27
【別紙 3】 業務シナリオ ※本シナリオは説明会用に一部抜粋したものです。 各業種別の全ての業務シナリオにつきましては、 NACCS掲示板にて掲載しますので、ご参照ください。 97

【別紙 3】 業務シナリオ...105 業務サトヨエ 1/1 区分 ヘヺザ 航空/輸出 ラヺテ番号 A-E-08 実施可能業種 通関業 EDB ... EXC EXC01 搬出確認取消

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 【別紙 3】

    業務シナリオ

    ※本シナリオは説明会用に一部抜粋したものです。

    各業種別の全ての業務シナリオにつきましては、

    NACCS掲示板にて掲載しますので、ご参照ください。

    97

  • 業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    共通

    試験用データ利用

    ルート番号

    C-16

    実施可能業種

    通関業

    試験用データは、包括保険データとして破線より上の業務が事前に実施されています。破線より上に記載されている全ての業務に関しては、実施する必要がありません。

    包括保険仮事項登録

    HHA

    包括保険仮登録

    HHC

    IIN ●IIN0W ●

    包括保険照会

    HKB ●

    包括保険確認登録呼出し

    IDA ○

    輸入申告事項登録

    HKA ○

    包括保険確認登録

    注)照会区分「1:個別照会」のみ実施可能です。

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    98

  • 業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    共通

    ルート番号

    C-17

    実施可能業種

    通関業、輸出入者

    TQA △

    関税割当証明書内容登録

    TQB △

    関税割当証明書内容呼出し

    ITQ △

    関税割当証明書内容照会

    自社データ利用

    本シナリオに記載されている全ての業務は自社データで試験可能な業務です。自社データを利用して下記業務を実施して下さい。

    TQE △

    関税割当証明書内容訂正

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    99

  • 関税割当証明書内容登録

    TQA

    業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    共通

    試験用データ利用

    ルート番号

    C-18

    実施可能業種

    通関業

    試験用データは、関割証明書について、税関による内容確認が事前に実施されています。破線より上に記載されている全ての業務に関しては、実施する必要がありません。

    関税割当証明書内容確認

    税関業務

    IDA ●

    輸入申告事項登録

    TQC ○

    関税割当裏落内容仮登録

    TQB ○

    関税割当証明書内容呼出し

    ITQ ○

    関税割当証明書内容照会

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    100

  • 業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    共通

    ルート番号

    C-11

    実施可能業種

    全業種

    本シナリオに記載されている全ての業務は自社データで試験可能な業務です。自社データを利用して下記業務を実施して下さい。

    自社データ利用

    IFA △

    食品等輸入届出事項登録

    IFC △

    食品等輸入届出

    IFD △

    食品等輸入届出変更事項呼出し

    IFA01 △

    食品等輸入届出変更事項登録

    IFB △

    食品等輸入届出事項呼出し

    IFE △

    食品等輸入届出変更

    IFI △

    食品等輸入届出一覧照会

    IIF △

    食品等輸入届出情報照会

    RIF △

    食品等輸入届出控再出力

    共通管理番号の呼出し可能

    MSF01 △

    通関系関連省庁添付登録(検疫所(食品))

    IFG/IFG01 △

    事前届出搬入連絡

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    101

  • 業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    共通

    ルート番号

    C-19

    実施可能業種

    全業種

    本シナリオに記載されている全ての業務は自社データで試験可能な業務です。自社データを利用して下記業務を実施して下さい。

    自社データ利用

    EPA △

    輸出植物検査申請事項登録

    EPC △

    輸出植物検査申請

    EPB △

    輸出植物検査申請事項呼出し

    EPI △

    輸出植物検査申請一覧照会

    EIP △

    輸出植物検査申請個別詳細

    MSF02 △

    通関系関連省庁添付登録(動物検疫所、植物防疫所)

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    102

  • 業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    共通

    ルート番号

    C-20

    実施可能業種

    全業種

    本シナリオに記載されている全ての業務は自社データで試験可能な業務です。自社データを利用して下記業務を実施して下さい。

    自社データ利用

    EMA △

    輸出畜産物検査申請事項登録

    EMC △

    輸出畜産物検査申請

    EMB △

    輸出畜産物検査申請事項呼出し

    EMI △

    輸出畜産物検査申請一覧照会

    EIM △

    輸出畜産物検査申請情報照会

    MSF02 △

    通関系関連省庁添付登録(動物検疫所、植物防疫所)

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    103

  • 業務シナリオ

    1/4

    区分 ページ

    航空/輸出

    試験データ利用

    ルート番号

    A-E-03

    実施可能業種

    航空会社

    試験用データとして破線より上の業務が事前に登録されています。破線より上に記載されている全ての業務に関しては、実施する必要がありません。

    ブロック2

    ブロック3

    マニフェスト情報登録関連

    搭載完了関連

    個別搬入確認登録

    BIIBII01

    注)要搭載確認が設定されています。

    輸出申告事項登録

    EDA

    輸出申告

    EDC

    混載仕立情報登録

    HDFHDF01

    輸出確認登録(MAWB単位)

    EXMEXM01

    BIL  BIL01 ●

    一括搬入確認登録

    フライトスケジュール登録

    FSA

    ブロック1

    搭載便割当関連

    IWH ○

    保税蔵置場在庫状況照会(輸出)

    IGS ○IGS0W ○

    輸出貨物情報照会

    IMA ○IMA0W ○

    混載貨物仕立状況照会

    FLX ○

    搭載便未指定貨物リスト出力

    ULA ○

    積付結果登録(AWB・HAWB単位)

    EXA  EXA01 ○

    搬出確認登録(AWB・HAWB単位)

    ULM  ULM01 ○

    積付結果登録(MAWB単位)

    IUS ○

    ULD積付状況照会

    EXU ○

    搬出確認登録(ULD単位)

    ULC  ULC01 ○

    積付結果取消

    EXC  EXC01 ○

    搬出確認取消

    EXM  EXM01 ○

    搬出確認登録(MAWB単位)

    ULU  ULU01 ○

    積付結果訂正(ULD単位)

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    104

  • 業務シナリオ

    4/4

    区分 ページ

    航空/輸出

    試験データ利用

    ルート番号

    A-E-03

    実施可能業種

    航空会社

    ③ブロック3(搭載完了関連)

    CLA  CLA01 ○

    搭載完了登録(便単位)

    CLH  CLH01 ○

    混載貨物搭載完了登録

    CLB  CLB01 ○

    搭載完了登録(AWB単位)

    注)処理識別欄に「M」を入力CLF  CLF01 ○

    搭載完了強制終了登録

    CLE ○

    搭載完了終了登録

    FCM ○

    AL搭載完了登録

    注)FCM業務は、航空会社インターフェースより実施可能です。

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    105

  • 業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    航空/輸出

    ルート番号

    A-E-08

    実施可能業種

    通関業

    EDB △

    輸出申告事項呼出し

    EDA △

    輸出申告事項登録

    EDC △

    輸出申告

    EAB △

    輸出許可内容変更申請事項呼出し

    EAA △

    輸出許可内容変更申請事項登録

    EAC △

    輸出許可内容変更申請

    IEX △IEX0W △

    輸出申告等照会

    IES △IES0W △

    輸出申告等一覧照会

    注)搬入予定先保税蔵置場に自社施設を入力CDB  CDB01 △

    輸出貨物情報登録

    IGS △IGS0W △

    輸出貨物情報照会

    CDD  CDD01 △

    輸出貨物情報訂正・削除

    注)申告等種別コードに特定輸出申告の旨を入力

    AIB  AIB01 △

    搬入情報訂正

    自社データ利用

    IUS △

    ULD積付状況照会

    EXA  EXA01 △

    搬出確認登録(AWB・HAWB単位)

    EXC  EXC01 △

    搬出確認取消

    ULA △

    積付結果登録(AWB・HAWB単位)

    EXU △

    搬出確認登録(ULD単位)

    ULC  ULC01 △

    積付結果取消

    ULU  ULU01 △

    積付結果訂正(ULD単位)

    MSX △

    申告添付登録

    MSY △

    申告添付訂正呼出し

    MSY01△

    申告添付訂正

    IMS △

    申告添付一覧照会

    EEB △

    輸出取止め再輸入申告事項呼出し

    EEA △

    輸出取止め再輸入申告事項登録

    EEC△

    輸出取止め再輸入申告

    EED △

    輸出取止め再輸入申告変更事項呼出し

    EEA01 △

    輸出取止め再輸入申告変更事項登録

    EEE△

    輸出取止め再輸入申告変更

    注)以下のいずれかの場合①EDC業務で区分1とならなかった場合②通関関係書類(原紙)または通関関係書類の提出要と判定された場合

    本シナリオに記載されている全ての業務は自社データで試験可能な業務です。自社データを利用して下記業務を実施して下さい。

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    106

  • 業務シナリオ

    1/2

    区分 ページ

    航空/輸出

    試験データ利用

    ルート番号

    A-E-12

    実施可能業種

    保税蔵置場

    BIL  BIL01 ●

    一括搬入確認登録

    注)CDB/CDB01業務ではシステム外許可済(一般)貨物のAWBが設定されています。

    輸出貨物情報登録

    CDBCDB01

    IUS ○

    ULD積付状況照会

    EXA  EXA01 ○

    搬出確認登録(AWB・HAWB単位)

    EXC  EXC01 ○

    搬出確認取消

    IGS ○IGS0W ○

    輸出貨物情報照会

    IWH ○

    保税蔵置場在庫状況照会(輸出)

    ULA ○

    積付結果登録(AWB・HAWB単位)

    EXU ○

    搬出確認登録(ULD単位)

    ULU  ULU01 ○

    積付結果訂正(ULD単位)

    ULC  ULC01 ○

    積付結果取消

    (貨物取扱関連を行う場合)

    RVA  RVA01 ○

    航空会社向貨物引渡し登録(航空会社単位)

    RVB  RVB01 ○

    航空会社向貨物引渡し登録

    (AWB・HAWB単位)

    試験用データは、輸出貨物として破線より上の業務が事前に実施されています。破線より上に記載されている全ての業務に関しては、実施する必要がありません。

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    注)RVA業務、RVB業務は特定の利用者のみ

    実施可能

    107

  • 業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    航空/輸出

    ルート番号

    A-E-14

    実施可能業種

    混載業

    試験用データは、輸出貨物として破線より上の業務が事前に実施されています。破線より上に記載されている全ての業務に関しては、実施する必要がありません。

    一括搬入確認登録

    BILBIL01

    ULA ○

    積付結果登録(AWB・HAWB単位)

    AHN  AHN01 ●

    輸出貨物取扱登録(内容点検)

    AHT  AHT01 ●

    輸出貨物取扱登録(仕合せ)

    AHS  AHS01 ●

    輸出貨物取扱登録(仕分け)

    試験データ利用

    ULM  ULM01 ○

    積付結果登録(MAWB単位)

    IUS ○

    ULD積付状況照会

    ULU  ULU01 ○

    積付結果訂正(ULD単位)

    ULC  ULC01 ○

    積付結果取消

    HDF  HDF01 ●

    混載仕立情報登録

    IGS ●IGS0W ●

    輸出貨物情報照会

    HDE ○

    混載仕立終了情報登録

    IIC ○

    混載貨物状況照会

    IMA ○IMA01 ○

    混載貨物仕立状況照会

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    輸出貨物情報登録

    CDBCDB01

    108

  • 業務シナリオ

    1/2

    区分 ページ

    航空/輸入

    ルート番号

    A-I-06

    実施可能業種

    通関業

    試験データ利用

    OLT  OLT01 ●

    保税運送申告(一般)

    CHN ●

    貨物取扱登録(内容点検)

    CHS  CHS01 ●

    貨物取扱登録(改装・仕分)

    AHD ●

    貨物取扱許可申請

    MMA ●

    見本持出許可申請

    RSV ○

    搬出依頼情報登録

    COT  COT01 ○

    保税運送申告(承認)変更

    ITF ○

    保税運送情報照会

    KAM  KAM01 ●

    貨物移動情報登録④

    (輸入申告等を行う場合)

    IAW ●IAW0W ●

    輸入貨物情報照会

    搬入確認登録(システム対象外保税運送)

    OIN

    混載貨物確認情報登録

    HPK

    HAWB情報登録(輸入)

    HCHHCH01

    試験用データは、輸入貨物として破線より上の業務が事前に実施されています。破線より上に記載されている全ての業務に関しては、実施する必要がありません。

    ITS ●

    蔵置料照会

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    注)KAM業務は特定の利用者

    のみ実施可能

    109

  • 業務シナリオ

    2/2

    区分 ページ

    航空/輸入

    ルート番号

    A-I-06

    実施可能業種

    通関業

    試験データ利用

    IDB ●

    輸入申告事項呼出し

    IDC ○

    輸入申告

    IDD ○

    輸入申告変更事項呼出し

    IDA01 ○

    輸入申告変更事項登録

    IDA ●

    輸入申告事項登録

    IDE ○

    輸入申告変更

    CTC ○

    機用品蔵入等承認申請

    INF ○

    一括納付書一覧照会

    MIC ●

    輸入マニフェスト通関申告

    注)納期限延長した場合に、輸入許可とする(免税または無税の申告の場合についても、輸入許可とする)

    注)IDD→IDA01→IDEについては、当初申告が輸入許可とならなかった場合(有税)に実施可能

    ICT ○

    機用品蔵入等承認申請照会

    CTB ○

    機用品蔵入等承認申請事項呼出し

    CTA ●

    機用品蔵入等承認申請事項登録

    SWB ●

    シングルウィンドウ輸入申告事項呼出し

    SWA ●

    シングルウィンドウ輸入申告事項登録

    IID ○IID0W ○

    輸入申告等照会

    IDI ○IDI0W ○

    輸入申告等一覧照会

    SWX ○

    シングルウィンドウ申告・申請呼出し

    SWC ○

    シングルウィンドウ輸入申告

    RNF ○

    納付書再出力

    RSV ○

    搬出依頼情報登録

    TKB01 ○

    一括特例申告事項呼出し

    TKA01 ○

    一括特例申告事項登録

    TKC01 ○

    一括特例申告

    MSX ○

    申告添付登録

    MSY ○

    申告添付訂正呼出し

    MSY01○

    申告添付訂正

    IMS ○

    申告添付一覧照会

    注)IDC/SWC業務後にMSX業務を実施する場合は、以下の いずれかの場合のみ ①区分1とならなかった場合 ②通関関係書類(原紙)または通関関係書類の提出要と  判定された場合

    MID ○

    輸入マニフェスト通関申告呼出し

      

    MIE ○

    輸入マニフェスト通関申告変更

    注)MIC業務で 区分1とならなかった 場合のみ

    注)MIC業務後にMSX業務を実施する場合は、区分1とならなかった場合のみ

    共通管理番号の呼出し可能 共通管理番号の呼出し可能

    CCA ○

    通関士審査結果登録

    CCB ○

    通関士審査内容呼出し

    CCA ○

    通関士審査結果登録

    CCB ○

    通関士審査内容呼出し

    ATI ○

    検査立会者登録

    ATI ○

    検査立会者登録

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    110

  • 業務シナリオ

    1/2

    区分 ページ

    航空/輸入

    試験データ利用

    ルート番号

    A-I-08

    実施可能業種

    保税蔵置場

    試験用データは、輸入貨物として破線より上の業務が事前に実施されています。破線より上に記載されている全ての業務に関しては、実施する必要がありません。

    搬入確認登録(システム対象外保税運送)

    OIN

    保税運送申告(一般)

    OLTOLT01

    搬出確認登録(一般)

    OUT

    BIN BIN01 ●

    搬入確認登録(システム対象内保税運送)

    HPK ○

    混載貨物確認情報登録②

    (貨物取扱関連、保税運送申告関連

    を行う場合)

    CHP ○

    混載貨物確認情報訂正

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    111

  • 業務シナリオ

    2/2

    区分 ページ

    航空/輸入

    試験データ利用

    ルート番号A-I-08A-I-09

    実施可能業種

    保税蔵置場

    OLT  OLT01 ○

    保税運送申告(一般)

    CHN ○

    貨物取扱登録(内容点検)

    CHS  CHS01 ○

    貨物取扱登録(改装・仕分)

    CFS  CFS01 ○

    貨物取扱確認登録(改装・仕分)

    AHD ○

    貨物取扱許可申請

    MMA ○

    見本持出許可申請

    KAM  KAM01 ○

    貨物移動情報登録

    OUT ○

    搬出確認登録(一般)

    CCH  CCH01 ○

    輸出貨物取扱確認登録

    AHS  AHS01 ○

    輸出貨物取扱登録(仕分け)

    OLT  OLT01 ○

    保税運送申告(一般)

    EXR  EXR01  EXR02 ○

    搬出確認登録(輸入保税蔵置場)

    RSV ○

    搬出依頼情報登録

    COT  COT01 ○

    保税運送申告(承認)変更

    ITF ○

    保税運送情報照会

    CHC ○

    貨物取扱取消(内容点検)

    CHT ○

    貨物取扱登録(特殊貨物)

    LOA  LOA01 ○

    ロケーション情報登録

    HCC ○

    貨物取扱手数料変更情報登録

    PUO ○

    搬送指示情報登録

    CAI  CAI01 ○

    輸入貨物情報変更登録

    IAW ○IAW0W ○

    輸入貨物情報照会

    ITS ○

    蔵置料照会

    IWI ○

    保税蔵置場在庫状況照会(輸入)

    AHT  AHT01 ○

    輸出貨物取扱登録(仕合せ)

    注)OLT/OLT01業務では運送種別に「R(未通関積戻貨物)」を入力

    AHI ○

    貨物取扱結果通知(貨物取扱許可申請)

    MMO ○

    見本持出確認登録

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    注)KAM業務は特定の利用者

    のみ実施可能

    112

  • 業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    航空/輸入

    試験データ利用

    ルート番号

    A-I-11

    実施可能業種

    混載業

    IAW ○IAW0W ○

    輸入貨物情報照会

    保税運送申告(一般)

    CHN ○

    貨物取扱登録(内容点検) 貨物取扱登録(改装・仕分)

    貨物移動情報登録

    RSV ○

    搬出依頼情報登録

    輸入貨物情報変更登録

    保税運送申告(承認)変更

    HAWB情報登録(輸入)

    試験用データは、輸入貨物として破線より上の業務が事前に実施されています。破線より上に記載されている全ての業務に関しては、実施する必要がありません。

    搬入確認登録(システム対象外保税運送)

    OIN

    混載貨物確認情報登録

    HPK

    MMA ○

    見本持出許可申請

    AHD ○

    貨物取扱許可申請

    IMF12 ○

    輸入便情報照会(HAWB)

    ITS ○

    蔵置料照会

    保税運送情報照会

    ITF ○

    HCH  HCH01 ●

    CHS  CHS01 ○

    CAI  CAI01 ○

    OLT  OLT01 ○

    KAM  KAM01 ○

    COT  COT01 ○

    注)本シナリオは実施可能な業務を表記しておりますが、各業務における入力内容につきましては、詳細設計書をご確認ください。

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    注)KAM業務は特定の利用者

    のみ実施可能

    113

  • 業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    海上/輸出

    自社データ利用

    ルート番号

    S-E-04

    実施可能業種

    通関業

    ECR △

    輸出貨物情報登録

    EDB △

    輸出申告事項呼出し

    EDA △

    輸出申告事項登録

    EDC △

    輸出申告

    EAB △

    輸出許可内容変更申請事項呼出し

    EAA △

    輸出許可内容変更申請事項登録

    EAC △

    輸出許可内容変更申請

    IEX △IEX0W △

    輸出申告等照会

    IES △IES0W △

    輸出申告等一覧照会

    注)搬入予定先コードに「システム不参加保税地域」のコードを入力

    本シナリオに記載されている全ての業務は自社データで試験可能な業務です。輸出貨物用の自社データを利用して下記業務を実施して下さい。

    CEW △

    輸出申告搬入後処理

    注)EDC業務で申告条件:X(搬入前申告)を指定した場合のみ

    MSX △

    申告添付登録

    MSY △

    申告添付訂正呼出し

    MSY01△

    申告添付訂正

    IMS △

    申告添付一覧照会

    注)以下のいずれかの場合①EDC業務で区分1とならなかった場合②通関関係書類(原紙)または通関関係書類の提出要と判定された場合

    EEB △

    輸出取止め再輸入申告事項呼出し

    EEA △

    輸出取止め再輸入申告事項登録

    EEC△

    輸出取止め再輸入申告

    EDD △

    輸出申告変更事項呼出し

    EDA01 △

    輸出申告変更事項登録

    EDE△

    輸出申告変更

    注)EDC業務で区分1とならなかった場合のみ

    CHG11 △

    貨物情報切替呼出し

    CHG △

    貨物情報切替登録

    注)EAA業務で航空貨物への変更が行われた場合のみ

    CCA △

    通関士審査結果登録

    CCB △

    通関士審査内容呼出し

    CCA △

    通関士審査結果登録

    CCB △

    通関士審査内容呼出し

    ATI △

    検査立会者登録

    EED △

    輸出取止め再輸入申告変更事項呼出し

    EEA01 △

    輸出取止め再輸入申告変更事項登録

    EEE△

    輸出取止め再輸入申告変更

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    114

  • 業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    海上/輸出

    試験用データ利用

    ルート番号

    S-E-07

    実施可能業種

    保税蔵置場

    ECR

    輸出貨物情報登録

    BIF11 ○

    輸出貨物情報訂正呼出し

    BIF ○

    輸出貨物情報訂正

    CHU ○

    貨物取扱登録(仕合せ)

    IEC ●

    輸出貨物搬入予定照会

    BIC ●

    搬入確認登録(輸出未通関)

    試験用データは、輸出貨物として破線より上の業務が事前に実施されています。破線より上に記載されている全ての業務に関しては、実施する必要がありません。

    VAP ●

    バンニング情報予定登録(コンテナ単位)

    VPE ●

    バンニング情報予定登録(輸出管理番号単位)

    VAP11 ●

    バンニング情報予定登録(コンテナ単位)呼出し

    VPE11 ●

    バンニング情報予定登録(輸出管理番号単位)呼出し

    ACL11 ○

    BOB ○

    搬出確認登録(貨物引取り)

    ACL02 △

    IAL △

    ACL12 △

    ACL01 △

    注)ACL01後のみ可能な業務です。

    ACL情報呼出し

    ACL情報登録(在来船・自動車船用)ACL情報登録(コンテナ船用)

    ACL情報照会

    ACL情報(ハウス単位)呼出し

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    115

  • 業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    海上/輸出

    試験用データ利用

    ルート番号

    S-E-12

    実施可能業種

    CY

    BIE

    システム外搬入確認(輸出許可済)

    注)「積コンテナ情報登録」積コンテナ・船積区分:B処理区分:E

    CLR ○

    船積情報登録注)「船積登録・終了」積コンテナ・船積区分:C処理区分:E

    CLD ○

    船積情報変更

    CCL ○

    船積確認登録

    CY搬入確認登録

    CYA

    ICI ●

    船積コンテナ情報照会

    バンニング情報登録(コンテナ単位)

    VAN

    CLR ●

    船積情報登録

    CLR11 ○

    船積情報登録呼出し

    注)照会種別A(コンテナ情報)、B(船積可能コンテナ一覧情報)及びD(積載船舶差異情報)での照会が可能です。

    試験用データは、輸出コンテナ貨物として破線より上の業務が事前に実施されています。破線より上に記載されている全ての業務に関しては、実施する必要がありません。

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    116

  • 業務シナリオ

    1/2

    区分 ページ

    海上/輸入

    試験用データ利用

    ルート番号

    S-I-01

    実施可能業種

    通関業

    IDB ●

    輸入申告事項呼出し

    IDA ●

    輸入申告事項登録

    IDC ○

    輸入申告

    IID ○IID0W ○

    輸入申告等照会

    IDI ○IDI0W ○

    輸入申告等一覧照会

    RCR ●

    積戻貨物情報登録

    船舶基本情報登録

    VBX

    積荷目録情報登録

    MFR

    積荷目録提出

    DMF

    船卸確認登録(一括)

    PKI

    試験用データは、輸入コンテナ貨物として破線より上の業務が事前に実施されています。破線より上に記載されている全ての業務に関しては、実施する必要がありません。

    注)許可にならなかった場合

    INF ○

    一括納付書一覧照会

    注)IDA業務において、包括納期限延長扱いの申告をした場合に実施可能

    RNF ○

    納付書再出力

    注)IDC業務の納付方法が、口座振替以外の場合に実施可能

    SOT ○

    保税運送申告(承認)変更

    IOL ○

    保税運送申告照会

    SOT11 ○

    保税運送申告(承認)変更呼出し

    OLC11 ●

    保税運送申告呼出し

    OLC ●

    保税運送申告

    SWB ●

    シングルウィンドウ輸入申告事項呼出し

    SWA ●

    シングルウィンドウ輸入申告事項登録

    SWC ○

    シングルウィンドウ輸入申告

    SWX ○

    シングルウィンドウ申告・申請呼出し

    注)IDC/SWC業務後にMSX業務を実施する場合 は、以下のいずれかの場合のみ ①区分1とならなかった場合 ②通関関係書類(原紙)または通関関係書類の  提出要と判定された場合

    共通管理番号の呼出し可能 共通管理番号の呼出し可能

    MSX ○

    申告添付登録

    MSY ○

    申告添付訂正呼出し

    MSY01○

    申告添付訂正

    IMS ○

    申告添付一覧照会

    IDD ○

    輸入申告変更事項呼出し

    IDE ○

    輸入申告変更

    IDA01 ○

    輸入申告変更事項登録

    OLA11 ●

    保税運送申告事項登録呼出し

    OLC20 ○

    保税運送申告(事項登録あり)

    OLA ●

    保税運送申告事項登録

    CCA ○

    通関士審査結果登録

    CCB ○

    通関士審査内容呼出し

    ATI ○

    検査立会者登録

    CTC ○

    機用品蔵入等承認申請

    ICT ○

    機用品蔵入等承認申請照会

    CTB ○

    機用品蔵入等承認申請事項呼出し

    CTA ●

    機用品蔵入等承認申請事項登録

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    注)運送兼用の場合のみ実施可能

    117

  • 業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    海上/輸入

    試験用データ利用

    ルート番号

    S-I-05

    実施可能業種

    CY

    船舶基本情報登録

    VBX

    積荷目録情報登録

    MFR

    積荷目録提出

    DMF

    試験用データは、輸入コンテナ貨物として破線より上の業務が事前に実施されています。破線より上に記載されている全ての業務に関しては、実施する必要がありません。

    PID ●

    到着確認登録

    PKK ●

    船卸確認登録(個別)

    DCL11 ○

    卸コンテナ事項呼出し

    DCL02 ○

    卸コンテナ情報登録(提出)

    DCX ○

    卸コンテナ情報変更

    MFA ●

    積荷目録情報追加登録

    IMI ●IMI0W ●

    積荷目録状況照会

    ICG ●ICG0W ●

    貨物情報照会

    ICN ●ICN0W ●

    コンテナ情報照会

    TYC ●

    他所蔵置許可申請

    IFR ○

    フリータイム情報照会

    OLC11 ○

    保税運送申告呼出し

    OLC ○

    保税運送申告

    SOT ○

    保税運送申告(承認)変更

    IOL ○

    保税運送申告照会

    SHN ○

    貨物取扱登録(内容点検)

    SHS ○

    貨物取扱登録(改装・仕分け)

    SHC ○

    貨物取扱取消

    CHI ○

    貨物取扱結果通知

    CHD ○

    貨物取扱許可申請

    CCX ○

    貨物状況登録

    PAM ○

    保税運送承認等確認登録

    CYO ○

    CY搬出確認登録

    MHO ○

    見本持出確認登録

    RSS01 ○

    輸入コンテナ引取予定情報通知(ID通知)

    輸入コンテナ引取予定確認情報通知(ID確認)呼出しRST11 ○

    RST01 ○

    輸入コンテナ引取予定確認情報通知(ID確認)

    TYC11 ○

    他所蔵置許可(期間延長)申請呼出し

    FTR ○

    フリータイム情報登録

    SOT11 ○

    保税運送申告(承認)変更呼出し

    CHJ ○

    貨物情報仕分け

    DCL01 ●

    卸コンテナ情報登録(事項登録)

    MHA ○

    見本持出許可申請

    RSS11 ○

    輸入コンテナ引取予定情報通知(ID通知)呼出し

    SAI ○

    輸入貨物情報訂正

    SAI11 ○

    輸入貨物情報訂正呼出し

    IWS ○

    貨物在庫状況照会

    注)処理区分E(許可期間延長申請)以外が実施可能です。

    MHC ○

    見本持出取消

    PKI ●

    船卸確認登録(一括)

    通関業免許がある場合

    に限り実施可

    RSS12 ○

    輸入コンテナ引取予定情報選択(ID通知)呼出し

    OLA11 ○

    保税運送申告事項登録呼出し

    OLC20 ○

    保税運送申告(事項登録あり)

    OLA ○

    保税運送申告事項登録

    注)MHA業務において、許可となった場合のみ実施可能

    注)MHA業務において、許可となっていない場合のみ実施可能

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    118

  • 業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    海上/輸入

    試験用データ利用

    ルート番号

    S-I-07

    実施可能業種

    保税蔵置場

    船舶基本情報登録

    VBX

    積荷目録情報登録

    MFR

    積荷目録提出

    DMF

    船卸確認登録(一括)

    PKI

    保税運送申告

    OLC

    CY搬出確認登録

    CYO

    試験用データは、輸入コンテナ貨物として破線より上の業務が事前に実施されています。破線より上に記載されている全ての業務に関しては、実施する必要がありません。

    IBI ●

    輸入貨物搬入予定照会

    ICG ●ICG0W ●

    貨物情報照会

    ICN ●ICNOW ●

    コンテナ情報照会

    IFR ○

    フリータイム情報照会

    OLC11 ○

    保税運送申告呼出し

    SOT ○

    保税運送申告(承認)変更

    IOL ○

    保税運送申告照会

    SHN ○

    貨物取扱登録(内容点検)

    SHS ○

    貨物取扱登録(改装・仕分け)

    SHC ○

    貨物取扱取消

    CHI ○

    貨物取扱結果通知

    CHD ○

    貨物取扱許可申請

    MHA ○

    見本持出許可申請

    CCX ○

    貨物状況登録

    MHO ○

    見本持出確認登録

    OLC ○

    保税運送申告

    SOT11 ○

    保税運送申告(承認)変更呼出し

    IWS ○

    貨物在庫状況照会

    FTR ○

    フリータイム情報登録

    NVC01 ○

    NVC02 ○ INV ○

    BIA ●

    搬入確認登録(保税運送貨物)

    NVC11 ○

    注)NVC01業務で混載親B/L番号を入力しなかった場合のみ

    CTS ○

    混載貨物確認登録

    注)MHA業務において、許可となった場合のみ実施可能

    MHC ○

    見本持出取消

    注)MHA業務において、許可となっていない場合のみ実施可能

    RSS11 ●

    輸入コンテナ引取予定情報通知(ID通知)(呼出し)

    RST11 ○

    輸入コンテナ引取予定確認情報通知(ID確認)呼出し

    RST01 ○

    輸入コンテナ引取予定確認情報通知(ID確認)

    RSS01 ●

    輸入コンテナ引取予定情報通知(ID通知)

    RSS12 ○

    輸入コンテナ引取予定情報選択(ID通知)呼出し

    OLA11 ○

    保税運送申告事項登録呼出し

    OLC20 ○

    保税運送申告(事項登録あり)

    OLA ○

    保税運送申告事項登録

    ハウスB/L貨物情報登録(登録、訂正、削除)

    ハウスB/L貨物情報登録(関連付け)

    ハウスB/L貨物情報登録呼出し ハウスB/L貨物情報照会

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    119

  • 業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    海上/輸入/出港前報告

    自社データ利用

    ルート番号

    S-I-AFR-01

    実施可能業種

    船会社、船舶代理店

    MFR △

    積荷目録情報登録

    DMF △

    積荷目録提出

    VCA △

    船会社受委託関係情報登録

    船舶基本情報登録

    VBX

    ①本ルートは、本番利用者コードを使用して、「本番環境より移行された船舶基本情報を使用する場合」または「船舶基本情報を追加登録した場合」に実施可能です。②輸入コンテナ貨物用の自社データを利用して業務を実施して下さい。

    AMR △

    出港前報告

    CMR11 △

    出港前報告訂正呼出し

    CMR △

    出港前報告訂正

    IAR △

    出港前報告照会

    IML △

    出港前報告一覧照会

    ATD △

    出港日時報告

    MFR11 △

    積荷目録情報登録呼出し

    MFI △

    積荷目録情報登録(一括)

    CMR11 △

    出港前報告訂正呼出し

    CMR △

    出港前報告訂正

    出港前報告船舶情報訂正

    CMV △

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    120

  • 業務シナリオ

    1/1

    区分 ページ

    海上/輸入/出港前報告

    試験用データ利用

    ルート番号

    S-I-AFR-03

    実施可能業種

    船会社

    試験用データは、輸入コンテナ貨物として破線より上の業務が事前に実施されています。破線より上に記載されている全ての業務に関しては、実施する必要がありません。

    関連ハウス事前通知状況情報

    出港前報告(ハウスB/L)

    AHR

    出港前報告事前通知

    CDN01

    AMR ●

    出港前報告

    (凡例)

    XXX 試験用データとして登録済みの業務

    試験用データを利用して実施する業務XXX ●

    上流業務を実施した後に実施する業務XXX ○

    自社データを利用して実施する業務XXX △

    121

  • 122

  • 【別紙 4】

    業務フロー

    ※本業務フローは説明会用に一部抜粋したものです。

    全ての業務フローにつきましては、NACCS掲示板にて

    掲載しますので、ご参照ください。

    123

    01-00_【Ⅰ】概要01-01_総合運転試験の概要_032102-00_【Ⅱ】総括編02-01_総括編(本文)_032302-02_PW変更_0322_(URY入力例挿入版)_最終案_2in103-00_【Ⅲ】各フェーズ編03-01_フェーズⅠ~Ⅳ_032305-00_【別紙1】総合運転試験業務可否一覧05-01_別紙1_総合運転試験業務可否一覧_0322_02_17p06-00_【別紙2】管理資料情報一覧06-01_別紙2_総合運転試験実施要領(管理資料一覧)_2p_032207-00_【別紙3】シナリオ07-01_別紙3_結合01_C_共通_6p02_A-E_Air輸出_9p03_A-I_Air輸入_8p05_S-E_Sea輸出_4p06_S-I_Sea輸入_5p07_S-I-AFR_Sea出港前関連_2p

    08-00_【別紙4】業務フロー08-01_別紙4別紙4-01-01_業務フロー定義書(海上入出港業務_運航情報未使用)0216別紙4-01-02_業務フロー定義書(海上入出港業務_運航情報使用)別紙4-01-03_業務フロー定義書(海上輸入業務_コンテナ貨物)別紙4-01-04_業務フロー定義書(海上輸入業務_在来貨物)別紙4-01-05_業務フロー定義書(海上輸出業務_コンテナ貨物)別紙4-01-06_業務フロー定義書(海上輸出業務_在来貨物)別紙4-01-07_業務フロー定義書(航空入出港業務)別紙4-01-08_業務フロー定義書(航空輸入貨物業務)別紙4-01-09_業務フロー定義書(航空輸出貨物業務)別紙4-01-10_業務フロー定義書(航空輸出入共通業務)別紙4-01-11_業務フロー定義書(航空輸入貨物業務_機用品業務)別紙4-01-12_業務フロー定義書(輸出入共通業務_医薬品医療機器等)別紙4-01-13_業務フロー定義書(海上輸出業務_コンテナ貨物・CY搬出入)別紙4-01-14_業務フロー定義書(海上輸入業務_コンテナ貨物・出港前事前報告制度)別紙4-01-15_業務フロー定義書(海上輸入業務_蔵入承認貨物)別紙4-01-16_業務フロー定義書(海上輸出業務_船腹予約SIRECRACL等呼出し業務)別紙4-01-17_業務フロー定義書(海上輸出業務_危険品)別紙4-01-18_業務フロー定義書(損害保険関連業務)

    09-00_【別紙5】移行データの取扱い09-01_別紙5_移行データの取扱い_0322_2in111-00_【別紙6】12-01_付録_0315_NTTDコメント反映空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ