48
Daido University 水理学1 映像を見る前に ★視聴前クイズに答えてください。

水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水理学1 映像を見る前に

★視聴前クイズに答えてください。

Page 2: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

万一,スマホで見る場合

Teamsアプリは,回転・全画面ができない

解決法の一つ:・Streamアプリを入れる。(ログインしておく)・Teamsで,映像をクリックしたあと,映像下の一番右をクリックするとStreamアプリで再生⇒回転・全画面可能

Teamsの画面から

Page 3: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水理学1深くお詫び(基礎数理演習2)

第5回アナウンスで,基礎数理演習2の開講時限を誤って伝えてしましました。

大変申し訳ありません 演習は金曜1限です。

⇒1限

⇒1限

間違っていたアナウンス

Page 4: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水理学1

第6回 映像 その1

Page 5: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

スケジュール

鷲見:Eラーニング※1-5(共通)

課題1,2共通

課題1,2共通

5月25日 ■E-ラーニング6 5月22日6月01日 ■E-ラーニング7 5月29日6月08日 ■E-ラーニング8 6月05日6月15日 ■E-ラーニング9 6月12日6月22日 ■E-ラーニング10 6月19日6月29日 ■E-ラーニング11 6月26日 △E-ラーニング67月06日 ■E-ラーニング12 7月03日 △E-ラーニング77月13日 ■E-ラーニング13 7月10日 △E-ラーニング87月20日 ■E-ラーニング14 7月17日 △E-ラーニング97月27日 ■E-ラーニング15 7月24日 △E-ラーニング10期末 期末

日程

期末レポート

棚橋先生

期末レポート(鷲見分のみ)

基礎数理演習2水理学1

課題3

課題4

鷲見

課題B

課題C

鷲見:Eラーニング※1-5(共通)

日程

Page 6: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水理学1(水理)

水没した平面に作用する

全水圧と作用点

第6回の内容 「平板に作用する全水圧」

第4回「静水圧・図形の計算」の

前半部分で既に習ったことの,

復習まとめと演習を行います。

Page 7: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没した平面に作用する全水圧と作用点

一般公式 復習編

第4回の内容をマスターしている人は,映像2に移って下さい。

Page 8: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没した傾斜板に水圧作用する例

鉄製の板(ゲートやふたなど)

水 ため池・ダム堤体

ダム・ため池など放流や取水用の

出口

陸上

海(津波や高潮)

小鎚川水門(岩手県)

堰・水門の幅はB

Page 9: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

鉛直板に水圧作用する例

水圧の一部のみ板に作用する例

河川

鉄製の堰板

幅はB

安永川水門(豊田市)

この鋼鉄製の堰板に力が作用する

↓設計に必要な情報を水理学で提供:

2つある↓

堰板の設計に使用

Page 10: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没した傾斜板に水圧の作用

比重σ

水深z

板の表面には、

各点の水深zに

応じて圧力が

作用している

p =ρg z

p =σρ0g z

水深z

Page 11: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

計算する対象

比重σ

全水圧

PC

C

これらには

公式がある

板に作用する水圧の合力である全水圧Pの大きさと,その作用点Cの位置

hC

hC'

hCsC

全水圧

P

Page 12: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

作用点Cとは

PC

分布する圧力ベクトルの

合力が板に作用する点

・この点に反対から反力を与えると,回転しない

・圧力分布のC点まわりの力のモーメントの合計は、ゼロになる。 sC

C

𝑃 = න𝑝𝑑𝐴

p(s)

𝑀 = න𝑝𝑠 𝑑𝐴

𝑀 = 𝑃 × 𝑠𝐶

s基準点

基準点

反力(回転せず釣り合う)

反力

sC

Page 13: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

注意点公式・使い方を覚える

★ここから,重要な公式,数値,は

ノートに一旦書き取って下さい。

Page 14: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没平面、傾斜あり全水圧と作用点の公式★

全水圧 𝑃 = 𝜌𝑔 ℎG𝐴 ℎG =𝑠G ∙ sin 𝜃

作用点の位置 𝑠C = 𝑠G +𝐼G

𝑠G∙𝐴ℎC =𝑠C ∙ sin 𝜃

G点:板の重心(図心)C点:全水圧の作用点A:板の面積[m]IG:板のG回りの二次モーメント[m4]

s :点の板面に沿った斜め距離

h :点の水深

板の形は長方形や円形を想定

Page 15: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没平面、傾斜あり単位体積重量の公式

全水圧 𝑃 = 𝜌𝑔 ℎG𝐴 ℎG =𝑠G ∙ sin 𝜃

G点:板の重心(図心)A:板の面積[m]

s :点の斜め距離h :点の水深

重心の深さ

Page 16: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没平面、傾斜あり全水圧と作用点の公式

全水圧 𝑃 = 𝜌𝑔 ℎG𝐴 ℎG =𝑠G ∙ sin 𝜃

G点:板の重心(図心)A:板の面積[m]

s :点の斜め距離h :点の水深

重心の深さ

q

hG sG

q

sGhG

Page 17: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没平面、傾斜あり三角比

q =45°

sh

q =30°

sh

q =60°

s h

斜辺=ℎ

𝑠= sin 𝜃

sin 𝜃 =1

2

21

2 1

2 3

q =30°

q =45°

q =60°

sin 𝜃 =1

2

sin 𝜃 =3

2

Page 18: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没平面、傾斜あり単位体積重量の公式

全水圧 𝑃 = 𝜌𝑔 ℎG𝐴 ℎG =𝑠G ∙ sin 𝜃

G点:板の重心(図心)A:板の面積[m]

s :点の斜め距離h :点の水深

単位体積重量

Page 19: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

第2回授業の復習水の単位体積重量

体積1m3あたりの水の重量(力)

水の単位体積重量ρ0 g = 9.8kN/m3

単位体積重量 とは

この科目では ρg と表し,1つの物理量(変数)として使う

流体が水のときは,次の値を使う(この授業では)

Page 20: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

第2回授業の復習水以外の単位体積重量★

水以外の単位体積重量ρ g = σ ρ0 g

水以外(海水・油など)は,比重を使って計算することが多い

流体が水以外のときは,次の値を使う

= σ×9.8kN/m3

= 比重×水の単位体積重量

ある流体の比重σ= ある流体の密度ρ水の密度ρ0(倍数なので単位がない)

Page 21: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

第2回授業の復習液体の比重の値の例

種類 比重σ[-]

水 1

海水 1.025前後

油 0.65-0.97

水銀 13.6

空気 0.00129≒0

Page 22: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没平面、傾斜あり全水圧と作用点の公式★

全水圧 𝑃 = 𝜌𝑔 ℎG𝐴 ℎG =𝑠G ∙ sin 𝜃

s :点の斜め距離h :点の水深

q

s1

y

図形から ★𝑠G = 𝑠1 + 𝑦

sG

Page 23: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没した平面面積A・図心の位置★

四角形

円形

円の公式を直径Dで覚えること

断面積A

𝐵𝐻

𝜋𝐷2

4

中心

中心

𝐻/2

𝐷/2

図心高さy

Page 24: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没平面、傾斜あり全水圧と作用点の公式

全水圧 𝑃 = 𝜌𝑔 ℎG𝐴 ℎG =𝑠G ∙ sin 𝜃

G点:板の重心(図心)A:板の面積[m]

s :点の斜め距離h :点の水深

Page 25: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没平面、傾斜あり全水圧と作用点の公式

全水圧 𝑃 = 𝜌𝑔 ℎG𝐴 ℎG =𝑠G ∙ sin 𝜃

作用点の位置 𝑠C = 𝑠G +𝐼G

𝑠G∙𝐴ℎC =𝑠C ∙ sin 𝜃

G点:板の重心(図心)C点:全水圧の作用点A:板の面積[m]IG:板のG回りの二次モーメント[m4]

s :点の板面に沿った斜め距離

h :点の水深

hCsC

Page 26: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没平面、傾斜あり全水圧と作用点の公式

作用点の位置 𝑠C = 𝑠G +𝐼G

𝑠G∙𝐴ℎC =𝑠C ∙ sin 𝜃

G点:板の重心(図心)C点:全水圧の作用点A:板の面積[m]IG:板のG回りの二次モーメント[m4]

s :点の板面に沿った斜め距離

h :点の水深

先に求めた

hCsC

Page 27: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没した平面★二次モーメント: IG

四角形

円形

2次モーメントIGは,重心G点を通る横軸周りに「縦回転させにくさ」との特性と見ることができる。

𝐼G = න𝜂2𝑑𝐴

η:dAの重心軸からの座標

二次モーメント

IG

𝐵𝐻3

12

𝜋𝐷4

64

Page 28: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

作用点の位置 𝑠C = 𝑠G +𝐼G

𝑠G∙𝐴ℎC =𝑠C ∙ sin 𝜃

水没平面、傾斜あり全水圧と作用点の公式

G点:板の重心(図心)A:板の面積[m]

s :点の斜め距離h :点の水深

q

hCsC

q

sChC

G点と同じ関係

Page 29: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没平面、傾斜あり三角比 直角のとき★q =90°

θ =90°

hG =sG・sinθ =sG・sin90°より

hG =sG

P=ρghGA に代入は同じ

ℎC = 𝑠C = ℎG +𝐼G

ℎG × 𝐴

Page 30: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没平面、傾斜あり全水圧と作用点の公式

全水圧 𝑃 = 𝜌𝑔 ℎG𝐴 ℎG =𝑠G ∙ sin 𝜃

作用点の位置 𝑠C = 𝑠G +𝐼G

𝑠G∙𝐴ℎC =𝑠C ∙ sin 𝜃

G点:板の重心(図心)C点:全水圧の作用点A:板の面積[m]IG:板のG回りの二次モーメント[m4]

s :点の板面に沿った斜め距離

h :点の水深

これで計算できる情報はすべてある

Page 31: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水理学1

第6回 映像 その1終わり

その2に移って下さい。

Page 32: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水理学1

第6回 映像 その2

Page 33: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没した平面に作用する全水圧と作用点

一般公式 演習編

Page 34: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

傾斜あり例題1 水没の四角形(1) 図において、図心の深さhGと値を求めよ.

(2)公式を使って、この板に作用する全水圧P[N]を計算せよ。

(3)板の縦方向の2次モーメントIGはいくらか。

(4)公式を使って、この全水圧の作用点Cの位置(sC[m]、およびhC[m])を計算せよ。

映像を止めて問題を解いて

下さい

全水圧P

q =45°

hChG

O

C

H=4mB=2m

sc

s1=2mG

GC

sG

水(ρ0g=9.8kN/m3)

Page 35: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

水没の四角形例題1 解答編①

(1) hGを式と値で表す。hG =sG・sinθsG = s1+H/2=2m+4m/2=4m

hG =sG・sinθ=4m×sin45°

=4m×1

2

=2.828m≈ 2.83m

(2) 全水圧P[N]を計算する。A = BH = 2m×4m = 8m2

よってP =ρghGA =9.8kN/m3×2.828m×8m2

= 221.7kN ≈ 222kN

全水圧P

q =45°

hChG

O

C

H=4mB=2m

sc

s1=2mG

GC

sG

水(ρ0g=9.8kN/m3)

q =45°

sh

2 1

sin 𝜃 =1

2

Page 36: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity hC=sC ・sinθ

= 4.333m ×sin450°

= 4.333m × Τ1 2= 3.064m≈ 3.06m

sC=sG+

= 4m+

= 4.333m≈ 4.33m

IGsG・A

10.67m 4

4m×8m2

水没の四角形例題1 解答編②(3)板の縦方向の2次モーメントIGはいくらか。

四角形では,IG = = = 10.67m 4 ≈ 10.7m 4

(4)公式を使って、この全水圧の作用点Cの位置(sC[m]、およびhC[m])を計算せよ。

BH 3

122m×(4m) 3

12

全水圧P

q =45°

hC

hG

O

C

H=4mB=2m

sc

s1=2mG

GC

sG

水(ρ0g=9.8kN/m3)

Page 37: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

直角・塩水例題2 円形・鉛直・比重鉛直な円盤に海水(比重=1.02)の水圧が作用している。

(1) 図において、hGの値と,全水圧P[N]を計算せよ。

(2) 全水圧の作用C点の位置hC[m]を計算せよ。

映像を止めて問題を解いて下さい

全水圧P

q =90°

h1=6m

O

CD=5m

hC

C

GG

海水比重σ=1.02

hG

Page 38: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

直角・塩水例題2 解答編①(1) hGの値と,全水圧Pを計算する。

全水圧P

q =90°

h1=6m

O

CD=5m

hC

C

GG

海水比重σ=1.02

hG

hG =sG・sinθ=sG×sin90°= sG

hG = h1+D/2=6m+5m/2=8.5m

単位体積重量は,比重を使って𝜌𝑔 = 𝜎𝜌0𝑔 = 1.02 × 9.8 ΤkN m3 = 9.996 ΤkN m3

全水圧Pを計算する。P =𝜌𝑔ℎG𝐴 = 9.996 ΤkN m3 × 8.5m ×19.625m2

= 1667kN ≈ 1670kN

A = 𝜋𝐷2

4= 3.14× 5m 2

4

= 19.625m2 ≈19.625m2

Page 39: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

直角・塩水例題2 解答編②

全水圧P

q =90°

h1=6m

O

CD=5m

hC

C

GG

海水比重σ=1.02

hG

θ=90°ではℎC = 𝑠C

(2)作用点の sC、hCを求める。

円形の2次モーメントは,

𝐼𝐺 =𝜋𝐷4

64=

3.14× 5m 4

64

= 30.66m4

ℎC = 𝑠C = 𝑠G +𝐼G

𝑠G∙𝐴

= ℎG +𝐼G

ℎG∙𝐴= 8.5𝑚 +

30.66m4

8.5𝑚×19.6𝑚2

= 8.683m ≈ 8.68m

hG = sG

Page 40: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

一般公式で解く例題3:水面から四角形

全水圧P

q =60°O

hC

C

H=4m

B=1.5m

scG

GC

sGhG

板映像を止めて問題を解く

(1) 図心の深さ hGの値と,一般公式を使って、全水圧P[N]を求めよ。

(2) 一般公式を使って、作用点Cの位置(sC[m]、hC[m])を求めよ。

Page 41: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

全水圧P

q =60°O

hC

C

H=4m

B=1.5m

scG

GC

sGhG

水没の四角形例題3 解答編①

(1) hGとPを計算する。hG =sG・sinθ に代入するためsG = H/2=4m/2=2mhG =sG・sinθ

=2×sin60°

=2m×3

2=1.732m =1.73m

全水圧P[N]を計算する。A = BH = 1.5m×4m = 6.00m2

よってP =ρghGA =9.8kN/m3×1.732m×6m2

= 101.8kN = 102kN

q =60°

s h2 3

sin 𝜃 =3

2

Page 42: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity hC=sC ・sinθ

= 2.67m×sin60°

= 2.67m× Τ3 2= 2.309m=2.31m

𝑠C = 𝑠G +𝐼G

𝑠G∙𝐴

= 2𝑚 +8m4

2𝑚∙6m2

=2.666m=2.67m

水没の四角形例題3 解答編②(3)作用点の位置sC、hCを求める。

sCの一般公式に代入するため,

二次モーメントを求める。 四角形では,

𝐼𝐺 =𝐵𝐻3

12=

1.5m× 4m 3

12= 8m4

全水圧P

q =60°O

hC

C

H=4m

B=1.5m

scG

GC

sGhG

q =60°

s h2 3

sin 𝜃 =3

2

←第4回授業で使った特殊公式の例題と

←同じ値

Page 43: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

採点対象としません確認クイズ

問題を解いて,答えを記入して下さい。(今回は,答えの正誤での採点評価は行いません。受講確認クイズです)

Page 44: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

次の問題を解いて,答えて下さい。確認クイズ全水圧Pの大きさと,作用点の位置sCおよび,hCを求めよ.長方形の断面2次モーメントは次式を利用せよ.s1=X[m]のXは学籍番号末尾1桁とすること。(A193YX)水の単位体積重量r0g=9.8kN/m3とする.流体に比重の指定がある場合はこれを使うこと。※最終の数値は有効数字3ケタで答えよ.

𝐵𝐻3

12

Page 45: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

について

「第6回」チャンネルの「ファイル」タブに置いてあります。

練習問題

練習問題(回答付)で練習できるので,

心配な人はそちらを解いてみてください。

第4回と同じ問題を用意します。

特殊公式を使わない方法で全て解いてみてください。

後日,今回のタイプの問題の正式な課題を課します。

必ず解けるようにしてください。

Page 46: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

本授業の内容のまとめ(復習)

・平板に作用する全水圧の公式P=ρghGA

・その作用点の公式

sC=sG+

・鉛直四角形の板に作用する全水圧と位置は、圧力分布の三角形と四角形の面積とその組み合わせのモーメントから計算できる。

IGsG・A

Page 47: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

第6回の映像は以上です。

第7回の映像配信は、6月1日1限を予定しています。

忘れずに受講しましょう。を忘れないように。

Page 48: 水理学1 映像を見る前にttysumi.itigo.jp/data/daido_hydro/suiri1/suiri06c/suiri...ty 深くお詫び(基礎数理演習2)水理学1 第5回アナウンスで,基礎数理演習2の

Dai

do

Un

iver

sity

お疲れさまでした

第6回 映像 その2 おわり