朔日詣。 明治以降に定着したものですが、現在もその風習は 受け継がれ、おかげ横丁では、早朝から朝市や 各料理店特製のお粥などで、たくさんの参拝 客をもてなしています。 おかげ横丁 くわしくは P20へ 五十鈴川 宿便伊勢路栽苑 大石小石 久保田水産 珈琲浪漫 神宮ばら園 猿田彦神社前 神宮会館前 神宮司庁宇治工作所 修養団 神都道場 神宮相撲場 弓道場 津長神社 饗土橋姫神社 大水神社 旧林崎文庫 一階 伊勢国産 二階 珈琲浪漫 榊原物産店 だるまや 伊勢神宮・内宮 茶房山中 若美家 才屋 茶房太助庵 太閤出世餅 勢乃國屋 宇治神社 足神さん 猿田彦神社 一升びん 乗合自動車内宮前駅 五十鈴川駅 徒歩約20分 おかげ横丁まで 徒歩約7分 内宮まで 徒歩約10分 神路山森林 監守見張所 五十鈴塾 宇治園 宝彩 三重相互パール 四代目まつさか 手こね茶屋 とうふや 俵田屋 宇治 公民館 三重交通Gスポーツの杜伊勢 体育館 五十鈴公園 宮城道雄 記念碑 外宮(伊勢市街)へ3km 伊勢西I.Cへ1.2km 外宮(伊勢市街)へ3km 伊勢西I.Cへ1.2km 伊勢I.Cへ1.9km 至松阪市 志摩市へ おはらい町通り(旧参宮道) 荒木田守武碑 慶光院墓地 荒木田守武句碑 荒木田守武墓碑 神宮会館 山人の世古 宇治橋 衛士見張所 参宮案内所 バス 伊勢道路 朝熊岳を経て鳥羽市へ 伊勢志摩 朝熊岳を経て鳥羽市へ 伊勢志摩スカイライン 至R23 2019年7月現在 赤福団体案内所 魚春五十鈴川店 市営(有料) (宇治浦田駐車場) 市営(有料) (宇治浦田駐車場) 市営(有料) (宇治浦田駐車場) たこやきの 華屋 浪曲茶屋 A3 市営(有料)(宇治浦田駐車場) 市営(有料)(宇治浦田駐車場) 市営 (有料) 市営(有料) 市営(有料) (バス専用となる場合あり) 市営(有料) (有料) 市営(有料) いっぷく珈琲 手こね茶屋 美し国観光ステーション 宇治浦田観光案内所 2F伊勢くすり本舗 Ise Fruit laboratory 松次郎の舗 伊勢街道店 定期観光 バス乗場 内宮 B1 内宮 B2 内宮 B3 内宮B4 内宮A2 内宮A1 内宮A4 内宮B5 内宮B6 A1 4 駐車 、早 くか 満車 になるの ちがたいへんニャ 1~B6の 用が おすすめ ニャ 内宮A1~A4駐車場は、早くから満車になるので空車待ちがたいへんニャー 内宮B1~B6の利用がおすすめニャ SNOOPY西五十鈴川 野遊びどころ 赤福五十鈴川店 五十鈴茶屋五十鈴川店 野あそび棚 赤太郎ショップ 貸出し車イス 夢小町 なぎさ丸 一階 VASARA 二階 ペット預かり 犬泊Wanpaku 宇治交番 エリントン 二光堂一楽亭 丼どん亭 三和真珠 三重交通Gスポーツの杜伊勢 陸上競技場 沿800沿神領地ならではの美風 朔日詣 ついたちもうで 4 MAP D-2 19 N e w 特集

おはらい町...19 お伊勢さんに残る風習のひとつで、毎月一日に 早朝から神宮へお参りし、清らかな気持ちでその 月をはじめるという朔日詣。明治以降に定着したものですが、現在もその風習は

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

19

お伊勢さんに残る風習のひとつで、毎月一日に早朝から神宮へお参りし、清らかな気持ちでその

月をはじめるという朔日詣。明治以降に定着したものですが、現在もその風習は受け継がれ、おかげ横丁では、早朝から朝市や各料理店特製のお粥などで、たくさんの参拝

客をもてなしています。

長宮の世古

おかげ横丁くわしくは P20へ

五十鈴川

宇治年寄

会合所跡

宇治法楽舎跡

宇治法楽舎跡

魚春

魚福

山中ハート薬局

横丁棋院

すし久

中井屋

まる天

市丸・天埜真珠・松治郎の舗

やまきち真珠店

お伊勢屋本舗

豆腐庵山中

ひもの塾

わらじや岩座

やまぐち

お食事処やまだ

伊勢型紙

二階

手こね茶屋

高橋酒店

やまとの姫

喜久屋 つ

ぼ七

(とらや・ひげ天)五十鈴川

岡七酒店

だんご屋

伊勢角屋麦酒内宮前店

ニ光堂支店

五十鈴川カフェ

他抜きだんらん亭

カンパーニュ

百五銀行

藤屋窓月堂

やきもの泰二郎

リトル・イタリイ

村田酒店

かみなりや

へんばや商店

宿屋

五十鈴

山田物産

森下酒店 二

光堂一楽亭

鈴木水産

由里美容室

五十鈴川郵便局

真珠のSAKURA

祭主職舎(旧慶光院)

伊勢路栽苑大石小石

久保田水産珈琲浪漫

神宮ばら園

猿田彦神社前神宮会館前

神宮司庁宇治工作所

修養団神都道場

神宮相撲場弓道場津長神社

饗土橋姫神社大水神社旧林崎文庫

一階 伊勢国産二階 珈琲浪漫

榊原物産店

だるまや

伊勢神宮・内宮

茶房山中若美家

才屋 茶房太助庵

太閤出世餅

勢乃國屋

宇治神社足神さん

猿田彦神社

一升びん

乗合自動車内宮前駅

五十鈴川駅徒歩約20分

おかげ横丁まで徒歩約7分

内宮まで徒歩約10分

神路山森林監守見張所

五十鈴塾

宇治園

宝彩

三重相互パール

四代目まつさか

手こね茶屋

とうふや

俵田屋

宇治公民館

三重交通Gスポーツの杜伊勢体育館

五十鈴公園

宮城道雄記念碑

外宮(伊勢市街)へ3km伊勢西I.Cへ1.2km外宮(伊勢市街)へ3km伊勢西I.Cへ1.2km

伊勢I.Cへ1.9km至松阪市

志摩市へ

おはらい町通り(旧

参宮道)

御木本道路

荒木田守武碑

慶光院墓地

荒木田守武句碑

荒木田守武墓碑

溝ノ世古

会所世古

梅谷ノ世古

松谷ノ世古

神宮会館

山人の世古

浦田橋

宇治橋

衛士見張所参宮案内所

バス

伊勢道路

朝熊岳を経て鳥羽市へ伊勢志摩スカイライン朝熊岳を経て鳥羽市へ伊勢志摩スカイライン

至R23

2019年7月現在

赤福団体案内所

魚春五十鈴川店

市営(有料)(宇治浦田駐車場)

市営(有料)(宇治浦田駐車場)

市営(有料)(宇治浦田駐車場)

一階

宇治園

たこやきの華屋

浪曲茶屋

誠実屋

A3

市営(有料)(宇治浦田駐車場)市営(有料)(宇治浦田駐車場)

市営(有料)

市営(有料)

市営(有料)

(バス専用となる場合あり)市営(有料)

(有料)

市営(有料)

いっぷく珈琲

手こね茶屋

美し国観光ステーション

宇治浦田観光案内所

天埜真珠

2F

coffee佐藤

伊勢くすり本舗

Ise Fruit laboratory

松次郎の舗 伊勢街道店

くみひも平井

内宮おかげ 参道

定期観光バス乗場

内宮B1

内宮B2

内宮B3

内宮B4

内宮A2 内宮A1

内宮A4

内宮B5

内宮B6内宮A1~A4駐車場は、早くから満車になるので空車待ちがたいへんニャー

内宮B1~B6の利用がおすすめニャ

内宮A1~A4駐車場は、早くから満車になるので空車待ちがたいへんニャー

内宮B1~B6の利用がおすすめニャ

岩戸屋

参宮亭

二階

香奥一階

奥野家

ゑびや商店

ゑびや大食堂

赤福内宮前支店

SNOOPY茶屋

白鷹

三宅商店

上地木工所

カップジュビー

岡田屋

吾木香

赤福本店

五十鈴茶屋本店

河西隣水軒

くつろぎや

カクタパールギャラリー

ファミリーマート

五十鈴川野遊びどころ

赤福五十鈴川店五十鈴茶屋五十鈴川店野あそび棚赤太郎ショップ

貸出し車イス

竹や

虎屋ういろ

千の幸

伊勢せきや

三和真珠

夢小町

寶来亭

二光堂

岩戸屋

なぎさ丸

伊勢プリンの鉄人

まるごと果汁店

一階 VASARA 二階 ペット預かり 犬泊Wanpaku

神宮道場

神宮道場

宇治交番

エリントン

二光堂一楽亭

森とん

丼どん亭 三和真珠

ichishina

御師(浦田太夫)の門

御師(浦田太夫)の門

三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場

江戸時代のまちなみを再現

おはらい町

 伊勢神宮・内宮の前で栄えるおはらい町。

宇治橋から五十鈴川に沿って続くおよそ

800mの美しい石畳の通りには、お伊勢

さん特有の切妻・入母屋・妻入り様式の町

並みが軒を連ねます。通りにはたくさんの

土産物店・飲食店や商家が建ち並び、参拝

後の町歩きがお楽しみ頂けます。また、神

宮道場や祭主職舎などの歴史的建造物な

どもあり、お伊勢さんらしいレトロな雰囲

気がたっぷり詰まっています。

 さらに、おはらい町の通りから世古と呼

ばれる趣のある細い路地を歩いて行けば、

清き流れの五十鈴川へ到着。川沿いをのん

びり散歩しながら楽しめる、風情あふれる

おすすめスポットです。

神領地ならではの美風

朔日詣ついたちもうで

4 MAP D-2

19

伊勢紹介

伊勢神宮

おはらい町

おかげ横丁

二見浦

河崎・朝熊

 

New

 

お伊勢まいり

特集

横丁君家

つぼや

傳兵衛

酒徳昆布

美杉郷八知玉屋横丁そば小西湖

フルーツラボ

伊勢醤油本舗

御木本眞珠島店

かみしばい広場

2F はいからさん2F 大黒ホール

伊勢路名産 味の館

みえぎょれん販売

くつろぎや

とうふや浦田方面、神宮道場角を右折

横丁焼の店

孫の屋三太吉兆招福亭

しろがね屋

団五郎茶屋

灯りの店

赤福別店舗もめんや藍

神路屋

若松屋

味匠館太鼓櫓徳力富吉郎版画館

おみやげや(おかげ横丁総合案内)

山口誓子俳句館

伊勢萬内宮前酒造場

他抜きだんらん亭

晩酌屋久兵衛至 内宮 徒歩約5分

五十鈴川カフェ

海老丸

宮忠

志州ひらき屋銭屋

豚捨

おかげ座神話の館

ふくすけ

横丁棋院

だんご屋

赤福本店

季節屋台

五十鈴茶屋本店すし久

至 宇治浦田駐車場徒歩約5分

至 R23号

五十鈴川

貸出し車イス

新橋

伊勢路栽苑灯りの店より50m先左

浪曲茶屋灯りの店より50m先右

伊勢角屋麦酒内宮前店内宮の手前200m

ばん茶茶屋

お伊勢参りの賑わいが甦る

おかげ横丁

 内宮前おはらい町の真ん中

にあり、江戸から明治期にか

けての伊勢路の代表的な建築

物が移築・再現されたおかげ

横丁。約4000坪の敷地内

には、伊勢志摩ならではの食

事処やおみやげもの屋が建ち

並び、まるっと一日楽しみた

いスポットです。

 太鼓の演奏や紙芝居の口演

などもあり、毎日がお祭りの

ように賑わい、いつもたくさ

んの観光客であふれています。

2019年7月現在

おかげ横丁総合案内 (0596)23-8838

4 MAP D-2

おかげ横丁もくとん

伊勢紹介

伊勢神宮

おはらい町

おかげ横丁

二見浦

河崎・朝熊

 

New

 

お伊勢まいり

特集

20